2024/04/19 更新

写真a

ヨシハラ ミドリ
吉原 翠
YOSHIHARA Midori
所属
教育研究院 医歯学系 歯学系列 助教
歯学部 歯学科 助教
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 摂食環境制御学 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(歯学) ( 2020年3月 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 補綴系歯学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学 大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野 助教

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学 医歯学総合病院 口腔リハビリテーション科 医員

    2020年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   教育研究院 医歯学系 歯学系列   助教

    2021年4月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 摂食環境制御学   助教

    2021年4月 - 現在

  • 新潟大学   歯学部 歯学科   助教

    2021年4月 - 現在

学歴

  • 新潟大学 大学院医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻

    2016年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学 歯学部 歯学科

    2009年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本嚥下医学会

      詳細を見る

  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会

      詳細を見る

  • 日本顎口腔機能学会

      詳細を見る

  • 歯科基礎医学会

      詳細を見る

  • 日本口腔リハビリテーション学会

      詳細を見る

 

論文

  • Inhibition of Water-Evoked Swallowing During Noxious Mechanical Stimulation of Tongue in Anesthetized Rats. 国際誌

    Takanori Tsujimura, Yuta Nakajima, Titi Chotirungsan, Satomi Kawada, Yuhei Tsutsui, Midori Yoshihara, Taku Suzuki, Kouta Nagoya, Jin Magara, Makoto Inoue

    Dysphagia   38 ( 3 )   965 - 972   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Dysphagia is sometimes accompanied by pain. Because orofacial structures subserve mastication and swallowing, orofacial pain might impair both functions. Tongue biting can occur not only accidentally while eating but also in some pathological conditions. However, it remains unclear whether noxious mechanical stimulation of the tongue affects swallowing. To explore this question, we evaluated the effects of lingual pinch stimulation on the initiation of swallowing evoked by distilled water (DW) infusion with a flow rate of 5.0 µL/s for 20 s into the pharyngolaryngeal region in anesthetized rats. The swallowing reflex was identified by electromyographic (EMG) bursts in the suprahyoid muscles which include the anterior belly of the digastric muscle, mylohyoid and geniohyoid muscles, and laryngeal elevation by visual inspection. The number of DW-evoked swallows during pinch stimulation was significantly smaller than that in a control condition or during pressure stimulation. The onset latency of the first swallow during pinch stimulation was significantly longer than that in the control condition. DW-evoked swallowing was almost abolished following bilateral transection of the superior laryngeal nerve (SLN) compared with the control condition, suggesting that the SLN plays a crucial role in the initiation of DW-evoked swallowing. Finally, electrophysiological data indicated that some SLN-responsive neurons in the nucleus tractus solitarii (nTS) exhibited delayed latency from a single SLN stimulation during lingual pinch stimulation. These results suggest that noxious mechanical stimulation of the tongue inhibits the initiation of swallowing and modulates neuronal activity in the nTS.

    DOI: 10.1007/s00455-022-10522-5

    PubMed

    researchmap

  • 麻酔ラットへのアトロピン投与がもたらす蒸留水誘発嚥下の変調効果(Atropine facilitates initiation of swallowing evoked by distilled water in anaesthetized rats)

    中嶋 優太, 辻村 恭憲, 那小屋 公太, 吉原 翠, 川田 里美, 筒井 雄平, 井上 誠

    Journal of Oral Biosciences Supplement   2021   162 - 162   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • Involvement of capsaicin-sensitive nerves in the initiation of swallowing evoked by carbonated water in anesthetized rats 査読 国際誌

    Kojun Tsuji, Takanori Tsujimura, Shogo Sakai, Taku Suzuki, Midori Yoshihara, Kouta Nagoya, Jin Magara, Yoshihide Satoh, Makoto Inoue

    American Journal of Physiology-Gastrointestinal and Liver Physiology   319 ( 5 )   G564 - G572   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Physiological Society  

    The initiation of swallowing evoked by laryngeal capsaicin and carbonated water application was diminished by the coapplication of QX-314 and capsaicin. Carbonated water-evoked swallows were also abolished by transection of the superior laryngeal nerves and were inhibited by the acid-sensing ion channel-3 inhibitor. Capsaicin-sensitive nerves are involved in the initiation of carbonated-water-evoked swallows.

    DOI: 10.1152/ajpgi.00233.2020

    PubMed

    researchmap

  • Sustained laryngeal transient receptor potential vanilloid 1 activation inhibits mechanically induced swallowing in anesthetized rats 査読 国際誌

    Midori Yoshihara, Takanori Tsujimura, Taku Suzuki, Kouta Nagoya, Naru Shiraishi, Jin Magara, Miho Terunuma, Makoto Inoue

    American Journal of Physiology-Gastrointestinal and Liver Physiology   319 ( 3 )   G412 - G419   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Physiological Society  

    Although a transient receptor potential vanilloid 1 (TRPV1) inhibitor or TRPV1-expressed neuronal inhibitor significantly inhibited HCl/capsaicin-evoked swallowing, air flow-induced swallowing was not affected. The number of air flow-induced swallows was significantly reduced within 60 min of TRPV1 activation. Evans blue dye concentration in the larynx increased 60 min after capsaicin application. TPRV1 activation not only desensitizes TRPV1 but also inactivates mechanoreceptors caused by increases in vascular permeability and edema.

    DOI: 10.1152/ajpgi.00082.2020

    PubMed

    researchmap

  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)に起因する嚥下機能低下の生理学的検証

    那小屋 公太, 辻村 恭憲, 吉原 翠, 井上 誠

    Journal of Oral Biosciences Supplement   2020   343 - 343   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • 麻酔下ラットにおけるAMPA受容体ポジティブアロステリックモジュレーターによる嚥下誘発への効果

    吉原 翠, 那小屋 公太, 辻村 恭憲, 井上 誠

    Journal of Oral Biosciences Supplement   2020   342 - 342   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • 麻酔下ラットにおける喉頭TRPV1持続活性化による嚥下誘発への影響

    吉原 翠, 那小屋 公太, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠

    日本顎口腔機能学会雑誌   26 ( 1 )   22 - 23   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    researchmap

  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)に起因する嚥下機能低下の生理学的検証

    那小屋 公太, 辻村 恭憲, 吉原 翠, 井上 誠

    Journal of Oral Biosciences Supplement   2020   343 - 343   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • 麻酔下ラットにおけるAMPA受容体ポジティブアロステリックモジュレーターによる嚥下誘発への効果

    吉原 翠, 那小屋 公太, 辻村 恭憲, 井上 誠

    Journal of Oral Biosciences Supplement   2020   342 - 342   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • Involvement of the epithelial sodium channel in initiation of mechanically evoked swallows in anaesthetized rats 査読 国際誌

    Takanori Tsujimura, Rumi Ueha, Midori Yoshihara, Eri Takei, Kouta Nagoya, Naru Shiraishi, Jin Magara, Makoto Inoue

    The Journal of Physiology   597 ( 11 )   2949 - 2963   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Key points: Afferents carried by the superior laryngeal nerve play a primary role in the initiation of laryngeal mechanically evoked swallows in anaesthetized rats. Amiloride and its analogues inhibit swallowing evoked by mechanical stimulation, but not swallowing evoked by chemical and electrical stimulation. The epithelial sodium channel is probably involved in the initiation of laryngeal mechanically evoked swallows. Abstract: The swallowing reflex plays a critical role in airway protection. Because impaired laryngeal mechanosensation is associated with food bolus aspiration, it is important to know how the laryngeal sensory system regulates swallowing initiation. This study was performed to clarify the neuronal mechanism of mechanically evoked swallows. Urethane-anaesthetized Sprague–Dawley male rats were used. A swallow was identified by activation of the suprahyoid and thyrohyoid muscles on electromyography. The swallowing threshold was measured by von Frey filament and electrical stimulation of the larynx. The number of swallows induced by upper airway distension and capsaicin application (0.03 nmol, 3 μl) to the vocal folds was counted. The effects of topical application (0.3–30 nmol, 3 μl) of the epithelial sodium channel (ENaC) blocker amiloride and its analogues (benzamil and dimethylamiloride), acid-sensing ion channel (ASIC) inhibitors (mambalgine-1 and diminazene) and gadolinium to the laryngeal mucosa on swallowing initiation were evaluated. A nerve transection study indicated that afferents carried by the superior laryngeal nerve play a primary role in the initiation of laryngeal mechanically evoked swallows. The mechanical threshold of swallowing was increased in a dose-dependent manner by amiloride and its analogues and gadolinium, but not by ASIC inhibitors. The number of swallows by upper airway distension was significantly decreased by benzamil application. However, the initiation of swallows evoked by capsaicin and electrical stimulation was not affected by benzamil application. We speculate that the ENaC is involved in the initiation of laryngeal mechanically evoked swallows.

    DOI: 10.1113/jp277895

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1113/JP277895

  • Effect of peripherally and cortically evoked swallows on jaw reflex responses in anesthetized rabbits 査読 国際誌

    Taku Suzuki, Midori Yoshihara, Shogo Sakai, Kojun Tsuji, Kouta Nagoya, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue

    Brain Research   1694   19 - 28   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2018.05.002

    researchmap

  • 若手の口腔生理学研究最前線 嚥下反射の誘発に関わる末梢の受容機構

    吉原 翠, 鈴木 拓, 那小屋 公太, 辻村 恭憲, 井上 誠

    Journal of Oral Biosciences Supplement   2018   98 - 98   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • Involvement of hypoglossal and recurrent laryngeal nerves on swallowing pressure 査読 国際誌

    Takanori Tsujimura, Taku Suzuki, Midori Yoshihara, Shogo Sakai, Naomi Koshi, Hirokazu Ashiga, Naru Shiraishi, Kojun Tsuji, Jin Magara, Makoto Inoue

    Journal of Applied Physiology   124 ( 5 )   1148 - 1154   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Physiological Society  

    Swallowing pressure generation is important to ensure safe transport of an ingested bolus without aspiration or leaving residue in the pharynx. To clarify the mechanism, we measured swallowing pressure at the oropharynx (OP), upper esophageal sphincter (UES), and cervical esophagus (CE) using a specially designed manometric catheter in anesthetized rats. A swallow, evoked by punctate mechanical stimulation to the larynx, was identified by recording activation of the suprahyoid and thyrohyoid muscles using electromyography (EMG). Areas under the curve of the swallowing pressure at the OP, UES, and CE from two trials indicated high intrasubject reproducibility. Effects of transecting the hypoglossal nerve (12N) and recurrent laryngeal nerve (RLN) on swallowing were investigated. Following bilateral hypoglossal nerve transection (Bi-12Nx), OP pressure was significantly decreased, and time intervals between peaks of thyrohyoid EMG bursts and OP pressure were significantly shorter. Decreased OP pressure and shortened times between peaks of thyrohyoid EMG bursts and OP pressure following Bi-12Nx were significantly increased and longer, respectively, after covering the hard and soft palates with acrylic material. UES pressure was significantly decreased after bilateral RLN transection compared with that before transection. These results suggest that the 12N and RLN play crucial roles in OP and UES pressure during swallowing, respectively. We speculate that covering the palates with a palatal augmentation prosthesis may reverse the reduced swallowing pressure in patients with 12N or tongue damage by the changes of the sensory information and of the contact between the tongue and a palates.

    NEW & NOTEWORTHY Hypoglossal nerve transection reduced swallowing pressure at the oropharynx. Covering the hard and soft palates with acrylic material may reverse the reduced swallowing function caused by hypoglossal nerve damage. Recurrent laryngeal nerve transection reduced upper esophageal sphincter negative pressure during swallowing.

    DOI: 10.1152/japplphysiol.00944.2017

    PubMed

    researchmap

  • 嚥下が顎反射に与える影響

    鈴木 拓, 吉原 翠, 辻 光順, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠

    Journal of Oral Biosciences Supplement   2017   263 - 263   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会  

    researchmap

  • 口腔への温度刺激がもたらす嚥下機能への影響

    吉原 翠, 竹内 千華子, 竹石 龍右, 伊藤 加代子, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠

    日本顎口腔機能学会雑誌   24 ( 1 )   40 - 41   2017年9月

▶ 全件表示

MISC

  • 麻酔ラットへのアトロピン静脈内投与がもたらす嚥下誘発の変調効果

    中嶋優太, 辻村恭憲, 吉原翠, 那小屋公太, 真柄仁, 井上誠

    日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集   68th   2022年

     詳細を見る

  • A精神科病院の病棟内食堂で食事摂取可能な入院患者における誤嚥性肺炎リスクの影響要因と予防に向けた支援

    清野 由美子, 小山 諭, 井上 誠, 鈴木 拓, 吉原 翠, 渋木 瞳, 笹 杏奈, 鈴見 梨紗, 坂井 遥

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌   25 ( 1 )   33 - 43   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会  

    【目的】精神科病院の病棟内食堂で食事摂取可能な入院患者における誤嚥性肺炎リスクの影響要因を明らかにし、誤嚥性肺炎予防に向けた支援への示唆を得るために調査研究を行った。【方法】対象者は、A精神科病院入院患者約400名のうち、病棟内食堂で食事摂取可能な20歳以上85歳未満の者100名とした。対象者を誤嚥性肺炎リスク評価により高・中・低リスクに分け、その群のそれぞれの基本属性、日常生活の状況、食事摂取の状況、栄養状態(Body Mass Index:BMI、Geriatric Nutritional Risk Index:GNRI)、血液生化学所見(Total Protein:TP、Albumin:Alb、Hemoglobin:Hb、Hematocrit:Ht、White Blood Cell:WBC)を調査し、統計学的に検討した。【結果】対象者のうち、高リスク群0名、中等度リスク群24名、低リスク群76名であった。群間比較において、年齢は、中等度リスク群で有意に高値であった。BMI、GNRI、Ht、Hb、Peak Expiratory Flow:PEF、Repetitive Saliva Swallowing Test:RSSTは、中等度リスク群で有意に低値であった。Spearmanの順位相関係数では、年齢、BMI、GNRI、Alb、Ht、Hb、PEF、RSSTにおいて相関を認めた。二項ロジスティック回帰分析において、BMI、PEF、RSSTが独立変数として得られた。【結論】精神科病院の病棟内食堂で食事摂取可能な入院患者における誤嚥性肺炎リスクの影響要因は、BMI、PEF、RSSTの低下であることが示唆された。誤嚥性肺炎予防に向けた支援として、栄養状態や呼吸機能、嚥下機能の維持・改善を目指す取り組みが必要と考える。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J03152&link_issn=&doc_id=20210616040004&doc_link_id=%2Fcb5dvsph%2F2021%2F002501%2F004%2F0033-0043%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fcb5dvsph%2F2021%2F002501%2F004%2F0033-0043%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 麻酔ラットへのアトロピン投与がもたらす蒸留水誘発嚥下の変調効果

    中嶋優太, 辻村恭憲, 那小屋公太, 吉原翠, 川田里美, 筒井雄平, 井上誠

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web)   2021   2021年

     詳細を見る

  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)モデルラットにおける嚥下動態の生理学的解析

    那小屋公太, 辻村恭憲, 吉原翠, 井上誠

    日本嚥下医学会抄録(Web)   44th   2021年

     詳細を見る

  • 麻酔下ラットにおけるAMPA受容体ポジティブアロステリックモジュレーターによる嚥下誘発への効果

    吉原翠, 那小屋公太, 辻村恭憲, 井上誠

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)に起因する嚥下機能低下の生理学的検証

    那小屋公太, 辻村恭憲, 吉原翠, 井上誠

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 麻酔下ラットにおける喉頭TRPV1持続活性化による嚥下誘発への影響

    吉原翠, 那小屋公太, 真柄仁, 辻村恭憲, 井上誠

    日本顎口腔機能学会雑誌   26 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • 嚥下反射の誘発に関わる末梢の受容機構

    吉原翠, 鈴木拓, 那小屋公太, 辻村恭憲, 井上誠

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web)   2018   2018年

     詳細を見る

  • 低酸素脳症発症後に嚥下障害を認めた一例 査読

    吉原 翠, 上村 由紀子, 大口 繭美, 砂田 悠香子, 竹内 千華子, 白石 成, 辻村 恭憲, 井上 誠

    新潟歯学会   47 ( 1 )   33 - 37   2017年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    低酸素脳症発症後に嚥下障害を認めた一例を報告する。症例は69歳女性。2015年11月より右気胸にて当院呼吸器感染症内科に入院した。入院6日目に院内で緊張性気胸を再発し、心肺停止に伴う低酸素脳症を発症した。発症58日目に意識レベルの改善を認め、嚥下機能評価のため当科初診となった。指示理解不良で意識レベルはJCS I-3であり、口腔衛生状態は不良で、残存歯は少ないが義歯使用により咬合支持が得られる状態であった。発声・腹式呼吸は不可だった。顎舌顔面の感覚あるものの、舌運動は不良で、呼吸状態不良につき頬ふくらまし・吸引は不可だった。頸部運動は不良で、反復唾液嚥下テストは0回だった。介入3日目(発症60日目)、嚥下内視鏡検査を実施した。安静時より咽頭に分泌物の貯留あり。とろみ摂取時には、喉頭侵入および咽頭残留があったものの誤嚥は認められなかった。先行期から嚥下咽頭期にわたる機能的嚥下障害と診断し、口腔ケア・間接訓練から介入を開始した。呼吸状態安定時のみ少量の直接訓練を実施した。介入57日目(発症114日目)には、義歯調整を行った後に、嚥下造影検査を実施した。液体・ゆるめのとろみにて声門上まで喉頭侵入し、固形物は喉頭蓋谷及び舌背に残留を認めた。ティースプーン一杯量を摂取した際に、患者は咽頭残留を自覚できた。食事による訓練が可能と判断し、全粥・半固形食とろみ付きの食事を開始した。並行して舌運動訓練を実施し、最終的に全粥・半固形食を3食摂取可能となった。(著者抄録)

    researchmap

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • モデル動物を用いた多面的アプローチによる嚥下障害の病態解明

    研究課題/領域番号:22KK0139

    2022年10月 - 2025年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    提供機関:日本学術振興会

    井上 誠, 辻村 恭憲, 那小屋 公太, 吉原 翠, 真柄 仁

      詳細を見る

    配分額:20150000円 ( 直接経費:15500000円 、 間接経費:4650000円 )

    researchmap

  • 摂食嚥下機能に関わる前帯状皮質の役割

    研究課題/領域番号:22K19616

    2022年6月 - 2025年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:挑戦的研究(萌芽)

    提供機関:日本学術振興会

    井上 誠, 辻村 恭憲, 那小屋 公太, 吉原 翠, 真柄 仁

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    researchmap

  • 咽喉頭酸逆流による嚥下誘発・咀嚼動態の変調およびTRPM8刺激による影響の検証

    研究課題/領域番号:21K17060

    2021年4月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業 若手研究

    研究種目:若手研究

    提供機関:日本学術振興会

    吉原 翠

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    超高齢社会となった日本において,肺炎は高齢者の主たる死亡原因であり,中でも摂食嚥
    下機能の低下に伴う誤嚥性肺炎の発症数は加齢とともに増加している.誤嚥性肺炎は,嚥下咽頭期障害が主たる原因となる呼吸器感染症であるが,高齢者に多い消化器疾患である胃食道逆流症(GERD)患者でも,誤嚥性肺炎の発症率が高いされる.胃酸を含む逆流物を原因とする逆流性誤嚥は重篤な肺炎を発症し得るにも関わらず,GERD患者における誤嚥性肺炎の発症機序については不明な点が多い.本研究は申請者が培ってきたモデル動物を利用した実験系を駆使して,咽喉頭への酸の長期的酸曝露が嚥下・咀嚼動態に与える影響,メントール投与がもたらす効果について,神経生理学・薬理学的手法を用いて検証することを目的とした.
    令和3年度は咽喉頭酸逆流によって生じる嚥下誘発変調の機序解明を進めるため,咽喉頭の感覚を支配する上喉頭神経(SLN)の神経活動記録を行い,同領域への化学刺激によりSLN活動がいかなる変調を受けるか検証することとした.
    実験には7-10週齢のウレタン麻酔下のSD系雄性ラットを用いた.喉頭に生理食塩水,蒸留水,KClを順に滴下し,SLNの応答を1分間記録した.各刺激の間に喉頭吸引を行い,前に滴下した試薬および分泌物の影響を排除した.SLN活動はKCl投与時に最大の応答を示した.
    しかし,現状では神経活動記録中に神経が傷害されて正確な応答を示さなくなってしまう場合が多く,安定してデータをとることが難しい.そのため,SLNの応答を記録できる時間が短く,検証できる試薬の数が限られている.今後安定して神経記録が取れるよう,技術的な向上と実験環境の整備が望まれる.

    researchmap

  • 脳梗塞における摂食嚥下障害の病態解明とその回復に顎口腔機能がもたらす効果

    研究課題/領域番号:21H03128

    2021年4月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    井上 誠, 辻村 恭憲, 那小屋 公太, 照沼 美穂, 吉原 翠, 真柄 仁

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    researchmap

  • 胃食道逆流による咀嚼・嚥下変調機序の解明

    研究課題/領域番号:20K23049

    2020年9月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費助成事業 研究活動スタート支援

    研究種目:研究活動スタート支援

    提供機関:日本学術振興会

    吉原 翠

      詳細を見る

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    本研究は咽喉頭の持続酸刺激に伴って生じる浮腫と嚥下誘発の変調との関連を明らかにすることを目的とした.TRPV1受容体は酸刺激に応答しNK1受容体を介して神経原性炎症による浮腫を誘発することが知られるため,両受容体に着目した.実験には麻酔ラットを用いた.NK1ブロッカー単独投与は喉頭機械・化学刺激誘発嚥下に影響しなかった.喉頭持続TRPV1刺激後,機械刺激誘発嚥下はブロッカー投与群と対象群で差がなく,喉頭エバンスブルー溶出量も同様だった.よって,NK1ブロッカー投与はTRPV1活性化に伴う喉頭浮腫を抑制しなかった.本結果が喉頭領域特異的であるか他の領域と比較検討していく.

    researchmap