2024/03/29 更新

写真a

ホリゴメ ヨウジ
堀米 洋二
HORIGOME Yoji
所属
医歯学総合研究科 特任助教
職名
特任助教
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2019年9月   新潟大学 )

研究キーワード

  • オートファジー

  • コンピューター支援整形外科

  • 骨粗鬆症

  • 股関節

  • 整形外科

研究分野

  • ライフサイエンス / 整形外科学  / 股関節

  • ライフサイエンス / 細胞生物学  / オートファジー

  • ライフサイエンス / 整形外科学  / 骨粗鬆症

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   大学院医歯学総合研究科 健康寿命延伸・運動器疾患医学講座   特任助教

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟大学   医歯学総合病院   専任助教

    2021年5月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟県立燕労災病院   整形外科   医長

    2018年10月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • Aarhus University Hospital   Departoment of Orthopaedic Surgery

    2013年8月 - 2013年11月

      詳細を見る

  • 新潟臨港病院   整形外科   医師

    2013年4月 - 2015年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟大学   医歯学総合病院   医員

    2012年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟県立中央病院   整形外科   医師

    2011年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 済生会新潟第二病院   整形外科   医師

    2010年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟大学   医歯学総合病院   レジデント

    2009年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 山形市立病院済生館

    2007年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   医歯学総合研究科   特任助教

    2022年4月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合病院 整形外科   助教

    2021年5月 - 2022年3月

学歴

  • 新潟大学   大学院医歯学総合研究科   生体機能調節医学専攻

    2015年4月 - 2019年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 新潟大学   医学部   医学科

    2001年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

  • 日本骨粗鬆症学会

    2020年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本股関節学会

    2011年9月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本整形外科学会

    2007年6月

      詳細を見る

  • 東日本整形災害外科学会

      詳細を見る

  • 日本人工関節学会

      詳細を見る

  • 東北整形災害外科学会

      詳細を見る

▶ 全件表示

 

論文

  • Loss of autophagy in chondrocytes causes severe growth retardation. 国際誌

    Yoji Horigome, Hiroko Ida-Yonemochi, Satoshi Waguri, Shunichi Shibata, Naoto Endo, Masaaki Komatsu

    Autophagy   16 ( 3 )   501 - 511   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Chondrogenesis is accompanied by not only cellular renovation, but also metabolic stress. Therefore, macroautophagy/autophagy is postulated to be involved in this process. Previous reports have shown that suppression of autophagy during chondrogenesis causes mild growth retardation. However, the role of autophagy in chondrocyte differentiation still largely remains unclear. Here, we show the important role of autophagy on chondrogenesis. The transition of mesenchymal cells to chondrocytes was severely impaired by ablation of Atg7, a gene essential for autophagy. Mice lacking Atg7 after the transition exhibited phenotypes severer than mutant mice in which Atg7 was removed before the transition. Atg7-deficient chondrocytes accumulated large numbers of glycogen granules, hardly proliferate and died specifically in the proliferative zone without any ER-stress signal. Our results suggest that the suppression of autophagy in prechondrogenic cells drives compensatory mechanism(s) that mitigate defective chondrogenesis, and that autophagy participates in glycogenolysis to supply glucose in avascular growth plates.Abbreviations: DDIT3/CHOP: DNA damage inducible transcript 3; ER: endoplasmic reticulum; NFE2L2/NRF2: nuclear factor, erythroid derived 2, like 2; SQSTM1/p62: sequestosome 1; STBD1: starch-binding domain-containing protein 1.

    DOI: 10.1080/15548627.2019.1628541

    PubMed

    researchmap

  • Associations of Lower-Limb Phase Angle with Locomotion and Motor Function in Japanese Community-Dwelling Older Adults. 国際誌

    Daisuke Homma, Izumi Minato, Norio Imai, Dai Miyasaka, Yoji Horigome, Hayato Suzuki, Yoichiro Dohmae, Naoto Endo

    Geriatrics (Basel, Switzerland)   8 ( 6 )   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Whole-body phase angle (PhA) is associated with motor function and geriatric diseases. However, it was unclear which parts of the upper- or lower-limb PhA were involved. This study investigated the differences in the PhA of the upper and lower extremities and their relationships with frailty, locomotive syndrome indices, and motor function in community-dwelling older adult participants. This study was a cross-sectional observational study. In 69 community-dwelling older adults, the PhA at each measurement site (whole body, upper limbs, and lower limbs), motor function, Kihon Checklist (KCL), and 25-Geriatric Locomotive Function Scale (GLFS-25) were measured. This study examined differences in each PhA and its relationship with motor function and geriatric diseases. Multiple regression analysis was performed using GLFS-25 as the dependent variable and sex and lower-limb PhA as independent variables. In this cohort (mean age: 72.3 ± 5.7 years; 18 males and 51 females), lower-limb PhA was significantly lower than upper-limb PhA. Unlike other PhAs, lower-limb PhA was related to grip strength, TUG, F/w, and GLFS-25. Multiple regression analysis showed that the lower-limb PhA was independently related to GLFS-25. Cellular health of the lower extremity is associated with gait, standing function, and indicators of locomotive syndrome.

    DOI: 10.3390/geriatrics8060121

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of Intravenous Acetaminophen and Intravenous Patient-Controlled Analgesia Fentanyl after Total Hip Arthroplasty: A Multicenter Randomized Controlled Trial. 国際誌

    Yoshinori Sakai, Norio Imai, Dai Miyasaka, Hayato Suzuki, Yoji Horigome, Yasuhito Takahashi, Hiroyuki Kawashima

    Journal of clinical medicine   12 ( 23 )   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Opioids often need to be discontinued because they cause nausea, whereas the administration of intravenous acetaminophen (APAP) causes less nausea and vomiting. This study aimed to compare the effects of fentanyl-based intravenous patient-controlled analgesia (IV-PCA) and intravenous APAP on pain and nausea after total hip arthroplasty (THA). METHODS: We prospectively investigated primary THA patients who underwent the anterolateral supine approach at four centers between October 2021 and October 2022. The patients (n = 178) were divided randomly into IV-PCA (n = 88) and APAP groups (n = 90). Rest pain, motion pain, and nausea were assessed using NRS scores. RESULTS: Compared with the APAP group, the IV-PCA group experienced significantly greater resting pain and nausea on postoperative day 1. A correlation was found between preoperative and postoperative pain. Postoperative nausea at 8 h was significantly correlated with pain at rest at 4 h (r = 0.193), 8 h (r = 0.194), day 1 (r = 0.245), and day 2 (r = 0.188) after surgery. Early postoperative pain and nausea correlated with subsequent pain and nausea. CONCLUSIONS: Intravenous APAP is associated with less pain and nausea and is superior to IV-PCA.

    DOI: 10.3390/jcm12237445

    PubMed

    researchmap

  • Relationship between the Hip Abductor Muscles and Abduction Strength in Patients with Hip Osteoarthritis.

    Daisuke Homma, Izumi Minato, Norio Imai, Dai Miyasaka, Yoshinori Sakai, Yoji Horigome, Hayato Suzuki, Yoichiro Dohmae, Naoto Endo

    Acta medica Okayama   77 ( 5 )   461 - 469   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study aimed to determine which muscle the gluteus maximus, gluteus medius, gluteus minimus (Gmin), or tensor fasciae latae (TFL) contributes most to hip abduction strength and to identify effective sites for cross-sectional area (CSA) Gmin and TFL measurement in hip osteoarthritis (OAhip) patients. Twenty-eight patients with OAhip were included. The muscle CSA and volume were determined using magnetic resonance imaging. Peak isometric strength was determined using hand-held dynamometry. Muscle volumes were normalized to the total muscle volume of hip abductors. Multiple regression analysis was performed. The difference between the CSA of Gmin and TFL was calculated, and correlations with volume and muscle strength were determined. Gmin volume was related to abductor muscle strength (p=0.042). The peak CSA of the Gmin correlated with muscle volume and strength. The CSA of the TFL correlated with volume, with no difference between the CSA of the most protruding part of the lesser trochanter and peak CSA. Gmin volume was strongly related to abductor muscle strength. Peak CSA is a useful parameter for assessing the CSA of the Gmin among patients with OAhip. The CSA of the TFL should be measured at the most protruding part of the lesser trochanter.

    DOI: 10.18926/AMO/65968

    PubMed

    researchmap

  • Increased incidence among the very elderly in the 2020 Niigata Prefecture Osteoporotic Hip Fracture Study.

    Asami Nozaki, Norio Imai, Yugo Shobugawa, Hayato Suzuki, Yoji Horigome, Naoto Endo, Hiroyuki Kawashima

    Journal of bone and mineral metabolism   41 ( 4 )   533 - 541   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    INTRODUCTION: A 2015 study showed a decreasing trend in the incidence of osteoporotic hip fractures in Niigata Prefecture, Japan, which had been increasing. This study aimed to investigate the incidence of osteoporotic hip fractures in 2020, determine the long-term change in the incidence of hip fractures from 1985 to 2020, and assess whether the decline in fracture incidence since 2010 has continued. MATERIALS AND METHODS: We obtained data from the registration forms submitted by hospitals and clinics of patients who lived in Niigata Prefecture and were diagnosed with osteoporotic hip fracture through a survey conducted from January 1, 2020 to December 31, 2020. RESULTS: In 2020, 3,369 hip fractures were recorded in Niigata Prefecture. Although the overall incidence of age-specific hip fractures decreased, it increased in patients aged ≥ 90 years, regardless of sex. The proportion of patients receiving anti-osteoporosis drugs prior to hip fracture increased from 7.6% in 2004 to 17.3% in 2020. Notably, surgical treatment should be performed as early as possible, and the preoperative waiting time was 2.9 days, which was mainly due to holidays. CONCLUSION: The incidence of hip fractures in Niigata Prefecture has gradually increased over the past 35 years, with an increasing change observed in the very elderly recently in 2020. Although the treatment of osteoporotic hip fractures in Niigata Prefecture is adequate, improvements may include increasing the rate of adoption of osteoporosis treatment further and decreasing the number of days of preoperative waiting.

    DOI: 10.1007/s00774-023-01421-2

    PubMed

    researchmap

  • Determining factors that maintain physical function or increase frailty using the Kihon checklist among community-dwelling older adults: a six-year longitudinal study in Agano, Japan. 国際誌

    Norio Imai, Takuya Yoda, Yoji Horigome, Reiko Murakami, Masashi Wakasugi, Toshihide Fujii, Masayuki Ohashi, Hiroyuki Kawashima

    BMC geriatrics   23 ( 1 )   336 - 336   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: A significant increase in the older adult population in Japan will significantly increase healthcare costs. This study aimed to examine the risk factors contributing to robustness transitioning to frailty in older residents. METHODS: Participants were aged 70 in 2016 and 76 in 2022. Participants were evaluated using the Kihon Checklist (KCL). RESULTS: Participants for this longitudinal study included 444 older persons who completed the KCL surveys in 2016 and 2022. The follow-up rate was 80.6%; therefore, 358 participants were included in the analysis. The median KCL score increased significantly from 2 to 2016 to 3 in 2022 (p < 0.001). The prevalence of robustness significantly decreased from 60.9 to 48.6% (p = 0.042). In a stepwise logistic regression analysis, robustness was independently associated with regular continuous walks for 15 min and a body mass index of above 18.5%. The following variables were associated with the transition to prefrailty: experiencing a fall in the past year and not going out at least once a week. For the transition to frailty, the variables were turned to family or friends for advice, experienced a fall in the past year, and felt helpless in the last two weeks. The independent factor for the transition from prefrailty to frailty was having a BMI of less than 18.5. In contrast, the independent factor for improving from frailty to robustness or prefrailty was going out at least once a week. CONCLUSIONS: We recommend maintaining continuous walking for more than 15 min, maintaining a BMI of at least 18.5, and going out more than once a week to improve being house-bounded and depressive mood, not only to prevent the transition to prefrailty or frailty but also to improve frailty.

    DOI: 10.1186/s12877-023-04055-1

    PubMed

    researchmap

  • Accuracy of ZedView, the Software for Three-Dimensional Measurement and Preoperative Planning: A Basic Study. 国際誌

    Asami Nozaki, Norio Imai, Kazuhisa Funayama, Yoji Horigome, Hayato Suzuki, Izumi Minato, Koichi Kobayashi, Hiroyuki Kawashima

    Medicina (Kaunas, Lithuania)   59 ( 6 )   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background and Objectives: In the field of orthopedic surgery, novel techniques of three-dimensional shape modeling using two-dimensional tomographic images are used for bone-shape measurements, preoperative planning in joint-replacement surgery, and postoperative evaluation. ZedView® (three-dimensional measurement instrument and preoperative-planning software) had previously been developed. Our group is also using ZedView® for preoperative planning and postoperative evaluation for more accurate implant placement and osteotomy. This study aimed to evaluate the measurement error in this software in comparison to a three-dimensional measuring instrument (3DMI) using human bones. Materials and Methods: The study was conducted using three bones from cadavers: the pelvic bone, femur, and tibia. Three markers were attached to each bone. Study 1: The bones with markers were fixed on the 3DMI. For each bone, the coordinates of the center point of the markers were measured, and the distances and angles between these three points were calculated and defined as "true values." Study 2: The posterior surface of the femur was placed face down on the 3DMI, and the distances from the table to the center of each marker were measured and defined as "true values." In each study, the same bone was imaged using computed tomography, measured with this software, and the measurement error from the corresponding "true values" was calculated. Results: Study 1: The mean diameter of the same marker using the 3DMI was 23.951 ± 0.055 mm. Comparisons between measurements using the 3DMI and this software revealed that the mean error in length was <0.3 mm, and the error in angle was <0.25°. Study 2: In the bones adjusted to the retrocondylar plane with the 3DMI and this software, the average error in the distance from the planes to each marker was 0.43 (0.32-0.58) mm. Conclusion: This surgical planning software could measure the distance and angle between the centers of the markers with high accuracy; therefore, this is very useful for pre- and postoperative evaluation.

    DOI: 10.3390/medicina59061030

    PubMed

    researchmap

  • Coordinate value of the femoral head center estimated using those of the tip of the greater trochanter and lesser trochanter. 国際誌

    Norio Imai, Keishi Kimura, Atsushi Sakagami, Asami Nozaki, Yoji Horigome, Hayato Suzuki

    Scientific reports   13 ( 1 )   2784 - 2784   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Several studies have reported estimating the femoral head center (FC) from reference points on the pelvis; however, none have reported estimates obtained from those on the femur. In this cross-sectional study, we investigated the estimated point of FC from the coordinate value of the tip of the greater trochanter (GT) and lesser trochanter (LT) using a formula with a three-dimensional measurement technique. We used data from 92 healthy Japanese subjects without any back or knee symptoms and no abnormalities in the hip, knee, or spine on plain radiographs. In our study, the difference in the anteroposterior direction was larger than that in the other directions. We speculate that the accuracy of defining the tip of the LT is difficult in the anteroposterior direction. Moreover, the correlation coefficients were larger for women. The reason for this was unclear because the variation in the proximal femur may be similar in women. We found that the average difference between the actual and calculated values was approximately 2 mm. We considered that the coordinate value of the FC from the tip of the GT could be estimated more accurately using the regression equation compared to previous methods based on pelvic reference points.

    DOI: 10.1038/s41598-023-30063-7

    PubMed

    researchmap

  • Analysis of Phase Angle and Balance and Gait Functions in Pre-Frail Individuals: A Cross-Sectional Observational Study.

    Daisuke Homma, Izumi Minato, Norio Imai, Dai Miyasaka, Yoshinori Sakai, Yoji Horigome, Hayato Suzuki, Yoichiro Dohmae, Naoto Endo

    Acta medica Okayama   77 ( 1 )   21 - 27   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We measured the muscle mass and phase angle of each body part to evaluate the relationship between balance and gait functions in individuals with a pre-frailty status. This cross-sectional observational study determined the skeletal muscle mass-to-body weight ratio and phase angles of 21 control (robust) and 29 pre-frail subjects. Their Brief-Balance Evaluation Systems Test, Timed Up-and-Go (TUG) test, Life-Space Assessment, and Modified Fall Efficacy Scale scores plus the relationship between muscle mass, phase angle, and motor function were evaluated. In the pre-frailty group (three males, 26 females, aged 75.58±7.60 years), significant correlations were noted between the Brief-Balance Evaluation Systems Test score and lower-limb (r=0.614) and wholebody (r=0.557) phase angles, and between the TUG test score and lower-limb muscle mass-to-body weight ratio (r=-0.616), lower-limb phase angle (r=-0.616), and whole-body phase angle (r=-0.527). Evaluating the phase angle of the lower extremities of pre-frail patients and intervening accordingly may help clinicians maintain and improve these patients' balance and gait functions.

    DOI: 10.18926/AMO/64357

    PubMed

    researchmap

  • The association of postoperative global femoral offset with total hip arthroplasty outcomes. 国際誌

    Yuki Hirano, Norio Imai, Asami Nozaki, Yoji Horigome, Hayato Suzuki, Hiroyuki Kawashima

    Scientific reports   13 ( 1 )   1621 - 1621   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Global femoral offset (GFO) and femoral offset (FO) reportedly affect outcomes following total hip arthroplasty (THA). However, FO assessed using plain radiography is affected by internal and external rotations of the hip joint. We investigated the relationship between leg length discrepancy and Harris hip score (HHS), and their influence on acetabular offset (AO), FO, GFO, anterior femoral offset, and outcomes after THA. We retrospectively evaluated 140 patients with hip osteoarthritis who underwent THA. A three-dimensional (3D) pelvis and femur model created from computed tomography (data using ZedHip software was used to investigate these parameters. The modified (m)HHS scores were significantly improved from 49.0 to 88.8 in total mHHS, 20.0-44.5 in pain, and 28.9-44.4 points in function. Significant correlations were found between the differences in AO, FO, GFO, and pain score in binominal, with maximum values of - 1.24, + 1.54, and + 0.90 mm/100 cm body height, respectively. The maximum value of GFO and mHHS in binominal was + 1.17 mm/100 cm body height (BH). The optimal range of difference of GFO was - 1.75 to 4.09 mm/100 cm BH. This is the first report using a 3D method for assessing FO. Preoperative planning using the system could improve postoperative function.

    DOI: 10.1038/s41598-023-28863-y

    PubMed

    researchmap

  • Appropriate sites for the measurement of the cross-sectional area of the gluteus maximus and the gluteus medius muscles in patients with hip osteoarthritis. 国際誌

    Daisuke Homma, Izumi Minato, Norio Imai, Dai Miyasaka, Yoshinori Sakai, Yoji Horigome, Hayato Suzuki, Hayato Shimada, Yoichiro Dohmae, Naoto Endo

    Surgical and radiologic anatomy : SRA   43 ( 1 )   45 - 52   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: To evaluate the relationship between the volume, cross-sectional area, and peak isometric muscle strength of the gluteus maximus and gluteus medius muscles in patients with hip osteoarthritis, and to use this information to identify effective sites for measurement of the cross-sectional area of these muscles. METHODS: Twenty-four patients with hip osteoarthritis were included. The muscle cross-sectional area and volume were calculated from magnetic resonance images. The cross-sectional area was calculated at three levels: the inferior point of the sacroiliac joint, just above the femoral head, and at the greatest muscle diameter. Peak isometric strength was assessed using hand-held dynamometry, using the extension and external rotation for the gluteus maximus and abduction and internal rotation for the gluteus medius. Measured outcomes were compared between the two muscles, and the association between muscle volume, cross-sectional area, and peak isometric muscle strength was evaluated using Pearson's correlation. RESULTS: Volume was correlated with the cross-sectional area in the gluteus maximus (r ≥ 0.707) and with the cross-sectional area (r ≥ 0.637) and peak isometric strength (r ≥ 0.477) in the gluteus medius. There was no difference between the cross-sectional area measured at the greatest muscle diameter and just above the femoral head (p = 0.503) for the gluteus maximus and at the inferior point of the sacroiliac joint (p = 0.651) for the gluteus medius. CONCLUSION: The cross-sectional area, when used to calculate the muscle volume, should be evaluated just above the femoral head for the gluteus maximus and at the inferior point of the sacroiliac joint for the gluteus medius.

    DOI: 10.1007/s00276-020-02535-2

    PubMed

    researchmap

  • Three-dimensional Evaluation of Abnormal Gait in Patients with Hip Osteoarthritis.

    Daisuke Homma, Izumi Minato, Norio Imai, Dai Miyasaka, Yoshinori Sakai, Yoji Horigome, Hayato Suzuki, Hayato Shimada, Yoichiro Dohmae, Naoto Endo

    Acta medica Okayama   74 ( 5 )   391 - 399   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Indexes for objectively evaluating abnormal gait in hip osteoarthritis (OA) patients and determining effective interventions are unclear. We analyzed the abnormal gait of hip OA patients by focusing on movements of the trunk and pelvis to establish an effective evaluation index for each direction of motion. We studied 28 patients with secondary hip OA due to developmental dysplasia of the hip and 16 controls. The trunk and pelvic movements during gait were measured in the medial-lateral (x), vertical (y), and back-and-forth (z) directions by a triaxial angular accelerometer. Gait speed, steps, step length, muscle strength, range of motion, and timed up-and-go (TUG) test performance were measured. We determined the correlations between physical function and the index of abnormal gait in the hip OA patients. Movements other than trunk and pelvic motions in the y-direction indicated abnormal gait in the patients. Significant correlations were found between abnormal gait and range of motions (extension, internal rotation), TUG score, stride length, and steps. The TUG test, stride length and steps were important for evaluating abnormal gait in hip OA patients. Individual interventions for each movement direction are required.

    DOI: 10.18926/AMO/60798

    PubMed

    researchmap

  • Investigation on the measurement sites of the cross-sectional areas of the gluteus maximus and gluteus medius. 国際誌

    Daisuke Homma, Izumi Minato, Norio Imai, Dai Miyasaka, Yoshinori Sakai, Yoji Horigome, Hayato Suzuki, Yoichiro Dohmae, Naoto Endo

    Surgical and radiologic anatomy : SRA   41 ( 1 )   109 - 115   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSES: To verify the relationship between muscle volume and muscular strength of different cross-sectional areas (CSAs) of the gluteus maximus and medius, and to clarify the effective evaluation index. METHODS: Twenty healthy adults were enrolled in this cross-sectional study. Magnetic resonance images were evaluated, and CSAs of the gluteus maximus and medius were calculated. Calculation sites were the peak CSA, lowest end of the sacroiliac joint CSA, and just above the femoral head CSA. Muscle volume and muscular strength were measured. The correlation between muscular CSA, muscle volume, and muscular strength was verified using Pearson's correlation coefficient (p < 0.05). One-way analysis of variance and the Tukey-Kramer test were used to verify differences in each CSA (p < 0.05). RESULTS: A significantly positive correlation was found between muscular CSA, muscle volume, and muscular strength of both muscles (p < 0.05). For the gluteus maximus, the muscular CSA calculated just above the femoral head showed a significantly larger value than that calculated at the lowest end of the sacroiliac joint (p < 0.05). For the gluteus medius, the peak CSA and muscular CSA calculated at the lowest end of the sacroiliac joint were significantly larger than that calculated just above the femoral head (p < 0.05). CONCLUSIONS: The maximum CSA of the gluteus maximus was found just above the femoral head and that of the gluteus medius was near the lowest end of the sacroiliac joint; hence, CSAs should be calculated at these sites. The CSA reflected muscle volume and strength.

    DOI: 10.1007/s00276-018-2099-9

    PubMed

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • 大腿骨近位部骨折患者に対する骨粗鬆症治療率 かかりつけ医と協力して

    堀米 洋二, 小牟田 佑樹, 坂上 敦

    東北整形災害外科学会雑誌   64 ( 1 )   162 - 162   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北整形災害外科学会  

    researchmap

  • 遠位固定型ステムを用いた人工骨頭挿入術の小経験 短外旋筋共同腱温存後方アプローチも可能

    堀米 洋二, 坂上 敦, 小牟田 佑樹

    新潟整形外科研究会会誌   36 ( 2 )   123 - 123   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 整形トピックス 軟骨細胞分化におけるオートファジーの役割

    堀米 洋二, 小松 雅明

    整形外科   69 ( 8 )   836 - 836   2018年7月

  • 天候と一次救急医療機関受診者数の関係 雪で少ない整形外科、風で少ない内科・小児科

    堀米 洋二, 遠藤 直人, 荻荘 則幸, 伊藤 知之

    東北整形災害外科学会雑誌   61 ( 1 )   211 - 212   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北整形災害外科学会  

    researchmap

  • 【老化と糖尿病・代謝疾患】オートファジーと老化

    堀米 洋二, 小松 雅明

    内分泌・糖尿病・代謝内科   46 ( 1 )   32 - 37   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • ステム設置角度の三次元的検討 従来型とショートステムの比較

    堀米 洋二, 湊 泉, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人

    Hip Joint   42 ( 1 )   664 - 667   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    Aesculap社製BiCONTACT E stem(以下E stem)は、同社製従来型のD stemと比較して、近位形状はほとんど変化させずに、遠位部を約30mm短くしたショートステムである。今回、当院で2014年3月〜2015年2月に同一術者がBiCONTACTステムを用いてTHAを施行した40関節を対象とし、D stemを用いた前半20関節と、E stemを用いた後半20関節に分け、ステムの設置角度を比較検討した。結果、有意差は認めず、D stem使用に慣れた術者がE stemを用いた場合にD stemと同様のアライメントで設置できることが示された。

    researchmap

  • 【人工股膝関節手術の周術期マネジメント】THAの3次元術前計画

    堀米 洋二, 伊藤 知之

    Orthopaedics   28 ( 11 )   1 - 9   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)全日本病院出版会  

    人工股関節全置換術における3次元術前計画の利点は、2次元術前計画でも行っていたインプラントサイズの予測などを精度よく行い、変形の強い症例にも対応しやすくなることである。奥行き情報が加わることでcombined anteversion techniqueや可動域シミュレーションなど3次元ならではの新しい概念を生み出すことができ、脱臼や耐久性に関与するインピンジメントの病態も明らかにすることが可能となってきた。また術中支援と連携することにより、高い精度の手術も可能となる。さらに、正確かつ詳細な術後評価によるフィードバックを受けることにより、一層洗練された術前計画を行えるようになることも大きな利点である。今後は合併症対策の有効な解決法として、さらなる普及が期待されるものと思われる。(著者抄録)

    researchmap

  • THAイメージレスナビゲーションシステムの精度評価

    堀米 洋二, 湊 泉, 須田 健, 宮坂 大, 遠藤 直人, 伊藤 知之

    東北整形災害外科学会雑誌   58 ( 1 )   161 - 161   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北整形災害外科学会  

    researchmap

  • THA術後脱臼防止の工夫 人工股関節置換術後におけるインピンジメントの解析

    堀米 洋二, 伊藤 知之, 渡邉 信, 田窪 良太, 宮坂 大, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   43   61 - 62   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    人工股関節置換術(THA)施行例におけるインピンジメント様式を健常股関節と比較検討した。対象は術後徒手検査で可動域屈曲90度以上確認でき、インプラント設置良好であった18関節をTHA群、股関節および隣接関節に愁訴がなく、画像上変形性変化を認めなかった正常22関節を健常群とした。その結果、THA群のインピンジメント角度は、健常群と同等かそれ以上であった。インピンジメント様式はTHA群の伸展・外旋でインプラントインピンジメントが多く、健常群と異なる傾向となり、インピンジメント部位についても、THA群で健常群と異なる骨インピンジメントを示したものを認めたが、臨床上問題にはならないと思われた。

    researchmap

  • 下腿コンパートメント症候群に対するsingle-incision fasciotomyの経験

    堀米 洋二, 普久原 朝海, 遠藤 直人

    新潟整形外科研究会会誌   29 ( 1 )   53 - 53   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 好中球上CD64が診断に有用であり治療経過を観察しえた術後深部感染の3例

    堀米 洋二, 荒井 勝光, 金井 朋毅, 小泉 雅裕, 祖父江 展, 高橋 祐成, 山岸 哲郎, 大塚 寛, 松井 利浩, 小宮 明子, 當間 重人

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 3 )   S515 - S515   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 3次元術前計画ソフトZed Hipを用いたTHA術前計画の経験

    堀米 洋二, 伊藤 知之, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   40   746 - 747   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    3次元術前計画ソフトウェアZed Hipを使用し、その有用性を検討した。症例(46歳女)は両側末期変形性股関節症、Crowe分類で右側Group II、左側Group III、脚長差は右側+15mmで、脚長引き下げ量と骨移植の要否を加味して2通りの計画を立案した。一つ目の計画は原臼位設置で、引き下げ量が大きくなり、且つ両側塊状骨移植が必要であった。二つ目は脚長差1cm以内を目指した設置で、2cm以内の高位設置を許容すれば、右側の塊状骨移植は不要と判断した。神経麻痺のリスクおよび追加侵襲のデメリットを考慮し、二つ目の計画で手術施行することとし、まず右側THAを施行し、3ヵ月後に左側塊状骨移植併用THAを施行した。術後3ヵ月で神経麻痺や脱臼の合併はなく、独歩可能でなった。

    researchmap

  • 健常例における大腿動静脈と骨盤壁及び臼蓋縁との位置関係 仰臥位MIS人工股関節置換術を安全に行うために

    堀米 洋二, 伊藤 知之, 田窪 良太, 古賀 寛, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 湊 泉, 遠藤 直人

    東日本整形災害外科学会雑誌   21 ( 3 )   496 - 496   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • BiCONTACT Plasmafit cupを用いた人工股関節全置換術の中期X線学的検討

    伊藤 知之, 坂上 敦, 平野 優樹, 白野 誠, 堀米 洋二, 湊 泉, 堂前 洋一郎

    日本人工関節学会誌   53   251 - 252   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    researchmap

  • 反復性脱臼に伴った変形性股関節症に対して人工股関節置換術で治療した神経線維腫症1型の1例

    鈴木 勇人, 今井 教雄, 坂上 敦, 堀米 洋二, 川島 寛之

    日本人工関節学会誌   53   241 - 242   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    researchmap

  • 基本チェックリストの項目で健常状態維持のために特に重要な5項目 阿賀野市一般住民に対する縦断的調査より

    今井 教雄, 依田 拓也, 堀米 洋二, 村上 玲子, 若杉 正嗣, 藤井 俊英, 藤森 勝也, 大橋 正幸, 川島 寛之

    日本サルコペニア・フレイル学会雑誌   7 ( Suppl. )   235 - 235   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本サルコペニア・フレイル学会  

    researchmap

  • 骨粗鬆症リエゾンサービスの多職種情報共有におけるICTツールの活用 あなたにもできるFLSの立ち上げと展開 気持ちを繋ぐデジタルツール

    堀米 洋二

    日本骨粗鬆症学会雑誌   9 ( Suppl.1 )   286 - 286   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • ロモソズマブ投与後2年までの骨密度変化の推移

    今井 教雄, 堀米 洋二, 川島 寛之

    日本骨粗鬆症学会雑誌   9 ( Suppl.1 )   411 - 411   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • セメントレスステムを用いた後期高齢者に対するTHAの短期成績 非後期高齢者との比較

    堀米 洋二, 鈴木 勇人, 坂上 敦, 今井 教雄

    Hip Joint   49 ( 1 )   447 - 450   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    過去2年間の初回セメントレス人工股関節全置換術(THA)症例196関節を75歳未満の160関節(Y群)と75歳以上の後期高齢者36関節(E群)に分類し、短期成績を比較した。その結果、術中骨折や合併症発生率は2群間に有意差は無かったが、E群でのみステム沈下を伴う骨折2関節を認めた。E群のJOAスコアは術前・術後1年でY群より低かったが、改善率は有意に高かった。以上より、後期高齢者に対するセメントレスTHAは、非後期高齢者と比較して同等の短期成績を得られ有用である。

    researchmap

  • 術中透視併用のTHAにおいてステムアライメント,オフセットおよび脚長差は改善されたのか

    今井 教雄, 野崎 あさみ, 坂上 敦, 堀米 洋二, 鈴木 勇人

    Hip Joint   49 ( 1 )   577 - 581   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    仰臥位前外側アプローチで人工股関節全置換術(THA)を行い、セメントレスインプラントが挿入された片側変形性股関節症症例を対象として、THA術中透視併用によりオフセット、脚長差(LLD)とステムアライメントが改善されたのかを調査した。THA術中透視併用前の『透視なし群』は146例、透視を用いた『透視あり群』は54例であり、両群のオフセット(GFO)差、LLD、股関節機能に低下をきたす可能性があるLLD≧7mmの割合を調査した。その結果、ステム前捻差は透視あり群で有意に大きく、LLD≧7mmの比率は透視なし群のほうが大きい傾向にあったが、GFO差、LLD差、ステム内外反差、ステム屈伸差に有意差はなく、THA術中に透視を併用してもオフセット、脚長差の改善はみられなかった。

    researchmap

  • THAにおけるステム切り抜き法はステム前捻角の設置精度をあげる

    坂上 敦, 宮坂 大, 今井 教雄, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 堂前 洋一郎

    Hip Joint   49 ( 1 )   370 - 373   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    当院でセメントレスステムによる初回人工股関節全置換術を行った60例を対象に、ステム切り抜き法で施行したS群30例と従来法で施行したC群30例に分け、ステム前捻角の設置精度を比較検討した。その結果、ステム設置誤差はS群で平均4.9°、C群で平均8.5°と、S群で有意に小さかった。また、ステム設置誤差が5°以内の割合はS群57%、C群30%であり、S群でばらつきが抑えられていた。今回の結果から、ステム切り抜き法はステム前捻角の設置精度を向上するうえで有用と考えられた。

    researchmap

  • 大腿骨頭回転骨切り術における頸体角の変化

    鈴木 勇人, 今井 教雄, 坂上 敦, 堀米 洋二

    Hip Joint   49 ( 1 )   80 - 85   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    大腿骨頭回転骨切り術において術後の骨頭圧壊や関節症性変化を防ぐには十分な健常部占拠率を得る必要があり、そのためには回転だけでなく頸部を内反させる必要があることも少なくないが、高度後方回転骨切り術では頸部の形状から自然に内反が得られるといわれており、実際、術中に術前計画より内反することを経験する。一方で前方回転骨切り術では計画より外反することをしばしば経験する。そこで今回、骨頭回転後に頸部軸がどれほど内反あるいは外反するのか、健常ボランティア50例(男性25例、女性25例)を対象にDigitally reconstructed radiographs画像を用いて検討した。その結果、頸部軸に垂直な骨切りを行うと、股関節を90°屈曲したラウエン像の上下反転像の頸部軸は平均7.6°外反し、股関節を135°屈曲したラウエン像の頸部軸は男性で平均4.6°内反、女性で平均3.0°内反した。

    researchmap

  • 高齢者に対する人工関節手術 後期高齢者に対するTHA ステム固定様式に注目して

    堀米 洋二, 今井 教雄, 鈴木 勇人, 坂上 敦

    東北整形災害外科学会雑誌   66 ( 1 )   136 - 137   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北整形災害外科学会  

    researchmap

  • 術中透視併用のTHAにおいてステムアライメント,オフセットおよび脚長差は改善されたのか

    今井 教雄, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 川島 寛之

    東北整形災害外科学会雑誌   66 ( 1 )   200 - 201   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北整形災害外科学会  

    researchmap

  • 新潟県における大腿骨近位部骨折発生状況の推移 2020年新潟県高齢者骨折調査より

    野崎 あさみ, 今井 教雄, 菖蒲川 由郷, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 遠藤 直人, 川島 寛之

    日本骨粗鬆症学会雑誌   9 ( 2 )   241 - 245   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • 【人工関節における進歩】合併症対策 深部静脈血栓症,肺塞栓症 弾性包帯を用いた人工股関節全置換術周術期静脈血栓塞栓症対策

    今井 教雄, 野崎 あさみ, 坂上 敦, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 川島 寛之

    別冊整形外科   ( 83 )   187 - 190   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    THAでのVTE予防方法として著者等は以前、抗凝固薬投与に加え下腿マッサージ(CaM)を行うことでDVTの発生を有意に減少させることができたと報告した。また、抗凝固薬投与にCaMを併施した群に比べてCaMのみの群は周術期出血量が有意に少なく、DVT発生率は両群間に有意差を認めなかったことから、CaMを行えば抗凝固薬を投与する必要はないと報告した。しかし、CaMは足関節を素早く底背屈しながら下腿最太部をマッサージしなければならないため、施行者の疲労を伴うことや、CaM施行時に患者の体が揺れるため、麻酔深度が浅い場合には麻酔が覚めたり、稀に喉頭痙攣を生じることもあり、麻酔科医から嫌悪されることもあった。また、DVTを有する患者に対してフットポンプやカフポンプは原則禁忌であり、CaMのような機械刺激も望ましくないと推測された。近年、DVT予防法として弾性包帯(EB)による圧迫法が報告されており、米国胸部外科学会のガイドラインでは本法を推奨している。そこで今回、EB法の有用性について検討するため、THA周術期VTE予効果をCaM施行群と比較するとともに、術前DVT検知例にEB法を施行した場合のDVT増悪率を調査した。結果、EB法によるVTE予防効果はCaM法と同等であり、術前DVT検知例にEB法を施行してもDVTの増悪はなかった。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2023&ichushi_jid=J04037&link_issn=&doc_id=20230519380034&doc_link_id=10.15106%2Fj_besei83_187&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.15106%2Fj_besei83_187&type=%E5%8C%BB%E6%9B%B8.jp_%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 【人工関節における進歩】合併症対策 術後疼痛管理 人工股関節全置換術後鎮痛法としての経静脈的自己調節鎮痛法とアセトアミノフェン経静脈投与法の比較 多施設ランダム化比較試験

    酒井 芳倫, 今井 教雄, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 高橋 康人, 川島 寛之

    別冊整形外科   ( 83 )   205 - 209   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    著者等のグループはTHA後鎮痛法としてオピオイドを使用した経静脈的自己調節鎮痛法(iv-PCA)を行ってきたが、副作用として嘔気・嘔吐を訴える患者が少なくなく、本鎮痛法の弱点の一つと考えられた。アセトアミノフェン(APAP)は嘔気・嘔吐が少なく比較的安全に使用できる鎮痛薬であり、当グループのTHAは最小侵襲手技で施行しているため、APAPのみでも十分な鎮痛効果が得られるのではないかと考えられた。そこで今回、iv-PCAとAPAP点滴静注法とで「除痛効果」「有害事象」を比較検討した。対象は当グループ4施設で初回THAを行った61例(iv-PCA群29例、APAP群32例)とし、効果・有害事象の評価方法は、術後帰室時と術後4時間・8時間・1日・2日・4日・7日に「安静時痛」「運動時痛」「嘔気」をNRSで測定した。検討の結果、iv-PCA群に比べてAPAP群は術後1日の「安静時痛」が有意に低く、また術後4時間・1日の「嘔気」が有意に低かった。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2023&ichushi_jid=J04037&link_issn=&doc_id=20230519380037&doc_link_id=10.15106%2Fj_besei83_205&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.15106%2Fj_besei83_205&type=%E5%8C%BB%E6%9B%B8.jp_%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 【人工関節における進歩】術後後療法,リハビリテーションなど 術後スポーツ活動 人工股関節全置換術後のスポーツ活動

    坂上 敦, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 今井 教雄, 川島 寛之

    別冊整形外科   ( 83 )   238 - 241   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    <文献概要>はじめに 人工股関節全置換術(THA)は除痛効果に優れ,股関節機能の改善により生活の質(QOL)の向上が得られる治療である.さらにhighly cross-linked polyethylene(HXLPE)といった関節摺動面材料の改良やインプラントの品質改良により良好な長期成績も期待できるようになった.そのため手術適応とする年齢は低下傾向であり,人工関節置換術の件数は増加傾向である.人工関節置換術のなかでもTHAは術後の満足度が比較的高く,活動性も術前より高くなるため,スポーツ活動への参加も可能になっている.実際,手術時の年齢が若年であるほど手術後にも趣味の運動やスポーツを継続したいという声も少なくない.術者側としてはスポーツへの参加は身体機能の維持やQOLの向上によい結果をもたらすので許可したいものの,ポリエチレンの摩耗やインプラントの弛み・脱臼や骨折といった問題があるためそれを許可する判断は容易ではない.本稿では,THA後のスポーツ活動における,(1)手術後スポーツに参加・復帰する割合とその種類,(2)手術後スポーツ復帰までの期間,(3)スポーツによるTHAの長期成績について諸家の報告を参照し,文献的に考察した.

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2023&ichushi_jid=J04037&link_issn=&doc_id=20230519380043&doc_link_id=10.15106%2Fj_besei83_238&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.15106%2Fj_besei83_238&type=%E5%8C%BB%E6%9B%B8.jp_%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 人工股関節全置換術後鎮痛法としての経静脈的自己調節鎮痛法とアセトアミノフェン経静脈投与法の比較 ランダム化比較試験

    酒井 芳倫, 今井 教雄, 宮坂 大, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 高橋 康人, 川島 寛之

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 3 )   S922 - S922   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • THAにおけるステム切り抜き法はステム前捻角の設置精度を上げる

    坂上 敦, 宮坂 大, 堂前 洋一郎, 今井 教雄, 鈴木 勇人, 堀米 洋二

    日本整形外科学会雑誌   97 ( 2 )   S221 - S221   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 小児の化膿性仙腸関節炎の1例

    寺尾 直也, 堀米 洋二, 藤井 俊英, 鈴木 勇人, 坂上 敦, 今井 教雄

    新潟整形外科研究会会誌   38 ( 1 )   81 - 81   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • ロモソズマブ投与後にリウマチ性多発筋痛症を呈した一例

    今井 教雄, 坂上 敦, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 川島 寛之

    新潟整形外科研究会会誌   38 ( 1 )   81 - 82   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 外科的デブリドマンを行って治療した梨状筋膿瘍の2例

    鈴木 勇人, 今井 教雄, 坂上 敦, 堀米 洋二, 川島 寛之

    新潟整形外科研究会会誌   38 ( 1 )   82 - 82   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • ロモソズマブ投与後にリウマチ性多発筋痛症を呈した一例

    今井 教雄, 坂上 敦, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 川島 寛之

    新潟整形外科研究会会誌   38 ( 1 )   53 - 55   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    症例は78歳女性で、上腕、大腿部を中心とした筋痛、左膝関節周囲痛、手指のこわばりを主訴とした。1994年に第12胸椎椎体骨折を受傷し、脆弱性骨折として骨粗鬆症治療薬が開始されるも効果は乏しかった。重症骨粗鬆症と判断してロモソズマブ210mg皮下注を開始した。その結果、投与翌日から両大腿部、腰部の筋痛、3時間以上続くこわばりが出現し、血液検査でCRPの上昇を認めた。膝などの関節に化膿性関節炎を示唆する所見はなく、アセトアミノフェン投与で経過を観察したが、両大腿部、腰部の筋痛は改善せず、両上肢の筋痛や体重減少が生じたため、ACR/EULAR基準に準じてリウマチ性多発筋痛症と診断した。NSAIDsとプレドニゾロンの投与により症状とCRPは速やかに改善し、リウマチ性多発筋痛症として典型的な経過であった。

    researchmap

  • 経験と考察 CT-based navigationを用いて設置したセメントカップの設置角度精度

    鈴木 勇人, 今井 教雄, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 川島 寛之

    整形外科   73 ( 11 )   1139 - 1143   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    当院で人工股関節置換術(THA)を行った患者のうち、CT-based navigation下にセメントカップを設置した28例28関節(男性7例、女性21例、平均年齢69.2±12.4歳)のカップ設置角精度について検討した。その結果、セメントカップの絶対値誤差はRI 2.6±2.4°、RA 2.9±2.3°であった。また、BMIと誤差に相関はなく、初回THAと再置換、Paprosky分類において誤差に有意差はみられなかった。本法の結果はCT-based navigationを使用して設置したセメンレスカップに近い設置精度であることが示唆された。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2022&ichushi_jid=J00764&link_issn=&doc_id=20221111070004&doc_link_id=issn%3D0030-5901%26volume%3D73%26issue%3D11%26spage%3D1139&url=http%3A%2F%2Fwww.pieronline.jp%2Fopenurl%3Fissn%3D0030-5901%26volume%3D73%26issue%3D11%26spage%3D1139&type=PierOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00005_2.gif

  • 変形性股関節症患者の小臀筋体積と股関節外転筋力の関係および筋断面積の測定部位の検討

    本間 大介, 湊 泉, 宮坂 大, 酒井 芳倫, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 今井 教雄, 堂前 洋一郎, 遠藤 直人

    運動器理学療法学   2 ( Suppl. )   O - 105   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本運動器理学療法学会  

    researchmap

  • 寛骨臼回転骨切り術後の筋機能と運動機能の縦断的な変化

    本間 大介, 宮坂 大, 大和 萌子, 坂上 敦, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 今井 教雄, 堂前 洋一郎, 湊 泉

    Hip Joint   48   S65 - S68   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    researchmap

  • THAにおけるステム切り抜き法はステム前捻角の設置精度をあげる

    坂上 敦, 今井 教雄, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 川島 寛之

    東日本整形災害外科学会雑誌   34 ( 3 )   344 - 344   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 股関節固定術後人工股関節全置換術を施行し,股関節機能とともに腰痛に改善を認めた一例

    今井 教雄, 鈴木 勇人, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 川島 寛之

    東日本整形災害外科学会雑誌   34 ( 3 )   281 - 281   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 股関節固定術後人工股関節全置換術を施行し,股関節機能とともに腰痛に改善を認めた一例

    今井 教雄, 鈴木 勇人, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 川島 寛之

    東日本整形災害外科学会雑誌   34 ( 3 )   281 - 281   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 大腿骨近位部骨折患者の認知機能検査のタイミングとその方法

    馬場 晃一, 杉田 大輔, 高端 明子, 松本 潔, 山本 江実, 藤田 美佐子, 高橋 春枝, 堀米 洋二

    日本骨粗鬆症学会雑誌   8 ( Suppl.1 )   199 - 199   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • 骨粗鬆症リエゾンサービス開始に伴う骨粗鬆症薬の処方率の変化 モレのない治療導入を目指して

    水澤 彩乃, 杉田 大輔, 堀米 洋二, 小牟田 佑樹, 木村 圭志, 伊藤 雅之, 高橋 春枝, 今井 涼太, 山石 理恵, 前山 愛

    日本骨粗鬆症学会雑誌   8 ( Suppl.1 )   179 - 179   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • 大腿骨近位部骨折患者の外来フォロー率向上に向けた取り組み 再来予約、啓発、電話連絡

    前山 愛, 杉田 大輔, 木村 圭志, 山石 理恵, 水澤 綾乃, 今井 涼太, 堀米 洋二

    日本骨粗鬆症学会雑誌   8 ( Suppl.1 )   184 - 184   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • 人工股関節全置換術を施行した変形性股関節症患者の身体機能および身体活動の縦断的な変化

    大和 萌子, 本間 大介, 宮坂 大, 坂上 敦, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 今井 教雄, 堂前 洋一郎, 遠藤 直人, 湊 泉

    Hip Joint   48   S33 - S37   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    変形性股関節症(変股症)に対する人工股関節全置換術(THA)症例43名(平均年齢63.5歳)を対象に、身体機能および地域における活動性の縦断的な変化を検討した。術前、術後3ヵ月、術後12ヵ月に術側のJOAスコア、全運動方向における股関節の筋力(kgf)・関節可動域(ROM)、荷重時痛(VAS)、E-SASによる身体活動を評価した。JOAスコア、荷重時痛、股関節筋力、内転以外の関節ROM、TUGは経時的に有意な改善を認めた。内転ROM、E-SASの転倒恐怖感および休まずに歩行可能な距離は術後3ヵ月で、E-SASの生活の広がりは術後12ヵ月で有意な改善を認めた。以上より、身体機能は12ヵ月で概ね改善し、E-SASの各項目の改善時期は異なることが分かった。

    researchmap

  • 寛骨臼回転骨切り術後の筋機能と運動機能の縦断的な変化

    本間 大介, 宮坂 大, 大和 萌子, 坂上 敦, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 今井 教雄, 堂前 洋一郎, 湊 泉

    Hip Joint   48   S65 - S68   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    変形性股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術(RAO)curved periacetabular osteotomy(CPO)症例16名(男性2名、女性14名、平均年齢32.6歳、平均身長159.3歳、平均体重58.2kg)を対象に、術後の筋機能および運動機能の縦断的な変化を検討した。術前と全荷重後に全運動方向におけるCPO側股関節筋力・可動域(ROM)、下肢の筋量、下肢位相角(PA)、立ち上がる際の床反力指数から最大値体重比、Timed Up & Go test、荷重時痛を測定した。その結果、CPO後に股関節機能・CPO側下肢筋量・両下肢PAが低下したが、歩行や立ち上がりなどの運動機能に有意差は認めなかった。

    researchmap

  • 大腿骨近位部骨折患者における術後3ヵ月の移動手段に関連する因子の検討

    今井 涼太, 杉田 大輔, 渡邉 真杜, 丸山 航平, 神田 美穂, 小野塚 秀星, 石塚 大祐, 島田 雄司, 金子 一雄, 堀米 洋二

    日本骨粗鬆症学会雑誌   8 ( Suppl.1 )   106 - 106   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • 大腿骨近位部骨折患者の栄養状態と栄養指導の効果

    山石 理恵, 杉田 大輔, 堀米 洋二, 木村 圭志, 伊藤 雅之, 横田 亜紀, 生田 凌子, 高橋 春枝, 水澤 彩乃, 今井 涼太, 前山 愛

    日本骨粗鬆症学会雑誌   8 ( Suppl.1 )   150 - 150   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • THAにおけるステム切り抜き法はステム前捻角の設置精度をあげる

    坂上 敦, 今井 教雄, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 川島 寛之

    東日本整形災害外科学会雑誌   34 ( 3 )   344 - 344   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 新潟県における大腿骨近位部骨折発生状況の推移 2020年新潟県高齢者骨折調査より

    野崎 あさみ, 今井 教雄, 菖蒲川 由郷, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 遠藤 直人, 川島 寛之

    日本骨粗鬆症学会雑誌   8 ( Suppl.1 )   88 - 88   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • 大腿骨近位部骨折患者における受傷時使用薬剤の推移

    今井 教雄, 遠藤 直人, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 川島 寛之

    日本臨床整形外科学会雑誌   47 ( 1 )   115 - 116   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床整形外科学会  

    本調査では、65%近くポリファーマシーに該当したが、2017年をピークにその割合は減少傾向であった。ポリファーマシーの概念の浸透や、合剤使用の普及のためと考えられた。一方、不眠治療薬の使用は微増傾向であった。これらに関連した、転倒による骨折を減少させるためには、単に使用薬剤数を減らすだけではなく、睡眠薬使用の減少、優先順位を考慮した適正化を図る必要性があろうと考えられた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2022&ichushi_jid=J04993&link_issn=&doc_id=20220620450032&doc_link_id=10.15107%2Fjcoa.34-O10-4&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.15107%2Fjcoa.34-O10-4&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_2.gif

  • 寛骨臼形成不全の患者における骨盤前後傾と骨盤解剖学的パラメーターとの関連

    今井 教雄, 鈴木 勇人, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 川島 寛之

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 3 )   S736 - S736   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 術後成績改善のための人工股関節全置換術における至適offset

    今井 教雄, 平野 優樹, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 川島 寛之

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 3 )   S564 - S564   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 三次元評価による寛骨臼形成不全(DDH)の診断基準

    井渕 慎弥, 今井 教雄, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 川島 寛之

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 3 )   S731 - S731   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • COVID-19の流行が高齢者大腿骨近位部骨折の発生に与えた影響 2020年新潟県全県調査より

    野崎 あさみ, 今井 教雄, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 川島 寛之

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 3 )   S1069 - S1069   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 脆弱性骨折の現状と治療 新潟県における大腿骨近位部骨折の発生状況の推移 傾向と課題

    今井 教雄, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 川島 寛之

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 3 )   S975 - S975   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 発育性股関節形成不全例における大腿骨転子部頂部および小転子頂部座標値を用いた大腿骨骨頭中心座標の推定

    坂上 敦, 今井 教雄, 木村 圭志, 堀米 洋二, 鈴木 勇人

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 3 )   S815 - S815   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 仰臥位アプローチで行う人工股関節置換術における術中ステム前捻角の評価

    鈴木 勇人, 今井 教雄, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 川島 寛之

    東日本整形災害外科学会雑誌   34 ( 1 )   33 - 36   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    仰臥位アプローチで行う人工股関節置換術において術中ステム前捻角を計測し,術後CTで計測したステム前捻角との差を算出した.術中計測は最終ラスプが固定された際に患肢を胡坐位としてラスプホルダーの傾きを計測した.差は7.7±6.2度であり身長と下肢長に弱い相関を認めた.本方法での計測では約8度過小評価する傾向にあり,高身長例,下肢の長い例ではより過小に評価する傾向にあった.(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2022&ichushi_jid=J03098&link_issn=&doc_id=20220425530007&doc_link_id=%2Fdx3eastj%2F2022%2F003401%2F008%2F0033-0036%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdx3eastj%2F2022%2F003401%2F008%2F0033-0036%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 【コンバージョンTHAのすべて-難易度の高いprimary THA-】股関節固定術後THAを行う際の注意点

    今井 教雄, 鈴木 勇人, 野嵜 あさみ, 堀米 洋二, 川島 寛之

    関節外科   41 ( 2 )   189 - 194   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    <文献概要>股関節固定術後人工股関節全置換術(total hip arthroplasty;THA)は概ね成績良好であると報告されているが,手術手技そのものの困難さがあり,通常のTHAよりも神経損傷・弛み・異所性骨化・脱臼などの術後合併症リスクが高く,また,THA後のインプラントの生存率も,通常の初回THAと比較すると若干劣る。そのため,高い専門的技術が必要であること,通常のTHAよりも合併症率が高いことなどを十分に理解したうえで慎重に行う必要がある。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2022&ichushi_jid=J00282&link_issn=&doc_id=20220126080015&doc_link_id=10.18885%2FJJS.0000000893&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.18885%2FJJS.0000000893&type=%88%E3%8F%91.jp_%83I%81%5B%83%8B%83A%83N%83Z%83X&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 弾性包帯を用いた人工股関節全置換術周術期静脈血栓塞栓症対策の短期成績

    今井 教雄, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 川島 寛之

    新潟整形外科研究会会誌   37 ( 1 )   35 - 38   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    THA周術期のDVT予防方法として弾性包帯(EB)法は下腿マッサージ(CaM)法等に比べて簡便な方法であり、米国胸部外科学会ガイドラインではEB法において足関節圧30〜40mmHgで圧迫することを推奨している。当科でもEB法を導入したが、その手順は術前にEBを患肢に巻いた後に足関節圧を計測し、圧計測器は術前に抜去しているため、術中の足関節圧は不明である。そこで今回、術前にどれくらいの圧でEBを巻けば術中に30〜40mmHgとなるのか明らかにするため、健常人4名を対象とし、EBを巻いた後に二つの体圧計で足関節圧を計測し、計測後に一つを除去し、その後、もう一つで再度計測を行い、初回計測値との差を調べた。その結果、二つ装着しているときに比べて一つ除去すると足関節圧は平均8%減少していたことから、EBを巻く圧は34〜43mmHgと定めた。EB法の効果について検討するため、2018〜2021年に初回THAを施行した患者163例を対象とし、DVT予防法別にCaM群(149例)とEB群(14例)に分け、VTE発生率やPTE発生率を比較した。結果、VTE発生率はCaM群5.0%、EB群7.1%で、EB群のほうが若干高かったが統計学的有意差はなく、PTEの発生は両群ともなかった。

    researchmap

  • 新型コロナ感染症COVID-19の流行が高齢者大腿骨近位部骨折の発生に与えた影響

    野崎 あさみ, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 川島 寛之, 今井 教雄

    新潟整形外科研究会会誌   37 ( 1 )   60 - 60   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 両側一期的THAにおける出血と入院期間 片側THAとの比較

    今井 教雄, 鈴木 勇人, 野崎 あさみ, 杉田 大輔, 堀米 洋二

    日本人工関節学会誌   51   363 - 364   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    両側一期的人工股関節全置換術(THA)例と片側THA例における術中および周術期出血、入院期間の違いについて検討した。当院で両側一期的THAを施行したB群6例(男性5例、女性1例、平均61.0歳)および反対側に明らかな異常を認めない片側例U群17例(男性12例、女性5例、平均54.9歳)を対象とした。手術時間はB群160.2分、U群112.9分、術中出血量はB群388.2g、U群257.5g、術前から術後1週でのHb減少量はB群3.3g/dL、U群2.6g/dLといずれもB群が有意に大きかったが、B群とU群の比はいずれも2未満であった。入院期間はB群12.3日、U群11.8日と有意差はなかった。輸血施行例はU群に1例あり、脱臼例、感染例、静脈血栓塞栓症例は両群ともになかった。症例の選定は必要と思われるが、両側一期的THAは早期に回復が可能である点で片側THAを2回行うよりも患者側に利点があると考えられた。

    researchmap

  • 不安定型大腿骨転子部骨折に対する人工骨頭挿入術の小経験

    木村 圭志, 杉田 大輔, 遠藤 直人, 伊藤 雅之, 堀米 洋二, 小牟田 佑樹

    新潟整形外科研究会会誌   37 ( 1 )   60 - 60   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 弾性包帯を使用したTHA周術期静脈血栓塞栓症予防

    今井 教雄, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 川島 寛之

    新潟整形外科研究会会誌   37 ( 1 )   61 - 61   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 両側一期的THAにおける出血と入院期間 片側THAとの比較

    今井 教雄, 鈴木 勇人, 野崎 あさみ, 杉田 大輔, 堀米 洋二

    日本人工関節学会誌   51   363 - 364   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    両側一期的人工股関節全置換術(THA)例と片側THA例における術中および周術期出血、入院期間の違いについて検討した。当院で両側一期的THAを施行したB群6例(男性5例、女性1例、平均61.0歳)および反対側に明らかな異常を認めない片側例U群17例(男性12例、女性5例、平均54.9歳)を対象とした。手術時間はB群160.2分、U群112.9分、術中出血量はB群388.2g、U群257.5g、術前から術後1週でのHb減少量はB群3.3g/dL、U群2.6g/dLといずれもB群が有意に大きかったが、B群とU群の比はいずれも2未満であった。入院期間はB群12.3日、U群11.8日と有意差はなかった。輸血施行例はU群に1例あり、脱臼例、感染例、静脈血栓塞栓症例は両群ともになかった。症例の選定は必要と思われるが、両側一期的THAは早期に回復が可能である点で片側THAを2回行うよりも患者側に利点があると考えられた。

    researchmap

  • 大腿骨近位部骨折患者におけるポリファーマシーの傾向と対策

    今井 教雄, 遠藤 直人, 堀米 洋二

    日本骨粗鬆症学会雑誌   7 ( Suppl.1 )   250 - 250   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • 仰臥位アプローチでの人工股関節全置換術における術中ステム前捻角評価の試み

    鈴木 勇人, 今井 教雄, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 川島 寛之

    東日本整形災害外科学会雑誌   33 ( 3 )   364 - 364   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 両側同日THAにおける出血と入院期間 片側THAとの比較

    今井 教雄, 鈴木 勇人, 野崎 あさみ, 堀米 洋二, 川島 寛之

    東日本整形災害外科学会雑誌   33 ( 3 )   361 - 361   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • THA仰臥位前外側アプローチにおける腸骨大腿靱帯縦繊維の温存は術後引き下げ量に影響を与えるか?

    伊藤 知之, 坂上 敦, 堀米 洋二, 鈴木 勇人

    Hip Joint   47 ( 2 )   543 - 546   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    当院で2019〜2020年に仰臥位前外側アプローチで片側MIS-THAを施行した80例を対象とし、腸骨大腿靱帯縦繊維を切離した群(53例)と温存した群(27例)に分け、「術前平均患健差」「術後平均引き下げ量」「術後平均患健差」を群間比較した。結果、術前平均患健差は切離群が-5.8±6.6mm、温存群が-9.6±5.7mm、術後平均引き下げ量はそれぞれ6.1±4.6mm、8.4±4.4mm、術後平均患健差はそれぞれ0.2±4.4mm、-1.1±3.7mmであり、両群とも計画どおり引き下げ可能であった。これらの結果から、THA仰臥位前外側アプローチにおける腸骨大腿靱帯縦繊維の温存は術後の脚長補正に不利に働くことはない可能性が示唆された。

    researchmap

  • 大腿骨転子部骨折-最新の治療戦略- 大腿骨転子部骨折に対する人工物置換術

    伊藤 雅之, 畑下 智, 堀米 洋二, 木村 圭志

    骨折   43 ( Suppl. )   S73 - S73   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨折治療学会  

    researchmap

  • 短外旋筋共同腱温存後方アプローチによる人工骨頭挿入術(CPP-BHA)は後方アプローチ未経験者でも安全に施行可能である

    小牟田 佑樹, 堀米 洋二, 坂上 敦

    東北整形災害外科学会雑誌   64 ( 1 )   139 - 140   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北整形災害外科学会  

    researchmap

  • 骨脆弱性大腿骨頸部骨折に対する短外旋筋共同腱温存後方アプローチ人工骨頭挿入術のステム設置角 専攻医と股関節外科医の比較

    小牟田 佑樹, 平野 優樹, 坂上 敦, 堀米 洋二

    新潟整形外科研究会会誌   36 ( 2 )   89 - 92   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    過去1年6ヵ月間の、骨脆弱性大腿骨頸部骨折に対する短外旋筋共同腱温存後方アプローチ人工骨頭挿入術(CPP-BHA)症例35例35股(男性13例、女性22例、手術時平均年齢81.6歳)を対象に、股関節外科医執刀15例(A群)と股関節外科医指導下の専攻医執刀20例(B群)のステム設置角の誤差を比較検討した。その結果、手術時間はB群で長かったが、屈伸角、内外反角、前後捻角に有意差を認めなかった。以上より、CPP-BHAは、専攻医執刀でも股関節外科医指導下であれば股関節外科医と同等のステム設置が可能であることが示された。

    researchmap

  • 専攻医による短外旋筋共同腱温存後方アプローチ人工骨頭挿入術のステムアライメント

    小牟田 佑樹, 堀米 洋二, 坂上 敦, 平野 優樹

    新潟整形外科研究会会誌   36 ( 2 )   123 - 123   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • インプラントインピンジメントフリーをめざした3次元術前計画ソフトによるTHA術前計画

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 坂上 敦, 鈴木 隼人

    日本人工関節学会誌   50   179 - 180   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    人工股関節全置換術(THA)の術前計画・術中支援・術後評価を一貫して行えるよう開発された3次元術前計画ソフトZedHip(LEXI社)を用い、インプラントインピンジメントフリーを目指して2018年10月〜2019年10月に当院で施行した初回THA220関節(女性183関節、男性37関節、手術時平均年齢66歳)の治療成績について検討した。手術は全例、仰臥位筋腱温存前外側侵入(MIS-ALS)で展開し、BiCONTACT total hip system(Aesculap社)を用い、カップ設置にはHipCOMPASS(LEXI社)による術中支援を併用した。その結果、インプラントインピンジメントフリーの症例は93%にとどまり、16関節にインプラントインピンジメントを認めた。その原因のほとんどが、ステム設置が計画と異なることが考えられた。寛骨臼側はHipCOMPASSを併用することで大きな誤差が出ないように術中支援されているが、大腿側に関しては目視のみの確認であり、ステム設置にはより慎重な対応が必要と考えられた。

    researchmap

  • 短外旋筋共同腱温存後方アプローチを用いた大腿骨頸部骨折に対する人工骨頭挿入術の治療経験

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 坂上 敦

    新潟整形外科研究会会誌   36 ( 2 )   123 - 123   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 三次元術前計画において骨頭中心を再現するステムアライメントの設定

    坂上 敦, 堀米 洋二, 久留 隆史, 湯朝 信博, 伊藤 知之

    Hip Joint   46 ( 1 )   114 - 118   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    THA(人工股関節全置換術)において、筋腱を温存する仰臥位前外側アプローチではショートテーパーウェッジステム(STW)が適しているが、推奨とされるステムアライメントの指標については未だ明確になっていない。著者らは先行研究で、無名結節高位での水平断面で頸部軸とcalcar femorale(CF)の走行はほぼ一致することから、STWを大腿骨の骨幹部軸に沿って軽度前傾位挿入し、ステムネック軸の前捻をCFと平行に挿入することで術前の骨頭中心を再現できることを報告した。今回、三次元THA術前計画用ソフトであるZedHip(Lexi社)を用いて、CFに沿ったアライメントでのステム挿入法で本来の骨頭中心を再現できるか三次元的に解析、報告した。その結果、CFに沿って設置計画されたステムと骨頭中心を反映するように設置計画されたステムの前捻角絶対値誤差は平均2.9±2.1°で、CFラインを指標としたステム設置の妥当性が証明されたと考えられた。

    researchmap

  • 人工股関節全置換術を受ける変形性股関節症患者の身体機能と身体活動の関係 術前および後3ヵ月の変化

    本間 大介, 湊 泉, 宮坂 大, 酒井 芳倫, 島田 勇人, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 今井 教雄, 堂前 洋一郎, 遠藤 直人

    Hip Joint   46 ( 2 )   S246 - S249   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    寛骨臼形成不全に伴う二次性変形性股関節症に対し、人工股関節全置換術を行った27例を対象に、術前と術後3ヵ月で身体機能と身体活動を比較した。身体機能は術側の股関節の全運動方向(屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋)の筋力・可動域、荷重時痛(VAS)を評価した。身体活動はE-SASを用いて、生活の広がり、転ばない自信、自宅での入浴動作、歩くチカラ(Timed Up&Go test:TUG)、休まず歩ける距離、人とのつながりを評価した。その結果、筋力と関節可動域は術前に比べ術後3ヵ月に全運動方向で有意に改善した。荷重痛も有意に改善した。E-SASは、術前は生活の広がり、TUG、休まず歩ける距離が低値を示したが、術後3ヵ月に有意に改善した。術前では転ばない自信に屈曲可動域、外旋筋力及びTUGが関与し、休まず歩ける距離に伸展・外旋可動域が関与した。術後3ヵ月では生活の広がりにTUGが関与し、休まず歩ける距離に内旋筋力が関与した。

    researchmap

  • 短外旋筋共同腱温存後方アプローチ(CPP)による人工骨頭挿入術においてステムは計画通りのアライメントで挿入可能である

    堀米 洋二, 坂上 敦, 伊藤 知之

    新潟整形外科研究会会誌   36 ( 1 )   37 - 40   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    Dorr type AまたはBの大腿骨頸部骨折に対し、異なるアプローチで人工骨頭挿入術を行った25例26股のステムアライメントを三次元的に比較した。内訳は短外旋筋共同腱温存後方アプローチ(CPP)14股と、梨状筋のみを温存し共同腱と外閉鎖筋腱を切離した後方アプローチ(PA)12股であり、CPPからPAへの変更を要した症例はなかった。CPPでは低侵襲を目指し筋腱温存することで、計画通りのステムアライメントでの設置が困難になると考えられたが、ステム設置誤差の比較において内外反角、前後捻角では有意差がなく、屈伸角についてはCPPのほうが小さくなった。CPPではステム挿入部が後方寄りでばらつかなくなり、屈伸角の設置誤差が小さくなったと考えられ、大腿骨近位部の髄腔に沿った屈伸角でのステム挿入は、CPPが有利である可能性が示された。

    researchmap

  • 【股関節領域の術前・術中支援技術 Up to date】術前計画 三次元術前計画ソフトウエアの開発コンセプト

    伊藤 知之, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 湊 泉

    関節外科   39 ( 6 )   604 - 608   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

    <文献概要>三次元術前計画ソフトウエアは術前計画だけではなく術中支援・術後評価まで可能とし臨床成績にフィードバックできるように簡便で,誰しもがわかりやすいシステムにすることを基本コンセプトとして開発された。本ソフトを使用することで臨床成績の向上はもちろん,合併症が少なくなることを期待する。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J00282&link_issn=&doc_id=20200529300003&doc_link_id=10.18885%2FJJS.0000000301&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.18885%2FJJS.0000000301&type=%88%E3%8F%91.jp_%83I%81%5B%83%8B%83A%83N%83Z%83X&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 短外旋筋共同腱温存後方(CPP)アプローチによる人工骨頭挿入術におけるステムアライメント

    堀米 洋二, 坂上 敦, 伊藤 知之

    新潟整形外科研究会会誌   35 ( 2 )   130 - 130   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 短外旋筋共同腱温存後方(CPP)アプローチの臨床経験

    坂上 敦, 堀米 洋二

    新潟整形外科研究会会誌   35 ( 2 )   130 - 130   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 3次元術前計画ソフトを用いたオフセット計測

    伊藤 知之, 中曽根 豊, 堀米 洋二, 鈴木 隼人, 湊 泉

    日本人工関節学会誌   49   391 - 392   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    正常者のオフセットを計測しその再現性並びに非整復位と整復位での相違について検討した。股関節に愁訴がなく撮影に同意を得た健常者14例(男性8例、女性6例、撮影時平均67±10歳)を対象とした。両側膝蓋骨正面位にて腸骨稜近位から脛骨近位端まで1mm連続sliceでCT撮影を施行した。再現性の評価は、検者内・検者間で確認した。検者内誤差は同一検者が日を変えて3症例のFO(整復位)を3回計測、検者間誤差は3名の検者が3症例のFO(整復位)を1回ずつ計測し、Intraclass correlation coefficients(ICC)を求めた。次に非整復位および整復位でのAOおよびFOを計測し、AOおよびFOの非整復位と整復位との差の絶対値について検討した。検者内誤差はICC:0.95、検者間誤差はICC:0.64であった。平均AO(非整復位/整復位)右:33.2±2.8/33.2±2.9mm、左:32.9±3.3/31.9±2.9mm、平均FO右:36.6±5.2/31.1±5.6mm、左:36.3±5.9/33.4±7.2mmであった。非整復位と整復位との差の絶対値は平均AO右:0.8±0.5mm、左:1.3±0.8mm、FO右:5.6±3.2mm、左:3.9±2.9mmであった。

    researchmap

  • 変形性股関節症患者の歩行能力は身体活動範囲に関係する 人工股関節全置換術術後3ヵ月の縦断的な変化

    本間 大介, 湊 泉, 宮坂 大, 酒井 芳倫, 島田 勇人, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 今井 教雄, 堂前 洋一郎, 遠藤 直人

    理学療法学   46 ( Suppl.1 )   2 - 1   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本理学療法士協会  

    researchmap

  • 変形性股関節症患者の術前股関節筋力および関節可動域と身体活動範囲の関係

    本間 大介, 湊 泉, 宮坂 大, 酒井 芳倫, 島田 勇人, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 今井 教雄, 堂前 洋一郎, 遠藤 直人

    Hip Joint   45 ( 2 )   S303 - S306   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    術前の股関節症患者の術側股関節周囲の機能と身体活動の関係について検討した。術前の変形性股関節症27名(平均64.1±8.5歳)を対象とした。筋力(kgf)は屈曲10.6±3.3、伸展11.8±3.1、外転7.7±2.0、内転8.2±2.4、外旋7.5±3.0、内旋7.1±2.1であった。関節可動域は屈曲101.4±14.5°、伸展7.0±3.9°、外転20.5±8.8°、内転15.0±5.1°、外旋26.8±12.1°、内旋16.6±13.0°であった。E-SASは生活の広がり84.2±26.0、転ばない自信33.4±4.8、自宅での入浴動作10±0、歩くチカラ8.6±2.6、休まず歩ける距離4.5±1.5、人とのつながり15.9±6.5であった。E-SASの各項目と身体機能の関係は生活の広がりと伸展筋力、Timed Up & Go test(TUG)、転ばない自信とTUG、TUGと屈曲筋力、伸展筋力、外旋筋力、内旋筋力が有意な相関があった。

    researchmap

  • インプラントインピンジメントフリーを目指した人工股関節全置換術

    伊藤 知之, 白野 誠, 堀米 洋二, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    Hip Joint   44 ( 1 )   51 - 53   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    THAの術後は一般に脱臼対策として動作制限の生活指導を行うが、近年では動作制限をしない試みがなされるようになってきた。当院では動作制限を行わずに良好な長期成績を目指すため、インプラントインピンジメント(I-Imp)の防止を中心に対策を立ててきた。今回、2012〜2016年に初回THAを施行した症例のうち、I-Impフリーを目指し術後1年以上観察しえた310関節の成績について調査した。手術方法の概要は、術前1ヵ月以内に腸骨稜近位から脛骨近位までCT撮影を行い、DICOMデータをZedHipに取り込み術前計画を立てた。寛骨臼側コンポーネントは原臼位にradiographic inclination 40°、radiographic anteversion 20°、大腿側コンポーネントは大腿骨近位髄内に平行でstem anteversion 10°を基本とし、簡易的なcombined anteversion theoryを参考にしながら計画設置した。その後、可動域シミュレーションにてI-Imp(-)となっていることを確認し、I-Impを認めた場合は再度計画しなおした。I-Imp陽性例は32関節(10%)であった。手術成績は、術後に動作荷重制限なく、短期臨床成績良好であった。

    researchmap

  • 三軸角加速度計を用いて測定した健常者の歩行時体幹および骨盤動揺と歩行パラメーターとの関係

    本間 大介, 湊 泉, 宮坂 大, 酒井 芳倫, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 今井 教雄, 堂前 洋一郎, 遠藤 直人

    Hip Joint   44 ( 2 )   S278 - S280   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    健常成人20名を対象に検討した。課題動作(16mの自由歩行)時における体幹の動揺は前後傾3.1±0.7°、回旋4.9±1.4°、左右傾斜3.7±1.4°であり、骨盤の動揺は前後傾3.5±0.6°、回旋11.3±3.5°、左右傾斜9.4±2.5°であった。課題動作時の歩行パラメーター値は歩行率1.9±0.1step/sec、歩幅38.1±3.1%、速度1.2±0.1m/secであった。体幹・骨盤の各方向の動揺と歩行パラメーター値との相関性について検討した結果、骨盤の回旋と歩幅との間に有意な正の相関が認められた。

    researchmap

  • 大臀筋、中臀筋、小臀筋の筋体積と粗大筋力の関係

    本間 大介, 湊 泉, 宮坂 大, 酒井 芳倫, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 今井 教雄, 堂前 洋一郎, 遠藤 直人

    理学療法新潟   21   15 - 18   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)新潟県理学療法士会  

    画像診断装置を用いて撮影された画像より筋体積を算出することができる。疾患や障害を有した方を対象に股関節周囲筋の筋体積を算出している報告は散見するが、健常者の股関節周囲筋の筋体積と粗大筋力の関係を検証している報告は渉猟し得る限りなかった。本研究の目的は健常者を対象とし、大臀筋、中臀筋、小臀筋の筋体積と主要な運動方向の粗大筋力との関係を明らかにすることとした。12名の健常者を対象とし、核磁気共鳴画像法(MRI)を用いて、股関節周囲の画像を撮影し、大臀筋、中臀筋、小臀筋の筋体積を算出した。また、徒手筋力計を用いて主要な運動方向の粗大筋力を測定し、体積と主要な運動方向の筋力との相関を求めた。大臀筋、中臀筋、小臀筋の各筋体積と主要な運動方向の粗大筋力はすべての運動方向で有意な正の相関を示した。このことから、大臀筋、中臀筋、小臀筋の筋体積は筋の客観的な評価に応用できる可能性がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 軟骨細胞特異的オートファジー不全マウスは四肢の成長障害を生じる(第2報)

    堀米 洋二, 小松 雅明, 依田 浩子, 和栗 聡, 遠藤 直人

    日本整形外科学会雑誌   92 ( 3 )   S659 - S659   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 天気が悪い日は軽症患者が少ないのか?

    堀米 洋二, 荻荘 則幸, 伊藤 知之, 遠藤 直人

    新潟整形外科研究会会誌   33 ( 2 )   83 - 85   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    準夜帯診療時間(19〜22時)中に受診した軽症者2159名を対象とした。雪の日には軽症者が有意に少なかった。気温が5℃未満の日に有意に少なく、20℃以上25℃未満の日で有意に多かった。降水量で有意差は認めなかった。風が強いほど患者数が少ない傾向は認めたが、有意差は認めなかった。気圧で有意差は認めなかった。湿度で有意差は認めなかった。

    researchmap

  • 人工股関節全置換術後インピンジメントと臨床成績

    堀米 洋二, 伊藤 知之, 島田 勇人, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   47   603 - 604   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    THA(人工股関節全置換術)を施行した83関節(男性14関節、女性69関節、手術時平均年齢63.9歳)を対象に、術後のインピンジメントと短期の臨床成績の関連について検討した。術後の平均観察期間は2.5年で、CTを用いたインピンジメントシミュレーションを行った結果、インプラントインピンジメント陽性群(I群)は4関節、骨性インピンジメント陽性群(B群)は41関節、インピンジメント陰性群(N群)は38関節であった。I群、B群、N群の術後のJOAスコアはおおむね有意差を認めず、インピンジメントは少なくとも短期では臨床成績に悪影響を及ぼさないことが考えられた。

    researchmap

  • 3次元術中支援デバイスは人工股関節全置換術後のインプラントインピンジメントの発生を減らせるか?

    伊藤 知之, 島田 隼人, 堀米 洋二, 北原 洋, 山際 浩史, 塩崎 浩之, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   47   301 - 302   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    3次元術前計画ソフト(ZedHiP)と術中支援デバイス(Hip COMPASS)を用いることで、人工股関節全置換術(THA)後のインプラント同士のインピンジメント(I-Imp)の発生が減少するかを検討した。同一指導医が仰臥位でTHAを施行した161関節(男性22関節、女性139関節、平均年齢64歳)を対象とした。Hip COMPASS未使用例をコントロール群(64関節)、使用例をHip COMASS群(97関節)とし、各設置角度誤差(RA/RI/SA)、I-Imp・脱臼・インプラント破損・スクイーキング・再置換術の有無を比較検討した。その結果、Hip COMASS群はコントロール群に比べカップ設置角度誤差が半分程度であり正確に設置されていた。I-Impの発生率については、有意差はないもののHip COMPASS群で少ない傾向であった。また、合併症の発生や再置換術についても、短期経過観察ではあるが少ない傾向であった。

    researchmap

  • 運動器におけるオートファジーとアポトーシス 軟骨細胞特異的オートファジー不全マウスは四肢の成長障害を生じる

    堀米 洋二, 小松 雅明, 依田 浩子, 遠藤 直人

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1489 - S1489   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 3軸角加速度計を用いた歩行時の骨盤と体幹の動揺性の計測 性差および再現性

    本間 大介, 遠藤 直人, 宮坂 大, 今井 教雄, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 酒井 芳倫, 堂前 洋一郎, 湊 泉

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 8 )   S1837 - S1837   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 三次元術中支援デバイスを用いた人工股関節全置換術の中期臨床経過

    伊藤 知之, 島田 勇人, 須田 健, 堀米 洋二, 今井 教雄, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    Hip Joint   43 ( 1 )   208 - 211   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    レキシー社製の三次元術中支援デバイスHipCOMPASSを用いてTHAを行った303関節の治療成績を報告した。カップ設置精度の評価はRadiographic inclination(RI)とRadiographic anteversion(RA)について行い、前骨盤基準面に対する術前計画との差の絶対値を「誤差」とした。術後観察期間は10ヵ月〜4年7ヵ月(平均2年6ヵ月)で、平均設置角度誤差はRIが3.1±2.5°、RAが3.4±2.7°であった。インプラントの破損や感染などの術後合併症は認めなかった。代表例1例を提示した。

    researchmap

  • 3軸角加速度計を用いた健常者の歩行時骨盤および体幹動揺の評価

    本間 大介, 遠藤 直人, 宮坂 大, 今井 教雄, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 酒井 芳倫, 堂前 洋一郎, 湊 泉

    Hip Joint   43 ( 2 )   S378 - S380   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    健常成人10名(男性3名、女性7名、平均25.8±2.2歳)を対象とし、小型の3軸角加速度計を用いて歩行時の骨盤と体幹の前後傾斜、回旋左右傾斜の動揺を評価した。16mの自由歩行を課題とし、最大振れ幅を求めた。体幹の動揺に関して、前後傾3.8±0.8度、回旋5.7±1.2度、左右傾斜3.8±1.3度、骨盤の動揺に関して、前後傾4.4±0.8度、回旋11.9±3.2度、左右傾斜8.7±2.8度であった。課題動作時の歩行率は1.9±0.1step/sec、歩幅は39.3±3.8%、速度は1.2±0.1m/secであった。以上より、3軸角加速度計を用いた歩行時の動揺性評価は臨床に応用できる可能性が示唆された。

    researchmap

  • HipCOMPASS使用人工股関節全置換術例における体格の違いによって生じるカップ設置誤差

    今井 教雄, 伊藤 知之, 島田 勇人, 須田 健, 堀米 洋二, 遠藤 直人

    Hip Joint   43 ( 1 )   217 - 221   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    当院で2012〜2015年にHipCOMPASSを用いて初回THAを行った243例を対象とし、体格とカップ設置誤差との相関性について検討した。体格の指標は「BMI」「上前腸骨棘部の軟部組織厚」「恥骨結合部の軟部組織厚」とし、設置誤差は前方開角(RA)の誤差と外方開角(RI)の誤差を調べた。検討の結果、「BMI」と設置誤差との間に相関は認められなかった。「上前腸骨棘部の軟部組織厚」はRA誤差と中等度の相関を示し、RI誤差と弱い相関を示した。「恥骨結合部の軟部組織厚」はRA誤差と中等度の相関を示した。

    researchmap

  • 3軸角加速度計を用いた歩行時の体幹および骨盤の動揺性評価方法の再現性

    本間 大介, 遠藤 直人, 宮坂 大, 今井 教雄, 鈴木 勇人, 堀米 洋二, 酒井 芳倫, 堂前 洋一郎, 湊 泉

    理学療法学   44 ( Suppl.2 )   P - 4   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本理学療法士協会  

    researchmap

  • 三次元術前計画ソフトによるEステム髄腔内皮質骨接触の評価

    伊藤 知之, 島田 勇人, 堀米 洋二, 北原 洋, 塩崎 浩之, 湊 泉, 堂前 洋一郎, 遠藤 直人

    日本整形外科学会雑誌   91 ( 3 )   S1121 - S1121   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 天気が悪い日は軽症患者が少ないのか?

    堀米 洋二, 遠藤 直人, 荻荘 則幸, 伊藤 知之

    新潟整形外科研究会会誌   32 ( 2 )   119 - 120   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 人工股関節全置換術後脱臼症例の透視下動態解析

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 村岡 治, 北原 洋, 山際 浩史, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   46   703 - 704   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    症例1:83歳女。右変形性股関節症に対し後外側アプローチにて人工股関節全置換術(THA)を施行された。術後4年で転倒した際に後方脱臼を受傷し、保存加療後に再度脱臼したため再置換術となった。ZedHipによる術後評価を行ったところ、ステム前捻角は-8.3度と後捻を認め、可動域シミュレーションでは屈曲117度でインプラントインピンジメントを生じていた。術前透視による動態解析では、意識下仰臥位にて股関節を他動屈曲していくと約110度で骨頭の亜脱臼を認めた。膝蓋骨を正面にした動態解析でステム後捻が確認され、ステム後捻による前方インプラントインピンジメントを主要因とした後方脱臼と診断した。再置換術後にはインプラントインピンジメントは消失し、再置換術から1年半経過で脱臼の再発は認めていない。症例2:84歳女。左THAを外側アプローチにて施行され、術後1ヵ月以内で後方脱臼を受傷し保存加療にて日常に復帰したが、徐々に右股関節痛が増悪し右THAとなった。右側の術前計画の際に左側に対しZedHipによる術後評価を行ったところ、カップ前方開角が-19.1度と後捻を認め、可動域シミュレーションでは屈曲80度でインプラントインピンジメントを生じていた。右側術後に行った透視による動態解析では、意識下仰臥位で股関節を他動屈曲していくと90度程度で亜脱臼を認めた。右術後2年経過したが、左右ともに脱臼は認めていない。

    researchmap

  • 三次元術前計画ソフトを用いた術後評価 骨性インピンジメントは脱臼の原因となりうるか?

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    Hip Joint   42 ( 1 )   69 - 72   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    2012年4月〜2014年3月の間に著者らの施設で行われたレキシー社製ZedHip/HCによる術前計画・術中支援・術後評価を併用した初回人工股関節全置換術(THA)112関節(男性20関節、女性92関節、手術時年齢40〜86歳、平均年齢66歳)を対象に臨床的問題点について考察した。対象の内訳は脱臼性変形性股関節症が54関節、非脱臼性変形性股関節症が31関節、大腿骨頭壊死症が9関節、外傷が8関節ほか、急速破壊型股関節症が6関節、関節リウマチが3関節、ペルテス病が1関節であった。手術は全身麻酔+仙骨ブロック下、仰臥位小侵襲前外側アプローチで行われた。使用インプラントはAesculap社製BiCONTACT total hip systemが用いられ、骨頭径は32mm、セメントレスタイプであった。また、oscillation angleはDステムで141°、Sステムで129°であった。その結果、術中、内転外旋位、屈曲内転内旋位で可及的に切除することで、術翌日より動作や荷重制限なく痛みに応じ歩行訓練を開始した。クリニカルパスによりリハビリテーションを行い、術後1週のCTデータをZedHipに取り込み、術後可動域シミュレーションを行ったところ、経過観察期間18〜42ヵ月(平均2年5ヵ月)ではB-impは77関節(前方:27関節、後方:31関節、前+後方:19関節)、1-impは8関節、Imp(-)は27関節であった。尚、120°までにB-impを来した症例の屈曲可動域は平均109±8.4°であった。

    researchmap

  • 術後可動域シミュレーションを用いたインプラントインピンジメントの解析

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    Hip Joint   42 ( 1 )   468 - 470   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    三次元術前計画ソフトZepHipは、CTデータを取り込みことにより様々な機種でインプラントインピンジメント(以下I-imp)を評価することが可能である。今回、2012年4月〜2014年3月に当院でZepHip/Hip COMPASSによる術前計画・術中支援・術後評価を併用して初回THAを行った139例のうち、術後可動域シミュレーションでI-impを認めた8例を対象とし、設置計画との誤差について解析した。術前計画では、寛骨臼コンポーネントは原臼位にradiographic inclination(RI):40°、radiographic anteversion(RA):20°、大腿側コンポーネントは大腿骨近位髄内に平行でstem anteversion(SA):10°を基本に計画設置した。解析の結果、術後設置誤差はRI:4.3±2.1°、RA:3.9±2.7°、SA:13.1±12.8°と大腿側で大きかった。

    researchmap

  • 大腿骨転子部骨折のX線写真読影のためのチェックリスト

    佐藤 朗, 堀米 洋二, 植木 将人, 松崎 浩徳

    骨折   38 ( 3 )   653 - 656   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨折治療学会  

    転子部骨折のX線写真と3D-CTを比較検討し、X線写真読影のためのチェックリストを作成した。側面像での頸部骨片の転位方向(A、N、P)と前内側の骨折位置(腸骨大腿靱帯付着部より近位、付着部、遠位)の組み合わせを検討した。転位:Aの場合、骨折位置:遠位、付着部、の2種類、転位:Nの場合、骨折位置:付着部の1種類、転位:Pの場合、骨折位置:近位、付着部、遠位、の3種類が認められた。また主に正面像における小転子の形状から、0:骨折なしか上面のみの骨折、1:そら豆型、2:笠雲型、3:赤岳型、4:潰れ笠型、5:潰れ赤岳型に分類した。中野分類3-part Bの大転子・小転子一体の骨折は、1:小転子基部を含まない、2:小転子基部を含む、に分けた。転子部後外側の転位は、0:転位していない、1:角状変形している、2:後方に転位している、に分けた。これらをもとに作成したチェックリストは、転子部骨折の術前計画に有用である。(著者抄録)

    researchmap

  • 人工股関節全置換術後のインピンジメント解析

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 2 )   S258 - S258   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 人工股関節全置換術後のインピンジメント部位

    堀米 洋二, 伊藤 知之, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 3 )   S1047 - S1047   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 三次元術前計画ソフトを用いて行ったcurved periacetabular osteotomyの小経験

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 2 )   S265 - S265   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • セラミック摺動面を用いた人工股関節全置換術後のスクイーキング調査

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本整形外科学会雑誌   90 ( 2 )   S260 - S260   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 人工股関節全置換術術後脱臼ゼロをめざした当院の取り組み

    伊藤 知之, 前田 圭祐, 堀米 洋二, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   45   23 - 24   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    骨頭径32mm以上を用い仰臥位最小侵襲前外側アプローチで展開し、combined anteversion theoryに準じてカップ前方開角を調整しながら、三次元術前計画・術中支援・術後評価を行うことを基本とする脱臼予防プロトコルを作成した。本プロトコルで人工股関節全置換術を施行した202関節(男性30関節、女性172関節、40〜89歳)の短期成績を報告した。術前診断は亜脱臼性変形性股関節症110関節、非亜脱臼性変形性股関節症36関節、急速破壊型股関節症22関節、特発性大腿骨頭壊死症17関節などであった。平均手術時間は92分、入院期間は14日であった。ZedHipによる三次元術前計画で、安易なインプラントインピンジメントが生じない設置を心がけた。また、術中支援としてHip COMPASSを用いることで、設置角度誤差を半分以下に抑えることができた。術後合併症は大腿骨近位部骨折3関節、大腿神経不全麻痺1関節、表層感染1関節であった。

    researchmap

  • 脱臼予防プロトコールを用いて施行した骨盤後傾例に対する人工股関節全置換術

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 北原 洋, 塩崎 浩之, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   45   439 - 440   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    高度な骨盤後傾を伴う変形性股関節症では人工股関節全置換術(THA)を前外側アプローチで行うと術後前方脱臼が懸念される。そのため、骨盤傾斜を術前に評価し、それに応じたインプラントの設置を行うことが重要である。骨盤後傾を伴った関節に対し、カップ前方開角を調整しながら三次元術前計画、術中支援、術後評価を行う脱臼予防プロトコルを作成した。このプロトコルを用いて、仰臥位最小侵襲前外側アプローチで行ったTHA 12関節(プロトコル群)の術後脱臼予防効果を検証した。これら患者の入院期間、設置誤差、脱臼発生率をプロトコル作成前に施行した対照群10関節と比較した。症例はプロトコル群、対照群とも全例が女性であった。プロトコル群は対照群に比べて入院期間が短く、術中精度は良好で、脱臼発生率も改善していた。

    researchmap

  • 大腿骨転子部骨折の変化 12年前と比較して

    佐藤 朗, 堀米 洋二, 植木 将人, 松崎 浩徳

    骨折   37 ( 4 )   986 - 990   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨折治療学会  

    1998〜2000年と2012年の転子部骨折手術例を比較検討した。骨折型についてはAO分類と側面像に基く分類:生田に倣い側面像での転位によりA、N、PとP遠位型(Pであるが骨折線が遠位で、腸骨大腿靱帯が主に頸部骨片に付着している)、頸基部様骨折(側面像で前方の骨折線が転子間線より2mm以上近位にある)、type2(逆斜骨折)の6つに分けた分類で検討した。<1998〜2000年:2012年の順に記載>61例62肢、年齢52〜94(平均80.9歳):50例51肢、年齢69〜97(平均86歳)。側面像に基く分類A7:8、N17:12、P26:19、P遠位型5:1、頸基部様骨折2:7、type2 5:4であった。平均年齢は有意に2012年が高かった。1998〜2000年でP遠位型が多く、2012年で頸基部様骨折が多い傾向にあるが、有意差は認められなかった。これは高齢化の進行に伴い骨強度の低下、転倒方向の変化などが関係する可能性があると推察する。(著者抄録)

    researchmap

  • セラミック摺動面を用いた人工股関節全置換術後の短期臨床成績

    伊藤 知之, 北原 洋, 堀米 洋二, 湊 泉, 遠藤 直人, 島垣 斎

    Hip Joint   41   496 - 498   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    過去5年間に摺動面にセラミックライナーとヘッドを用いて小侵襲-人工股関節全置換術(MIS-THA)を行った171関節を対象に、短期臨床成績について検討した。経過観察期間は平均4年2ヵ月(2年4ヵ月〜7年2ヵ月)で、アプローチは後側方46関節、仰臥位前外側125関節であった。有害事象は脱臼3関節(1.6%)、セラミック破損6関節(3.5%)、スクイーキング4関節(2.2%)であった。アプローチの違いによる有意差はなかったが、後側方群で手術時間や術中出血量が少なく、側臥位でRI誤差が大きかった。Hip COMPASS(HC)併用例は前記の有害事象は認めず、ZedHipによる正確な三次元術前計画とHCによる術中支援の有用性が示唆された。

    researchmap

  • 骨盤傾斜の姿勢における動的変化は人工股関節全置換術術後の変化を予想できるか?

    伊藤 知之, 北原 洋, 遠藤 直人, 堀米 洋二, 湊 泉

    Hip Joint   41   756 - 758   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    術前後に臥位・立位・座位でのX線腰椎側面像を撮影した人工股関節全置換術73関節を対象に、術前の仙骨傾斜角(SS)の変化量で術後1年での骨盤変化を予測できるか検討した。経過観察期間中に脱臼や骨折などは認めなかった。各姿勢における術前/術後1年の平均SSは臥位で34.1°/33.6°、立位で33.1°/29.9°、座位で13.2°/15.5°であり、術前臥位SSからの変化量は立位で-1.0°/-3.7°、座位で-20.9°/-18.1°であった。術前立位で予測可能と思われたのは66関節(90%)、座位では58関節(79%)であった。各姿勢における術前と術後1年での平均SSの変化量は臥位で0.78°、立位で3.2°、座位で2.3°であり、10°以上変化したのは臥位で4.1%、立位で11%、座位で26%であった。術前臥位から立位へのSS変化量は、術後1年の変化量を概ね予測できると思われた。

    researchmap

  • 二期的両側人工股関節全置換術施行例の立位矢状面骨盤傾斜の変化

    堀米 洋二, 湊 泉, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人

    Hip Joint   41   739 - 742   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    6ヵ月以内に二期的両側人工股関節全置換術を行った12例(全例女性、平均年齢57.5歳)を対象に、初回術前・初回術後・2回目術後に立位2方向CRを撮影し、立位矢状面骨盤傾斜の変化を評価した。立位矢状面骨盤傾斜の平均は、初回術前8.2°、初回術後8.5°と有意な変化を認めなかったが、2回目術後では2.7°と有意な後傾を認めた。初回術前から2回目術後で10°以上の後傾を2例(17%)に認め、最後傾例は22.2°であった。

    researchmap

  • 人工股関節の設置位置評価の精度検証

    児玉 陸, 湊 泉, 堀米 洋二, 遠藤 直人, 宮坂 大, 田邊 裕治

    Hip Joint   41   403 - 406   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    アクリル球マーカーと三次元測定器を用いて極めて正確な測定値を基準値とした上で、三次元術前計画ソフトウェアZedHip(LEXI社製)による人工股関節全置換術後のインプラント設置位置評価の精度検証を行った。検者3名によりそれぞれ10回ずつ骨とインプラントのマッチングを行った。その結果、三次元測定器による測定値と、ソフトによる推定値の差を誤差とすると、カップ設置位置の誤差、ステム設置位置の誤差ともに平均で1°未満であり、臨床応用上は許容範囲内であった。誤差の原因として手動によるマッチングが挙げられた。インプラント輪郭の鮮明化および自動マッチングを導入すれば、再現性と精度を向上させることができると考えられた。

    researchmap

  • 下前腸骨棘インピンジメントに対する骨切除術後に画像上再発を認めた1例

    堀米 洋二, 湊 泉, 宮坂 大, 遠藤 直人

    新潟整形外科研究会会誌   31 ( 1 )   5 - 8   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    16歳男性。既往として小学6年時に右下前腸骨棘anterior inferior iliac spine(AIIS)剥離骨折を生じ、保存療法にて治癒が得られた。今回、サッカー練習時に右鼠径部痛の頻度が増加し、数日練習しては数日休養を要するようになったため近医の整形外科を受診後、著者らの施設へ紹介となった。臨床所見および単純X線、3D CT、MRI所見よりAIISインピンジメントによる鼠径部痛と診断され、直視下骨切除術を施行した。その結果、術翌日より特に制限なく、疼痛に応じて歩行訓練、可動域訓練を開始した。術後3日で独歩可能となり、術後2ヵ月でサッカーに復帰することができた。尚、術後1年の時点で右股関節ROMは伸展0°、屈曲100°、外旋70°、内旋0°、外転30°で、JOAスコアは97点と良好であった。だが一方、X線ではAIISの再増大がみられた。

    researchmap

  • 大腿骨転子部骨折のX線写真読影のためのチェックリスト

    佐藤 朗, 堀米 洋二, 植木 将人, 松崎 浩徳

    骨折   37 ( Suppl. )   S216 - S216   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨折治療学会  

    researchmap

  • 人工股関節置換術におけるステム近位部骨折の検討

    伊藤 知之, 北原 洋, 速水 正, 塩崎 浩之, 宮坂 大, 遠藤 直人, 堀米 洋二, 湊 泉

    東北整形災害外科学会雑誌   58 ( 1 )   168 - 168   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北整形災害外科学会  

    researchmap

  • THA術後脱臼 人工股関節全置換術における脱臼防止対策

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 渡邊 信, 須田 健, 宮坂 大, 北原 洋, 速水 正, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   44   63 - 64   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    人工股関節全置換術(THA)における脱臼防止対策について検討した。初回THAを施行した210関節を対象とした。平均経過観察期間は23ヵ月(8〜51ヵ月)で経過観察中逸脱例はなく、脱臼発生率は0.5%(1関節)であった。選択機種はBiCONTACT Total Hip system 205関節、Trident cupとAccolade stem 5関節であった。設置角度精度はradiographic inclination 3.4±2.8度(0〜20.4度)、radiographic anteversion 3.2±3.4度(0〜16度)、stem anteversion 9.5±7.8度(0〜41.4度)、平均手術時間108分(48〜203分)、術後出血量536g(48〜2135g)で、手術時間と出血量のみ手術経験で有意差が認められた。

    researchmap

  • Polished triple tapered cemented stemの生体力学的検討と短期臨床成績

    湊 泉, 堀米 洋二, 佐藤 朗, 松崎 浩徳, 植木 将人, 宮坂 大

    新潟整形外科研究会会誌   30 ( 2 )   165 - 165   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • Perched facetにおける治療上の注意点

    勝見 敬一, 平野 徹, 渡邊 慶, 大橋 正幸, 伊藤 拓緯, 堀米 洋二

    Journal of Spine Research   5 ( 10 )   1483 - 1487   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脊椎脊髄病学会  

    Perched facetとは椎間関節において、上位椎の下関節突起が下位椎の上関節突起に乗り上げた状態をいう。われわれは本疾患に椎間板ヘルニアを合併した3例を経験したので報告する。perched facetは、全身麻酔下にて意図せず整復され、ヘルニアの圧迫による脊髄障害をきたす可能性がある。そのため、整復する際は迅速に除圧術を施行できる環境で行い、手術では前方除圧を先行させるべきと思われた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2014&ichushi_jid=J05510&link_issn=&doc_id=20141104100027&doc_link_id=%2Ffg7spine%2F2014%2F000510%2F028%2F1483-1487%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Ffg7spine%2F2014%2F000510%2F028%2F1483-1487%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 人工股関節全置換術後のステム前捻角に影響を与える因子の検討

    伊藤 知之, 北原 洋, 鈴木 勇人, 田窪 良太, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人, 堀米 洋二, 湊 泉

    Hip Joint   40   607 - 611   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    2012年4月〜2013年6月迄に行った人工股関節全置換術(THA)95関節中、骨温存ストレートセメントレスステムを使用し、三次元術前計画ソフト(Zed Hip)を用い、術前計画・術後評価し得た61例67関節を対象に、THA術後のステム前捻角誤差の要因について検討した。平均ステム前捻角(SA)誤差8.5±7.2°(0.04〜35.9)、平均ステム内外反誤差1.3±0.9(0.04〜5.4)、平均ステム屈伸誤差2.0±1.2(0.15〜5.3)であった。SA誤差要因は、解析した全ての因子(術者、femoral calcar(FC)干渉の有無、ステム内外反差の有無、ステム屈伸差の有無)で有意差を認めなかった。

    researchmap

  • 人工股関節全置換術術前患者におけるfemoral calcarの検討

    伊藤 知之, 北原 洋, 渡邉 信, 田窪 良太, 鈴木 勇人, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人, 堀米 洋二, 湊 泉

    Hip Joint   40   226 - 229   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    人工股関節全置換術(THA)前患者におけるfemoral calcar(FC)について検討した。ZedHipで三次元術前計画を行い、THAを施行した79例141関節を対象とした。症状がなくX線上変形症性変化がない群を正常群とし、正常群53関節、変形性股関節症(OA)群88関節で検討した。正常群とOA群で、それぞれridge-typeが8関節(6%)、17関節(19%)、super-typeが9関節(17%)、16関節(18%)、septum-typeが41関節(77%)、55関節(63%)であった。脆弱性(+)は、正常群8関節(15%)、OA群関節(47%)であった。

    researchmap

  • Aarhus留学報告

    堀米 洋二

    新潟整形外科研究会会誌   30 ( 1 )   68 - 68   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • THAイメージレスナビゲーションシステムOrthoPilotの精度評価

    堀米 洋二, 湊 泉, 須田 健, 宮坂 大, 伊藤 知之, 遠藤 直人

    新潟整形外科研究会会誌   30 ( 1 )   66 - 67   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 大腿骨転子部骨折の変化 12年前と比較して

    佐藤 朗, 堀米 洋二, 植木 将人, 松崎 浩徳

    骨折   36 ( Suppl. )   S108 - S108   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨折治療学会  

    researchmap

  • THA術前計画 3次元術前計画ソフトを用いた人工股関節置換術術後評価機能の再現性

    渡邉 信, 伊藤 知之, 高橋 康人, 田窪 良太, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   43   465 - 466   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    当科で3次元術前計画ソフト(Zed Hip)を用いて人工股関節全置換術を行った20例24関節を対象に、Zed Hip術後評価機能を用いて術後インプラント設置角度精度を評価し、その再現性について検討した。その結果、インプラント術後設置角度誤差はカップ外方開角2.5±2.4°、前方開角3.7±2.7°、ステム前捻角9.5±8.7°であった。再現性は検者間・検者内とも全てでICC 0.9以上とgreatの評価であり、信頼性の高いことが示された。

    researchmap

  • THA術後脱臼防止の工夫 人工股関節全置換術後脱臼に関与する因子の検討

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 渡邊 信, 田窪 良太, 宮坂 大, 北原 洋, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   43   59 - 60   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    初回人工股関節置換術(THA)症例140関節を対象に、三次元術前計画併用THAを施行し、術後脱臼を認めた症例について検討した。術後は外転枕等は使用せず、術翌日より痛みに応じて全荷重による離床を許可した。退院後は定期通院による積極的リハビリテーションなどは行わず、術後3・6・12ヵ月でX線及び理学所見をとり、以後年1回の定期経過観察とした。その結果、脱臼発生率は0.7%認め、脱臼症例は前方脱臼であり、骨盤の著明な後傾を伴っていた。カップ前方開角を小さくする再置換術で短期経過であるが再脱臼は認めなかった。

    researchmap

  • Perched facetの治療経験

    勝見 敬一, 平野 徹, 渡辺 慶, 大橋 正幸, 遠藤 直人, 伊藤 拓緯, 堀米 洋二

    東日本整形災害外科学会雑誌   25 ( 3 )   329 - 329   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 正常股関節における骨性インピンジメントの解析

    伊藤 知之, 北原 洋, 堀米 洋二, 田窪 良太, 鈴木 勇人, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人, 湊 泉

    Hip Joint   39   158 - 162   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    CT撮影を行った正常な11症例22関節を対象として、腸骨稜から脛骨近位端まで1.25mm連続スライスでCTを撮影し、DICOMデータを三次元術前計画ソフトZed Hipに取り込み、骨性インピンジメントの様式について解析した。その結果、平均伸展70.0±17.4°、屈曲120.0±12.1°、外転50.5±7.1°・内転43.0±10.1°・90°屈曲位での外旋100.0±10.8°・内旋31.3±16.1°であった。インピンジメント部位は臼蓋縁と大腿骨頸部が大多数であったが、屈曲時10%の症例においては上前腸骨棘と大腿骨前面で、内転時80%の症例において坐骨と小転子であった。

    researchmap

  • 一次性変形性股関節症におけるfemoroacetabular impingementが原因と考えられた症例の検討

    田窪 良太, 宮坂 大, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 今井 教雄, 遠藤 直人, 伊藤 知之

    Hip Joint   39   287 - 289   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    変形性股関節症(OA)と診断され、人工股関節全置換術(THA)または股関節鏡手術を受けた366例403関節(平均63.7歳)に非手術側のToennis分類2以上を含めて421関節を対象に、最古の両股関節X線画像と術前撮影のCT画像でfemoroacetabular impingement(FAI)所見を評価した。手術はTHA:398関節、鏡視下debridement:5関節であった。一次性OAは4.5%(19/421)、手術関節では4.2%(17/403)であった。一次性OA中でFAIを呈したのは63.1%(12/421、pincer Type:1、cam Type:8、mixed Type:3)、手術関節では12.5%(10/403)であった。一次性OAのX線計測値の平均はCE角34.2°、Sharp角37.8°、α角63.4°であり、cross-over sign(COS)陽性例は21%(4/19)であった。COS陽性例の平均CE角は43.2°、COS陰性例では31.3°と有意差が認められた。CT計測値の平均は大腿骨前捻角8.9°(男性1.0°、女性16.8°で有意差あり)、臼蓋前方開角15.2度であった。

    researchmap

  • 大腿骨ステム周囲骨折の治療経験

    鈴木 勇人, 宮坂 大, 今井 教雄, 田窪 良太, 堀米 洋二, 遠藤 直人, 伊藤 知之, 堂前 洋一郎

    Hip Joint   39   968 - 972   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    外科的治療を行った大腿骨ステム周囲骨折(PPF)について検討した。PPF症例14関節を対象とした。インプラントはセメントステム3関節、セメントレスステム11関節であった。観血的骨接合術が13関節で、1関節がワイアリングのみ、他12関節がロッキングプレートを使用した。大腿側の再置換術を行ったものは1関節であった。Type B1の10関節では全例にロッキングプレートを使用し、ほとんどの症例で骨移植せず骨癒合をえたが、術前に骨脆弱性と骨折部の粉砕が強い2関節は自家腓骨移植と同種骨移植を併用した。Type A-Lの1関節はワイアリングのみの内固定で骨癒合をえたが、その後ステムのゆるみのため術後2年で大腿側再置換術を追加した。Type B2の1関節はロングステムでの再置換術で骨癒合をえた。Type Cの2関節はロッキングプレートによる内固定が行われ骨癒合がえられた。

    researchmap

  • 人工股関節全置換術後関節可動域悪化因子の検討

    堀米 洋二, 鈴木 勇人, 田窪 良太, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人, 伊藤 知之, 湊 泉

    Hip Joint   39   583 - 586   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    2009年1月〜2011年12月に2施設で行った人工股関節全置換術(THA)117例中、術前診察時屈曲角が90°以上かつ術後6ヵ月診察時屈曲角が術前と比べ10°以上悪化した悪化群10例11関節(男性5関節・女性6関節、平均59±3.6歳)、10°以上改善した改善群11例12関節(男性・女性各6関節、平均65.3±10.3歳)を対象にTHA術後屈曲角悪化に関わる因子について検討した。原疾患は悪化群が変形性股関節症(OA)6関節、大腿骨頭壊死(ON)5関節、改善群がOA9関節、ON3関節であった。性別、年齢、原疾患、使用機種で2群間に有意差はなかった。手術は全例supine modified MIS-Watson-Jonesアプローチを用い行った。術前対側屈曲角は悪化群108±19°、改善群109±12°で有意差はなかった。術後診察時屈曲角は悪化群では術前と比べ平均18°減少、改善群では平均18.8°改善していた。悪化群では全例、術後シミュレーション屈曲角は術後診察時屈曲角より大きかった。対側が健常な割合は悪化群36%、改善群58%で悪化群に少ない傾向だが有意差はなかった。脚延長量は悪化群9.6±40.6mm、改善群10.1±6.1mmと有意差はなかった。大転子オフセット変化量も悪化群-4.9±10.6mm、改善群-3.6±8.9mmで有意差はなかった。少なくともインピンジメント、対側の状態、軟部組織の緊張は影響を与えない可能性が示唆された。

    researchmap

  • THA術前と術後における、臥位・立位・坐位でのX線仙骨傾斜角の比較

    酒井 芳倫, 宮坂 大, 田窪 良太, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 遠藤 直人, 伊藤 知之

    Hip Joint   39   621 - 623   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    当院にて仰臥位でmodified Watson-Jones approachによるTHAを行った45例を対象に、術前後における臥位・立位・坐位でのX線仙骨傾斜角を比較検討した。その結果、臥位、立位における術前後仙骨傾斜角の変化は少なく、坐位において術後仙骨傾斜角の増大が認められた。術後坐位において骨盤が術前坐位より前傾する術前坐位での仙骨傾斜角が小さい症例では、術後坐位骨盤が前傾する角度が大きかった。また、臥位-坐位における骨盤動的変化が少ない症例では、術前坐位仙骨傾斜角が大きい結果であった。

    researchmap

  • 不安定型大腿骨転子部骨折の術後成績

    堀米 洋二, 宮坂 大, 鈴木 勇人, 田窪 良太, 須田 健, 今井 教雄, 遠藤 直人, 伊藤 知之

    Hip Joint   39   59 - 62   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    不安定型大腿骨転子部骨折の術後成績について検討した。術前歩行レベルが歩行器以上で、術後1年以上経過観察可能であった不安定型大腿骨転子部骨折22例を対象とした。最終観察時にX線撮影が可能だった15例全例で骨癒合が得られ、カットアウトやインプラントの折損は認めなかった。死亡した3例を除いた19例について、最終観察時移動能力は独歩5例、介助歩行6例、車椅子8例であった。移動能力の変化は、維持できた例6例、1段階低下8例、2段階低下5例であった。最終観察時車椅子となった8例中5倒は移動能力が2段階低下したが、うち4例は、経過観察中に手術とは直接関係のない新たな下肢骨折を受傷した。

    researchmap

  • 変形性股関節症に対する人工股関節全置換術後の股関節回旋の変化

    今井 教雄, 伊藤 知之, 高橋 康人, 堀米 洋二, 須田 健, 宮坂 大, 遠藤 直人, 湊 泉

    Hip Joint   39   823 - 827   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    2009〜2012年にTHAを行った変股症126例を対象とし、術前後における股関節回旋(骨盤に対する大腿骨回旋)の変化について、Zed Hipでの計測データもとに検討した。結果、自然臥位での大腿骨回旋は術前に平均11°外旋しており、術後はこの外旋が約6°減少していた。術前の回旋角度と術後の回旋角度には強い相関関係が認められた。術後の回旋角度とステム前捻角との間に相関関係は認められなかった。

    researchmap

  • 人工股関節全置換術におけるステム前捻角の評価

    鈴木 勇人, 宮坂 大, 今井 教雄, 田窪 良太, 堀米 洋二, 遠藤 直人, 伊藤 知之

    Hip Joint   39   777 - 781   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    当院ではTHAを施行するさい三次元術前計画ソフトZedHipを使用しており、ステム前捻角(SA)は20°を基本としている。今回、2011年6月〜2012年9月にBiCONTACT cementless D stemを用いてTHAを行った変股症27例31関節を対象に、「術前計画SA」と術後に計測した「SA」「大腿骨頸部前捻角(FNA)」「小転子中央レベルの大腿骨前捻角(LTFA)」について調査し、相互の関係について検討した。結果、術前計画SAは平均10.6°、術後SAは平均19.6°であり、ステムが計画から誤差5°以内に入った症例の割合は16%、誤差10°以内に入った割合は42%であった。FNAは平均27.2°、LTFAは平均41.0°であった。FNAとLTFAは正の相関を示し、LTFAはFNAより大きい傾向にあった。FNAと術後SAは比例する傾向がみられた。LTFAと術後SAについても同様の傾向がみられたが、LTFAと術後SAの差は、FNAと術後SAの差よりも大きかった。FNAと計画SAの差が大きいとSA誤差も大きくなる傾向が認められた。

    researchmap

  • 変形性股関節症に対する人工股関節置換術後の股関節回旋の変化

    今井 教雄, 伊藤 知之, 堀米 洋二, 須田 健, 宮坂 大, 湊 泉, 遠藤 直人

    東北整形災害外科学会雑誌   56 ( 1 )   235 - 235   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北整形災害外科学会  

    researchmap

  • Curved acetabular osteotomyにおける3D術前評価

    宮坂 大, 田窪 良太, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 遠藤 直人, 伊藤 知之, 堂前 洋一郎, 湊 泉

    日本整形外科学会雑誌   87 ( 2 )   S224 - S224   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 骨盤側面像を用いた骨盤前傾角および仙骨傾斜角計測の正確性

    今井 教雄, 伊藤 知之, 鈴木 勇人, 田窪 良太, 堀米 洋二, 須田 健, 宮坂 大, 遠藤 直人

    新潟整形外科研究会会誌   29 ( 1 )   54 - 54   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 骨盤側面像を用いた骨盤前傾角および仙骨傾斜角計測の正確性

    今井 教雄, 伊藤 知之, 鈴木 勇人, 田窪 良太, 堀米 洋二, 須田 健, 宮坂 大, 遠藤 直人

    整形外科   63 ( 13 )   1367 - 1371   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    三次元解析ソフトZed Hipを用いて、骨盤モデルを前後傾・回旋・側屈において様々な角度に設定した骨盤側面像を作成し、前骨盤平面角(APP角)と仙骨傾斜角(SS)の検者内・検者間誤差を比較検討した。結果、APP角の計測誤差は0.11±1.59°、級内相関係数(ICC)は0.967と非常に高い相関が認められ、絶対値でも誤差は1.2°程度と小さかった。SSの測定誤差は-0.22±3.46°、ICCは0.741と高い相関を示したが、絶対値では3°前後の誤差があった。これらの結果から、APP角はSSよりも有用な指標であると考えられた。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2012&ichushi_jid=J00764&link_issn=&doc_id=20121122250012&doc_link_id=issn%3D0030-5901%26volume%3D63%26issue%3D13%26spage%3D1367&url=http%3A%2F%2Fwww.pieronline.jp%2Fopenurl%3Fissn%3D0030-5901%26volume%3D63%26issue%3D13%26spage%3D1367&type=PierOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00005_2.gif

  • 三次元術前計画ソフトを用いた人工股関節全置換術術後評価の試み

    高橋 康人, 伊藤 知之, 川瀬 大央, 土屋 潤平, 堀米 洋二, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人, 湊 泉

    Hip Joint   38   157 - 160   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    人工股関節全置換術(THA)術後症例において三次元術前計画ソフトZedHipを用いて、術後インプラント設置評価を行い、その信頼性を検討した。ZedHipを用いて術前計画を併用して施行したTHA 32関節を対象とした。機能的骨盤基準面に対し、radiographic inclination(RI)45°、radiographic anteversion(RA)45°を基本とした。大腿側はステム前捻角(SA)が大腿骨基準準面において大腿骨後顆接線に対し20°となることを原則とした。インプラント設置精度は絶対値平均でRA:7.4±5.3°、RI:4.5±3.4°、SA:8.1±5.9°であった。検者間でそれぞれの項目について大きなばらつきは認めなかった。検者内でも全例それぞれの項目での標準偏差は1°以内であった。ICCは検者間・検者内ともに、いずれの項目も0.98〜0.99でgreatの判定であった。

    researchmap

  • 側面像における骨盤傾斜角計測の精度

    今井 教雄, 伊藤 知之, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 田窪 良太, 須田 健, 宮坂 大, 遠藤 直人

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 8 )   S1077 - S1077   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 骨盤軟部組織厚と骨盤形状の個体差の検討 術中支援簡易デバイスを用いた人工股関節全置換術の試み

    川瀬 大央, 伊藤 知之, 高橋 康人, 土屋 潤平, 堀米 洋二, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人, 湊 泉

    Hip Joint   38   977 - 979   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    THAを三次元術前計画で行う際には一般に、anterior pelvic plane(APP)を用いてカップ設置角度を決定する。著者等は、術野でAPPと術前に計画したカップ設置角度を再現し、設置角度の精度を高める術中支援デバイス(Hip COMPASS)を開発中である。今回、APP再現に関与する因子である上前腸骨棘(ASIS)と恥骨結合上の軟部組織の厚さおよび骨盤形状の個体差について検討した。方法は、当院で2008〜2011年に股関節手術を行った症例のうち術前にCTを撮影した174例について、術前のCT DICOMデータをHip CAS/Zed Hip(レキシー社)に取り込み、[ASIS間距離(骨盤幅)]と[恥骨結合までの高さ(骨盤高)]を計測した(以下;検討1)。また、2009〜2011年に三次元術前計画を施行し術中にHip COMPASSを用いてTHAを行った106例について、麻酔導入後に皮膚上からASISと恥骨結合を特殊デプスゲージで穿刺し、ASIS上の軟骨厚と恥骨結合上の軟骨厚を実測するとともに、術前CTで測定した軟骨厚との相関性を調べた(以下;検討2)。検討1の結果、[骨盤幅]の平均値は226.3mm、[骨盤高]の平均は90.0mmであった。検討2の結果、軟部厚の実測値は、ASIS上の軟部厚が平均4.9mm、恥骨結合上の軟部厚が平均12.9mmであり、いずれも術前CT測定値と中等度の相関を示した。

    researchmap

  • 片側人工股関節全置換術例における短外旋筋群の画像評価の試み

    土屋 潤平, 伊藤 知之, 川瀬 大央, 高橋 康人, 堀米 洋二, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人, 湊 泉

    Hip Joint   38   761 - 763   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    THA術後にみられる尿失禁の原因として、術中の短外旋筋群への侵襲が指摘されている。そこで今回、THA術後に短外旋筋群をCT画像で評価することが可能であるか検討した。方法は、健常ボランティア10関節(以下N群)と、片側THA術前10関節(OA群)、片側THA術後10関節(THA群)を対象に、短外旋筋群(外閉鎖筋と内閉鎖筋)をCTで同定できる否か調査した。その結果、N群では外閉鎖筋・内閉鎖筋とも全例で同定可能であり、OA群も全例で両筋の同定が可能であった。THA群では1例で両筋とも同定できなかったが、この患者は術中に筋の完全切離が確認されている症例であったことから、CTは片側THA例における短外旋筋群の評価に有用である可能性が示唆された。

    researchmap

  • 当施設における大腿骨近位部骨折患者の自立度とADLの評価

    鈴木 勇人, 近藤 直樹, 宮坂 大, 堀米 洋二, 田窪 良太, 佐久間 真由美, 遠藤 直人

    Osteoporosis Japan   20 ( Suppl.1 )   205 - 205   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ライフサイエンス出版(株)  

    researchmap

  • 人工股関節全置換術においてインプラントインピンジは骨性インピンジより早期に生じているか?

    伊藤 知之, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人, 堀米 洋二, 須田 健, 湊 泉

    Hip Joint   38   123 - 126   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    人工股関節全置換術後にCT撮像評価で外方開角が機能的骨盤基準面に対し45±5°以内に設置されていた22関節(男5関節・女17関節、平均64歳)を対象に、三次元テンプレートソフトZedHipを用いてインピンジメントの状況について検討した。ROM simulation機能により単純屈曲をさせ、前方の各インピンジメントと、伸展10°内転10°外旋30°での後方インピンジメントの有無を確認し、その角度および部位を記録した。その結果、全例後方でのインピンジは認めず、前方では骨性インピンジ(B imp)が平均113°、インプラントインピンジ(I imp)が133°であった。B imp発生部位は大腿骨と下前腸骨棘周囲が17関節、大腿骨と上前腸骨棘が3関節、ステムと臼蓋骨棘、大腿骨と臼蓋骨棘が各1関節であった。22関節中21関節では、I impより先にB impが生じていた。

    researchmap

  • 側面像における仙骨傾斜角計測の精度

    今井 教雄, 伊藤 知之, 堀米 洋二, 鈴木 勇人, 田窪 良太, 須田 健, 宮坂 大, 遠藤 直人

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 8 )   S1160 - S1160   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 人工股関節全置換術術後可動域良好例におけるインピンジメント様式の検討

    堀米 洋二, 伊藤 知之, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人, 須田 健, 湊 泉

    Hip Joint   38   306 - 308   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本股関節学会  

    人工股関節全置換術(THA)術後可動域(ROM)良好例におけるインピンジメント様式を、Zed Hipを用いて検討した。THA術後股関節屈曲角が診察上90°以上で、Zed Hipによる術後ROM評価が可能であった19関節を対象とした。術後診察時屈曲角度は109±2°、術後シミュレーション屈曲角度は113±2°、flexion differenceは0〜5°に最も多く分布し、絶対値の平均は7.0±1.5°であった。インピンジメント様式は、B-Bが5関節、I-Bが1関節、I-Iが3関節であった。骨性インピンジメント発生部位は、大腿骨-下前腸骨棘周囲13関節、大腿骨-上前腸骨棘2関節であった。後方インピンジメントは19関節全例で認めなかった。

    researchmap

  • 頸椎化膿性脊椎炎の治療経験

    大塚 寛, 保坂 登, 荒井 勝光, 小泉 雅裕, 祖父江 展, 金井 朋毅, 高橋 祐成, 堀米 洋二

    新潟整形外科研究会会誌   28 ( 2 )   109 - 114   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    1998年7月〜2011年9月の間に入院加療を行った化膿性脊椎炎59例中、頸椎に生じた8例(男性4例、女性4例、年齢49〜87歳、平均年齢67.3歳)を対象に臨床的特徴と治療成績について検討した。その結果、発症様式はKulowski分類の急性型5例と亜急性型3例で潜行型はなく、画像所見ではTransdiscal spreadが5例、Subligamentous spreadが2例、Central diseaseが1例であった。起因菌は4例で同定され、麻痺を呈した3例中2例は手術が施行され、1例は保存的治療で麻痺は回復し治癒したが、8例中3例は初回MRIで化膿性脊椎炎を診断できず、再度MRIで診断に至っていた。以上より、遷延する頸部痛では常に本疾患を考慮する必要があると考えられ、咽後間隙膿瘍を合併する症例では耳鼻科との連携が重要であると示唆された。

    researchmap

  • 鏡視下肩腱板修復術初期施行11例の検討

    高橋 祐成, 大塚 寛, 荒井 勝光, 小泉 雅裕, 保坂 登, 祖父江 展, 金井 朋毅, 堀米 洋二, 塩崎 浩之

    新潟整形外科研究会会誌   28 ( 2 )   140 - 140   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 肩甲部ガングリオンに対し鏡視下除圧術を行った2例

    高橋 祐成, 大塚 寛, 荒井 勝光, 小泉 雅裕, 保坂 登, 祖父江 展, 金井 朋毅, 堀米 洋二, 村田 高, 高野 祐

    新潟整形外科研究会会誌   28 ( 2 )   139 - 139   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 臼蓋側簡易術中支援デバイスHip COMPASSの精度検定

    伊藤 知之, 須田 健, 堀米 洋二, 今井 教雄, 宮坂 大, 湊 泉, 遠藤 直人

    日本整形外科学会雑誌   86 ( 3 )   S677 - S677   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 変形性股関節症例と健常例における立位での前骨盤平面を基準とした後顆接線軸に関する検討

    今井 教雄, 伊藤 知之, 堀米 洋二, 須田 健, 宮坂 大, 遠藤 直人

    東日本整形災害外科学会雑誌   24 ( 1 )   13 - 18   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    本研究でHipCAS systemを用いて健常例と臼蓋形成不全に伴う二次性変形性股関節症例において立位における前骨盤平面と後顆接線軸との位置関係を比較した。健常群に比して前/初期股関節症群は有意に内旋傾向を呈し、進行期/末期股関節症群では有意に外旋傾向を呈した。この結果から臼蓋形成不全例ではX線上の変形が軽度の場合内旋傾向を呈するが、変形の進行に伴い外旋傾向が生じるものと考えられた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2012&ichushi_jid=J03098&link_issn=&doc_id=20120418280003&doc_link_id=%2Fdx3eastj%2F2012%2F002401%2F003%2F0013-0018%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdx3eastj%2F2012%2F002401%2F003%2F0013-0018%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 腱形成を行い2次縫合を行った陳旧性長母指屈筋腱断裂の1例

    小泉 雅裕, 金井 朋毅, 大塚 寛, 荒井 勝光, 保坂 登, 祖父江 展, 高橋 祐成, 堀米 洋二

    新潟整形外科研究会会誌   28 ( 1 )   78 - 78   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 関節リウマチに対する関節エコーの有用性

    荒井 勝光, 大塚 寛, 小泉 雅裕, 祖父江 展, 金井 朋毅, 高橋 祐成, 堀米 洋二, 山岸 哲郎

    新潟整形外科研究会会誌   28 ( 1 )   66 - 66   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 3次元術前計画ソフトを用いた人工股関節置換術症例におけるインピンジメント解析

    伊藤 知之, 宮坂 大, 遠藤 直人, 堀米 洋二, 速水 正, 塩崎 浩之

    新潟整形外科研究会会誌   28 ( 1 )   70 - 70   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 股関節痛に対する股関節鏡の治療経験

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 今井 教雄, 宮坂 大, 塩崎 浩之, 遠藤 直人

    新潟整形外科研究会会誌   28 ( 1 )   70 - 70   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • 既存に肘関節障害がある上腕骨通顆骨折に対し、一期的にMNSK人工肘関節で再建した関節リウマチの1例

    荒井 勝光, 大塚 寛, 小泉 雅裕, 祖父江 展, 金井 朋毅, 高橋 祐成, 堀米 洋二, 山岸 哲郎

    新潟整形外科研究会会誌   28 ( 1 )   68 - 68   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • THA手術手技・合併症 ステム前捻角がインプラントサイズに与える影響

    伊藤 知之, 堀米 洋二, 速水 正, 塩崎 浩之, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   41   620 - 621   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    人工股関節置換術(THA)症例21例(男性6関節、女性15関節)を対象に、ステム前捻角を変えて三次元術前計画をした場合に、インプラントの選択にどのような影響を与えるか検討した。その結果、回旋方向の指標である前捻角を変えることにより、インプラント選択が変わったものが86%と高率であった。一方、ステムが過前捻になった場合、後方インピジメントが生じやすく前方脱臼の要因になるため、カップ前方開角を小さくするなどの対処が必要であることが示唆された。

    researchmap

  • Perched facetの2例

    堀米 洋二, 伊藤 拓緯, 溝内 龍樹, 佐野 敦樹, 和泉 智博, 平野 徹, 遠藤 直人, 高野 裕一

    東北整形災害外科学会雑誌   55 ( 1 )   209 - 209   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北整形災害外科学会  

    researchmap

  • 化膿性肩関節炎に対する鏡視下手術

    塩崎 浩之, 速水 正, 村山 敬之, 堀米 洋二

    JOSKAS   36 ( 4 )   104 - 104   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会  

    researchmap

  • 化膿性仙腸関節炎の2例

    高橋 祐成, 塩崎 浩之, 速水 正, 堀米 洋二, 近 良明

    新潟整形外科研究会会誌   27 ( 1 )   65 - 65   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟整形外科研究会  

    researchmap

  • Supine modified MIS Watson-Jones approachを用いたカップ設置の工夫

    伊藤 知之, 北原 洋, 湯朝 信博, 堀米 洋二, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 湊 泉, 堂前 洋一郎, 遠藤 直人

    日本人工関節学会誌   40   224 - 225   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本人工関節学会  

    筋間進入法の一つにWatson-Jones approachを代表とする前外側アプローチがあるが、本アプローチを小皮切で行う場合、大腿骨の挙上が困難であることが指摘されている。そのため、側臥位では患肢を後方に垂らす方法や、仰臥位では手術台を伸展させて挙上しやすくするなどの工夫で対処していることが多い。著者等は、仰臥位で行える筋間進入アプローチ法であるsupine modified MIS Watson-Jones approachを施行している。本法は、特別な手術台やポジショナー等を用いず、大転子チップ周囲の関節包を確実に切離することによりストレートステム等も挿入可能である。また、中臀筋などをほとんど損傷することがなく、外側支持機構が術直後より温存されているため、外転枕等は特に用いずに早期離床が可能である。今回、2009年11月〜2010年2月に本法を施行した12例の成績を報告した。手術時間は平均122分、術中出血量は平均631mg、術後離床日は全例翌日、術後在院日数は平均13.5日、カップ設置誤差は外方開角が4.3±3.9°、前方開角3.2±3.3°であった。

    researchmap

  • 二次性肩関節拘縮に対する鏡視下関節包切離術の治療成績

    塩崎 浩之, 近 良明, 速水 正, 高橋 祐成, 堀米 洋二

    肩関節   35 ( 1 )   166 - 166   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本肩関節学会  

    researchmap

  • 健常例における大腿動静脈と骨盤壁および臼蓋縁との位置関係 仰臥位MIS-THAを安全に行うために

    堀米 洋二, 伊藤 知之, 田窪 良太, 須田 健, 宮坂 大, 湊 泉, 遠藤 直人

    東日本整形災害外科学会雑誌   22 ( 1 )   108 - 111   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    人工股関節置換術を仰臥位で行う場合、臼蓋前方にかけるリトラクターによる血管損傷に注意する必要がある。健常ボランティアの股関節単純CTを再構築し、anterior pelvic planeに対する水平断で血管束と骨盤壁および臼蓋縁の距離を計測した。血管束は骨盤壁および臼蓋縁いずれからも臼蓋近位部では遠位部に比して離れて走行していた。臼蓋前方部のリトラクターは遠位ではなく近位にかけることで血管損傷のリスクを減らせると考えられた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2010&ichushi_jid=J03098&link_issn=&doc_id=20100415200023&doc_link_id=%2Fdx3eastj%2F2010%2F002201%2F023%2F0108-0111%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fdx3eastj%2F2010%2F002201%2F023%2F0108-0111%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 変形性股関節症例における大腿動静脈と骨盤壁及び臼蓋縁との位置関係 仰臥位MIS人工股関節置換術を安全に行うために

    田窪 良太, 伊藤 知之, 堀米 洋二, 古賀 寛, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 湊 泉, 遠藤 直人

    東日本整形災害外科学会雑誌   21 ( 3 )   299 - 299   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 三次元術前計画ソフトZed Hipを用いたTHA術前計画

    伊藤 知之, 湊 泉, 古賀 寛, 田窪 良太, 堀米 洋二, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 遠藤 直人

    東日本整形災害外科学会雑誌   21 ( 3 )   308 - 308   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • Hip CASを用いた人工股関節置換術術後評価の試み 再現性の検討

    古賀 寛, 伊藤 知之, 田窪 良太, 堀米 洋二, 須田 健, 今井 教雄, 宮坂 大, 湊 泉, 遠藤 直人

    東日本整形災害外科学会雑誌   21 ( 3 )   495 - 495   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東日本整形災害外科学会  

    researchmap

  • 下垂体卒中の一例

    堀米 洋二, 相澤 吉比古, 市川 聡, 加藤 一郎, 木村 淳, 野村 隆

    山形市立病院済生館医学雑誌   33 ( 1 )   108 - 111   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:山形市立病院済生館医学雑誌編集委員会  

    81歳男。患者は全身倦怠感を主訴とし近医を受診、低Na血症を認めたため、著者らの施設へ紹介となった。補液によるNa投与を開始し、徐々にこれを増量したが、低Na血症の急激な補正はcentral pontine myelinolysisを来す可能性があるため、予防的にコハク酸ヒドロコルチゾンナトリウムを2日間投与された。その結果、低Na血症の改善を認めた一方、内分泌検査で下垂体機能低下症が疑われ、MRIにて下垂体出血の所見を捉えることができた。以上より、本症例は下垂体卒中と診断されたが、意識障害や眼徴候は認めず、デキサメタゾン内服による保存的療法で回復した。尚、退院後はステロイド離脱症候群を引き起こしたため2.5mg/日の内服を継続、発症後2年経過でTSH値、甲状腺ホルモンに問題はなく、良好に経過している。

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • 新潟大学優秀論文表彰

    2022年1月   新潟大学   Loss of autophagy in chondrocytes causes severe growth retardation

     詳細を見る

  • 有壬記念学術奨励賞

    2021年6月   新潟大学医学部学士会 有壬会  

     詳細を見る

  • 新潟大学若手医学研究賞

    2017年10月   新潟大学  

     詳細を見る