論文 - 中村 元
-
男子普通選挙開始期日本の都市における「地域的公共」運営と「無産」政治勢力-東京府八王子市を事例に- 招待 査読
中村 元
歴史学研究 ( 1042 ) 35 - 45 2023年10月
-
「戦前東京の「都」構想と東京市政調査会 」 招待
都市問題 113 ( 4 ) 2022年4月
-
「露店改組に伴う具体的申請書」について 査読
中村 元
資料学研究 ( 18 ) 1 - 21 2021年3月
-
都市政治史の新展開 招待 査読
中村 元
歴史評論 ( 851 ) 61 - 72 2021年3月
-
1961年長岡地震に関する歴史資料と災害状況 査読
中村 元
災害・復興と資料 ( 12 ) 7 - 27 2020年3月
-
占領期大都市近郊都市における「デモクラシー」と地域―東京都八王子市を事例に― 招待 査読
中村 元
部落問題研究 ( 229 ) 132 - 158 2019年6月
-
現代災害史研究と公文書―長岡市の事例から考える―
中村 元
現代災害史研究と史料保存 41 - 44 2019年3月
-
新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究センターに残る旧陸軍施設関連資料の基礎的検討 査読
中村 元
資料学研究 ( 17 ) 2017年3月
-
信越地域における近代都市形成の一側面―北信各市聯合協議会について― 招待
中村 元
地方史研究 66 ( 4 ) 2016年8月
-
中村 元
部落問題研究 ( 217 ) 79 - 117 2016年6月
-
中村 元
『災害・復興と資料』 ( 8 ) 60 - 68 2016年3月
-
1930・40年代日本の露店商業界紙『関西俠商新聞』・『小商人』・『日本商人』について 査読
中村 元
資料学研究 ( 12 ) 54 - 102 2015年3月
-
中村 元
『災害・復興と資料』 ( 6 ) 46 - 67 2015年3月
-
「針灸医」神谷卓ノート―戦時期八王子市のある「革新」青年の軌跡―
中村 元
『隣人』 26 2013年6月
-
男子普選導入期における清水三郎の動向とその意味―もう一つの「八王子デモクラシー」をめぐって― 招待
中村 元
『八王子市史研究』第3号 3 2013年3月
-
一九三〇・四〇年代大都市近郊都市の変容と新体制をめぐる対抗-東京府八王子市を事例に- 査読
中村 元
『ヒストリア』 ( 232 ) 28 - 63 2012年6月
-
中村 元
『地域総合研究』(獨協大学地域総合研究所) 5 ( 5 ) 91 - 109 2012年3月
-
一九三〇年代大都市近郊における都市地域社会と「無産」政治勢力-東京府八王子市の屠場市営化・移転問題の展開をてがかりに- 査読
中村 元
『日本史研究』 577 ( 577 ) 42 - 74 2010年
-
「土木稼業人」の労働史―20世紀前期における仲木屋鉱一の軌跡― 査読
中村 元
『人文学報』 415(歴史学編37) ( 415 ) 55 - 89 2009年
-
昭和恐慌期における都市計画事業の展開と「無産」政治勢力-東京府八王子市を事例に- 査読
中村 元
『日本史研究』 538 ( 538 ) 29 - 60 2007年