2025/07/07 更新

写真a

フクイ ナオキ
福井 直樹
FUKUI Naoki
所属
教育研究院 医歯学系 医学系列 准教授
医歯学総合研究科 生体機能調節医学専攻 感覚統合医学 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2008年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • 薬理遺伝学

  • 周産期メンタルヘルス

  • 精神医学

研究分野

  • ライフサイエンス / 精神神経科学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学医学部医学科医学教育センター 准教授

    2022年1月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   Psychiatry, Medical and Dental Hospital   講師

    2018年4月 - 2021年12月

      詳細を見る

  • 新潟大学   Graduate School of Medical and Dental Sciences   助教

    2009年8月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   Graduate School of Medical and Dental Sciences

    2003年5月 - 現在

      詳細を見る

  • 長岡赤十字病院産婦人科

    2001年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • 富山赤十字病院産婦人科

    2000年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

  • 厚生連佐渡総合病院産婦人科

    1999年10月 - 1999年12月

      詳細を見る

  • 新潟大学医学部産科婦人科学教室

    1999年5月 - 2003年4月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   教育研究院 医歯学系 医学系列   准教授

    2022年1月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 生体機能調節医学専攻 感覚統合医学   准教授

    2022年1月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合病院 精神科   講師

    2018年4月 - 2021年12月

  • 新潟大学   医学部 医学科   助教

    2009年8月 - 2018年3月

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 生体機能調節医学専攻 感覚統合医学   助教

    2009年8月 - 2018年3月

  • 新潟大学   医歯学総合病院 精神科   特任助教

    2008年4月 - 2009年7月

▶ 全件表示

学歴

  • 新潟大学   Graduate School of Medical and Dental Sciences

    2005年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   Graduate School of Medical and Dental Sciences

    2002年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   医学部   医学科

    1993年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

委員歴

  • 日本周産期メンタルヘルス学会 評議員  

      詳細を見る

  • 日本臨床精神神経薬理学会   評議員  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本精神科診断学会   評議員  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • Impact of adult attachment style on bonding mediated by depression and anxiety across the perinatal period

    Muhammad Dwi Wahyu, Ekachaeryanti Zain, Yuichiro Watanabe, Naoki Fukui, Koyo Hashijiri, Takaharu Motegi, Maki Ogawa, Jun Egawa, Koji Nishijima, Toshiyuki Someya

    Journal of Affective Disorders   388   119763 - 119763   2025年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jad.2025.119763

    researchmap

  • The three-factor structure of the Autism-Spectrum Quotient Japanese version in pregnant women 査読

    Ekachaeryanti Zain, Naoki Fukui, Yuichiro Watanabe, Koyo Hashijiri, Takaharu Motegi, Maki Ogawa, Jun Egawa, Koji Nishijima, Toshiyuki Someya

    Frontiers in Psychiatry   14   2023年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    Background

    There is a rising interest in perinatal mental health studies, and proper psychometric tools to assess autistic traits among this population in Japan are vital.

    Objective

    This study aimed to clarify the optimal factor structure of the AQ as part of a perinatal mental health research project.

    Methods

    We used the Japanese version of the AQ (AQ-J) to measure autistic-like traits in pregnant women. Participants were 4,287 Japanese women who were pregnant or who had given birth within the last month. We performed exploratory factor analysis (EFA) using the first sample group (n = 2,154) to obtain factor structures for the final item selections. We performed confirmatory factor analysis (CFA) using the second sample group (n = 2,133) to obtain a model with good fit, then compared the model to all previously proposed models to determine the best-fitting model.

    Results

    The EFA analysis identified a model consisting of 25 items distributed across three factors. Cronbach’s alpha for the total 25-item AQ-J, 9-item “Social interaction” factor, 11-item “Non-verbal communication” factor, and 5-item “Restricted interest” factor was 0.829, 0.829, 0.755, and 0.576, respectively. McDonald’s omega and its 95% confidence interval were 0.826 (0.821–0.836), 0.835 (0.821–0.837), 0.755 (0.744–0.766), and 0.603 (0.556–0.596), respectively. CFA confirmed that the three-factor structure had an acceptable fit (goodness of fit index: 0.900, comparative fit index: 0.860, root mean square error of approximation: 0.066). These findings indicated that the three-factor model was better than the 13 existing models.

    Conclusion

    The findings are discussed in relation to the adequacy of the AQ-J for assessing autistic traits in perinatal women. We recommend the use of this 25-item, three-factor AQ-J model for this population owing to its superiority to all previous models.

    DOI: 10.3389/fpsyt.2023.1275043

    researchmap

  • High care and low overprotection from both paternal and maternal parents predict a secure attachment style with a partner among perinatal Japanese women 査読

    Ekachaeryanti Zain, Naoki Fukui, Yuichiro Watanabe, Koyo Hashijiri, Takaharu Motegi, Maki Ogawa, Jun Egawa, Toshiyuki Someya

    Scientific Reports   13 ( 1 )   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    This study aimed to determine how paternal and maternal parenting before adolescence affects adult attachment to a partner during the perinatal period, using three different models of attachment. We used the Parental Bonding Instrument (PBI) and the Relationship Questionnaire (RQ) to examine perceived parenting practices and adult attachment styles, respectively. The participants included 4586 Japanese women who were pregnant or who had given birth, up until one month after childbirth. We performed structural equation modeling analysis between PBI and RQ scores with three different category models, including the four-category model (secure, fearful, preoccupied, and dismissive attachment) as Model 1, the two-category model (model of the self and others) as Model 2, and the single-category model (total attachment style) as Model 3. Models 1 and 2 showed a good fit. Both path models showed a significant association between adult attachment style and perceived paternal and maternal parenting before adolescence, where high care and low overprotection from both paternal and maternal parents predicted adult attachment. Our findings indicate that attachment styles are best described using the four-category and two-category models, and suggest that both paternal and maternal overprotection and care influence adult attachment with a partner during the perinatal period.

    DOI: 10.1038/s41598-023-42674-1

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41598-023-42674-1

  • Relationships among autistic traits, depression, anxiety, and maternal–infant bonding in postpartum women 査読

    Naoki Fukui, Yuichiro Watanabe, Takaharu Motegi, Koyo Hashijiri, Maki Ogawa, Jun Egawa, Takayuki Enomoto, Toshiyuki Someya

    BMC Psychiatry   23 ( 1 )   2023年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Background

    Although several studies have found significant relationships between autistic traits and depression/anxiety, the relationships between autistic traits and postpartum depression/anxiety remain unclear. Moreover, few studies have examined the relationships between autistic traits and mother–infant bonding while considering depression or anxiety.

    Methods

    This study used a cross-sectional data analysis design. Participants were 2692 women who completed the Autism-Spectrum Quotient (AQ), Hospital Anxiety and Depression Scale (HADS), and Mother-to-Infant Bonding Scale (MIBS) at 1 month postpartum. We performed path analysis that included parity, the five AQ subscales (social skills, attention switching, attention to detail, communication, and imagination), both HADS subscales (anxiety and depression), and the two MIBS subscales (lack of affection and anger and rejection).

    Results

    Our path analysis revealed that higher scores for social skills, attention switching, communication, and imagination were associated with higher scores for depression. Higher scores for social skills, attention switching, attention to detail, and communication were associated with higher scores for anxiety. Moreover, difficulties in social skills and imagination were associated with failure of maternal–infant bonding. However, more attention to detail was associated with better maternal–infant bonding.

    Conclusions

    This study suggests that maternal autistic traits are related to anxiety and depression to a certain degree, but only slightly related to maternal–infant bonding at 1 month postpartum. To improve autistic women’s quality of life and that of their newborns, perinatal mental health issues such as anxiety, depression, and maternal–fetal bonding difficulties should be appropriately addressed.

    DOI: 10.1186/s12888-023-04970-y

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s12888-023-04970-y/fulltext.html

  • Factor structure of the parental bonding instrument for pregnant Japanese women 査読 国際誌

    Naoki Fukui, Yuichiro Watanabe, Koyo Hashijiri, Takaharu Motegi, Maki Ogawa, Jun Egawa, Takayuki Enomoto, Toshiyuki Someya

    Scientific Reports   12 ( 1 )   19071 - 19071   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    The parental bonding instrument (PBI) is often used to examine the perceptions of children and adolescents regarding parenting practices. Previous studies have investigated the factor structure of the PBI. However, although it is important to examine the relationships between the perceived parenting practices and perinatal mental health, few studies have included perinatal women. We aimed to accurately clarify which PBI factor structure was useful in assessing perinatal women (n = 4633). Furthermore, we evaluated the measurement invariance between primipara and multipara groups, and between the paternal and maternal PBI forms. Our exploratory and confirmatory factor analyses revealed that a three-factor PBI structure was most plausible for perinatal women. Moreover, we found complete invariance (residual invariance) of the PBI ratings across primipara and multipara women for the paternal and maternal forms. In contrast, we found weak invariance (metric invariance) of the PBI ratings across the paternal and maternal forms. Our participants tended to rate fathers as less caring and less overprotective than mothers. This three-factor structure shows measurement invariance in perinatal women and can be used to accurately determine how the perceived parenting style before adolescence influences women’s mental health in the perinatal period.

    DOI: 10.1038/s41598-022-22017-2

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41598-022-22017-2

  • Identification of Bonding Difficulties in the Peripartum Period Using the Mother-to-Infant Bonding Scale-Japanese Version and Its Tentative Cutoff Points 査読 国際誌

    Koyo Hashijiri, Yuichiro Watanabe, Naoki Fukui, Takaharu Motegi, Maki Ogawa, Jun Egawa, Takayuki Enomoto, Toshiyuki Someya

    Neuropsychiatric Disease and Treatment   Volume 17   3407 - 3413   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    Purpose: Identification of pregnant women with bonding difficulties is important to provide early intervention. However, few studies have examined the utility of self-report questionnaires that assess mother-infant bonding as screening tools for bonding difficulties. This longitudinal study aimed to identify pregnant women with bonding difficulties using the Japanese version of the Mother-to-Infant Bonding Scale (MIBS-J) and to estimate its optimal cutoff points in the peripartum period. Patients and Methods: A total of 1301 pregnant women completed the MIBS-J and Hospital Anxiety and Depression Scale (HADS) at three time points: first trimester (T1; approximately 12-15 weeks gestation), third trimester (T2; approximately 30-34 weeks gestation), and postpartum (T3; approximately 4 weeks postpartum). A two-step cluster analysis was conducted to classify pregnant women based on their MIBS-J subscale scores at the three time points. Based on the cluster analysis results, receiver operating characteristic curve analysis was performed to estimate the optimal cutoff scores for the MIBS-J total score at each time point. Results: The two-step cluster analysis produced two clusters: Cluster 1 (n = 824) and Cluster 2 (n = 477). Both the MIBS-J and HADS scores were significantly higher in Cluster 2 than in Cluster 1 at all time points. The MIBS-J tentative cutoff points were 3/4, 3/4, and 2/3 at T1, T2, and T3, respectively. Conclusion: We identified two distinct groups across the perinatal period: pregnant women with bonding difficulties and pregnant women with normal bonding. Our findings suggest the usefulness of the MIBS-J as a screening tool to identify bonding difficulties during pregnancy.

    DOI: 10.2147/ndt.s336819

    PubMed

    researchmap

  • Perceived parenting before adolescence and parity have direct and indirect effects via depression and anxiety on maternal-infant bonding in the perinatal period. 査読 国際誌

    Naoki Fukui, Takaharu Motegi, Yuichiro Watanabe, Koyo Hashijiri, Ryusuke Tsuboya, Maki Ogawa, Takuro Sugai, Jun Egawa, Takayuki Enomoto, Toshiyuki Someya

    Psychiatry and clinical neurosciences   75 ( 10 )   312 - 317   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: This study aimed to detect how the perceived parenting practices before adolescence affect maternal-infant bonding in the perinatal period, considering factors such as depression, anxiety and parity. METHODS: We used the Parental Bonding Instrument (PBI) to examine the perceived parenting practices. Participants included 1301 pregnant women who completed the Hospital Anxiety and Depression Scale (HADS) and Mother-to-Infant Bonding Scale (MIBS) at three time points: early pregnancy (approximately 12-15 weeks), late pregnancy (approximately 30-34 weeks) and postpartum (4 weeks after childbirth). We performed a path analysis with factors including parity, PBI subscales (paternal care, paternal overprotection, maternal care and maternal overprotection), HADS and MIBS. RESULTS: Perceived paternal or maternal low care parenting predicted higher HADS and MIBS scores in early pregnancy. Moreover, perceived maternal low care parenting predicted higher HADS scores at postpartum and higher MIBS scores in late pregnancy. Perceived paternal or maternal overprotective parenting predicted higher HADS scores in the pregnancy period. Furthermore, perceived maternal overprotective parenting predicted higher MIBS scores in late pregnancy. Being primipara predicted higher HADS scores at postpartum and higher MIBS scores in early pregnancy and at postpartum. Being multipara predicted higher MIBS scores in late pregnancy. CONCLUSION: This study suggests that perceived negative parenting before adolescence has indirect effects (via anxiety and depression) and direct effects on maternal-infant bonding in the perinatal period. This article is protected by copyright. All rights reserved.

    DOI: 10.1111/pcn.13289

    PubMed

    researchmap

  • Exclusive Breastfeeding Is Not Associated with Maternal-Infant Bonding in Early Postpartum, Considering Depression, Anxiety, and Parity. 査読 国際誌

    Naoki Fukui, Takaharu Motegi, Yuichiro Watanabe, Koyo Hashijiri, Ryusuke Tsuboya, Maki Ogawa, Takuro Sugai, Jun Egawa, Takayuki Enomoto, Toshiyuki Someya

    Nutrients   13 ( 4 )   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    It is important to clarify how the breastfeeding method affects women's mental health, and how women's mental health affects the breastfeeding method in the early postpartum period when major depression and other psychiatric problems are most likely to occur. This study aimed to examine this bidirectional relationship in the early postpartum period. Participants were 2020 postpartum women who completed the Hospital Anxiety and Depression Scale (HADS) and Mother-to-Infant Bonding Scale (MIBS). We obtained data for participants' breastfeeding method for four weeks after childbirth. We performed a path analysis with factors including breastfeeding method (exclusive breastfeeding or non-exclusive breastfeeding), parity (primipara or multipara), the two HADS subscales (anxiety and depression), and the two MIBS subscales (lack of affection and anger and rejection). The path analysis showed that breastfeeding method did not significantly affect depression, anxiety, and maternal-infant bonding in the early postpartum period. Women with higher anxiety tended to use both formula-feeding and breastfeeding. Our study suggests that exclusive breastfeeding is not associated with maternal-fetal bonding in early postpartum, considering depression, anxiety, and parity.

    DOI: 10.3390/nu13041184

    PubMed

    researchmap

  • Factor Structure and Measurement Invariance of the Hospital Anxiety and Depression Scale Across the Peripartum Period Among Pregnant Japanese Women. 査読 国際誌

    Maki Ogawa, Yuichiro Watanabe, Takaharu Motegi, Naoki Fukui, Koyo Hashijiri, Ryusuke Tsuboya, Takuro Sugai, Jun Egawa, Rie Araki, Kazufumi Haino, Masayuki Yamaguchi, Koji Nishijima, Takayuki Enomoto, Toshiyuki Someya

    Neuropsychiatric disease and treatment   17   221 - 227   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Purpose: The Hospital Anxiety and Depression Scale (HADS) is a self-report questionnaire widely used to assess anxiety and depression. To the best of our knowledge, only four studies have examined the factor structure of the HADS for assessing pregnant women, with conflicting results. This study aimed to assess the factor structure and measurement invariance of the HADS for use with pregnant Japanese women. Participants and Methods: A total of 936 pregnant Japanese women completed the HADS questionnaire at three time points: the first and third trimester of pregnancy, and postpartum. We examined the factor structure of the HADS in Group 1 (n = 466) using exploratory factor analysis (EFA). We then compared the models identified in Group 1 with those from previous studies using confirmatory factor analysis (CFA) in Group 2 (n = 470). We performed multiple-group CFA for Group 2 to test the measurement invariance of the best-fit model across the three time points. Results: The EFA for the Group 1 data at the three time points revealed a two-factor model. In the CFA, the two-factor model from Group 1 showed the best fit with the data at the three time points. In the multiple-group CFA for Group 2, we confirmed the configural and metric invariance of the two-factor model across the three time points. Conclusion: Our findings provide evidence for a two-factor structure and weak measurement invariance of the HADS in pregnant Japanese women during the peripartum period.

    DOI: 10.2147/NDT.S294918

    PubMed

    researchmap

  • Sekentei as a Socio-Cultural Determinant of Cognitive Function among Older Japanese People: Findings from the NEIGE Study 査読

    Hiroshi Murayama, Shigeru Inoue, Takeo Fujiwara, Naoki Fukui, Yuichi Yokoyama, Yugo Shobugawa

    International Journal of Environmental Research and Public Health   17 ( 12 )   4480 - 4480   2020年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Sekentei (social appearance) is a Japanese concept that describes a person’s sense of implicit societal pressure to conform to social norms. However, evidence of a relationship between sekentei and health outcomes is sparse. This study examined the association between sekentei and cognitive function among community-dwelling older Japanese people. Baseline data were obtained from the Neuron to Environmental Impact across Generations (NEIGE) study conducted in 2017; 526 randomly sampled community-dwelling individuals aged 65–84 years living in Tokamachi, Niigata Prefecture, Japan were analyzed. The 12-item Sekentei Scale was used to assess sekentei. Cognitive function levels were evaluated with the Japanese version of Mini-Mental State Examination (MMSE-J; ranging from 0–30). Approximately 10% and 25% had cognitive decline and mild cognitive impairment, respectively (MMSE-J scores of ≤23 and 24–26, respectively). Multinomial logistic regression analysis showed that both high and low levels of sekentei were associated with lower cognitive function, particularly mild cognitive impairment, after adjusting for sociodemographic factors, health behaviors, health conditions, and genetic factors. The current findings suggest that a moderate level of sekentei consciousness is beneficial for cognitive health, and that sekentei could be an important socio-cultural factor affecting cognitive function.

    DOI: 10.3390/ijerph17124480

    researchmap

  • Depression, Anxiety and Primiparity are Negatively Associated with Mother-Infant Bonding in Japanese Mothers. 査読 国際誌

    Takaharu Motegi, Yuichiro Watanabe, Naoki Fukui, Maki Ogawa, Koyo Hashijiri, Ryusuke Tsuboya, Takuro Sugai, Jun Egawa, Rie Araki, Kazufumi Haino, Masayuki Yamaguchi, Koji Nishijima, Takayuki Enomoto, Toshiyuki Someya

    Neuropsychiatric disease and treatment   16   3117 - 3122   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Purpose: Postpartum depression is a well-known risk factor, and postpartum anxiety and parity are potential risk factors, for mother-infant bonding disorder. However, few studies have focused on the relationships among these factors and mother-infant bonding. This cross-sectional study explored the associations between depression, anxiety and parity, and mother-infant bonding. Materials and Methods: Japanese mothers, both primiparas and multiparas, completed the Mother-to-Infant Bonding Scale (MIBS) and the Hospital Anxiety and Depression Scale (HADS) one month after childbirth. We performed a stepwise multiple regression analysis with the forward selection method to assess the effects of HADS anxiety and depression scores and parity as independent variables on mother-infant bonding as the dependent variable. Results: A total of 2379 Japanese mothers (1116 primiparas and 1263 multiparas) took part in the study. MIBS score (2.89 ± 2.68 vs 1.60 ± 2.11; p < 0.0001) was significantly higher in primiparas than in multiparas. HADS anxiety (6.55 ± 4.06 vs 4.63 ± 3.41; p < 0.0001) and depression (6.56 ± 3.43 vs 5.98 ± 3.20; p < 0.0001) scores were also significantly higher in primiparas than in multiparas. A stepwise multiple regression analysis with the forward selection method revealed that HADS depression and anxiety scores and parity were significantly associated with MIBS score (p = 0.003, 0.015 and 0.023). Conclusion: Depression, anxiety and primiparity were negatively associated with mother-infant bonding one month after childbirth.

    DOI: 10.2147/NDT.S287036

    PubMed

    researchmap

  • Identifying the factor structure of the Mother-to-Infant Bonding Scale for post-partum women and examining its consistency during pregnancy. 査読

    Motegi T, Fukui N, Hashijiri K, Tsuboya R, Sugai T, Egawa J, Mitome S, Araki R, Haino K, Yamaguchi M, Takakuwa K, Enomoto T, Someya T

    Psychiatry and clinical neurosciences   2019年8月

  • A case report of psychiatric symptoms following direct-acting antiviral and ribavirin combination therapy for chronic hepatitis C in a patient with innate anxiety. 査読

    Sakamaki A, Kamimura K, Fukui N, Watanabe H, Sakai N, Tominaga K, Mizuno K, Takamura M, Kawai H, Sugai T, Yamagiwa S, Someya T, Terai S

    BMC gastroenterology   19 ( 1 )   85   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12876-019-1013-1

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effect of GWAS-Identified Genetic Variants on Maximum QT Interval in Patients With Schizophrenia Receiving Antipsychotic Agents: A 24-Hour Holter ECG Study 査読

    Junzo Watanabe, Naoki Fukui, Yutaro Suzuki, Takuro Sugai, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Misuzu Tajiri, Toshiyuki Someya

    JOURNAL OF CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   37 ( 4 )   452 - 455   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/JCP.0000000000000724

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effect of Serum Leptin on Weight Gain Induced by Olanzapine in Female Patients with Schizophrenia 査読

    Nobuto Tsuneyama, Yutaro Suzuki, Kazushi Sawamura, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    PLOS ONE   11 ( 3 )   e0149518   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0149518

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Improvement of dumping syndrome and oversecretion of glucose-dependent insulinotropic polypeptide following a switch from olanzapine to quetiapine in a patient with schizophrenia 査読

    Aiko Watanabe, Naoki Fukui, Yutaro Suzuki, Takaharu Motegi, Hirofumi Igeta, Nobuto Tsuneyama, Toshiyuki Someya

    GENERAL HOSPITAL PSYCHIATRY   37 ( 4 )   372.e5 - 6   2015年7月

  • GIPR gene polymorphism and weight gain in patients with schizophrenia treated with olanzapine 査読

    Shin Ono, Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Kazushi Sawamura, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Nobuto Tsuneyama, Toshiyu Ki Someya

    Journal of Neuropsychiatry and Clinical Neurosciences   27 ( 2 )   162 - 164   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Psychiatric Association  

    DOI: 10.1176/appi.neuropsych.13120389

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effect of risperidone metabolism and P-glycoprotein gene polymorphism on QT interval in patients with schizophrenia 査読

    Y. Suzuki, N. Tsuneyama, N. Fukui, T. Sugai, J. Watanabe, S. Ono, M. Saito, Y. Inoue, T. Someya

    PHARMACOGENOMICS JOURNAL   14 ( 5 )   452 - 456   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/tpj.2014.6

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Promoter variation in the catechol-O-methyltransferase gene is associated with remission of symptoms during fluvoxamine treatment for major depression 査読

    Naoki Fukui, Yutaro Suzuki, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Toshiyuki Someya

    PSYCHIATRY RESEARCH   218 ( 3 )   353 - 355   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.psychres.2014.04.030

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Changes in PR and QTc intervals after switching from olanzapine to risperidone in patients with stable schizophrenia 査読

    Yutaro Suzuki, Takuro Sugai, Shin Ono, Kazushi Sawamura, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES   68 ( 5 )   353 - 356   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pcn.12136

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effects of olanzapine on the PR and QT intervals in patients with schizophrenia 査読

    Yutaro Suzuki, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Kazushi Sawamura, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Toshiyuki Someya

    SCHIZOPHRENIA RESEARCH   152 ( 1 )   313 - 314   2014年1月

     詳細を見る

  • High prevalence of underweight and undernutrition in Japanese inpatients with schizophrenia 査読

    Yutaro Suzuki, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES   68 ( 1 )   78 - 82   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pcn.12082

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The prevalence of glucose intolerance in japanese schizophrenic patients with a normal fasting glucose level 査読

    Shin Ono, Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    Journal of Clinical Psychopharmacology   33 ( 4 )   525 - 527   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/JCP.0b013e3182905775

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Impact of the ABCB1 gene polymorphism on plasma 9-hydroxyrisperidone and active moiety levels in japanese patients with schizophrenia 査読

    Yutaro Suzuki, Nobuto Tsuneyama, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Shin Ono, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    Journal of Clinical Psychopharmacology   33 ( 3 )   411 - 414   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/JCP.0b013e31828ecd52

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Sex differences in the effect of four second-generation antipsychotics on QTc interval in patients with schizophrenia 査読

    Yutaro Suzuki, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    HUMAN PSYCHOPHARMACOLOGY-CLINICAL AND EXPERIMENTAL   28 ( 3 )   215 - 219   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/hup.2309

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Differences in plasma prolactin levels in patients with schizophrenia treated on monotherapy with five second-generation antipsychotics 査読

    Yutaro Suzuki, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    SCHIZOPHRENIA RESEARCH   145 ( 1-3 )   116 - 119   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.schres.2012.12.027

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Low prevalence of metabolic syndrome and its prediction in Japanese inpatients with schizophrenia 査読

    Yutaro Suzuki, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    HUMAN PSYCHOPHARMACOLOGY-CLINICAL AND EXPERIMENTAL   28 ( 2 )   188 - 191   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/hup.2295

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Manic symptoms associated with pregabalin in a patient with conversion disorder 査読

    Takayuki Yukawa, Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Masataka Otake, Takuro Sugai, Toshiyuki Someya

    Psychiatry and Clinical Neurosciences   67 ( 2 )   129 - 130   2013年2月

     詳細を見る

  • Changes in QT interval after switching to quetiapine in Japanese patients with schizophrenia 査読

    Yutaro Suzuki, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    Human Psychopharmacology   28 ( 1 )   94 - 96   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/hup.2277

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Pharmacogenomics in Psychiatric Disorders 査読

    Y.W. Francis Lam, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Yuichiro Watanabe, Yutato Suzuki, Toshiyuki Someya

    Pharmacogenomics   191 - 223   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Elsevier Inc.  

    DOI: 10.1016/B978-0-12-391918-2.00006-8

    Scopus

    researchmap

  • Excessive Insulin Secretion in Japanese Schizophrenic Patients Treated With Antipsychotics Despite Normal Fasting Glucose Levels 査読

    Takuro Sugai, Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Toshiyuki Someya

    JOURNAL OF CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   32 ( 6 )   750 - 755   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/JCP.0b013e3182742ea4

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Association between the GIPR gene and the insulin level after glucose loading in schizophrenia patients treated with olanzapine 査読

    S. Ono, Y. Suzuki, N. Fukui, T. Sugai, J. Watanabe, N. Tsuneyama, T. Someya

    PHARMACOGENOMICS JOURNAL   12 ( 6 )   507 - 512   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/tpj.2011.28

    Web of Science

    researchmap

  • Quetiapine-induced insulin resistance after switching from blonanserin despite a loss in both bodyweight and waist circumference 査読

    Yutaro Suzuki, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES   66 ( 6 )   534 - 535   2012年10月

     詳細を見る

  • Case-control study and meta-analysis did not confirm an association between DRD2 Ser311Cys and schizophrenia in the Japanese

    Y. Watanabe, A. Nunokawa, N. Kaneko, M. Shibuya, J. Egawa, N. Fukui, H. Igeta, T. Someya

    JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY   123   75 - 75   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • The lipid profiles in Japanese patients with schizophrenia treated with antipsychotic agents 査読

    Junzo Watanabe, Yutaro Suzuki, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    GENERAL HOSPITAL PSYCHIATRY   34 ( 5 )   525 - 528   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.genhosppsych.2012.04.002

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Influence of the 5-HTR1A C-1019G polymorphism on clinical phenotypes of autism spectrum disorders 査読

    Jun Egawa, Taro Endo, Ryu Tamura, Naio Masuzawa, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Toshiyuki Someya

    PSYCHIATRY RESEARCH   198 ( 2 )   336 - 337   2012年7月

     詳細を見る

  • Dysregulation of Adipocytokines Related to Second-Generation Antipsychotics in Normal Fasting Glucose Patients With Schizophrenia 査読

    Takuro Sugai, Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Shin Ono, Junzo Watanabe, Nobuto Tsuneyama, Toshiyuki Someya

    JOURNAL OF CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   32 ( 3 )   390 - 393   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/JCP.0b013e3182524393

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Improvement in quetiapine-induced hypoglycemia following a switch to blonanserin 査読

    Yutaro Suzuki, Nobuto Tsuneyama, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES   66 ( 4 )   370 - 371   2012年6月

     詳細を見る

  • Improvement of tardive dyskinesia and dystonia associated with aripiprazole following a switch to quetiapine: case report and review of the literature 査読

    S. Ono, Y. Suzuki, M. Shindo, T. Endo, N. Fukui, T. Sugai, T. Someya

    JOURNAL OF CLINICAL PHARMACY AND THERAPEUTICS   37 ( 3 )   370 - 372   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2710.2011.01290.x

    Web of Science

    researchmap

  • Improvement in QTc prolongation induced by zotepine following a switch to perospirone 査読

    Yutaro Suzuki, Junzo Watanabe, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Shin Ono, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Toshiyuki Someya

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES   66 ( 3 )   244 - 244   2012年4月

     詳細を見る

  • Increased Risk of Antipsychotic-Related QT Prolongation During Nighttime A 24-Hour Holter Electrocardiogram Recording Study 査読

    Junzo Watanabe, Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Shin Ono, Takuro Sugai, Nobuto Tsuneyama, Toshiyuki Someya

    JOURNAL OF CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   32 ( 1 )   18 - 22   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/JCP.0b013e31823f6f21

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Effect of the cytochrome P450 2D6*10 allele on risperidone metabolism in Japanese psychiatric patients 査読

    Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Nobuto Tsuneyama, Junzo Watanabe, Shin Ono, Takuro Sugai, Mami Saito, Yoshimasa Inoue, Toshiyuki Someya

    HUMAN PSYCHOPHARMACOLOGY-CLINICAL AND EXPERIMENTAL   27 ( 1 )   43 - 46   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/hup.1260

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • QT prolongation of the antipsychotic risperidone is predominantly related to its 9-hydroxy metabolite paliperidone 査読

    Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Takuro Sugai, Nobuto Tsuneyama, Mami Saito, Yoshimasa Inoue, Toshiyuki Someya

    HUMAN PSYCHOPHARMACOLOGY-CLINICAL AND EXPERIMENTAL   27 ( 1 )   39 - 42   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/hup.1258

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Case-control study and meta-analysis of Ser311Cys polymorphism in the DRD2 gene demonstrate lack of association with risk for schizophrenia in the Japanese population

    Y. Watanabe, A. Nunokawa, N. Kaneko, M. Shibuya, J. Egawa, N. Fukui, T. Someya

    GENETICS AND MOLECULAR RESEARCH   11 ( 2 )   1142 - 1145   2012年

     詳細を見る

  • Dose-dependent effects of olanzapine on QT intervals and plasma prolactin levels in Japanese patients with stable schizophrenia 査読

    Yutaro Suzuki, Shin Ono, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Nobuto Tsuneyama, Kazushi Sawamura, Toshiyuki Someya

    HUMAN PSYCHOPHARMACOLOGY-CLINICAL AND EXPERIMENTAL   26 ( 6 )   440 - 443   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/hup.1218

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Changes in the Metabolic Parameters and QTc Interval After Switching From Olanzapine to Aripiprazole in Japanese Patients With Stable Schizophrenia 査読

    Yuatro Suzuki, Takuro Sugai, Shin Ono, Kazushi Sawamura, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Nobuto Tsuneyama, Toshiyuki Someya

    JOURNAL OF CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   31 ( 4 )   526 - 528   2011年8月

     詳細を見る

  • CYP2D6 genotype and smoking influence fluvoxamine steady-state concentration in Japanese psychiatric patients: lessons for genotype-phenotype association study design in translational pharmacogenetics 査読

    Yutaro Suzuki, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Yoshimasa Inoue, Vural Ozdemir, Toshiyuki Someya

    JOURNAL OF PSYCHOPHARMACOLOGY   25 ( 7 )   908 - 914   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0269881110370504

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Exploring functional polymorphisms in the dopamine receptor D2 gene using prolactin concentration in healthy subjects 査読

    N. Fukui, Y. Suzuki, T. Sugai, J. Watanabe, S. Ono, N. Tsuneyama, T. Someya

    MOLECULAR PSYCHIATRY   16 ( 4 )   356 - 358   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/mp.2010.37

    Web of Science

    researchmap

  • Dose-dependent increase in the QTc interval in aripiprazole treatment after risperidone 査読

    Yutaro Suzuki, Shin Ono, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Nobuto Tsuneyama, Toshiyuki Someya

    PROGRESS IN NEURO-PSYCHOPHARMACOLOGY & BIOLOGICAL PSYCHIATRY   35 ( 2 )   643 - 644   2011年3月

     詳細を見る

  • Differences in clinical effect and tolerance between fluvoxamine and paroxetine: A switching study in patients with depression 査読

    Yutaro Suzuki, Nobuto Tsuneyama, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Shin Ono, Toshiyuki Someya

    HUMAN PSYCHOPHARMACOLOGY-CLINICAL AND EXPERIMENTAL   25 ( 7-8 )   525 - 529   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/hup.1147

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Gender differences in the relationship between the risperidone metabolism and the plasma prolactin levels in psychiatric patients 査読

    Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Takuro Sugai, Nobuto Tsuneyama, Yoshimasa Inoue, Toshiyuki Someya

    PROGRESS IN NEURO-PSYCHOPHARMACOLOGY & BIOLOGICAL PSYCHIATRY   34 ( 7 )   1266 - 1268   2010年10月

     詳細を見る

  • The wide variability of perospirone metabolism and the effect of perospirone on prolactin in psychiatric patients 査読

    Yutaro Suzuki, Kazushi Sawamura, Shin Ono, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Nobuto Tsuneyama, Yoshimasa Inoue, Toshiyuki Someya

    PROGRESS IN NEURO-PSYCHOPHARMACOLOGY & BIOLOGICAL PSYCHIATRY   34 ( 6 )   830 - 833   2010年8月

     詳細を見る

  • 5-HTTLPR polymorphism influences prefrontal neurochemical metabolites in autism spectrum disorder. 査読

    Endo T, Kitamura H, Tamura R, Egawa J, Sugai T, Fukui N, Suzuki Y, Someya T

    Psychiatry research   183 ( 2 )   170 - 173   2010年8月

  • Increase in the risk of chlorpromazine-induced QT prolongation during nighttime: Is a short-period ECG during daytime sufficient? 査読

    Yutaro Suzuki, Junzo Watanabe, Shin Ono, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Nobuto Tsuneyama, Toshiyuki Someya

    PROGRESS IN NEURO-PSYCHOPHARMACOLOGY & BIOLOGICAL PSYCHIATRY   34 ( 6 )   1122 - 1123   2010年8月

     詳細を見る

  • 5-HTTLPR polymorphism influences prefrontal neurochemical metabolites in autism spectrum disorder 査読

    Taro Endo, Hideaki Kitamura, Ryu Tamura, Jun Egawa, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Yutaro Suzuki, Toshiyuki Someya

    PSYCHIATRY RESEARCH-NEUROIMAGING   183 ( 2 )   170 - 173   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pscychresns.2010.04.015

    Web of Science

    researchmap

  • Diagnostic classification of schizophrenia by neural network analysis of blood-based gene expression signatures 査読

    Makoto Takahashi, Hiroshi Hayashi, Yuichiro Watanabe, Kazushi Sawamura, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Tsuyoshi Kitajima, Yoshio Yamanouchi, Nakao Iwata, Katsuyoshi Mizukami, Takafumi Hori, Kazutaka Shimoda, Hiroshi Ujike, Norio Ozaki, Kentarou Iijima, Kazuo Takemura, Hideyuki Aoshima, Toshiyuki Someya

    SCHIZOPHRENIA RESEARCH   119 ( 1-3 )   210 - 218   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.schres.2009.12.024

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Customized pharmacotherapies in schizophrenia 査読

    Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Takuro Sugai, Nobuto Tsuneyama, Toshiyuki Someya

    Japanese Journal of Neuropsychopharmacology   30 ( 2 )   77 - 81   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Drug point: Hypoglycaemia induced by second generation antipsychotic agents in schizophrenic non-diabetic patients 査読

    Yutaro Suzuki, Junzo Watanabe, Naoki Fukui, Vural Ozdemir, Toshiyuki Someya

    BMJ (Online)   338 ( 7707 )   1387 - 1389   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/bmj.a1792

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Hypoglycaemia induced by second generation antipsychotic agents in schizophrenic non-diabetic patients. 査読

    Suzuki Y, Watanabe J, Fukui N, Ozdemir V, Someya T

    BMJ (Clinical research ed.)   338   a1792   2009年5月

  • Dose-Dependent Effect of the CYP2D6 Genotype on the Steady-state Fluvoxamine Concentration 査読

    Junzo Watanabe, Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Shin Ono, Yoshimasa Inoue, Toshiyuki Someya

    THERAPEUTIC DRUG MONITORING   30 ( 6 )   705 - 708   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/FTD.0b013e31818d73b3

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Concentration-response. relationship for fluvoxamine using remission as an endpoint - A receiver operating characteristics curve analysis in major depression 査読

    Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Kazushi Sawamura, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Shin Ono, Yoshimasa Inoue, Vural Ozdemir, Toshiyuki Someya

    JOURNAL OF CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   28 ( 3 )   325 - 328   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/JCP.0b013e3181730850

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The effect of 5-hydroxytryptamine 3A and 3B receptor genes on nausea induced by paroxetine 査読

    Takuro Sugai, Yutaro Suzuki, Kazushi Sawamura, Naoki Fukui, Junzo Watanabe, Shin Ono, Yoshimasa Inoue, Toshiyuki Someya

    INTERNATIONAL CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   22 ( 5 )   A14 - A14   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • No association between the tumor necrosis factor-alpha gene promoter polymorphisms and schizophrenia in a Japanese population 査読

    Yuichiro Watanabe, Tatsuyuki Muratake, Naoshi Kaneko, Naoki Fukui, Yasushi Nara, Toshiyuki Someya

    PSYCHIATRY RESEARCH   153 ( 1 )   1 - 6   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.psychres.2006.03.009

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Dose-dependent effect of cytochrome P450 2D6 genotype on the metabolism of fluvoxamine in Japanese depressed patients 査読

    Junzo Watanabe, Yutaro Suzuki, Kazushi Sawamura, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Shin Ono, Yoshimasa Inoue, Toshiyuki Someya

    INTERNATIONAL CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   22 ( 5 )   A3 - A3   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • The relationship between dopamine D2 Taq1A, -141C Ins/Del, dopamine D3 Ser9Gly polymorphism and clinical response of olanzapine in Japanese schizophrenic patients 査読

    Kazushi Sawamura, Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Shin Ono, Toshiyuki Someya

    INTERNATIONAL CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   22 ( 5 )   A14 - A14   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Glucose metabolism in patients with schizophrenia treated with antipsychotic agents 査読

    Naoki Fukui, Yutaro Suzuki, Kazushi Sawamura, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Shin Ono, Shigeo Murata, Yuji Suzuki, Toshiyuki Someya

    INTERNATIONAL CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   22 ( 5 )   A10 - A10   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Dose-dependent effects of the 3435 C > T genotype of ABCB1 gene on the steady-state plasma concentration of fluvoxamine in psychiatric patients 査読

    Naoki Fukui, Yutaro Suzuki, Kazushi Sawamura, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Yoshimasa Inoue, Toshiyuki Someya

    THERAPEUTIC DRUG MONITORING   29 ( 2 )   185 - 189   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/FTD.0b013e318038d835

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • No association between the ERBB3 gene and schizophrenia in a Japanese population 査読

    Yuichiro Watanabe, Naoki Fukui, Ayako Nunokawa, Tatsuyuki Muratake, Naoshi Kaneko, Hideaki Kitamura, Toshiyuki Someya

    NEUROSCIENCE RESEARCH   57 ( 4 )   574 - 578   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neures.2007.01.001

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Gender differences in prolactin elevation induced by olanzapine in Japanese drug-naïve schizophrenic patients. 査読

    Sawamura K, Suzuki Y, Fukui N, Sugai T, Someya T

    Progress in neuro-psychopharmacology & biological psychiatry   30 ( 8 )   1511 - 1514   2006年12月

     詳細を見る

  • Association study of a functional promoter polymorphism of the X-box binding protein 1 gene in Japanese patients with schizophrenia 査読

    Yuichiro Watanabe, Naoki Fukui, Tatsuyuki Muratake, Hideki Amagane, Naoshi Kaneko, Ayako Nunokawa, Toshiyuki Someya

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES   60 ( 5 )   633 - 635   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1819.2006.01570.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The effect of 5-hydroxytryptamine 3A and 3B receptor genes on nausea induced by paroxetine 査読

    T. Sugai, Y. Suzuki, K. Sawamura, N. Fukui, Y. Inoue, T. Someya

    PHARMACOGENOMICS JOURNAL   6 ( 5 )   351 - 356   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/sj.tpj.6500382

    Web of Science

    researchmap

  • Supportive evidence for neuregulin 1 as a susceptibility gene for schizophrenia in a Japanese population 査読

    N Fukui, T Muratake, N Kaneko, H Amagane, T Someya

    NEUROSCIENCE LETTERS   396 ( 2 )   117 - 120   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neulet.2005.11.015

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Linkage disequilibrium in aquaporin 4 gene and association study with schizophrenia 査読

    T Muratake, N Fukui, N Kaneko, H Amagane, T Someya

    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES   59 ( 5 )   595 - 598   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1440-1819.2005.01420.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • No association of EGF polymorphism with schizophrenia in a Japanese population 査読

    Y Watanabe, N Fukui, T Muratake, N Kaneko, T Someya

    NEUROREPORT   16 ( 4 )   403 - 405   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/00001756-200503150-00019

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 当科における再生不良性貧血合併妊娠10症例の臨床的検討

    福井 直樹, 倉林 工, 渋谷 伸一, 山本 泰明, 高桑 好一, 田中 憲一

    産科と婦人科   67 ( 5 )   652 - 657   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    CiNii Article

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • Pharmacogenomics in Psychiatric Disorders

    Y.W. Francis Lam, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Junzo Watanabe, Yuichiro Watanabe, Yutato Suzuki, Toshiyuki Someya

    Elsevier Inc.  2013年 

     詳細を見る

MISC

  • COVID-19パンデミックにおける教育実践 遠隔同期型の多職種連携教育における学修効果の解析

    河内 泉, 中島 寛音, 中嶋 大和, 青木 亜美, Olga Razvina, 福井 直樹, 齋藤 昭彦, 土田 正則, 佐藤 昇, 染矢 俊幸

    医学教育   53 ( Suppl. )   158 - 158   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    researchmap

  • 【血中濃度測定の臨床的意義と臨床応用】抗うつ薬の血中濃度測定は有益なツールとなり得るのか?

    有波 浩, 福井 直樹

    臨床精神薬理   25 ( 1 )   17 - 24   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • ハイリスク妊婦の包括的支援における総合病院精神科の役割について

    深石 翔, 横山 裕一, 渡部 雄一郎, 横尾 ゆかり, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   135 ( 10-12 )   249 - 249   2021年12月

  • 新潟周産期メンタルヘルス研究の現況報告

    茂木 崇治, 福井 直樹, 橋尻 洸陽, 坪谷 隆介, 須貝 拓朗, 江川 純, 三留 節子, 荒木 理恵, 生野 寿史, 山口 雅幸, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   135 ( 9 )   205 - 206   2021年9月

  • 神経疾患・精神疾患の鑑別における血漿炎症性サイトカインの有用性

    樋口 陽, 春日 健作, 徳武 孝允, 宮下 哲典, 茂木 崇治, 福井 直樹, 横山 裕一, 染矢 俊幸, 小野寺 理, 池内 健

    臨床神経学   60 ( Suppl. )   S377 - S377   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 認知症と精神疾患の鑑別における血液バイオマーカーの有用性の検討

    樋口 陽, 春日 健作, 徳武 孝允, 宮下 哲典, 茂木 崇治, 横山 裕一, 福井 直樹, 染矢 俊幸, 小野寺 理, 池内 健

    Dementia Japan   34 ( 4 )   527 - 527   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本認知症学会  

    researchmap

  • 新潟県における周産期メンタルヘルス研究の取り組み

    茂木 崇治, 福井 直樹, 藤田 真貴, 須貝 拓朗, 江川 純, 橋尻 洸陽, 坪谷 隆介, 三留 節子, 荒木 理恵, 生野 寿史, 山口 雅幸, 西島 浩二, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    新潟県医師会報   ( 838 )   7 - 8   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟県医師会  

    researchmap

  • 統合失調症における低ナトリウム血症について

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    臨床薬理   50 ( Suppl. )   S272 - S272   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • 第二世代抗精神病薬が自律神経活動に与える影響 24時間ホルター心電図を用いた研究

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 小野 信, 常山 暢人, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    臨床薬理   50 ( Suppl. )   S337 - S337   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • 4種の第二世代抗精神病薬が心電図QT間隔に与える影響の差とその背景

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 小野 信, 常山 暢人, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   29回・49回   164 - 164   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 統合失調症における低ナトリウム血症と関連する因子について

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   29回・49回   150 - 150   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Mother-to-Infant Bonding Scale(MIBS)日本語版(MIBS-J)の因子構造についての検討

    茂木 崇治, 福井 直樹, 橋尻 洸陽, 坪谷 隆介, 須貝 拓朗, 江川 純, 三留 節子, 荒木 理恵, 池 睦美, 生野 寿史, 山口 雅幸, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S771 - S771   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 周産期のメンタルヘルスに影響を与える因子についての検討

    茂木 崇治, 福井 直樹, 橋尻 洸陽, 坪谷 隆介, 須貝 拓朗, 江川 純, 三留 節子, 荒木 理恵, 池 睦美, 生野 寿史, 山口 雅幸, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S771 - S771   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 分娩歴と完全母乳栄養が妊産婦の不安・抑うつに与える影響について

    福井 直樹, 茂木 崇治, 橋尻 洸陽, 坪谷 隆介, 須貝 拓朗, 江川 純, 三留 節子, 荒木 理恵, 池 睦美, 生野 寿史, 山口 雅幸, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S771 - S771   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 自閉スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient)日本語版の因子構造について

    福井 直樹, 茂木 崇治, 橋尻 洸陽, 坪谷 陽介, 須貝 拓朗, 江川 純, 三留 節子, 荒木 理恵, 池 睦美, 生野 寿史, 山口 雅幸, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S771 - S771   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • クロザピン内服中におけるアレルギー反応について

    小野 信, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S773 - S773   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 第二世代抗精神病薬が日中および夜間の心電図QT間隔に与える影響

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 小野 信, 常山 暢人, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S654 - S654   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • Risperidone服用者におけるQT間隔とCYP2D6およびABCB1遺伝子多型との関連

    常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S657 - S657   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • Cornelia de Lange症候群に併存した自閉スペクトラム症の2症例

    宮下 真子, 渡邉 藍子, 福井 直樹, 吉永 清宏, 遠藤 太郎, 北村 秀明, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S762 - S762   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 第二世代抗精神病薬が日中および夜間の自律神経活動に与える影響

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 小野 信, 常山 暢人, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S654 - S654   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 周産期の不安・抑うつがボンディングに与える影響について

    橋尻 洸陽, 茂木 崇治, 福井 直樹, 坪谷 隆介, 須貝 拓朗, 江川 純, 三留 節子, 荒木 理恵, 池 睦美, 生野 寿史, 山口 雅幸, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S640 - S640   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • CYP2D6遺伝子多型がrisperidone代謝に与える影響

    常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S439 - S439   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • Fluvoxamineからparoxetineへの置換における有用性の検討

    坪谷 隆介, 常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S653 - S653   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • トラムセットの急激な中止によりむずむず脚症候群を呈した症例

    松木 晴香, 須貝 拓朗, 折目 直樹, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S592 - S592   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 新規抗精神病薬内服後に胃排出能の変化が疑われた統合失調症の一例

    三上 剛明, 福井 直樹, 坂上 仁, 折目 直樹, 横山 裕一, 小野 信, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S440 - S440   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 認知症発症の危険因子としてのうつ病及び双極性障害

    須田 寛子, 鈴木 雄太郎, 茂木 崇治, 横山 裕一, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S451 - S451   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 妊産婦の発達特性が子へのボンディングに与える影響について

    坪谷 隆介, 茂木 崇治, 福井 直樹, 橋尻 洸陽, 須貝 拓朗, 江川 純, 三留 節子, 荒木 理恵, 池 睦美, 生野 寿史, 山口 雅幸, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S641 - S641   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 認知症発症の危険因子としてのうつ病及び双極性障害

    須田 寛子, 鈴木 雄太郎, 茂木 崇治, 横山 裕一, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S451 - S451   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 新規抗精神病薬内服後に胃排出能の変化が疑われた統合失調症の一例

    三上 剛明, 福井 直樹, 坂上 仁, 折目 直樹, 横山 裕一, 小野 信, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S440 - S440   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 第二世代抗精神病薬が自律神経活動に与える影響

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 小野 信, 常山 暢人, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   28回・48回   196 - 196   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • トラムセットの中止によりレストレスレッグス症候群の増悪を来した症例

    松木 晴香, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   132 ( 10 )   365 - 365   2018年10月

  • 精神科領域の用語解説 TNFα

    茂木 崇治, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    分子精神医学   18 ( 3 )   160 - 161   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)先端医学社  

    researchmap

  • 精神科領域の用語解説 TNFα

    茂木 崇治, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    分子精神医学   18 ( 3 )   160 - 161   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)先端医学社  

    researchmap

  • 妊産婦の発達特性と子との間のアタッチメントとの関連について

    茂木 崇治, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 江川 純, 橋尻 洸陽, 生野 寿史, 山口 雅幸, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2018特別号 )   S669 - S669   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 妊産婦の不安・抑うつと子との間のアタッチメントとの関連について

    福井 直樹, 茂木 崇治, 須貝 拓朗, 江川 純, 橋尻 洸陽, 生野 寿史, 山口 雅幸, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2018特別号 )   S670 - S670   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 妊産婦における発達特性と不安・抑うつとの関連について

    茂木 崇治, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 江川 純, 橋尻 洸陽, 生野 寿史, 山口 雅幸, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2018特別号 )   S669 - S669   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 5 母親の不安・抑うつと母子間のアタッチメントに関する周産期メンタルヘルス研究 (Ⅰ.一般演題, 第29回新潟周産母子研究会)

    福井. 直樹, 茂木 崇治, 橋尻 洸陽, 須貝 拓朗, 江川 純, 三留 節子, 池 睦美, 生野 寿史, 山口 雅幸, 高桑 好一, 榎本 隆之, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌 = 新潟医学会雑誌   131 ( 12 )   720 - 720   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 認知症への移行を予測する身体症状症の特徴について

    横山 裕一, 福井 直樹, 茂木 崇治, 鈴木 雄太郎, 染矢 俊幸

    Dementia Japan   31 ( 4 )   617 - 617   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本認知症学会  

    researchmap

  • ベンゾジアゼピンとアルコールの長期不適切使用が原因と考えられた若年性認知症の1例

    橋尻 洸陽, 横山 裕一, 福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   131 ( 9 )   551 - 551   2017年9月

  • 精神科薬物治療が睡眠に与える影響

    福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   20 ( 8 )   859 - 865   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2017322101

  • 認知症発症に先行するうつ病及び躁うつ病とその発症時期の検討

    須田 寛子, 鈴木 雄太郎, 茂木 崇治, 横山 裕一, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    日本うつ病学会総会・日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集   14回・17回   265 - 265   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本うつ病学会・日本認知療法・認知行動療法学会  

    researchmap

  • 統合失調症とうつ病における血中炎症性サイトカインの比較検討

    茂木 崇治, 福井 直樹, 横山 裕一, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2017特別号 )   S338 - S338   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 統合失調症とうつ病における血中炎症性サイトカインの比較検討

    茂木 崇治, 福井 直樹, 横山 裕一, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2017特別号 )   S338 - S338   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 幻視、幻聴および被害妄想を認めた前頭蓋底髄膜腫の1例

    渡邉 晴香, 常山 暢人, 須田 寛子, 福井 直樹, 小倉 良介, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   131 ( 3 )   187 - 188   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    researchmap

  • 1 抗うつ薬投与中に不随意性発声が出現した高齢発症うつ病の1症例 (Ⅰ.一般演題, 第18回新潟総合病院精神医学研究会)

    渡邉 晴香, 常山 暢人, 須田 寛子, 福井 直樹, 小倉 良介, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   131 ( 3 )   187 - 187   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/47947

  • 脳画像検査と臨床症状の間に乖離がみられた前頭側頭型認知症の症例

    吉永 清宏, 福井 直樹, 渡邉 藍子, 横山 裕一, 北村 秀明, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   131 ( 2 )   122 - 123   2017年2月

  • Cornelia de Lange症候群に関連した自閉スペクトラム症の2症例

    渡邉 藍子, 福井 直樹, 吉永 清宏, 遠藤 太郎, 北村 秀明, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   131 ( 2 )   121 - 122   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • The differences of incretin concentration after oral glucose tolerance test in patients with schizophrenia

    S. Ono, Y. Suzuki, N. Fukui, T. Sugai, J. Watanabe, N. Tsuneyama, M. Saito, M. Tajiri, T. Someya

    EUROPEAN NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY   26   S584 - S584   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Association between glucose-dependent insulinotropic polypeptide receptor gene and lipid profiles in schizophrenia patients treated with antipsychotics

    N. Fukui, Y. Suzuki, S. Ono, T. Sugai, J. Watanabe, N. Tsuneyama, M. Saito, M. Tajiri, T. Someya

    EUROPEAN NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY   26   S544 - S544   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • リチウム中毒後に認知機能障害と失調症状が遷延した一例

    橋尻 洸陽, 福井 直樹, 井桁 裕文, 有波 浩, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2016特別号 )   S610 - S610   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • Psychiatric Lecture 診断 抗精神病薬の副作用と予測因子

    福井 直樹, 染矢 俊幸

    精神科臨床Legato   2 ( 1 )   24 - 27   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016126592

  • 統合失調症と自己免疫性脳炎・脳症の鑑別に苦慮した1例

    竹原 裕美, 福井 直樹, 井上 絵美子, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   129 ( 3 )   156 - 156   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015373799

  • 新規抗精神病薬が胃排出およびインクレチン分泌能へ及ぼす影響についての検討

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 小野 信, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    先進医薬研究振興財団研究成果報告集   2014年度   68 - 69   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • アディポカインを用いた第二世代抗精神病薬による体重増加の予測

    鈴木 雄太郎, 常山 暢人, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 斎藤 摩美, 田尻 美寿々, 杉本 篤言, 折目 直樹, 染矢 俊幸

    先進医薬研究振興財団研究成果報告集   2014年度   22 - 23   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • 【抗精神病薬治療と突然死】 統合失調症患者の突然死リスクと遺伝子研究

    福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   18 ( 1 )   69 - 75   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • メマンチンによりQT延長が出現したと考えられるアルツハイマー病の1例

    竹原 裕美, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 井上 絵美子, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   24回・44回   162 - 162   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Aripiprazole、qetiapine内服にて糖負荷試験時のインクレチン反応性が変化した症例について

    小野 信, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   24回・44回   181 - 181   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 日本人入院統合失調症患者におけるメタボリックシンドローム有病率の特徴とその予測

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   24回・44回   181 - 181   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Olanzapineが心電図PR及びQT間隔に与える影響(Effects of olanzapine on the PR and QT intervals in patients with schizophrenia)

    鈴木 雄太郎, 小野 信, 常山 暢人, 澤村 一司, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   24回・44回   179 - 179   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Aripiprazoleが心電図PR及びQT間隔に与える影響

    田尻 美寿々, 鈴木 雄太郎, 常山 暢人, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   24回・44回   180 - 180   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 抗精神病薬多剤併用が心電図QT間隔に与える影響

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   24回・44回   180 - 180   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 統合失調症およびTrib1遺伝子が脂質プロファイルへ与える影響について

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   24回・44回   181 - 181   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 精神疾患のゲノム研究 双方向性トランスレーショナル研究の実現を目指して 統合失調症の薬理ゲノム研究

    福井 直樹, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   24回・44回   92 - 92   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Risperidone薬物動態とP-glycoprotein遺伝子多型が心電図QT間隔に与える影響(Effect of risperidone metabolism and P-glycoprotein gene polymorphism on QT interval in patients with schizophrenia)

    鈴木 雄太郎, 常山 暢人, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 斎藤 摩美, 井上 義政, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   24回・44回   136 - 136   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 第二世代抗精神病薬がQT間隔に与える影響の性差(Sex differences in the effect of four second-generation antipsychotics on QTc interval in patients with schizophrenia)

    常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   24回・44回   160 - 160   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 向精神薬を内服中に持続勃起症と白血球減少をきたした1例

    茂木 崇治, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 竹原 裕美, 池墻 寛子, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   128 ( 10 )   543 - 543   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015187825

  • 抗精神病薬誘発性糖代謝異常および体重増加におけるインクレチンの役割

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 小野 信, 常山 暢人, 渡邉 純蔵, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    臨床薬理の進歩   ( 35 )   148 - 154   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)臨床薬理研究振興財団  

    researchmap

  • メマンチン投与中にQT延長をきたしたアルツハイマー病の1例

    竹原 裕美, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 井上 絵美子, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2014特別 )   S371 - S371   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 第二世代抗精神病薬誘発性QT延長とQT延長関連遺伝子多型についての検討

    小野 信, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    精神薬療研究年報   ( 46 )   68 - 69   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • 新規抗精神病薬誘発性糖代謝異常に関する前方視的分子薬理ゲノム研究

    鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 田尻 美寿々, 染矢 俊幸

    精神薬療研究年報   ( 46 )   38 - 39   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • 向精神薬による副作用モニタリング 現況と問題点

    福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   17 ( 1 )   3 - 10   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 抗NMDA受容体脳炎後の情動不安定、被刺激性亢進に高用量クエチアピンが有効であったと考えられる1症例

    菊地 佑, 鈴木 雄太郎, 大竹 将貴, 福井 直樹, 大塚 道人, 石原 智彦, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   127 ( 12 )   697 - 698   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    researchmap

  • 向精神薬による身体合併症 抗精神病薬と糖・脂質代謝異常

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 山崎 學, 森 隆夫, 下田 和孝, 古郡 規雄, 菅原 典夫, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸, 抗精神病薬治療と身体リスクに関する合同プロジェクト委員会

    臨床薬理   44 ( Suppl. )   S151 - S151   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • 未服薬時血中アディポカイン濃度を用いたolanzapine服用後の体重増加予測

    常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 小野 信, 澤村 一司, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   23回・43回   175 - 175   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • オランザピン内服時に認められたダンピング症候群および糖負荷時のインクレチン過剰分泌がクエチアピンへの置換後改善した胃切除既往歴のある統合失調症患者の一例

    佐々木 藍子, 福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 茂木 崇治, 井桁 裕文, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   23回・43回   196 - 196   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 抗精神病薬服用中の日本人統合失調症患者における脂質プロファイルの特徴(The lipid profiles in Japanese patients with schizophrenia treated with antipsychotic agents)

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   23回・43回   197 - 197   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 統合失調症患者におけるNeuropeptide Y遺伝子多型と体重、脂質代謝の関係

    小野 信, 福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   23回・43回   197 - 197   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Olanzapineからrisperidoneへの置換前後におけるPR及びQT間隔の変化(Changes in PR and QTc intervals after switching from olanzapine to risperidone in patients with stable schizophrenia)

    鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 小野 信, 澤村 一司, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   23回・43回   217 - 217   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • NDRG4遺伝子が抗精神病薬服用中統合失調症患者のQT間隔に与える影響について

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 渡邉 純蔵, 須貝 拓朗, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   23回・43回   217 - 217   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 統合失調症における耐糖能異常の有病率(The prevalence of glucose intolerance in Japanese schizophrenic patients with a normal fasting glucose level)

    小野 信, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   23回・43回   148 - 148   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 第2世代抗精神病薬単剤で治療されている統合失調症患者における血中プロラクチン値の比較(Differences in plasma prolactin levels in patients with schizophrenia treated on monotherapy with five second-generation antipsychotics)

    鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   23回・43回   149 - 149   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • レプチン濃度を用いたaripiprazole服用後の体重増加の予測

    斎藤 摩美, 鈴木 雄太郎, 常山 暢人, 小野 信, 澤村 一司, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   23回・43回   175 - 175   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 腫瘍摘出術及びステロイド治療後も残存した情動不安定及び被刺激性亢進に高用量quetiapineが有効であった抗NMDA受容体脳炎の1症例

    菊地 佑, 鈴木 雄太郎, 大竹 将貴, 福井 直樹, 大塚 道人, 石原 智彦, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   23回・43回   210 - 210   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • プレガバリンが有効であった鑑別不能型身体表現性障害の1例

    湯川 尊行, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   127 ( 9 )   500 - 501   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 【統合失調症-病態解明と治療最前線-】 統合失調症の臨床 統合失調症の薬物療法 抗精神病薬の副作用と予測因子

    福井 直樹, 染矢 俊幸

    日本臨床   71 ( 4 )   641 - 647   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2013155597

  • [Predictors of adverse effects induced by antipsychotics].

    Fukui N, Someya T

    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine   71 ( 4 )   641 - 647   2013年4月

     詳細を見る

  • 第二世代抗精神病薬による心電図QT延長に関する薬理ゲノム研究

    鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    精神薬療研究年報   ( 45 )   43 - 44   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • Olanzapine内服による体重増加とGIPR遺伝子多型との関連

    小野 信, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    臨床薬理   43 ( Suppl. )   S284 - S284   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • 抗精神病薬内服中の統合失調症群におけるBMI・ウエスト径とGIP遺伝子との関連について

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   153 - 153   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • プレガバリン投与に関連して躁症状を呈した転換性障害の1症例

    湯川 尊行, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 大竹 将貴, 須貝 拓朗, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   161 - 161   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Olanzapineの治療効果とDRD3 receptor Ser9Gly遺伝子多型の関係

    小野 信, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   170 - 170   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 夜間における抗精神病薬に関連したQT間隔延長リスクの増大 24時間ホルター心電図記録を用いた研究から

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 小野 信, 須貝 拓朗, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   117 - 117   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 抗精神病薬治療中の統合失調症患者におけるインスリン過剰分泌(Excessive insulin secretion in Japanese schizophrenic patients treated with antipsychotics, despite normal fasting glucose levels)

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   118 - 118   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Risperidone服用中の日本人統合失調症患者のQT間隔に与えるCYP2D6およびABCB1遺伝子多型の影響

    常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   147 - 147   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • GWASで同定されたQT延長遺伝子多型が抗精神病薬服用中の統合失調症患者のQT間隔に与える影響の検討

    渡邉 純蔵, 福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    臨床薬理   43 ( Suppl. )   S256 - S256   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • 抗精神病薬がインスリン分泌に与える影響(The effect of antipsychotics on insulin secretion)

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   153 - 153   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • GWASで同定されたQT延長関連遺伝子が、抗精神病薬服用中の統合失調症患者のQT間隔に与える影響

    渡邉 純蔵, 福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   180 - 180   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • パロキセチン投与による特発性血小板減少性紫斑病の治療の遷延

    小野 信, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   185 - 185   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • ブロナンセリンからクエチアピンに置換後、体重及びウエスト径の増加を伴わずにインスリン抵抗性が増大した一例

    斎藤 摩美, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   179 - 179   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Risperidone代謝と心電図QT間隔との関係(QT prolongation of the antipsychotic risperidone is predominantly related to its 9-hydroxy metabolite paliperidone)

    鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 須貝 拓朗, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 井上 義政, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   180 - 180   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Zotepine内服中に生じた心電図QTc延長がperospironeへの薬剤置換後改善した1例

    茂木 崇治, 鈴木 雄太郎, 渡邉 純蔵, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   22回・42回   180 - 180   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 糖尿病関連GWASデータを利用した新規抗精神病薬誘発性糖代謝異常のメカニズム探索

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 小野 信, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 齋藤 摩美, 染矢 俊幸

    精神薬療研究年報   ( 44 )   91 - 92   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • 新規抗精神病薬による身体リスク軽減を目指した薬理学的研究

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 齋藤 摩美, 染矢 俊幸

    精神薬療研究年報   ( 44 )   57 - 58   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • 【精神疾患に対する薬物治療の現状と今後の展開】 新規抗精神病薬の身体リスクとその対応

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    臨床薬理   43 ( 3 )   151 - 156   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    DOI: 10.3999/jscpt.43.151

    Scopus

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A 統合失調症患者に対して抗うつ薬を投与することで、陰性症状の改善が期待できるか?

    保谷 智史, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   14 ( 11 )   1837 - 1838   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 統合失調症患者における糖負荷後のインスリン値とGIPR遺伝子多型との関連

    小野 信, 福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 斉藤 摩美, 染矢 俊幸

    臨床薬理   42 ( Suppl. )   S265 - S265   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • 夜間における抗精神病薬に関連したQT間隔延長リスクの増大 24時間ホルター心電図記録を用いた研究から

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 小野 信, 須貝 拓朗, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    臨床薬理   42 ( Suppl. )   S282 - S282   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • 臨床薬理と最新治療 うつ・統合失調症 新規抗精神病薬の身体リスクとその対応

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    臨床薬理   42 ( Suppl. )   S192 - S192   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • うつ病におけるフルボキサミン治療反応性とCOMT遺伝子との関連について

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 齋藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   21回・41回   199 - 199   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 第2世代抗精神病薬とLDL/HDL比との関連

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   21回・41回   197 - 197   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 精神科薬理遺伝学が発展するために何が欠けているのか? ゲノム解析以前に解決すべき諸問題 臨床表現型や薬物動態をコントロールすることの重要性について

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 齋藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   21回・41回   84 - 84   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 統合失調症治療における薬物療法の最適化 その現在と未来 抗精神病薬治療の最適化 副作用の視点から

    鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   21回・41回   88 - 88   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Fluvoxamineからparoxetineへの置換前後における抗うつ効果及び忍容性の違い

    鈴木 雄太郎, 常山 暢人, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   21回・41回   130 - 130   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Olanzapine内服によるBMI変化量とglucose-dependent insulinotropic polypeptide receptor遺伝子多型との関連

    小野 信, 福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 斎藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   21回・41回   180 - 180   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • CYP2D6遺伝子多型とrisperidone代謝との関連

    常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 斎藤 摩美, 井上 義政, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   21回・41回   197 - 197   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • フルボキサミンにより認知機能の改善を認めた単純型統合失調症の一例

    斎藤 摩美, 鈴木 雄太郎, 林 剛丞, 常山 暢人, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   21回・41回   192 - 192   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 抗精神病薬服用患者におけるQT間隔とQT延長関連遺伝子との関係

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 小野 信, 常山 暢人, 齋藤 摩美, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   21回・41回   180 - 180   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Olanzapineからaripiprazoleへの置換前後における糖脂質代謝関連因子及び心電図QT間隔の比較

    鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 小野 信, 澤村 一司, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   21回・41回   181 - 181   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A 高齢者へのSSRI使用は虚血性脳卒中のリスクをあげるか?

    折目 直樹, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   14 ( 5 )   837 - 838   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 精神科オーダーメイド薬物治療の展望 統合失調症治療における非定型抗精神病薬の副作用予測に関する研究

    鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    臨床薬理   42 ( 3 )   197 - 198   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    DOI: 10.3999/jscpt.42.197

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2011265146

  • 【精神疾患の生物学的マーカー】 精神疾患の薬物反応性に関する遺伝学的研究

    常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    精神科   18 ( 5 )   522 - 527   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2011279306

  • セルトラリン内服中に性機能障害および強迫症状が出現した大うつ病性障害の1例

    折目 直樹, 布川 綾子, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   125 ( 5 )   280 - 281   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • うつ病薬物治療の標的化・至適化を目指した薬理ゲノム研究

    染矢 俊幸, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人

    精神薬療研究年報   ( 43 )   49 - 50   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • 【精神科臨床評価検査法マニュアル(改訂版)】 治療評価 血中濃度 抗精神病薬・lithium、その他

    福井 直樹, 小野 信, 鈴木 雄太郎, 染矢 俊幸

    臨床精神医学   39 ( 増刊 )   826 - 832   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2011162745

  • 精神科オーダーメイド薬物治療の展望 統合失調症治療における非定型抗精神病薬の副作用予測に関する研究

    鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    臨床薬理   41 ( Suppl. )   S178 - S178   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A 乳がんに対するtamoxifen療法中の症例にSSRIを使用する場合の注意点は?

    根本 麻知子, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   13 ( 11 )   2169 - 2170   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 1つのSSRIに対する中断は別のSSRIに対する中断を予測するか?

    常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   124 ( 9 )   525 - 526   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Olanzapineによる糖代謝異常とGIPR遺伝子多型との関連について

    小野 信, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   20回・40回   163 - 163   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 非定型抗精神病薬が糖脂質代謝関連因子に与える影響

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 渡邊 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   20回・40回   164 - 164   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Perospironeの薬物動態が血中prolactin濃度に与える影響(The wide variability of perospirone metabolism and the effect of perospirone on prolactin in psychiatric patients)

    鈴木 雄太郎, 澤村 一司, 小野 信, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 井上 義政, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   20回・40回   165 - 165   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Fluvoxamineからparoxetineへ置換した際のうつ病患者における抗うつ効果及び忍容性の違い

    常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   20回・40回   168 - 168   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • Olanzapineからaripiprazoleへの薬剤置換における心電図QT間隔の比較

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 小野 信, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   20回・40回   186 - 186   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • 健常者のプロラクチン濃度を利用したドパミンD2受容体遺伝子機能多型の探索

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集   20回・40回   191 - 191   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会  

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A SSRI誘発性の情動減退について知りたい

    杉本 篤言, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   13 ( 7 )   1347 - 1348   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • Fluvoxamineからparoxetineへ置換した際のうつ病患者における忍容性の違い

    常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   13 ( 6 )   1157 - 1161   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 薬理ゲノム学的手法を用いた抗うつ薬の治療効果・有害事象発現を予測する生物学的マーカーの探索

    鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 小野 信, 渡邉 純蔵, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    臨床薬理の進歩   ( 31 )   136 - 143   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)臨床薬理研究振興財団  

    researchmap

  • 【薬理遺伝学の最近の進歩】 薬力学・薬物動態学に関する遺伝情報を用いた統合失調症治療について

    鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 須貝 拓朗, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    日本神経精神薬理学雑誌   30 ( 2 )   77 - 81   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経精神薬理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • うつ病薬物治療における初期効果の最大化を目指した薬理ゲノム研究

    染矢 俊幸, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人

    精神薬療研究年報   ( 42 )   51 - 52   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A SSRIは骨折のリスクを上げるか?

    高須 庸平, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   13 ( 1 )   75 - 76   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 【広範囲 血液・尿化学検査免疫学的検査[第7版] その数値をどう読むか】 生化学的検査 薬物分析検査 精神神経用薬 非定型抗精神病薬のTDM

    常山 暢人, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    日本臨床   68 ( 増刊1 広範囲血液・尿化学検査 免疫学的検査(2) )   416 - 419   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2011002481

  • Catechol-O-methyltrasferase gene is associated with prolactin levels in male subjects treated with olanzapine

    N. Fukui, Y. Suzuki, S. Ono, T. Sugai, J. Watanabe, N. Tsuneyama, T. Someya

    INTERNATIONAL JOURNAL OF NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY   13   92 - 92   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Therapeutic drug monitoring for fluvoxamine : A receiver operating characteristics curve analysis in major depression

    S. Ono, Y. Suzuki, N. Fukui, T. Sugai, J. Watanabe, N. Tsuneyama, T. Someya

    INTERNATIONAL JOURNAL OF NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY   13   80 - 81   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Hypoglycemia associated with second generation antipsychotic agents

    J. Watanabe, Y. Suzuki, N. Fukui, T. Sugai, S. Ono, N. Tsuneyama, V. Ozdemir, T. Someya

    INTERNATIONAL JOURNAL OF NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY   13   111 - 111   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A SSRIsとNSAIDsを併用する際の注意点は?

    常山 暢人, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   12 ( 11 )   2335 - 2336   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A 閉塞型の睡眠時無呼吸症候群に対してSSRIは有効か?

    上馬塲 伸始, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   12 ( 7 )   1409 - 1410   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • Olanzapineからchlorpromazineへの置換後に夜間QT時間の延長を認めた1症例

    常山 暢人, 鈴木 雄太郎, 渡邉 純蔵, 小野 信, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   123 ( 3 )   150 - 150   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A 月経前気分不快障害に対するSSRIの使い方について

    根本 麻知子, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   12 ( 3 )   499 - 501   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 抗うつ薬の治療反応性・副作用発現を予測するゲノムマーカーの探索

    染矢 俊幸, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 常山 暢人, 井上 義政, Vural Ozdemir

    精神薬療研究年報   ( 41 )   57 - 58   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • 【向精神薬の効果・副作用の予測因子】 抗精神病薬の副作用の予測因子

    常山 暢人, 福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   12 ( 1 )   19 - 24   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • Risperidone用量とQT間隔との関係の24時間ホルター心電図を用いた検討

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 小野 信, 須貝 拓朗, 常山 暢人, 染矢 俊幸

    臨床薬理   39 ( Suppl. )   S221 - S221   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • 【抗うつ薬】 現在の抗うつ薬の使い方 寛解を目指したフルボキサミンによるうつ病治療(ルボックス、デプロメール)

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 小野 信, 染矢 俊幸

    最新精神医学   13 ( 5 )   429 - 433   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)世論時報社  

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A 選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)によるsensory disturbanceについて教えてほしい

    上馬塲 伸始, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   11 ( 9 )   1691 - 1692   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • オーダーメイド精神科薬物療法をめざして SSRIによって惹起される副作用の予測は可能か?

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 渡邉 純蔵, 小野 信, 井上 義政, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   110 ( 8 )   645 - 651   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • ホルター心電図を用いて比較した新規抗精神病薬がQT間隔に与える影響

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 小野 信, 須貝 拓朗, 澤村 一司, 熊田 智, 鈴木 雄二, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   122 ( 7 )   396 - 396   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A SSRIsによる錐体外路症状の特徴とメカニズムについて教えてほしい

    常山 暢人, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   11 ( 7 )   1317 - 1318   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • Paroxetineとnortriptylineの薬物相互作用により錐体外路症状がみられた1例

    横山 裕一, 渡部 雄一郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 高橋 誠, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   11 ( 7 )   1343 - 1347   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • Olanzapineからaripiprazoleへの置換によりメタボリックシンドロームが改善した統合失調症の1例

    湯川 尊行, 渡部 雄一郎, 小泉 暢大栄, 福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   122 ( 6 )   354 - 355   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008289596

  • オーダーメイド精神科薬物療法をめざして SSRIによって惹起される副作用の予測は可能か?

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 澤村 一司, 渡邉 純蔵, 小野 信, 井上 義政, 染矢 俊幸

    精神神経学雑誌   ( 2008特別 )   S - 154   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • そこが知りたい 薬物療法Q&A Lithiumで長期間安定している双極性障害の女性が妊娠した場合、どのように対応すればよいか教えてください

    杉本 篤言, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   11 ( 5 )   947 - 949   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A Lithiumとの相互作用に注意するべき降圧薬は?

    平野 ゆかり, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   11 ( 2 )   269 - 271   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 薬物療法Q&A 抗うつ薬開始後早期の効果発現をプラセボ効果と言いきれるか?

    熊田 智, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   10 ( 12 )   2239 - 2240   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • ホルター心電図を用いて検討した新規抗精神病薬がQT間隔に与える影響

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 小野 信, 須貝 拓朗, 澤村 一司, 熊田 智, 染矢 俊幸

    臨床薬理   38 ( Suppl. )   S254 - S254   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • そこが知りたい薬物療法Q&A 修正型電気けいれん療法の際に使用する麻酔薬によってけいれん閾値が変化するか?

    湯川 尊行, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   10 ( 10 )   1890 - 1892   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • Paroxetineとnortriptylineとの薬物相互作用により錐体外路症状がみられた1例

    横山 裕一, 渡部 雄一郎, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 高橋 誠, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   121 ( 10 )   589 - 589   2007年10月

  • 抗精神病薬内服症例における糖代謝異常およびメタボリックシンドロームについての検討

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 渡邉 純蔵, 須貝 拓朗, 澤村 一司, 小野 信, 村田 繁雄, 鈴木 雄二, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   121 ( 10 )   590 - 590   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008134975

  • サイトカイン・神経栄養因子の遺伝子多型と統合失調症との関連研究

    布川 綾子, 渡部 雄一郎, 村竹 辰之, 福井 直樹, 金子 尚史, 小泉 暢大栄, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   121 ( 10 )   590 - 591   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008134976

  • そこが知りたい薬物療法Q&A バルプロ酸による高アンモニア血症のリスク因子は?

    熊田 智, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   10 ( 8 )   1457 - 1458   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 臨床薬理遺伝学の現状と課題

    染矢 俊幸, 澤村 一司, 福井 直樹, Ozdemir Vural

    臨床精神薬理   10 ( 8 )   1403 - 1407   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 関節リウマチ感受性遺伝子と統合失調症との関連研究

    布川 綾子, 渡部 雄一郎, 村竹 辰之, 金子 尚史, 福井 直樹, 奈良 康, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   121 ( 6 )   361 - 361   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008037599

  • 新規抗精神病薬の臨床効果・副作用に関する包括的薬理ゲノム研究

    澤村 一司, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邊 純蔵, 小野 信, 染矢 俊幸

    精神薬療研究年報   ( 39 )   171 - 176   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • 【メタボリック・シンドロームと精神科薬物療法】 精神疾患とメタボリック・シンドローム

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 澤村 一司, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 小野 信, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   10 ( 3 )   387 - 393   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 【増え続ける「うつ」への対応】 うつ病の薬物療法ウソ?ホント?! イミプラミン換算150mg以上/日はすべての患者にとって「十分な投与量」ではない?

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 染矢 俊幸

    薬局   58 ( 3 )   425 - 430   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南山堂  

    researchmap

  • 【うつ病】 薬物動態および薬力学(臨床効果、副作用)の予測、オーダーメイド薬物治療

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 染矢 俊幸

    Mebio   24 ( 2 )   108 - 117   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    researchmap

  • MDR1遺伝子多型がフルボキサミン血中濃度に与える影響について

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 澤村 一司, 須貝 拓朗, 渡邉 純蔵, 小野 信, 井上 義政, 染矢 俊幸

    臨床薬理   37 ( Suppl. )   S222 - S222   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • Fluvoxamine代謝に対するcytochrome P450 2D6遺伝子型の用量依存性の影響

    渡邉 純蔵, 鈴木 雄太郎, 澤村 一司, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 小野 信, 井上 義政, 染矢 俊幸

    臨床薬理   37 ( Suppl. )   S220 - S220   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • 神経精神症状に対してミルナシプランの単剤投与が奏効した進行性核上性麻痺の1例

    横山 裕一, 渡部 雄一郎, 小澤 鉄太郎, 今村 徹, 福井 直樹, 高橋 誠, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   120 ( 10 )   599 - 600   2006年10月

  • 腫瘍壊死因子(TNF-α)遺伝子のプロモーター多型と統合失調症との関連研究

    布川 綾子, 渡部 雄一郎, 村竹 辰之, 金子 尚史, 福井 直樹, 奈良 康, 染矢 俊幸

    神経化学   45 ( 2-3 )   363 - 363   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経化学会  

    researchmap

  • ErbB3遺伝子と統合失調症の関連研究

    福井 直樹, 渡部 雄一郎, 村竹 辰之, 金子 尚史, 布川 綾子, 北村 秀明, 染矢 俊幸

    神経化学   45 ( 2-3 )   370 - 370   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経化学会  

    researchmap

  • Study of antipsychotic-induced weight and body mass index change

    Naoki Fukui, Yutaro Suzuki, Kazushi Sawamura, Takuro Sugai, Toshiyuki Someya

    INTERNATIONAL CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   21 ( 4 )   A24 - A24   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • The relationship between neuroleptic malignant syndrome and functional polymorphisms of the dopamine D2 receptor gene

    Takuro Sugai, Yutaro Suzuki, Kazushi Sawamura, Naoki Fukui, Tatuyuki Muratake, Yosiaki Kawasima, Takasu Taturo, Toshiyuki Someya

    INTERNATIONAL CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   21 ( 4 )   A4 - A4   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • The effect of olanzapine on weight gain and glycolipid metabolism in Japanese schizophrenia patients

    Kazushi Sawamura, Yutaro Suzuki, Naoki Fukui, Takuro Sugai, Toshiyuki Someya

    INTERNATIONAL CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   21 ( 4 )   A24 - A24   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Polymorphisms in the 5-hydroxytryptamine 2A receptor and cytochrome P4502D6 genes synergistically predict fluvoxamine-induced side-effects in Japanese depressed patients

    Yutaro Suzuki, Kazushi Sawamura, Takuro Sugai, Naoki Fukui, Toshiyuki Someya

    INTERNATIONAL CLINICAL PSYCHOPHARMACOLOGY   21 ( 4 )   A13 - A13   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Risperidoneからolanzapineへの置換により勃起障害が改善した統合失調症の1例

    横山 裕一, 渡部 雄一郎, 福井 直樹, 高橋 誠, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   9 ( 7 )   1425 - 1429   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 神経精神症状に対してミルナシプランの単剤投与が奏効した進行性核上性麻痺の1例

    横山 裕一, 渡部 雄一郎, 小澤 鉄太郎, 今村 徹, 福井 直樹, 高橋 誠, 染矢 俊幸

    精神医学   48 ( 4 )   439 - 441   2006年4月

  • 【パーシャルアゴニストの精神薬理】 アリピプラゾールの薬物相互作用

    福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神医学   35 ( 4 )   395 - 400   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • 話題になった遺伝子多型・ハプロタイプのその後 NRG1と統合失調症

    福井 直樹, 村竹 辰之

    分子精神医学   6 ( 2 )   183 - 187   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)先端医学社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006281367

  • 【抗うつ薬の用量 その決め方と変え方】 抗うつ薬血中濃度の今日的意義

    福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   9 ( 4 )   593 - 599   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 新規抗精神病薬の臨床効果・副作用に関する包括的薬理ゲノム研究

    澤村 一司, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 渡邊 純蔵, 染矢 俊幸

    精神薬療研究年報   ( 38 )   88 - 93   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • 【精神医療の新しい潮流 内科診療のために】 精神疾患のファルマコジェネティクス

    福井 直樹, 染矢 俊幸

    綜合臨床   54 ( 12 )   3023 - 3028   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)永井書店  

    researchmap

  • 統合失調症患者におけるolanzapineと体重増加・糖脂質代謝との関連

    澤村 一司, 鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 須貝 拓朗, 染矢 俊幸

    臨床薬理   36 ( Suppl. )   S277 - S277   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • サイトカイン・神経栄養因子の遺伝子多型と統合失調症との関連研究

    渡部 雄一郎, 福井 直樹, 金子 尚史, 村竹 辰之, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   119 ( 11 )   696 - 697   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    researchmap

  • セロトニン2A受容体及びcytochromeP450 2D6遺伝子多型の組み合わせはfluvoxamineの副作用出現を予測する

    鈴木 雄太郎, 澤村 一司, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    臨床薬理   36 ( Suppl. )   S147 - S147   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • パロキセチン(PRX)により生じる吐き気とセロトニン(5-HT)3Aおよび3B受容体遺伝子の関連

    須貝 拓朗, 鈴木 雄太郎, 澤村 一司, 福井 直樹, 井上 義政, 染矢 俊幸

    臨床薬理   36 ( Suppl. )   S183 - S183   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • 抗精神病薬による体重増加に関する研究

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 須貝 拓朗, 澤村 一司, 染矢 俊幸

    臨床薬理   36 ( Suppl. )   S276 - S276   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    researchmap

  • 【新規抗精神病薬の適正使用】 新規抗精神病薬の相互作用

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 染矢 俊幸

    薬局   56 ( 10 )   2731 - 2737   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南山堂  

    researchmap

  • Neuregulin 1(NRG1)遺伝子と統合失調症の関連研究

    福井 直樹, 村竹 辰之, 金子 尚史, 天金 秀樹, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   119 ( 10 )   636 - 637   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006080135

  • そこが知りたい薬物療法Q&A 統合失調症に対してエストロゲン併用療法は有効か?

    福井 直樹, 澤村 一司, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   8 ( 8 )   1255 - 1256   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • セロトニン受容体及びcytochrome P450 2D6遺伝子多型によるfluvoxamineの副作用予測

    鈴木 雄太郎, 澤村 一司, 須貝 拓朗, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    精神薬療研究年報   ( 37 )   49 - 53   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団  

    researchmap

  • 【うつ病 診断と治療の最前線】 研究の最前線 遺伝子多型と抗うつ薬の治療反応性および副作用

    鈴木 雄太郎, 福井 直樹, 染矢 俊幸

    カレントテラピー   23 ( 1 )   73 - 77   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフメディコム  

    researchmap

  • Neuregulin 1(NRG1)遺伝子と統合失調症の関連研究

    福井 直樹, 村竹 辰之, 金子 尚史, 天金 秀樹, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   118 ( 12 )   714 - 715   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005108494

  • 【精神科臨床評価検査法マニュアル】 治療評価 血中濃度 抗精神病薬・抗うつ薬

    福井 直樹, 鈴木 雄太郎, 染矢 俊幸

    臨床精神医学   ( 2004年増刊 )   670 - 677   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)アークメディア  

    researchmap

  • 水中毒を契機に反復した悪性症候群の1例

    福井 直樹, 北村 秀明, 染矢 俊幸

    新潟医学会雑誌   118 ( 7 )   370 - 371   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005011336

  • 研修医を応援する 処方奏効・失敗例 水中毒による悪性症候群の誘発を反復した統合失調症の1例

    福井 直樹, 北村 秀明, 染矢 俊幸

    臨床精神薬理   7 ( 3 )   457 - 461   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)星和書店  

    researchmap

  • 【子宮と子宮内膜症への分子生物学的アプローチ】 子宮内膜症発症に関与する感受性遺伝子の検索プロジェクト 信頼される候補遺伝子領域推定への第一歩(中間報告)

    青木 陽一, 福井 直樹, 西川 伸道, 加嶋 克則, 関根 正幸, 田中 憲一

    産婦人科の世界   55 ( 7 )   817 - 822   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)医学の世界社  

    researchmap

  • Sirenomelia(人魚体症候群)の症例について

    須藤 寛人, 山口 雅幸, 福井 直樹, 菊池 朗, 安田 雅子, 安達 茂実

    新潟医学会雑誌   117 ( 4 )   214 - 215   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    researchmap

  • Sirenomelia(人魚体症候群)の2症例について

    須藤 寛人, 山口 雅幸, 菊池 朗, 安田 雅子, 安達 茂実, 福井 直樹

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   89   1 - 2   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

  • DNAチップを用いた子宮内膜症の遺伝子発現解析

    西川 伸道, 福井 直樹, 加嶋 克則, 関根 正幸, 田中 憲一, 那波 宏之

    日本産科婦人科学会雑誌   55 ( 2 )   341 - 341   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=432463

  • BRCA1変異キャリアの卵巣癌発症におけるp53,p21の関与に関する検討

    網倉 貴之, 小畑 孝四郎, 小林 巌, 永田 一郎, 波多江 正紀, 平井 康夫, 藤井 恒夫, 藤本 征一郎, 吉永 光裕, 福井 直樹, 関根 正幸, 田中 憲一

    日本産科婦人科学会雑誌   55 ( 2 )   380 - 380   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=432580

  • ゲノムワイド相関解析による子宮内膜症感受性遺伝子の検索

    福井 直樹, 田宮 元, 伊熊 健一郎, 杉並 洋, 藤下 晃, 石丸 忠之, 田中 信幸, 岡村 均, 西川 伸道, 加嶋 克則, 猪子 英俊, 田中 憲一

    日本産科婦人科学会雑誌   55 ( 2 )   341 - 341   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産科婦人科学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=432462

  • 筋緊張性ジストロフィー合併妊娠の一例

    山口 雅幸, 福井 直樹, 菊池 朗, 安田 雅子, 安達 茂実, 須藤 寛人, 内山 亜里美, 長井 咲子, 金子 孝之, 羽二生 尚訓, 邊見 伸英, 朴 直樹, 竹内 一夫, 沼田 修, 鳥越 克己, 藤田 信也, 永井 博子

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   88   33 - 33   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

  • 絨毛腺管状乳頭腺癌の1例

    菊池 朗, 福井 直樹, 安田 雅子, 安達 茂実, 須藤 寛人, 江村 巌

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   88   23 - 23   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

  • Congenital Cystic Adenomatoid Malformationの2例

    菊池 朗, 福井 直樹, 安田 雅子, 安達 茂実, 須藤 寛人, 富田 雅俊, 遠間 浩, 金山 哲也, 阿部 好正

    新潟医学会雑誌   116 ( 5 )   237 - 237   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003083774

  • 在胎37週台に予定帝王切開で出生した児の臨床的検討

    山崎 肇, 長井 咲子, 羽二生 尚訓, 内山 亜里美, 小川 洋平, 今村 勝, 長谷川 聡, 沼田 修, 鳥越 克己, 福井 直樹, 菊池 朗, 安田 雅子, 安達 茂実, 須藤 寛人

    新潟医学会雑誌   116 ( 5 )   237 - 237   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003083775

  • 鼠径部単発の子宮内膜症の一例

    福井 直樹, 菊池 朗, 安田 雅子, 安達 茂実, 須藤 寛人, 草間 昭夫, 薄田 浩幸, 江村 巌

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   87   35 - 35   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

  • 卵管原発のCarcinosarcomaの一例

    福井 直樹, 菊池 朗, 安田 雅子, 安達 茂実, 須藤 寛人, 薄田 浩幸, 江村 巌

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   87   29 - 29   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

  • 脳出血が初発症状となった褐色細胞腫合併妊娠の一例

    福井 直樹, 菊池 朗, 安田 雅子, 安達 茂実, 須藤 寛人, 吉村 淳一, 関原 芳夫, 本山 浩, 外山 眞, 永井 恒夫

    日本産科婦人科学会東北連合地方部会報   ( 49 )   75 - 76   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産科婦人科学会-東北連合地方部会  

    researchmap

  • 当院における骨盤位妊娠症例の検討

    福井 直樹, 高橋 裕, 藤間 博幸, 桑間 直志, 舘野 政也

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   85   40 - 40   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

  • 診断に苦慮した異型平滑筋腫の1例

    福井 直樹, 高橋 裕, 藤間 博幸, 桑間 直志

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   85   54 - 54   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

  • 術前化学療法が奏効した卵管癌の一例

    福井 直樹, 高橋 裕, 藤間 博幸, 桑間 直志, 舘野 政也

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   85   37 - 37   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

  • パクリタキセル,カルボプラチンによる化学療法が有効であった原発性卵管癌の1例

    福井 直樹, 高橋 裕, 藤間 博幸, 桑間 直志, 舘野 政也

    日本産科婦人科学会東北連合地方部会報   ( 48 )   82 - 83   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産科婦人科学会-東北連合地方部会  

    researchmap

  • 鎖肛手術既往・子宮奇形合併妊娠の1例

    福井 直樹, 倉林 工, 石井 桂介, 鈴木 美奈, 高桑 好一, 渡辺 重博, 内山 昌則, 田中 憲一

    産科と婦人科   67 ( 12 )   1815 - 1818   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    researchmap

  • 卵巣悪性混合型上皮性腫瘍の1例

    福井 直樹, 高橋 裕, 藤間 博幸, 桑間 直志

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   84   71 - 71   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

  • GnRHa療法に引き続きIVF-ETを試みた子宮腺筋症の1例

    福井 直樹, 高橋 裕, 藤間 博幸, 桑間 直志

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   84   62 - 62   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

  • 再生不良性貧血合併妊娠の臨床的検討

    福井 直樹, 渋谷 伸一, 山本 泰明, 倉林 工, 高桑 好一, 田中 憲一

    日本産科婦人科学会東北連合地方部会報   ( 47 )   104 - 104   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産科婦人科学会-東北連合地方部会  

    researchmap

  • 当科における再生不良性貧血合併妊娠症例の検討

    福井 直樹, 渋谷 伸一, 山本 泰明, 倉林 工, 高桑 好一, 田中 憲一

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   83   27 - 27   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

  • 鎖肛術後に分娩管理を行った一例

    福井 直樹, 石井 桂介, 鈴木 美奈, 倉林 工, 高桑 好一, 田中 憲一, 渡辺 重博

    日本産科婦人科学会新潟地方部会会誌   83   33 - 33   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟産科婦人科学会  

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • 新潟精神医学賞

    2008年   新潟精神医学会  

    福井直樹

     詳細を見る

  • 学会奨励賞

    2007年   日本臨床精神神経薬理学会  

    福井直樹

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 周産期の母親から子への愛着形成に影響を与える精神医学的・産科学的因子の同定

    研究課題/領域番号:19K08040

    2019年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    福井 直樹

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    【目的】今年度は、思春期以前の被養育体験が、周産期における母子間のボンディングにどのような影響を与えるかを、抑うつ、不安、出産経験などの要因を考慮して検討を行った。【方法】Parental Bonding Instrument (PBI)を用いて被養育体験を調べた。参加者は、妊娠初期(約12~15週)、妊娠後期(約30~34週)、産後(産後4週)の3時点で、Hospital Anxiety and Depression Scale(HADS)とMother-to-Infant Bonding Scale(MIBS)に回答した1301名の妊婦である。出産経験、PBIサブスケール(父親の養護、父親の過保護、母親の養護、母親の過保護)、HADS、MIBSを含む要因を用いてパス分析を行った。【結果】父親または母親からの低養護の養育体験は、妊娠初期のより高いHADSおよびMIBS得点を予測した。さらに、母親からの低養護の養育体験は、産後のより高いHADS得点と、妊娠後期のより高いMIBS得点を予測した。父親または母親からの過保護な養育体験は、妊娠期間中のより高いHADS得点を予測した。さらに、母親からの過保護な養育体験は、妊娠後期のより高いMIBS得点を予測した。初産婦であることは、産後のより高いHADS得点および妊娠初期と産後のより高いMIBS得点を予測した。経産婦であることは、妊娠後期のより高いMIBS得点を予測した。【結論】本研究結果は、思春期以前のネガティブな被養育体験が、周産期における母子間のボンディングに(不安や抑うつを介して)間接的および直接的な影響を与えることを示唆している。

    researchmap

  • 抗精神病薬誘発性糖代謝異常および体重増加に関する薬理ゲノム研究

    研究課題/領域番号:25461725

    2013年4月 - 2016年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    福井 直樹

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    内科領域における大規模genome-wide association studyにより同定されたエビデンスレベルが高い糖代謝異常や肥満の脆弱性遺伝子と、抗精神病薬が惹起する糖代謝異常や体重増加との関連を調べた。そして、糖代謝やBMIと関連する遺伝子多型は同定できなかったが、ⅰ)抗精神病薬の種類によってインクレチン・インスリン分泌系に与える影響が違う可能性について、ⅱ) Trib1遺伝子と脂質代謝異常との関連、ⅲ)GIPR遺伝子と脂質代謝異常との関連、などを同定した。

    researchmap

  • アディポカインと糖尿病関連遺伝子を用いた抗精神病薬誘発性糖脂質代謝異常発症の予測

    研究課題/領域番号:23591670

    2011年4月 - 2015年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    鈴木 雄太郎, 染矢 俊幸, 福井 直樹

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    抗精神病薬治療によって生じる肥満・糖脂質代謝異常、心電図QT延長などの副作用は、統合失調症患者の生命予後を左右する重大な副作用であるが、その病態や予防法については不明である。本研究では、以下を明らかにし、抗精神病薬の重篤な副作用を予防することに貢献した。①抗精神病薬間でこうしたリスク頻度に差がある。②血中アディポカイン濃度や遺伝子多型によって肥満・糖脂質代謝異常発症を予測できる。

    researchmap

  • 薬理ゲノム学的手法を用いたオランザピン誘発性糖代謝異常のメカニズム探索

    研究課題/領域番号:23791314

    2011年 - 2012年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    福井 直樹

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    大規模genome-wideassociationstudy(GWAS)により同定された2型糖尿病や糖負荷後のインスリン分泌や血糖値と関連する遺伝的マーカーと、オランザピンなどの新規抗精神病薬が惹起する糖代謝異常および体重増加などの代謝性副作用との関連を調べた。これまでに、I)糖負荷後の高インスリン血症とglucose-dependentinsulinotropicpolypeptidereceptor(GIPR)遺伝子、II)オランザピン内服開始後のBMI増加とGIPR遺伝子、III)BMI・ウエスト径とglucose-dependentinsulinotropicpolypeptide(GIP)遺伝子、などとの間に関連を認めた。

    researchmap

  • 薬理ゲノム学的手法を用いた抗精神病薬誘発性QT延長症候群発症マーカーの探索

    研究課題/領域番号:21791117

    2009年 - 2010年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    福井 直樹

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    薬剤誘発性QT延長症候群は、薬剤の投与により心電図QT時間延長から致死的不整脈であるtorsades de pointesを引き起こし、死に至ることがある。そこで我々は、24時間ホルター心電図を施行し、そのQT時間を解析することにより、QT間隔の日内変動の影響を考慮に入れてQT延長作用を厳密に評価する。(研究結果(1))まず、薬剤間でのQT間隔の違いについて検討を行った。夜間ではリスペリドン群がオランザピン群やコントロール群に比しQT間隔が有意に延長していた。(研究結果(2))次に、抗精神病薬内服群を対象において、QT延長関連遺伝子多型(NOS1AP,SCA5A,KCNQ1,KCNJ2,PLN,LITAF)とQT間隔との関連について検討した。QT間隔延長のリスクアレルの重複に伴って、QT間隔が延長することが示唆された。

    researchmap

 

担当経験のある授業科目

  • 医学英語I

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床課題解決基礎演習

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 多職種連携

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 早期医学体験実習(EME)

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • チーム医療実践論

    2023年
    機関名:新潟大学

  • 基礎臨床統合II

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 基礎臨床統合I

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習IIB(clinical clerkship)

    2022年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習IC

    2022年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習IB

    2022年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習IA

    2022年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習入門(CBT)

    2022年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習入門(OSCE)

    2022年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示