2024/10/07 更新

写真a

ミヤキタ カズユキ
宮北 和之
MIYAKITA Kazuyuki
所属
教育研究院 自然科学系 情報電子工学系列 准教授
工学部 工学科 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 2010年3月   新潟大学 )

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   工学部   准教授

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟国際情報大学   経営情報学部   講師

    2020年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   情報基盤センター   助教

    2012年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   大学院自然科学研究科電気情報工学専攻   助教

    2010年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   工学部   准教授

    2023年4月 - 現在

  • 新潟大学   教育研究院 自然科学系 情報電子工学系列   准教授

    2023年4月 - 現在

  • 新潟大学   学術情報基盤機構 情報基盤センター   助教

    2012年4月 - 2020年3月

  • 新潟大学   自然科学研究科 電気情報工学専攻 情報工学   助教

    2010年4月 - 2012年3月

所属学協会

委員歴

  • 電子情報通信学会 Fundamentals Review   編集委員  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会安全・安心な生活とICT研究専門委員会   専門委員  

    2019年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本シミュレーション学会和文論文誌   編集委員  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会安全・安心な生活とICT研究専門委員会   幹事  

    2018年6月 - 2019年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会安全・安心な生活とICT研究専門委員会   幹事補佐  

    2017年6月 - 2018年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会回路とシステム研究専門委員会   専門委員  

    2013年6月 - 2015年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会 Fundamentals Review   編集委員  

    2013年6月 - 2015年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会回路とシステム研究専門委員会   幹事補佐  

    2011年6月 - 2013年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▶ 全件表示

 

論文

  • 情報フローティングによる仮想蓄積と再蓄積の特徴付け

    宮北 和之, 田村 裕, 中野 敬介

    日本シミュレーション学会論文誌   14 ( 2 )   104 - 113   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    情報フローティング(Information Floating:IF)は,移動ノードが送信可能エリア(Transmittable Area:TA)内だけで直接無線通信でデータを送信することにより,不要な送信を防ぎつつ,目的の領域の移動ノードに情報を配信する方法である.IFでは,移動ノードが同じTAで複数の異なるデータを送信することにより,仮想的にデータを蓄積することができる.また,複数のTAが連携することで,一時的に失われたデータを再蓄積することができる.本論文では,二つのTAが連携した場合の再蓄積について考え,まず,これらのTAが道路上の点であると仮定して検討する.シミュレーション結果から,システムの状態を再蓄積が十分に機能する状況と再蓄積能力が低下する状況の2種類に分類し,近似的な理論解析により,この二つの状況の境界を表すノード密度を推定する.数値計算結果とシミュレーション結果から,十分な再蓄積を実現するためのノード密度を推定できることを示す.また,上記の結果を用いて,ノード密度が十分でない場合に十分な再蓄積を実現するためにTAを拡張する手法を提案し,その有効性を示す.

    DOI: 10.11308/tjsst.14.104

    researchmap

  • 歩行者自身が障害物になる状況を考慮した情報フローティングの理論解析 査読

    柄沢 直之, 宮北 和之, 田村 裕, 中野 敬介

    日本シミュレーション学会論文誌   14 ( 1 )   9 - 19   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    歩行者や自動車などの移動ノードが,直接無線通信及び情報を持つ移動ノードの移動により情報を空間的に拡散させ伝達する場合,無秩序かつ不必要な情報拡散が発生する.この問題を防ぐため,直接無線通信による情報の送信場所を送信可能エリアだけに制限して伝達することが考えられ,この手法は情報フローティングと呼ばれている.情報フローティングの理論性能評価は,送信可能エリアの大きさの決定などに必要なことから重要であり,様々な状況を仮定し,研究されてきた.本論文では,道路上を双方向に移動する歩行者群による情報フローティングを考え,通信を行う移動ノードの位置関係によって移動ノード自身が障害物になり直接通信可能距離が異なる場合の情報フローティングの理論解析を行う.理論解析の数値計算結果より,移動ノードの密度及び各方向の密度の違いによって移動ノード自身が障害物になることの情報フローティングへの影響の程度が異なることを示し,本論文の理論解析手法の有効性を示す.この結果を踏まえたうえで,移動ノード自身が障害物になる状況に適した送信可能エリアの大きさの決定法を示す.

    DOI: 10.11308/tjsst.14.9

    CiNii Article

    researchmap

  • Information Floating for Sensor Networking to Provide Available Routes in Disaster Situations 査読

    KARASAWA Naoyuki, MIYAKITA Kazuyuki, INAGAWA Yuto, KOBAYASHI Kodai, TAMURA Hiroshi, NAKANO Keisuke

    IEICE Transactions on Communications   103 ( 4 )   321 - 334   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    <p>Information floating (IF) permits mobile nodes to transmit information to other nodes by direct wireless communication only in transmittable areas (TAs), thus avoiding unneeded and inefficient information distribution to irrelevant areas, which is a problem with the so-called epidemic communication used in delay tolerant networks. In this paper, we propose applying IF to sensor networking to find and share available routes in disaster situations. In this proposal, IF gathers and shares information without any assistance from gateways, which is normally required for conventional wireless sensor networks. A performance evaluation based on computer simulation results is presented. Furthermore, we demonstrate that the proposed method is effective by highlighting its advantageous properties and directly comparing it with a method based on epidemic communication. Our findings suggest that the proposed method is a promising step toward more effective countermeasures against restricted access in disaster zones.</p>

    DOI: 10.1587/transcom.2019NRP0006

    CiNii Article

    researchmap

  • ホスト登録システムへの非利用IPアドレスの特定機能実装とIP棚卸し 査読

    青山茂義, 山本一幸, 宮北和之, 三河賢治

    学術情報処理研究   vol.22 ( 1 )   pp.23 - 30   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国立大学法人 情報系センター協議会  

    新潟大学では,2009年度に,全学のネットワークアクセス認証システムと連動したホスト登録システムであるIP管理データベース(IPDB)を開発し,その運用を行ってきた.利用者がネットワークアクセスするためには,IPDB上にホスト登録されていることが必要であるため,セキュリティインシデント発生時の速やかな利用者や端末特定に,IPDBは,大きな貢献をしてきた.しかしながら,利用開始時のホスト登録が確実である一方で,教職員の退職や異動に伴う利用終了時のホスト削除の方は,ユーザからの自己申請制で申し入れが少ないため,徐々に,登録ホスト数が肥大化するという問題が発生してきた.そこで,本研究では,IPDBに対する非利用IPアドレス特定機能の実装の研究開発を行った.また,その非利用IPアドレス特定機能を利用した全学のIPアドレスの棚卸しを実施したので,その実施結果について考察,及び,報告を行う.

    DOI: 10.24669/jacn.22.1_23

    CiNii Article

    researchmap

  • 情報フローティングによる交通誘導に関する考察 査読

    宮北和之, 柄沢直之, 稲川優斗, 中野敬介

    電子情報通信学会論文誌 B   J101-B ( 8 )   603 - 618   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Information floating on a road with different traffic volumes between opposite lanes 査読

    Nakano Keisuke, Miyakita Kazuyuki

    JOURNAL OF ADVANCED SIMULATION IN SCIENCE AND ENGINEERING   3 ( 1 )   97 - 113   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本シミュレーション学会  

    <p>Information floating (IF) is an invisible infrastructure in which mobile nodes can receive information that seems to be floating in a designated area. IF is realized by successively transferring information from a mobile node to other nodes in an epidemic manner with wireless direct communication in designated areas. IF has many potential applications, such as advertisements for local communities, specific communication for disasters, alert systems for pedestrians and vehicles, and so on. To design alert systems on a road, some articles theoretically analyze the mean lifetime of the floating in a one-dimensional street. In past researches, however, identical traffic volume and velocity were assumed in all the lanes. The difference in traffic volume between lanes and the correlation between traffic volume and velocity were omitted for simplicity. In this paper, we recognize the importance of these two factors and reveal their effects on the mean lifetime of IF with a new theoretical method. In it, we consider not only the effects of the above two factors but also the complicated features of IF that were ignored in previous methods.</p>

    DOI: 10.15748/jasse.3.97

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Analysis of Information Floating with a Fixed Source of Information Considering Behavior Changes of Mobile Nodes 査読

    Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E99A ( 8 )   1529 - 1538   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Information floating delivers information to mobile nodes in specific areas without meaningless spreading of information by permitting mobile nodes to directly transfer information to other nodes by wireless links in designated areas called transmittable areas. In this paper, we assume that mobile nodes change direction at intersections after receiving such information as warnings and local advertisements and that an information source remains in some place away from the transmittable area and continuously broadcasts information. We analyze performance of information floating under these assumptions to explore effects of the behavior changes of mobile nodes, decision deadline of the behavior change, and existence of a fixed source on information floating. We theoretically analyze the probability that a node cannot receive information and also derive the size of each transmittable area so that this probability is close to desired values.

    DOI: 10.1587/transfun.E99.A.1529

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet99a.html#journals/ieicet/NakanoM16

  • Simulation study of relief goods delivery and information sharing by epidemic transmission in disaster areas 査読

    Miyakita Kazuyuki, Nakano Keisuke, Yamashita Masashi, Tamura Hiroshi

    JOURNAL OF ADVANCED SIMULATION IN SCIENCE AND ENGINEERING   3 ( 1 )   114 - 135   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本シミュレーション学会  

    <p>During large-scale disasters, some regions can become isolated from critical information exchanges due to problems with communication infrastructures. In this paper, we consider information exchange among isolated shelters in such cases using epidemic transmission, which distributes information without infrastructure by direct communication between nodes and their movements. As mobile nodes for epidemic transmission, we consider transport vehicles that are leaving a distribution center to deliver relief goods to shelters. These transport vehicles receive information from the shelters and distribute it to other shelters together with the relief goods. As a result, information is shared by the shelter. Suppose that transport vehicles move along different traveling paths and exchange information at the distribution center. Transport vehicles can also get new information from other transport vehicles while they wait for new relief goods to arrive at the distribution center. Transport vehicles might be able to receive more new information by waiting for a longer time, although such additional waiting time causes a greater delay of the delivery of relief goods. In this paper, we consider the relation between relief goods delivery and information sharing by transport vehicles with epidemic transmission and analyze how the additional waiting time affects the delay of relief goods and the time needed for information sharing by computer simulation.</p>

    DOI: 10.15748/jasse.3.114

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • プローブエピデミック伝送による情報滞留について 査読

    柄沢 直之, 中野 敬介, 宮北 和之, 笠木 響介, 田村 裕

    日本シミュレーション学会論文誌   7 ( 4 )   85 - 97   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    &amp;nbsp;&amp;nbsp;Epidemic transmission can distribute information over the service area by direct wireless communication between mobile nodes and mobility of the mobile nodes. By using epidemic transmission repeatedly, we can send information to mobile nodes entering a specific area. This is called Information Floating (IF). In this paper, we consider IF to distribute an advertisement to guide customers to a target place (shopping place). The purpose of advertisement delivery is to deliver an advertisement to mobile nodes before they arrive at the target place and to guide mobile nodes to the target place. We divide a service area into some small areas, and consider how to decide the areas where the advertisement is virtually floated. To do this, we use probe data such as traffic volume entering each small area. We consider three methods to decide the areas for IF, and evaluate these methods by computer simulation. Two of the three methods use probe data. In computer simulation, we consider uniform and non-uniform traffic distributions, and small and large traffic volumes to assume various situations. We show effective methods in the various situations.&lt;br&gt;

    DOI: 10.11308/tjsst.7.85

    CiNii Article

    researchmap

  • A Routing Protocol for Considering the Time Variant Mobility Model in Delay Tolerant Network 査読

    Yong-Pyo Kim, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Masakazu Sengoku, Yong-Jin Park

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E95D ( 2 )   451 - 461   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Delay Tolerant Network (DTN) has been emerged to support the network connectivity of the disruptive networks. A variety of routing methods have been proposed to reduce the latency for message delivery. PROPHET was proposed as a probabilistic routing that utilizes history of encounters and transitivity of nodes, which is computed as contact probability. While PROPHET improves the performance of DTN due to contact probability, contact probability is just one parameter reflecting the mobility pattern of nodes, and further study on utilizing contacting information of mobility pattern is still an important problem. Hence, in this paper, we try to improve routing for DIN by using a novel metric other than contact probability as mobility information. We propose the routing protocol to use mean residual contact time that describes the contact period for a given pair of nodes. The simulation results show that using the mean residual contact time can improve the performance of routing protocols for DTN. In addition, we also show in what situations the proposed method provides more efficient data delivery service. We characterize these situations using a parameter called Variation Metric.

    DOI: 10.1587/transinf.E95.D.451

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet95d.html#journals/ieicet/KimNMSP12

  • エピデミック伝送における送信の制限と情報の広がりの関係について 査読

    浦邊梓, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会論文誌 B   J94-B ( 2 )   122 - 136   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    アドホックネットワークにおいては,送受信ノード間に連結な経路を構築してから情報を送るマルチホップ伝送が主に用いられる.一方,たとえ送受信ノード間に連結な経路がなくとも,情報を受信したノードが隣接ノードへ情報を繰り返し送ることによりあて先に届けるエピデミック伝送も使用できる.エピデミック伝送は端末の密度が小さく連結性の保証が難しい状況において有効であり,遅延耐性ネットワークにおける伝送手法として用いられる.エピデミック伝送において,各ノードの送信回数が多ければ情報は広がりやすくなると考えられるが,同時にノードの資源の浪費につながるので,送信回数に制限を設けることも必要である.また,送信回数を制限したとき,どのようなタイミングで送信を行うかも同時に考える必要がある.これらが情報の広がりに与える影響を明らかにすることにより,送信回数や送信間隔を適切に定めることができると考えられる.そこで,本論文では,最大送信回数及び送信間隔を与えたときに,一次元ネットワークにおいて情報が広がる最大距離及びその際の所要時間の平均値の理論解析を行い,目標値を実現するために最大送信回数と送信間隔をどのような値にすべきかを考察する.また,送信間隔を等間隔とした場合と等間隔ではない場合の違いについても解析を行う.

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • THEORETICAL ANALYSIS OF MEAN WAITING TIME FOR MESSAGE DELIVERY IN LATTICE AD HOC NETWORKS 査読

    Akira Otsuka, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita

    JOURNAL OF CIRCUITS SYSTEMS AND COMPUTERS   19 ( 8 )   1711 - 1741   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD  

    In ad hoc networks, the analysis of connectivity performance is crucial. The waiting time to deliver message M from source S to destination D is a measure of connectivity that reflects the effects of mobility, and some approximate methods have been proposed to theoretically analyze the mean waiting time in one-dimensional ad hoc networks that consist of mobile nodes moving along a street. In this paper, we extend these approximate methods to analyze the mean waiting time in two-dimensional networks with a lattice structure with various flows of mobile nodes. We discuss how the mean waiting times behave in such complicated street networks and how to approximate two kinds of mean waiting times. We show that our approximate methods can successfully compute the mean waiting times for even traffic patterns and roughly estimate them for uneven traffic patterns in two-dimensional lattice networks. In these analyses, we consider two shadowing models to investigate how shadowing affects the waiting time. We also discuss the effect of different positions of S on the mean waiting time.

    DOI: 10.1142/S0218126610007006

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of Mean Waiting Time for Delivery of a Message in Mobile Multi-Hop Networks 査読

    Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Akira Otsuka, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E92A ( 9 )   2236 - 2247   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Analysis of waiting time to deliver a message M from a source S to a destination D is deeply related to connectivity analysis, which is an important issue in fundamental studies of mobile multi-hop networks. In [1], we compared the mean waiting times of two methods to deliver M with the mean value of the minimum waiting time. The mean minimum waiting time was obtained by computer simulation because theoretical analysis of this mean is not easy, although another two methods were analyzed theoretically. In this paper, we propose an approximate method to theoretically analyze the mean minimum waiting time in a one-dimensional street network, and show that this method gives a good approximation of the mean minimum waiting time. Also, we consider shadowing and change of directions of mobile nodes at intersections as negative factors arising in two-dimensional street networks. We extend the above method to compute the mean minimum waiting time considering these factors, and discuss how the mean minimum waiting time is affected by these factors.

    DOI: 10.1587/transfun.E92.A.2236

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet92a.html#journals/ieicet/NakanoMOSS09

  • Characterization of Minimum Route MTM in One-Dimensional Multi-Hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E92A ( 9 )   2227 - 2235   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In multi-hop wireless networks, since source and destination nodes usually have some candidate paths between them, communication quality depends on the selection of a path from these candidates. For network design, characterizing the best path is important. To do this, in [1], [2], we used expected transmission count (ETX) as a metric of communication quality and showed that the best path for ETX is modeled by a path that consists of links whose lengths are close to each other in static one-dimensional multi-hop networks with a condition that the ETX function of a link is a convex monotonically increasing function. By using the results of this characterization, a minimum route ETX can be approximately computed in a one-dimensional random network. However, other metrics fail to satisfy the above condition, like medium time metric (MTM). In this paper, we use MTM as a metric of communication quality and show that we cannot directly apply the results of [1], [2] to the characterization of the best path for MTM and the computation of minimum route MTM. In this paper, we characterize the path that minimizes route MTM in a different manner from [1], [2] and propose a new approximate method suitable for the computation of minimum route MTM.

    DOI: 10.1587/transfun.E92.A.2227

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet92a.html#journals/ieicet/MiyakitaNSS09

  • Characterization of Minimum Route ETX in Multi-Hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Yusuke Morioka, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E92B ( 3 )   745 - 754   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In multi-hop Wireless networks. communication quality depends oil the selection of it path between Source and destination nodes from several candidate paths. Exploring low path selection affects communication quality is important to characterize the best path. To do this. in [1]. We used expected transmission count (ETX) as it metric of communication quality and theoretically characterized minimum route ETX, which is the ETX of the best path, in it static one-dimensional random multi-hop network. In this paper. we characterize minimum route ETX in static two-dimensional multi-hop networks. We give the exact formula of minimum route ETX in it two-dimensional network. assuming that nodes are located with lattice structure and that the ETX function satisfies three conditions for simplifying analysis. This formula can be Used as all upper bound of minimum route ETX Without two of the three conditions. We show that this upper bound is Close to minimum route ETX by comparing it with simulation results. Before deriving the formula, We also give the formula for a one-dimensional network where nodes are located at constant intervals. We also Show that minimum route ETX in the lattice network is close to that in it two-dimensional random network if the node density is large. based on a comparison between the numerical and simulation results.

    DOI: 10.1587/transcom.E92.B.745

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet92b.html#journals/ieicet/MiyakitaNMSS09

  • Theoretical analysis of route expected transmission count in multi-hop wireless networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E91B ( 8 )   2533 - 2544   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In multi-hop wireless networks, communication quality depends on the route from a source to a destination. In this paper, we consider a one-dimensional multi-hop wireless network where nodes are distributed randomly and theoretically analyze the relation between communication quality and routing policy using a measure called the Expected Transmission Count (ETX), which is the predicted number of data transmissions required to send a packet over that link, including retransmissions. First, we theoretically analyze the mean length of links, the mean number of hops, and the mean route ETX, which is the sum of the ETXs of all links in a route, of Longest Path Routing (LPR), and Shortest Path Routing (SPR). Second, we propose Adjustable Routing (AR), an approximation to Optimum Routing (OR), which minimizes route ETX. We theoretically compute the above characteristic values of AR. We also theoretically compute a lower bound of the mean route ETX of OR. We compare LPR, SPR, and OR using the results of analyses and show differences between these algorithms in the route ETX.

    DOI: 10.1093/ietcom/e91-b.8.2533

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis and relative evaluation of connectivity of a mobile multi-hop network 査読

    Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E91B ( 6 )   1874 - 1885   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In mobile multi-hop networks, a source node S and a destination node D sometimes encounter a situation where there is no multi-hop path between them when a message M, destined for D, arrives at S. In this situation, we cannot send M from S to D immediately; however, we can deliver M to D after waiting some time with the help of two capabilities of mobility. One of the capabilities is to construct a connected multi-hop path by changing the topology of the network during the waiting time (Capability 1), and the other is to move M closer to D during the waiting time (Capability 2). In this paper, we consider three methods to deliver M from S to D by using these capabilities in different ways. Method 1 uses Capability I and sends M from S to D after waiting until a connected multi-hop path appears between S and D. Method 2 uses Capability 2 and delivers M to D by allowing a mobile node to carry M from S to D. Method 3 is a combination of Methods 1 and 2 and minimizes the waiting time. We evaluate and compare these three methods in terms of the mean waiting time, from the time when M arrives at S to the time when D starts receiving M, as a new approach to connectivity evaluation. We consider a one-dimensional mobile multi-hop network consisting of mobile nodes flowing in opposite directions along a street. First, we derive some approximate equations and propose an estimation method to compute the mean waiting time of Method 1. Second, we theoretically analyze the mean waiting time of Method 2, and compute a lower bound of that of Method 3. By comparing the three methods under the same assumptions using results of the analyses and some simulation results, we show relations between the mean waiting times of these methods and show how Capabilities 1 and 2 differently affect the mean waiting time.

    DOI: 10.1093/ietcom/e91-b.6.1874

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of Virtual Accumulation and Reaccumulation by Information Floating in a Crossroad Network 査読

    Keisuke Nakano, Yuhei Nemoto, Kazuyuki Miyakita, Naoyuki Karasawa, Hiroshi Tamura

    Proceedings of The 42nd JSST Annual International Conference on Simulation Technology (JSST2023)   33 - 36   2023年8月

     詳細を見る

  • Improvement of Efficiency of Simulation for Mobile Communication Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Naoyuki Karasawa, Keisuke Nakano

    Proceedings of The 42nd JSST Annual International Conference on Simulation Technology (JSST2023)   29 - 32   2023年8月

     詳細を見る

  • A Consideration on Mobility Models for Evaluation of Delay Tolerant Networks in Road Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Hiroshi Tamura, Keisuke Nakano

    Proceedings of The 41st JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology (JSST2022)   206 - 209   2022年9月

     詳細を見る

  • A study on information floating in a one-dimensional street considering effects of shadowing and side trips of pedestrians 査読

    Naoyuki Karasawa, Kazuyuki Miyakita, Takuma Kobayashi, Hiroshi Tamura, Keisuke Nakano

    Proceedings of The 41st JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology (JSST2022)   202 - 205   2022年9月

     詳細を見る

  • Analysis of information floating at an intersection considering traffic lights 査読

    Kazuyuki Miyakita, Naoyuki Karasawa, Hiroshi Tamura, Keisuke Nakano

    Proceedings of The 40th JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology (JSST2021)   134 - 137   2021年9月

     詳細を見る

  • Effects of human body shadowing and entering and leaving of mobile nodes on information floating in a one-dimensional street 査読

    Naoyuki Karasawa, Kazuyuki Miyakita, Hiroshi Tamura, Keisuke Nakano

    Proceedings of The 40th JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology (JSST2021)   138 - 141   2021年9月

     詳細を見る

  • A consideration on dynamic control of transmittable areas of information floating for generation of a map of available routes 査読

    Naoyuki Karasawa, Kodai Kobayashi, Kazuyuki Miyakita, Hiroshi Tamura, Keisuke Nakano

    Proceedings of The 38th JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology (JSST2019)   170 - 173   2019年11月

     詳細を見る

  • A study on information floating considering human body shadowing and mobility characteristics of nodes 査読

    Naoyuki Karasawa, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Hiroshi Tamura

    The 37th JSST Annual Conf.   159 - 162   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    researchmap

  • Experimental Evaluation of Fundamental Characteristics of Information|rn|Floating in a Prototypic System 査読

    Naoyuki Karasawa, Kento Nakayachi, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Hiroshi Tamura

    ITC-CSCC2018   561 - 564   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Consideration on Dynamic Control of A Transmittable Area in Information Floating 査読

    Fumiya Narita, Kazuyuki Miyakita, Naoyuki Karasawa, Keisuke Nakano

    Proceedings of The 36th JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology (JSST2017)   249 - 252   2017年10月

     詳細を見る

  • Information renewal and power control in epidemic communication 査読

    Naoki Kinoshita, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano

    Proceedings of The 35th JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology (JSST2016)   OS 01-3   2016年10月

     詳細を見る

  • Performance evaluation of information floating considering behavior changes of mobile nodes 査読

    Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita

    Proceedings of The 31st International Technical Conference on Circuit/Systems Computers and Communications (ITC-CSCC 2016)   523 - 526   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Consideration on Evaluation of Epidemic Information Sharing by Multiple UAVs 査読

    Naoyuki Karasawa, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Hiroshi Tamura

    Proceedings of The 31st International Technical Conference on Circuit/Systems Computers and Communications (ITC-CSCC 2016)   519 - 522   2016年7月

     詳細を見る

  • A Consideration on Arrangement of Places where Information is Floated 査読

    Naoyuki Karasawa, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Hiroshi Tamura

    Proceedings of International Conference on Simulation Technology   104 - 107   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Analysis of relief goods delivery and information sharing by epidemic transmission in disaster areas 査読

    Kazuyuki Miyakita, Masashi Yamashita, Keisuke Nakano

    Proceedings of International Conference on Simulation Technology   100 - 103   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Evaluation of Information Floating Considering Change of Mobility of Nodes 査読

    Yuta Mifune, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano

    Proceedings of The 30th International Technical Conference on Circuit/Systems Computers and Communications (ITC-CSCC 2015)   16 - 19   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Theoretical Analysis of Pure Waiting Time for Battery Charging While Doing Something 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Hiroshi Tamura

    2015 IEEE 12TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON AUTONOMOUS DECENTRALIZED SYSTEMS ISADS 2015   242 - 247   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Recently, Electric Vehicle (EV) is considered as one of important technologies of smart grid; however, there are some problems for spreading EVs. One of these problems is that charging the battery of an EV needs a longer time than refueling of gasoline vehicles. To overcome these problems, for example, some local governments in Japan started projects in which restaurants and shops rent outlets for charging EV of their customers while doing something such as eating or shopping. Under such projects, if an EV driver knows information on chargers such as the locations of chargers and the mean waiting times for using chargers, the driver may be able to reduce the time spent only for charging (pure waiting time). In this paper, we theoretically analyze the mean of the pure waiting time in cases where drivers know and do not know the above information. From the numerical results, we discuss what information is important to reduce the pure waiting time.

    DOI: 10.1109/ISADS.2015.50

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of Information Floating in a Street Delay Tolerant Network 査読

    Yuta MIFUNE, Shunsuke HAYATSU, Kazuyuki MIYAKITA, Keisuke NAKANO

    Proceedings of the 29th International Technical Conference on Circuit/Systems Computers and Communications (ITC-CSCC2014)   811 - 814   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Consideration on Efficient Message Delivery of Probe Epidemic Transmission in Delay Tolerant Networks 査読

    Naoyuki Karasawa, Arata Kato, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Hiroshi Tamura

    Proceedings of The 29th International Technical Conference on Circuit/Systems Computers and Communications (ITC-CSCC 2014)   815 - 818   2014年7月

     詳細を見る

  • Efficient reservation of chargers for electric vehicles 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Yudai Ibe

    20th ITS World Congress Tokyo 2013   2013年10月

     詳細を見る

    Recently, Electric Vehicle (EV) is considered as an important technology; however, there are some problems for spreading EVs. One of these problems is that charging the battery of an EV needs a longer time than refueling of gasoline vehicles. To overcome these problems, for example, some local governments in Japan started projects in which restaurants and shops rent outlets for charging EV of their customers during eating or shopping. On the other hand, other local government in Japan has developed a system to reserve chargers by sharing information on usage of chargers. In this paper, we consider the above service to rent outlets during eating or shopping, and discuss how methods to reserve chargers affect the waiting time for charging EVs.

    Scopus

    researchmap

  • Relations with the modeling of channel assignment problems on multi-hop wireless networks and edge coloring problems of graphs 査読

    Hiroshi TAMURA, Kazuyuki MIYAKITA, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA

    The 32th JSST Annual Conf.   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    researchmap

  • Analysis of Charging Waiting Time of Electric Vehicles in a Parking Lot 査読

    Yudai Ibe, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita

    Proceedings of the 28th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2013)   44 - 47   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Theoretical Analysis of Required Times for Goods Delivery and Information Delivery in Times of Disaster 査読

    Yuta Otani, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano

    Proceedings of the 28th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2013)   807 - 810   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Approximate Analysis of Connectivity in Two-Dimensional Random Multi-Hop Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano

    Proceedings of the 28th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2013)   811 - 814   2013年6月

     詳細を見る

  • Efficient deployment of chargers for electric vehicles 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Yudai Ibe

    19th Intelligent Transport Systems World Congress, ITS 2012   2012年10月

     詳細を見る

    For wide popularization of Electric Vehicles (EVs), there are many problems to be overcome. One of the problems is that charging the battery of an EV needs a much longer time than refueling of gasoline vehicles. Efficient and wide deployment of charging stations is also an important problem. To overcome these problems, some local governments in Japan started projects to develop a system in which customers visiting commercial facilities charge batteries of EV during doing something at the commercial facilities (i.e. shopping, eating). In this system, a customer does not feel being kept waiting while doing something, and as a result, the system can virtually reduce a customer&#039;s time spent only for charging. In this paper, we consider efficient location of battery chargers to commercial facilities in this system. To do this, we propose some location methods considering popularity of the facilities, and evaluate performance of the proposed methods.

    Scopus

    researchmap

  • Generalization of an edge coloring of graphs and channel|rn|assignment problem on multi-hop wireless networks 査読

    Hiroshi Tamura, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Proc. JSST2012 International Conference on Simulation Technology   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    researchmap

  • A Consideration on Goods Transportation and Delay Tolerant Networking for Large-scale Disasters 査読

    Yuta OTANI, Kazuyuki MIYAKITA, Keisuke NAKANO

    Proceedings of International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2012)   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Modeling of a charging network for electric vehicles 査読

    Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    2011 IEEE 1st International Workshop on Smart Grid Modeling and Simulation, SGMS 2011   19 - 24   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    This paper considers a network problem in charging infrastructure for electric vehicles (EVs). It generally takes a longer time to charge the empty battery of an EV than refueling of gasoline vehicles. It is not easy to actually reduce the waiting time for charging. However, if charging is done during shopping or eating, the charging time is no longer the waiting time. Of course, we may sometimes have to wait a longer time to charge batteries than shopping time to prevent running out of the batteries during the next drive. This means that we have a trade off between the extra waiting time and possibility to run out of battery. In this paper, we theoretically consider properties of this trade off and theoretically analyze characteristics of the extra waiting time needed to guarantee that an EV does not run out of battery in a drive. We discuss effects of some factors such as density of charging stations, the number of outlets in each station, the number of waiting cars, and so on. © 2011 IEEE.

    DOI: 10.1109/SGMS.2011.6089020

    Scopus

    researchmap

  • A Study of the User Preference based Routing Protocol in Delay Tolerant Network 査読

    Yong-Pyo KIM, Keisuke NAKANO, Kazuyuki MIYAKITA, Masakazu SENGOKU, Yong-Jin PARK

    Proceedings of The 26th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2011)   77 - 80   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Relation between the number of broadcasts of probe packets and energy consumption in multi-hop wireless networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Hiroyuki Oseki, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    2010 International Conference on Information and Communication Technology Convergence (ICTC)   376 - 377   2010年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/ictc.2010.5674826

    researchmap

  • Theoretical analysis of minimum route ETX in two-dimensional random multi-hop wireless networks 査読

    Miyakita, Kazuyuki, Nakano, Keisuke, Sengoku, Masakazu, Shinoda, Shoji

    2009 9th International Symposium on Communications and Information Technology, ISCIT 2009   1189 - 1194   2009年9月

     詳細を見る

  • Theoretical Identification of the Best Path in Lattice Multi-Hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki MIYAKITA, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA

    The 6th IEEE VTS Asia Pacipic Wireless Communications Symposium Proceedings   318 - 322   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Analysis of Mean Waiting Time for Message Delivery in Street Ad Hoc Networks 査読

    Keisuke Nakano, Akira Otsuka, Kazuyuki Miyakita, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    The 24th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2009) Proceedings   30 - 33   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Analysis of Relaying Probability in Wireless Multi-hop Networks with QoS Routing 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Tetsuya Hasegawa, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    The 24th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2009) Proceedings   34 - 37   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Theoretical Computation of the Minimum Route ETX in Lattice Multi-Hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    The 5th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2008) Proceedings   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • On Relation between Routing Strategy and Communication Quality in Wireless Multi-hop Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Yusuke Morioka, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Proceedings of the 2007 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'07)   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Theoretical Analysis of Route Medium Time Metric of Routing Strategies in Multi-hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    The 4th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium Proceedings   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Evaluation of Route Expected Transmission Count of Routing Strategies in Multi-hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    2006 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications   Proceedings   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • 情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察(第3報)

    宮北和之, 田村裕, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   122 ( 360(CAS2022 61-95) )   2023年

     詳細を見る

  • 情報フローティングにおける情報配信場所の制御に関する考察(第2報)

    中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   123 ( 136(ICTSSL2023 13-23) )   2023年

     詳細を見る

  • 情報フローティングにおける情報配信場所の制御に関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   123 ( 34(ICTSSL2023 1-12) )   2023年

     詳細を見る

  • 情報フローティングによる仮想蓄積と再蓄積の特徴付け

    宮北和之, 田村裕, 中野敬介

    日本シミュレーション学会論文誌(Web)   14 ( 2 )   2022年

     詳細を見る

  • 情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察(第2報)

    中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   122 ( 232(ICTSSL2022 17-24) )   2022年

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • [記念講演]情報フローティングと交通制御に関する研究

    宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2018年7月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • [招待講演]移動ネットワーク問題に関する基礎研究~情報フローティングの性能評価~

    宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2016年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • [ 招待講演]いくつかのネットワーク問題とその理論的考察

    宮北和之, 中野敬介, 田村裕

    電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    researchmap

  • 情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察(第3報)

    宮北和之, 田村裕, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 情報フローティングにおける情報配信場所の制御に関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 自動運転を利用した電気自動車のながら充電における施設の利用時間分布と性能の関係について

    酒井瑞輝, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 自動運転を利用した電気自動車によるながら充電に関する考察

    酒井瑞輝, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 充電料金の導入による電気自動車のながら充電の性能改善

    鈴木和央, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 情報フローティングにおける情報配信場所の制御に関する考察(第2報)

    中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 災害時の分散型カーシェアリングとエピデミック通信の連携について

    下澤椋, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 情報フローティングを用いた仮想交通信号機に関する考察

    野内遥紀, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察(第2報)

    中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • ドローン間エピデミック通信における仮想道路と待ち合わせの効果の比較

    宮北和之, 佐藤風雅, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • データ蓄積のための情報フローティングにおける送信可能エリア制御に関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 充電待ち時間と施設滞在時間に関する情報提供による電気自動車のながら充電の性能改善

    中澤碧水, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 媒介中心性を用いた情報フローティングの送信可能エリアの配置

    木村幸輔, 宮北和之, 柄沢直之, 田村裕, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 仮想的な道路を移動するドローン間通信の理論解析

    宮北和之, 佐藤風雅, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 電気自動車のながら充電における駐車場規模からのサービス品質の推定について

    宮北和之, 佐藤友香, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • データ蓄積のための情報フローティングのモデル化に関する考察(第2報)

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 情報フローティングによる情報蓄積の評価

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • データ蓄積のための情報フローティングのモデル化に関する考察

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 情報フローティングの情報蓄積機能に関する考察

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 大学CSIRT体制に対する考察と新潟大学への適用II -部局CSIRT-

    青山茂義, 三河賢治, 宮北和之

    大学ICT推進協議会年次大会論文集  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    researchmap

  • 外部データセンターを利用した新潟大学無線LANシステムの構築

    青山茂義, 宮北和之, 三河賢治

    インターネットと運用シンポジウム  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 格子状道路網の情報フローティングにおける送信可能エリアの動的制御に関する考察 (安全・安心な生活とICT)

    宮北 和之, 成田 郁也, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2019年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングを用いた災害時の通行可能マップ生成におけるマップの大きさに関する考察

    柄沢直之, 小林航大, 稲川優斗, 宮北和之, 田村裕, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • ロボットを活用した情報フローティングの性能向上に関する検討

    本登凪, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 道路網における情報フローティングの送信可能エリアの自動設定と更新について

    中野敬介, 宮北和之, 柄沢直之

    電子情報通信学会技術研究報告  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 情報フローティングを用いた災害時の通行可能マップ生成手法の比較評価

    小林航大, 稲川優斗, 宮北和之, 柄沢直之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 信号機が情報フローティングに与える影響に関する考察

    宮北和之, 柄沢直之, 田村裕, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 複数の宛先領域における情報フローティングの開始手法について

    室田雅貴, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 情報フローティングによる誘導における誘導経路と性能の関係について

    大野有輝, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 情報フローティングによる情報の蓄積に関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 柄沢直之, 田村裕

    電子情報通信学会技術研究報告  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 情報フローティングを用いた通行可能マップ生成における送信可能エリアの動的制御に関する一考察

    柄沢直之, 小林航大, 宮北和之, 田村裕, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 情報フローティングの情報蓄積性能の評価

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 情報フローティングと交通制御に関する研究

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングを用いた災害時の通行可能マップの生成に関する考察

    稲川優斗, 中野敬介, 宮北和之, 小林航大

    電子情報通信学会技術研究報告  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングを持続させるための一手法とその解析

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ネットワーク化された情報フローティングによる通行可能マップ生成

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歩行者自身が障害物になる場合の情報フローティングに関する検討

    柄沢直之, 宮北和之, 中野敬介, 田村裕

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングに関する基礎検討

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ネットワーク化された情報フローティングに関する考察

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングによる進入制限エリア情報の配信に関する考察

    木下直紀, 宮北和之, 柄沢直之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングにおける送信可能エリアの分割に関する考察

    高野詔弘, 宮北和之, 柄沢直之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングのシステム開発と実験による評価

    柄沢直之, 中谷内健斗, 蒲生基司, 宮北和之, 中野敬介, 田村裕

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングによる移動体の誘導のための情報配信に関する考察

    稲川優斗, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ネットワーク化された情報フローティングについて

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 交通量と速度の相関が情報フローティングに与える影響に関する考察

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 二次元サービスモデルにおける情報フローティングの送信可能領域の数と大きさに関する考察

    皆川広夢, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングによる交通制御に関する考察

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングにおける送信可能領域制御に関する考察

    成田郁也, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングによる誘導に関する考察

    稲川優斗, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Modification of IP Address Management Database with Network Access Authentication

    Miyakita K., Yamamoto K., Aoyama S., Mikawa K.

    インターネットと運用シンポジウム  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • ながら充電と電気自動車シェアリングに関する一考察 (安全・安心な生活とICT)

    中野 敬介, 宮北 和之

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2016年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングの基本性質に関する一考察

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ながら充電と電気自動車シェアリングに関する一考察

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • カーシェアリング環境における電気自動車のながら充電の考察

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報滞留における移動体の行動変化を考慮した送信可能領域の配置について

    宮北和之, 高野詔弘, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • エピデミック通信における情報の更新と送信電力制御に関する考察

    木下直紀, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報滞留における送信可能領域の数と大きさの影響に関する考察

    高野詔弘, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ネットワークアクセス認証連動型IP管理データベースの運用と機能拡張について

    宮北和之, 山本一幸, 青山茂義, 三河賢治

    情報処理学会研究報告  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 複数のUAVによるエピデミック情報共有に関する一考察

    柄沢直之, 中野敬介, 宮北和之, 岩崎正幸, 田村裕

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • インフォメーションフローティングにおける移動体の行動変化と性能評価

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 空間滞留した情報の受信による移動体の行動変化が情報滞留に及ぼす影響について

    御船雄太, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報滞留のための滞留場所配置の最適化に関する一考察

    柄沢直之, 中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 遅延耐性ネットワークにおける端末の行動変化を考慮した情報滞留の考察

    御船雄太, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 駐車場における電気自動車の充電サービスに関する一検討

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2014年9月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • DTNにおけるプローブエピデミック伝送の情報伝達率に関する考察

    柄沢直之, 加藤新, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2014年3月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 遅延耐性ネットワークにおける情報滞留と端末の行動変化の関係に関する考察

    早津峻佑, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2014年3月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報通信における理論とシミュレーション (小特集 これからを見据えた情報通信)

    中野 敬介, 宮北 和之, 田村 裕

    シミュレーション  2014年3月  小宮山印刷工業

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11083627

  • DTNにおける交差点を考慮した情報滞留の解析

    御船雄太, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 電気自動車の維持すべきバッテリー残量に関する考察

    黒尾幸利, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 貨幣的交換モデルを利用したDTNルーティングの効率化

    浅間祐人, 宮北和之, 前田義信, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2014年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 電気自動車の充電設備配置手法の比較評価

    佐藤駿, 中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • DTNにおける情報滞留制御の解析

    早津峻佑, 中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害時の物資輸送と情報伝達の関係の解析

    大谷優太, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2013年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • DTNにおける統計情報を利用したエピデミック伝送に関する考察 (回路とシステム)

    加藤 新, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2013年3月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    遅延耐性ネットワーク(Delay Tolerant Network: DTN)は,比較的長い遅延時間を許容した上で情報交換を行うネットワークであり,災害時通信や地域情報配信など様々な応用が考えられている.無線DTNで目的地に情報を伝えるためには,他の端末に情報のコピーを運んでもらい,ネットワークに情報を拡散する必要がある.コピーが広く拡散すれば相手に伝わりやすくなる一方で,無駄なコピーのやりとりが生じ,端末から見ると消費電力の増加,ネットワークから見ると無駄なトラヒックの増大を招く.よって,情報のコピーの交換を抑制するなどして,拡散を制御する必要があると考えられる.本報告では,サービスエリア内に仮想的な領域を定め,端末の位置情報と通信ログをデータベースに登録し,統計処理を行い,情報の拡散にはあまり貢献しない領域内や隣接領域間での通信に対して制限をかけることを考える.格子状道路ネットワークにおける計算機シミュレーションを行い,提案手法の有効性を示す.

    researchmap

  • 貨幣的交換モデルを利用したDTNの効率化に関する一検討 (回路とシステム)

    浅間 祐人, 升田 隆, 宮北 和之, 前田 義信, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2013年3月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    遅延耐性ネットワーク(Delay Tolerant Network: DTN)は,比較的長い遅延時間を許容した上で情報交換を行うネットワークであり,災害時通信や地域情報配信などへの様々な応用が考えられている.本報告では, DTNの応用例として,電子フリーペーパーの地域配信および自動回収を行うことを考える.関連研究として,貨幣創発のメカニズムを研究するためのエージェント間の物々交換モデルである安冨モデルがあり,本報告では,安冨モデルを電子フリーペーパーの配布・回収に応用することを考える.安冨モデルにおいて用いられている視野ベクトルと呼ばれる指標を導入した情報交換手法を提案し,新しい電子フリーペーパーの配信と古い電子フリーペーパーの回収が促進されることを示す.また,新しい電子フリーペーパーの配信と古い電子フリーペーパーの回収を更に促進するための手法を提案し,その有効性を示す.

    researchmap

  • 二次元ランダムマルチホップ無線網における経路存続時間と切断時間の近似解析

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 充電器の位置情報の利用による電気自動車の充電待ち時間への影響について

    宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 二次元道路網における電気自動車の充電設備配置について

    早津 峻佑, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 電気自動車の「ながら充電」における予約方法について (回路とシステム)

    伊部 優大, 中野 敬介, 宮北 和之

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2012年9月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    近年,電気自動車(Electric Vehicle : EV)が重要視されているが,その普及のためにはいくつかの課題が存在する.その一つとして,ガソリン自動車の給油時間と比べて,EVの充電時間は比較的大きいという点が挙げられる.例えば,充電を待つ時間を軽減するために,公共施設やショッピングセンター,レストランなどに充電器を設置し,運転手が買い物や食事など,施設を利用している間に充電させるというサービス(ながら充電)が考えられている.また,充電器が空くまでに待つ時間を減らすために,充電器の利用状況の公開や充電器の予約を行うシステムが考えられており,実証実験も行われている.本報告では,買い物や食事の間に充電を行うサービスと充電器の予約を併用した場合において,予約方法が充電のためだけに待つ時間に与える影響について考察する.

    researchmap

  • AS-1-6 Q学習を用いたMASによる社会的ジレンマ解決策の考察(AS-1.環境・社会に優しい回路とシステム,シンポジウムセツション)

    谷 賢太朗, 伊藤 尚, 前田 義信, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2012年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 道路網の構造を考慮した電気自動車の充電設備配置について

    早津峻佑, 中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会大会講演論文集  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 電気自動車の充電器予約に関する考察

    伊部優大, 中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会大会講演論文集  2012年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 利用者が知り得る情報の違いによる電気自動車の充電待ち時間への影響について

    宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2012年6月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語  

    近年,電気自動車(Electric Vehicle: EV)が重要視されているが,その普及のためにはいくつかの課題が存在する.その一つとして,ガソリン自動車の給油時間と比べて,EVの充電時間は比較的大きいという点が挙げられる.また,充電器をどのように配置するかということも検討すべき課題となっている.例えば,充電を待つ時間を軽減するために,公共施設,ショッピングセンター,レストランなどの施設に充電器を設置し,ドライバが施設を利用している間に充電器を貸し出すというサービスが考えられている.このようなサービスにおいて,充電器が設置してある施設の位置や各施設における充電の平均待ち時間などの情報がEVのドライバに事前に与えられているような状況では,これらの情報を活用することにより更に充電待ち時間を軽減できると考えられる.本報告では,上記の情報が与えられている場合と与えられていない場合における充電待ち時間を解析し比較することにより,充電器をより効率的に利用するためにはどのような情報を利用者に与えるべきかということについて考察する.

    researchmap

  • 電気自動車の充電ステーション配置に関する理論的考察

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 移動マルチホップネットワークのシミュレーションの効率化

    柄沢直之, 宮北和之

    電子情報通信学会大会講演論文集  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 孤立領域間の物資輸送と遅延耐性ネットワークに関する考察

    大谷 優太, 中野 敬介, 宮北 和之

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2012年3月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    大規模災害が発生した場合,地域間をつなぐ通信インフラが利用できなくなり,いくつかの地域が互いに情報的に孤立してしまう場合がある.この場合,孤立領域間で情報の交換を行う手段を確保することが重要であり,その目的のため孤立領域間を移動する端末自身に情報を運ばせるエピデミック伝送が有効であることが知られている.エピデミック伝送を用いることで,宛先の領域に情報が届くまでに多少の遅延時間は生じるが,他の領域の被災状況や家族の安否情報を伝達することができる可能性がある.本報告では,大規模災害時にいくつかの避難所が情報的に互いに孤立した場合を考え,物資輸送のためにこれらの避難所間を行き来する運搬車両が,物資の輸送と同時に車両に搭載した通信機器により避難所で情報を受け取り,他に伝えるというエピデミック伝送を考える.この場合において,物資の運搬と情報の広がりの間の関係をシミュレーションにより評価する.

    researchmap

  • 電気自動車の充電ステーション配置に関する考察

    伊部 優大, 中野 敬介, 宮北 和之, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大規模災害時における遅延耐性ルーチングを用いた情報共有に関する考察

    宮北 和之, 中野 敬介, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 移動マルチホップ無線通信のシミュレーション効率化

    島垣 文吾, 中野 敬介, 宮北 和之, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2011年10月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語  

    移動マルチホップ無線通信の評価にシミュレーションを用いる場合,微小時間Δt秒毎にネットワークの遷移を観測する方法がよく用いられる.この方法において精度の高い評価を行いたい場合にはΔtを小さくする必要があり,これによりシミュレーションに要する時間の増加を招いてしまう.この問題に対処するため,サービスエリア内のリンクの接続や切断の起こるタイミングだけを観測する方法が既に提案されており,この方法によりシミュレーションが効率化されることが示されている.しかし,この方法においても端末密度が極端に低い場合や高い場合においては,無駄な観測が多くなるためシミュレーションがあまり効率化されないことがある.そこで本報告では,上記の方法において,マルチホップ経路に明らかに影響を与えないようなリンクの接続・切断を無視するという機能を追加した方法を考え,シミュレーションをさらに効率化できることを示す.

    researchmap

  • BS-6-9 A Consideration of Message Spreading Pattern in Delay Tolerant Network(BS-6. Planning, Control and Management on Networks and Services)

    Kim Yong-Pyo, Nakano Keisuke, Miyakita Kazuyuki, Sengoku Masakazu, Park Yong-Jin

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2011年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • エピデミック伝送における送信の制限と情報伝達領域の関係に関する考察

    浦邊梓, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会大会講演論文集  2011年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における消費電力最小の経路の性質に関する考察

    土田拓哉, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会大会講演論文集  2011年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 電気自動車の充電ネットワークにおける最適な充電時間に関する理論的考察

    宮北 和之, 中野 敬介, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2011年6月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語  

    近年,電気自動車(Electric Vehicle: EV)が重要視され,様々な研究がなされている.EVの充電のため急速充電器を用いることができるが,まだ十分に普及していない.また,ガソリンの給油と比較して充電に時間がかかる.一方,家庭用のコンセントでも充電可能であるが,更に長い時間が必要になるという問題がある.また,すべてのコンセントを自由に使える訳ではないので,充電可能な場所が限られている.このような問題に対処するため,新潟県や神奈川県などは,飲食店などを利用中の客に対して店のコンセントを貸し出すという取り組みを行っている.EVを充電できる店によって構成されるネットワークをEVの充電ネットワークと呼ぶことにする.充電ネットワークにおいては,様々な充電時間,回数を利用者が選択できることになるので,効率的な方法があると考えられる.本報告では,充電ネットワークにおいて効率的に充電を行うために,目的地に到着する確率を高く保ち,充電に費やす時間を短くするために,寄った各店でどの程度充電すればよいかを理論的に考える.また,各充電地点における必要充電量も解析する.コンセント数や既に並んでいるEVの台数などの影響についても理論的に考える.

    researchmap

  • 電気自動車の充電ネットワークの理論解析

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会大会講演論文集  2011年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大規模災害時における孤立領域間DTNの理論解析

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会大会講演論文集  2011年2月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 二次元ランダムマルチホップ無線ネットワークにおける連結率の近似解析

    宮北 和之, 中野 敬介, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2011年1月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    記述言語:日本語  

    マルチホップ無線ネットワークにおいて,各端末の位置は一般にランダムであり,電波が届く距離は有限であるため,送受信端末間に常に経路が存在するとは限らない.このため,連結性の解析が重要である.本報告では,平面上に端末がランダムに分布しているネットワークにおいて,距離xだけ離れた端末間に経路が存在する確率の近似式を導出する.まず,連結率が端末間距離に対してどのような形の関数で表されるかを考える.そして,この関数におけるいくつかの定数と端末密度との関係をシミュレーションによって観測し,これにフィットする関数を求めることによって,連結率の理論式を導出する.

    researchmap

  • マルチホップ無線網におけるホップ数と消費電力の関係について

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会大会講演論文集  2010年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • エピデミック伝送における送信を制限した場合の情報伝達特性の解析

    浦邊梓, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会大会講演論文集  2010年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける最大送信回数と情報の広がり方の関係に関する考察

    浦邊梓, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会大会発表論文集  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける送受信端末数と中継率に関する考察

    長谷川哲哉, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会大会発表論文集  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 二次元ランダムマルチホップ無線ネットワークにおけるホップ数最小の経路の通信品質

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会大会講演論文集  2010年3月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 二次元ランダムマルチホップ無線ネットワークにおける最適経路の特徴づけ

    宮北 和之, 中野 敬介, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2010年1月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    記述言語:日本語  

    マルチホップ無線ネットワークにおいて,送受信端末をつなぐ経路は複数存在する場合があり,一般に,どの経路を用いてパケットを送信するかによって送受信端末間の通信品質は異なる.そのため,通信品質の高い経路を選択することが重要である.また,ネットワークの性能評価のためには,ネットワーク構造,経路選択,通信品質の関係を明らかにすることも重要である.この目的のため,[1]では,経路の通信品質の指標としてETX (expected transmission count)を考え,一次元ランダムネットワークにおいて,通信品質が最も高い経路(最適経路)の構造の理論的な特徴づけが行われており,この結果を用いて最適経路の経路ETXの近似解析が行われている.本報告では,この解析手法を二次元に拡張し,二次元ランダムネットワークにおいて,経路の通信品質の指標としてETXを用いたときの最適経路の特徴づけを行い,最適経路の経路ETXの理論近似解析に応用する.

    researchmap

  • Relation between the number of broadcasts of probe packets and energy consumption in multi-hop wireless networks

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Hiroyuki Oseki, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    2010 International Conference on Information and Communication Technology Convergence, ICTC 2010  2010年  IEEE

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:英語  

    In multi-hop wireless networks, if we know the packet reception rates of all links in the network, we can find the path with the minimum energy consumption. However, to obtain the packet reception rates with high accuracy, we need a number of exchanges of probe packets. Also, the energy consumption along a path depends on a routing method. In this paper, we consider three routing methods and evaluate the relation between the number of broadcasts of probe packets and the total energy consumption along the paths selected by these methods. © 2010 IEEE.

    researchmap

  • 格子状マルチホップ無線網における最小経路MTMの解析

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会大会講演論文集  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける端末の移動による中継端末の変化に関する考察

    長谷川哲哉, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会大会発表論文集  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 格子状マルチホップ無線ネットワークにおける最適経路のホップ数

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会大会講演論文集  2009年3月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における移動体流の情報運搬能力に関する考察

    中野 敬介, 宮北 和之, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2008年10月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語  

    移動マルチホップ無線網においては,情報は様々な形で伝送される.始点と終点の間に経路を形成してから伝送する方法(方法1)や移動ノードが始点から情報を直接受け取った後,終点に直接渡すエピデミック伝送(方法2)がある.また,方法1と方法2を組み合わせた方法(方法3)もある.これらの方法を用いた場合,終点に情報が伝わるまでの平均待ち時間を,始点と終点の間を流れる移動体流の情報運搬能力を測る指標として考えることができる.本報告では,この指標を用いて移動体流の情報運搬能力を測ることとし,方法3を用いた場合の平均待ち時間の理論解析を行う.ここでは,1次元道路ネットワークにおける平均待ち時間の解析手法を示す.また,2次元道路ネットワークを想定し,シャドウイングの影響と交差点における進路変更の影響を考慮した平均待ち時間の解析手法を提案する.数値例を示し,これらの手法を評価する.

    researchmap

  • マルチホップ無線網における経路MTMの解析

    宮北 和之, 中野 敬介, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2008年10月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語  

    マルチホップ無線ネットワークにおいて,送受信端末をつなぐ経路は複数存在する場合があり,一般に,どの経路を用いてパケットを送信するかによって送受信端末間の通信品質は異なる.そのため,通信品質の高い経路を選択することが重要である.また,ネットワークの性能評価のためには,ネットワーク構造,経路選択,通信品質の関係を明らかにすることも重要である.この目的のため,[1]では,経路の通信品質の指標としてETX (expected transmission count)を考え,1次元ランダムネットワークにおいて,通信品質が最も高い経路(最適経路)の構造の特徴づけが行われており,この結果を用いて最適経路ETXの近似解析手法が示されている.本報告では,経路の通信品質の指標としてMTM (medium time metric)を考え,1次元ランダムネットワークにおいて,最適経路の構造を特徴づける.そのために,2つの異なる方針に従って経路選択を行った場合の経路MTMと最適経路MTMを比較することにより,MTMを最小化する経路を特徴づける.

    researchmap

  • 1次元マルチホップ無線網における経路選択手法のETXの近似解析手法の評価

    松田悠也, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会大会発表論文集  2008年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 格子状マルチホップ無線ネットワークにおける経路ETXの解析

    宮北 和之, 中野 敬介, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2008年2月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年2月

    記述言語:日本語  

    マルチホップ無線ネットワークにおいて,送受信端末をつなぐ経路は複数存在する場合があり,経路の選び方により送受信端末間の通信品質は異なる.そのため,通信品質の高い経路を選択することが重要である.本報告では.経路の通信品質の指標としてETX(Expected Transmission Count)を考え,格子状マルチホップ無線ネットワークにおいて通信品質が最も高い経路のETXの理論計算を行う.すでに,端末が直線上にランダムに分布しているネットワークにおける近似解析と,端末が直線上に等間隔に並んでいるネットワークにおける厳密な解析が行われているが,本報告では,後者の結果を拡張して,端末が2次元平面上に正方形格子状に並んでいるネットワークにおける,通信品質が最も高い経路のETXの厳密な解析を行う.

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける経路品質の解析

    森岡 佑介, 宮北 和之, 中野 敬介, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム  2007年11月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:日本語  

    マルチホップ無線ネットワークにおいて,送受信端末をつなぐ経路は複数存在する場合があり,一般に,選択する経路によって送受信端末間の通信品質は異なる.そのため,通信品質の高い経路を選択することが重要である.また,ネットワークの性能評価のためには,経路選択と通信品質の関係の解析も重要である.本報告では,経路の通信品質の指標としてETX(expected transmission count)を考え,通信品質が最も高い経路のETXの解析を行う.端末が直線上にランダムに分布しているネットワークにおける解析が既に行われているが,モデルが複雑なため近似的な解析しかできていない.そこで本報告では,より単純なモデルとして端末が直線上に等間隔に並んでいるネットワークを考え,通信品質が最も高い経路のETXを厳密に計算するための2つの定理を示す.定理1では,kホップの経路の中で通信品質が最も高い経路のETXを与える.定理2では,通信品質が最も高い経路のホップ数を最大で2つに限定する.また,定理1,2から得られた式を用いて通信品質が最も高い経路のETXを計算し,各リンク長を最も小さくする経路,ホップ数が最小の経路のETXとの比較を行う.

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける経路選択とETXの関係に関する考察

    森岡佑介, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会大会発表論文集  2007年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    記述言語:日本語  

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ 貢献賞

    2019年9月  

     詳細を見る

  • 電子情報通信学会安全・安心な生活とICT研究会 優秀研究賞

    2018年3月  

     詳細を見る

  • 電子情報通信学会 学術奨励賞

    2010年3月  

     詳細を見る

  • IEEE Shin-etsu Section Young Researcher Paper Award

    2009年10月  

     詳細を見る

  • 電子情報通信学会回路とシステム研究会 優秀学生発表賞

    2009年3月  

     詳細を見る

  • IEEE Shin-etsu Section Young Researcher Paper Award

    2008年9月  

     詳細を見る

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 異なる移動体流間で情報の拡散・共有を行うための情報フローティングフェリーの開発

    研究課題/領域番号:19K04371

    2019年4月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    宮北 和之

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    情報フローティングとは,移動端末による直接無線通信だけで情報を拡散していくエピデミック通信において,情報を拡散させる領域を限定することによって,無駄な情報拡散を防ぎつつ所望の地域だけに情報配信を行うという手法である.複数の移動体流が存在する場合,地理的に離れた移動体流において情報フローティングを開始・継続させるためには他の移動体流から情報を運び込む必要があるが,本研究では,エピデミック通信における特殊移動端末として考案された情報フェリーを活用することにより,情報フローティングを実現するための手法を開発することを目的とする.令和元年度は,以下のような成果を得た.
    (1)一つのフローティング領域における情報フローティング継続時間の解析手法の開発を行った.比較的単純な格子状道路網における解析は既に行っていたので,この結果を拡張して,一方通行を含むようなより複雑な道路網における情報フローティング継続時間の解析手法を開発し,評価を行った.また,道路に沿って移動する自動車と,道路以外の場所も移動できるUAV(無人航空機)が混在するような状況における情報フローティング継続時間の解析手法も開発し,評価を行った.
    (2)複数の移動体流が存在する場合において,フローティング領域が既に与えられている状況を考え,各フローティング領域を巡回するような情報フェリーの移動経路および移動スケジューリングの最適化手法の開発を開始した.情報フェリーとしてUAVを考え,災害等により分断された地域間で情報フローティングを開始・継続させるためのUAVの飛行経路の設定手法を開発し,評価を行った.
    (3)ある地域で新しく情報フローティングを開始させる際の,フローティング領域の効率的な設定手法の開発を行った.

    researchmap

  • 情報の種類に応じて連携・調整を行う情報フローティングの開発

    研究課題/領域番号:17K14679

    2017年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業 若手研究(B)

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    宮北 和之

      詳細を見る

    配分額:2340000円 ( 直接経費:1800000円 、 間接経費:540000円 )

    情報フローティングとは,移動端末による直接無線通信だけで情報を拡散していくエピデミック通信において,情報を拡散させる領域を限定することによって,無駄な情報拡散を防ぎつつ所望の地域だけに情報配信を行うという手法である.本研究では,情報フローティングにおいて移動体が情報を受け取ることにより進路を変更するという状況を想定し,移動体流を適切に制御しつつ情報を効率的に配信するための手法を開発した.特に,複数種類の情報を拡散させる場合を考え,似たような目的の情報を連携させて配信を行う「連携型」,相反する目的の情報を互いに悪影響を及ぼさないように調整する「調整型」の手法を開発し,その有効性を明らかにした.

    researchmap

  • 移動体の行動変化を考慮したダイナミック情報フローティングの研究

    研究課題/領域番号:16K06344

    2016年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    中野 敬介, 宮北 和之

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    情報フローティングとは,端末間直接無線通信と端末の移動により情報を空間的に拡散させるエピデミック通信において,送信可能エリアと呼ばれる領域だけで送信を許可することにより,無駄な送信を防ぎながら,この領域に入ってくる移動体に情報を伝えるものである.本研究では,情報フローティングにより誘導情報等を受け取った移動体が行動変化を起こし,この行動変化によって情報フローティング自体も影響を受けるということを前提とし,送信可能エリアを動的に制御するダイナミック情報フローティングの開発を行い,その有効性を明らかにした.様々な移動体の行動変化の影響を考慮した開発,理論的検討等を行った.

    researchmap

  • 災害時領域間通信のための高度エピデミック無線伝送の開発

    研究課題/領域番号:22560365

    2010年 - 2012年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    中野 敬介, 宮北 和之

      詳細を見る

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    災害時にはマルチホップ無線ネットワークが有効であると一般的に考えられているが,本研究ではマルチホップ無線ネットワークが構築できない程の劣悪な通信環境を想定し,このような状況におけるエピデミック伝送の開発を行った。また,情報を運搬するために特殊ノード(情報シャトル)を導入したエピデミック伝送の提案と開発を行った.シミュレーションにより開発した手法の有効性を示した.また,理論解析などによりエピデミック伝送の性質を明らかにした.

    researchmap

 

担当経験のある授業科目

  • 情報システムとセキュリティ

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ネットワーク・セキュリティ特論

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電気回路

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 先端ネットワーク特論

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 情報セキュリティ概論

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 情報システム基礎実習

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示