学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
新潟大学 医学部附属病院,助手,1997年11月 ~ 2001年12月
-
新潟大学 医歯学総合研究科,助手,2003年04月 ~ 2003年09月
-
新潟大学 医歯学総合病院,助教,2003年10月 ~ 2007年07月
-
新潟大学 医歯学総合研究科 生体機能調節医学専攻 器官制御医学,講師,2007年08月 ~ 2012年03月
-
新潟大学 医歯学総合研究科 生体機能調節医学専攻 器官制御医学,准教授,2012年04月 ~ 2014年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本集団災害医学会 評議員 広報委員会委員 倫理委員会委員 社会医学系専門医検討委員会委員,2007年10月 ~ 継続中,日本国
-
日本小児循環器学会 評議員,1990年04月 ~ 継続中,日本国
-
日本外科学会,1988年06月 ~ 継続中,日本国
-
日本胸部外科学会,1988年06月 ~ 継続中,日本国
-
日本小児外科学会,1990年04月 ~ 継続中,日本国
研修受講歴 【 表示 / 非表示 】
-
新潟医師臨床研修指導医講習会,2005年03月
-
医療事故の分析と報告に関する研修会,2006年03月
-
AHA(アメリカ心臓協会)公認 G2005 BLSヘルスケアプロバイダーコース,2007年12月
-
日本DMAT隊員養成研修,2008年01月
-
AHA(アメリカ心臓協会)公認 G2005ACLSプロバイダーコース,2008年02月
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
災害医療教育と普及,2011年04月 ~ 継続中
,機関内共同研究,その他の研究制度
-
災害医療における情報通信の課題と対策,2007年07月 ~ 継続中
,機関内共同研究,その他の研究制度
-
単心室の外科治療,2002年04月 ~ 継続中
フォンタン手術,未設定,(選択しない)
-
骨格筋による心機能補助,1990年04月 ~ 継続中
骨格筋ポンプ,未設定,科学研究費補助金
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Surgical repair of pulmonary arterial sling associated with tetralogy of Fallot,Hanafusa Y, Uemura H, Yagihara T, Kagisaki K, Takahashi M, Kitamura S ,Japanese Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery ,Vol.51,No.4, pp.160-162,2003年04月,英語
研究論文(学術雑誌),共著
-
Long-term functional results of the one and one half ventricular repair for the spectrum of patients with pulmonary atresia/steosis with intact ventricular septum,Numata S, Uemura H, Yagihara T, Kagisaki K, Takahashi M, Ohuchi H ,European Journal of Cardiovascular Surgery ,Vol.24,No.3, pp.516-520,2003年03月,英語
研究論文(学術雑誌),共著
-
Aortic root endoscopy in pediatric cardiac operations for aortic valvuloplasty,Watanabe H, Hayashi J, Takahashi M, Takekubo M, Tosaka Y ,Journal of Cardiac Surgery ,Vol.17,No.1, pp.398-399,2002年01月,英語
研究論文(学術雑誌),共著
-
A new, safe, and easy technique of atrial septal defect creation,M.Takahashi, H.Kanazawa, Y.Yamazaki, M. Ueno, T.Sakano ,Annals of Thoracic Surgery,Vol.2000,No.69, pp.293-294,2000年01月,英語
研究論文(学術雑誌),共著
-
The long-term influence of pulmonary valve regurgitation following repair of tetralogy of Fallot: Does preservation of the pulmonary valve ring affect quality of life?, H.Miyamura, M.Takahashi, M.Sugawara, S.Eguchi ,Surgery Today,Vol.1996,No.26, pp.603-606,1996年11月,英語
研究論文(学術雑誌),共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
ブックレット新潟大学52「地震災害への備えを考えるー中越地震・中越沖地震で学んだ事」,高橋 昌、伊藤忠雄 ほか,新潟日報事業社,2009年10月,日本語
単行本(学術書),分担執筆
-
平成20年度新潟大学テレビ公開講座テキスト「地震災害への備えを考える」,高橋 昌、五十嵐由利子 ほか,新潟大学公開講座実行委員会,2009年01月,日本語
教科書,分担執筆
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
災害医療における看護職の役割を考える,高橋 昌,手術医学,2013年11月,日本語
総説・解説(学術雑誌),単著
-
新潟大学発!災害医療のIT化 空飛ぶトリアージタグ「エアタグ」,高橋 昌,文月会誌,2012年10月,日本語
総説・解説(その他),単著
-
減災への取り組みー平穏期、超急性期。復興期までをシームレスに災害情報を管理するITツール「エアタグ」システム,高橋 昌、牧野秀夫、木下秀則,内科,2012年09月,日本語
総説・解説(学術雑誌),共著
-
空飛ぶトリアージタグ「エアタグ」システム,高橋 昌,新潟県医師会報,2011年08月,日本語
総説・解説(その他),単著
-
平成19年新潟県中越沖地震調査特別委員会報告書 現地対策本部への支援~地元大学病院の立場から~,高橋 昌,日本集団災害医学会雑誌,2008年11月,日本語
総説・解説(学術雑誌),単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
挑戦的萌芽研究,2015年04月 ~ 2018年03月,放射光位相差X線CT法による血管退縮関連疾患群の異常血管の構造解析に関する研究
-
挑戦的萌芽研究,2012年04月 ~ 2014年03月,尿中メガリンは腎組織血流障害における急性腎臓病(AKD)のマーカーとなり得るか
-
萌芽研究,2005年04月 ~ 2007年03月,HO1/COシグナル伝達修飾による肺動脈細胞増殖抑制効果に関する基礎的研究
-
基盤研究(S),1995年04月 ~ 1997年03月,骨格筋活性化傍細胞の分可能と補助循環システム応用に関する基礎的研究
骨格筋傍細胞の役割と分化能力に関する研究
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
課題解決型高度医療人材養成プログラム,2014年04月 ~ 2019年03月,発災~復興まで支援する災害医療人材の養成
文部科学省
-
学長裁量経費(災害特別),2012年03月 ~ 2013年03月,災害復興を支援する情報管理システム「復興支援エアタグ」~避難所・復興仮設住宅の医療情報管理による「避けられる災害死ゼロ」プロジェクト
新潟大学
-
総務省戦略的情報通信研究開発経費(SCOPE),2011年04月 ~ 2013年03月,住民参加型トリアージを可能とする救命救急GIS連携技術の研究開発
総務省
-
新潟大学プロジェクト推進経費,2011年04月 ~ 2012年03月,超急性期~慢性期・復興期にかけてのシームレスな災害医療・保険活動を支援するシステム(総合災害医療学)構築へのフィールドワーク
新潟大学
-
新潟県地域貢献型中越復興研究支援補助事業,2010年04月 ~ 2012年03月,中越発・災害医療チーム(DMAT)支援システムの実用化研究
地方自治体
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
第42回日本小児循環器学会総会,高橋 昌、渡辺 弘、羽賀 学、白石修一、登坂有子、若林貴志、林 純一,国内会議,2006年07月,心耳並列を合併した完全大血管転位症の外科治療,ポスター(一般)
-
第246回新潟循環器談話会,高橋 昌、渡辺 弘、羽賀 学、白石修一、登坂有子、保坂靖子,国内会議,2006年03月,Ebstein’s anomaly に対する成人期のCarpentier手術,口頭(一般)
-
第11回骨格筋研究懇話会,高橋 昌,国際会議,2005年09月,ナノバブルによる肺高血圧治療の可能性,口頭(一般)
-
第11回新潟心臓血管肺手術手技研究会,高橋 昌、渡辺 弘、羽賀 学、登坂有子、三島健人、林 純一,国内会議,2004年04月,Shaher Type3A TGA の冠動脈移植,口頭(一般)
-
第22回新潟小児循環器懇話会,高橋 昌、八木原俊克、上村秀樹、鍵﨑康治,国内会議,2003年09月,Off-pump フォンタン手術を目指した治療戦略,口頭(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2018年度,全身管理学,2018年04月 ~ 2018年09月,専任
-
2015年度,外科学2,2015年10月 ~ 2016年02月,専任
-
2014年度,外科学2,2014年10月 ~ 2015年02月,専任
-
2013年度,外科学2,2013年10月 ~ 2014年02月,専任
-
2011年度,外科学2,2011年10月 ~ 2012年03月,専任
学内委員会等 【 表示 / 非表示 】
-
財団法人新潟医学振興会企画委員会委員,2011年04月 ~ 継続中
-
医科臨床研修実施専門委員,2010年04月 ~ 継続中
-
医薬品・医療機器臨床研究審査委員会(IRB)事前審査担当委員,2010年04月 ~ 継続中
-
医師キャリア支援センター分野別コーディネーター,2009年04月 ~ 継続中
-
医学部学士会幹事長補佐,2008年01月 ~ 継続中
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本集団災害医学会 評議員 広報委員会委員 倫理委員会委員 社会医学系専門医検討委員会委員,中越沖地震調査特別委員会委員,2007年09月 ~ 継続中
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
新潟県災害医療連絡協議会ワーキンググループ委員,2014年04月 ~ 継続中
-
社会保健審査委員,2012年09月 ~ 継続中
-
新潟市医師会学校心臓病検診委員,2003年04月 ~ 継続中
おすすめURL 【 表示 / 非表示 】
-
新潟医療人育成センター
http://www.nuh.niigata-u.ac.jp/nmp/index.html
医学
-
新潟大学医学部災害医療教育センター
http://www.med.niigata-u.ac.jp/disaster/
医学