2023/03/21 更新

写真a

コバヤシ シゲコ
小林 繁子
KOBAYASHI Shigeko
所属
教育研究院 人文社会科学系 教育学系列 准教授
教育学部 人間社会ネットワーク講座 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 学術 ( 2013年11月   東京大学 )

  • 学術 ( 2013年11月   東京大学 )

  • 文学 ( 2001年3月   北海道大学 )

研究キーワード

  • 請願

  • Witchcraft

  • Early Modern

  • Holy Roman Empire

  • 神聖ローマ帝国

  • ドイツ

  • 紛争

  • 近世史

  • 魔女

  • 文化史

  • ポリツァイ

研究分野

  • 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   人文社会科学系   准教授

    2014年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 上智大学 外国語学部 グローバル教育センター   Faculty of Foreign Studies   プロジェクトPD

    2013年2月 - 2014年5月

      詳細を見る

  • 新潟第一中学高等学校   常勤講師・教諭

    2001年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   教育学部 人間社会ネットワーク講座   准教授

    2014年6月 - 現在

学歴

  • 東京大学   大学院総合文化研究科   地域文化研究専攻 博士課程修了

    2007年4月 - 2013年11月

      詳細を見る

  • 東京大学   大学院総合文化研究科   地域文化研究専攻 修士課程

    2005年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 北海道大学   文学部   人文科学科

    1997年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

所属学協会

留学歴

  • ドイツ・トリーア大学 (Universität Trier)   日本学術振興会特別研究員(DC2)指導委託・ドイツ学術交流会奨学生

    2009年8月 - 2012年3月

 

論文

  • 魔女イメージの変遷

    小林繁子

    社会科の研究(新潟大学教育学部)   26   28 - 26   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    添付ファイル: 「魔女イメージの変遷」新潟県社会科教育学会『社会科の研究』第26号,2022,pp.28-36.pdf

    researchmap

  • 請願と交渉―16・17世紀の魔女裁判をめぐるinfrajustice 査読

    小林繁子

    西洋史研究 新輯   ( 50 )   53 - 76   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • <魔女>は例外犯罪か―近世ドイツにおける犯罪と拷問 招待

    小林 繁子

    思想   1125   51 - 67   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 魔女研究の新動向―ドイツ近世史を中心に 査読

    小林 繁子

    法制史研究   65   113 - 138   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 通告としての請願-近世マインツ選帝侯領の魔女裁判事例から 招待 査読

    小林 繁子

    ドイツ研究   49 ( 49 )   78 - 90   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本ドイツ学会 ; 1990-  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 魔女裁判における財産没収と請願-ポリツァイの視点から 査読

    小林 繁子

    西洋史学   254 ( 254 )   1 - 18   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本西洋史学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 三聖界選帝侯領における魔女迫害の構造比較―ポリツァイと請願を中心に 査読

    小林 繁子

    博士学位論文、東京大学   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • Strukturen der Hexenverfolgung in den drei geistlichen Kurfürstentümern 査読

    小林繁子

    European Studies   12   83 - 98   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:ドイツ語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東京大学大学院総合文化研究科・教養学部ドイツ・ヨーロッパ研究室  

    添付ファイル: es12_kobayashi.pdf

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Kommissar und Bittschrift in der Kurkölnischen Hexenverfolgung

    Shigeko Kobayashi

    5. Deutsch-japanisch-koreanisches Stipendiatenseminar. Veröffentlichungen des Japanisch-Deutschen Zentrums Berlin,   Band 63   77 - 85   2012年

     詳細を見る

    記述言語:ドイツ語  

    添付ファイル: Kobayashi_Kommissare.pdf

    researchmap

  • Supplikationen und Hexereiverfahren im Westen des Alten Reichs. Stand und Perspektiven der Forschung

    Rita Voltmer, Shigeko Kobayashi

    Kurtrierisches Jahrbuch   247 - 269   2011年

     詳細を見る

    記述言語:ドイツ語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Supplikationen und Hexereiverfahren im Westen des Alten Reichs. Stand und Perspektiven der Forschung

    Rita Voltmer, Shigeko Kobayashi

    Kurtrierisches Jahrbuch   247 - 269   2011年

     詳細を見る

    記述言語:ドイツ語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • トリーア選帝侯領における魔女迫害-委員会を中心に- 査読

    小林繁子

    史学雑誌   117 ( 3 )   40 - 63   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • トリーア選帝侯領・聖マクシミン管区における魔女迫害 査読

    小林繁子

    『年報地域文化研究』(東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要)   ( 11 )   90 - 108   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 「近世ドイツ農村における魔女迫害」

    小林繁子

    『西洋史論集』(北海道大学)   ( 5 )   27 - 52   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 石田勇治;佐藤公紀;柳原伸洋;木村洋平;宮崎麻子『ドイツ文化事典』

    小林繁子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「魔女が集う山―ブロッケン山」104-105頁)

    丸善出版  2020年10月 

     詳細を見る

  • 金澤周作監修・藤井崇/青谷秀紀/古谷大輔/坂本優一郎/小野沢透編著『論点・西洋史学』

    小林繁子( 担当: 共著 ,  範囲: III-25 「魔女迫害」174-175頁)

    ミネルヴァ書房  2020年4月 

     詳細を見る

  • 松本尚子編『法を使う/紛争文化』

    小林 繁子( 担当: 共著 ,  範囲: 第3章「名誉をめぐる攻防:「魔女」の名誉棄損訴訟と司法利用の戦略」89-112頁)

    国際書院  2019年10月 

     詳細を見る

  • 踊共二編著『記憶と忘却のドイツ宗教改革―語り直す歴史 1517-2017-』

    小林 繁子( 担当: 共著 ,  範囲: 第9章「魔女迫害と「神罰」―プロテスタントとカトリック―」210-233頁)

    ミネルヴァ書房  2017年10月 

     詳細を見る

  • 『宗教改革と現代―改革者たちの500年とこれから』

    小林 繁子( 担当: 共著 ,  範囲: 「宗教改革期・平信徒の心性から見るキリスト教と魔女迫害」244-250頁)

    新教出版社  2017年9月 

     詳細を見る

  • 池上俊一監修『原典 ルネサンス自然学(下)』

    小林繁子( 担当: 共訳 ,  範囲: 第18章 ゼバスティアン・ミュンスター『宇宙誌』:翻訳と解題、798-828頁)

    名古屋大学出版会  2017年7月 

     詳細を見る

  • 森井裕一編著『ドイツの歴史を知るための50章』

    小林 繁子( 担当: 共著 ,  範囲: 第4章「巡礼に赴く人々―教会と国家、民衆」33-39頁・18章「三十年戦争―戦争の世紀のハイライト」133-138頁・19章「ウェストファリア条約―「帝国の死亡証明書」?」139-144頁、コラム4「魔女裁判」122-124頁)

    明石書店  2016年10月 

     詳細を見る

  • 近世ドイツの魔女裁判―民衆世界と支配権力

    小林 繁子( 担当: 単著)

    ミネルヴァ書房  2015年12月 

     詳細を見る

▶ 全件表示

MISC

  • 書評・牟田和男著「都市の教養エリートと魔女迫害―宗教改革・三十年戦争を愛刑にしたアルザス帝国都市ハーゲナウの場合」 招待

    小林繁子

    法制史研究   ( 70 )   453 - 455   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評・牟田和男著「魔女観念と都市の司法―近世アルザス帝国都市の魔女裁判から」 招待

    小林 繁子

    法制史研究   68   353 - 355   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 回顧と展望・近代―ドイツ・スイス・ネーデルラント 招待

    小林 繁子

    史学雑誌   127 ( 5 )   354 - 361   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 魔女とマス・メディア―ヨーロッパ近世の他者のイメージをさぐる―

    黒川正剛, 小林繁子, 楠義彦

    太成学院大学紀要   20   225 - 235   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • 黒猫と魔女 招待

    小林 繁子

    月刊みんぱく(国立民族学博物館)   42 ( 1 )   8 - 8   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 書評・B.エーレンライク/D.イングリッシュ著『魔女・産婆・看護婦―女性医療家の歴史』 招待

    小林 繁子

    図書新聞   ( 3241 )   5 - 5   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 新刊紹介・黒川正剛著『魔女狩り-西欧の三つの近代化-』 招待

    小林 繁子

    史学雑誌   124 ( 1 )   149 - 150   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 書評 黒川正剛著『魔女とメランコリー』 招待

    小林繁子

    史学雑誌   122 ( 2 )   101 - 110   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 新刊紹介・山崎彰著『ドイツ近世的権力と土地貴族』

    小林繁子

    『史学雑誌』   117 ( 10 )   138   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • 帝国最高法院における魔女:名誉棄損訴訟の利用可能性の考察

    小林繁子

    日本法制史学会第73回大会シンポジウム  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Infrajustizとしての請願:マインツ選帝侯領の魔女迫害を例に

    小林繁子

    日本西洋史学会第71回大会・小シンポジウム  2021年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Infrajustizとしての請願:近世ドイツにおける司法利用への一試論 招待

    小林繁子

    西洋史研究会 2020年度大会  2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Die Rolle der Rechtsexperten in der Hexenverfolgung 招待

    小林 繁子

    比較国制史研究会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:ドイツ語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 名誉をめぐる攻防―「魔女」の名誉棄損訴訟と司法利用の戦略 招待

    小林 繁子

    ヨーロッパ中世・ルネサンス研究所第9回シンポジウム  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 魔女裁判における学識法曹の役割―訴訟記録送付制度から

    小林 繁子

    日本西洋史学会第68回大会 小シンポジウム「西洋中近世における法専門家の役割と国制史的意義」  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 犯罪者と悪魔-近世ドイツの印刷メディアから

    小林 繁子

    TGU公開シンポジウム 「魔女とマス・メディア ―ヨーロッパ近世の他者のイメージをさぐる」  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 神罰と支配の論理―ファルツ選帝侯領を事例として―

    小林 繁子

    比較国制史研究会  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 魔女研究の新潮流―メディア、領域侵犯、グローバル・ヒストリー― 招待

    小林 繁子(コメント

    日本西洋史学会第66回大会  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • „wie soll dann Gott vngerechnet oder vngestrafft lassen“ : Der Begriff des Gotteszorns in den Hexenprozessen 招待 国際会議

    小林 繁子

    Arbeitskreis interdisziplinäre Hexenforschung, Frühlingstagung  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:ドイツ語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中央権力と地域社会―魔女裁判における「神罰」をめぐって 招待

    小林 繁子

    九州歴史科学研究会・九州西洋史学会春季大会共催シンポジウム  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 近世ドイツ・刑事司法における共同体・在地役人・宮廷顧問会――1640年代・マインツ選帝侯領の魔女裁判の記録から 招待

    小林 繁子

    法制史学会東京部会・第252回例会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 近世マインツ選帝侯領における請願とポリツァイ-魔女裁判の財産没収を例に

    小林繁子

    日本西洋史学会第63回大会  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ポリツァイ条令から読む魔女迫害-ドイツ三聖界選帝侯領の比較

    小林繁子

    宗教改革史研究会  2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Kommissar und Bittschrift in der Kurkölnischen Hexenverfolgung 国際会議

    小林繁子

    日独共同大学院・秋季共同セミナー  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:ドイツ語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 三聖界選帝侯領における魔女迫害の構造比較-委員会・請願・コミサール

    小林繁子

    西洋中世学会・第3回大会  2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Supplikation und Hexereiverfahren. Quellenproblematik, Formen, Beispiel

    リタ・フォルトマー, 小林繁子

    W.ベーリンガー教授コロキアム(ザールラント大学)  2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:ドイツ語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Funktionen der Supplikationen in der frühen Neuzeit. Am Beispiel der Kurmainzer Hexenprozesse 国際会議

    小林繁子

    日独共同大学院・秋季共同セミナー  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:ドイツ語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 直訴状に見る魔女迫害―ライン三選帝侯領比較分析のための予備的考察

    小林繁子

    史学研究会中近世史部会例会  2010年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Ausschüsse oder Supplikationen? Zur Einleitung von Hexenprozessen in den drei geistlichen Kurfürstentümern 国際会議

    小林繁子

    Arbeitskreis interdisziplinäre Hexenforschung (Jahrestagung)  2010年2月 

     詳細を見る

    記述言語:ドイツ語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 魔女迫害をめぐる「良きポリツァイ」-トリーア選帝侯領を例に

    小林繁子

    日本西洋史学会・第58回大会  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 近世トリーア選帝侯領における魔女迫害―委員会Ausschussを中心に

    小林繁子

    第60回歴史と人間研究会  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 前近代における危機と専門家の役割――対応・変性・創発についての比較史的研究

    研究課題/領域番号:22H00776

    2022年4月 - 2025年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    田口 正樹, 佐々木 健, 粟辻 悠, 大月 康弘, 西川 洋一, 小林 繁子, 鈴木 直志, 佐藤 雄基, 新田 一郎, 櫻井 英治

      詳細を見る

    配分額:15470000円 ( 直接経費:11900000円 、 間接経費:3570000円 )

    researchmap

  • ドイツ近現代史における複眼的視点にもとづく史料集作成

    研究課題/領域番号:21H00585

    2021年4月 - 2025年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    西山 暁義, 芦部 彰, 小林 繁子, 小野寺 拓也, 河合 信晴, 森田 直子, 佐藤 公紀, 辻 英史, 鈴木 直志

      詳細を見る

    配分額:12480000円 ( 直接経費:9600000円 、 間接経費:2880000円 )

    researchmap

  • 近世ドイツの秩序創出における請願とポリツァイ法の相互影響関係に関する研究

    2020年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費(若手研究)

    提供機関:日本学術振興会

    小林繁子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 伝統社会の司法利用――利用者行動の実証的分析による東西比較法史研究

    研究課題/領域番号:20H01416

    2020年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    松本 尚子, 中谷 惣, 小林 繁子, 寺田 浩明, 林 真貴子

      詳細を見る

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    researchmap

  • 前近代の専門家を取り巻く「環境」に関する比較国制史的基礎研究

    2019年4月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費(基盤研究B)

    提供機関:日本学術振興会

    田口正樹

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中近世キリスト教世界における宗教と暴力-対立と和解のポリティクス-

    2018年4月 - 2021年3月

    制度名:科学研究費(基盤研究B)

    提供機関:日本学術振興会

    甚野尚志

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 近世のヨーロッパとラテンアメリカにおける社会的周縁者の創出とメディア

    2016年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費(基盤研究C)

    提供機関:日本学術振興会

    黒川正剛

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 「近世ドイツの魔女裁判―民衆世界と支配権力」

    2015年12月

    制度名:研究成果公開促進費(学術出版)

    提供機関:日本学術振興会

    小林 繁子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 近世的支配形成のダイナミクス―魔女迫害と近世国家

    2015年4月 - 2018年3月

    制度名:科学研究費(若手研究B)

    提供機関:日本学術振興会

    小林繁子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ドイツ・三聖界選帝侯領における魔女迫害の構造比較

    2012年10月 - 2012年12月

    制度名:グローバル・スタディーズ・プログラム

    提供機関:東京大学大学院総合文化研究科

    小林繁子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Graduiertenstipendium

    2011年4月 - 2012年3月

    提供機関:ドイツ学術交流会

    小林繁子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Graduiertenstipendium

    2011年4月 - 2012年3月

    提供機関:DAAD

    Shigeko Kobayashi

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 近世トリーア選帝侯領における司法実践―領主・土地貴族・臣民三者の社会的関係から―

    2009年8月 - 2010年7月

    制度名:優秀若手研究者海外派遣事業

    提供機関:日本学術振興会

    小林繁子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Jurisdictional Praxis in the Early Modern Electorate of Trier

    2009年4月 - 2011年3月

    制度名:Reserch Fellow (DC2)

    提供機関:Japan Society for the Promotion of Science

    Shigeko Kobayashi

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 近世トリーア選帝侯領における司法実践―領主・土地貴族・臣民三者の社会的関係から―

    2009年4月 - 2011年3月

    制度名:特別研究員(DC2)

    提供機関:日本学術振興会

    小林繁子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目

  • 外国史演習III

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 外国史特講II

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 外国史演習I

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 外国史特講I

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 課題研究III

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ歴史文化I特論

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ歴史文化I演習

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ歴史社会研究

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ歴史社会論

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 外国史演習IV

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究II

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 外国史演習II

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 外国史特講III

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 外国史特講IV

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究I

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅲ

    2019年
    機関名:新潟大学

  • 外国史B

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歴史学研究法Ⅰ(外国史)

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歴史学研究法Ⅱ(外国史)

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅱ

    2018年
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ歴史文化Ⅲ演習

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅰ

    2018年
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ歴史文化Ⅲ特論

    2017年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 歴史学研究法I

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 外国史特講I

    2016年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 外国史演習I

    2016年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 歴史学S

    2016年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • スタディ・スキルズF

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 小学校社会

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 外国史特講IV

    2015年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 外国史特講III

    2015年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 外国史演習IV

    2015年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 外国史演習II

    2015年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 外国史

    2015年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • ドイツ語スタンダード II

    2015年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • ドイツ語スタンダード I

    2015年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 西洋史特論I

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 社会科教材開発研究特論

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 卒業研究

    2014年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 外国史特講II

    2014年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 外国史演習III

    2014年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 歴史学研究法II

    2014年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 西洋史特論II

    2014年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • 魔女=「賢女」?魔女イメージをめぐるドイツ史

    役割:講師

    Niigata Liberal Arts Club  2017年9月

     詳細を見る

  • 日独ゼミナール「魔女迫害の歴史とドイツ」

    役割:講師

    新潟日独協会  2017年7月 - 2017年10月

     詳細を見る

  • ヨーロッパの魔女イメージ-<悪魔の手先>から<癒しの賢女>まで

    役割:講師

    NST、東映  魔女の秘密展 (新潟県民会館)  2015年6月

     詳細を見る