2024/12/30 更新

写真a

イワクラ ユリコ
岩倉 百合子
IWAKURA Yuriko
所属
脳研究所 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2004年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • グルタミン酸

  • 上皮成長因子

  • ニューレグリン

  • 神経栄養因子

  • モノアミン

研究分野

  • ライフサイエンス / 神経科学一般

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   脳研究所 基礎神経科学部門   助教

    2007年2月 - 現在

      詳細を見る

  • ニューヨーク大学スカボール研究所分子神経生物学分野   研究員

    2005年4月 - 2007年1月

      詳細を見る

  • 新潟大学   Brain Research Institute   日本学術振興会特別研究員

    2003年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   脳研究所 基礎神経科学部門   助教

    2007年2月 - 現在

学歴

  • 新潟大学   医学研究科   生理系(分子神経生物学)

    - 2004年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

委員歴

  • 日本神経科学学会   ダイバーシティ推進委員  

    2017年5月 - 2019年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本神経化学会   評議員  

    2013年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • Epidermal Growth Factor Suppresses the Development of GABAergic Neurons Via the Modulation of Perineuronal Net Formation in the Neocortex of Developing Rodent Brains. 国際誌

    Yuriko Iwakura, Yutaro Kobayashi, Hisaaki Namba, Hiroyuki Nawa, Nobuyuki Takei

    Neurochemical research   49 ( 5 )   1347 - 1358   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Previously, we reported that epidermal growth factor (EGF) suppresses GABAergic neuronal development in the rodent cortex. Parvalbumin-positive GABAergic neurons (PV neurons) have a unique extracellular structure, perineuronal nets (PNNs). PNNs are formed during the development of PV neurons and are mainly formed from chondroitin sulfate (CS) proteoglycans (CSPGs). We examined the effect of EGF on CSPG production and PNN formation as a potential molecular mechanism for the inhibition of inhibiting GABAergic neuronal development by EGF. In EGF-overexpressing transgenic (EGF-Tg) mice, the number of PNN-positive PV neurons was decreased in the cortex compared with that in wild-type mice, as in our previous report. The amount of CS and neurocan was also lower in the cortex of EGF-Tg mice, with a similar decrease observed in EGF-treated cultured cortical neurons. PD153035, an EGF receptor (ErbB1) kinase inhibitor, prevented those mentioned above excess EGF-induced reduction in PNN. We explored the molecular mechanism underlying the effect of EGF on PNNs using fluorescent substrates for matrix metalloproteinases (MMPs) and a disintegrin and metalloproteinases (ADAMs). EGF increased the enzyme activity of MMPs and ADAMs in cultured neurons. These enzyme activities were also increased in the EGF-Tg mice cortex. GM6001, a broad inhibitor of MMPs and ADAMs, also blocked EGF-induced PNN reductions. Therefore, EGF/EGF receptor signals may regulate PNN formation in the developing cortex.

    DOI: 10.1007/s11064-024-04122-y

    PubMed

    researchmap

  • Cerebrocortical activation following unilateral labyrinthectomy in mice characterized by whole-brain clearing: implications for sensory reweighting. 国際誌

    Ryota Kai, Kuniyuki Takahashi, Kazuki Tainaka, Yuriko Iwakura, Hisaaki Namba, Nae Saito, Toshikuni Sasaoka, Shun Yamaguchi, Hiroyuki Nawa, Arata Horii

    Scientific reports   12 ( 1 )   15424 - 15424   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Posture and gait are maintained by sensory inputs from the vestibular, visual, and somatosensory systems and motor outputs. Upon vestibular damage, the visual and/or somatosensory systems functionally substitute by cortical mechanisms called "sensory reweighting". We investigated the cerebrocortical mechanisms underlying sensory reweighting after unilateral labyrinthectomy (UL) in mice. Arc-dVenus transgenic mice, in which the gene encoding the fluorescent protein dVenus is transcribed under the control of the promoter of the immediate early gene Arc, were used in combination with whole-brain three-dimensional (3D) imaging. Performance on the rotarod was measured as a behavioral correlate of sensory reweighting. Following left UL, all mice showed the head roll-tilt until UL10, indicating the vestibular periphery damage. The rotarod performance worsened in the UL mice from UL1 to UL3, which rapidly recovered. Whole-brain 3D imaging revealed that the number of activated neurons in S1, but not in V1, in UL7 was higher than that in sham-treated mice. At UL7, medial prefrontal cortex (mPFC) and agranular insular cortex (AIC) activation was also observed. Therefore, sensory reweighting to the somatosensory system could compensate for vestibular dysfunction following UL; further, mPFC and AIC contribute to the integration of sensory and motor functions to restore balance.

    DOI: 10.1038/s41598-022-19678-4

    PubMed

    researchmap

  • Elevation of EGR1/zif268, a Neural Activity Marker, in the Auditory Cortex of Patients with Schizophrenia and its Animal Model 国際誌

    Yuriko Iwakura, Ryoka Kawahara-Miki, Satoshi Kida, Hidekazu Sotoyama, Ramil Gabdulkhaev, Hitoshi Takahashi, Yasuto Kunii, Mizuki Hino, Atsuko Nagaoka, Ryuta Izumi, Risa Shishido, Toshiyuki Someya, Hirooki Yabe, Akiyoshi Kakita, Hiroyuki Nawa

    Neurochemical Research   47 ( 9 )   2715 - 2727   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    The family of epidermal growth factor (EGF) including neuregulin-1 are implicated in the neuropathology of schizophrenia. We established a rat model of schizophrenia by exposing perinatal rats to EGF and reported that the auditory pathophysiological traits of this model such as prepulse inhibition, auditory steady-state response, and mismatch negativity are relevant to those of schizophrenia. We assessed the activation status of the auditory cortex in this model, as well as that in patients with schizophrenia, by monitoring the three neural activity-induced proteins: EGR1 (zif268), c-fos, and Arc. Among the activity markers, protein levels of EGR1 were significantly higher at the adult stage in EGF model rats than those in control rats. The group difference was observed despite an EGF model rat and a control rat being housed together, ruling out the contribution of rat vocalization effects. These changes in EGR1 levels were seen to be specific to the auditory cortex of this model. The increase in EGR1 levels were detectable at the juvenile stage and continued until old ages but displayed a peak immediately after puberty, whereas c-fos and Arc levels were nearly indistinguishable between groups at all ages with an exception of Arc decrease at the juvenile stage. A similar increase in EGR1 levels was observed in the postmortem superior temporal cortex of patients with schizophrenia. The commonality of the EGR1 increase indicates that the EGR1 elevation in the auditory cortex might be one of the molecular signatures of this animal model and schizophrenia associating with hallucination.

    DOI: 10.1007/s11064-022-03599-9

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11064-022-03599-9/fulltext.html

  • The dual role of dopamine in the modulation of information processing in the prefrontal cortex underlying social behavior. 国際誌

    Hidekazu Sotoyama, Hiroyoshi Inaba, Yuriko Iwakura, Hisaaki Namba, Nobuyuki Takei, Toshikuni Sasaoka, Hiroyuki Nawa

    FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology   36 ( 2 )   e22160   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Dopamine in the prefrontal cortex is essential for the regulation of social behavior. However, stress-causing social withdrawal also promotes dopamine release in the prefrontal cortex. Thus, this evidence suggests opposite functions of dopamine in the prefrontal cortex. However, the influence of dopamine on prefrontal functions is yet to be fully understood. Here, we show that dopamine differentially modulated the neuronal activity triggered by social stimuli in the prefrontal cortex, depending on the duration of the dopamine activation (transient or sustained activation). Using chemogenetic techniques, we have found that social behavior was negatively regulated by a sustained increase in dopamine neuronal activity in the ventral tegmental area, while it was positively regulated by an acute increase. The duration of social interactions was positively correlated with the transient dopamine release triggered by social stimuli in the prefrontal cortex and negatively correlated with the sustained increase in prefrontal dopamine levels. Furthermore, the elevation of neural calcium signal, triggered by social stimuli, in the prefrontal cortex was attenuated by the persistent elevation of prefrontal dopamine levels, whereas an acute increase in dopamine levels enhanced it. Additionally, the chronic excess of dopamine suppressed c-Fos induction triggered by social stimuli in prefrontal neurons expressing dopamine D1 receptors, but not D2 receptors. These results suggest that sustained activation of prefrontal dopamine, at the opposite of its transient activation, can reduce prefrontal activity associated with social behavior, even for identical dopamine concentrations. Thus, dopamine plays opposite roles in modulating prefrontal activity depending on the duration of its action.

    DOI: 10.1096/fj.202101637R

    PubMed

    researchmap

  • USP10 inhibits aberrant cytoplasmic aggregation of TDP-43 by promoting stress granule clearance. 国際誌

    Masahiko Takahashi, Hiroki Kitaura, Akiyoshi Kakita, Taichi Kakihana, Yoshinori Katsuragi, Osamu Onodera, Yuriko Iwakura, Hiroyuki Nawa, Masaaki Komatsu, Masahiro Fujii

    Molecular and cellular biology   42 ( 3 )   MCB0039321   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    TDP-43 is a causative factor of amyotrophic lateral sclerosis (ALS). Cytoplasmic TDP-43 aggregates in neurons are a hallmark pathology of ALS. Under various stress conditions, TDP-43 localizes sequentially to two cytoplasmic protein aggregates: stress granules (SGs) first, and then aggresomes. Accumulating evidence suggests that delayed clearance of TDP-43-positive SGs is associated with pathological TDP-43 aggregates in ALS. We found that USP10 promotes the clearance of TDP-43-positive SGs in cells treated with proteasome inhibitor, thereby promoting the formation of TDP-43-positive aggresomes, and the depletion of USP10 increases the amount of insoluble TDP-35, a cleaved product of TDP-43, in the cytoplasm. TDP-35 interacted with USP10 in an RNA-binding dependent manner; however, impaired RNA-binding of TDP-35 reduced the localization in SGs and aggresomes and induced USP10-negative TDP-35 aggregates. Immunohistochemistry showed that most of the cytoplasmic TDP-43/TDP-35-aggregates in the neurons of ALS patients were USP10-negative. Our findings suggest that USP10 inhibits aberrant aggregation of TDP-43/TDP-35 in the cytoplasm of neuronal cells by promoting the clearance of TDP-43/TDP-35-positive SGs and facilitating the formation of TDP-43/TDP-35-positive aggresomes.

    DOI: 10.1128/MCB.00393-21

    PubMed

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • 統合失調症患者とそのモデル動物の聴覚野におけるEGR1/zif268の発現変化

    岩倉百合子, 岩倉百合子, 川原玲香, 喜田聡, 喜田聡, 外山英和, GABDULKHAEV Ramil, 高橋均, 國井泰人, 國井泰人, 日野瑞城, 日野瑞城, 長岡敦子, 泉竜太, 宍戸理紗, 染矢俊幸, 矢部博興, 柿田明美, 那波宏之, 那波宏之

    日本神経化学会大会抄録集(Web)   65th   2022年

     詳細を見る

  • 統合失調症患者における脳内コンドロイチン硫酸鎖の変化

    湯川 尊行, 岩倉 百合子, 武井 延之, 斎藤 摩美, 渡部 雄一郎, 豊岡 和彦, 五十嵐 道弘, 新里 和弘, 大島 健一, 國井 泰人, 矢部 博興, 松本 純弥, 和田 明, 日野 瑞城, 入谷 修司, 丹羽 真一, 竹内 亮子, 高橋 均, 柿田 明美, 染矢 俊幸, 那波 宏之

    精神神経学雑誌   ( 2019特別号 )   S410 - S410   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会  

    researchmap

  • 最終糖化産物(AGEs)はヒト血小板において、Srcファミリーキナーゼの活性化を介して脳由来神経栄養因子(BDNF)の放出を促進させる

    古川 和郎, 布施 一郎, 岩倉 百合子, 外山 英和, 羽入 修, 那波 宏之, 曽根 博仁, 武井 延之

    生命科学系学会合同年次大会   2017年度   [2P - 1016]   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局  

    researchmap

  • 最終糖化産物(AGEs)はヒト血小板において、Srcファミリーキナーゼの活性化を介して脳由来神経栄養因子(BDNF)の放出を促進させる

    古川 和郎, 布施 一郎, 岩倉 百合子, 外山 英和, 羽入 修, 那波 宏之, 曽根 博仁, 武井 延之

    生命科学系学会合同年次大会   2017年度   [2P - 1016]   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局  

    researchmap

  • 最終糖化産物(AGE)はヒト血小板からSrc family kinaseの活性を介してBDNFの放出を促進させる

    古川 和郎, 武井 延之, 岩倉 百合子, 外山 英和, 羽入 修, 布施 一郎, 那波 宏之, 曽根 博仁

    糖尿病   59 ( Suppl.1 )   S - 309   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会  

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • リポポリサッカライドは発達期の大脳皮質神経細胞において上皮成長因子シグナルやシナプス関連分子の発現を撹乱する

    岩倉百合子, 武井延之

    NEURO2024 ( 第47回日本神経科学大会 第67回日本神経化学会大会 第46回日本生物学的精神医学会年会 第8回アジアオセアニア神経科学連合コングレス 合同大会)  2024年7月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Neurotransmitter-dependent shedding of neureguline-1 precursors in rat forebrain neurons 国際会議

    Y. Iwakura, R Wang, N Inamura, K Araki, H. Nawa

    第39回日本神経科学大会  2016年7月  日本神経科学学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pacifico Yokohama  

    researchmap

  • セロトニン神経細胞の発達・成熟に対する選択的な栄養因子シグナルの作用機序の解明

    岩倉百合子, 小林祐太郎, 斎藤摩美, 那波宏之

    第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会 合同大会  2015年12月  日本分子生物学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 上皮成長因子(EGF)ファミリーと神経伝達物質のクロストーク 招待

    岩倉百合子

    奈良先端未来開拓コロキウム  2014年12月  奈良先端大

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:奈良先端大  

    researchmap

  • Differential neurotrophic signals for serotonergic and dopaminergic development.

    Iwakura Y, Nawa H

    Neuro2013  2013年6月  日本神経科学学会、日本神経化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:国立京都国際会館  

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • 日本神経化学会奨励賞

    2012年9月   日本神経化学会  

    岩倉百合子

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 抗ストレス薬は糖尿病患者の創傷治癒を促進するか?

    研究課題/領域番号:20K09860

    2020年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    宮田 昌幸, 長谷川 剛, 岩倉 百合子

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    抗ストレス は抑うつ状態のみならず創傷をも改善させ得る可能性について、マウスモデルを用いて証明することを目的とするため、ストレスを負荷したマウスに抗ストレス を投与して効果を判定する。その創傷治癒効果の評価に用いる最適の因子として、 血液中の脳由来神経栄養因子(brain-derived neurotrophic factor : 以下BDNF)の他に上皮化成長因子(epidermal growth factor:以下EGF)を追加することを決定し必要な試薬を購入した。測定の意義と実現可能性について研究分担者(岩倉百合子 脳研究所助教)とは緊密に検加え加えた。さらにBDNFとEGFを酵素化学免疫吸着法で測定する系を脳研究所に立ち上げ直ちに測定できる体制を整え実験動物を導入する段階となった。また、組織標本を作製し上皮および真皮の欠損長、肉芽面積をHE染色、Masson Trichrome染色標本にて求める際の標本の採取法および新生細胞、新生血管、神経の関与に関与、炎症所見ついて、CD31(PECAM-1)、CD45抗体などマウスに用いる試薬を研究分担者(長谷川剛特任教授)と協議して購入する段階となった。
    マウスの創傷は肉様層の収縮により人体では生じない過度の創収縮が起こるため、この作用を打ち消すため一般にはディスクを逢着する。しかし、糖尿病マウスではこの操作で褥瘡を形成する危惧があるためより低侵襲で皮膚愛護的なハイドロコロイド材を用い創傷治癒過程を観察することとした。

    researchmap

  • ペリニューロナルネット調節を介したGABA神経への脳内栄養因子の作用機序の解明

    2018年4月 - 2021年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    岩倉百合子, 難波寿明, 武井延之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ペリニューロナルネット調節を介したGABA神経への脳内栄養因子の作用機序の解明

    2017年4月 - 現在

    制度名:科学研究費補助金

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • セロトニン神経路の発達・成熟に対する栄養因子の作用機序の解明

    2013年4月 - 2016年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ニューレグリンとセロトニン伝達の相互作用

    2012年12月 - 現在

    制度名:内藤記念女性研究者研究助成金

    提供機関:民間財団等

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 医学入門

    2017年11月
    -
    2020年11月
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 脳と心の医科学

    2016年4月
    -
    2018年4月
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 先端医科学研究概説

    2012年7月
    -
    2014年7月
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 医学研究実習

    2007年4月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 統合臨床医学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • 薬理学実習

    2018年

  • 医学入門

    2017年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 生化学実習

    2016年
    -
    2023年

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 分子生物学

    2016年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 脳と心の医科学

    2016年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • スーパーサイエンスハイスクール 実習/研修受け入れ

    役割:講師, 実演

    2017年8月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    researchmap

  • 世界脳週間

    役割:講師, 助言・指導, 運営参加・支援, 実演

    新潟大学脳研究所  2008年3月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 高校生

    researchmap

  • スプリングサイエンスキャンプ

    役割:講師, 運営参加・支援, 実演

    2008年3月 - 2015年3月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    researchmap

学術貢献活動

  • 文部科学省科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員

    役割:学術調査立案・実施

    文部科学省科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター  2014年 - 現在

     詳細を見る

    種別:学術調査 

    researchmap