2024/12/30 更新

写真a

ヨネザワ ダイスケ
米澤 大輔
YONEZAWA Daisuke
所属
教育研究院 医歯学系 歯学系列 准教授
歯学部 口腔生命福祉学科 准教授
医歯学総合研究科 口腔生命福祉学専攻 口腔生命福祉学 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(口腔保健福祉学) ( 2013年3月   新潟大学 )

  • 修士(口腔保健福祉学) ( 2011年3月   新潟大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 常態系口腔科学

  • ライフサイエンス / 社会系歯学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   大学院医歯学総合研究科   准教授

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   大学院医歯学総合研究科   助教

    2013年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   歯学部 口腔生命福祉学科   准教授

    2021年4月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 口腔生命福祉学専攻 口腔生命福祉学   准教授

    2021年4月 - 現在

  • 新潟大学   教育研究院 医歯学系 歯学系列   准教授

    2021年4月 - 現在

  • 新潟大学   歯学部 口腔生命福祉学科   助教

    2013年4月 - 2021年3月

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 口腔生命福祉学専攻 口腔生命福祉学   助教

    2013年4月 - 2021年3月

学歴

  • 新潟大学   大学院医歯学総合研究科   口腔生命福祉学専攻 博士課程後期

    2010年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   大学院医歯学総合研究科   口腔生命福祉学専攻 博士課程前期

    2008年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   歯学部   口腔生命福祉学科

    2004年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

委員歴

  • 日本歯科衛生学会   企画第二委員  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本歯科衛生教育学会   広報・渉外委員  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本歯科衛生教育学会   評議員  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 新潟県社会福祉士会   理事  

    2020年6月 - 2023年6月   

      詳細を見る

  • 全国歯科衛生士教育協議会   教育委員  

    2020年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 新潟県歯科衛生士会   理事  

    2018年6月 - 現在   

      詳細を見る

▶ 全件表示

取得資格

  • 社会福祉士

  • 歯科衛生士

 

論文

  • Effective degradation of various bacterial toxins using ozone ultrafine bubble water 査読

    Fumio Takizawa, Hisanori Domon, Satoru Hirayama, Toshihito Isono, Karin Sasagawa, Daisuke Yonezawa, Akiomi Ushida, Satomi Tsutsuura, Tomohiro Miyoshi, Hitomi Mimuro, Akihiro Yoshida, Koichi Tabeta, Yutaka Terao

    PLOS ONE   19 ( 7 )   e0306998 - e0306998   2024年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)  

    Infectious and foodborne diseases pose significant global threats, with devastating consequences in low- and middle-income countries. Ozone, derived from atmospheric oxygen, exerts antimicrobial effects against various microorganisms, and degrades fungal toxins, which were initially recognized in the healthcare and food industries. However, highly concentrated ozone gas can be detrimental to human health. In addition, ozonated water is unstable and has a short half-life. Therefore, ultrafine-bubble technology is expected to overcome these issues. Ultrafine bubbles, which are nanoscale entitles that exist in water for considerable durations, have previously demonstrated bactericidal effects against various bacterial species, including antibiotic-resistant strains. This present study investigated the effects of ozone ultrafine bubble water (OUFBW) on various bacterial toxins. This study revealed that OUFBW treatment abolished the toxicity of pneumolysin, a pneumococcal pore-forming toxin, and leukotoxin, a toxin that causes leukocyte injury. Silver staining confirmed the degradation of pneumolysin, leukotoxin, and staphylococcal enterotoxin A, which are potent gastrointestinal toxins, following OUFB treatment. In addition, OUFBW treatment significantly inhibited NF-κB activation by Pam3CSK4, a synthetic triacylated lipopeptide that activates Toll-like receptor 2. Additionally, OUFBW exerted bactericidal activity against Staphylococcus aureus, including an antibiotic-resistant strain, without displaying significant toxicity toward human neutrophils or erythrocytes. These results suggest that OUFBW not only sterilizes bacteria but also degrades bacterial toxins.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0306998

    researchmap

  • Effect of a School-based Fluoride Mouth-rinsing Programme on Dental Caries. 査読 国際誌

    Daisuke Yonezawa, Minoru Yagi

    International dental journal   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIMS: The objective of this study was to evaluate the posttreatment effects of a school-based fluoride mouth-rinsing programme (FMR) on the prevalence of dental caries. METHODS: We included 364 newly enrolled university students aged 20 to 25 years who were not in any FMR and 187 students who had previously participated in such programmes. We calculated the prevalence of dental caries in permanent teeth and the mean decayed, missing, and filled surfaces (DMFS) according to sex, age, participation in FMR, and dental health behaviours. A multivariate logistic regression model was used to analyse the association between dichotomous variables (caries present or absent) and demographic data, participation in FMR, and dental health behaviours. RESULTS: The difference in the prevalence of dental caries in permanent teeth between the subjects who participated in the FMR (51.3%) and those who did not (64.5%) was statistically significant. There were 39.6% fewer DMFS in the subjects who participated in the FMR at least during elementary school. The multivariate logistic regression model analysis demonstrated that subjects who participated in the FMR at least during elementary school were protected against dental caries as compared to those who did not. Age and sex were risk predictors of dental caries in adults, whilst other variables were not associated with dental caries. CONCLUSIONS: Participation in an FMR at least during elementary school is a predictor for the reduction in the prevalence of dental caries in permanent teeth.

    DOI: 10.1016/j.identj.2021.12.003

    PubMed

    researchmap

  • Effects of Erythromycin on Osteoclasts and Bone Resorption via DEL-1 Induction in Mice. 査読 国際誌

    Hikaru Tamura, Tomoki Maekawa, Hisanori Domon, Takumi Hiyoshi, Satoru Hirayama, Toshihito Isono, Karin Sasagawa, Daisuke Yonezawa, Naoki Takahashi, Masataka Oda, Takeyasu Maeda, Koichi Tabeta, Yutaka Terao

    Antibiotics (Basel, Switzerland)   10 ( 3 )   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Macrolides are used to treat various infectious diseases, including periodontitis. Furthermore, macrolides are known to have immunomodulatory effects; however, the underlying mechanism of their action remains unclear. DEL-1 has emerged as an important factor in homeostatic immunity and osteoclastogenesis. Specifically, DEL-1 is downregulated in periodontitis tissues. Therefore, in the present study, we investigated whether the osteoclastogenesis inhibitory effects of erythromycin (ERM) are mediated through upregulation of DEL-1 expression. We used a ligature-induced periodontitis model in C57BL/6Ncrl wild-type or DEL-1-deficient mice and in vitro cell-based mechanistic studies to investigate how ERM inhibits alveolar bone resorption. As a result of measuring alveolar bone resorption and gene expression in the tooth ligation model, ERM treatment reduced bone loss by increasing DEL-1 expression and decreasing the expression of osteoclast-related factors in wild-type mice. In DEL-1-deficient mice, ERM failed to suppress bone loss and gene expression of osteoclast-related factors. In addition, ERM treatment downregulated osteoclast differentiation and calcium resorption in in vitro experiments with mouse bone marrow-derived macrophages. In conclusion, ERM promotes the induction of DEL-1 in periodontal tissue, which may regulate osteoclastogenesis and decrease inflammatory bone resorption. These findings suggest that ERM may exert immunomodulatory effects in a DEL-1-dependent manner.

    DOI: 10.3390/antibiotics10030312

    PubMed

    researchmap

  • Erythromycin inhibits neutrophilic inflammation and mucosal disease by upregulating DEL-1. 査読 国際誌

    Tomoki Maekawa, Hikaru Tamura, Hisanori Domon, Takumi Hiyoshi, Toshihito Isono, Daisuke Yonezawa, Naoki Hayashi, Naoki Takahashi, Koichi Tabeta, Takeyasu Maeda, Masataka Oda, Athanasios Ziogas, Vasileia Ι Alexaki, Triantafyllos Chavakis, Yutaka Terao, George Hajishengallis

    JCI insight   5 ( 15 )   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Macrolide antibiotics exert anti-inflammatory effects; however, little is known regarding their immunomodulatory mechanisms. In this study, using two distinct mouse models of mucosal inflammatory disease (LPS-induced acute lung injury and ligature-induced periodontitis), we demonstrated that the anti-inflammatory action of erythromycin (ERM) is mediated through upregulation of the secreted homeostatic protein DEL-1. Consistent with the anti-neutrophil recruitment action of endothelial cell-derived DEL-1, ERM inhibited neutrophil infiltration in the lungs and the periodontium in a DEL-1-dependent manner. Whereas ERM (but not other antibiotics such as josamycin and penicillin) protected against lethal pulmonary inflammation and inflammatory periodontal bone loss, these protective effects of ERM were abolished in Del1-deficient mice. By interacting with the growth hormone secretagogue receptor (GHSR) and activating JAK2 in human lung microvascular endothelial cells, ERM induced C/EBPβ-dependent DEL-1 transcription, which was mediated by MAPK p38. Moreover, ERM reversed IL-17-induced inhibition of DEL-1 transcription, in a manner that was not only dependent on JAK2 but also on PI3K/AKT signaling. As DEL-1 levels are severely reduced in inflammatory conditions and with aging, the ability of ERM to upregulate DEL-1 may be a novel approach for the treatment of inflammatory and aging-related diseases.

    DOI: 10.1172/jci.insight.136706

    PubMed

    researchmap

  • Protective effect of hinokitiol against periodontal bone loss in ligature-induced experimental periodontitis in mice. 査読 国際誌

    Takumi Hiyoshi, Hisanori Domon, Tomoki Maekawa, Daisuke Yonezawa, Eiji Kunitomo, Koichi Tabeta, Yutaka Terao

    Archives of oral biology   112   104679 - 104679   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: The overall objective of this study was to investigate the effects of hinokitiol on periodontal bone loss in a murine model of experimental periodontitis and evaluate the anti-inflammatory activity of hinokitiol in vitro. DESIGN: Periodontitis was induced by tying a silk ligature around the maxillary second molar of mice for 8 days. Hinokitiol was injected once a day for 7 days into the palatal gingiva of the ligated molar. Periodontal bone loss was then assessed morphometrically in the maxillary second molar, and the number of tartrate-resistant acid phosphatase positive multinucleated giant cells around the molar was quantified. The bacterial load of the silk ligature was calculated by counting the number of colony-forming units, while the transcription levels of proinflammatory cytokine-related genes in the palatal gingiva were evaluated by real-time qPCR. The activity of hinokitiol against LPS-induced transcription of proinflammatory genes in RAW 264.7 macrophages was also examined. RESULTS: Local treatment with hinokitiol significantly inhibited the alveolar bone loss and osteoclast differentiation induced by tooth ligation. In addition, hinokitiol treatment decreased the oral bacterial load of the silk ligature and downregulated the mRNA levels of inflammatory cytokine-related genes, both in vitro and in vivo. CONCLUSION: The results indicated that hinokitiol exhibits antibacterial and anti-inflammatory activity and exerts a protective effect against periodontitis.

    DOI: 10.1016/j.archoralbio.2020.104679

    PubMed

    researchmap

  • Antibacterial activity of hinokitiol against both antibiotic-resistant and -susceptible pathogenic bacteria that predominate in the oral cavity and upper airways. 査読

    Domon H, Hiyoshi T, Maekawa T, Yonezawa D, Tamura H, Kawabata S, Yanagihara K, Kimura O, Kunitomo E, Terao Y

    Microbiology and immunology   63 ( 6 )   213 - 222   2019年6月

     詳細を見る

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitans induces detachment and death of human gingival epithelial cells and fibroblasts via elastase release following leukotoxin-dependent neutrophil lysis. 査読 国際誌

    Takumi Hiyoshi, Hisanori Domon, Tomoki Maekawa, Kosuke Nagai, Hikaru Tamura, Naoki Takahashi, Daisuke Yonezawa, Tomohiro Miyoshi, Akihiro Yoshida, Koichi Tabeta, Yutaka Terao

    Microbiology and immunology   63 ( 3-4 )   100 - 110   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Aggregatibacter actinomycetemcomitans is considered to be associated with periodontitis. Leukotoxin (LtxA), which destroys leukocytes in humans, is one of this bacterium's major virulence factors. Amounts of neutrophil elastase (NE), which is normally localized in the cytoplasm of neutrophils, are reportedly increased in the saliva of patients with periodontitis. However, the mechanism by which NE is released from human neutrophils and the role of NE in periodontitis is unclear. In the present study, it was hypothesized that LtxA induces NE release from human neutrophils, which subsequently causes the breakdown of periodontal tissues. LtxA-treatment did not induce significant cytotoxicity against human gingival epithelial cells (HGECs) or human gingival fibroblasts (HGFs). However, it did induce significant cytotoxicity against human neutrophils, leading to NE release. Furthermore, NE and the supernatant from LtxA-treated human neutrophils induced detachment and death of HGECs and HGFs, these effects being inhibited by administration of an NE inhibitor, sivelestat. The present results suggest that LtxA mediates human neutrophil lysis and induces the subsequent release of NE, which eventually results in detachment and death of HGECs and HGFs. Thus, LtxA-induced release of NE could cause breakdown of periodontal tissue and thereby exacerbate periodontitis.

    DOI: 10.1111/1348-0421.12672

    PubMed

    researchmap

  • Antimicrobial susceptibility of Streptococcus pneumoniae, Haemophilus influenzae, and Moraxella catarrhalis clinical isolates from children with acute otitis media in Japan from 2014 to 2017. 査読 国際誌

    Kosuke Nagai, Osamu Kimura, Hisanori Domon, Tomoki Maekawa, Daisuke Yonezawa, Yutaka Terao

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   25 ( 3 )   229 - 232   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Increase in antimicrobial resistance (AMR) among pathogenic bacteria is a serious threat to public health. Surveillance studies to monitor shifting trends in resistance are important and guide the selection of appropriate antimicrobial agents for a particular organism. Furthermore, these studies help in dissemination of accurate information regarding AMR to the public. In this study, we investigated the antimicrobial susceptibility patterns of Streptococcus pneumoniae, Haemophilus influenzae, and Moraxella catarrhalis clinical isolates from outpatient children with acute otitis media in Japan from 2014 to 2017. A total of 8693 strains (2415 of S. pneumoniae, 3657 of H. influenzae, and 2621 of M. catarrhalis) were clinically isolated, and their antimicrobial susceptibilities to benzylpenicillin (PCG), ampicillin (ABPC), amoxicillin-clavulanic (AMPC/CVA), azithromycin (AZM), ceftriaxone (CTRX), and levofloxacin (LVFX) were investigated. Based on the minimum inhibitory concentration (MIC) breakpoints, the average proportion of S. pneumoniae isolates non-susceptible to PCG and AZM was 38.2% and 82.0% respectively. The average proportion of H. influenzae isolates non-susceptible to ABPC, CVA/AMPC, and CTRX was 61.9%, 43.5%, and 49.4%, respectively. The high prevalence of these resistant organisms is attributed to frequent use of antibiotic agents in Japan. Moreover, the proportion of LVFX-non-susceptible H. influenzae isolates increased in this four-year study. Here, we report updates regarding the AMR trends amongst the major pathogens that cause acute otitis media in Japan. Continuing surveillance of antimicrobial susceptibility and application of control measures against further transmission are required to decrease the emergence of resistant strains.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2018.08.018

    PubMed

    researchmap

  • Peptides from rice endosperm protein restrain periodontal bone loss in mouse model of periodontitis. 査読 国際誌

    Hikaru Tamura, Tomoki Maekawa, Hisanori Domon, Takumi Hiyoshi, Daisuke Yonezawa, Kosuke Nagai, Akihito Ochiai, Masayuki Taniguchi, Koichi Tabeta, Takeyasu Maeda, Yutaka Terao

    Archives of oral biology   98   132 - 139   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: Food-derived peptides have been reported to exhibit antibacterial activity against periodontal pathogenic bacteria. However, no effect has been shown on inflammation and bone resorption in periodontal pathology. The overall objective of the current study was to investigate how rice peptides influence biological defense mechanisms against periodontitis-induced inflammatory bone loss, and identify their novel functions as a potential anti-inflammatory drug. DESIGN: The expression of inflammatory and osteoclast-related molecules was examined in mouse macrophage-derived RAW 264.7 cell cultures using qPCR. Subsequently, the effect of these peptides on inflammatory bone loss in mouse periodontitis was examined using a mouse model of tooth ligation. Briefly, periodontal bone loss was induced for 7 days in mice by ligating the maxillary second molar and leaving the contralateral tooth un-ligated (baseline control). The mice were microinjected daily with the peptide in the gingiva until the day before euthanization. One week after the ligation, TRAP-positive multinucleated cells (MNCs) were enumerated from five random coronal sections of the ligated sites in each mouse. RESULTS: Rice peptides REP9 and REP11 significantly inhibited transcription activity of inflammatory and osteoclast-related molecules. Local treatment with the rice peptides, in mice subjected to ligature-induced periodontitis, inhibited inflammatory bone loss, explaining the decreased numbers of osteoclasts in bone tissue sections. CONCLUSION: Therefore, these data suggested that the rice peptides possess a protective effect against periodontitis.

    DOI: 10.1016/j.archoralbio.2018.11.021

    PubMed

    researchmap

  • Immunization with pneumococcal elongation factor Tu enhances serotype-independent protection against Streptococcus pneumoniae infection. 査読 国際誌

    Kosuke Nagai, Hisanori Domon, Tomoki Maekawa, Takumi Hiyoshi, Hikaru Tamura, Daisuke Yonezawa, Rie Habuka, Akihiko Saitoh, Yutaka Terao

    Vaccine   37 ( 1 )   160 - 168   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Vaccination is an effective strategy to prevent pneumococcal diseases. Currently, licensed vaccines include the pneumococcal polysaccharide vaccine (PPSV) and the pneumococcal conjugate vaccine (PCV), which target some of the most common of the 94 serotypes of S. pneumoniae based on their capsular composition. However, it has been reported that PPSV is not effective in children aged less than 2 years old and PCV induces serotype replacement, which means that the pneumococcal population has changed following widespread introduction of these vaccines, and the non-vaccine serotypes have increased in being the cause of invasive pneumococcal disease. Therefore, it is important that there is development of novel pneumococcal vaccines to either replace or complement current polysaccharide-based vaccines. Our previous study suggested that S. pneumoniae releases elongation factor Tu (EF-Tu) through autolysis followed by the induction of proinflammatory cytokines in macrophages via toll-like receptor 4, that may contribute to the development of pneumococcal diseases. In this study, we investigated the expression of EF-Tu in various S. pneumoniae strains and whether EF-Tu could be an antigen candidate for serotype-independent vaccine against pneumococcal infection. Western blotting and flow cytometry analysis revealed that EF-Tu is a common factor expressed on the surface of all pneumococcal strains tested, as well as intracellularly. In addition, we demonstrate that immunization with recombinant (r) EF-Tu induced the production of inflammatory cytokines and the IgG1 and IgG2a antibodies in mice, and increased the CD4+ T-cells proportion in splenocytes. We also reveal that anti-EF-Tu serum increased the phagocytic activity of mouse peritoneal macrophages against S. pneumoniae infection, independent of their serotypes. Finally, our results indicate that mice immunized with rEF-Tu were significantly and non-specifically protected against lethal challenges with S. pneumoniae serotypes (2 and 15A). Therefore, pneumococcal EF-Tu could be an antigen candidate for the serotype-independent vaccine against pneumococcal infection.

    DOI: 10.1016/j.vaccine.2018.11.015

    PubMed

    researchmap

  • 障害者の地域生活を支える24時間相談支援の生成プロセスに関する研究 査読

    米澤大輔

    社会福祉学評論   ( 20 )   23 - 32   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Mechanism of Macrolide-Induced Inhibition of Pneumolysin Release Involves Impairment of Autolysin Release in Macrolide-Resistant Streptococcus pneumoniae. 査読 国際誌

    Hisanori Domon, Tomoki Maekawa, Daisuke Yonezawa, Kosuke Nagai, Masataka Oda, Katsunori Yanagihara, Yutaka Terao

    Antimicrobial agents and chemotherapy   62 ( 11 )   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Streptococcus pneumoniae is a leading cause of community-acquired pneumonia. Over the past 2 decades, macrolide resistance among S. pneumoniae organisms has been increasing steadily and has escalated at an alarming rate worldwide. However, the use of macrolides in the treatment of community-acquired pneumonia has been reported to be effective regardless of the antibiotic susceptibility of the causative pneumococci. Although previous studies suggested that sub-MICs of macrolides inhibit the production of the pneumococcal pore-forming toxin pneumolysin by macrolide-resistant S. pneumoniae (MRSP), the underlying mechanisms of the inhibitory effect have not been fully elucidated. Here, we show that the release of pneumococcal autolysin, which promotes cell lysis and the release of pneumolysin, was inhibited by treatment with azithromycin and erythromycin, whereas replenishing with recombinant autolysin restored the release of pneumolysin from MRSP. Additionally, macrolides significantly downregulated ply transcription followed by a slight decrease of the intracellular pneumolysin level. These findings suggest the mechanisms involved in the inhibition of pneumolysin in MRSP, which may provide an additional explanation for the benefits of macrolides on the outcome of treatment for pneumococcal diseases.

    DOI: 10.1128/AAC.00161-18

    PubMed

    researchmap

  • Pneumococcal DNA-binding proteins released through autolysis induce the production of proinflammatory cytokines via toll-like receptor 4. 査読 国際誌

    Kosuke Nagai, Hisanori Domon, Tomoki Maekawa, Masataka Oda, Takumi Hiyoshi, Hikaru Tamura, Daisuke Yonezawa, Yoshiaki Arai, Mai Yokoji, Koichi Tabeta, Rie Habuka, Akihiko Saitoh, Masaya Yamaguchi, Shigetada Kawabata, Yutaka Terao

    Cellular immunology   325   14 - 22   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Streptococcus pneumoniae is a leading cause of bacterial pneumonia. Our previous study suggested that S. pneumoniae autolysis-dependently releases intracellular pneumolysin, which subsequently leads to lung injury. In this study, we hypothesized that pneumococcal autolysis induces the leakage of additional intracellular molecules that could increase the pathogenicity of S. pneumoniae. Liquid chromatography tandem-mass spectrometry analysis identified that chaperone protein DnaK, elongation factor Tu (EF-Tu), and glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase (GAPDH) were released with pneumococcal DNA by autolysis. We demonstrated that recombinant (r) DnaK, rEF-Tu, and rGAPDH induced significantly higher levels of interleukin-6 and tumor necrosis factor production in peritoneal macrophages and THP-1-derived macrophage-like cells via toll-like receptor 4. Furthermore, the DNA-binding activity of these proteins was confirmed by surface plasmon resonance assay. We demonstrated that pneumococcal DnaK, EF-Tu, and GAPDH induced the production of proinflammatory cytokines in macrophages, and might cause host tissue damage and affect the development of pneumococcal diseases.

    DOI: 10.1016/j.cellimm.2018.01.006

    PubMed

    researchmap

  • Neutrophil Elastase Subverts the Immune Response by Cleaving Toll-Like Receptors and Cytokines in Pneumococcal Pneumonia. 査読 国際誌

    Hisanori Domon, Kosuke Nagai, Tomoki Maekawa, Masataka Oda, Daisuke Yonezawa, Wataru Takeda, Takumi Hiyoshi, Hikaru Tamura, Masaya Yamaguchi, Shigetada Kawabata, Yutaka Terao

    Frontiers in immunology   9   732 - 732   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Excessive activation of neutrophils results in the release of neutrophil elastase (NE), which leads to lung injury in severe pneumonia. Previously, we demonstrated a novel immune subversion mechanism involving microbial exploitation of this NE ability, which eventually promotes disruption of the pulmonary epithelial barrier. In the present study, we investigated the effect of NE on host innate immune response. THP-1-derived macrophages were stimulated with heat-killed Streptococcus pneumoniae or lipopolysaccharide in the presence or absence of NE followed by analysis of toll-like receptor (TLR) and cytokine expression. Additionally, the biological significance of NE was confirmed in an in vivo mouse intratracheal infection model. NE downregulated the gene transcription of multiple cytokines in THP-1-derived macrophages through the cleavage of TLRs and myeloid differentiation factor 2. Additionally, NE cleaved inflammatory cytokines and chemokines. In a mouse model of intratracheal pneumococcal challenge, administration of an NE inhibitor significantly increased proinflammatory cytokine levels in bronchoalveolar lavage fluid, enhanced bacterial clearance, and improved survival rates. Our work indicates that NE subverts the innate immune response and that inhibition of this enzyme may constitute a novel therapeutic option for the treatment of pneumococcal pneumonia.

    DOI: 10.3389/fimmu.2018.00732

    PubMed

    researchmap

  • 知的障害者における歯の喪失状況および義歯使用と日常生活動作との関連 査読

    米澤 大輔, 石川 裕子, 葭原 明弘

    日本歯科衛生学会雑誌   11 ( 2 )   32 - 39   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • 知的障害者施設入所者における在所期間と口腔内状態および口腔に関連する支援状態の関連 査読

    石川 裕子, 米澤 大輔, 葭原 明弘, 齊藤 一誠, 早崎 治明

    口腔衛生学会雑誌   66 ( 3 )   338 - 343   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔衛生学会  

    本研究の目的は、知的障害者施設における利用者に対して、在所期間から知的障害者の口腔および支援の状態について検討することである。歯科診療室が併設されている「N知的障害者総合援護施設」利用者77名を対象とし、利用者の口腔内状態および口腔管理の支援状態を調査した。その結果、利用者の平均年齢は47.0±12.7歳(無回答2名)、在所期間は0〜9年が24名、10〜19年が41名、20年以上が12名であった。在所期間10〜19年では、0〜9年より障害支援区分の重い人が多く統計的に有意な差があった。口腔内状態は、未処置歯所有率が在所期間20年以上で8.3%と低く有意な差がみられた。施設には歯科の設備があるにも関わらず、在所期間0〜9年および10〜19年で未処置歯所有率が高く、今後、フッ化物塗布などのう蝕予防の実施が必要と考えられた。食事形態、食事時間については在所期間別で有意な差はみられなかった。嚥下および歯磨き支援については、支援必要者と不要者では在所期間別で有意な差があり、在所期間が長くなると支援の必要者の割合が多く、支援の必要性が高いと考えられた。また、現在、特に嚥下検査を行っていないことから、今後、専門医による検査を在所期間に関係なく全員に実施するとともに、食事介助の見直しが必要と考えられた。(著者抄録)

    DOI: 10.5834/jdh.66.3_338

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2016&ichushi_jid=J00440&link_issn=&doc_id=20160524380005&doc_link_id=%2Fdk1dehea%2F2016%2F006603%2F005%2F0338-0343%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdk1dehea%2F2016%2F006603%2F005%2F0338-0343%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 障害支援区分からみた知的障害者の口腔保健支援のあり方の検討 査読

    植木 麻有子, 石川 裕子, 米澤 大輔, 高橋 英樹, 大内 章嗣, 葭原 明弘

    日本歯科衛生学会雑誌   10 ( 1 )   34 - 42   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • Elevated Antibody Titers to Porphyromonas gingivalis as a Possible Predictor of Ischemic Vascular Disease: Results from the Tokamachi-Nakasato Cohort Study 査読

    Koichi Tabeta, Naohito Tanabe, Daisuke Yonezawa, Hirotaka Miyashita, Tomoki Maekawa, Naoki Takahashi, Takafumi Okui, Takako Nakajima, Kazuhisa Yamazaki

    JOURNAL OF ATHEROSCLEROSIS AND THROMBOSIS   18 ( 9 )   808 - 817   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN ATHEROSCLEROSIS SOC  

    Aim: Limited epidemiological studies have investigated the relationship between ischemic vascular disease and periodontitis in non-Western populations. We investigated this relationship in a Japanese cohort by measuring serum titers of antibodies to periodontopathic bacteria.
    Methods: As part of the Tokamachi-Nakasato cohort study, we followed up 7021 participants regarding cardiovascular events over 5 years, and observed 99 ischemic vascular events: 66 cerebral infarctions and 33 cases of ischemic heart disease (IHD). For a nested case-control study, we selected 495 sex-and age-matched control subjects. Conditional logistic regression analysis was used to estimate the odds ratios (OR) and 95% confidence intervals (CI) of ischemic vascular events associated with antibody titers to Porphyromonas gingivalis FDC381 and SU63. Multivariable models were adjusted for traditional cardiovascular risk factors using propensity scores.
    Results: The highest tertile category of antibody titers to P. gingivalis FDC381 in men was significantly associated with an increased risk of cerebral infarction in only the crude model. The 2nd and 3rd tertile categories of antibody titers to P. gingivalis SU63 were significantly associated with an increased risk of cerebral infarction in men (multivariable ORs (95% CIs) were 7.12 (1.51-33.5) and 9.03 (1.97-41.5), respectively). The association was not appreciably modified when we further adjusted for serum high-sensitivity C-reactive protein levels. Antibody titers to P. gingivalis were not dose-dependently associated with the risk of IHD.
    Conclusion: High serum antibody titers to P. gingivalis SU63 could be a predictor of cerebral infarction in Japanese men independent of traditional risk factors and inflammation.

    DOI: 10.5551/jat.6957

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis Antigens and Interleukin-6 Stimulate the Production of Monocyte Chemoattractant Protein-1 via the Upregulation of Early Growth Response-1 Transcription in Human Coronary Artery Endothelial Cells 査読

    Tomoki Maekawa, Naoki Takahashi, Tomoyuki Honda, Daisuke Yonezawa, Hirotaka Miyashita, Takafumi Okui, Koichi Tabeta, Kazuhisa Yamazaki

    JOURNAL OF VASCULAR RESEARCH   47 ( 4 )   346 - 354   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:KARGER  

    Background: Individuals with periodontitis have elevated serum levels of IL-6 and C-reactive protein and have been reported to have a significantly increased risk of developing cardiovascular disease. The transcription factor early growth response factor 1 (Egr-1) has been shown to play an important role in the development and progression of atherosclerosis. However, it is not known whether periodontal infection affects the expression of Egr-1 and subsequent endothelial cells expression of monocyte chemoattractant protein (MCP)-1, a key molecule of leukocyte chemoattraction into vessels. Methods: Human coronary artery endothelial cells (HCAECs) were stimulated with either sonicated extracts from Porphyromonas gingivalis strains 381 or SU63, or a combination of IL-6 and soluble IL-6 receptor (IL-6/sIL-6R). The expression of Egr-1, and subsequently MCP-1, was then analyzed. The role of Egr-1 on MCP-1 expression was analyzed by siRNA transfection. Results: Both P. gingivalis anti-gens and IL-6/sIL-6R stimulations upregulated the expression of Egr-1, with a more robust effect by IL-6/sIL-6R. Increased expression of Egr-1 coincided with MCP-1 production, and Egr-1 downregulation by siRNA suppressed this effect. Conclusion: These results clearly suggest that periodontal infection has the potential to affect HCAECs and hence contribute to the development of subsequent atherosclerosis. Copyright (C) 2009 S. Karger AG, Basel

    DOI: 10.1159/000265568

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 高齢者歯科学

    植田, 耕一郎, 全国歯科衛生士教育協議会

    医歯薬出版  2023年1月  ( ISBN:9784263426333

     詳細を見る

    総ページ数:xvii, 339p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • オゾンウルトラファインバブル水の殺菌および細菌毒素不活化作用の解析

    滝澤 史雄, 土門 久哲, 平山 悟, 磯野 俊仁, 笹川 花梨, 米澤 大輔, 牛田 晃臣, 筒浦 さとみ, 寺尾 豊

    日本細菌学雑誌   79 ( 2 )   151 - 151   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本細菌学会  

    researchmap

  • 地域在住超高齢期における舌圧と低栄養リスクの関連

    石山 茉佑佳, 濃野 要, 伊藤 加代子, 船山 さおり, 米澤 大輔, 小川 祐司, 葭原 明弘

    新潟歯学会雑誌   53 ( 2 )   93 - 94   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 高齢者における歯数および咬合支持数と身体機能低下との関連からみた口腔評価方法の検討

    桜井花菜, 桜井花菜, 柴田佐都子, 米澤大輔, 葭原明弘, 濃野要

    日本歯科衛生学会雑誌   19 ( 1 )   2024年

     詳細を見る

  • 地域在住高齢者における動脈硬化マーカーとしての脈圧と刺激時唾液量の関連

    室橋波菜, 室橋波菜, 米澤大輔, 柴田佐都子, 葭原明弘, 濃野要

    日本歯科衛生学会雑誌   19 ( 1 )   2024年

     詳細を見る

  • 地域在住高齢者における歯周疾患の進行に対するTNFα遺伝子多型と唾液量減少の関連

    小林 彩加, 米澤 大輔, 小川 祐司, 濃野 要

    口腔衛生学会雑誌   73 ( 増刊 )   185 - 185   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔衛生学会  

    researchmap

  • 地域在住の部分床義歯装着高齢者の食習慣に関する質的検討

    髙 昇将, 米澤大輔, 渡辺真光, 濃野 要, 小川祐司

    新潟歯学会雑誌   52 ( 2 )   2022年11月

     詳細を見る

  • 好中球エラスターゼによる歯周炎重症化メカニズム解析と新規治療法への応用

    日吉 巧, 土門 久哲, 前川 知樹, 田村 光, 米澤 大輔, 多部田 康一, 寺尾 豊

    新潟歯学会雑誌   50 ( 2 )   115 - 115   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 歯科衛生士教育における臨床技能評価 ルーブリックを活用したパフォーマンス評価

    柴田 佐都子, 米澤 大輔, 諏訪間 加奈, 小田島 あゆ子

    日本歯科衛生教育学会雑誌   11 ( 2 )   153 - 153   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生教育学会  

    researchmap

  • マウス歯牙結紮歯周炎モデルにおけるヒノキチオールの骨吸収抑制作用の解析

    日吉 巧, 土門 久哲, 前川 知樹, 田村 光, 米澤 大輔, 國友 栄治, 寺尾 豊, 多部田 康一

    日本歯周病学会会誌   62 ( 春季特別 )   133 - 133   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • フッ化物応用による歯のフッ素症の評価 -とくに6歳未満における局所応用の考え方-

    米澤大輔, 筒井昭仁, 八木稔

    口腔衛生学会雑誌   70 ( 増刊号 )   13   2020年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • マウス歯牙結紮歯周炎モデルにおけるヒノキチオールの骨吸収抑制作用の解析

    日吉巧, 日吉巧, 土門久哲, 土門久哲, 前川知樹, 前川知樹, 前川知樹, 田村光, 田村光, 田村光, 米澤大輔, 米澤大輔, 國友栄治, 寺尾豊, 多部田康一

    日本歯周病学会会誌(Web)   62   2020年

     詳細を見る

  • 米由来ペプチドによる炎症制御機構の検索と歯周病治療への応用研究

    田村 光, 前川 知樹, 土門 久哲, 日吉 巧, 米澤 大輔, 前田 健康, 多部田 康一, 寺尾 豊

    新潟歯学会雑誌   49 ( 2 )   82 - 82   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • フッ化物洗口プログラムへの参加状況と成人期における歯のフッ素症の発現状況との関連

    米澤 大輔, 八木 稔, 福島 正義, 葭原 明弘

    日本歯科衛生学会雑誌   14 ( 1 )   106 - 106   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • エリスロマイシンのDel-1再誘導による炎症性骨吸収抑制効果の検証

    田村 光, 前川 知樹, 土門 久哲, 日吉 巧, 米澤 大輔, 永井 康介, 前田 健康, 寺尾 豊, 多部田 康一

    日本歯周病学会会誌   61 ( 春季特別 )   126 - 126   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 肺炎球菌性肺炎の病態発症メカニズムの解析と新規肺炎予防法への展開

    永井 康介, 土門 久哲, 前川 知樹, 日吉 巧, 田村 光, 米澤 大輔, 荒井 良明, 横地 麻衣, 多部田 康一, 寺尾 豊

    新潟歯学会雑誌   48 ( 1 )   57 - 58   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 食物由来ペプチドを用いた炎症と骨吸収の制御法の検索

    田村光, 田村光, 田村光, 前川知樹, 前川知樹, 米澤大輔, 土門久哲, 土門久哲, 永井康介, 日吉巧, 日吉巧, 多部田康一, 多部田康一, 前田健康, 寺尾豊, 寺尾豊, 吉江弘正

    日本歯周病学会会誌(Web)   60   125   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 食物由来ペプチドを用いた炎症と骨吸収の制御法の検索

    田村 光, 前川 知樹, 米澤 大輔, 土門 久哲, 永井 康介, 日吉 巧, 多部田 康一, 前田 健康, 寺尾 豊, 吉江 弘正

    日本歯周病学会会誌   60 ( 春季特別 )   125 - 125   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • Aggregatibacter actinomycetemcomitansによる歯周組織破壊メカニズムの解析

    日吉 巧, 土門 久哲, 永井 康介, 前川 知樹, 高橋 直紀, 米澤 大輔, 田村 光, 吉田 明弘, 寺尾 豊, 吉江 弘正

    日本歯周病学会会誌   60 ( 春季特別 )   128 - 128   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 成人健診データにおける歯槽骨吸収量と動脈硬化症リスクの関連解析

    米澤 大輔, 小出 浩貴, 有賀 彩乃, 高橋 駿介, 堤 武志, 熊谷 信平, 中島 貴子, 山崎 和久

    日本歯周病学会会誌   58 ( 秋季特別 )   133 - 133   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • 齲蝕予防のためのフッ化物洗口プログラム経験に対する青年期における評価

    米澤 大輔, 八木 稔, 葭原 明弘, 福島 正義

    日本歯科衛生学会雑誌   11 ( 1 )   77 - 77   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • 学生の自己評価および教員による評価からみた超音波スケーリングの技能習得の現状と課題

    柴田 佐都子, 石川 裕子, 諏訪間 加奈, 米澤 大輔, 八木 稔

    日本歯科衛生学会雑誌   10 ( 1 )   143 - 143   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • 知的障害者における口腔内状況と義歯使用状況の実態調査

    米澤 大輔, 石川 裕子, 植木 麻有子, 葭原 明弘

    日本歯科衛生学会雑誌   10 ( 1 )   79 - 79   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • 障害者の地域生活支援における24時間相談支援サービスに関する研究 インタビュー調査による定性的データの分析をとおして

    米澤 大輔, 島田 久幸, 高橋 英樹

    新潟歯学会雑誌   42 ( 2 )   145 - 145   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 新たな視点から口腔疾患を誘因とする難治性疾患を考える 歯周疾患の動脈硬化症リスクに及ぼす影響

    山崎 和久, 多部田 康一, 前川 知樹, 高橋 直紀, 青木 由香莉, 宮下 博考, 宮内 小百合, 米澤 大輔, 本田 朋之, 奥井 隆文, 奥井 桂子, 伊藤 晴江, 中島 貴子

    Journal of Oral Biosciences   52 ( Suppl )   67 - 67   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • 歯周炎患者におけるPorphyromonas gingivalisに対する抗体価と高感度CRPの関連性

    宮下 博考, 米澤 大輔, 本田 朋之, 奥井 隆文, 奥井 桂子, 前川 知樹, 高橋 直紀, 伊藤 晴江, 中島 貴子, 多部田 康一, 山崎 和久

    新潟歯学会雑誌   40 ( 1 )   98 - 98   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • SPT期活動性歯周ポケットに対するシタフロキサシン経口投与有用性の検討

    奥井隆文, 米澤大輔, 奥井桂子, 奥井桂子, 宮内小百合, 宮内小百合, 青木由香莉, 青木由香莉, 宮下博考, 宮下博考, 本田朋之, 伊藤晴江, 伊藤晴江, 多部田康一, 中島貴子, 山崎和久, 山崎和久

    日本歯周病学会学術大会プログラムおよび講演抄録集   53rd   2010年

     詳細を見る

  • 歯周炎患者におけるPorphyromonas gingivalisに対する抗体価と高感度CRPの関連性

    宮下 博考, 米澤 大輔, 本田 朋之, 奥井 隆文, 奥井 桂子[梶田], 前川 知樹, 高橋 直紀, 伊藤 晴江, 中島 貴子, 多部田 康一, 山崎 和久

    日本歯周病学会会誌   51 ( 秋季特別 )   99 - 99   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis感染が冠動脈疾患リスクに及ぼす影響 基本健康診査受診者における解析

    米澤 大輔, 宮下 博孝, 前川 知樹, 高橋 直紀, 青木 由香莉, 奥井 隆文, 中島 貴子, 田辺 直仁, 多部田 康一, 山崎 和久

    新潟歯学会雑誌   39 ( 1 )   87 - 87   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 歯周炎の病態は冠動脈血管内皮細胞のEarly growth response-1発現を上昇・誘導し炎症反応を促進させる

    前川 知樹, 高橋 直紀, 本田 朋之, 宮下 博孝, 米澤 大輔, 奥井 隆文, 多部田 康一, 山崎 和久

    新潟歯学会雑誌   39 ( 1 )   86 - 86   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • Porphyromonas gingivalis感染が冠動脈疾患リスクに及ぼす影響 基本健康診査受診者における解析

    米澤 大輔, 宮下 博考, 前川 知樹, 高橋 直紀, 青木 由香莉, 奥井 隆文, 中島 貴子, 田辺 直仁, 多部田 康一, 山崎 和久

    日本歯周病学会会誌   51 ( 春季特別 )   127 - 127   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯周病学会  

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • 歯科衛生士卒前教育の現在地 招待

    米澤 大輔

    第39回 甲北信越矯正歯科学会学術大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

受賞

  • 奨励賞(2020年度)

    2021年3月   日本社会福祉学会 関東地域部会  

    米澤 大輔

     詳細を見る

  • Award of Excellence Clinical research

    2017年9月   Asian Pacific Society of Periodontology  

    米澤 大輔

     詳細を見る

  • 日本歯科衛生学会奨励賞

    2017年9月   日本歯科衛生学会  

    米澤 大輔

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 口腔細菌叢再構築による時代共通細菌と因子の同定

    研究課題/領域番号:24K22180

    2024年6月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:挑戦的研究(萌芽)

    提供機関:日本学術振興会

    前川 知樹, Rosenkranz Andrea, 高橋 直紀, 米澤 大輔

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    researchmap

  • 医療人材不足のへき地における少人数で実践可能な地域包括ケアシステムモデルの構築

    研究課題/領域番号:23K01871

    2023年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    米澤 大輔, 濃野 要

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 生活保護利用をためらわない政策モデルの開発

    研究課題/領域番号:22K01973

    2022年4月 - 2025年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    中村 健, 小澤 薫, 米澤 大輔

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    researchmap

  • 令和3年度新潟大学学長教育助成

    2021年4月 - 2022年3月

    制度名:令和3年度新潟大学学長教育助成制度

    提供機関:新潟大学

    米澤 大輔

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 高齢者における低栄養防止の新戦略ー義歯指導に併せたテーラーメイド栄養指導法構築ー

    研究課題/領域番号:20K10290

    2020年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    米澤 大輔, 葭原 明弘, 堀 一浩

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究では、栄養素摂取量に与える個別栄養指導の影響を検証するために無作為化臨床疫学研究を行う。全部床義歯または遊離端義歯新製時に行う義歯指導に併せて、管理栄養士による栄養指導を実施する。また近年、分担者が改良した咀嚼能力評価法により、簡便かつ定量的に咀嚼能力を測定できるようになっている。そこで、研究開始時に、全対象者に対し、栄養評価(栄養素摂取量、栄養状態評価)および咀嚼能力評価を行う。栄養素摂取量は簡易型自記式食事歴質問票(BDHQ)を用いて評価し、栄養状態評価は簡易栄養状態評価表(MNA)を用いる。また、咀嚼能力判定用グミゼリーにより咀嚼能力を評価する。各咀嚼能力段階に適した栄養指導を管理栄養士が行うことで、指導の有無による栄養素摂取量の変化について検討を行うことを目的とする。
    研究対象者に対し、義歯新製時に咀嚼能力評価を実施し、対照群・介入群それぞれで咀嚼能力段階を3群に分ける(良好群:9~6、中等度群:5~3、低下群:2~0)。3群の具体的な咀嚼状態として、良好群では、一般的な食事を摂れるが、堅さや食形態により、一部刻みなどの対応が必要な者とする。中等度群は、固いものや繊維質の多いものを除き、軟らかく調理すれば食べられる者とする。低下群は、咀嚼しやすく軟らかく調理したもので、一部とろみ付きの対応が必要な者とする。なお、低下群は臨床的には、口腔機能低下症評価基準における、咀嚼機能低下状態である。対照群には、義歯のケアに関する指導を研究代表者(歯科衛生士)が行う。介入群には、同様の義歯指導に加え、咀嚼能力評価に合わせた1回30分程度の個別栄養指導を管理栄養士が実施する。
    昨年度から継続して、COVID-19による影響で、臨床研究・診療を通常通り行うことが難しかったため、想定の被験者数は確保できなかった。

    researchmap

  • 歯科衛生士臨床実習で行う卒業前パフォーマンス評価の妥当性の検討

    2019年4月 - 2020年3月

    制度名:歯科衛生教育学に関する研究助成

    提供機関:公益財団法人富徳会

    米澤 大輔

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • MRSA特異的な3D転換性DNAアプタマー型抗菌薬の構築と開発技術の確立研究

    研究課題/領域番号:18K19638

    2018年6月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)

    研究種目:挑戦的研究(萌芽)

    提供機関:日本学術振興会

    寺尾 豊, 中馬 吉郎, 土門 久哲, 前川 知樹, 米澤 大輔

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

    本研究では,MRSAのペニシリン耐性を担うPBP2’タンパク質(変異型)と 薬剤感受性の黄色ブドウ球菌のPBPタンパク質(ノーマル型)をヒスチジンタグの組換え体として発現させ,同タグ精製用のアフィニティーカラムにそれぞれ吸着させる.網羅的に人工合成した約40塩基のDNA配列をPBPカラムで吸着ろ過させた後,未反応DNA液をPBP2’カラムに吸着させることで,“PBP2’特異的なDNAアプタマー群”を得る.続いて,一価の陽イオン依存的に立方体構造へと変化するDNA配列群を検索後,PBP2’特異的なDNAアプタマーと連結し,「DNA素材のMRSA抗菌薬候補群」とする.そして,in vitroとin vivoの両実験系で効果測定と副反応の検証を実施し,DNA製抗菌薬の構築サイクルを確立させることを目的とする.具体的な初年度の結果を以下に記す.
    1. 約40塩基長のDNA鎖を網羅的に人工合成した.その際に,後の配列決定を考慮し,シークエンスタグをDNA鎖の両端に付加し,DNAアプタマーライブラリとした.2. 薬剤感受性の通常型の黄色ブドウ球菌を基に,ノーマルなPBPの組換えタンパク質を作製した.併せてMRSAを基に,薬剤耐性に変異したPBP2’の組換えタンパク質も作製し,それぞれを精製用のアフィニティ-カラムに吸着させた.3. DNAアプタマーライブラリをノーマルのPBPアフィニティ-カラムに通した後,未反応画分を耐性因子PBP2’のアフィニティ-カラムと反応させた.吸着したDNAは,シークエンスタグを利用して塩基配列決定した4. 上記の1~3を20回繰り返し,PBP2’へ特異結合するDNA群を配列データと共にプールした.5. 上記に併行し,in vitroとin vivoの両実験系で供試するため,新潟県下の病院ならびに細菌検査機関からMRSAの臨床分離株を収集した.

    researchmap

  • 大規模菌叢解析データを用いた歯周病治療法の最適化クリティカルパスの開発

    研究課題/領域番号:17K19747

    2017年6月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)

    研究種目:挑戦的研究(萌芽)

    提供機関:日本学術振興会

    前川 知樹, 奥田 修二郎, 土門 久哲, 寺尾 豊, 米澤 大輔

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    ヒト歯周炎罹患患者を侵襲性歯周炎,歯肉膿瘍を伴う歯周炎,慢性歯周炎に分類し,正常な細菌構成バランスを持つ正常な歯周状態の患者からの計57名の歯肉縁下プラークサンプルを採取した.採取したサンプルはメタゲノム解析のためのサンプル調整をおこない,次世代シークエンサーにて全細菌のメタゲノム解析と中心となって機能すると予想される細菌の同定を行った.中心となって機能している候補細菌の一つであるP. gは,免疫機能を減弱させることで,歯周炎を引き起こしていることが明らかになった.そこで同様のアプローチを新たに同定された疾患ごとの中心となって機能する細菌に対し行なっている.

    researchmap

  • 就労世代における歯周病罹患と全身疾患との関連解析および歯科保健プログラムの構築

    研究課題/領域番号:17K17366

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業 若手研究(B)

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    米澤 大輔

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    歯周疾患と心血管系イベントとの発症の関連について検証を行っている。
    方法は、 長野健康センターで2004年4月から2015年3月までに人間ドックを受診した全受診者のうち, ベースライン時と5年後のデータおよびパノラマX線写真撮影が揃っている者194名(男性153名,女性41名,平均年齢55.2±9.4歳)を対象とした。パノラマX線写真より歯槽骨吸収量を測定し,ベースライン時の歯槽骨吸収量が中等度以上の者と軽度吸収の者の2群と各全身疾患マーカーのうち、 心血管系イベント検査項目の基準値との関連についてクロス集計にて解析を行った。 また, ベースライン時と5年後の検査値の変化量について, 対応のあるt検定を行った。
    今年度は、ベースラインと5年後のデータおよびパノラマX線写真撮影が揃っている者で、10年後のデータまで揃っている者について、追加でデータの収集を行った。現在、そちらのデータの解析中であるが、5年後よりもさらに歯槽骨吸収量が中等度以上の者で動脈硬化指数・中性脂肪の値が有意に高かった。また、ベースライン時の値と5年後の値を比較した変化量では、動脈硬化指数・中性脂肪・LDLコレステロールの項目について、中等度以上の者で軽度吸収の者より有意な悪化が認められた。歯槽骨吸収量は心血管イベントリスク関連の検査項目のうちメタボリックシンドローム関連の指標値と関連することが示された。また、歯槽骨吸収が中等度以上であると, メタボリックシンドローム関連の指標値の経年的悪化が顕著である可能性が示唆された。今後、10年後のデータの解析を行い、詳細について検討していく予定である。

    researchmap

  • 初期成年期及び成年期の歯の喪失に影響を与える要因の解析と歯科保健プログラムの構築

    研究課題/領域番号:26861828

    2014年4月 - 2018年3月

    制度名:科学研究費助成事業 若手研究(B)

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    米澤 大輔

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    初期成年期における齲蝕有病状況は,幼少期にフッ化物洗口プログラム経験のある人の方が青年期において齲蝕は少なかった。よって,フッ化物洗口プログラムは公衆衛生的な応用として有効であることが示された。また,成年期では,歯槽骨吸収量が心血管イベントリスク関連の検査項目のうちメタボリックシンドローム関連の指標値と関連することが示された。また,歯槽骨吸収が中等度以上であると,メタボリックシンドローム関連の指標値の経年的悪化が顕著である可能性が示唆された。さらに,知的障害者の口腔内状況の調査では,喪失歯所有者率が健常者に比べて高く,歯の喪失を予防するためには,歯科的管理が重要であることが示唆された。

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目

  • 社会福祉現場実習II

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会福祉現場実習I

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 口腔保健福祉援助学特論

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 早期臨床実習IB

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 児童福祉論II

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 早期臨床実習I

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科衛生士臨床実習III

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 医療福祉援助技術論

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会福祉原論II

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 医療福祉援助学総論

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 高齢者福祉論II

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 地域口腔保健福祉学特論

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 障害者福祉論II

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 新潟発福祉学

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 高齢者・障害者歯科学

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会福祉現場実習指導Ⅰ

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 早期臨床実習ⅡB

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯学研究演習

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 医療福祉援助技術論

    2017年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 歯科衛生学Ⅱ

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 生活援助技術演習

    2016年
    機関名:新潟大学

  • 障害者福祉論Ⅱ

    2016年
    機関名:新潟大学

  • 高齢者福祉論Ⅱ

    2016年
    機関名:新潟大学

  • 歯科衛生士臨床実習Ⅰ

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科衛生学実習Ⅰ

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会調査法

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 児童福祉論Ⅰ

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科衛生学実習Ⅲ

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 訪問歯科診療

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会福祉援助技術演習Ⅱ

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科衛生士概論

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科衛生士臨床実習Ⅱ

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科診療補助Ⅰ

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科衛生学実習Ⅱ

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会福祉援助技術論Ⅰ

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会福祉現場実習指導Ⅱ

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科診療補助Ⅱ

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会福祉現場実習

    2015年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 社会福祉原論Ⅱ

    2015年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 健康福祉学入門

    2014年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 医療統計学

    2014年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示