2024/04/25 更新

写真a

ホンダ アツコ
本多 敦子
HONDA Atsuko
所属
教育研究院 医歯学系 医学系列 助教
医歯学総合研究科 分子細胞医学専攻 遺伝子制御 助教
職名
助教
▶ researchmapのプロフィールを表示
外部リンク

学位

  • 理学 ( 2002年9月   新潟大学 )

  • 理学 ( 1999年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • 軸索再生

  • 精神疾患

  • 脂質ラフト

  • シグナル伝達

  • 神経科学

  • 軸索

  • 包括脳ネットワーク

  • 神経疾患

  • M6a

  • 神経極性

研究分野

  • ライフサイエンス / 神経科学一般

経歴(researchmap)

  • 新潟大学 医学部   医学科研究推進センター   助教

    2021年1月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟大学   Graduate School of Medical and Dental Sciences   特任助教

    2013年4月 - 2020年12月

      詳細を見る

  • 新潟大学   Institute for Research Promotion, Center for Transdisciplinary Research   特別研究員

    2011年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   Graduate School of Medical and Dental Sciences   研究支援者

    2007年10月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • Duke University (George Augustin's Lab in MBL)   Research Associate

    2007年4月 - 2007年9月

      詳細を見る

  • 群馬大学   Graduate School of Medicine   日本学術振興会 特別研究員 PD

    2004年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 群馬大学   Graduate School of Medicine   COE 研究員

    2003年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

  • 東京都神経科学総合研究所   PREST研究員

    2002年10月 - 2003年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   Brain Research Institute   日本学術振興会 特別研究員DC1

    1999年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 分子細胞医学専攻 遺伝子制御   助教

    2021年1月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合研究科   特任助教

    2016年4月 - 2020年12月

  • 新潟大学   医歯学総合研究科   特任助教

    2013年4月 - 2015年12月

学歴

  • 新潟大学   自然科学研究科   (理学博士)

    1999年 - 2002年

      詳細を見る

所属学協会

 

論文

  • Very-long-chain fatty acids are crucial to neuronal polarity by providing sphingolipids to lipid rafts. 国際誌

    Atsuko Honda, Motohiro Nozumi, Yasuyuki Ito, Rie Natsume, Asami Kawasaki, Fubito Nakatsu, Manabu Abe, Haruki Uchino, Natsuki Matsushita, Kazutaka Ikeda, Makoto Arita, Kenji Sakimura, Michihiro Igarashi

    Cell reports   113195 - 113195   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Fatty acids have long been considered essential to brain development; however, the involvement of their synthesis in nervous system formation is unclear. We generate mice with knockout of GPSN2, an enzyme for synthesis of very-long-chain fatty acids (VLCFAs) and investigate the effects. Both GPSN2-/- and GPSN2+/- mice show abnormal neuronal networks as a result of impaired neuronal polarity determination. Lipidomics of GPSN2-/- embryos reveal that ceramide synthesis is specifically inhibited depending on FA length; namely, VLCFA-containing ceramide is reduced. We demonstrate that lipid rafts are highly enriched in growth cones and that GPSN2+/- neurons lose gangliosides in their membranes. Application of C24:0 ceramide, but not C16:0 ceramide or C24:0 phosphatidylcholine, to GPSN2+/- neurons rescues both neuronal polarity determination and lipid-raft density in the growth cone. Taken together, our results indicate that VLCFA synthesis contributes to physiological neuronal development in brain network formation, in particular neuronal polarity determination through the formation of lipid rafts.

    DOI: 10.1016/j.celrep.2023.113195

    PubMed

    researchmap

  • Phosphoproteomic and bioinformatic methods for analyzing signaling in vertebrate axon growth and regeneration. 査読 国際誌

    Michihiro Igarashi, Asami Kawasaki, Yuya Ishikawa, Atsuko Honda, Masayasu Okada, Shujiro Okuda

    Journal of neuroscience methods   339   108723 - 108723   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Phosphorylation is the most important post-translational modification of proteins in many cells, including neurons. Phosphoproteomics is a relatively new technique for comprehensively identifying phosphorylation sites in the whole proteome of a given system. We applied this method to developmental neurobiology research to understand the signaling pathways that regulate the mammalian growth cone, which is formed at the tips of developing neurites to ensure accurate neuronal network formation. Using this powerful technique, we identified at least four phosphorylation sites tightly associated with axon growth. Because phosphoproteomic results include relatively large numbers of phosphopeptides, the data are typically analyzed using bioinformatics. We utilized three bioinformatics tools to identify the responsible protein kinases, the putative functions of the phosphorylated protein groups, and the evolutional aspects of the phosphorylated proteins. Collectively, these data indicate phosphoproteomics is a cutting-edge tool for neuroscience research.

    DOI: 10.1016/j.jneumeth.2020.108723

    PubMed

    researchmap

  • Neuronal Signaling Involved in Neuronal Polarization and Growth: Lipid Rafts and Phosphorylation. 国際誌

    Michihiro Igarashi, Atsuko Honda, Asami Kawasaki, Motohiro Nozumi

    Frontiers in molecular neuroscience   13   150 - 150   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Neuronal polarization and growth are developmental processes that occur during neuronal cell differentiation. The molecular signaling mechanisms involved in these events in in vivo mammalian brain remain unclear. Also, cellular events of the neuronal polarization process within a given neuron are thought to be constituted of many independent intracellular signal transduction pathways (the "tug-of-war" model). However, in vivo results suggest that such pathways should be cooperative with one another among a given group of neurons in a region of the brain. Lipid rafts, specific membrane domains with low fluidity, are candidates for the hotspots of such intracellular signaling. Among the signals reported to be involved in polarization, a number are thought to be present or translocated to the lipid rafts in response to extracellular signals. As part of our analysis, we discuss how such novel molecular mechanisms are combined for effective regulation of neuronal polarization and growth, focusing on the significance of the lipid rafts, including results based on recently introduced methods.

    DOI: 10.3389/fnmol.2020.00150

    PubMed

    researchmap

  • Phosphorylation sites of microtubule-associated protein 1B (MAP 1B) are involved in axon growth and regeneration. 査読 国際誌

    Ishikawa Y, Okada M, Honda A, Ito Y, Tamada A, Endo N, Igarashi M

    Molecular brain   12 ( 1 )   93 - 93   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13041-019-0510-z

    PubMed

    researchmap

  • Glycoprotein M6a as a signaling transducer in neuronal lipid rafts 査読

    Atsuko Honda, Yasuyuki Ito, Michihiro Igarashi

    Neuroscience Research   128   19 - 24   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Rufy3 is an adapter protein for small GTPases that activates a Rac guanine nucleotide exchange factor to control neuronal polarity 査読

    Atsuko Honda, Hiroshi Usui, Kenji Sakimura, Michihiro Igarashi

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   292 ( 51 )   20936 - 20946   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC BIOCHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INC  

    RUN and FYVE domain-containing 3 (Rufy3) is an adapter protein for small GTPase proteins and is bound to activated Rap2, a Ras family protein in the developing neuron. Previously, we reported the presence of a rapid cell polarity determination mechanism involving Rufy3, which is likely required for in vivo neuronal development. However, the molecular details of this mechanism are unclear. To this end, here we produced Rufy3 knock-out (Rufy3-KO) mice to study the role of Rufy3 in more detail. Examining Rufy3-KO neurons, we found that Rufy3 is recruited via glycoprotein M6A to detergent-resistant membrane domains, which are biochemically similar to lipid rafts. We also clarified that Rufy3, as a component of a ternary complex, induces the assembly of Rap2 in the axonal growth cone, whereas in the absence of Rufy3, the accumulation of a Rac guanine nucleotide exchange factor, T-cell lymphoma invasion and metastasis 2 (Tiam2/STEF), is inhibited downstream of Rap2. We also found that Rufy3 regulates the cellular localization of Rap2 and Tiam2/STEF. Taken together, we conclude that Rufy3 is a physiological adapter for Rap2 and activates Tiam2/STEF in glycoprotein M6A-regulated neuronal polarity and axon growth.

    DOI: 10.1074/jbc.M117.809541

    Web of Science

    researchmap

  • Extracellular Signals Induce Glycoprotein M6a Clustering of Lipid Rafts and Associated Signaling Molecules 査読

    Atsuko Honda, Yasuyuki Ito, Kazuko Takahashi-Niki, Natsuki Matsushita, Motohiro Nozumi, Hidenori Tabata, Kosei Takeuchi, Michihiro Igarashi

    JOURNAL OF NEUROSCIENCE   37 ( 15 )   4046 - 4064   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SOC NEUROSCIENCE  

    Lipid raft domains, where sphingolipids and cholesterol are enriched, concentrate signaling molecules. Toexaminehowsignaling protein complexes are clustered in rafts, we focused on the functions of glycoprotein M6a (GPM6a), which is expressed at a high concentration in developing mouse neurons. Using imaging of lipid rafts, we found that GPM6a congregated in rafts in a GPM6a palmitoylation-dependent manner, thereby contributing to lipid raft clustering. In addition, we found that signaling proteins downstream of GPM6a, such as Rufy3, Rap2, and Tiam2/STEF, accumulated in lipid rafts in a GPM6a-dependent manner and were essential for laminin-dependent polarity during neurite formation in neuronal development. In utero RNAi targeting of GPM6a resulted in abnormally polarized neurons with multiple neurites. These results demonstrate that GPM6a induces the clustering of lipid rafts, which supports the raft aggregation of its associated downstream molecules for acceleration of neuronal polarity determination. Therefore, GPM6a acts as a signal transducer that responds to extracellular signals.

    DOI: 10.1523/JNEUROSCI.3319-16.2017

    Web of Science

    researchmap

  • Identification of functional marker proteins in the mammalian growth cone 査読

    Motohiro Nozumi, Tetsuya Togano, Kazuko Takahashi-Niki, Jia Lu, Atsuko Honda, Masato Taoka, Takashi Shinkawa, Hisashi Koga, Kosei Takeuchi, Toshiaki Isobe, Michihiro Igarashi

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   106 ( 40 )   17211 - 17216   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATL ACAD SCIENCES  

    Identification of proteins in the mammalian growth cone has the potential to advance our understanding of this critical regulator of neuronal growth and formation of neural circuit; however, to date, only one growth cone marker protein, GAP-43, has been reported. Here, we successfully used a proteomic approach to identify 945 proteins present in developing rat forebrain growth cones, including highly abundant, membrane-associated and actin-associated proteins. Almost 100 of the proteins appear to be highly enriched in the growth cone, as determined by quantitative immunostaining, and for 17 proteins, the results of RNAi suggest a role in axon growth. Most of the proteins we identified have not previously been implicated in axon growth and thus their identification presents a significant step forward, providing marker proteins and candidate neuronal growth-associated proteins.

    DOI: 10.1073/pnas.0904092106

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Ca2+ influx through distinct routes controls exocytosis and endocytosis at Drosophila presynaptic terminals 査読

    H Kuromi, A Honda, Y Kidokoro

    NEURON   41 ( 1 )   101 - 111   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CELL PRESS  

    Endocytosis of synaptic vesicles follows exocytosis, and both processes require external Ca2+. However, it is not known whether Ca2+ influx through one route initiates both processes. At larval Drosophila neuromuscular junctions, we separately measured exocytosis and endocytosis using FM1-43. In a temperature-sensitive Ca2+ channel mutant, cacophony(TS2), exocytosis induced by high K+ decreased at nonpermissive temperatures, while endocytosis remained unchanged. In wild-type larvae, a spider toxin, PLTXII, preferentially inhibited exocytosis, whereas the Ca2+ channel blockers flunarizine and La3+ selectively depressed endocytosis. None of these blockers affected exocytosis or endocytosis induced by a Ca2+ ionophore. Evoked synaptic potentials were depressed regardless of stimulus frequency in cacophony(TS2) at nonpermissive temperatures and in wild-type by PLTXII, whereas flunarizine or La3+ gradually depressed synaptic potentials only during high-frequency stimulation, suggesting depletion of synaptic vesicles due to blockade of endocytosis. In shibire(ts1), a dynamin mutant, flunarizine or La3+ inhibited assembly of clathrin at the plasma membrane during stimulation without affecting dynamin function.

    DOI: 10.1016/S0896-6273(03)00815-8

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Direct, Ca2+-dependent interaction between tubulin and synaptotagmin I. A possible mechanism for attaching synaptic vesicles to microtubules. 査読

    A Honda, M Yamada, H Saisu, H Takahashi, KJ Mori, T Abe

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   277 ( 23 )   20234 - 20242   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER SOC BIOCHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INC  

    The synaptic vesicle protein synaptotagmin I probably plays important roles in the synaptic vesicle cycle. However, the mechanisms of its action remain unclear. In this study, we have searched for cytoplasmic proteins that interact with synaptotagmin I. We found that the cytoskeletal protein tubulin directly and stoichiometrically bound to recombinant synaptotagmin L The binding depended on mm Ca2+, and 1 mol of tubulin dimer bound 2 mol of synaptotagmin I with half-maximal binding at 6.6 mum tubulin. The Ca2+ dependence mainly resulted from Ca2+ binding to the Ca2+ ligands of synaptotagmin I. The C-terminal region of beta-tubulin and both C2 domains of synaptotagmin I were involved in the binding. The YVK motif in the C2 domains of synaptotagmin I was essential for tubulin binding. Tubulin and synaptotagmin I were co-precipitated from the synaptosome extract with monoclonal antibodies to tubulin and SNAP-25 (synaptosome-associated protein of 25 kDa), indicating the presence of tubulin/synaptotagmin I complex and tubulin binding to synaptotagmin I in SNARE (soluble N-ethylmaleimide-sensitive factor attachment protein receptor) complexes. Synaptotagmin I promoted tubulin polymerization and bundled microtubules in the presence of Ca2+. These results suggest that direct interaction between synaptotagmin I and tubulin provides a mechanism for attaching synaptic vesicles to microtubules in high Ca2+ concentrations.

    DOI: 10.1074/jbc.M112080200

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • 神経極性形成における4回膜貫通タンパク質-Glycoprotein M6a-のin vivo機能解析

    伊藤泰行, 本多敦子, 本多敦子, 武内恒成, 松下夏樹, 五十嵐道弘, 五十嵐道弘

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   39th   2016年

     詳細を見る

  • A membrane protein complex associated with glycoprotein M6a involves in neuronal polarity

    Atsuko Honda, Kosei Takeuchi, Michihiro Igarashi

    NEUROSCIENCE RESEARCH   71   E60 - E60   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

    DOI: 10.1016/j.neures.2011.07.254

    Web of Science

    researchmap

  • Regulation of single neurite protrusion by the axonal membrane glycoprotein M6a

    Atsuko Honda, Kosei Takeuchi, Michihiro Igarashi

    NEUROSCIENCE RESEARCH   65   S97 - S97   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

    DOI: 10.1016/j.neures.2009.09.416

    Web of Science

    researchmap

  • Roles of tubulin in endocytosis: their contribution to synaptic vesicle recycling 招待 査読

    Atsuko Honda

    SEIKAGAKU   78 ( 9 )   874 - 878   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:JAPANESE BIOCHEMICAL SOC  

    Web of Science

    researchmap

  • The interaction of synaptotagmin I with tubulin

    T Abe, A Honda

    JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY   87   28 - 28   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING LTD  

    Web of Science

    researchmap

講演・口頭発表等

  • The M6a-M6BP-Rap2 complex is involved in determination of neuronal polarity

    本多敦子

    第34回日本分子生物学会年会  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 神経極性における糖タンパク質M6a 結合蛋白質複合体の関与

    本多敦子

    第34回日本神経科学大会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • テトラスパン蛋白質 M6a の軸索形成のためのシグナル基盤としての役割

    本多敦子

    第32回日本分子生物学会年会  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • M6a 結合蛋白質による単一神経突起伸長の制御

    本多敦子

    第82回日本生化学会大会  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Presynaptic tubulin dynamics and synaptic vesicle recycling 招待

    本多敦子

    第28回日本神経科学大会  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • シナプトタグミン Iとチュブリンの相互作用とその生理学的機能 招待

    本多敦子

    東京都神経研 神経科学セミナー  2002年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 脳組織における細胞内外の網羅的ナノライブイメージング法の開発

    研究課題/領域番号:21K19305

    2021年7月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:挑戦的研究(萌芽)

    提供機関:日本学術振興会

    野住 素広, 本多 敦子

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    超解像陰影法 (Super-resolution shadow imaging; SUSHI) は脳組織における細胞外空間を蛍光分子で満たし、超解像顕微鏡で細胞群のネガティブ像を取得する方法で、得られた画像をネガポジ反転することにより、シナプス構造を含む組織全体の形態変化を網羅的に可視化できる。本研究では、超解像陰影法を細胞内の観察に応用することで、脳組織の細胞内外を同時撮影することを目指している。これまでに蛍光タンパク質を発現させたCOS細胞で細胞核とその周辺のミトコンドリア、エンドソーム、リソソーム、ゴルジ体、小胞体などの膜オルガネラに加え、束状の微小管も部分的にネガティブ像として検出可能であることを明らかにした。蛍光タンパク質を発現した成長円錐では、先端領域のF-アクチン束が一部検出できた。また先導端の形質膜から取り込まれて逆行性に移動する小胞の動きに加えて、成長円錐の中心部からF-アクチン逆行性流動に逆らって先端領域に侵入を繰り返すミトコンドリアやリソソームの様子を捉えることができた。微小管や管状の小胞体は未だ明瞭な画像が得られておらず、検出感度向上を狙った多量体形成の蛍光タンパク質を複数試している。マウス胎仔脳やヒト脳腫瘍の器官培養で蛍光色素カルセインを含む培地で構成細胞の形態を取得できることを確認した。今後はカルセインを含む培地中で赤色蛍光タンパク質を発現させた脳組織を撮影することで細胞内外ライブイメージングを行う。

    researchmap

  • 極長鎖脂肪酸産生による神経軸索成長の制御機構の解明

    研究課題/領域番号:21K06390

    2021年4月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    本多 敦子, 野住 素広, 伊藤 泰行

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    申請者はこれまでに、神経成長円錐の形質膜に脂質マイクロドメイン(脂質ラフト)が多く存在し、そこに集積するシグナル分子の集積・活性化により軸索成長が制御されることを示している。脂質ラフトの形成や機能には極長鎖脂肪酸産生が関与しており、成長円錐には極長鎖脂肪酸産生酵素が多く局在するが、両者の関係性は不明である。そこで申請者は、神経成長円錐での極長鎖脂肪酸産生の、脂質ラフト形成や軸索成長における生理的役割を解明するため、成長円錐に豊富な極長鎖脂肪酸産生酵素 GPSN2に着目し、その欠損マウスを作製・解析を行っている。
    オミクス解析により、GPSN2ノックアウトマウス胎仔脳の成長円錐における脂質(アシル鎖長別)産生・代謝の変化をノンターゲット解析したところ、ノックアウトマウスにおいて極長鎖脂肪酸を含む特定の脂質合成が阻害されていた。
    極長鎖脂肪酸産生阻害による成長円錐の形態・動態変化を解析するため、超解像度顕微鏡および共焦点顕微鏡を用いて、GPSN2ヘテロマウス胎仔脳神経細胞や、脂肪酸伸長酵素shRNAノックダウン神経細胞の成長円錐のイメージング解析を行ったところ、極長鎖脂肪酸産生阻害による成長円錐の形態・動態異常が認められた。同標本における、成長円錐における脂質ラフトの形成や分布の変化を、蛍光標識脂質ラフトマーカーを用いて解析した。
    さらに神経細胞の軸索成長や神経回路形成における変化を細胞、組織レベルで解析するため、成長円錐の形態・動態に変化が見られた細胞における軸索成長の異常をライブイメージングにより解析した。

    researchmap

  • 神経成長円錐における極長鎖脂肪酸産生の生理的および病態的意義の解明

    2021年 - 2022年

    制度名:小野医学研究財団研究助成

    提供機関:公益財団法人 小野医学研究財団

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 神経軸索形成・再生における脂質ラフトを介したシグナル伝達制御の役割

    2018年4月 - 2020年3月

    制度名:基盤研究(C)

    提供機関:文部科学省: 科学研究費補助金

    本多敦子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 神経軸索形成・再生を誘導する脂質ラフトのシグナル変換機構の解明

    2018年 - 2021年

    制度名:医学系研究助成

    提供機関:公益財団法人 武田科学振興財団

    本多敦子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 神経損傷後の軸索再生能を高めるエピゲノム標的治療薬の開発

    2018年 - 2019年

    制度名:研究開発助成

    提供機関:公益財団法人 テルモ生命科学芸術財団

    本多敦子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • アルツハイマー・多発性硬化症・ウイルス性神経疾患におけるM6a発現低下の作用

    2017年 - 2018年

    制度名:ノバルティス研究助成

    提供機関:ノバルティスファーマ株式会社

    本多敦子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 脂質ラフトにおける神経極性決定シグナル伝達制御機構の解明

    2015年4月 - 2018年3月

    制度名:基盤研究(C)

    提供機関:文部科学省: 科学研究費補助金

    本多敦子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ストレス応答タンパク質M6aのエピジェネティクスからみる神経可塑性とその異常

    2012年4月 - 2015年3月

    制度名:科学研究費補助金(若手研究(B))

    提供機関:文部科学省

    本多敦子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • シナプトタグミンI/チュブリン結合の生理機能の解明

    2004年4月 - 2007年3月

    制度名:特別研究員奨励費

    提供機関:日本学術振興会

    本多敦子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • シナプトタグミン1/チューブリン結合の伝達物質放出における役割

    1999年4月 - 2002年3月

    制度名:特別研究員奨励費

    提供機関:日本学術振興会

    本多敦子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 遺伝学と保健医療

    機関名:新潟医療福祉大学

     詳細を見る

  • 生化学

    機関名:新潟大学大学院 医歯学総合研究科

     詳細を見る

  • 生化学

    機関名:新潟県厚生連 佐渡看護専門学校

     詳細を見る

 

学術貢献活動

  • Review editor /Frontiers in Cellular Neuroscience

    役割:審査・評価, 査読

    Frontiers  2023年11月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • Review editor /Frontiers in Molecular Neuroscience

    役割:審査・評価, 査読

    Frontiers  2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • NISTEP専門調査員

    役割:審査・評価, 学術調査立案・実施

    文部科学省 科学技術・学術政策研究所 

     詳細を見る