自然科学研究科 環境科学専攻 准教授
理学部 理学科 准教授
2024/12/26 更新
博士(理学) ( 2003年3月 京都大学 )
修士(理学) ( 1999年3月 京都大学 )
trace metals
analytical method
ocean
global biogeochemical cycle
GEOTRACES
seawater
solid phase extraction
海洋.微量金属.分析法.海水.固相抽出.生物地球化学的循環.国際GEOTRACES計画
環境・農学 / 環境動態解析
新潟大学 理学部 自然環境科学科 准教授
2013年4月 - 現在
京都大学化学研究所 水圏環境解析化学研究領域 助教
2007年4月 - 2013年3月
京都大学化学研究所 水圏環境解析化学研究領域 助手
2006年4月 - 2007年3月
京都大学化学研究所 水圏環境解析化学研究領域 教務職員
2001年4月 - 2006年3月
新潟大学 理学部 理学科 准教授
2017年4月 - 現在
新潟大学 自然科学研究科 環境科学専攻 准教授
2013年4月 - 現在
新潟大学 自然科学研究科 環境科学専攻 准教授
2013年4月 - 現在
新潟大学 物質循環科学 准教授
2013年4月 - 2017年3月
京都大学 大学院理学研究科 博士後期課程 化学専攻
1999年4月 - 2002年3月
国名: 日本国
京都大学 大学院理学研究科 博士前期課程 化学専攻
1997年4月 - 1999年3月
京都大学 理学部 化学科
1993年4月 - 1997年3月
Japan Society of analytical chemistry
American Geophysical Union
Geochemial Society
Japanese society of oceanography
the geochemical society of Japan
日本海洋学会
日本地球化学会
日本分析化学会
日本化学会
Chemical society of Japan
地球物理学会(American Geophysical Union)
地球化学会(Geochemical Society)
Linjie Zheng, Tomoharu Minami, Wataru Konagaya, Cheuk-Yin Chan, Makoto Tsujisaka, Shotaro Takano, Kazuhiro Norisuye, Yoshiki Sohrin
Geochimica et Cosmochimica Acta 254 102 - 121 2019年6月
Dissolved iron and zinc in Sagami Bay and the Izu-Ogasawara Trench 査読
Hajime Obata, Jun Nishioka, Taejin Kim, Kazuhiro Norisuye, Shigenobu Takeda, Yohei Wakuta, Toshitaka Gamo
JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 73 ( 3 ) 333 - 344 2017年6月
Impact of anthropogenic Pb and ocean circulation on the recent distribution of Pb isotopes in the Indian Ocean 査読
Jong-Mi Lee, Edward A. Boyle, Toshitaka Gamo, Hajime Obata, Kazuhiro Norisuye, Yolanda Echegoyen
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 170 126 - 144 2015年12月
Recent distribution of lead in the Indian Ocean reflects the impact of regional emissions 査読
Yolanda Echegoyen, Edward A. Boyle, Jong-Mi Lee, Toshitaka Gamo, Hajime Obata, Kazuhiro Norisuye
Proceedings of the National Academy of Sciences 111 ( 43 ) 15328 - 15331 2014年10月
Anthropogenic Lead Emissions in the Ocean: The Evolving Global Experiment 査読
Edward Boyle, Jong-Mi Lee, Yolanda Echegoyen, Abigail Noble, Simone Moos, Gonzalo Carrasco, Ning Zhao, Richard Kayser, Jing Zhang, Toshitaka Gamo, Hajime Obata, Kazuhiro Norisuye
Oceanography 27 ( 1 ) 69 - 75 2014年3月
Determination of bismuth in open ocean waters by inductively coupled plasma sector-field mass spectrometry after chelating resin column preconcentration 査読
Norisuye, K, Sohrin, Y
Analytica Chimica Acta 727 71 - 77 2012年5月
Iron-catalyzed aromatic amination for nonsymmetrical triarylamine synthesis 査読
Hatakeyama, T., Imayoshi, R., Yoshimoto, Y., Ghorai, S.K., Jin, M., Takaya, H., Norisuye, K., Sohrin, Y., Nakamura, M.
Journal of the American Chemical Society 134 ( 50 ) 20262 - 20265 2012年
The molybdenum isotopic composition of the modern ocean 査読
Nakagawa Yusuke, Takano Shotaro, Firdaus M. Lutfi, Norisuye Kazuhiro, Hirata Takafumi, Vance Derek, Sohrin Yoshiki
GEOCHEMICAL JOURNAL 46 ( 2 ) 131 - 141 2012年
Cid, A. P, Urushihara, S, Minami, T, Norisuye, K, Sohrin, Y
Journal of Oceanography 68 ( 3 ) 483 - 484 2012年
Stoichiometry among bioactive trace metals in seawater on the Bering Sea shelf 査読
Abigail Parcasio Cid, Syouhei Urushihara, Tomoharu Minami, Kazuhiro Norisuye, Yoshiki Sohrin
JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 67 ( 6 ) 747 - 764 2011年12月
Strong elemental fractionation of Zr-Hf and Nb-Ta across the Pacific Ocean 査読
M. Lutfi Firdaus, Tomoharu Minami, Kazuhiro Norisuye, Yoshiki Sohrin
NATURE GEOSCIENCE 4 ( 4 ) 227 - 230 2011年4月
外洋海水中の生物活性微量金属の一括定量法の開発と国際相互校正への適用 査読
南知晴, 肥後衣里, 中塚清次, Cid, A. P., Vu, H. T. D, 則末和宏, 宗林由樹
分析化学 59 ( 12 ) 1087 - 1096 2010年
Behaviors of dissolved and particulate Co, Ni, Cu, Zn, Cd and Pb during a mesoscale Fe-enrichment experiment (SEEDS II) in the western North Pacific 査読
Nakatsuka, S, K. Okamura, S. Takeda, J. Nishioka, M.L. Firdaus, K. Norisuye, Y. Sohrin
Deep Sea Research Part II 56 ( 26 ) 2822 - 2838 2009年12月
Spatial and temporal distribution of Fe, Ni, Cu and Pb along 140°E in the Southern Ocean during austral summer 2001/02 査読
Xiaodong Lai, Kazuhiro Norisuye, Michi Mikata, Tomoharu Minami, Andrew R. Bowie, Yoshiki Sohrin
Marine Chemistry 111 ( 3-4 ) 171 - 183 2008年9月
Yoshiki Sohrin, Shouhei Urushihara, Seiji Nakatsuka, Tomohiro Kono, Eri Higo, Tomoharu Minami, Kazuhiro Norisuye, Shigeo Umetani
Analytical Chemistry 80 ( 16 ) 6267 - 6273 2008年7月
Dissolved and labile particulate Zr, Hf, Nb, Ta, Mo and W in the western North Pacific Ocean 査読
M. Lutfi Firdaus, Kazuhiro Norisuye, Yusuke Nakagawa, Seiji Nakatsuka, Yoshiki Sohrin
Journal of Oceanography 64 ( 2 ) 247 - 257 2008年4月
海水中微量金属研究のためのキレート吸着剤固相抽出法(共著) 査読
宗林 由樹, Firdaus Mochamad Lutfi, 中塚 清次, 南 知晴, 則末 和宏
Biomedical Research on Trace Elements 18, 319-327 ( 4 ) 319 - 327 2008年
Simultaneous determination of suspended particulate trace metals (Co, Ni, Cu, Zn, Cd and Pb) in seawater with small volume filtration assisted by microwave digestion and flow injection inductively coupled plasma mass spectrometer 査読
Seiji Nakatsuka, Kei Okamura, Kazuhiro Norisuye, Yoshiki Sohrin
Analytica Chimica Acta 594 ( 1 ) 52 - 60 2007年6月
Preconcentration of Zr, Hf, Nb, Ta and W in seawater using solid-phase extraction on TSK-8-hydroxyquinoline resin and determination by inductively coupled plasma-mass spectrometry 査読
M. Lutfi Firdaus, Kazuhiro Norisuye, Taishi Sato, Shouhei Urushihara, Yusuke Nakagawa, Shigeo Umetani, Yoshiki Sohrin
Analytica Chimica Acta 583 ( 2 ) 296 - 302 2007年2月
Distribution of bioactive trace metals (Fe, Co, Ni, Cu, Zn and Cd) in the Sulu Sea and its adjacent seas 査読
K. Norisuye, M. Ezoe, S. Nakatsuka, S. Umetani, Y. Sohrin
Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography 54 ( 1-2 ) 14 - 37 2007年1月
K. Norisuye, K. Okamura, Y. Sohrin, H. Hasegawa, T. Nakanishi
Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 267 ( 1 ) 183 - 193 2006年12月
The budget of dissolved trace metals in Lake Biwa, Japan 査読
Saeko Mito, Yoshiki Sohrin, Kazuhiro Norisuye, Hiroshi Hasegawa, Munetsugu Kawashima, Masakazu Matsui, Masahiro Maruo, Mitsuo Tsuchiya
Limnology 5 ( 1 ) 7 - 16 2004年4月
Distributions of dissolved and acid-dissolvable bioactive trace metals in the North Pacific Ocean 査読
Masako Ezoe, Tsunemi Ishita, Masatoshi Kinugasa, Xiaodong Lai, Kazuhiro Norisuye, Yoshiki Sohrin
GEOCHEMICAL JOURNAL 38 ( 6 ) 535 - 550 2004年
Determination of minor and trace elements in biogenic carbonate minerals of Coccolithophores by high-resolution inductively coupled plasma mass spectrometry(共著)
Bulletin of Chemical Society of Japan 76 ( 1 ) 115 - 120 2003年1月
Biosynthesis and release of methylarsenic compounds during the growth of freshwater algae 査読
Hiroshi Hasegawa, Yoshiki Sohrin, Kayoko Seki, Mayuko Sato, Kazuhiro Norisuye, Kanako Naito, Masakazu Matsui
Chemosphere 43 ( 3 ) 265 - 272 2001年4月
A method for preconcentrating Zr from large volumes of seawater using MnO2-impregnated fibers 査読
K Norisuye, H Hasegawa, S Mito, Y Sohrin, M Matsui
Talanta 53 ( 3 ) 639 - 644 2000年12月
プルトニウム-人類の影響
海と湖の化学 2005年
生物活性微量金属の多元素分析と国際相互較正 (総特集 微量元素・同位体の生物地球化学研究) -- (「微量元素海洋学」事始 : GEOTRACES計画)
宗林 由樹, 肥後 衣里, 南 知晴, 中塚 清次, 則末 和宏
月刊地球 = Chikyu monthly : カラー版 38 ( 6 ) 346 - 351 2016年6月
海水中生物活性微量金属元素群の分布における海盆間分別 (総特集 微量元素・同位体の生物地球化学研究) -- (微量元素と同位体を用いた海洋の生物地球化学研究 : GEOTRACES計画の動向と推進)
則末 和宏, 宗林 由樹
月刊地球 = Chikyu monthly : カラー版 38 ( 6 ) 314 - 322 2016年6月
生物活性微量金属の多元素分析と国際相互較正
宗林由樹, 肥後衣里, 南知晴, 中塚清次, 則末和宏
月刊海洋 42 ( 1 ) 8 - 13 2010年
Marine geochemistry of Zr, Hf, Nb, Ta, Mo and W
Firdaus, M. L, Nakagawa, Y, Norisuye, K, Sohrin, Y
海洋化学研究 22 ( 1 ) 3 - 6 2009年4月
Precise isotopic analysis of Mo in seawater using multiple collector-inductively coupled mass spectrometry coupled with a chelating resin column preconcentration method(共著)
Analytical Chemistry 80 ( 23 ) 9213 - 9219 2008年12月
Multielemental determination of GEOTRACES key trace metals by column concentration and ICP-MS(共著)
Geochimica et Cosmochimica Acta Supplement1 72 ( 12 ) A688 - A688 2008年7月
Behaviors of incompatible elements in the western North Pacific Ocean(共著)
Geochimica et Cosmochimica Acta Supplement1 72 ( 12 ) A271 - A271 2008年7月
Precise Mo isotopic analysis on Pacific and Antarctic seawater(共著)
Geochimica et Cosmochimica Acta Supplement1 72 ( 12 ) A670 - A670 2008年7月
微量元素と同位体を用いる世界海洋の断面観測 国際GEOTRACES計画
化学と工業 61-3, 232-233 2008年
中川 裕介, M. Lutfi Firdaus, 則末 和宏, 宗林 由樹, 入澤 啓太, 平田 岳史
日本地球化学会年会要旨集 55 60 - 60 2008年
Physicochemical speciation of trace metals during the mesoscale iron enrichment (SEEDS II) in the western North Pacific(共著)
Geochimica et Cosmochimica Acta Supplement1 71 ( 15 ) A704 - A704 2007年8月
Development of chelate resin column preconcentration method for precise isotope analysis of Mo in seawater(共著)
Geochimica et Cosmochimica Acta Supplement1 71 ( 15 ) A701 - A701 2007年8月
Determination of Zr, Hf, Nb, Ta, Mo and W in seawater
Firdaus, M. L, Norisuye, K, Sohrin, Y
海洋化学研究 20 ( 1 ) 45 - 46 2007年4月
Determination of Zr, Hf, Nb, Ta, Mo and W in seawater. Transactions of the Research Institute of Oceanochemistry (共著)
Trasactions of the Research Institute of Oceanochemistry 20, 45-46 2007年
重金属 多元素同時分析
第5版実験化学講座 293-298 2007年
Simultaneous determination of trace metals in seawater using NOBIAS CHELATE-PA-1 and its application to the Bering Sea and the Arctic Ocean(共著)
International Symposium on Metallomics 29th 2007年
Determination and distribution of Zr, Hf, Nb, Ta and W in the North Pacific Ocean(共著)
Geochimica et Cosmochimica Acta Supplement1 70 ( 18 ) A175 - A175 2006年8月
海水中生物活性微量金属元素群の分布における海盆間分別 (総特集 微量元素と同位体を用いた海洋の生物地球化学研究--GEOTRACES計画の動向と推進)
則末 和宏, 宗林 由樹
海洋 38 ( 5 ) 316 - 324 2006年5月
海水中微量および超微量元素の分析(共著)
ぶんせき 12, 613-617 2006年
Novel determination of Pd, Pt and Au in the western North Pacific seawater(共著)
Eos. Trans. AGU, West. Pac. Geophys. Meet. Suppl. A 87, B44A-02 2006年
Inter-basin fractionation on the distributions of bioactive trace metals and metal/nutrient ratios in the Sulu Sea, South China Sea and western North Pacific(共著)
Eos. Trans. AGU, West. Pac. Geophys. Meet. Suppl. A 87, B44A-02 2006年
海水中生物活性微量金属元素群の分布における海盆間分別(共著)
月刊海洋 38, 316-324 2006年
Spatial and temporal distribution of Fe, Ni, Cu and Pb along 140E in the Southern Ocean in 2001/2002 austral summer(共著)
Eos. Trans. AGU, West. Pac. Geophys. Meet. Suppl. A 87, OS16M-11 2006年
北太平洋における生物活性微量金属の分布(共著)
月刊海洋 39, 54-60 2005年
則末 和宏
海洋化学研究 17, 91-96 ( 2 ) 91 - 96 2004年
Zr, Nb, Hf, Ta, and W in the northwest Pacific Ocean
Y Sohrin, M Mikata, T Minami, K Norisuye
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 67 ( 18 ) A441 - A441 2003年9月
Pu-240/Pu-239 isotopic ratio in the western northwest Pacific Ocean
K Norisuye, K Okamura, Y Sohrin, H Hasegawa, T Nakanishi
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 66 ( 15A ) A559 - A559 2002年8月
SOHRIN Yoshiki, UMETANI Shigeo, SASAKI Yoshihiro, OKAMURA Kei, NORISUYE Kazuhiro
ICR annual report 8 14 - 15 2002年3月
Determination of trace metals in the ocean by MAF-8HQ column extraction-ICP-MS(共著)
Analytical Sciences Supplement 17, 1-4 2001年
Determination of 240Pu/239Pu ratio in the ocean by using HR-ICP-MS(共著)
Analytical Sciences Supplement 17, 29-32 2001年
外洋水中鉛の簡便定量分析法の確立と日本海溝における鉛とその安定同位体比の分布
松原 由奈, 中川 正親, 則末 和宏, 小畑 元, 岡村 慶, 永石 一弥, 石川 剛志, 蒲生 俊敬
日本地球化学会年会要旨集 2017年 一般社団法人日本地球化学会
北太平洋におけるビスマスの分布とその分布形成機構
則末 和宏, 髙橋 健太, 長谷川 翔, 高野 祥太朗, 宗林 由樹, 小畑 元, 蒲生 俊敬
日本地球化学会年会要旨集 2016年 一般社団法人日本地球化学会
相模湾および伊豆小笠原海溝域における鉄・亜鉛の挙動
小畑 元, 西岡 純, 金 泰辰, 則末 和宏, 武田 重信, 湧田 陽平, 蒲生 俊敬
日本地球化学会年会要旨集 2014年 日本地球化学会
ベーリング海大陸棚における生物活性微量金属のストイキオメトリー
宗林 由樹, Cid Abigail Parcasio, 漆原 聖平, 南 知晴, 則末 和宏
日本地球化学会年会要旨集 2011年 日本地球化学会
中川 裕介, モハマド ルトゥフィ フィルダウス, 則末 和宏, 宗林 由樹, 平田 岳史
日本地球化学会年会要旨集 2009年 日本地球化学会
則末 和宏, 南 知晴, 肥後 衣里, 松成 恭博, 宗林 由樹
日本地球化学会年会要旨集 2009年 日本地球化学会
中川 裕介, M. Lutfi Firdaus, 則末 和宏, 宗林 由樹, 入澤 啓太, 平田 岳史
日本地球化学会年会要旨集 2008年 日本地球化学会
多元素同位体の複合解析による回遊生物の新たな生物地球化学タグの確立
研究課題/領域番号:22H05029
2022年5月 - 2025年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:学術変革領域研究(B)
提供機関:日本学術振興会
石村 豊穂, 西田 梢, 則末 和宏, 田副 博文
配分額:39260000円 ( 直接経費:30200000円 、 間接経費:9060000円 )
船舶観測とモデリングによる西部北太平洋における微量金属元素の内部循環プロセス解明
研究課題/領域番号:22H03728
2022年4月 - 2026年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
小畑 元, 則末 和宏, 岡 顕, 西岡 純
配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )
微量金属多元素分析に基づく太平洋・インド洋・日本海の鉛直断面観測
研究課題/領域番号:24241004
2012年4月 - 2015年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(A)
提供機関:日本学術振興会
宗林 由樹, 中口 譲, 則末 和宏, 南 知晴, 高野 祥太朗, 鄭 臨潔
配分額:48490000円 ( 直接経費:37300000円 、 間接経費:11190000円 )
インド洋,北極海などにおける生物活性微量金属(Al, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, Pb)の鉛直断面分布を明らかにした.自動濃縮分離装置を用いる生物活性微量金属の濃縮分離法を確立した.海水中銅安定同位体比の精密分析法を開発し,太平洋,インド洋,大西洋における循環を明らかにした.加えて,強配位子場元素(Zr, Hf, Nb, Ta, Mo, W),貴金属元素(Pd, Pt, Au),Se, Bi,およびスペシエーションに関する研究を進めた.北太平洋亜寒帯域における白鳳丸KH-12-4航海,および北太平洋から南極海に至るKH-14-6航海に参加し,クリーン採水を行った.
太平洋におけるGEOTRACES観測:微量元素・同位体の3次元分布と挙動の解明
研究課題/領域番号:23253001
2011年4月 - 2016年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(A)
提供機関:日本学術振興会
蒲生 俊敬, 小畑 元, 天川 裕史, 宗林 由樹, 張 勁, 村山 雅史, 則末 和宏, 勢田 明大
配分額:51350000円 ( 直接経費:39500000円 、 間接経費:11850000円 )
国際大型研究GEOTRACES計画の一環として、太平洋の広範な海域にわたって、微量元素と同位体に関する生物地球化学的研究を推進した。学術研究船白鳳丸のクリーン試料採取システムとクリーンルームを活用し、二つの長期航海(KH-12-4次航海およびKH-14-6次航海)を、それぞれ平成24年度と26年度に成功裡に実施した。前者では北太平洋亜寒帯域を横断、後者では南太平洋を南北に縦断する観測ラインを完遂し、合計50観測点において表面から海底まで海水中の鉄、亜鉛、銅などをはじめとする微量金属を計測した。得られたデータを逐次GEOTRACESデータセンターへ登録しつつある。
パラジウム,白金,金の海洋地球化学の開拓
研究課題/領域番号:22651006
2010年 - 2011年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:挑戦的萌芽研究
提供機関:日本学術振興会
宗林 由樹, 則末 和宏, フィルダウス モハマドルトゥフィ, 山本 純
配分額:3430000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:330000円 )
パラジウム,白金,金は,水圏での存在度がきわめて小さく,かつ分析が困難であるため,その物質循環についてはほとんど分かっていない.本研究では,高精度の新規分析法の確立を目指して,エチレンジアミン型キレート樹脂を用いる濃縮分離と高分解能ICP質量分析装置を用いる高感度定量を検討した.濃縮分離における汚染の抑制に成功したが,大量試料からの高倍率濃縮には課題が残った.
重元素安定同位体海洋化学の創成を目指した同位体比精密分析法の開発
研究課題/領域番号:21350042
2009年 - 2011年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
宗林 由樹, 平田 岳史, 則末 和宏, 中川 裕介, 森島 唯, 高野 祥太朗, 市脇 翔平
配分額:19240000円 ( 直接経費:14800000円 、 間接経費:4440000円 )
重元素安定同位体比は,海洋化学の新しい武器として注目されている.本研究では,太平洋,南極海,大西洋から得られた海水試料を分析し,溶存態モリブデン同位体比が世界海洋で均一であることを実証した.海水中溶存態銅の安定同位体比精密測定法を確立した.さらに,堆積物中モリブデン,タングステンの安定同位体比精密測定法の最適化を行った.これら同位体比は,生物地球化学循環のトレーサー,古海洋研究の手掛かりとして期待される.
海洋における人為起源微量元素鉛同位体の迅速精密分析法の開発
2008年 - 2009年
制度名:その他の研究制度
資金種別:競争的資金
Development of a rapid and precise analytical method for anthropogenic trace element lead isotopes in the ocean
2008年 - 2009年
制度名:The Other Research Programs
資金種別:競争的資金
海洋における二価鉄の定量法の開発とその動態解明
2007年 - 2009年
制度名:その他の研究制度
資金種別:競争的資金
Development of a method for determination of Fe(II) in the ocean and research on its behaviors
2007年 - 2009年
制度名:The Other Research Programs
資金種別:競争的資金
海水中現場濃縮に基づく不安定溶存種二価鉄の定量分析法の開発
研究課題/領域番号:18710008
2006年 - 2007年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:若手研究(B)
提供機関:日本学術振興会
則末 和宏
配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )
1.鉄は,海洋表層における必須微量元素として生物生産を制限する因子であり,地球表層の炭素循環に大きな影響を及ぼしている.海水等の自然水中で安定な化学種は三価鉄である.二価鉄は水中の酸素等によって速やかに酸化されるため不安定であり,二価鉄を精確に定量することは極めて困難である.本研究では,海洋等の水圏における二価鉄の定量分析法の開発を目的として,二価鉄に対して高選択的に錯形成する配位子を用いた固相抽出分離を検討した.
・二価鉄と安定な錯体を形成する有機配位子(1,10-フェナントロリン,フェロジン,ビピリジン,ターピリジン)を用いた固相抽出を比較検討した結果,ターピリジンを用いた場合に最も効果的に二価と三価の鉄を分離できることが分かった.ターピリジンを用いた固相抽出により,自然水のpH6-8を保った状態で二価鉄を100%回収し,かつ三価鉄を初量の数%以下に抑える分離条件を確立した.主な成果は,「11.研究発表」の学会発表において公表した.
2.海洋植物は鉄以外にも多くの微量元素を必要とする.生物活性微量元素は,植物プランクトンの生理活性や海洋生態系における群集構造に影響する.このため,鉄を含めた他の微量元素の研究も重要であり,これらに関する研究を実施した.
・ベーリング海の大陸棚における生物活性微量元素の断面分布を観測した.
・懸濁粒子態生物活性微量元素群の同時分析法を開発した.
・北太平洋亜寒帯域における不適合元素の分布を解明した.
これらの成果は以下の「11.研究発表」の雑誌論文に掲載された.
海洋生態系におけるメタローム・プロテオーム相互作用
研究課題/領域番号:16204046
2004年 - 2006年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(A)
提供機関:日本学術振興会
宗林 由樹, 岡村 慶, 則末 和宏, 鈴木 光次, 長谷川 浩, 宗林 留美
配分額:50310000円 ( 直接経費:38700000円 、 間接経費:11610000円 )
1.生物活性微量金属の化学種別分析法および現場分析法の開発
(1)懸濁粒子態Co,Ni,Cu,Zn,Cd,Pbの分析法を確立した.
(2)溶存態および酸可溶態Zr,Hf,Nb,Ta,Wの分析法を確立した.
(3)アルカリ度・全炭酸のフロー式現場分析法の開発を行った.
2.植物プランクトンとバクテリアの酵素およびタンパク質の分析・解析法の開発
(1)光化学系Iの鉄-硫黄結合タンパク質PsaCおよび光化学系IIの反応中心PsbA(D1)の検出法を開発した.
(2)鉄ストレス指標となる海産珪藻類のフェレドキシンおよびフラボドキシンに対する抗ペプチド抗体を作成した.
3.メタローム,プロテオームの時空間変動と相関の観測
(1)海水中Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Cdの分布がスールー海,南シナ海及び北太平洋で大きく異なることを見出し,その差異が海盆の地形と水循環によることを示した.
(2)西部北太平洋亜寒帯域の第2回現場鉄散布実験(SEEDS-II)において,大型珪藻類のブルームが発生せず,小型の鞭毛藻類が優占したことを明らかにした.また,鉄散布が生物活性微量金属の溶存態および粒子態組成に与えた影響を明らかにした.
(3)光合成タンパク質の分析により,海水中の鉄が春季親潮珪藻ブルームの盛衰を支配する因子として極めて重要であることを初めて実証した.
(4)駿河湾におけるナノ鞭毛虫と繊毛虫の現存量の日周ダイナミクスを調査した.
(5)微生物群集の細胞外加水分解活性に対する微量金属の効果を明らかにした.
4.培養系において植物プランクトンの金属取り込み機構の解明
(1)植物プランクトン培養液中における鉄のサイズ分画を調べた.また,植物プランクトンが細胞外に放出した鉄結合配位子をLC-MSを用いて解析した.
(2)鉄欠乏下で培養した赤潮植物プランクトンPrymnesium parvumの細胞膜に発現する外膜タンパク質を解析した.
SDGsを支える化学
課題研究(自然環境)B
自然環境科学研究演習
環境政策論a
環境学演習
卒業論文I
卒業論文II
理学基礎演習
統合化学入門
環境ファシリテーター論及び演習
科学英語演習
無機化学I
環境ガバナンス概論
日本事情自然系A
課題研究B
課題研究C
卒業論文
課題研究(自然環境)A
海洋化学
環境政策論
課題研究
卒業論文Ⅰ
専門力アクティブ・ラーニング
卒業論文Ⅱ
自然環境科学総論
化学基礎実習a
理学スタディ・スキルズ
農学入門Ⅰ
農学入門Ⅱ
化学基礎実習b
自然環境科学実験C1
自然環境科学実験C2
課題研究C
総合力アクティブ・ラーニング
課題研究B
課題研究A
環境科学スタディスキルズ
課題研究(自然環境)
古環境学
環境化学特論Ⅳ
グリーンケミストリー概説
物質科学C
自然環境科学特論B
自然科学実験法
環境科学特定演習Ⅰ
化学実験
地球環境化学
環境化学要論II
基礎化学実験
自然環境科学実験C
自然環境科学概論C
環境科学セミナーⅠ
研究発表演習Ⅰ(中間発表)
環境科学総合演習Ⅰ
研究発表演習Ⅰ(学外発表)
環境科学特定研究Ⅰ