2023/03/21 更新

写真a

スズキ テツヤ
鈴木 哲也
SUZUKI Tetsuya
所属
教育研究院 自然科学系 農学系列 教授
自然科学研究科 環境科学専攻 教授
農学部 農学科 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 熊本大学 )

  • 博士(農学) ( 東京大学 )

研究キーワード

  • 非破壊検査

  • 農業水利施設

  • 上下水道施設

  • 建設材料

  • 損傷力学

  • 弾性波法

  • X線CT法

  • Acoustic Emission

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 構造工学、地震工学

  • 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木材料、施工、建設マネジメント

  • 環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学自然科学系(農学部)   教授

    2018年5月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

経歴

  • 新潟大学   自然科学研究科 環境科学専攻   教授

    2018年5月 - 現在

  • 新潟大学   農学部 農学科   教授

    2018年5月 - 現在

  • 新潟大学   農学部 農学科   准教授

    2017年4月 - 2018年4月

  • 新潟大学   自然科学研究科 環境科学専攻   准教授

    2011年3月 - 2018年4月

  • 新潟大学   生産環境科学   准教授

    2011年3月 - 2017年3月

所属学協会

委員歴

  • RILEM Damage Assessment in Consideration of Repair/ Retrofit-Recovery in Concrete and Masonry Structures by Means of Innovative NDT 委員  

    2017年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • Identifying effective AE parameters for damage evaluation of concrete in headwork: a combined cluster and random forest analysis of acoustic emission data 査読

    Yuma Shimamoto, Sena Tayfur, Ninel Alver, Tetsuya Suzuki

    Paddy and Water Environment   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s10333-022-00910-w

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10333-022-00910-w/fulltext.html

  • Visualization and Evaluation of Concrete Damage in-Service Headworks by X-ray CT and Non-Destructive Inspection Methods 査読

    Nadezhda Morozova, Kazuma Shibano, Yuma Shimamoto, Sena Tayfur, Ninel Alver, Tetsuya Suzuki

    Frontiers Built Environment   8:947759   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fbuil.2022.947759

    researchmap

  • Non-Contact Detection of Degradation of in-Service Steel Sheet Piles due to Buckling Phenomena by using Digital Image Analysis with Hough Transform 査読

    Taiki Hagiwara, Yuma Shimamoto, Tetsuya Suzuki

    Frontiers Built Environment   8:948232   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fbuil.2022.948232

    researchmap

  • 1次元熱伝導解析を適用した腐食鋼矢板の板厚推定に資する鋼材供試体での実験的検討 査読

    萩原大生, 島本由麻, 鈴木哲也, 阿部幸夫, 大高範寛, 原田剛男, 藤本雄充, 川邉翔平, 金森拓也

    農業農村工学会論文集   90 ( 2 )   I_239 - I_250   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11408/jsidre.90.I_239

    researchmap

  • 圧縮応力場のAEを指標としたコンクリート損傷度評価 査読

    柴野一真, 島本由麻, 鈴木哲也, 西田浩之, 大嶋雅光, 飯塚一成, 道下翔吾

    農業農村工学会論文集   90 ( 1 )   I_111 - I_121   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11408/jsidre.90.IV_13

    researchmap

  • ディジタル画像のハフ変換による切梁式鋼矢板護岸の変形検出 査読

    萩原大生, 島本由麻, 鈴木哲也

    農業農村工学会論文集   89 ( 1 )   Ⅰ_1 - Ⅰ_9   2021年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11408/jsidre.89.I_1

    researchmap

  • 決定木を用いた道路橋RC床版における遊離石灰抽出に関する研究 査読

    島本由麻, 萩原大生, 鈴木哲也

    農業農村工学会論文集   88 ( 1 )   Ⅰ_59 - Ⅰ_65   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11408/jsidre.88.I_59

    researchmap

  • 鉄筋コンクリート表層に発達した欠陥の非破壊検出に関する基礎的研究 査読

    鈴木哲也, 島本由麻

    農業農村工学会論文集   88 ( 1 )   Ⅰ_67 - Ⅰ_75   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11408/jsidre.88.I_67

    researchmap

  • Damage Estimation of Concrete Canal due to Freeze and Thawed Effects by Acoustic Emission and X-ray CT Methods 査読

    Suzuki, T, Nishimura S, Shimamoto, Y, Shiotani, T, Ohtsu, M

    Construction and Building Materials   245 ( 10 )   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.conbuildmat.2020.118343

    researchmap

  • On-Site Damage Evaluation of Cracked Irrigation Infrastructure by Acoustic Emission and Related Non-Destructive Elastic Wave Method 査読

    Suzuki, T, Shimamoto, Y

    Paddy and Water Environment   17 ( 3 )   315 - 321   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10333-019-00726-1

    researchmap

  • Recycle of Rice Husk into Agro-Infrastructure for Decreasing Carbon Dioxide 査読

    Shimamoto, Y, Suzuki, T

    Paddy and Water Environment   17 ( 3 )   555 - 559   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10333-019-00752-z

    researchmap

  • 鋼矢板-鉄筋コンクリート複合材の曲げ載荷過程における破壊挙動評価に関する研究 査読

    土田真生, 島本由麻, 鈴木哲也, 浅野勇

    コンクリート工学年次論文集   40 ( 1 )   1491 - 1496   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • X線CT画像を用いた建設材料の凍害損傷に関する詳細観察 査読

    島本由麻, 石神暁郎, 鈴木哲也

    農業農村工学会誌   86 ( 6 )   497 - 500   2018年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • AE 計測に基づく送配水パイプラインの非破壊モニタリング法の開発 査読

    鈴木哲也, 塩谷智基

    農業農村工学会誌   86 ( 4 )   277 - 280   2018年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 損傷指標による87年間供用された道路橋RC床版の材質評価 査読

    鈴木哲也

    農業農村工学会論文集   303   317 - 324   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11408/jsidre.84.I_317

    researchmap

  • On-Site Damage Evaluation by AE and CT in Concrete 査読

    Suzuki, T., Ohtsu, M.

    RILEM State-of-the-Art Reports   20   157 - 171   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Springer Netherlands  

    For detailed inspections of concrete structures, non-destructive tests (NDT) are often conducted and then mechanical properties are compared with detected NDT parameters. In this chapter, damage evaluation of concrete by AE and X-ray computerized tomography (CT) tests are presented. The concrete damage is visualized by X-ray CT. Since nucleation of AE events in damaged concrete is affected by crack distribution, the damage parameter estimated is correlated with the dynamic modulus of elasticity Ed which is calculated from P-wave velocity. The results confirm that the damage of concrete could be estimated by applying AE measurement, damage parameter in damage mechanics, CT images and modulus Ed. It is also shown that the static modulus E0 is closely correlated with the dynamic modulus Ed. Based on a relation between AE rate and the damage parameter, the damage of concrete is quantitatively estimated.

    DOI: 10.1007/978-94-017-7606-6_9

    Scopus

    researchmap

  • AE法を援用したひび割れコンクリートの損傷度評価 招待

    鈴木哲也

    非破壊検査   64 ( 6 )   267 - 273   2015年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Round-Robin Tests on Damage Evaluation of Concrete based on the Concept of Acoustic Emission Rates 査読

    Ishibashi, A, Matsuyama, K, Alver, N, Suzuki, T, Ohtsu, M

    Materials and Structures   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1617/s11527-015-0672-9

    researchmap

  • Damage Estimation of Concrete Canal due to Earthquake Effects by Acoustic Emission Method 査読

    Suzuki, T., Ohtsu, M.

    Construction and Building Materials   67   186 - 191   2014年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCI LTD  

    The Great East-Japan Earthquake hit Tohoku area in Japan on March 11, 2011. A large number of concrete structures were damaged due to the 9.0 magnitude earthquake of the Richter-scale. Prior to reconstruction and retrofit of these structures, damage evaluation of in situ concrete structures is now in urgent demand. In this concern, quantitative damage estimation of concrete is proposed to be performed, applying acoustic emission (AE) measurement in a uniaxial compression test of core samples. Generating behavior of AE events in the core test is quantitatively analyzed, based on the rate process theory, because notable discrepancy of AE activity is observed between damaged concrete and undamaged concrete. The damage is quantitatively defined by a scalar damage parameter in damage mechanics. Correlating AE rate with the damage parameter, quantitative estimation of damage is proposed in terms of the relative modulus of elasticity (E-0/E*). Concrete core samples were taken from reinforced concrete columns of an existing canal in the both periods of pre and post the earthquake. Prior to the compression test, distribution of microcracks in a concrete-core sample was inspected by helical X-ray computed tomography (CT), which scans at 1-mm intervals. The results suggest that the damage of concrete could be quantitatively estimated from damage parameter E-0/E* without knowing the original state of the concrete at construction. The static moduli E-0/E* and dynamic moduli E-d/E* is closely correlated. A relation between AE rate and the damage parameters is correlated, and thus the earthquake damage of concrete is quantitatively estimated using AE. (C) 2014 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.conbuildmat.2014.05.016

    Web of Science

    researchmap

  • AE波形解析による鋼矢板-コンクリート複合材の曲げ破壊源評価に関する研究 査読

    鈴木哲也

    土木学会論文集A2(応用力学)   70 ( 2 )   Ⅰ_81 - Ⅰ_89   2014年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers  

    近年,鋼矢板を用いた農業用開水路の早期腐食に伴う耐久性低下が技術的問題となっている.本報では,既設鋼矢板にコンクリート被覆を施した複合材の曲げ載荷時の力学特性評価を試みた結果を報告する.検討にはAE法とデジタル画像相関法(DICM)を用いた.試験体は,既設鋼矢板,コンクリートおよびプレキャストパネルの三層で構成されている.検討の結果,試験体の変形挙動は,AEやDICMの試験パラメータを用いることにより評価可能であることが明らかになった.鋼矢板‐コンクリート複合材の変形挙動は,鋼矢板の凸凹形状に起因すると考えられるねじれ現象と密接に関連していることが示唆された.

    DOI: 10.2208/jscejam.70.I_81

    CiNii Article

    researchmap

  • 農業用パイプラインの現地載荷試験による損傷度評価 査読

    伊藤久也, 鈴木哲也

    農業農村工学会誌   82 ( 1 )   23 - 26   2014年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:農業土木学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 送水パイプラインの事故後復旧過程の非破壊安全性診断に関する研究 査読

    鈴木哲也

    土木学会論文集F6(安全問題)   70 ( 2 )   I_143 - I_148   2014年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers  

    パイプランの効果的な維持管理や安全性診断には,管材損傷に加えて水撃圧に代表される圧力波の検出が不可欠である.本報では,事故後復旧過程の非破壊安全性診断に資する圧力波の非破壊検出について検討した結果を報告する.計測にはAE(Acoustic Emission)法と画像解析を用いた.実験的検討の結果,圧力波は制水弁閉塞時間を0.40~10.48sに調整したモデルパイプラインにおいてAE法と画像解析で検出された.圧力波のAE発生挙動は,水圧の最大値と関連し,AEパラメータにより評価可能であることが明らかになった.デジタル画像相関法(DICM)により画像解析を行った結果,最大水圧と管体変位量に関連性が確認された.これらの結果から,発生した圧力波はAE法や画像解析により検出可能であることが示され,現状において計測が困難であった配管内の圧力波を非破壊計測により検出可能であることが明らかになった.

    DOI: 10.2208/jscejsp.70.I_143

    CiNii Article

    researchmap

  • 弾性波検出による農業用パイプラインの水理機能診断法の開発 査読

    鈴木 哲也, 樽屋 啓之, 中田 達, 藤山 宗, 中 達雄

    農業農村工学会誌   82 ( 1 )   7 - 10,a1   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 農業農村工学会  

    <p>農業用パイプラインのストックマネジメントの重要性が見直されることに伴い,全国的な規模で既存施設の機能診断や補修・補強工に伴う水路システムの再構築が進められている。農業用パイプラインの更新事業では,一般的に補修・補強工を中心とした構造機能に関する議論が多いのが現状である。適切な水路システムの再構築には,構造機能に加えて水理機能の評価が不可欠である。本報では,農業用パイプラインを対象に水理現象起源の弾性波の検出による水理機能評価を検討した。その結果,水理現象起源の弾性波をAE(Acoustic Emission)法により検出し,AEパラメータによる特性評価により農業用パイプラインで発生する水理現象(水撃圧,混相流)を検出できることが明らかになった。</p>

    DOI: 10.11408/jjsidre.82.1_7

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 東日本大震災で被災したため池施設の損傷実態と非破壊診断に関する実証的研究 査読

    鈴木哲也

    環境情報科学・学術研究論文集   27   73 - 78   2013年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 凍害損傷の進行したコンクリートの圧縮破壊特性評価に関する研究 査読

    山岸俊太朗, 鈴木哲也, 緒方英彦, 周藤将司

    コンクリート工学年次論文集   35 ( 1 )   385 - 390   2013年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • パイプラインに発生した圧力波の非破壊検出に関する研究 査読

    鈴木哲也, 久保成隆, 飯田俊彰

    農業農村工学会論文集   287 ( 5 )   95 - 103   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering  

    パイプランの効果的な維持管理には,管材損傷に加えて水撃圧に代表される圧力波の検出が不可欠である.本報では,AE(Acoustic Emission)法と画像解析による圧力波の非破壊検出について検討した結果を報告する.実験的検討の結果,圧力波は制水弁閉塞時間を0.40~10.48sに調整したモデルパイプラインにおいてAE法と画像解析で検出された.圧力波のAE発生挙動は,水圧の最大値と関連し,AEパラメータにより評価可能であることが明らかになった.デジタル画像相関法(DICM)により画像解析を行った結果,最大水圧と管体変位量に関連性が確認された.これらの結果から,発生した圧力波はAE法や画像解析により検出可能であることが示された.

    DOI: 10.11408/jsidre.81.479

    CiNii Article

    researchmap

  • コンクリート被覆を施した腐食鋼矢板の曲げ挙動評価に関する研究 査読

    長崎文博, 鈴木哲也, 佐藤弘輝, 小林秀一

    セメント・コンクリート論集   67   521 - 528   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 弾性波計測による損傷パイプラインの水密性評価に関する研究 査読

    鈴木哲也, 久保成隆, 飯田俊彰

    土木学会論文集F6(安全問題)   69 ( 2 )   Ⅰ49 - Ⅰ54   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: 10.2208/jscejsp.69.I_49

    researchmap

  • C/Sマクロセル腐食による老朽化が顕在化した鋼製パイプラインの非破壊評価に関する実証的研究 査読

    伊藤久也, 鈴木哲也, 河野英一, 青木正雄

    開発学研究   22 ( 3 )   24 - 33   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Damage Evaluation of Core Concrete by AE 招待 査読

    Suzuki, T, Ohtsu, M

    Concrete Research Letters   2 ( 3 )   275 - 279   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 農業用パイプラインにおける漏水波特性へ及ぼす内水圧の影響に関する実証的研究 査読

    鈴木哲也

    農業農村工学会論文集   78 ( 6 )   537 - 538   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11408/jsidre.78.537

    researchmap

  • Use of Acoustic Emission and X-ray Computed Tomography for Damage Evaluation of Freeze-Thawed Concrete 査読

    Suzuki, T., Ogata, H., Takada, R., Aoki, M., Ohtsu, M.

    Construction and Building Materials   24 ( 12 )   2347 - 2352   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCI LTD  

    As a detailed inspection of a concrete structure in service, core samples are usually drilled out and then mechanical properties are measured. In this study, damage estimation of concrete structures from core samples is developed, applying acoustic emission (AE) and X-ray computed tomography method. Concrete-core samples were taken from reinforced concrete of an existing canal. These samples are strongly damaged by freezing and thawing process. Crack distributions of concrete-core samples were inspected with helical Computerized Tomography (CT) scans, which were undertaken at 1-mm intervals. After helical CT scan, damage of testing samples was evaluated, based on fracturing behavior under compression and AE activity. AE behavior is dependent on the degree of damage, and could be approximated by applying the AE rate-process analysis and damage mechanics. AE generation behavior is associated with crack volume due to damage accumulation in concrete. The damage is quantitatively defined by a scalar damage parameter in damage mechanics. Applying the scalar damage parameter, quantitative estimation of damage is proposed in terms of relative modulus of elasticity which is named "durability index". By calculating the durability index, the initial damage of samples is estimated from AE database. The decrease in mechanical properties could be evaluated by comparing the average CT number with the durability index, both of which are affected by internal cracks generated. Thus, the damage of concrete structures is quantitatively evaluated by AE and X-ray computed tomography method. (C) 2010 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.conbuildmat.2010.05.005

    Web of Science

    researchmap

  • RC開水路の側壁内部における凍害ひび割れの発生形態 査読

    緒方 英彦, 高田 龍一, 鈴木 哲也

    水土の知   78 ( 5 )   405 - 409   2010年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:農業農村工学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 弾性波検出による補修パイプラインの水密性照査法の開発 (小特集 パイプラインの再生技術) 査読

    鈴木 哲也, 中 達雄, 樽屋 啓之

    水土の知   78 ( 4 )   287 - 290   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:農業農村工学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • In-Situ AE Monitoring for Water-Tightness Evaluation in an Agricultural Pipeline 査読

    Suzuki, T, Naka, T, Taruya, H, Aoki, M

    Journal of Japan Agricultural Development Studies   21 ( 1 )   20 - 25   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本国際地域開発学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • AE法を用いたオープン型パイプラインに発生する気液二相流の特性評価 査読

    鈴木哲也, 中達雄, 樽屋啓之, 田中良和, 青木正雄

    構造工学論文集   56 ( A )   665 - 670   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11532/structcivil.56A.665

    CiNii Article

    researchmap

  • 土壌環境における鋼製パイプラインのC/Sマクロセル腐食の特性評価 査読

    伊藤久也, 鈴木哲也, 河野英一, 青木正雄

    環境情報科学・学術研究論文集   23   505 - 510   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:環境情報科学センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 凍結融解損傷が進行したコンクリートの材質評価 査読

    鈴木哲也, 緒方英彦, 高田龍一, 佐藤周之

    セメント・コンクリート論文集   63 ( 1 )   204 - 2011   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Cement Association  

    コンクリート構造物の詳細調査ではコア供試体を採取し、物性評価が行われる。本論では、凍害の進行したコンクリート開水路より採取したコンクリート・コアを対象にX線CT法を用いたクラック構造の可視化と弾性波法による速度場の評価を組み合わせ、凍害の進行が物性値へ及ぼす影響を検証した。クラック構造は、X線CT法により1.0mm間隔で評価した。X線CT計測を行った後に、弾性波法による物性値評価を試みた。検討の結果、クラック構造の発達したコンクリート・コアでは、CT値の低下と弾性波速度の減少が局部的に確認された。これらの評価値は、コンクリート内部に発達したクラック構造に強く影響され、その定量的評価には弾性波法やX線CT法が有効であることが示唆された。

    DOI: 10.14250/cement.63.204

    CiNii Article

    researchmap

  • バリオグラムによる表面被覆工を施したコンクリートの熱特性評価 査読

    鈴木哲也, 青木正雄, 大津政康

    コンクリート工学年次論文集   32 ( 2 )   763 - 768   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本コンクリート工学協会  

    コンクリート構造物の損傷は,局所的に進行し,構造体の耐力を低下させる。本研究では,損傷が進行したコンクリート水路構造物の補修効果を熱特性の空間的分布構造の観点から評価した。評価手法には,推計統計学指標に加えて,空間データの評価手法の一つである地質統計学のセミバリオグラムを用いた。検討の結果,表面被覆工を施したコンクリート壁面の熱特性は,明確なセミバリアンスとラグの関係が得られ,コンクリート構造物の補修効果の検証へのセミバリオグラムの有効性が明らかになった。損傷部の検出には,セミバリアンスと統計指標である尖度と歪度の関係が有効であることが示唆された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10641491

  • Relative Damage Evaluation of Concrete in a Road Bridge by AE Rate-Process Analysis

    Suzuki, T., Ohtsu, M., Shigeishi, M.

    Materials and Structures   40 ( 2 )   221 - 227   2007年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    It is widely reported and realized that durability of concrete decreases due to such effects, as salt and chemical attack, freezing and thawing, and carbonation and fatigue. In existing structures mechanical damage of concrete has been practically estimated from the strength by a compression test and a rebound hammer test. For effective maintenance of concrete structures, it is necessary to evaluate quantitatively not only the strength of concrete but also the degree of damage. Quantitative damage evaluation of structural concrete is proposed by applying acoustic emission (AE) technique and damage mechanics. Consequently, damage evaluation is conducted on concrete cores of an existing structure.
    Core-samples were collected from an arch fragment of a reinforced concrete road bridge that had been in service for 87 years. Compressive strengths and Young's moduli were measured during the compression test along with AE measurement. Dynamic Young's moduli were also calculated from the longitudinal wave velocity. Thus the relative damages are quantitatively evaluated from static and dynamic Young's moduli and compared with results of AE rate-process analysis.

    DOI: 10.1617/s11527-006-9133-9

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Damage Identification of a Concrete Water-Channel in Service by Acoustic Emission 査読

    Suzuki, T, Ohtsu, M, Aoki, M, Nakamura, R

    Advance Acoustic Emission-2007   46 - 51   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    CiNii Article

    researchmap

  • AE Monitoring of a Concrete Pipe for Damage Evaluation under Cyclic Loading 査読

    Suzuki, T, Ohtsu, M

    Fracture Mechanics of Concrete and Concrete Structures, Vols 1-3   1-3   1019 - +   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD  

    Deterioration of a pipeline system is normally realized by an accident of water-leakage due to damage accumulation of pipeline materials. In this study, acoustic emission (AE) method was applied to cyclic-loading tests in pipes made of asbestos-cement materials, and quantitative damage evaluation was attempted on the basis of AE parameter analysis. In the cyclic loading test, the damage of the pipe was evaluated from the relationship between the load ratio (Ratio of load at the onset of AE activity to previous load) and the calm ratio (Ratio of cumulative AE activity under unloading to that of previous maximum loading cycle). It is demonstrated that AE parameter analysis is effective for qualifying the damage levels of pipe materials.

    Web of Science

    researchmap

  • コア・コンクリートのAEレートプロセス解析に基づく損傷度評価に関する研究

    鈴木哲也, 米野現樹, 池田幸史, 大津政康

    土木学会論文集   809 ( V-70 )   29 - 40   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: 10.2208/jsceje.62.95

    researchmap

  • 曲げ載荷過程のAEモニタリングに基づく石綿セメント管の損傷度評価 査読

    鈴木哲也, 大津政康, 青木正雄, 中村良太

    セメント・コンクリート論文集   60   615 - 620   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 漏水現象のAEモニタリングによる配管施設の危険度評価 査読

    鈴木哲也, 大野健太郎, 大津政康

    農業土木学会誌 = Journal of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering   73 ( 11 )   993 - 996   2005年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:農業土木学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Evaluation of Water-Leak Phenomena in-Service Pipeline by Acoustic Emission 査読

    Suzuki, T. Ikeda, Y. Tomoda, Y, Ohtsu, M

    Journal of Acoustic Emission   23   272 - 276   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    CiNii Article

    researchmap

  • コンクリート損傷度評価へのAEレートプロセス解析の適用 査読

    米野現樹, 鈴木哲也, 池田幸文, 大津政康

    材料   54 ( 8 )   850 - 854   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 老朽化管路施設の機能評価におけるAE法の応用と課題

    鈴木 哲也, 池田 幸史, 友田 祐一, 大津 政康

    農業土木学会誌 = Journal of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering   72 ( 5 )   369 - 372   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering  

    近年, 社会基盤施設の維持管理の重要性が見直されることに伴い, 施設のモニタリング技術の必要性が高まっている。特に, 管路施設は目視調査が困難なことから, そのニーズは高い。農業用管路施設の調査には, 漏水探知や漏水量調査が多用されているが, 広域かつ長期間の計測には検討が必要である。加えて, コンクリート付帯構造物を含めた配管網全体の損傷度を定量的に評価するためには, 損傷モニタリング技術の開発が不可欠である。本報では, 既設管路施設の機能評価へ非破壊検査手法の一つであるアコースティック・エミッション (AcousticEmis-sion) 法を応用する場合の有効性と課題について検討した結果を報告する。

    DOI: 10.11408/jjsidre1965.72.5_369

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00377424591?from=CiNii

  • Quantitative Damage Evaluation of Structural Concrete by a Compression Test based on AE Rate Process Analysis 査読

    Suzuki, T, Ohtsu, M

    Construction and Building Materials   18 ( 3 )   197 - 202   2004年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCI LTD  

    In recent years, deterioration of concrete structures has been widespread and become a social problem. Because the durability of concrete structures decreases easily due to such external effects, as carbonation and freezing-thawing process, it has been important to evaluate not only the strength but also the damage of concrete. Thus, damage evaluation of structural concrete is developed, applying acoustic emission (AE) method. Damaged concrete samples are examined, based on fracturing behavior under unconfined compression. AE behavior of the concrete under compression is dependent on the degree of damage, and could be analyzed by the rate process analysis. Using Loland's model, a relationship between stress and strain is modeled, and a relation between the AE rate and the damage parameter is correlated. By calculating Young's modulus of the intact concrete from the database of this correlation, the relative damage of the concrete in an actual structure is successfully estimated. (C) 2003 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.conbuildmat.2003.10.009

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Quantitative Damage Estimation of Concrete Core based on AE Rate-Process Analysis 査読

    Ohtsu, M, Suzuki, T

    Journal of Acoustic Emission   22   30 - 38   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 農業用鋼矢板水路の機能診断と保全-非破壊検査と新たな材料開発-

    鈴木哲也, 浅野勇編著( 担当: 編集)

    株式会社養賢堂  2022年9月  ( ISBN:9784842505893

     詳細を見る

  • Computational Modelling of Concrete and Concrete Structures

    Günther Meschke, Bernhard Pichler, Jan G. Rots Edit( 担当: 共著)

    CRC Press  2022年6月  ( ISBN:9781032327242

     詳細を見る

  • Acoustic Emission and Related Non-destructive Evaluation Techniques in the Fracture Mechanics of Concrete, 2nd Edition

    Ohtsu, M. Edit, Suzuki, T, Shimamoto, Y( 担当: 共著)

    Wooodhead Publishing  2020年9月  ( ISBN:9780128221365

     詳細を見る

  • 農業用鋼矢板水路の腐食実態と長寿命化対策‐補修・補強・更新への性能設計‐

    鈴木哲也, 浅野勇, 石神暁郎編著( 担当: 編集)

    株式会社養賢堂  2019年10月  ( ISBN:9784842505756

     詳細を見る

  • 鋼矢板水路の腐食実態と補修・補強対策

    鈴木哲也, 浅野勇, 石神暁郎編著( 担当: 編集)

    株式会社第一印刷所  2017年11月  ( ISBN:9784907397098

     詳細を見る

  • Innovative AE and NDE Techniques for On-Site Measurement of Concrete and Masonry Structures

    Ohtsu, M. Edit, Suzuki, T( 担当: 共著)

    Springer  2016年1月  ( ISBN:9402413928

     詳細を見る

▶ 全件表示

MISC

  • International Collaboration on AE: Japan and Turkey

    Ninel Alver, Sena Tayfur, Yuma Shimamoto, Kazunari Inaba, Tetsuya Suzuki

    ACOUSTIC EMISSION WORKING GROUP   ( 2 )   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • デジタル画像のハフ変換を利用した切梁式鋼矢板護岸の座屈破壊検出 招待

    鈴木哲也, 萩原大生, 島本由麻

    画像ラボ   32 ( 7 )   14 - 18   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 鋼矢板水路の迅速再生工法の開発 招待

    鈴木哲也

    産官学連携ジャーナル   13 ( 5 )   20 - 22   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 非破壊弾性波計測に基づく補修コンクリート構造物の安全性診断法の開発 招待

    鈴木哲也, 稲葉一成, 藤井伸之, 小嶋篤志, 西脇健志

    「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業論文集   89 - 93   2017年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • 農業水利施設の水理・水利用実態に起因する鋼矢板材の腐食と補修・補強対策 招待

    鈴木哲也

    農業農村工学会材料施工研究部会第53回シンポジウム講演要旨集   23 - 29   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 現地踏査による農業水利システムの水利用実態の調査診断 (小特集 次世代型農業水利システムの姿)

    鈴木 哲也, 樽屋 啓之, 粟生田 忠雄

    水土の知 : 農業農村工学会誌   83 ( 4 )   267 - 270   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:農業土木学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 腐食鋼矢板リサイクルに基づく農業用排水路の長寿命化‐継ぎ鋼矢板の開発と現地適用に関する実証的研究‐ 招待

    峰村雅臣, 羽田卓也, 萩原太郎, 原斉, 森井俊広, 鈴木哲也

    ARIC情報   112   28 - 33   2014年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • AE波検出に基づく老朽化下水道管渠の損傷度診断 招待

    伊藤久也, 鈴木哲也

    月間下水道   36 ( 12 )   38 - 42   2013年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:環境新聞社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 社会基盤施設の長寿命化における課題と点検技術 招待

    鈴木哲也

    下水道協会誌   49 ( 592 )   1 - 1   2012年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • AE法を用いたコンクリート破壊挙動モニタリングによる損傷度評価-損傷が進行したコンクリート構造物を対象として- 招待

    鈴木哲也, 大津政康

    下水道協会誌   49 ( 592 )   28 - 31   2012年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本下水道協会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 下水道管路施設の長寿命化対策における課題と調査・診断技術 招待

    伊藤久也, 鈴木哲也

    月刊下水道   34 ( 8 )   40 - 44   2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 弾性波を用いた農業用パイプラインの非破壊水密性照査法の開発 招待

    鈴木哲也, 中達雄, 樽屋啓之

    ARIC情報   102   35 - 40   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • AE法を用いたコンクリート損傷度評価システムDeCATの開発 招待

    鈴木哲也, 中達雄, 大津政康

    ARIC情報   99   15 - 19   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 弾性波検出による補修パイプラインの水密性能照査に関する技術開発 招待

    伊藤久也, 鈴木哲也

    月間下水道   32 ( 3 )   52 - 55   2009年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:環境新聞社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 非破壊AE計測に基づく老朽化パイプラインの水密性能照査法の開発 招待

    鈴木哲也, 藤田茂, 伊藤久也

    検査技術   13 ( 6 )   1 - 4   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本工業出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 弾性波を利用したコンクリート配管材の損傷同定と水密性能評価に関する研究‐農業用配管施設における損傷実態の解明・補修効果の非破壊照査‐ 招待 査読

    鈴木哲也, 大津政康

    最新の物理探査適用事例集   177 - 186   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    CiNii Article

    researchmap

  • In-Situ Non-Destructive Monitoring of Water Flow in Damaged Agricultural Pipeline by AE 査読

    Suzuki, T, Ohtsu, M, Aoki, M, Nakamura, R

    日本ICID協会会報   18 ( 第18 )   73 - 83   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    CiNii Article

    researchmap

  • 老朽化パイプラインシステムの機能評価と非破壊計測 招待

    鈴木哲也, 大津政康

    検査技術   10 ( 8 )   24 - 29   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本工業出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 内水圧下で長期間供用されたPC管の材質評価

    鈴木哲也, 大津 政康

    農業土木学会論文集 (農業土木学会)   ( 235 )   75 - 76   2005年

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • Development of Newly High-Performance Steel Sheet Pile for Construction of Irrigation and Drainage Infrastructure

    Norihiro Otaka, Yuji Fujimoto, Yukio Abe, Takeo Harada, Isamu Asano, Tetsuya Suzuki

    PAWEES International Conference Fukuoka 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • On-Site Surface Damage Detection of Concrete Headworks by Laser Scan Method

    Kazuma Shibano, Nadezhda Morozova, Yuji Ito, Yuma Shimamoto, Atsushi Chiyoda, Yuki Tachibana, Hisaya Ito, Tetsuya Suzuki

    PAWEES International Conference Fukuoka 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Non-Destructive Identification of Water Hammer in Service Pipeline with Un-Steady Flow Conditions using Acoustic Emission Energy Parameter

    Tetsuya Suzuki, Masaomi Kimura, Yohei Asada, Toshiaki Iida, Yuma Shimamoto, Kazunari Inaba

    PAWEES International Conference Fukuoka 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Leak detection of an irrigation pipeline system using field-measured transient pressures in Sado Island, Japan

    Yohei Asada, Tetsuya Suzuki, Masaomi Kimura, Issaku Azechi, Toshiaki Iida

    PAWEES International Conference Fukuoka 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Detection of Accumulated Cracking Damage in the in-Service Concrete Irrigation Structure by Acoustic Emission and Related Non-Destructive Testing Parameters

    Nadezhda Morozova, Kazuma Shibano, Yuma Shimamoto, Sena Tayfur, Ninel Alver, Tetsuya Suzuki

    PAWEES International Conference Fukuoka 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Detection of Damaged Areas in Concrete Structure using Machine Learning of Digital Images

    Yuma Shimamoto, Kazuma Shibano, Tetsuya Suzuki, Shogo Michishita, Hiroyuki Nishida, Kazunari Iizuka

    PAWEES International Conference Fukuoka 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Detection of Concrete Damage by X-ray CT and Related Non-Destructive Elastic Wave Monitoring in Core Test

    Tetsuya SUZUKI, Nadezhda MOROZOVA, Yuma SHIMAMOTO, Sena TAYFUR, Ninel ALVER

    NDT-CE 2022  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Detection of Corroded Condition in Agricultural Steel Sheet Pile Canals by using Image Analysis

    Hagiwara, T, Ishigami, A, Shimamoto, Y, Suzuki, T

    TAIWAN PAWEES 2021 International Conference  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Use of Random Forest for Estimating Mechanical Properties of Agro-Infrastructure’s Concrete

    Shimamoto, Y, Tayfur, S, Alver, N, Suzuki, T

    TAIWAN PAWEES 2021 International Conference  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Development of Damage Estimation Method for in-Service Structure by Acoustic Emission

    Morozova, N, Shimamoto, Y, Shibano, K, Suzuki, T

    TAIWAN PAWEES 2021 International Conference  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Development of Damage Parameter for Concrete by using AE and X-ray CT 国際会議

    Suzuki, T, Shimamoto, Y

    FramCos X, 10th International Conference on Fracture Mechanics of Concrete and Concrete Structures  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Development of Concrete Damage Estimation System “i-DeCAT”based on AE Parameter Analysis 国際会議

    Suzuki, T, Shimamoto, Y

    17th Structural Faults and Repair-2018  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Detection of Cracking Damage in-Service Concrete by AE Energy Parameter 国際会議

    Shimamoto, Y, Suzuki, T

    EAC2 2nd International RILEM/COST Conference on Early Age Cracking and Serviceability in Cement-based Materials and Structures  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Evaluation of Improved Water Flow Performance in Pipeline using AE Parameter Analysis 国際会議

    Suzuki, T, Honda, Y, Taruya, H, Naka, T

    Progress in Acoustic Emission XVIII  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • On-Site Damage Evaluation of Cracked Concrete by Acoustic Emission and Related Non-Destructive Techniques 国際会議

    Suzuki, T, Ohtsu, M

    NDT-CE 2015  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Evaluation of Improved Water Flow Performance in Pipeline using AE Monitoring 国際会議

    Suzuki, T, Naka, T, Taruya, H

    Progress in Acoustic Emission  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Damage Evaluation of Cracked Concrete by DeCAT 国際会議

    Suzuki, T, Ohtsu, M

    FraMCoS‐8  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Application of DeCAT System for Damage Evaluation of Concrete in Disaster Areas due to the Great East Japan Earthquake

    Suzuki, T, Ohtsu, M

    Structural Faults and Repair-2012  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Use of Acoustic Emission Method for Detection of Two-Phase Flow in Service Open Type Water Pipeline 国際会議

    Suzuki, T, Naka, T, Ohtsu, M

    NDTMA 2011  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Damage Identification of Cracked Concrete by X-Ray Computed Tomography Method 国際会議

    Suzuki, T, Aoki M, Ohtsu, M

    FraMCoS-7  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Use of Acoustic Emission and X-Ray Computed Tomography for Damage Evaluation of Freeze-Thawed Concrete

    Suzuki, T, Aoki M, Ohtsu, M

    The 5rd Kumamoto International Workshop on Fracture, Acoustic Emission and NDE in Concrete  2009年 

     詳細を見る

  • Evaluation of Spatial Damage Distribution in Structural Concrete by Semi-Variogram Analysis

    Suzuki, T, Aoki M, Ohtsu, M

    4th International Conference on Construction Materials: Performance, Innovations and Structural Implications  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Evaluation of Water-Tightness in Repaired Pipeline using Acoustic Emission Method

    Suzuki, T., Naka, T., Taruya, H., Tanaka, Y., Miharu, K., Aoki M., Ohtsu, M.

    IAES-19  2008年 

     詳細を見る

  • Estimation of Intact Modulus for Damage Evaluation in Concrete by DeCAT

    Suzuki, T., Aoki M., Ohtsu, M.

    12th International Conference Structural Faults+Repair-2008  2008年 

     詳細を見る

  • Quantitative Water Management Process Evaluation of Damaged PC Pipelines based on Acoustic Emission Method

    Suzuki, T, Ohtsu, M

    ATEM'07  2007年 

     詳細を見る

  • In-Situ Non-Destructive Monitoring of Water Flow in Damaged Agricultural Pipeline by Acoustic Emission

    Suzuki, T., Aoki M., Ohtsu, M., Nakamura, R.

    USCID Fourth International Conference  2007年 

     詳細を見る

  • AE and SIBE Techniques for NDT of Crack, Damage, Corrosion and Void in Concrete 招待

    Ohtsu, M., Shigeishi, M., Suzuki, T., Alver, N.

    The 11th International Conference Structural Faults+Repair-2006  2006年 

     詳細を見る

  • Damage Evaluation of Existing Asbestos-Cement Pipe by Acoustic Emission

    Suzuki, T., Ohno, K., Ohtsu, M.

    The 18th International Acoustic Emission Symposium  2006年 

     詳細を見る

  • Damage Evaluation of Concrete in a Road Bridge by DeCAT

    Suzuki, T, Komeno, G, Ohtsu, M

    The 11th International Conference Structural Faults+Repair-2006  2006年 

     詳細を見る

  • Practical Monitoring in Water-Leaked Pipeline by AE Parameter Analysis

    Suzuki, T, Ikeda, Y, Tomoda, Y, Ohtsu, M

    The 3rd US-Japan Symposium on Advancing Applications and Capabilities in NDE,2005  2005年 

     詳細を見る

  • Water-Leak Evaluation of Pipeline by Acoustic Emission

    Suzuki, T, Ikeda, Y, Tomoda, Y, Ohtsu, M

    The 17th International Acoustic Emission Symposium  2004年 

     詳細を見る

  • Damage Mechanics of Carbonated Concrete by AE Rate-Process Analysis

    Suzuki, T, Komeno, G, Ohtsu, M

    International Conference on Fracture,2004  2004年 

     詳細を見る

  • Damage Estimation of Concrete by AE Rate-Process Analysis in Core Test

    Suzuki, T, Ohtsu, M

    International Symposium on NDT in Civil Engineering, 2003  2003年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Quantitative Damage Evaluation of Carbonated Concrete based on AE Rate Process Analysis

    Suzuki, T, Tomoda, Y, Ohtsu, M

    The 3rd Kumamoto International Workshop on fracture, AE and NDE in Concrete, 2003  2003年 

     詳細を見る

  • Damage Evaluation of Concrete using Acoustic Emission

    Suzuki, T, Watanabe, H, Ohtsu, M

    The 6th Far-East Conference on Non-Destructive Testing  2002年 

     詳細を見る

▶ 全件表示

受賞

  • 沢田賞

    2020年8月   農業農村工学会   非破壊検査手法等を用いた農業水利施設の機能診断と評価技術に関する一連の研究

    鈴木哲也

     詳細を見る

  • 研究奨励賞

    2014年8月   農業農村工学会   アコースティック・エミッション法を用いた農業水利施設の機能診断技術の開発に関する研究

    鈴木哲也

     詳細を見る

 

担当経験のある授業科目

  • スタディ・スキルズAIIc

    2021年
    機関名:新潟大学

  • エンジニアリング・デザイン演習

    2021年
    機関名:新潟大学

  • スタディ・スキルズAIc

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 基礎物理学

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文Ⅰ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 環境材料工学

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文Ⅱ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 流域環境学演習Ⅱ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 水土環境工学演習

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 水土環境工学実験

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 流域環境学演習Ⅰ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 農環境デザイン入門

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 構造デザイン工学

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 農業資源を知る

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 土と水

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 基礎物理学

    2017年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 自然科学総論Ⅴ

    2016年
    機関名:新潟大学

  • 生産環境基礎数学及び物理

    2016年
    機関名:新潟大学

  • 環境科学特定演習Ⅱ

    2013年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 農業工学演習

    2012年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 農業工学実験

    2012年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 農業工学インターンシップ

    2012年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 生産環境科学概論Ⅰ

    2012年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 環境科学セミナーⅡ

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 環境科学総合演習Ⅱ

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 環境科学特定研究Ⅱ

    2012年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 研究発表演習Ⅱ(学外発表)

    2012年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • チームインターンシップ Ⅰ

    2012年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 研究発表演習Ⅱ(中間発表)

    2012年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • チームインターンシップ Ⅱ

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 情報処理演習

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 施設機能工学

    2011年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 基盤施設工学特論

    2011年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 応用構造力学

    2011年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 基礎構造力学

    2011年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示