2024/04/19 更新

写真a

タカハシ コウジロウ
髙橋 功次朗
TAKAHASHI Kojiro
所属
医歯学総合病院 矯正・小児系歯科 矯正歯科 講師
職名
講師
外部リンク

学位

  • 博士(歯学) ( 2014年3月   新潟大学 )

経歴

  • 新潟大学   医歯学総合病院 矯正・小児系歯科 矯正歯科   講師

    2022年10月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合病院 矯正・小児系歯科 矯正歯科   助教

    2016年4月 - 2022年9月

 

論文

  • A three-dimensional investigation of mandibular deviation in patients with mandibular prognathism. 国際誌

    Kazuaki Osawa, Jun Nihara, Hideyoshi Nishiyama, Kojiro Takahashi, Ayako Honda, Chihiro Atarashi, Ritsuo Takagi, Tadaharu Kobayashi, Isao Saito

    Maxillofacial plastic and reconstructive surgery   45 ( 1 )   4 - 4   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Craniofacial disharmony in cases of jaw deformity associated with abnormal lateral deviation of the jaw mostly involves both the maxilla and mandible. However, it has been still difficult to capture the jaw deviation aspect in a 3-dimensional and quantitative techniques. In this study, we focused on 3-dimensional mandibular morphology and position of the condylar head in relation to the base of the skull in patients with mandibular prognathism, one of the most common jaw deformities. We used cluster analysis to quantify and classify deviation and clarified its characteristics. We also investigated the degree of correlation between those findings and menton (Me) deviation measured on frontal cephalograms, which is a conventional indicator of jaw deformity. RESULTS: Findings obtained from 100 patients (35 men, 65 women) were classified into the following three groups based on mandibular morphology and condylar position relative to the skull base. Then, reclassification using these parameters enabled classification of cluster analysis findings into seven groups based on abnormal jaw deviation characteristics. Comparison among these seven groups showed that the classification criteria were ramus height, mandibular body length, distance from the gonion to the apex of the coronoid process, and the lateral and vertical positions of the mandible. Weak correlation was also found between Me deviation on frontal cephalograms and each of the above parameters measured on 3D images. CONCLUSIONS: Focusing on mandibular morphology and condylar position relative to the skull base in patients with mandibular prognathism, we used cluster analysis to quantify and classify jaw deviation. The present results showed that the 3D characteristics of the mandible based on mandibular morphology and condylar position relative to the skull base can be classified into seven groups. Further, we clarified that Me deviation on frontal cephalograms, which has been used to date, is inadequate for capturing jaw deviation characteristics.

    DOI: 10.1186/s40902-023-00372-y

    PubMed

    researchmap

  • Attenuation of allodynia and microglial reactivity by inhibiting the degradation of 2-arachidonoylglycerol following injury to the trigeminal nerve in mice

    Rantaro Kamimura, Mohammad Zakir Hossain, Kojiro Takahashi, Isao Saito, Junichi Kitagawa

    Heliyon   8 ( 8 )   e10034 - e10034   2022年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2022.e10034

    researchmap

  • 外科的矯正治療を適用した脊髄小脳変性症を伴う骨格性下顎前突症の1例

    丹原 惇, 高橋 功次朗, 小林 正治, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   32 ( 2 )   218 - 218   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 外科的矯正治療を適用した脊髄小脳変性症を伴う骨格性下顎前突症の1例

    丹原 惇, 高橋 功次朗, 小林 正治, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   32 ( 2 )   218 - 218   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 新潟大学医歯学総合病院矯正歯科における初診患者の臨床統計調査 2005年から2017年の13年間のデータをもとに

    眞舘 幸平, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 佐藤 知弥子, 坂上 馨, 竹山 雅規, 齋藤 功

    新潟歯学会雑誌   51 ( 2 )   79 - 87   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    新潟大学医歯学総合病院矯正歯科において、2005年1月1日から2017年12月31日までの13年間に来院した初診患者の動向について統計調査を行った。調査項目は年度別来院患者数、年齢分布、性別、居住区域、紹介の有無とし、当科で治療管理を開始した新規登録患者のうち永久歯列期の治療(第二期治療)を開始した患者については、Angle分類、overjet、overbiteを調査した。その結果:1.調査期間中の初診患者数は5,269名で、年間平均患者数は約405名であった。そのうち当科で治療管理を開始した新規登録患者は約70.0%にあたる3,673名で1年間の平均は約283名であった。男女比はいずれも2:3で女性がやや多かった。2.年齢分布は、男女ともに初診患者では10歳代が最も多く、新規登録患者で男性は10歳未満、女性は10歳代が最も多かった。男女比はいずれの年代でも女性の方が多く、その割合は年齢が上がるほど高くなった。3.居住区域は新潟市が最も多かったが、顎変形症患者や口唇裂・口蓋裂患者では一般矯正患者と比較して遠方でも来院する傾向を認めた。4.新規登録患者において、一般矯正歯科治療が65.9%、顎変形症が16.3%、口唇裂・口蓋裂は12.4%、限局矯正治療が5.4%であった。5.紹介患者は全体で61.8%であり、顎変形症患者および口唇裂・口蓋裂患者は、それぞれ77.9%、98.3%であった。6.第二期治療を開始した患者は、Angle分類ではClass IIが最も多く、以下Class I、Class IIIの順であった。Overjetについては、+5.0mm以上の患者が38.4%、切端咬合および下顎前突の患者は9.5%であった。Overbiteは+5.0mm以上が10.3%、-0.1mm以下は8.4%であった。(著者抄録)

    researchmap

  • 骨格性下顎前突症における正貌軟組織のパターン別術後変化

    本多 綾子, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   31 ( 2 )   147 - 147   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • The relationship between severity of obstructive sleep apnea and maxillofacial morphology and BMI; from the point of view of sex and age distribution

    Kiriko Amitani, Masaki Takeyama, Jun Nihara, Kojiro Takahashi, Yasuyoshi Ohshima, Tadaharu Kobayashi, Isao Saito

    Oral Science International   17 ( 3 )   147 - 157   2020年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/osi2.1061

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/osi2.1061

  • 不正咬合の早期治療 上顎前突の早期治療

    高橋 功次朗

    甲北信越矯正歯科学会雑誌   28 ( 1 )   8 - 13   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:甲北信越矯正歯科学会  

    上顎前突に関するこれまでの報告では、その定義、原因、症型、形態的、機能的障害および治療法等については日本のみならず海外においても矯正歯科医の間で様々な意見や調査研究がなされてきた。上顎前突の早期治療については、頭蓋顎顔面領域の成長変化が著しい学童期や思春期をおもな治療対象として、治療介入のタイミングや成長終了後における顎間関係、臼歯関係、前歯部の被蓋関係の予測およびその治療効果に関する多数の報告がある。本邦では、平成25年に公益社団法人日本矯正歯科学会から「矯正歯科治療のガイドライン-上顎前突編-」が公表されているが、矯正歯科関連の文献にはエビデンスレベルの高いものが少なく、日本人を対象としたものはわずかであり、今後さらなる調査・研究が必要との見解が述べられている。実際に混合歯列期における治療結果を評価するには、第二期治療を含めた長期的な検討を要し、ランダム化比較試験の実施が困難であることから、上顎前突の早期治療に対する質の高いエビデンスを得ることは極めて難しいのが現状である。そのような状況の中、新潟大学医歯学総合病院矯正歯科では、永久歯列期において硬・軟組織が調和のとれた個性正常咬合の獲得を最終目標として、個々の症例ごとに早期介入の必要性、すなわち第一期治療適用の可否を判断している。本稿では、当診療科において過去に行った来院患者の調査データ等を紹介するとともに、新潟大学医歯学総合病院矯正歯科における治療体系を提示し、早期治療の効果に関するエビデンスについて考察を試みることとした。患者本人や保護者の負担軽減に配慮しつつ、適切かつ妥当性ある矯正歯科治療を提供するためのエビデンスの在り方、ならびにより質の高いエビデンスを得る方策を検討する。(著者抄録)

    researchmap

  • 日本人におけるIndex of Orthognathic Functional Treatment Need(IOFTN)の有用性についての検討(第1報)

    長谷部 大地, 高橋 功次朗, 遠藤 諭, 竹内 奈苗, 羽賀 健太, 荻野 奈保子, 竹内 涼子, 原 太一, 加藤 祐介, 齋藤 大輔, 丹原 惇, 新美 奏恵, 片桐 渉, 齋藤 功, 小林 正治

    日本顎変形症学会雑誌   30 ( 2 )   122 - 122   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 下顎前突症患者における嚥下時舌圧および顎顔面筋群筋活動の検討

    長崎 司, 栗原 加奈子, 堀 一浩, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 福井 忠雄, 小野 高裕, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   30 ( 2 )   162 - 162   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • Changes in vermilion lip morphology following orthodontic treatment with premolar extraction for Angle Class II maxillary protrusion

    Yuko Oomori, Jun Nihara, Kojiro Takahashi, Isao Saito

    APOS TRENDS IN ORTHODONTICS   10 ( 2 )   89 - 95   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCIENTIFIC SCHOLAR LLC  

    Objectives: The objective of the study was to clarify the changes in vermilion lip morphology following orthodontic treatment in Japanese patients with Class II maxillary protrusion.Materials and Methods: The subjects were 15 adult women diagnosed as having Angle Class II maxillary protrusion who had undergone orthodontic treatment with premolar extraction. For analysis, profile photographs taken at the first examination and at completion of active treatment were used for linear and angular measurements. For linear measurements on the lateral facial photographs, an X-Y coordinate system was established using a lateral cephalogram superimposed along the line of the profile. Measurement points relating to the vermilion lip morphology were measured on the facial photographs by digital processing, with the Frankfort horizontal (FH) plane as the X-axis, and the line perpendicular to the X-axis passing through the alar curvature point (Ac) as the Y-axis.Results: The results of linear measurements showed significant retraction of approximately 3.0 mm in the upper vermilion lip, and mean retraction of the upper incisors after treatment was approximately 6.0 mm. However, whereas mean retraction of the lower incisors was approximately 1.0 mm, there was significant retraction of the lower vermilion lip of over 3.0 mm. Significant reduction in vermilion height was also found in the upper vermilion lip. With regard to angular measurements, the upper lip and total vermilion showed significant reductions that indicated inversion.Conclusion: Adequate retraction of the upper incisors in the maxillary protrusion with excessive overjet may retract not only the upper vermilion lip but also the lower one, suggesting that morphological changes in the lower lip are affected by the positioning of the upper incisors. In addition, the patterns of morphological changes differed between the upper and lower vermilion lips, with a large proportion of rotational change toward the mucous membrane in the upper vermilion lip and with a pattern of change resembling horizontal displacement in the lower vermilion lip. Total vermilion showed a significant reduction in vermilion height due to the reduction in height of the upper vermilion lip.

    DOI: 10.25259/APOS_63_2020

    Web of Science

    researchmap

  • 日本人におけるIndex of Orthognathic Functional Treatment Need(IOFTN)の有用性についての検討(第2報) 外科的矯正治療と矯正歯科治療のボーダーライン

    長谷部 大地, 高橋 功次朗, 加藤 祐介, 齋藤 大輔, 丹原 惇, 新美 奏恵, 片桐 渉, 齋藤 功, 小林 正治

    日本顎変形症学会雑誌   29 ( 4 )   289 - 294   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    外科的矯正治療症例と矯正歯科治療単独症例を対象に、Index of Orthognathic Functional Treatment Need(IOFTN)を用いて各治療法のボーダーラインについて検証した。顎変形症の診断で外科的矯正治療を行ったSO群92名(男性29名、女性63名、平均24±8歳)とスケルタル・アンカレッジ併用の矯正歯科治療を行ったSA群41名(男性13名、女性28名、平均26±8歳)、それ以外の矯正歯科治療を行ったCO群51名(男性19名、女性32名、平均23±8歳)を対象とした。診療録、頭部X線規格写真、研究用模型等を用いてIOFTNに準じてCategory 1(none)からCategory 5(very great)の5段階に分類した。Category分類の結果では、SO群で最も多かったのはCategory 4の44例、次いでCategory 5の42例で、両者で手術群の9割以上を占めていた。SA群ではCategory 4が18例と最も多く、その他のCategoryはほぼ同数であった。CO群はCategory 1の22例が最多で、ついでCategory 4の17例となっており、二峰性のピークを認めた。

    DOI: 10.5927/jjjd.29.289

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J03047&link_issn=&doc_id=20200108270004&doc_link_id=%2Fdh5jawdf%2F2019%2F002904%2F004%2F0289-0294%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdh5jawdf%2F2019%2F002904%2F004%2F0289-0294%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 三次元CT画像を用いた骨格性下顎前突症患者における下顎骨偏位様相の検討

    大澤 知朗, 丹原 惇, 西山 秀昌, 高橋 功次朗, 本多 綾子, 新 ちひろ, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    新潟歯学会雑誌   49 ( 2 )   88 - 88   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 性別、年代別にみた閉塞性睡眠時無呼吸と顎顔面形態、BMIとの関連性

    網谷 季莉子, 竹内 雅規, 丹原 惇, 高橋 功次郎, 大嶋 康義, 小林 正治, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   78回   143 - 143   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 日本人におけるIndex of Orthognathic Functional Treatment Need(IOFTN)の有用性についての検討(第1報)

    長谷部 大地, 高橋 功次朗, 遠藤 愉, 竹内 奈苗, 羽賀 健太, 荻野 奈保子, 竹内 涼子, 原 太一, 加藤 祐介, 齋藤 大輔, 丹原 惇, 新美 奏恵, 片桐 渉, 齋藤 功, 小林 正治

    日本顎変形症学会雑誌   29 ( 1 )   5 - 10   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    外科的矯正治療の適応の指標であるIndex of Orthognathic Functional Treatment Need(IOFTN)の日本人における有用性について検証した。当科で顎矯正手術を施行した顎変形症患者128名(男性37名、女性91名、平均23±8歳)を対象とした。IOFTN分類の結果で最も多かったのはvery greatであるCategory 5の61例(47.7%)で、次いでgreatであるCategory 4の57例(44.5%)、moderateであるCategory3の10例(7.8%)の順であった。対象の症型分類で最も多かったのはClass 3の82例(64.1%)で、男女ともClass 3が対象の大半を占めていた。一方、Class 1は29例(22.7%)、Class 2においては17例(13.3%)しか認めなかった。症型分類とIOFTNとの関連について検討したところ、Class 1では顔面非対称を呈するCategory 4.10が10例(34.5%)と最多であったが、反対咬合を呈する症例が9例、上顎前歯部の前突を呈するCategory 4.2(1例)、開咬を呈するCategory 5.4、Category 4.4ならびにCategory 3.4(計3例)なども認めた。Class 2はCategory 5.2およびCategory 4.2の上顎前突または下顎後退症を呈する症例が7例と41.2%を占めていた。

    DOI: 10.5927/jjjd.29.5

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J03047&link_issn=&doc_id=20190507340002&doc_link_id=%2Fdh5jawdf%2F2019%2F002901%2F003%2F0005-0010%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdh5jawdf%2F2019%2F002901%2F003%2F0005-0010%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • クラスター分析による骨格性下顎前突症例における正貌パターンの分類

    本多 綾子, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    新潟歯学会雑誌   48 ( 2 )   75 - 83   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    本研究の目的は、正貌顔面規格写真を用いて骨格性下顎前突症例における正貌軟組織形態の計測結果をもとにクラスター分析を行い、分類された各群の特徴を明らかにすることである。対象は、骨格性下顎前突症と診断された100名(男性40名、女性60名)である。正貌顔面規格写真上に顔面構造物および顔面輪郭に計測点を設定し、7つの角度計測項目を定義し算出した。これらの計測結果をもとにクラスター分析にて正貌を分類し、各群における計測項目の結果について多群比較を行った。クラスター分析により4つの群に分類され、近似している群から順にA群、B群、C群、D群とした。4群の特徴を要約すると、A群(22名):顔面輪郭の非対称は強いが顔面構造物の位置の非対称が軽度、B群(9名):顔面構造物の位置の非対称および顔面輪郭の非対称が強い、C群(29名):顔面輪郭の非対称は軽度だが顔面構造物において鼻下点および上唇の非対称が強い、D群(40名):顔面構造物の位置の非対称と顔面輪郭の非対称の両方が軽度となった。以上のことから、A群はおもに下顎の偏位が大きく、B群は上下顎に偏位を持ち、また、C群は偏位が上顎に限局し、D群は顔面非対称が少ない群という特徴を有すると考えられた。本研究の結果、顔面構造物の位置の非対称と顔面輪郭形態の特徴から4群に分類することができ、顎偏位を伴う顎変形症例の治療計画立案に有用であると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 【長期成績を踏まえた顎裂部骨移植のコツ】口唇裂・口蓋裂治療における顎裂部骨移植 主に矯正歯科の視点から

    齋藤 功, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 市川 佳弥

    形成外科   61 ( 7 )   779 - 790   2018年7月

  • Inhibition of 2-arachydonoylgycerol degradation attenuates orofacial neuropathic pain in trigeminal nerve-injured mice.

    Rantaro Kamimura, Mohammad Z Hossain, Shumpei Unno, Hiroshi Ando, Yuji Masuda, Kojiro Takahashi, Masanori Otake, Isao Saito, Junichi Kitagawa

    Journal of oral science   60 ( 1 )   37 - 44   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Current therapeutics are not effective for orofacial neuropathic pain, and better options are needed. The present study used inferior orbital nerve (ION)-injured mice to investigate the effect of inhibiting monoacylglycerol lipase (MAGL), an enzyme that degrades the major endocannabinoid 2-arachydonoylgycerol (2-AG) in orofacial neuropathic pain. The head-withdrawal threshold to mechanical stimulation of the whisker pad was reduced on days 3, 5, and 7 after ION injury. Injection of JZL184, a selective inhibitor of MAGL, on day 7 after ION injury attenuated the reduction in head-withdrawal threshold at 2 h after administration. Moreover, the numbers of MAGL-immunoreactive neurons in the trigeminal subnucleus caudalis (Vc) and upper cervical spinal cord (C1-C2) were significantly greater in ION-injured mice than in sham-operated mice but were reduced after administration of JZL184. The increase in MAGL immunoreactivity suggests that increased 2-AG production is followed by rapid enzymatic degradation of 2-AG. JZL184 inhibited this degradation and thus increased 2-AG concentration in the brain, particularly in the Vc and C1-C2 regions, thus attenuating pain. Our findings suggest that inhibition of 2-AG degradation by MAGL inhibitors is a promising therapeutic option for treatment of orofacial neuropathic pain.

    DOI: 10.2334/josnusd.17-0005

    PubMed

    researchmap

  • 骨格性下顎前突症例における下顎単独後退術の下顎後退量の左右差と正中部移動量との関係

    高橋 功次朗, 丹原 惇, 森田 修一, 小林 正治, 池田 順行, 林 孝文, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   27 ( 1 )   1 - 7   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    偏位を伴う骨格性下顎前突症と診断し、両側下顎枝矢状分割法による下顎単独後退術を施行し、術前後で下顎正中部の側方移動を伴いかつ下顎後退量に左右差を認めた15例(男性4名、女性11名、平均21歳2ヵ月)を対象とした。術前におけるoverjetの平均は-3.7±1.9mmであった。偏位側と非偏位側における後方移動量は各5.0+2.6mm(平均値と標準偏差)と6.9+2.0mmで、左右平均後方移動量は5.9+2.2mmであった。後方移動量の左右差は1.9+1.4mm、L1とPogの後方移動量は、各6.2+2.2mm、5.6+3.0mm、下顎正中部の平均側方移動量は2.4+1.1mmであった。各症例のL1における後方移動量と下顎左右後退量の平均値との間、Pogにおける後方移動量と下顎左右後退量の平均値の関係、下顎後退量の左右差と下顎正中部側方移動量間に有意な相関関係を認めた。回帰係数および切片についてT値を算出し、それぞれ4.26、5.46と有意であった。

    DOI: 10.5927/jjjd.27.1

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2017&ichushi_jid=J03047&link_issn=&doc_id=20170426390001&doc_link_id=%2Fdh5jawdf%2F2017%2F002701%2F001%2F0001-0007%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdh5jawdf%2F2017%2F002701%2F001%2F0001-0007%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 最近10年間の新潟大学医歯学総合病院矯正歯科における歯数異常症例の臨床統計調査

    坂上 馨, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 森田 修一, 齋藤 功

    新潟歯学会雑誌   46 ( 2 )   83 - 88   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    今回、最近10年間に新潟大学医歯学総合病院矯正歯科(以下、当院矯正歯科)に来院した患者の先天性欠如歯および過剰歯について調査を行った。対象は、2006年1月から2015年12月までの10年間における当院矯正歯科の新規登録患者のうち、顎変形症および口唇裂・口蓋裂症例を除外した一般矯正患者1,571名(男性585名、女性986名)とした。これらの症例について、治療のために採得した資料(診療録、エックス線写真、研究用模型)を用いて、調査・分析を行った。その結果、先天性欠如歯の発現率は12.5%で、女性が男性の約1.1倍であった。これに対し、過剰歯の発現率は3.4%であり、男性の発現頻度が女性の約2.5倍であった。先天性欠如を歯数別でみると、1歯発現が46.1%、2歯32.3%、3歯6.2%、4歯3.1%、5歯2.6%、6歯以上が9.7%、過剰歯では、1歯発現が85.2%、2歯14.8%であった。発現部位について先天性欠如歯では、下顎第二小臼歯25.8%、下顎側切歯15.9%、上顎側切歯11.4%、上顎第二小臼歯11.2%、上顎第一小臼歯6.9%の順であった。過剰歯では上顎前歯が88.7%と大多数を占めた。これらの結果は、過去の報告と類似していたが、6歯以上の先天性部分(性)無歯症患者については過去の文献と比較し増加傾向を示し、矯正歯科治療の保険適応が影響していると推察された。(著者抄録)

    researchmap

  • 新潟大学医歯学総合病院矯正歯科における歯数異常症例の統計調査

    坂上 馨, 高橋 功次郎, 丹原 惇, 大森 裕子, 中田 樹里, 新島 綾子, 村上 智子, 阿部 遼, 網谷 季莉子, 市川 佳弥, 栗原 加奈子, 藤田 瑛, 森田 修一, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   75回   226 - 226   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 日本人を対象とした矯正歯科治療前後の赤唇に関する形態学的研究 小臼歯抜去により治療したアングルI級上下顎前突症例における矯正歯科治療前後の赤唇形態変化

    大森 裕子, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 森田 修一, 齋藤 功

    Orthodontic Waves-Japanese Edition   75 ( 2 )   97 - 105   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    大学医歯学総合病院矯正歯科を受診しAngleクラスI歯性上下顎前突症と診断され、上下顎両側第一小臼歯を抜去してマルチブラケット装置により矯正歯科治療を受け、動的治療が終了した成人女性20名(20〜34歳)を対象に、治療前後の口唇、特に赤唇状態の変化様相について顔面規格写真を用い検討した。上下両側小臼歯を抜去して矯正歯科治療を行ったAngle I級歯性上下顎前突症例では、前歯の後退によって赤唇は上下とも高径を減少させて後退するが、その変化量は臨床的にみてわずかであった。また、赤唇の変化様相は上下で異なり、上唇については粘膜側へ反転しながら後退し、下唇は形態を維持したまま後退する変化を示すことが明らかになった。

    researchmap

  • 【感覚薬理学の新展開〜口腔・咽頭・上部消化管感覚異常と疾病〜】咽頭・喉頭感覚が関与する生理・薬理作用

    高辻 華子, 高橋 功次朗, 北川 純一

    日本薬理学雑誌   145 ( 6 )   278 - 282   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬理学会  

    咽頭・喉頭領域の感覚神経(舌咽神経咽頭枝や上喉頭神経)は、舌領域を支配する味覚神経(鼓索神経や舌咽神経舌枝)と異なる生理学的特徴をもっている。咽頭・喉頭領域の感覚神経は舌領域の味覚神経に比べ、味刺激(4基本味)に対して神経応答性は低いが、水やアルコール刺激に高い興奮性を示す。また、長鎖脂肪酸やうま味も咽頭・喉頭領域の感覚神経を興奮させる。このような舌の味覚神経とは異なる咽頭・喉頭領域の感覚応答特性が、食べ物や飲み物の「おいしさ」に重要な要素である「のどごし」や「こく」の感覚形成に関与している可能性が考えられる。様々な機能を有するtransient receptor potential(TRP)チャネルファミリーに注目すると、カプサイシンによって活性化するTRPV1が属するTRPVファミリーは、機械刺激、熱刺激、pHの変化、浸透圧の変化で活性化する。また、細胞の代謝、分化、増殖などに関係しているTRPMファミリーには、冷刺激やメントール刺激で活性化するチャネルがある。したがって、咽頭・喉頭領域に発現しているTRPチャネルが、飲食物を飲み込むときの味、温度、触、圧などの刺激を受容し、「のどごし」や「こく」の感覚形成に寄与していると考えられる。近年、嚥下中枢において、CB1受容体が興奮性シナプス群より抑制性シナプス群に多数存在することが明らかにされた。これらシナプス前終末のCB1受容体に内因性カンナビノイド(2-AG)が結合すると、神経伝達物質の放出が抑圧される。その結果、興奮性シナプスの作用が優位になり、嚥下誘発が促進する可能性が示唆された。このように咽頭・喉頭領域からの求心性情報は「おいしさ」の感覚に貢献し、さらに、生命活動に重要な摂食機能である嚥下反射の誘発にも深く関与している。(著者抄録)

    DOI: 10.1254/fpj.145.278

    PubMed

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J01200&link_issn=&doc_id=20150612410001&doc_link_id=130005075724&url=http%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F130005075724&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif

  • Involvement of astroglial glutamate-glutamine shuttle in modulation of the jaw-opening reflex following infraorbital nerve injury. 国際誌

    Rahman Md Mostafeezur, Masamichi Shinoda, Syunpei Unno, Hossain Md Zakir, Hanako Takatsuji, Kojiro Takahashi, Yoshiaki Yamada, Kensuke Yamamura, Koichi Iwata, Junichi Kitagawa

    The European journal of neuroscience   39 ( 12 )   2050 - 9   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To evaluate the mechanisms underlying orofacial motor dysfunction associated with trigeminal nerve injury, we studied the astroglial cell activation following chronic constriction injury (CCI) of the infraorbital nerve (ION) immunohistochemically, nocifensive behavior in ION-CCI rats, and the effect of the glutamine synthase (GS) blocker methionine sulfoximine (MSO) on the jaw-opening reflex (JOR), and also studied whether glutamate-glutamine shuttle mechanism is involved in orofacial motor dysfunction. GFAP-immunoreactive (IR) cells were observed in the trigeminal motor nucleus (motV) 3 and 14 days after ION-CCI, and the nocifensive behavior and JOR amplitude were also strongly enhanced at these times. The number of GS- and GFAP-IR cells was also significantly higher in ION-CCI rats on day 7. The amplitude and duration of the JOR were strongly suppressed after MSO microinjection (m.i.) into the motV compared with that before MSO administration in ION-CCI rats. After MSO administration, the JOR amplitude was strongly suppressed, and the duration of the JOR was shortened. Forty minutes after m.i. of glutamine, the JOR amplitude was gradually returned to the control level and the strongest attenuation of the suppressive effect of MSO was observed at 180 min after glutamine m.i. In addition, glutamine also attenuated the MSO effect on the JOR duration, and the JOR duration was extended and returned to the control level thereafter. The present findings suggest that astroglial glutamate-glutamine shuttle in the motV is involved in the modulation of excitability of the trigeminal motoneurons affecting the enhancement of various jaw reflexes associated with trigeminal nerve injury.

    DOI: 10.1111/ejn.12562

    PubMed

    researchmap

  • Facilitation of the swallowing reflex with bilateral afferent input from the superior laryngeal nerve. 国際誌

    Kojiro Takahashi, Tomio Shingai, Isao Saito, Kensuke Yamamura, Yoshiaki Yamada, Junichi Kitagawa

    Neuroscience letters   562   50 - 3   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To determine the cooperative effect of laryngeal afferent signals on the swallowing reflex, we examined whether afferent signals originating from the left and right superior laryngeal nerve (SLN) modulates elicitation of the swallowing reflex in urethane-anesthetized rats. Mylohyoid electromyographic activity was recorded to quantify the swallowing reflex. The onset latency of the swallowing reflex and the time intervals between successive swallows were used to quantify and compare the effects of unilateral and bilateral electrical stimulations of the SLN. The mean latency of the first swallow and the mean time interval between swallows evoked with low frequency stimulation were both significantly different between unilateral and bilateral stimulations of the SLN. These findings suggest that facilitatory effect of afferent signals originating from the SLN bilaterally increase the motoneuronal activity in the medullary swallowing center and enhance the swallowing reflex.

    DOI: 10.1016/j.neulet.2014.01.017

    PubMed

    researchmap

  • 【味覚(うま味)と口腔保健:より健康な生活を目指して】のどごしについての生理学的考察

    北川 純一, 高辻 華子, 高橋 功次朗, 真貝 富夫

    日本味と匂学会誌   20 ( 2 )   143 - 148   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本味と匂学会  

    「おいしさ」にとって重要な要素である「のどごし」の形成には、咽頭・喉頭領域の感覚が深く関与していると考えられる。しかしながら、咽頭・喉頭領域の感覚についての研究報告はあまり多くない。本稿では、これまでの研究によって明らかにされた咽頭および喉頭領域を支配する神経(舌咽神経咽頭枝と上喉頭神経)の味覚応答特性について紹介するとともに、近年、盛んに研究されているTRPチャネルファミリーとのどごし感覚の関連性を検討する。さらに、健康的な生活を過ごすために大切な摂食(嚥下)機能に対する咽頭・喉頭領域からの求心性情報の役割について考察する。(著者抄録)

    DOI: 10.18965/tasteandsmell.20.2_143

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2013&ichushi_jid=J04102&link_issn=&doc_id=20130910050006&doc_link_id=10.18965%2Ftasteandsmell.20.2_143&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.18965%2Ftasteandsmell.20.2_143&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 新潟大学医歯学総合病院矯正歯科診療室における混合歯列期矯正患者の治療管理と転帰

    高橋 功次朗, 丹原 惇, 竹山 雅規, 大竹 正紀, 永井 嘉洋, 吉田 留巳, 工藤 和子, 焼田 裕里, 齋藤 功

    甲北信越矯正歯科学会雑誌   20 ( 1 )   34 - 42   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:甲北信越矯正歯科学会  

    【目的】当診療室における第一期治療の治療転帰については過去に実態調査を行ったが、それ以降当診療室における治療体系は少しずつ変化してきた。そこで、混合歯列期から管理を開始した患者の治療転帰を再度調査し、治療管理システムとの関わりについて考察するとともに、混合歯列期来院患者の特徴について他施設あるいは当診療室における過去の調査結果と比較した。【対象及び方法】対象は、2001〜2005年に新潟大学医歯学総合病院矯正歯科診療室において混合歯列期より治療管理を開始した症例とした。診療録を用いて、性別、調査時点における治療転帰を、また初診時研究用模型を用いてHellmanの歯齢、オーバージェット、オーバーバイトを調査した。【結果】対象患者全体では、第一期治療を行った患者183名、行わなかった患者128名であった。不正咬合別でみると、上顎前突群では、第一期治療を行った患者が28名、行わなかった患者は55名であった。一方下顎前突群では、第一期治療を行った患者は86名、第一期治療を行わなかった患者が15名であった。叢生・開咬・その他群では第一期治療を行った患者が69名、行わなかった患者は58名であった。【結論】近年の第一期治療の効果についての知見やこれまでの治療結果の蓄積によって、第二期治療あるいは最終治療結果を見据えた上で第一期治療の必要性を判断することがある程度可能になり、患者の負担軽減や治療期間の短縮を考慮した診断、治療を実践していると考えられる。(著者抄録)

    researchmap

  • 口唇裂・口蓋裂患者における裂型別永久歯先天性欠如の調査

    渡邉 洋平, 森田 修一, 高橋 功次朗, 八巻 正樹, 齋藤 功

    Orthodontic Waves-Japanese Edition   70 ( 1 )   32 - 39   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    口唇裂・口蓋裂患者における裂型別永久歯先天性欠如について調査した。口唇裂・口蓋裂患者で、症候群を合併していない1158例を対象とした。調査資料は、初診時および経過観察中のパノラマエックス線写真、デンタルエックス線写真、オクルーザルエックス線写真、顔面写真、口腔内写真、石膏模型、診療録を用いた。裂型別分布は左側唇顎口蓋裂が最も多く、次いで右側唇顎口蓋裂、口蓋裂、両側性唇顎口蓋裂であった。永久歯先天性欠如の発現率は51.1%であった。歯数別発現率は1歯先天性欠如が最も高く、次いで2歯先天性欠如であった。裂型別にみると、口蓋裂、軟口蓋裂を除くすべての裂型で上顎側切歯に最も多く発現した。両側性唇顎口蓋裂、両側性唇顎裂では上顎両側側切歯が先天性欠如している割合が高かった。片側性唇顎口蓋裂、片側性唇顎裂では裂側の上顎側切歯のみが先天性欠如している割合が高かった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2011&ichushi_jid=J04081&link_issn=&doc_id=20110307310004&doc_link_id=https%3A%2F%2Fprojects.repo.nii.ac.jp%2F%3Faction%3Drepository_uri%26item_id%3D171987&url=https%3A%2F%2Fprojects.repo.nii.ac.jp%2F%3Faction%3Drepository_uri%26item_id%3D171987&type=%8D%91%97%A7%8F%EE%95%F1%8Aw%8C%A4%8B%86%8F%8A%81FNii%83v%83%8D%83W%83F%83N%83g%83%8A%83%7C%83W%83g%83%8A&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F80182_3.gif

▶ 全件表示

MISC

  • 不正咬合の早期治療 上顎前突の早期治療

    高橋 功次朗, 齋藤 功

    甲北信越矯正歯科学会雑誌   28 ( 1 )   74 - 74   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:甲北信越矯正歯科学会  

    researchmap

  • 下顎前突症患者における嚥下時舌圧および顎顔面筋群筋活動の検討

    長崎 司, 栗原 加奈子, 堀 一浩, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 福井 忠雄, 小野 高裕, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   30 ( 2 )   162 - 162   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 日本人におけるIndex of Orthognathic Functional Treatment Need(IOFTN)の有用性についての検討(第1報)

    長谷部 大地, 高橋 功次朗, 遠藤 諭, 竹内 奈苗, 羽賀 健太, 荻野 奈保子, 竹内 涼子, 原 太一, 加藤 祐介, 齋藤 大輔, 丹原 惇, 新美 奏恵, 片桐 渉, 齋藤 功, 小林 正治

    日本顎変形症学会雑誌   30 ( 2 )   122 - 122   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • クラスター分析を用いた骨格性下顎前突症患者における下顎骨偏位様相の検討

    大澤 知朗, 丹原 惇, 西山 秀昌, 高橋 功次朗, 本多 綾子, 新 ちひろ, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   78回   152 - 152   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 性別および年代別にみた閉塞性睡眠時無呼吸と顎顔面形態、BMIとの関連

    竹山 雅規, 網谷 季莉子, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 大嶋 康義, 小林 正治, 齋藤 功

    睡眠口腔医学   6 ( 1 )   77 - 77   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会  

    researchmap

  • Index of Orthognathic Functional Treatment Needを用いた外科的矯正治療の適応におけるBorderlineの検証

    長谷部 大地, 高橋 功次朗, 須田 大亮, 齋藤 大輔, 佐久間 英伸, 加藤 祐介, 丹原 惇, 新美 奏恵, 片桐 渉, 齋藤 功, 小林 正治

    日本顎変形症学会雑誌   29 ( 2 )   184 - 184   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 三次元CT画像を用いた骨格性下顎前突症患者における下顎骨偏位の様相について

    大澤 知朗, 丹原 惇, 西山 秀昌, 高橋 功次朗, 本多 綾子, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   29 ( 2 )   187 - 187   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 安全な歯科治療のためのレオロジー:超音波で硬化を操る印象法の開発

    丹原 惇, 大森 裕子, 三俣 哲, 川合 巳佳, 高橋 功次朗, 齋藤 功

    日本歯科医学会誌   38   61 - 61   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科医学会  

    researchmap

  • 男女別、年代別にみた閉塞性睡眠時無呼吸症の重症度と顎顔面形態、BMIとの関連

    網谷 季莉子, 竹山 雅規, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 小林 正治, 齋藤 功, 大嶋 康義

    新潟歯学会雑誌   48 ( 2 )   121 - 121   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 口腔顔面領域の神経障害性疼痛に対する内因性カンナビノイド分解酵素阻害剤の鎮痛効果

    上村 藍太郎, ザキル・ホサイン, 高橋 功次朗, 北川 純一, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   77回   224 - 224   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • クラスター分析を利用した骨格性下顎前突症における正貌パターンの性差

    新島 綾子, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   77回   211 - 211   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 【長期成績を踏まえた顎裂部骨移植のコツ】 口唇裂・口蓋裂治療における顎裂部骨移植 主に矯正歯科の視点から

    齋藤 功, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 市川 佳弥

    形成外科   61 ( 7 )   779 - 790   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:克誠堂出版(株)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 骨格性下顎前突症例における下顎単独後退術の下顎後退量の左右差と正中部移動量との関係

    高橋 功次朗, 丹原 惇, 森田 修一, 小林 正治, 池田 順行, 林 孝文, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   28 ( 2 )   115 - 115   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 叢生を伴うAngle Class II上顎前突症例

    丹原 惇, 高橋 功次朗, 齋藤 功

    甲北信越矯正歯科学会雑誌   26 ( 1 )   68 - 68   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:甲北信越矯正歯科学会  

    researchmap

  • 下顎骨左方偏位を伴うAngle Class I上顎前突症例

    高橋 功次朗, 竹山 雅規, 齋藤 功

    甲北信越矯正歯科学会雑誌   26 ( 1 )   67 - 67   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:甲北信越矯正歯科学会  

    researchmap

  • 日本人におけるIndex of Orthognathic Functional Treatment Need(IOFTN)の有用性についての検討

    長谷部 大地, 加藤 祐介, 齋藤 大輔, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 新美 奏恵, 片桐 渉, 齋藤 功, 小林 正治

    日本顎変形症学会雑誌   28 ( 2 )   123 - 123   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 日本人におけるIndex of Orthognathic Functional Treatment Need(IOFTN)の有用性についての検討

    長谷部 大地, 加藤 祐介, 齋藤 大輔, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 新美 奏恵, 片桐 渉, 齋藤 功, 小林 正治

    日本顎変形症学会雑誌   28 ( 2 )   123 - 123   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 下顎骨左方偏位を伴うAngle Class I上顎前突症例

    高橋 功次朗, 竹山 雅規, 齋藤 功

    甲北信越矯正歯科学会雑誌   26 ( 1 )   67 - 67   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:甲北信越矯正歯科学会  

    researchmap

  • 叢生を伴うAngle Class II上顎前突症例

    丹原 惇, 高橋 功次朗, 齋藤 功

    甲北信越矯正歯科学会雑誌   26 ( 1 )   68 - 68   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:甲北信越矯正歯科学会  

    researchmap

  • 骨格性下顎前突症例における下顎単独後退術の下顎後退量の左右差と正中部移動量との関係

    高橋 功次朗, 丹原 惇, 森田 修一, 小林 正治, 池田 順行, 林 孝文, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   28 ( 2 )   115 - 115   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 小児期における上唇小帯および舌小帯伸展術に関する臨床統計調査

    丹原 惇, 高橋 功次朗, 大貫 尚志, 児玉 泰光, 新美 奏恵, 高木 律男, 齋藤 功

    小児口腔外科   27 ( 2 )   95 - 95   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児口腔外科学会  

    researchmap

  • 閉塞性睡眠時無呼吸症の重症度と顎顔面形態、性別、年代ならびにBMIとの関連

    網谷 季莉子, 竹山 雅規, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 大嶋 康義, 小林 正治, 齋藤 功

    睡眠口腔医学   4 ( 1 )   82 - 82   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会  

    researchmap

  • 閉塞性睡眠時無呼吸患者における重症度と側面セファログラム分析項目との相関について

    網谷 季莉子, 竹山 雅規, 丹原 淳, 高橋 功次朗, 大嶋 康義, 小林 正治, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   76回   269 - 269   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • クラスター分析による骨格性下顎前突症例の正貌パターンにおける臨床統計調査

    新島 綾子, 森田 修一, 工藤 武久, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   76回   217 - 217   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • Angle Class I上下顎前突とAngle Class II上顎前突における矯正歯科治療前後の赤唇形態変化の比較

    大森 裕子, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 森田 修一, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   76回   150 - 150   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 閉塞性睡眠時無呼吸症の重症度と顎顔面形態、性別、年代ならびにBMIとの関連

    網谷 季莉子, 竹山 雅規, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 大嶋 康義, 小林 正治, 齋藤 功

    睡眠口腔医学   4 ( 1 )   82 - 82   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会  

    researchmap

  • 新潟大学医歯学総合病院矯正歯科における歯数異常症例の臨床統計調査

    坂上 馨, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 森田 修一, 齋藤 功

    甲北信越矯正歯科学会雑誌   25 ( 1 )   51 - 51   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:甲北信越矯正歯科学会  

    researchmap

  • 骨格性下顎前突症例における正貌パターンの臨床統計

    新島 綾子, 森田 修一, 工藤 武久, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   27 ( 2 )   155 - 155   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 側面頭部エックス線規格写真を用いた骨格性下顎前突症患者における下顎骨形態のクラスター分析

    大澤 知朗, 丹原 惇, 新島 綾子, 高橋 功次朗, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   27 ( 2 )   127 - 127   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 矯正単独で最終咬合治療を開始した完全唇顎口蓋裂の第二期動的矯正治療開始時の側面セファログラム分析

    丹原 惇, 市川 佳弥, 高橋 功次朗, 眞舘 幸平, 朝日藤 寿一, 森田 修一, 児玉 泰光, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    日本口蓋裂学会雑誌   42 ( 2 )   150 - 150   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会  

    researchmap

  • 片側性唇顎口蓋裂患者における骨架橋の状態と顎裂部に排列した犬歯歯軸傾斜の検討

    市川 佳弥, 丹原 惇, 高橋 功次郎, 朝日藤 寿一, 森田 修一, 児玉 泰光, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    日本口蓋裂学会雑誌   42 ( 2 )   141 - 141   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会  

    researchmap

  • 日本人を対象とした小臼歯抜去を適用した矯正歯科治療前後の赤唇形態の変化

    大森 裕子, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 森田 修一, 齋藤 功

    新潟歯学会雑誌   46 ( 2 )   109 - 110   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 三叉神経領域の神経障害性疼痛に対する内因性カンナビノイドの鎮痛作用

    上村 藍太郎, ザキル・ホサイン, 高橋 功次朗, 大竹 正紀, 北川 純一, 山村 健介, 齋藤 功

    新潟歯学会雑誌   46 ( 2 )   113 - 113   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • クラスター分析による骨格性下顎前突症例における正貌パターンの分類

    新島 綾子, 森田 修一, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 池田 順行, 小林 正治, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   75回   136 - 136   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 混合歯列期に歯列弓拡大を行った症例における大臼歯間幅径の長期的変化(第2報)

    大竹 正紀, 丹原 惇, 大竹 正人, 高橋 功次朗, 森田 修一, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   75回   252 - 252   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 新潟大学医歯学総合病院矯正歯科における過去10年間の新規登録患者の臨床統計調査

    眞舘 幸平, 大澤 知朗, 深町 直哉, 水越 優, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 森田 修一, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   75回   224 - 224   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 小臼歯抜去により治療したAngle Class III下顎前突における矯正治療前後の赤唇形態の変化

    大森 裕子, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 森田 修一, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   75回   146 - 146   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 混合歯列期上顎前突の治療管理に関する調査

    上村 藍太郎, 高橋 功次朗, 大森 裕子, 丹原 惇, 森田 修一, 齋藤 功

    甲北信越矯正歯科学会雑誌   24 ( 1 )   105 - 105   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:甲北信越矯正歯科学会  

    researchmap

  • 偏位を伴う骨格性下顎前突症例における顎矯正手術前後の正貌硬組織変化と正貌輪郭変化の関係

    新島 綾子, 森田 修一, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 池田 順行, 小林 正治, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   26 ( 2 )   141 - 141   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 矯正単独で最終咬合治療を開始した完全唇顎口蓋裂の第II期治療に関する調査

    丹原 惇, 高橋 功次朗, 市川 佳弥, 朝日藤 寿一, 森田 修一, 児玉 泰光, 高木 律男, 小林 正治, 齋藤 功

    日本口蓋裂学会雑誌   41 ( 2 )   136 - 136   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会  

    researchmap

  • 新潟大学医歯学総合病院矯正歯科において混合歯列期より治療・管理を開始した上顎前突症患者の治療効果

    高橋 功次朗, 丹原 惇, 大森 裕子, 上村 藍太郎, 森田 修一, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   74回   238 - 238   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 小臼歯抜去により治療したAngle Class II上顎前突における矯正治療前後の赤唇形態の変化

    大森 裕子, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 森田 修一, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   74回   155 - 155   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 混合歯列期に歯列弓拡大を行った症例における大臼歯間幅径の長期的変化

    大竹 正紀, 丹原 惇, 大竹 正人, 高橋 功次朗, 森田 修一, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   74回   270 - 270   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 偏位を伴う骨格性下顎前突症例における顎矯正手術後の正貌輪郭の変化

    新島 綾子, 森田 修一, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 池田 順行, 小林 正治, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   25 ( 2 )   155 - 155   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 偏位を伴う骨格性下顎前突症例における移動量の左右差と正中部移動量との関係

    丹原 惇, 高橋 功次朗, 森田 修一, 小林 正治, 池田 順行, 林 孝文, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   25 ( 2 )   153 - 153   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 小臼歯抜去により治療したアングルI級上下顎前突における矯正治療前後の赤唇形態の変化

    大森 裕子, 森田 修一, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   73回   271 - 271   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 神経障害性疼痛による開口反射の変調におけるグルタメート-グルタミン酸シャトルの関与(Involvement of astroglial glutamate-glutamine shuttle in modulation of the jaw-opening reflex in rats with infraorbital nerve ligation)

    高橋 功次朗, 篠田 雅路, 海野 俊平, 高辻 華子, 齋藤 功, 山村 健介, 岩田 幸一, 北川 純一

    Journal of Oral Biosciences Supplement   2014   207 - 207   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • 過去10年間に外科的矯正治療を適用した骨格性下顎前突症における抜歯症例数の推移

    阿部 遼, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 大竹 正紀, 西野 和臣, 坂上 馨, 永井 嘉洋, 森田 修一, 齋藤 功

    日本顎変形症学会雑誌   24 ( 2 )   157 - 157   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本顎変形症学会  

    researchmap

  • 両側上喉頭神経刺激による嚥下誘発促進効果

    高橋 功次朗, 北川 純一, 山村 健介, 齋藤 功

    新潟歯学会雑誌   43 ( 2 )   160 - 160   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 上喉頭神経の嚥下誘発における促進効果

    高橋 功次朗, 北川 純一, 山村 健介, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   72回   163 - 163   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 上喉頭神経同時刺激による嚥下誘発の促進

    高橋 功次朗, 北川 純一, 山村 健介, 齋藤 功

    Journal of Oral Biosciences Supplement   2013   150 - 150   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • CT画像を用いた上顎中切歯の歯根吸収と切歯孔形態の臨床評価

    永井 嘉洋, 佐藤 知弥子, 高橋 功次朗, 丹原 惇, 八巻 正樹, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   71回   127 - 127   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 新潟大学医歯学総合病院矯正歯科診療室における混合歯列期矯正患者の管理と転帰(第4報) 二期治療について

    大倉 麻里子, 佐藤 知弥子, 眞舘 幸平, 高橋 功次朗, 永井 嘉洋, 丹原 惇, 竹山 雅規, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   71回   201 - 201   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 新潟大学医歯学総合病院矯正歯科診療室における混合歯列期矯正患者の管理と転帰(第3報) 叢生群について

    西野 和臣, 高橋 功次朗, 永井 嘉洋, 丹原 惇, 竹山 雅規, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   71回   200 - 200   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 新潟大学医歯学総合病院矯正歯科診療室における混合歯列期矯正患者の管理と転帰(第2報) 下顎前突群について

    坂上 馨, 高橋 功次朗, 永井 嘉洋, 丹原 惇, 竹山 雅規, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   71回   200 - 200   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 新潟大学医歯学総合病院矯正歯科診療室における混合歯列期矯正患者の管理と転帰(第1報) 上顎前突群について

    大竹 正紀, 高橋 功次朗, 永井 嘉洋, 丹原 惇, 竹山 雅規, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   71回   199 - 199   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 混合歯列期より治療管理を開始した患者の転帰に関する調査

    高橋 功次朗, 大竹 正紀, 丹原 惇, 永井 嘉洋, 吉田 留巳, 工藤 和子, 焼田 裕里, 竹山 雅規, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   69回   221 - 221   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • 口唇・口蓋裂患者における裂型別の永久歯先天欠如の調査

    渡邉 洋平, 森田 修一, 高橋 功次朗, 八巻 正樹, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   68回   248 - 248   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

受賞

  • 学会賞(学術奨励賞)

    2018年6月   特定非営利活動法人 日本顎変形症学会   骨格性下顎前突症例における下顎単独後退術の下顎後退量の左右差と正中部移動量との関係

    高橋 功次朗

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 口腔機能発達不全の"定量化":エラストグラフィによる咀嚼機能評価法の確立

    研究課題/領域番号:21K17180

    2021年4月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究

    提供機関:日本学術振興会

    高橋 功次朗

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    当該年度研究計画は
    1 .咬筋エラストグラフィの最適なイメージング手法の確立 エストラグラフィー(株式会社メディケアー:JS2)は従来のエコー装置では計測出来なかった”硬さ”情報を色表示で検知できる。この機器は、組織に生ずる歪み分布を色で可視化するため、咬筋での硬さ情報を的確に描出できるセンサーの当て方を習得する。
    2.永久歯列期のエラストグラフィでの正常値(到達目標)の検索 エラストグラフィを定量的評価項目として用いるためには、まず口腔機能が発達した状態の正常値、す なわち到達目標を設定する必要がある。これを達成するために、咀嚼機能評価とエラストグラフィの結 果を比較して模索する。口腔機能に大きな問題がない永久歯列期の個性正常咬合者を対象に、左 右咬筋のエラストグラフィの他、オクルーザルフォースメーター(GM10、長野)による最大咬合力(左右大 臼歯部)、バイトアイ(GC、東京)咬合接触面積、グミゼリー(UHA味覚糖、大阪)による咀嚼能率の データを採得する。これらのデータから、エラストグラフィと直接的評価結果を比較し、永久歯列期で到 達すべきエラストグラフィの正常値を決定する。
    こととしてきた。
    しかし、新型コロナウイルスの世界的感染拡大の影響で半導体不足となり、エラストグラフィ装置の購入がなかなか進まなかった。しかし、次年度には機器を購入し、計測手技、方法を習熟し、再現性のあるデータ採得が可能となるよう進める予定である。
    また、本年度はエラストグラフィは計測できなかったが、その他の機器の取り扱い方法の勉強に宛てたため、データ採得方法、機器の扱い等はほぼ習得できている。

    researchmap

  • 矯正-呼吸器内科連携による閉塞性睡眠時無呼吸発症・重症化リスク予測システムの開発

    研究課題/領域番号:17K12042

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    竹山 雅規, 丹原 惇, 高橋 功次朗, 齋藤 功

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    新潟大学医歯学総合病院呼吸器感染症内科の成人患者から無作為に抽出した112名〔男性56名 平均年齢54.0歳(30.0~76.0歳),女性56名 平均年齢56.4歳(21.2~75.6歳)〕を対象とした.資料は,OSAの治療前に撮影した側面セファログラムとPolysomnography(PSG)検査の結果とした.側面セファログラムのトレース後,頭蓋骨,上下顎骨,上下顎切歯,舌骨,頸椎,咽頭気道,軟口蓋長径,舌断面積について計測した.PSGの検査結果からは,Apnea hypopnea index(AHI; event/h),BMI,Lowest SpO2(%)およびCT90(%)を抽出した.続いて,性別および50歳をカットオフ値として年代別に2群に区分し,合計4群について統計学的に比較検討した.
    その結果,4群の中でAHIの平均が最高値を示したのは男性50歳以上群,BMIの平均が最高値であったのは男性50歳未満群であった.男性50歳未満群と比較し男性50歳以上群では舌骨が低位にあり,舌断面積が大きかった.これらのことから,男性では加齢変化による顎顔面形態の変化がリスク要因となる可能性が示された.一方,女性では年代間の形態的相違はわずかであった.各因子の相関についてみると,男性50歳未満群,男性50歳以上群,女性50歳以上群において,舌骨の位置やBMIなどがAHIと有意な相関を認めたが,女性50歳未満群においてはAHIと相関のある計測項目は認められなかった.以上のことから,OSA患者を性別,年代別に比較検討した結果,各群で病態に関する特徴が異なり,OSA発症のリスク因子に相違のある可能性が示唆された.

    researchmap

  • ジェネレーティブデザインを応用した顎偏位形態予測と顎偏位軽減治療システムの確立

    研究課題/領域番号:17K11935

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    齋藤 功, 丹原 惇, 高橋 功次朗

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    本研究の目的は、顎変形症例(顔面非対称・顎偏位併発)に対し、工学的手法を用いて顎偏位形態の予測を試みるとともに、その結果から顎偏位の予測と軽減 を目的とした効果的、効率的な治療システムを構築することである。すなわち、コンピュータの大規模計算によって構造力学上最も適した形態を模索するジェネ レーティブデザイン法という手法を顎偏位形態の再現に応用し、顎偏位を引き起こす不均衡な咀嚼筋作用を同定することで、顎偏位が惹起される力学的な背景を 解明する。さらに、得られた結果をもとに、顎偏位を増悪させると考えられる筋機能メカニズムから顎偏位の形態変化を予測し、早期から顎偏位の増悪を防ぐた めの効果的な治療を選択できる診断システムの確立を目指す。
    現在、顎変形症の治療方法としては、成長が概ね終了するまで定期観察し、外科的矯正治療 (顎矯正手術を併用した矯正治療)を適用することが主流である。 しかし、手術そのもののリスク、 偏位量が大きい場合の術後安定性、長期の入院という患者負担を考慮した場合、顎偏位を引き起こす咀嚼筋機能のパターンを 把握し、偏位の軽減あるいは増悪の抑制を図る治療法を確立させることは患者にとって有益である。さらに、個々の症例によって程度や原因が異なる顎偏位に対 し、画一的な治療を施した場合、症例によっては効果のない過剰診療となってしまう可能性が高い。 そこで、適切な治療を施すために症例の治療効果を予測する診断システムの構築が急務かつ必要不可欠と考え、本研究を立案した。本研究では、顎偏位が惹起 される前の段階から、偏位の軽減あるいは増悪の抑制を図るための積極的なアプローチを必要かつ有用と推測される顎偏位症例のパターンを特定し、 さらに、 最適な治療法を科学的根拠に基づいて決定できるシステムの構築、普及を図れるものと確信している。

    researchmap

  • 口唇閉鎖機能の定量化による新治療目標への臨床応用

    研究課題/領域番号:17K17319

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業 若手研究(B)

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    高橋 功次朗

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    口唇閉鎖機能不全と関連する生体への影響 、口呼吸等の機能障害、形態異常等に伴う社会心理学的問題および 正常な成長発育にも大きな影響を及ぼすなど多岐 にわたり、これらに関連した患者QOLの低下は社会的問題の一つになっている。しかし、口唇閉鎖機能の評価法としてこれまで主流とされてきた形態的および機 能的評価法は未だ不十分である。申請者は 、スポーツ医学 、リハビリテーション分野で、筋の緊張と硬さは連動するとの知 見がすでに報告されていることに 着目し、口唇閉鎖機能不全患者で口唇閉鎖時において口腔周囲筋が緊張状態に あると考え、その硬さ(筋硬度)に着目し、形態的、機能的および質的(筋硬度)側 面から多角的アプローチを行ない、口唇閉鎖機能の定量化と口唇閉鎖機能不全診断法の確立を目指す。
    平成30年度は、正常咬合者における口腔周囲筋筋硬度の検索および、被験者の選定と術前前歯部形態再現デバイ スの作製を進めながら分析を行ない、得られた結果から臨床応用を目指す。矯正歯科治療前後の口腔周囲軟組織の筋硬度の測定を行う。具体的には動的矯正治療終了患者を対象とし、デバ イス装着時(口唇閉鎖不全状態)および非装着時(口唇閉鎖機能が改善した状態)で筋硬度測定を行う。得られたデ ータをそれぞれ、治療前の筋硬度( pretreatment muscle hardness:以下Premh)治療後の筋硬度(post treatment muscle hardness:以下Pomh )とし、それぞれのヒステリシスカーブを分析し、比較検討する。

    researchmap

  • うつ病モデルラットを用いた疼痛性障害発症の解明

    研究課題/領域番号:26893084

    2014年8月 - 2016年3月

    制度名:科学研究費助成事業 研究活動スタート支援

    研究種目:研究活動スタート支援

    提供機関:日本学術振興会

    高橋 功次朗

      詳細を見る

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    うつ病モデルラットを用いて、うつ関連型疼痛性障害の神経機構を解明するために、 行動学的実験による逃避行動分析、痛みに関与する神経活動の電気生理学的解析および疼痛性障害に対する抗うつ薬の中枢性および末梢性薬理作用の分析を試みた。また、疼痛性障害と脳内セロトニン減少の関連、痛みを受容する末梢受容器に影響を与える神経ペプチドの存在、脳内セロトニンの増加による疼痛性障害の軽減について検討した。

    researchmap

 

担当経験のある授業科目

  • 歯科矯正学演習IA

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科矯正学演習IIB

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科矯正学演習IIA

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科矯正学演習IB

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科診療補助II

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 生涯にわたる歯と咬合

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床歯学コースワーク(矯正臨床ベーシックコースII)

    2021年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 臨床歯学コースワーク(矯正臨床ベーシックコースI)

    2021年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 歯科診療補助Ⅱ

    2019年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 早期臨床実習Ⅱ

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 歯科矯正学

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示