出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
聖路加看護大学 看護学研究科
修士課程,2001年03月,修了,日本国
-
新潟大学 保健学研究科 看護学専攻
博士課程,2018年09月,修了,日本国
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本医学哲学・倫理学会,,日本国
-
日本小児看護学会,2000年04月 ~ 継続中,日本国
-
日本遺伝看護学会,2000年04月 ~ 継続中,日本国
-
日本重症心身障害学会,2006年04月 ~ 継続中,日本国
-
日本小児保健学会,2006年04月 ~ 継続中,日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
重症心身障害をもつ子どもを育てる父親の体験,田中美央,自治医科大学看護学ジャーナル5巻,2007年03月,日本語
研究論文(大学,研究機関紀要),単著
-
重症心身障害のある子どもから育児の力を見出す母親の体験,柴田美央,新潟県立看護大学平成17年度 学長特別研究費研究報告書 , pp.70-77,2005年03月,日本語
研究論文(大学,研究機関紀要),単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
小児看護事典,梶山祥子編集,日本小児看護学会 へるす出版株式会社,2007年04月,日本語
事典・辞書,「胎児循環と新生児循環」p526,その他
-
小児看護事典,梶山祥子編,日本小児看護学会 へるす出版株式会社,2007年04月,日本語
事典・辞書,「先天性風疹症候群」p498,その他
-
小児看護辞典,梶山祥子編,日本小児看護学会 へるす出版株式会社,2007年04月,日本語
事典・辞書,「新生児の生理的特徴」p427,単著
-
小児看護辞典,梶山祥子編,日本小児看護学会 へるす出版株式会社,2007年04月,日本語
事典・辞書,「新生児の適応生理」p429,単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
若手研究(B),2008年04月 ~ 継続中,重症心身障がい児の育児と支援に関する研究
重症心身障がい児の育児と支援に関する研究
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2018年度,小児家族看護論,2018年06月 ~ 2018年08月,専任
-
2018年度,がん看護論,2018年06月 ~ 2018年08月,専任
-
2018年度,小児看護学特論Ⅱ,2018年06月 ~ 2018年08月,専任
-
2018年度,小児看護学演習,2018年06月 ~ 2018年08月,専任
-
2018年度,医療の倫理,2018年04月 ~ 2018年08月,専任
おすすめURL 【 表示 / 非表示 】
-
新潟小児看護研究会
http://www.clg.niigata-u.ac.jp/~child/index.html
医学
-
こどものケアドットコム
http://www.kodomo-care.com/site_info.html
近年の医療の向上により、これまで長期に入院していた慢性疾患の子どもたちが、医療処置を継続しながら、また医療機器を装着しながら、自宅での療養や保育園・学校、地域活動に参加していくことができるようになってきた。しかし、病気や障害を持ちながら家庭や学校、地域で暮らしていくには、子どもたちを取り巻く多くの人々の理解と協力を欠かすことはできない。そこで、少しでも多くの人々に小児慢性疾患について理解をいただきたいと考え、ホームページを開設した。
広領域