2024/04/27 更新

写真a

オカモト タケシ
岡本 竹司
OKAMOTO Takeshi
所属
医歯学総合病院 心臓血管外科 講師
職名
講師
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2010年3月   新潟大学 )

経歴

  • 新潟大学   医歯学総合病院 心臓血管外科   講師

    2019年4月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合病院 心臓血管外科   助教

    2012年11月 - 2019年3月

  • 新潟大学   第二外科   助教

    2012年3月 - 2012年11月

  • 新潟大学   第二外科   特任助教

    2011年10月 - 2012年2月

 

論文

  • Left colic artery aneurysm rupture after stent placement for abdominal aortic aneurysm associated with neurofibromatosis type 1. 国際誌

    Kazuki Moro, Hitoshi Kameyama, Kaoru Abe, Junko Tsuchida, Yosuke Tajima, Hiroshi Ichikawa, Masato Nakano, Mayuko Ikarashi, Masayuki Nagahashi, Yoshifumi Shimada, Kaori Kato, Takeshi Okamoto, Hajime Umezu, Emmanuel Gabriel, Masanori Tsuchida, Toshifumi Wakai

    Surgical case reports   5 ( 1 )   12 - 12   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Neurofibromatosis type 1 (NF1) is an autosomal dominant disease of the skin and soft tissue. Aneurysms associated with NF1 can occur, but a secondary aneurysm rupture is very rare, with very few cases reported in literature. CASE PRESENTATION: We describe the case of a 67-year-old female with NF1 who underwent endovascular aneurysm repair (EVAR) for an abdominal aortic aneurysm (AAA) rupture. She developed a type Ib endoleak requiring a redo-EVAR. Eighteen days after her primary operation, she was found to have two new left colic artery aneurysms. She required emergency surgery consisting of a left hemicolectomy and transverse colon colostomy. Pathology showed neurofibromatous changes to the peri-vasculature tissue, consistent with her underlying disease. CONCLUSIONS: Although rare, secondary aneurysms can occur following AAA repair. Patients with soft tissue connective tissue disorders, like NF1, may be at an increased risk for development of these secondary aneurysms. Endovascular repair appears to be a safe approach for NF1 patients with AAA, but endovascular management can be challenging in the setting of NF1. Surgeons should be ready to convert to open surgery if the patient displays persistent signs of bleeding or structural changes related to connective tissue disorders like NF1.

    DOI: 10.1186/s40792-019-0570-4

    PubMed

    researchmap

  • MDCTが有用であった大動脈基部置換術後仮性動脈瘤に対する再手術の2症例

    名村 理, 岡本 竹司, 青木 賢治, 佐藤 裕喜, 榛澤 和彦, 土田 正則

    日本血管外科学会雑誌   23 ( 2 )   507 - 507   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本血管外科学会  

    researchmap

MISC

  • 【胸部大動脈解離に関する最近の知見】下行大動脈にentryを有する逆行A型大動脈解離に対するTEVAR

    岡本 竹司

    血管外科   39 ( 1 )   29 - 35   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:血管外科症例検討会  

    下行大動脈にentryを有する逆行A型大動脈解離に対するTEVARの留意点として、1)deviceを選択するための大動脈計測、2)術前planning、3)術中手技と術後観察などについて概説した。特に真腔に対して過度のオーバーサイズなdeviceを選択しないこと、中枢landing部位に対してballooningは極力避けるなど大動脈壁に対して愛護的に取り扱うことが大切である。本治療の目的は上行大動脈の偽腔圧低減であるため、術後早期からCT(Computed Tomography)などで上行大動脈の状態を評価して必要があれば積極的に追加治療の介入を考慮する必要がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 遠位弓部大動脈瘤に対する開窓型ステントグラフトを用いたTEVARの中期成績

    岡本竹司, 横井良彦, 榎本貴士, 大西遼, 大久保由華, 中村制士, 長澤綾子, 三島健人, 白石修一, 榛澤和彦, 土田正則

    日本胸部外科学会定期学術集会(Web)   72nd   2019年

     詳細を見る

  • MDCTが有用であった大動脈基部置換術後仮性動脈瘤に対する再手術の2症例

    名村理, 岡本竹司, 青木賢治, 佐藤裕喜, 榛澤和彦, 土田正則

    日本血管外科学会雑誌   23 ( 2 )   2014年

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 災害時の「避難所の雑魚寝」がもたらす健康への影響と二次的健康被害の防止指標の開発

    研究課題/領域番号:26285131

    2014年4月 - 2017年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    北川 慶子, 榛沢 和彦, 三島 伸雄, 羽石 寛志, 岡本 竹司, 堺 正仁, 瀧 健治

      詳細を見る

    配分額:11570000円 ( 直接経費:8900000円 、 間接経費:2670000円 )

    東北3県、広島土砂災害、熊本地震被災地住民の健康診査と生活実態調査によって、エコノミー症候群等健康状態の変化を明らかにした。避難所・仮設住宅調査により、避難所改善への提言を毎年セミナー/学会で積極的に公表してきた。健康被害の課題解決と研究成果の共有のため、避難生活学会を創設(H28)した。
    3年間の被災者に対する健康診査・聞き取り調査は、避難者の多様性と支援対応のパターナリズムとのギャップの解決が避難所・仮設住宅生活による健康被害を防止させることを検出した。避難・避難所生活、仮設住宅生活、帰宅復帰生活の健康被害予防指標は、KTB(キッチン・トイレ・ベッド)の整備であることを見出した。

    researchmap