2024/12/22 更新

写真a

ババ ヒロノリ
馬場 洋徳
BABA Hironori
所属
医歯学総合病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 助教
職名
助教
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2017年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • フラビン蛋白蛍光法

  • 嚥下障害

  • 音声障害

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   医歯学総合病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科   助教

    2017年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   医歯学総合病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科   特任助教

    2017年1月 - 2017年5月

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   医歯学総合病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科   助教

    2017年6月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科   特任助教

    2017年1月 - 2017年5月

学歴

  • 新潟大学   新潟大学医歯学総合研究科

    2011年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    備考: システム脳生理学分野

    researchmap

  • 川崎医科大学

    2000年4月 - 2006年4月

      詳細を見る

所属学協会

  • 音声言語医学会

    2019年

      詳細を見る

  • 日本嚥下医学会

    2015年

      詳細を見る

  • 日本小児耳鼻咽喉科学会

    2015年

      詳細を見る

  • 日本喉頭科学会

    2015年

      詳細を見る

  • 日本口腔・咽頭科学会

    2010年

      詳細を見る

  • 日本耳鼻咽喉科学会

    2009年4月

      詳細を見る

▶ 全件表示

 

論文

  • Auditory cortical field coding long-lasting tonal offsets in mice 査読

    Hironori Baba, Hiroaki Tsukano, Ryuichi Hishida, Kuniyuki Takahashi, Arata Horii, Sugata Takahashi, Katsuei Shibuki

    Scientific Reports   6 ( 1 )   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    添付ファイル: Auditory cortical field coding long-lasting tonal offsets in mice.pdf

    DOI: 10.1038/srep34421

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/srep34421.pdf

  • 異なる手術アプローチを行った後部声門狭窄症の2例 査読

    志田 洋次郎, 馬場 洋徳, 岩井 玄樹, 堀井 新

    日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報   126 ( 10 )   1142 - 1147   2023年10月

  • Neuronal Intranuclear Inclusion Disease Presenting with Voice Tremor 査読

    Tomone Taneda, Masato Kanazawa, Yo Higuchi, Hironori Baba, Aiko Isami, Masahiro Uemura, Takuya Konno, Arata Horii, Takeshi Ikeuchi, Osamu Onodera

    Movement Disorders Clinical Practice   9 ( 3 )   404 - 406   2021年12月

  • Prediction of effectiveness of potassium-competitive acid blocker and serotonin noradrenaline reuptake inhibitor on abnormal sensation in the throat: use of patient-reported outcome measures (PROMs)

    Nao Takahashi, Kaori Ikeda, Genki Iwai, Kaori Shinbori, Hironori Baba, Takanobu Sasaki, Kuniyuki Takahashi, Yuka Morita, Arata Horii

    European Archives of Oto-Rhino-Laryngology   278 ( 5 )   1483 - 1489   2021年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title><sec>
    <title>Purpose</title>
    To determine patients with abnormal sensation in the throat (AST) who would respond to potassium-competitive acid blocker (P-CAB) or serotonin noradrenaline reuptake inhibitor (SNRI) treatment.


    </sec><sec>
    <title>Methods</title>
    AST patients were randomly divided into two groups. Thirty-one and 21 patients received P-CAB and SNRI treatment, respectively. GETS-J, the Japanese version of Glasgow Edinburgh Throat Scales (GETS), consisted of three subscales of throat symptoms (globus sensation, pain/swelling of the throat, and dysphagia) and somatic distress due to the disease, Frequency Scale for the Symptoms of Gastro-esophageal reflux disease (FSSG), and Hospital Anxiety and Depression Scale (HADS) were used before and after treatments. Responders to treatments were defined as those who showed 50% or more decrease in symptom scores or somatic distress.


    </sec><sec>
    <title>Results</title>
    Pre-treatment GETS-J pain/swelling scores and FSSG acid reflux scores were higher in P-CAB responders and decreased after treatment. Receiver operating characteristic curve for pain/swelling subscale had an area under the curve (AUC) of 0.792 to predict P-CAB responders and a score of 11 provided the best combination of sensitivity (62.5%) and specificity (80%). Somatic distress and HADS anxiety scores, but no other GETS-J symptom scores, decreased after SNRI treatment. Pre-treatment globus scores were lower in SNRI responders. AUC value for globus subscale to predict SNRI responders was 0.741 and a score of 6.5 provided the best combination of sensitivity (70%) and specificity (73%).


    </sec><sec>
    <title>Conclusions</title>
    Pain/swelling is a characteristic symptom in AST patients who respond to P-CAB treatment. SNRI treatment would be effective for somatic distress in cases with mild symptoms.


    </sec>

    DOI: 10.1007/s00405-020-06544-0

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00405-020-06544-0/fulltext.html

  • 外科的介入を追加することにより良好な結果が得られた非結核性抗酸菌による頸部リンパ節炎の2例 査読

    大島秀介, 馬場洋徳, 岩井玄樹, 高橋奈央, 堀井新

    口腔・咽頭科   34 ( 1 )   123 - 129   2021年

  • Modified Killian法が診断に有用であった下咽頭梨状陥凹瘻の一症例 査読

    加藤雄介, 山崎恵介, 馬場洋徳, 高橋奈央, 野々村頼子, 堀井新

    頭頸部外科   30 ( 2 )   229 - 232   2020年

  • Effects of unilateral sinonasal surgery on sleep-disordered breathing. 国際誌

    Kojiro Ishioka, Hitoshi Okumura, Takanobu Sasaki, Masanao Ikeda, Nao Takahashi, Hironori Baba, Naotaka Aizawa, Arata Horii

    Acta oto-laryngologica   139 ( 9 )   777 - 782   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Aims/objectives: To examine the effects of surgery for unilateral sinonasal lesions on sleep-disordered breathing (SDB). Material and methods: Oxygen desaturation index (3%ODI) as a marker of SDB and bilateral/unilateral nasal resistance were measured before and after surgery for 18 patients with unilateral sinonasal lesions. Various parameters were compared between those who achieved 60% or less decrease of 3%ODI and those who did not. Results: Bilateral nasal resistance as well as that of the surgical side five days after surgery was significantly lower than those of pre-operative value. Preoperative 3%ODI (times/hour) was 10.08 ± 7.32, which significantly decreased to 7.67 ± 5.79 five days after surgery. Even in unilateral patients, sinonasal surgery could reduce the bilateral nasal resistance, resulting in a decrease in 3%ODI. Age was younger and postoperative nasal resistance of the surgical side was significantly lower in the group who achieved 60% or less decrease in 3%ODI than those who did not. Conclusions and significance: SDB is influenced by even unilateral nasal obstruction. Surgery for unilateral lesion can improve the respiration during sleep as well as bilateral nasal resistance. Favorable outcome by surgery could be brought about in younger patients and those for whom sufficient improvement of nasal resistance was expected by surgery.

    DOI: 10.1080/00016489.2019.1632481

    PubMed

    researchmap

  • Corrigendum to "Reliability and validity of the Japanese version of the Glasgow Edinburgh Throat Scale (GETS-J): use for a symptom scale of globus sensation" [Auris Nasus Lar7708170ynx 45 (2018) 1041-1046]. 国際誌

    Nao Takahashi, Kaori Mori, Hironori Baba, Takanobu Sasaki, Masaaki Ohno, Fumio Ikarashi, Naotaka Aizawa, Kunihiro Sato, Akio Tsuchiya, Hideyuki Hanazawa, Masahiko Tomita, Yamato Kubota, Yuka Morita, Kuniyuki Takahashi, Arata Horii

    Auris, nasus, larynx   46 ( 4 )   651 - 652   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.anl.2019.01.012

    PubMed

    researchmap

  • 腎移植後再発性 IgA 腎症に対する扁桃腺摘出術とステロイドパルス併用療法の 20 例の解析 査読

    田所 央, 田﨑 正行, 齋藤 和英, 中川 由紀, 池田 正博, 石川 晶子, 今井 直史, 伊藤 由美, 相澤 直孝, 馬場 洋徳, 高橋 奈央, 堀井 新, 高橋 公太, 冨田 善彦

    日本泌尿器科学会   110 ( 2 )   92 - 99   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    <p> (背景) 腎移植後の再発性IgA腎症(recurrent IgA nephropathy:以下rIgAN)の標準的治療法は未だ確立していない.</p><p> (対象と方法) 原発性IgA腎症による末期腎不全に対して腎移植術を施行されたレシピエントのうち,移植腎生検にてrIgANと診断された20症例を対象とし,扁桃腺摘出術とステロイドパルス併用療法の効果について後方視的に解析を行った.</p><p> (結果) 尿蛋白については,治療前が0.84±0.81g/day,治療後が0.27±0.31g/dayと治療により有意に尿蛋白は改善していた(P=0.007).顕微鏡的血尿は治療半年後,1年後でそれぞれ58.3%,66.6%の患者が消失もしくは改善していた.血清クレアチニン値は,移植腎機能喪失した3症例を除いて,治療後5年間で有意な変化は見られず安定していた.治療前後で移植腎生検を施行し得た16症例のうち,7例(43.75%)の患者でメサンギウム領域のIgAの沈着が消失もしくは著明に減弱していた.また,メサンギウム細胞増多,管内細胞増多,半月体形成などの急性期病変は治療によりそれぞれ3例(18.8%),6例(37.5%),4例(25%)の患者で改善していた.</p><p> (結論) 移植後rIgANに対する扁桃腺摘出術とステロイドパルス併用療法は臨床的にも組織学的にも有用である可能性が示唆された.</p>

    添付ファイル: 腎移植後再発性 IgA 腎症に対する扁桃腺摘出術とステロイドパルス併用療法の 20 例の解析.pdf

    DOI: 10.5980/jpnjurol.110.92

    CiNii Article

    researchmap

  • 水痘帯状疱疹ウイルスによる急性下位脳神経麻痺についての検討 査読

    池田 香織, 富田 雅彦, 新堀 香織, 尾股 丈, 馬場 洋徳, 高橋 奈央, 佐々木 崇暢, 堀井 新

    日本耳鼻咽喉科学会会報   121 ( 10 )   1279 - 1287   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    嗄声や嚥下障害など急性発症の下位脳神経麻痺がRamsay Hunt症候群の随伴症状として出現する場合があり、その診断や治療方法の決定は比較的容易である。しかし、水痘-帯状疱疹ウイルス(varicella-zoster virus;以下VZV)が原因の下位脳神経麻痺の中には顔面神経麻痺を伴わない例もあり、球麻痺や悪性腫瘍との鑑別など確定診断に時間を要し、治療開始の遅れから後遺障害を残した例も報告されている。今回われわれは血清抗体価および疱疹からVZV再活性化が原因と考えられるものの、顔面神経麻痺を伴わずに急性発症した下位脳神経麻痺2例を経験した。渉猟し得た22例と合わせ、考察を加え報告する。(著者抄録)

    添付ファイル: 水痘帯状疱疹ウイルスによる急性下位脳神経麻痺についての検討.pdf

    DOI: 10.3950/jibiinkoka.121.1279

    researchmap

  • Surgical treatment of enterovirus D68 brainstem encephalitis-induced dysphagia 査読

    Takafumi Togashi, Hironori Baba, Meiko Kitazawa, Nao Takahashi, Yasuhiro Samejima, Eiji Yumoto, Arata Horii

    Auris Nasus Larynx   45 ( 5 )   1093 - 1097   2018年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    添付ファイル: Surgical treatment of enterovirus D68 brainstem encephalitis-induced dysphagia.pdf

    DOI: 10.1016/j.anl.2017.12.004

    researchmap

  • Reliability and validity of the Japanese version of the Glasgow Edinburgh Throat Scale (GETS-J): Use for a symptom scale of globus sensation 査読 国際誌

    Nao Takahashi, Kaori Mori, Hironori Baba, Takanobu Sasaki, Masaaki Ohno, Fumio Ikarashi, Naotaka Aizawa, Kunihiro Sato, Akio Tsuchiya, Hideyuki Hanazawa, Masahiko Tomita, Yamato Kubota, Yuka Morita, Kuniyuki Takahashi, Arata Horii

    Auris Nasus Larynx   45 ( 5 )   1041 - 1046   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    OBJECTIVE: Globus sensation, a feeling of lump or something stuck in the throat, could be caused by structural, functional, and psychogenic diseases. Due to a possible multifactorial nature of the disease, neither diagnosing test battery nor standard treatment for globus sensation has been established. Therefore, a questionnaire to accurately identify globus patients and evaluate the severity of the disease is desired. Glasgow Edinburgh Throat Scale (GETS) is a 10-item questionnaire about the throat symptoms consisting of three subscales relating to dysphagia, globus sensation, and pain/swelling in the throat. It was reported that globus patients marked high scores specifically for the globus scale among three scales, indicating that GETS can be used as a valid symptom scale for globus sensation. Aims of this study were to translate GETS into Japanese and to test its reliability and validity. METHODS: Fifty-five patients complaining of globus sensation without abnormal endoscopic and CT findings were enrolled into the study. They were asked to answer the questions of GETS translated into Japanese (GETS-J). Reliability (internal consistency) of the questionnaire was tested using Cronbach's coefficient alpha. To test the validity, principal components analysis was used to identify the factorial structure of the questionnaire and GETS-J data were compared with those reported in the original GETS. Contribution of psychiatric comorbidities to globus sensation was also investigated by examining the correlation between Hospital Anxiety and Depression Scale (HADS) and GETS-J. RESULTS: Reliability of the questionnaire examined by the Cronbach's coefficient alpha was satisfactory and all higher than 0.75. Principal components analysis identified following three questions as the globus scale: Q1, Feeling something stuck in the throat; Q5, Throat closing off; Q9, Want to swallow all the time. Somatic distress, i.e., patients' reaction to throat symptoms, was significantly correlated with globus scale (r=0.680). Anxiety component of HADS was significantly correlated with somatic distress but not with globus scale. These results were consistent with those of the original GETS except for the replacement of Q3 (discomfort/irritation in the throat) to Q5 (throat closing off) for globus scale in GETS-J. CONCLUSION: Translation of GETS into Japanese showed high reliability and validity, suggesting that translation and cross-cultural adaptation were not problematic. High correlation of globus scale of GETS-J with somatic distress indicated that GETS-J could be a useful questionnaire to identify the globus patients and evaluate the severity of the disease. Anxiety may complicate the somatic distress in patients with globus sensation.

    添付ファイル: Reliability and validity of the Japanese version of the Glasgow Edinburgh Throat Scale.pdf

    DOI: 10.1016/j.anl.2018.02.001

    PubMed

    researchmap

  • エンテロウイルスD68感染の脳幹脳炎による嚥下障害に対し、嚥下機能改善術を行った1例

    富樫 孝文, 北澤 明子, 馬場 洋徳, 高橋 奈央, 鮫島 靖浩, 湯本 英二, 真柄 仁, 井上 誠

    嚥下医学   6 ( 2 )   242 - 242   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 口蓋扁桃摘出術の手術機器と術後疼痛管理 査読

    堀井 新, 高橋 奈央, 馬場 洋徳

    耳鼻咽喉科展望   60 ( 3 )   118 - 122   2017年6月

  • Effects of Covering Surgical Wounds with Polyglycolic Acid Sheets for Posttonsillectomy Pain 査読 国際誌

    Shin-ichi Miyaguchi, Arata Horii, Rumi Kambara, Norihiko Takemoto, Hitoshi Akazawa, Nao Takahashi, Hironori Baba, Hidenori Inohara

    Otolaryngology–Head and Neck Surgery   155 ( 5 )   876 - 878   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE Publications  

    Postoperative pain is a remaining issue in tonsillectomy. Polyglycolic acid (PGA) is a biocompatible material used for absorbent suture reinforcement, and its sheet has been applied for covering defects after resection of oral carcinoma. The aim of this study is to examine whether the attachment of a PGA sheet to surgical wounds would reduce posttonsillectomy pain. In this prospective single-blind study, 17 consecutive adult patients were recruited who needed to undergo tonsillectomy, mainly due to habitual tonsillitis. Following bilateral tonsillectomies, a PGA sheet was attached with fibrin glue to only 1 side, without notification to patients of which side. Postoperative pain of each side was separately evaluated with a visual analog scale at 4 time points: before each meal and before sleep. Postoperative pain of both the PGA sheet–attached and nonattached sides was most severe before breakfast among 4 time points. Postoperative pain measured before breakfast was significantly more severe in the PGA sheet–attached side than the nonattached side. As such, this study provided solid data on the negative effects of PGA sheeting on posttonsillectomy pain.

    DOI: 10.1177/0194599816660072

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://journals.sagepub.com/doi/full-xml/10.1177/0194599816660072

  • Successful transoral surgical closure of a hypopharyngeal pyriform sinus fistula: a case report

    Keisuke Yamazaki, Kaori Shinbori, Joe Omata, Yusuke Yokoyama, Hironori Baba, Naotaka Aizawa, Shigehisa Hashimoto, Arata Horii

    Acta Oto-Laryngologica Case Reports   1 ( 1 )   84 - 86   2016年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1080/23772484.2016.1244470

    researchmap

    その他リンク: http://www.tandfonline.com/doi/pdf/10.1080/23772484.2016.1244470

  • 小児の口蓋扁桃細菌叢: 16S rRNA 解析を用いた検討 査読

    高橋 奈央, 相澤 直孝, 馬場 洋徳, 窪田 和, 土屋 昭夫, 山本 裕, 髙橋 姿, 渡辺 博文, 後藤 眞, 成田 一衛, 堀井 新

    口腔・咽頭科   119 ( 1 )   29 - 36   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    人体には構成細胞数の10倍以上の微生物が存在し、それらを細菌叢(マイクロバイオーム)と呼んでいる。近年、マイクロバイオームは肥満や免疫疾患など人体の健康状態へ影響を及ぼすことが判明しつつある。口蓋扁桃にも多数の常在細菌が存在し、マイクロバイオームが各種疾患発症に関与している可能性が考えられる。今回、その基礎となるデータとして、感染のない小児口蓋扁桃の細菌叢に関し検討した。OSASに対して手術目的で摘出した小児口蓋扁桃の深部から組織を切り出し、その細菌叢を16S rRNA解析にて同定し、細菌培養結果および北欧におけるJensenらの報告と比較した。その結果、Haemophilus属の検出が最多であり、Sphingomonas属、嫌気性菌であるPrevotella属、Fusobacterium属がそれらに続いた。Jensenらの報告では、Streptococcus属、Neisseria属、Prevotella属の順であり、人種差、食習慣および採取部位による相違の可能性が考えられた。培養検査では、Haemophilus属、続いてStreptococcus属、Neiserria属が多く検出され、Prevotella属、Fusobacterium属など嫌気性菌の検出は低かった。培養検査ではStreptococcus属との共存下では嫌気性菌の発育が抑制されることが一因と考えられた。細菌培養検査と異なり、PCRを用いた16S rRNA解析では難培養性の常在細菌叢に関する検討が可能であり、マイクロバイオームに関する研究には必要不可欠の手技と考える。今後は成人例との比較や病巣扁桃における口蓋扁桃細菌叢の変化に関して検討を行いたい。(著者抄録)

    添付ファイル: 小児の口蓋扁桃細菌叢 16S rRNA 解析を用いた検討.pdf

    DOI: 10.3950/jibiinkoka.119.29

    researchmap

  • 著明な口蓋扁桃肥大により呼吸障害・哺乳障害を呈した乳児の1例 査読

    横山 侑輔, 新堀 香織, 馬場 洋徳, 橋本 茂久, 渡辺 順

    口腔・咽頭科   29 ( 2 )   163 - 167   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔・咽頭科学会  

    <p> 右口蓋扁桃の著明な肥大により, 呼吸障害と哺乳障害を呈した乳幼児症例を経験した. 症例は生後4ヵ月の女児で, 生後1.5ヵ月頃から吸気性喘鳴, 陥没呼吸が出現し, 3ヵ月健診で体重増加不良, 右口蓋扁桃肥大を指摘された. 精査にて慢性的な呼吸障害と哺乳障害を認めた. さらに呼吸状態の悪化と体重減少を呈したため, 生後5ヵ月で気管切開術を, 13ヵ月で右口蓋扁桃摘出術を施行した. 外科的な治療にて呼吸障害と哺乳障害は改善し得た. 乳児期に片側の口蓋扁桃肥大により慢性的な呼吸障害と哺乳障害を生じることは稀である. 本症例の治療経過について検討し, 文献的考察を加えて報告する.</p>

    添付ファイル: 著明な口蓋扁桃肥大により呼吸障害・哺乳障害を呈した乳児の1例.pdf

    DOI: 10.14821/stomatopharyngology.29.163

    CiNii Article

    researchmap

  • 【分子標的治療薬と放射線治療の併用】頭頸部扁平上皮癌に対するセツキシマブ併用の放射線治療経験 査読

    土田 恵美子, 渡邊 順, 山崎 恵介, 橋本 茂久, 馬場 洋徳, 高橋 剛史, 横山 侑輔, 新堀 香織, 大島 伸介, 尾股 丈, 手塚 貴文, 富山 勝博

    臨床放射線   60 ( 13 )   1681 - 1687   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    2013年2月〜2014年6月の8例(男7例、女1例、48〜85歳)を対象とした。セツキシマブは初回400mg/m2、2回目以降は放射線治療とともに週1回250mg/m2を投与した。放射線治療には三次元放射線治療計画を用い、病変部の総線量は70Gyを基本とした。セツキシマブ・放射線治療とも完遂できたのは6例であり、治療の1次効果は完全寛解(CR)が5例、部分寛解(PR)が3例であった。CRの5例中4例が再発なく生存し(観察期間21〜26ヵ月)、1例は治療後4ヵ月で肺転移を認めたが、観察期間29ヵ月で担癌生存中である。PRの3例のうち1例は原病死、1例は治療に関連する肺障害により死亡、1例は、17ヵ月間、担癌生存中である。有害事象はGrade 5の肺障害を1例、Grade 3の嚥下障害を5例に認めた。粘膜炎による疼痛に対し全例にオピオイド鎮痛薬の使用を要した。全例に皮膚障害を認めたが、治療完遂に影響を及ぼさなかった。

    researchmap

  • 小児睡眠呼吸障害例の咽頭扁桃でのロイコトリエン受容体の発現について 査読

    相澤 直孝, 宮尾 益道, 高橋 奈央, 馬場 洋徳, 土屋 昭夫, 髙橋 姿

    口腔・咽頭科   28 ( 2 )   193 - 198   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔・咽頭科学会  

    小児の睡眠呼吸障害 (SDB) 軽症例では抗ロイコトリエン薬が扁桃組織肥大の縮小に有効であるとの報告がある. 小児 SDB 症例で採取した咽頭扁桃を用いてロイコトリエン受容体の発現につき検討した. 標本をホルマリンで固定し, システイニルロイコトリエン1 (CysLT1) 受容体抗体を一次抗体に免疫組織染色を行った. 全20例中14例で, 血管内皮細胞や浸潤細胞に CysLT1 受容体の発現を認めた. ハウスダスト (HD) ・ダニアレルギー合併例では9例中8例に, 非合併例では11例中6例に発現を認め, 前者で高率に発現していた. 以上より HD・ダニアレルギーを有する小児 SDB 症例では, 抗ロイコトリエン薬が有効である可能性が示唆された.

    DOI: 10.14821/stomatopharyngology.28.193

    CiNii Article

    researchmap

  • 小児睡眠呼吸障害に対するアデノイド口蓋扁桃摘出術の成績 : 手術前後の PSG による検討 査読

    馬場 洋徳, 相澤 直孝, 高橋 奈央, 土屋 昭夫, 髙橋 姿

    口腔・咽頭科   28 ( 2 )   205 - 209   2015年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔・咽頭科学会  

    小児の睡眠呼吸障害 (Sleep Disordered-Breathing: SDB) は, アデノイド (咽頭扁桃増殖) や口蓋扁桃肥大が主な原因であり, 手術により改善が期待される. 今回われわれは, 手術加療を行った小児 SDB 例で, 術後1年経過した時点で PSG を行い, その治療成績について比較検討を行った.<br> 対象は, 2009年2月から2012年9月までに重度の SDB と診断されアデノイド・口蓋扁桃摘出術を施行した12歳未満の小児で, 術前と術後1年目に PSG を行った症例39例を対象とした. 治療効果の判定は, AASM2007年スコアリングマニュアルに従い, 独自の治療判定基準により比較検討を行った.<br> 結果は, 術前 OAHI 22.5±2.63, 術後 OAHI 1.3±0.17であった. 効果の判定結果は, 治癒17例, 改善21例, 不変0例, 悪化1例と, 治癒・改善が97.4%を占める良好な結果を得た. 悪化の1例は, アデノイド再燃による SDB の再発例であり, アデノイド再切除術を施行し, PSG にて治癒を確認した.<br> 今回の結果では, 従来の報告に比べて非常に良好であった. その理由として, 先天性疾患や肥満などの合併例を対象から除外していることがあげられる. SDB が重度であってもアデノイドや口蓋扁桃肥大が原因であれば手術により著明改善が見込まれる. しかし, アデノイドの再燃により SDB 再発をきたした症例もあり, しばらくの間は再発を念頭に経過観察を行う必要があると考えられた.

    添付ファイル: 小児睡眠呼吸障害に対するアデノイド口蓋扁桃摘出術の成績 手術前後の PSG による検討.pdf

    DOI: 10.14821/stomatopharyngology.28.205

    CiNii Article

    researchmap

  • 特徴的な画像, 病理所見を呈した口腔底表皮嚢腫の症例 査読

    馬場 洋徳, 相澤 直孝, 土屋 昭夫, 髙橋 姿

    口腔・咽頭科   27 ( 2 )   179 - 183   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔・咽頭科学会  

    口腔底に発生する嚢胞性疾患として, ガマ腫や嚢胞性リンパ管腫のほかに表皮嚢腫・皮様嚢腫があげられる. 表皮嚢腫は MRI 画像にて T1 強調画像で低信号, T2 強調画像で高信号の内部均一の像を示すことが一般的である. 今回われわれは, 特徴的な画像, 病理所見を呈した口腔底皮様嚢腫の症例を経験した. 症例は35歳男性, 緩徐に増大する左顎下部病変を認めた. MRIT2 強調で低信号の無数の粒状結節が混在した, sack of marbles の所見を認めた. この所見は表皮嚢腫, 皮様嚢腫に特徴的であり, 他疾患との鑑別で重要な所見となる.

    添付ファイル: 特徴的な画像, 病理所見を呈した口腔底表皮嚢腫の症例.pdf

    DOI: 10.14821/stomatopharyngology.27.179

    CiNii Article

    researchmap

  • 当科における原発性副甲状腺機能亢進症手術例の検討 査読

    山崎 恵介, 横山 侑輔, 馬場 洋徳, 渡辺 順, 橋本 茂久

    頭頸部外科   24 ( 3 )   323 - 328   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOCIETY FOR HEAD AND NECK SURGERY  

    当科にて2007年から2013年までの7年間に,原発性副甲状腺機能亢進症と診断され,手術を施行した20例について検討した。内訳は男性6例,女性14例で,年齢は41~84歳(平均年齢60.6歳),病理診断は,腺腫18例,副甲状腺癌1例,不明1例であった。ほぼ全例に超音波,CT,<sup>99m</sup>TcMIBI(methoxyisobutylisonitrile)シンチグラフィを行い,局在診断に有用であった。19例に血清Ca値の正常化を認め,1例は正常化しなかった。この症例では甲状腺結節を合併していたため,局在診断が困難であった。局在診断技術が向上しても1腺摘出だけでは対応できない場合もあり,両側検索の対応も常に念頭におく必要があると思われた。

    添付ファイル: 当科における原発性副甲状腺機能亢進症手術例の検討.pdf

    DOI: 10.5106/jjshns.24.323

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015172831

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 見逃してはいけない 耳・鼻・のどの危険なサイン

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 嚥下痛)

    中山書店  2016年10月 

     詳細を見る

MISC

  • トラフ法で狭窄解除が可能であった声門下気管狭窄症の3例

    清水蓉子, 馬場洋徳, 岩井玄樹, 高橋奈央, 堀井 新

    喉頭   35   137   2023年

     詳細を見る

  • 多系統萎縮症におけるFloppy Epiglottis症例の検討

    馬場 洋徳, 岩井 玄樹, 堀井 新

    口腔・咽頭科   35 ( 3 )   246   2022年8月

     詳細を見る

  • 気管切開を回避できた乳児血管腫による声門下狭窄の1例

    岩井 玄樹, 馬場 洋徳, 堀井 新

    小児耳鼻咽喉科   43 ( 2 )   217   2022年6月

     詳細を見る

  • COVID-19罹患後の長期挿管管理のため気管切開を施行した体重200kg超の高度肥満の1例

    大野佑樹, 馬場洋徳, 岩井玄樹, 若杉 亮, 佐々木崇暢, 堀井 新

    耳鼻咽喉科臨床   159   136   2022年6月

     詳細を見る

  • 難治性口腔咽頭潰瘍16例の検討: 特に薬剤性と診断した症例について

    岩井 玄樹, 馬場 洋徳, 高橋 奈央, 堀井 新

    口腔・咽頭科   34 ( 3 )   299   2021年8月

     詳細を見る

  • 小児気管孔閉鎖症例の検討と対応

    馬場 洋徳, 堀井 新

    小児耳鼻咽喉科   42 ( 2 )   143   2021年6月

     詳細を見る

  • 耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域におけるマイクロバイオームの解明 口蓋扁桃のマイクロバイオーム 特にIgA腎症に関連して

    高橋 奈央, 馬場 洋徳, 岩井 玄樹, 相澤 直孝, 堀井 新

    日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会会誌   8 ( 4 )   284   2020年12月

     詳細を見る

  • 嚢胞開放術を行ったBailey IV型鰓原性嚢胞の1例

    馬場 洋徳, 堀井 新

    小児耳鼻咽喉科   41 ( 2 )   229   2020年11月

     詳細を見る

  • 咽喉頭異常感症に対するボノプラザンフマル酸塩とSNRIの効果 GETS-J(日本語版GETS)を用いた評価

    高橋 奈央, 岩井 玄樹, 馬場 洋徳, 堀井 新

    口腔・咽頭科   33 ( 3 )   179   2020年8月

     詳細を見る

  • 下咽頭梨状窩瘻に対する経口的化学・電気焼灼術の有用性に関する検討

    白木 佑弥, 馬場 洋徳, 岩井 玄樹, 高橋 奈央, 山崎 恵介, 堀井 新

    口腔・咽頭科   33 ( 3 )   186 - 186   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔・咽頭科学会  

    researchmap

  • 気管弁法を用いたALS誤嚥防止術

    馬場 洋徳, 岩井 玄樹, 堀井 新

    口腔・咽頭科   33 ( 3 )   184   2020年8月

     詳細を見る

  • 非結核性抗酸菌症による頸部リンパ節炎の2例

    大島 秀介, 馬場 洋徳, 岩井 玄樹, 高橋 奈央, 土屋 昭夫, 堀井 新

    口腔・咽頭科   32 ( 3 )   210   2019年8月

     詳細を見る

  • 当科で経験した第二期咽頭梅毒の1例

    岩井 玄樹, 馬場 洋徳, 高橋 奈央, 堀井 新

    口腔・咽頭科   32 ( 3 )   209   2019年8月

     詳細を見る

  • 嚢胞開放術を行ったBailey IV型鰓原性嚢胞の1例

    馬場 洋徳, 高橋 奈央, 岩井 玄樹, 堀井 新

    口腔・咽頭科   32 ( 3 )   210   2019年8月

     詳細を見る

  • 咽喉頭異常感症に対するボノプラザンフマル酸塩(PCAB)の効果 GETS-Jを用いた検討

    高橋 奈央, 池田 香織, 佐々木 崇暢, 馬場 洋徳, 堀井 新

    日本耳鼻咽喉科学会会報   122 ( 4 )   712 - 712   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 放射線治療を行った頭頸部領域発症の木村氏病の6例

    馬場 洋徳, 岩井 玄樹, 池田 香織, 高橋 奈央, 山崎 恵介, 松山 洋, 堀井 新

    日本耳鼻咽喉科学会会報   122 ( 4 )   591 - 591   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 放射線治療を行った頭頸部領域発症の木村氏病の5例

    馬場 洋徳, 池田 香織, 高橋 奈央, 堀井 新

    口腔・咽頭科   31 ( 3 )   332   2018年8月

     詳細を見る

  • 重症閉塞性無呼吸を呈したApert症候群の一例

    池田 香織, 高橋 奈央, 馬場 洋徳, 相澤 直孝, 堀井 新

    口腔・咽頭科   31 ( 3 )   404   2018年8月

     詳細を見る

  • 咽喉頭異常感症に対するボノプラザンフマル酸塩の効果 GETS日本語版を用いた評価

    高橋 奈央, 池田 香織, 馬場 洋徳, 堀井 新

    口腔・咽頭科   31 ( 3 )   358   2018年8月

     詳細を見る

  • 頬部切開法にて摘出した小児頬筋内血管腫の1例

    馬場 洋徳, 堀井 新

    小児耳鼻咽喉科   59 ( 1 )   102   2018年6月

     詳細を見る

  • 一側性声帯麻痺における喉頭枠組み手術 甲状軟骨形成術1型に対する披裂軟骨内転術併施の効果

    高橋 奈央, 馬場 洋徳, 佐々木 崇暢, 山崎 恵介, 高橋 邦行, 堀井 新

    音声言語医学   59 ( 1 )   102 - 102   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本音声言語医学会  

    researchmap

  • 内視鏡を併用して摘出した巨大な耳下腺管内唾石の1例

    高橋 奈央, 馬場 洋徳, 窪田 和, 堀井 新

    耳鼻咽喉科展望   60 ( 6 )   321   2017年12月

     詳細を見る

  • GETS(The Glasgow Edinburgh Throat Scale)日本語版を用いた咽喉頭異常感の評価

    高橋 奈央, 馬場 洋徳, 森 香織, 堀井 新

    口腔・咽頭科   30 ( 3 )   388   2017年8月

     詳細を見る

  • 治療経過中に声帯麻痺を呈したANCA関連血管炎性中耳炎(OMAAV)の2例

    高橋 奈央, 森田 由香, 馬場 洋徳, 堀井 新

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   35 ( 2 )   249   2017年8月

     詳細を見る

  • IgA腎症の口蓋扁桃細菌叢 16S rRNA解析を用いた検討

    高橋 奈央, 馬場 洋徳, 森田 由香, 堀井 新

    耳鼻咽喉科免疫アレルギー   35 ( 2 )   99   2017年8月

     詳細を見る

  • フラビン蛋白蛍光法を用いたマウス大脳皮質味覚野の同定

    馬場 洋徳, 小木 学, 森 香織, 高橋 奈央, 堀井 新

    口腔・咽頭科   30 ( 3 )   392   2017年8月

     詳細を見る

  • マイクロデブリッターを併用し開窓術を行った舌根部甲状舌管嚢胞の一例

    馬場 洋徳, 堀井 新

    小児耳鼻咽喉科   38 ( 2 )   135   2017年5月

     詳細を見る

  • 治療経過中に声帯麻痺を呈したANCA関連血管炎性中耳炎(OMAAV)の2例

    高橋 奈央, 森田 由香, 馬場 洋徳, 佐藤 浩史, 佐々木 崇暢, 池田 正直, 石岡 孝二郎, 堀井 新

    日本耳鼻咽喉科学会会報   120 ( 4 )   663 - 663   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 咽頭食道憩室(Zenker憩室)の3例

    馬場 洋徳, 高橋 奈央, 堀井 新

    口腔・咽頭科   29 ( 3 )   386   2016年8月

     詳細を見る

  • 喉頭浮腫を契機に甲状腺機能低下症と診断した1例

    馬場 洋徳, 池田 正直, 奥村 仁, 石岡 孝二郎, 堀井 新

    耳鼻咽喉科臨床 補冊   146   162   2016年6月

     詳細を見る

  • 内視鏡を併用して摘出した巨大な耳下腺管唾石症の1例

    高橋 奈央, 馬場 洋徳, 窪田 和, 堀井 新

    口腔・咽頭科   29 ( 3 )   369   2016年6月

     詳細を見る

  • 低侵襲治療を目指した第2鰓裂由来完全側頸瘻の1例

    高橋 奈央, 松山 洋, 横山 侑輔, 倉橋 崇史, 佐々木 崇暢, 池田 正直, 馬場 洋徳, 奥村 仁, 石岡 孝二郎, 堀井 新, 和佐野 浩一郎

    日本耳鼻咽喉科学会会報   119 ( 4 )   547 - 547   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本耳鼻咽喉科学会  

    researchmap

  • 当科における扁桃誘発試験の検討

    馬場 洋徳, 高橋 奈央, 土屋 昭夫, 窪田 和, 相澤 直孝, 堀井 新

    口腔・咽頭科   28 ( 3 )   323   2015年8月

     詳細を見る

  • 咽頭痛で初発したラモトリギンによる中毒性表皮壊死症の2症例

    窪田 和, 相澤 直孝, 高橋 奈央, 馬場 洋徳, 堀井 新

    口腔・咽頭科   28 ( 3 )   385   2015年8月

     詳細を見る

  • IgA腎症における口蓋扁桃細菌叢の16S rRNA解析

    高橋 奈央, 窪田 和, 馬場 洋徳, 土屋 昭夫, 相澤 直孝, 堀井 新

    口腔・咽頭科   28 ( 3 )   325   2015年8月

     詳細を見る

  • FSSG陽性の咽喉頭異常感症患者におけるPPIの治療効果について

    高橋 奈央, 相澤 直孝, 馬場 洋徳, 山本 裕, 高橋 姿

    日本耳鼻咽喉科学会会報   118 ( 4 )   527   2015年4月

     詳細を見る

  • 佐渡市における新生児聴覚スクリーニングの現状

    馬場 洋徳, 泉 修司, 本間 悠介, 窪田 和, 高橋 姿

    小児耳鼻咽喉科   36 ( 2 )   155   2015年4月

     詳細を見る

  • マウス聴覚・視覚連想記憶の行動学的解析

    山岸 達矢, 塚野 浩明, 馬場 洋徳, 本間 悠介, 大島 伸介, 窪田 和, 高橋 邦行, 山本 裕, 高橋 姿, 澁木 克栄

    Audiology Japan   57 ( 5 )   397 - 398   2014年10月

     詳細を見る

  • 小児の口蓋扁桃細菌叢の検討

    高橋 奈央, 相澤 直孝, 馬場 洋徳, 高橋 姿

    口腔・咽頭科   27 ( 3 )   283   2014年8月

     詳細を見る

  • 当院における急性喉頭蓋炎症例の臨床的検討

    新堀 香織, 横山 侑輔, 馬場 洋徳, 橋本 茂久

    口腔・咽頭科   27 ( 3 )   335 - 335   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔・咽頭科学会  

    researchmap

  • 小児睡眠呼吸障害に対するアデノイド口蓋扁桃摘出術の成績の検討

    馬場 洋徳, 相澤 直孝, 高橋 奈央, 土屋 昭夫, 高橋 姿

    口腔・咽頭科   27 ( 3 )   305   2014年8月

     詳細を見る

  • 小児睡眠呼吸障害例のアデノイドでのロイコトリエン受容体の発現について

    相澤 直孝, 高橋 奈央, 馬場 洋徳, 土屋 昭夫, 高橋 姿

    口腔・咽頭科   27 ( 3 )   303   2014年8月

     詳細を見る

  • 著明な扁桃肥大により呼吸障害・哺乳障害を呈した乳幼児の1例

    横山 侑輔, 橋本 茂久, 馬場 洋徳, 新堀 香織, 渡辺 順

    口腔・咽頭科   27 ( 3 )   286 - 286   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本口腔・咽頭科学会  

    researchmap

  • 特徴的な画像、病理所見を呈した口腔底皮様嚢腫の症例

    馬場 洋徳, 土屋 昭夫, 相澤 直孝, 高橋 姿

    口腔・咽頭科   26 ( 3 )   290   2013年8月

     詳細を見る

  • 当科における口蓋扁桃摘出術の術後出血の検討

    高橋 奈央, 相澤 直孝, 土屋 昭夫, 馬場 洋徳, 高橋 姿

    口腔・咽頭科   26 ( 3 )   323   2013年8月

     詳細を見る

  • 先行持続音刺激により出現するマウス聴覚野の二相性応答パターン

    馬場 洋徳, 本間 悠介, 大島 伸介, 窪田 和, 高橋 邦行, 澁木 克栄, 高橋 姿

    Audiology Japan   55 ( 5 )   575 - 576   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Audiological Society  

    DOI: 10.4295/audiology.55.575

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012370281

  • マウス大脳聴覚野の周波数変調(FM)音処理機構

    本間 悠介, 高橋 邦行, 塚野 浩明, 堀江 正男, 馬場 洋徳, 大島 伸介, 窪田 和, 澁木 克栄, 高橋 姿

    日本耳鼻咽喉科学会会報   115 ( 4 )   378   2012年4月

     詳細を見る

  • 進行するOSASに伴い、睡眠下に逸脱する喉頭蓋を呈した多系統萎縮症の症例

    馬場 洋徳, 相澤 直孝, 富田 雅彦, 佐藤 邦広, 高橋 姿, 中山 秀章, 下畑 享良, 小澤 鉄太郎, 西澤 正豊

    口腔・咽頭科   23 ( 3 )   369   2010年8月

     詳細を見る

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • OFF responses produced by short-term depression of thalamic inputs to inhibitory neurons in the mouse auditory cortex

    Hironori Baba, Hiroaki Tsukano, Tatsuya Yamagishi, Yuusuke Honma, Shinsuke Ohshima, Yamato Kubota, Kuniyuki Takahashi, Ryuichi Hishida, Katsuei Shibuki, Arata Horii, Sugata Takahashi

    30th Politzer Socienty Meeting  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月 - 2015年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新潟県における外科的治療の現状と課題

    馬場洋徳

    にいがた摂食嚥下障害サポート研究会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • フラビン蛋白イメージングを用いたマウス大脳味覚野の機能解明

    2017年 - 2019年

    制度名:科学研究費助成事業 若手研究

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap