人文学部 人文学科 教授
現代社会文化研究科 現代文化専攻 教授
2023/02/05 更新
社会学修士 ( 1985年3月 東京都立大学 )
civil society
social movement
社会運動
市民社会
自治
人文・社会 / 社会学
東京都立大学 社会科学研究科 社会学
- 1989年
国名: 日本国
東京都立大学 Graduate School, Division of Social Sciences
- 1989年
東京外国語大学 外国語学部 フランス語
- 1982年
国名: 日本国
東京外国語大学 Faculty of Foreign Language
- 1982年
日本都市社会学会
日本社会学会
専門社会調査士
生活自治型運動の可能性と課題
都市の社会的世界 1998年
「主婦」から「全日制市民」そして「生活者」としての女性
女性たちの生活者運動(マルジェ社) 1995年
Community Power Structure and Citizen's Participation
1994年
地域権力構造と市民参加
政治社会学リニューアル(学文社) 1994年
ジェンダーと地方議会
新潟ジェンダー研究 第5号 2003年
「郊外的生活様式」の存立可能性―生活者ネットワーク運動を事例として―
都市問題 第93巻第5号 2002年
地方自治体における女性政策の可能性--市民参画の視点から
人文科学研究 107号 2001年
地域社会における意思決定手段としての住民投票志向の背景
社会学年報 ( 28 ) 1 - 30 1999年
A Social Movement Oriented for Local Referendums as a Means to Express the Will of the People
( 28 ) 1 - 30 1999年
地方における「市民」の可能性-新潟県巻町における市民自治の試みから-
都市問題 88 ( 2 ) 3 - 21 1997年
Challenging 'Old'Local Politics through Referendum in Maki Town
Municipal Problems 88 ( 2 ) 3 - 21 1997年
新たな地域社会形成主体の胎動((1)〜(4))
社会運動 ( 213・218・233・237 ) 1997年
生活者政治の現状とその意味-代理人運動の分析から
都市問題 86 ( 7 ) 69 - 82 1995年
The Socio-political Significance of a New Local Politics in Japan
Municipal Problems 86 ( 7 ) 69 - 82 1995年
地方政治における「生活者政治」の可能性-「代理人」運動の分析を通して
都市問題 82 ( 10 ) 71 - 87 1991年
Toward Challenging Boundaries of Interest Politics
Municipal Problems 82 ( 10 ) 71 - 87 1991年
運動参加メカニズムの実証分析-崩壊理論と連帯理論の接合に向けて
現代社会学 13 ( 1 ) 128 - 155 1987年
日韓の市民社会比較
資金種別:競争的資金
Gender and Politics
資金種別:競争的資金
Social movement and Public Sphere
資金種別:競争的資金
ジェンダーと政治
資金種別:競争的資金
市民運動と公共圏の形成
資金種別:競争的資金
地域社会における「公共圏」の構築
資金種別:競争的資金
社会文化学基礎演習B
人文系フロンティア
社会・地域文化基礎演習B
現代文化総合演習
性の科学(経済科学部)
社会調査概説
特定研究III
人文系展開科目D
社会ネットワーク論特論
平和を考えるA
社会ネットワーク研究
人文初年次演習
領域融合・超域科目J
地域社会ネットワーク論
課題研究II
課題研究III
セクシュアリティ・スタディーズ
働くことと地域づくり‐協同労働の協同組合(ワーカーズコープ)論‐
社会文化学入門A
社会調査概説
人文系フロンティア
社会・地域文化学入門
平和を考えるA
社会・地域文化基礎演習A
社会ネットワーク論
社会ネットワーク研究
人文総合演習B
領域融合・超域科目L
人文超域科目A
インターンシップ実習
社会・地域文化基礎演習B
環境政策論
社会・地域文化学入門B
フィールド スタディーズ
社会・地域文化学入門A
社会学入門
地域社会文化入門
社会行動論基礎演習B
社会行動論基礎演習Ⅱ
社会調査実習B
社会調査実習A
社会調査実習Ⅰ
社会調査実習Ⅱ
現代社会論A
地域社会ネットワーク論
課題研究Ⅰ
特定研究Ⅰ
特定研究Ⅱ
特定研究Ⅲ
課題研究Ⅲ
課題研究Ⅱ
社会学演習Ⅱ
社会ネットワーク論Ⅰ
人文総合演習A
ジェンダーと文化
社会調査法Ⅱ
社会学演習Ⅰ
社会行動論基礎演習Ⅰ
社会学的思考法
社会ネットワーク論演習
社会学演習
社会調査法B
卒業論文(渡邊 登)
課題研究III
社会ネットワーク論特論
社会学概説C
社会行動論基礎演習A
社会学特殊研究C
卒業論文(渡辺 登)
人文超域科目B
都市社会学
地域社会のリフレクション
社会調査法II
社会学演習II
メディア論演習
情報メディア論演習III
社会行動論基礎演習I
社会ネットワーク論II
社会学演習I