|
小林 正治 KOBAYASHI Tadaharu
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
新潟大学 医歯学総合病院,講師,2003年10月 ~ 2012年11月
-
新潟大学 医歯学総合病院 口腔外科系歯科 口腔再建外科,講師,2012年11月 ~ 2013年03月
-
新潟大学 医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 顎顔面再建学,教授,2013年04月 ~ 継続中
-
新潟大学 歯学部 歯学科,教授,2013年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
国際顎顔面口腔外科学会(International Association of Oral and Maxillofacial Surgeons),1999年04月 ~ 継続中,日本国
-
アジア顎顔面口腔外科学会(Asian Association of Oral and Maxillofacial Surgeons),1992年04月 ~ 継続中,日本国
-
日本口腔外科学会,,日本国
-
日本口腔科学会,,日本国
-
日本顎変形症学会,,日本国
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
進行性下顎頭骨吸収(PCR)の発症メカニズムの解明と予防法の開発,2010年04月 ~ 継続中
進行性下顎頭骨吸収(PCR),外科系歯学,機関内共同研究,その他の研究制度
-
顎変形症患者のQOLに外科的矯正治療が及ぼす影響,2004年04月 ~ 継続中
,機関内共同研究,その他の研究制度
-
下顎骨延長法における骨形成促進,2003年04月 ~ 継続中
骨延長法,外科系歯学,未設定,その他の研究制度
-
顎変形症患者の顎口腔機能評価,1991年04月 ~ 継続中
顎変形症,外科系歯学,未設定,その他の研究制度
-
睡眠呼吸障害の危険因子と歯科的アプローチ,1993年04月 ~ 継続中
睡眠呼吸障害,外科系歯学,未設定,その他の研究制度
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Recurrent congenital double upper lip: A case report,Eri Uchikawa, Tadaharu Kobayashi, et al.,Journal of Oral and Maxillofacial Surgery Medicine and Pathology,2018年03月,英語
研究論文(学術雑誌),共著
-
Application of hypoxic exposure combined with osteogenic induction for the enhancement of multiple osteoinductive capabilities in rat mesenchymal cells,Naoaki Saito, Hiroko Kato, et al.,Open Journal of Stomatology,2018年02月,英語
研究論文(学術雑誌),共著
-
基底細胞母斑症候群をともなう患者の矯正歯科治療,渡邉直子、三上俊彦、他,新潟歯学会雑誌,2017年12月,日本語
研究論文(学術雑誌),共著
-
歯科領域における周術期患者の抗菌薬使用実態調査―経口スイッチ療法の評価,吉田謙介、磯部浩和、他,医薬品相互作用研究,2017年11月,日本語
研究論文(学術雑誌),共著
-
The effect of bone mass and architecture on mandibular condyle after mandibular distraction,Daisuke Suda, Tadaharu Kobayashi, et al.,Oral Surgery Oral Medicine Oral Pathology and Oral Radiology,2017年10月,英語
研究論文(学術雑誌),単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
口腔の病気と全身の健康,田中建蔵、北村憲司、本田武司 監修,福岡歯科大学,2011年02月,日本語
単行本(学術書),分担執筆
-
口腔解剖学,脇田稔、山下康雄 監修,医歯薬出版,2009年11月,日本語
単行本(学術書),分担執筆
-
切開と縫合の基本と臨床,杉崎正志 編 小林正治、齊藤 力,ヒョーロン・パブリッシャーズ,2003年10月,日本語
単行本(学術書),分担執筆
-
口と歯の病気マップ,齊藤 力,井出吉信,植田耕一郎 編 小林正治,医歯薬出版,2003年09月,日本語
単行本(学術書),分担執筆
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
顎矯正手術が顎関節に及ぼす影響 -PCR発症メカニズムとその対応,小林正治,矯正臨床ジャーナル,2018年05月,日本語
総説・解説(商業誌),単著
-
外科的矯正治療が顎変形症患者のquality of lifeに及ぼす影響,小林正治,新潟歯学会雑誌,Vol.46,No.2, pp.1-12,2016年12月,日本語
総説・解説(大学・研究所紀要),単著
-
顎矯正手術の周術期管理,小林正治,日本口腔外科学会雑誌,Vol.62,No.11, pp.1-7,2016年12月,日本語
総説・解説(学術雑誌),単著
-
骨格性II級症例に対する外科的矯正治療 -顎矯正手術の適用術式と留意点-,小林正治,日本顎変形症学会雑誌,Vol.24,No.4, pp.361-367,2014年12月,日本語
総説・解説(学術雑誌),単著
-
インプラント治療のための再建下顎骨部垂直骨延長法,小林正治,日本顎顔面インプラント学会誌,2012年12月,日本語
総説・解説(学術雑誌),単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(C),2018年04月 ~ 2020年03月,ビタミンC不足に伴う骨質低下が進行性下顎頭骨吸収に及ぼす影響と予防法の開発
-
基盤研究(C),2016年04月 ~ 2019年03月,口腔がん患者のアイデンティティの再構築を目指して -QOLの変化と要因の明確化‐
-
基盤研究(C),2015年04月 ~ 2018年03月,上顎骨移動術が鼻腔形態ならびに鼻腔通気度に及ぼす影響を解明する
-
基盤研究(C),2014年04月 ~ 2017年03月,間葉系幹細胞の移植後動態と骨再生能の解析 ‐骨髄と脂肪組織の比較ー
-
基盤研究(C),2013年04月 ~ 2016年03月,PCR発症リスク因子の解明とPTH(1-34)間歇投与による予防法の開発
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度,口腔外科学Ⅱ,2020年10月 ~ 2021年03月,専任
-
2020年度,歯科臨床概論,2020年04月 ~ 2020年09月,専任
-
2020年度,口腔インプラント学,2020年04月 ~ 2020年09月,専任
-
2020年度,口腔外科学Ⅰ,2020年04月 ~ 2020年09月,専任
-
2019年度,口腔外科学Ⅰ,2019年04月 ~ 2019年09月,専任