2025/09/18 更新

写真a

フクダ ナナホ
福田 七穂
FUKUDA Nanaho
所属
脳研究所 生命科学リソース研究センター 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(生命科学) ( 2005年3月   東京大学 )

研究キーワード

  • 分子生物学

  • 嗅神経細胞

  • 精子形成

  • 遺伝子改変マウス

  • RNA結合タンパク質

研究分野

  • ライフサイエンス / 分子生物学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学脳研究所   動物資源開発研究分野   准教授

    2022年6月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟大学   動物資源開発研究分野   講師

    2019年4月 - 2022年5月

      詳細を見る

  • 新潟大学   動物資源開発研究分野   特任講師

    2018年10月 - 2019年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   動物資源開発研究分野   助教

    2018年1月 - 2018年10月

      詳細を見る

  • 奈良先端科学技術大学院大学   バイオサイエンス研究科   助教

    2015年9月 - 2017年12月

      詳細を見る

  • 奈良先端科学技術大学院大学   バイオサイエンス研究科   日本学術振興会特別研究員(RPD)

    2014年4月 - 2015年9月

      詳細を見る

  • 奈良先端科学技術大学院大学   バイオサイエンス研究科   研究技術員

    2013年10月 - 2014年3月

      詳細を見る

  • カロリンスカ研究所   細胞分子生物学科   常勤研究員

    2011年7月 - 2013年9月

      詳細を見る

  • カロリンスカ研究所   細胞分子生物学科   博士研究員

    2008年4月 - 2011年6月

      詳細を見る

  • 独立行政法人理化学研究所   脳科学総合研究センター   研究員

    2005年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   脳研究所 生命科学リソース研究センター   准教授

    2022年6月 - 現在

  • 新潟大学   脳研究所 生命科学リソース研究センター   講師

    2019年4月 - 2022年5月

  • 新潟大学   脳研究所 生命科学リソース研究センター   特任講師

    2018年10月 - 2019年3月

  • 新潟大学   脳研究所 生命科学リソース研究センター   助教

    2018年1月 - 2018年10月

 

論文

  • Axonal mRNA binding of hnRNP A/B is crucial for axon targeting and maturation of olfactory sensory neurons 査読

    Nanaho Fukuda, Tomoyuki Fukuda, Piergiorgio Percipalle, Kanako Oda, Nobuyuki Takei, Kevin Czaplinski, Kazushige Touhara, Yoshihiro Yoshihara, Toshikuni Sasaoka

    Cell Reports   42 ( 5 )   112398 - 112398   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.celrep.2023.112398

    researchmap

  • Temperature imaging using a cationic linear fluorescent polymeric thermometer and fluorescence lifetime imaging microscopy. 査読

    Inada N, Fukuda N, Hayashi T, Uchiyama S

    Nature protocols   14 ( 4 )   1293 - 1321   2019年4月

  • CTCF contributes in a critical way to spermatogenesis and male fertility 査読

    Abrahan Hernandez-Hernandez, Ingrid Lilienthal, Nanaho Fukuda, Niels Galjart, Christer Hoog

    SCIENTIFIC REPORTS   6   28355   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep28355

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A Cell-Permeable Fluorescent Polymeric Thermometer for Intracellular Temperature Mapping in Mammalian Cell Lines 査読

    Teruyuki Hayashi, Nanaho Fukuda, Seiichi Uchiyama, Noriko Inada

    PLOS ONE   10 ( 2 )   e0117677   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0117677

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • STAG3-mediated stabilization of REC8 cohesin complexes promotes chromosome synapsis during meiosis 査読

    Tomoyuki Fukuda, Nanaho Fukuda, Ana Agostinho, Abrahan Hernandez-Hernandez, Anna Kouznetsova, Christer Hoog

    EMBO JOURNAL   33 ( 11 )   1243 - 1255   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/embj.201387329

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 細胞の温度を測る 査読

    稲田のりこ, 林晃之, 福田七穂, 内山聖一

    バイオイメージング   23   18 - 22   2014年

     詳細を見る

  • The Transacting Factor CBF-A/Hnrnpab Binds to the A2RE/RTS Element of Protamine 2 mRNA and Contributes to Its Translational Regulation during Mouse Spermatogenesis 査読

    Nanaho Fukuda, Tomoyuki Fukuda, John Sinnamon, Abrahan Hernandez-Hernandez, Manizheh Izadi, Chandrasekhar S. Raju, Kevin Czaplinski, Piergiorgio Percipalle

    PLOS GENETICS   9 ( 10 )   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pgen.1003858

    Web of Science

    researchmap

  • In neurons, activity-dependent association of dendritically transported mRNA transcripts with the transacting factor CBF-A is mediated by A2RE/RTS elements 査読

    Chandrasekhar S. Raju, Nanaho Fukuda, Carmen Lopez-Iglesias, Christian Goritz, Neus Visa, Piergiorgio Percipalle

    MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL   22 ( 11 )   1864 - 1877   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1091/mbc.E10-11-0904

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Actin-associated hnRNP proteins as transacting factors in the control of mRNA transport and localization 査読

    Piergiorgio Percipalle, Chandrasekhar S. Raju, Nanaho Fukuda

    RNA BIOLOGY   6 ( 2 )   171 - 174   2009年4月

     詳細を見る

  • Decreased olfactory mucus secretion and nasal abnormality in mice lacking type 2 and type 3 IP3 receptors 査読

    Nanaho Fukuda, Mika Shirasu, Koji Sato, Etsuko Ebisui, Kazushige Touhara, Katsuhiko Mikoshiba

    EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE   27 ( 10 )   2665 - 2675   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1460-9568.2008.06240.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Developmental expression patterns of testicular olfactory receptor genes during mouse spermatogenesis 査読

    N Fukuda, K Touhara

    GENES TO CELLS   11 ( 1 )   71 - 81   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2443.2005.00915.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Functional characterization of a mouse testicular olfactory receptor and its role in chemosensing and in regulation of sperm motility 査読

    N Fukuda, K Yomogida, M Okabe, K Touhara

    JOURNAL OF CELL SCIENCE   117 ( 24 )   5835 - 5845   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1242/jcs.01507

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Function of olfactory receptors in non-olfactory tissues 査読

    N Fukuda, K Touhara

    SEIKAGAKU   76 ( 11 )   1462 - 1466   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • 味と匂いの脳科学 I.味蕾・嗅上皮から脳への神経回路と情報伝達 嗅覚神経回路の形成を支える転写後制御機構

    福田七穂

    生体の科学   76 ( 4 )   2025年

     詳細を見る

  • 新潟大学動物実験施設における地震等へのリスク対応

    作間赳法, 平澤克哉, 足立周子, 佐々木綾音, 桑原沙耶香, 中村古都, 小田佳奈子, 福田七穂, 笹岡俊邦

    日本実験動物学会総会講演要旨集(Web)   72nd   2025年

     詳細を見る

  • 凍結胚を用いた2段階エレクトロポレーション法による効率的な遺伝子改変マウスの作製

    小田佳奈子, 佐々木綾音, 平澤克哉, 作間赳法, 桑原沙耶香, 笹岡俊邦, 福田七穂

    日本実験動物学会総会講演要旨集(Web)   72nd   2025年

     詳細を見る

  • 嗅神経回路の形成を担うRNA制御因子

    福田七穂

    生化学   96 ( 1 )   2024年

     詳細を見る

  • CRISPR/Cas9法を用いたHnrnpabコンディショナルノックアウトマウスの作製及びその解析

    鈴木りん, 小田佳奈子, 笹岡俊邦, 福田七穂

    日本実験動物学会総会講演要旨集(Web)   71st   2024年

     詳細を見る

  • ポリA付加配列の挿入による長鎖3’UTRバリアントの生理機能の解明

    福田七穂, 小田佳奈子, 佐々木綾音, 齊藤奈英, 笹岡俊邦

    日本実験動物学会総会講演要旨集(Web)   69th   2022年

     詳細を見る

  • IDR領域に違いをもつhnRNP A/BバリアントによるmRNA翻訳制御

    福田七穂, PERCIPALLE Piergiorgio, CZAPLINSKI Kevin, 福田智行, 笹岡俊邦

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   43rd   2020年

     詳細を見る

  • においとフェロモンがつむぐ空間コミュニケーション 鼻以外の組織に発現する嗅覚受容体の機能

    福田七穂

    におい・かおり環境学会誌   36 ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • Regulation of sperm motility via a testicular olfactory receptor in mice

    Nanaho Fukuda, Kazushige Touhara

    ZOOLOGICAL SCIENCE   21 ( 12 )   1219 - 1219   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Functional characterization of a mouse testicular olfactory receptor and its role in cheimosenseng and regulation of sperm motility

    Nanaho Fukuda, Kentaro Yomogida, Masaru Okabe, Kazushige Touhara

    ZOOLOGICAL SCIENCE   21 ( 12 )   1285 - 1285   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 嗅覚受容体は鼻以外で機能しているか?

    福田七穂

    生化学   2004年

▶ 全件表示

受賞

  • 研究奨励賞

    2024年9月   日本味と匂学会  

     詳細を見る

  • 令和6年度新潟大学優秀論文

    2024年9月   新潟大学  

     詳細を見る

  • 第10回学長賞(若手教員研究奨励)

    2023年12月   新潟大学  

     詳細を見る

  • Postdoctoral fellowship

    2009年10月   Wenner-gren foundation (Sweden)  

     詳細を見る

  • ベストポスター賞

    2009年10月   Solbacka 2009 (14th Karolinska Institutet CMB/Ludwig Conference)  

     詳細を見る

  • Grant for postdoctoral positions in Sweden (Medicine)

    2009年4月   Vetenskapsrådet (Swedish research council)  

     詳細を見る

  • 長期研究助成

    2008年4月   東洋紡バイオテクノロジー研究財団  

     詳細を見る

  • 博士論文特別賞

    2005年3月   東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻  

     詳細を見る

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 嗅軸索で局所翻訳されるmRNAの網羅的特定と、局所翻訳の機構・意義の包括的な理解

    研究課題/領域番号:25K02452

    2025年4月 - 2028年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    福田 七穂, 元岡 大祐, 小田 佳奈子, 福田 智行

      詳細を見る

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    researchmap

  • 嗅神経軸索におけるmRNA局所翻訳の機構と生理的意義の解明

    研究課題/領域番号:22K06895

    2022年4月 - 2025年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    福田 七穂, 小田 佳奈子

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • mRNA翻訳の時空間的な制御が嗅神経細胞の形成や機能に果たす役割の解明

    研究課題/領域番号:19K07363

    2019年4月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    福田 七穂

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    神経細胞では、軸索や樹状突起に特定のmRNAが局在化しており、環境変化に応じて局所的なタンパク質合成が行われる。こうしたmRNA翻訳の時空間的な制御は、軸索伸長やシナプス可塑性を担い、神経変性疾患にも関与するため、その機構や生理機能の解明が望まれている。
    本研究では、RNA結合タンパク質 Hnrnpabが、神経形成期の嗅神経細胞に高発現しており、軸索投射に関わるmRNA群に結合していることを明らかにした。また、Hnrnpab欠損マウスでは、ターゲット遺伝子の発現が糸球体 (軸索末端) において低下しており、成熟な嗅神経細胞数の減少と、軸索投射様式の異常が生じることが明らかとなった。

    researchmap

  • 嗅神経細胞におけるmRNA局在制御機構とその生理的役割の解明

    研究課題/領域番号:17K17884

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    福田 七穂

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    mRNAの局在化は、特定のタンパク質を場所特異的に発現させる転写後制御の1つである。本研究では、mRNA局在化制御因子の一つであるHnrnpabの嗅神経細胞における機能解析を行った。その結果、Hnrnpabは嗅神経細胞の回路形成期に高く発現しており、軸索投射に関わるmRNA群に結合することが明らかとなった。また、Hnrnpab欠損マウスでは、成熟期の嗅神経細胞数が減少することにより嗅上皮の厚さが減少するしていることが明らかとなった。これらのことから、Hnrnpabは嗅神経細胞の回路形成に必要なmRNA制御因子であることが示唆された。

    researchmap

  • 神経軸索におけるmRNA輸送と翻訳制御機構の解明

    研究課題/領域番号:14J40128

    2014年4月 - 2016年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:特別研究員奨励費

    提供機関:日本学術振興会

    福田 七穂

      詳細を見る

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    本研究では、マウスの嗅覚受容体mRNAが嗅神経細胞の軸索末端に存在する現象を研究対象として、神経細胞でmRNAの局在化を担う分子機構の解明を試みる。また、嗅覚受容体mRNAの局在化に関わる因子の欠損マウスを解析することによって、軸索に配置された嗅覚受容体が担う生理的役割を解析する。
    昨年度までに、1) RNA結合タンパク質CBF-Aが嗅神経細胞に高発現していること、2)CBF-Aは嗅覚上皮細胞において多種類の嗅覚受容体mRNAと結合していること、3) 嗅覚受容体遺伝子群の多くは、停止コドンから約1kb下流にRTS(RNA trafficking sequence)と呼ばれるCBF-Aの結合配列を有することを見いだした。これらの結果から、CBF-AはRTSを介して嗅覚受容体mRNAと結合し、その局在化に関与する可能性が示唆された。
    本年度は、 CBF-Aの嗅神経細胞における機能を明らかにすることを目的として、CBF-A遺伝子改変マウスの嗅覚組織の解析を進めた。遺伝子改変マウスは、Stony Brook University (New York, USA) の研究者よって確立されており、共同研究により譲渡を受けた。現在、CBF-A欠損マウスの嗅上皮や嗅球の形態、嗅覚受容体mRNAの安定性および局在、他の遺伝子の発現や局在への影響を中心に解析を進めている。
    また、嗅覚受容体mRNA上に見いだされたRTS配列がmRNAの軸索局在や翻訳状態に与える影響について、培養細胞を用いた系で検証を進めている。現在までに蛍光タンパク質GFPのコード配列の下流に、嗅覚受容体mRNA 3’側非コード領域(3’UTR)の配列を組み込んだ発現ベクターを作成し、それらを神経系培養細胞に導入する系が確立した。

    researchmap

  • 脂肪酸結合タンパク質の嗅神経細胞における生理機能の解明

    研究課題/領域番号:19770181

    2007年 - 2008年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    福田 七穂

      詳細を見る

    配分額:3740000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:540000円 )

    本研究では、神経細胞の形成や維持における脂肪酸結合タンパク質の生理的役割を解明することを目的として、嗅覚神経細胞層(嗅上皮)での脂肪酸結合タンパク質の発現様式およびその欠損による影響の解析を行った。初めに、嗅上皮cDNAを用いたRT-PCRによって特定のサブタイプの脂肪酸結合タンパク質が嗅覚神経細胞層に発現することを明らかにした。さらに、その脂肪酸結合タンパク質に対する特異的な抗体を作製し、嗅上皮における局在をタンパク質レベルで明らかにすることに成功した。嗅上皮には様々な神経形成段階の細胞が存在しているが、脂肪酸結合タンパク質は未成熟な神経細胞の軸策および樹状突起に主に局在していることが明らかとなった。次に、脂肪酸結合タンパク質の嗅神経細胞における機能を調べることを目的として、欠損マウスの嗅上皮の組織学的な解析を行った。その結果、脂肪酸結合タンパク質欠損マウスでは嗅覚組織自体に形態的な異常は見られないにも関わらず、神経細胞層の厚さが野生型のマウスと比較して薄くなっていることを発見した。
    TUNEL染色において、欠損マウスでは神経細胞層にシグナルが多く観察されたことから、脂肪酸結合タンパク質は神経細胞の維持に重要な役割を担っている可能性が示唆される。今後、欠損マウス嗅上皮における細胞増殖能や分化能についても解析を行う予定である。また、免疫沈降法によって脂肪酸結合タンパク質が嗅神経細胞内で結合する因子の探索を行い、その作用機構の解析も試みる。

    researchmap

▶ 全件表示