2023/03/22 更新

写真a

コバヤシ タイチ
小林 太一
KOBAYASHI Taichi
所属
医歯学総合病院 口腔外科系歯科 歯科放射線科 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 新大院博(歯) ( 2018年3月   新潟大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 病態系口腔科学  / Oral Radiology

経歴

  • 新潟大学   医歯学総合病院 口腔外科系歯科 歯科放射線科   助教

    2019年4月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 顎顔面再建学   助教

    2018年7月 - 2019年3月

 

論文

  • The Relationship between the Contouring Time of the Metal Artifacts Area and Metal Artifacts in Head and Neck Radiotherapy 査読

    Kouji Katsura, Satoshi Tanabe, Hisashi Nakano, Madoka Sakai, Atsushi Ohta, Motoki Kaidu, Marie Soga, Taichi Kobayashi, Masaki Takamura, dTakafumi Hayashi

    Tomography   9 ( 1 )   98 - 104   2023年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/tomography9010009

    researchmap

  • Visual evaluation for the elasticity of suprahyoid muscles using sonographic elastography during tongue pressure measurement in healthy adult subjects: A pilot study

    Sachiko Hayashi-Sakai, Taichi Kobayashi, Takafumi Hayashi, Junko Shimomura-Kuroki, Jun Sakai, Makoto Sakamoto

    Bio-Medical Materials and Engineering   1 - 10   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOS Press  

    BACKGROUND: Suprahyoid muscles behavior during the tongue lifting movement has not yet been elucidated. OBJECTIVE: The purpose of this study was to investigate the potential of elastography imaging to examine developmental oral dysfunction in children and oral hypofunction in older adults using sonography. METHODS: Tongue pressure was measured using a manometer with a probe. The tongue pressure was measured with simultaneously scanning the geniohyoid muscle (GHM) and the anterior belly of the digastric muscle (DGM) using sonographic elastography. Sagittal images of the GHM and coronal images of the DGM were used for the strain ratio measurement. The strain ratio of the muscles was measured three times for each subject with the tongue pressure values of 0–30 kPa. RESULTS: The strain ratio of the GHM were higher than those of the DGM at tongue pressure of 10, 20 and 30 kPa. The strain ratio of the GHM increased as the tongue pressure increased in all participants. In contrast, the strain ratio of the DGM tended to slowly decrease as tongue pressure increased in female participants. CONCLUSION: Sonographic elastography is useful for visual and quantitative evaluation of elastic properties in suprahyoid muscles during tongue lifting movements.

    DOI: 10.3233/bme-221414

    researchmap

  • 頭頸部放射線治療後のう蝕発生リスク因子に関する検討 査読

    曽我 麻里恵, 勝良 剛詞, 小林 太一, 髙村 真貴, 黒川 亮, 新美 奏恵, 田中 恵子, 石山 茉佑佳, 林 孝文

    歯科放射線   61 ( 2 )   41 - 46   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11242/dentalradiology.61.41

    researchmap

  • 頭頸部放射線治療における金属歯冠修復物対策の経済評価

    勝良 剛詞, 曽我 麻里恵, 小林 太一, 高村 真貴, 林 孝文

    日本歯科医師会雑誌   74 ( 4 )   412 - 412   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 小唾液腺の口腔内超音波正常像の検討

    曽我 麻里恵, 勝良 剛詞, 西山 秀昌, 小林 太一, 高村 真貴, 林 孝文

    歯科放射線   60 ( 2 )   35 - 41   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科放射線学会  

    口腔内超音波検査により小唾液腺の口腔内超音波正常像について検討した。口腔乾燥感を含め口腔内に自覚症状のない健常な成人20名(女性13名、男性7名、平均29.4歳)を対象とした。超音波診断装置には、本体としてHIVISION Preirusを、超音波プローブには日常臨床で口腔内超音波走査に使用しているホッケースティック型術中用小型リニアプローブEUP-O54Jを使用した。口唇腺は上下唇とも口腔粘膜直下に一〜二層になって分布が確認された。また、腺葉群の大きさはそれぞれ後方の口角付近の方が大きく、厚みに相当する短径は上唇で平均1.5mm、下唇で2.2mmであった。さらに、血流表示画像において腺葉群内部の血流の確認が可能であり、マイクロスコピーコイルを用いたMRIに近い画像所見を得ることが可能であったと判断された。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J00567&link_issn=&doc_id=20210406250001&doc_link_id=10.11242%2Fdentalradiology.60.35&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11242%2Fdentalradiology.60.35&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 早期舌癌の術前DOI計測におけるCT、MRI、口腔内USの比較

    高村 真貴, 小林 太一, 新國 農, 勝良 剛詞, 山崎 学, 丸山 智, 田沼 順一, 林 孝文

    新潟歯学会雑誌   50 ( 2 )   107 - 107   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 外部放射線治療における歯科用合金からの後方および側方散乱線の物理学的特徴の解明

    勝良 剛詞, 曽我 麻里恵, 高村 真貴, 小林 太一, 佐久間 英伸, 黒川 亮, 高木 律男, 林 孝文

    日本口腔科学会雑誌   69 ( 2 )   135 - 135   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    researchmap

  • 超音波診断装置を用いた骨格性下顎前突症患者の嚥下時舌運動様相の検討

    阿部 遼, 福井 忠雄, 坂上 馨, 栗原 加奈子, 深町 直哉, 長崎 司, 小林 太一, 林 孝文, 齋藤 功

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集   77回   202 - 202   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会  

    researchmap

  • ディープラーニングを用いたデンタル画像のマウント位置学習における特徴量について

    西山 秀昌, 高村 真貴, 小林 太一, 曽我 麻里恵, 坂井 幸子, 新國 農, 勝良 剛詞, 林 孝文

    歯科放射線   58 ( 増刊 )   45 - 45   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科放射線学会  

    researchmap

  • 口腔内超音波検査による舌癌原発巣のDOI(Depth of invasion)はリンパ節転移を予見できるか

    小林 太一, 高村 真貴, 曽我 麻里恵, 新國 農, 勝良 剛詞, 林 孝文

    歯科放射線   58 ( 増刊 )   53 - 53   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科放射線学会  

    researchmap

  • 超音波診断装置を用いた骨格性下顎前突症患者の嚥下時舌運動様態の検討

    阿部 遼, 福井 忠雄, 坂上 馨, 小林 太一, 林 孝文, 齋藤 功

    新潟歯学会雑誌   47 ( 2 )   125 - 126   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • ロボット支援下手術用小型術中用超音波プローブによる口腔内走査の試み

    小林 太一, 曽我 麻里恵, 坂井 幸子, 新國 農, 勝良 剛詞, 林 孝文

    歯科放射線   57 ( 増刊 )   58 - 58   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科放射線学会  

    researchmap

  • 超音波による舌骨の下顎頭との同時動態評価法の試み

    堀内 悟, 小林 太一, 池 真樹子, 田中 礼, 林 孝文

    歯科放射線   56 ( 2 )   64 - 69   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科放射線学会  

    <b>Objective</b>: In order to establish a response indicator for predicting the treatment effects of oral appliances in patients with obstructive sleep apnea syndrome, we examine the utility of synchronous real-time dynamic ultrasound monitoring of the motion of the hyoid bone and the mandibular condyle during anterior mandibular movement.<br><b>Materials and methods</b>: Eight healthy volunteers, including three females and five males, were recruited for this study. None of the subjects had a history of sleep-related disorders. The synchronous real-time dynamic monitoring of mandibular protrusion was performed using two ultrasound systems with dedicated intraoperative probes. We measured five consecutive movements of the lateral portion of the mandibular condyle as an indicator of the anterior movement of the mandible and five consecutive movements of the lateral edge of the hyoid body as an indicator of the caudal movement of the hyoid bone.<br><b>Results</b>: The variation coefficient of the response ratio, which was defined as the ratio between hyoid caudal movement and mandibular anterior movement, was smaller than the amount of hyoid caudal movement in every subject. The mean amount of hyoid movement ranged from 2.0mm to 9.0mm, and the mean response ratio ranged from 0.28 to 0.87. The mean variation coefficient ranged from 5.2% to 19.5% for hyoid movement and from 4.6% to 16.1% for the response ratio.<br><b>Conclusion</b>: It was speculated that interpersonal comparisons could be performed using representative individual response ratio values as an indicator of the treatment effects of oral appliances.

    DOI: 10.11242/dentalradiology.56.64

    CiNii Article

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 新・口腔外科はじめましょう

    片倉, 朗( 担当: 分担執筆)

    デンタルダイヤモンド社  2020年1月  ( ISBN:9784885104527

     詳細を見る

    総ページ数:249p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • 高分子ゲル音響カップリング材を併用した舌癌の口腔内超音波検査による深達度計測

    林 孝文, 曽我 麻里恵, 小林 太一, 高村 真貴, 新國 農, 勝良 剛詞, 丸山 智, 田沼 順一

    超音波医学   46 ( Suppl. )   S788 - S788   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本超音波医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

 

担当経験のある授業科目

  • 早期臨床実習Ⅱ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 放射線学総論

    2018年
    機関名:新潟大学