2023/04/01 更新

写真a

アオキ ヨウスケ
青木 要祐
AOKI Yosuke
所属
教育研究院 人文社会科学系 人文科学系列 助教
人文学部 人文学科 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 2021年3月   東北大学 )

  • 修士(文学) ( 2017年3月   東北大学 )

  • 学士(文学) ( 2015年3月   東北大学 )

研究キーワード

  • 旧石器

  • 痕跡学

  • 黒曜石原産地分析

  • 先史考古学

  • 石器製作技術

研究分野

  • 人文・社会 / 考古学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   人文学部   助教

    2021年8月 - 現在

      詳細を見る

  • 東北大学 東北アジア研究センター   リサーチ・アシスタント

    2021年4月 - 2021年7月

      詳細を見る

  • 独立行政法人日本学術振興会   特別研究員(DC2)

    2019年4月 - 2021年7月

      詳細を見る

  • 東北大学   学際高等研究教育院   博士研究教育院生

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

経歴

  • 新潟大学   人文学部 人文学科   助教

    2021年8月 - 現在

  • 新潟大学   教育研究院 人文社会科学系 人間科学系列   助教

    2021年8月 - 現在

所属学協会

▶ 全件表示

委員歴

  • 日本旧石器学会   研究企画委員  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • 上越市下馬場遺跡出土黒曜石製「石偶」の石材原産地推定 査読

    森 貴教, 青木要祐, 佐々木繁喜

    環日本海研究年報   28   53 - 62   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学大学院現代社会文化研究科環日本海研究室  

    researchmap

  • 新潟県津南町上原E遺跡2022年度発掘調査

    青木要祐, 森貴教, 松本航太, 野村郁仁, 大島早紀

    第36回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集   69 - 74   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Obsidian Transportation Across the Tsugaru Strait in the Context of the Late Pleistocene 査読 国際共著

    Yoshitaka Kanomata, Yosuke Aoki, Shigeki Sasaki, Ryosuke Kumagai, Kaoru Akoshima, Andrey V. Tabarev

    Quantifying Stone Age Mobility   69 - 94   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Springer International Publishing  

    DOI: 10.1007/978-3-030-94368-4_4

    researchmap

  • 西和賀町大台野遺跡における黒曜石利用

    傍島健太, 佐々木繁喜, 青木要祐, 鹿又喜隆, 菊池強一

    岩手考古学   33   1 - 18   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 宮城県薬莱山No.34遺跡出土黒曜石製石器の原産地分析 査読

    青木要祐, 佐々木繁喜

    文化財科学   83   91 - 107   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 宮城県薬莱山No.34遺跡と新潟県上原E遺跡から考察する細石刃製作技術の変容

    青木要祐

    宮城考古学   23   117 - 134   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 津南町上原E遺跡出土黒曜石製石器の原産地分析

    青木要祐, 佐々木繁喜

    苗場山麓ジオパーク研究集録   ( 3 )   50 - 62   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 山形県大石田町角二山遺跡2020年度発掘調査

    青木要祐, 王 晗, 舘内魁生, ジュルマナグレコ, 崔 笑宇, 郭 昕怡, 寒川朋枝, 洪 惠媛, 佐野勝宏, 鹿又喜隆, 阿子島香

    第34回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集   26 - 35   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Use-wear analisis at the Gorbatka 3 and Ilistaya 1 sites in the Russian Far East 査読 国際共著

    Anatoly M, Kuznetsov, Yoshitaka Kanomata, Yosuke Aoki

    Bulletin of the Tohoku University Museum   19   51 - 81   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 白滝型細石刃核の甲板面にみられる擦痕の効果 査読

    青木要祐

    旧石器考古学   84   43 - 56   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 北海道常呂郡置戸町・共栄3遺跡の発掘調査

    中沢祐一, 長沼正樹, 青木要祐, 赤井文人, 髙倉純, 山田哲, 中村雄紀, 早田勉

    第33回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集   59 - 62   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 山形県大石田町角二山遺跡2019年度発掘調査

    青木要祐, 王晗, 早川文弥, 洪惠媛, 鹿又喜隆, 藤沢敦

    第33回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集   74 - 83   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 北海道遠軽町タチカルシュナイ遺跡M-Ⅰ地点2019年度発掘調査

    夏木大吾, 太田圭, 青木要祐, 張恩惠, 萩野はな, 國木田大, 佐藤宏之, 熊木俊朗

    第33回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集   53 - 58   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 山形県大石田町角二山遺跡2018年度発掘調査

    青木要祐, 花田杜綺, 早川文弥, 今西純菜, 鈴木秋平, 王晗, 舘内魁生, 熊谷亮介, 洪惠媛, 鹿又喜隆, 阿子島香

    第32回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集   31 - 40   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 湧別技法による細石刃の形態と製作技術研究―函館市石川1遺跡出土資料の再評価― 査読

    青木要祐

    東北日本の旧石器時代   459 - 474   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    researchmap

  • 資料・遺跡 遠軽町タチカルシュナイ遺跡群の現代的意義 査読

    青木 要祐

    北海道考古学   54   131 - 139   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:北海道考古学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 北海道遠軽町タチカルシュナイ遺跡M-1地点2017年度発掘調査

    夏木大吾, 太田圭, 増子義彬, 青木要祐, 佐藤宏之, 國木田大, 熊木俊朗, 本吉春雄

    第31回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集   33 - 40   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 山形県大石田町角二山遺跡2017年度発掘調査

    青木要祐, 木村恒, 鈴木秋平, 舘内魁生, 王晗, 洪惠媛, 鹿又喜隆, 阿子島香

    第31回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集   23 - 32   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 加美町薬莱山麓の旧石器遺跡(4)―薬莱山No.8遺跡―

    小野章太郎, 鹿又喜隆, 熊谷亮介, 佐久間光平, 以上, 執筆, 編集, 青木要祐, 荒木昂大, 石川湧香, 梅川隆寛, 木村恒

    宮城考古学   ( 19 )   203 - 220   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:宮城県考古学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 北海道遠軽町タチカルシュナイ遺跡M-Ⅰ地点

    夏木大吾, 太田圭, 増子義彬, 青木要祐, 熊木俊朗, 佐藤宏之, 國木田大, 本吉春雄

    第30回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集   101 - 108   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(その他)  

    researchmap

  • 山形県新庄市白山B遺跡第1次発掘調査

    熊谷亮介, 青木要祐, 荒木昂大, 梅川隆寛, 佐藤信輔, 鹿又喜隆, 阿子島香

    第29回東北日本の旧石器文化を語る会予稿集   21 - 28   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 上原E遺跡ー2022年度発掘調査報告書ー(新潟大学考古学研究室調査研究報告23)

    青木要祐( 担当: 編集)

    上原E遺跡発掘調査団・新潟大学考古学研究室  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 長岡市島崎川流域遺跡群の研究Ⅲ 赤坂遺跡2(島崎川流域遺跡調査団報告第3集・新潟大学考古学研究室調査研究報告22)

    青木要祐, 森貴教( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Ⅲ章赤坂遺跡第2次発掘調査の報告 2節 層序と遺構 1項 基本層序)

    島崎川流域遺跡調査団  2023年3月 

     詳細を見る

  • 長岡市島崎川流域遺跡群の研究Ⅱ 上桐の神社裏遺跡2 赤坂遺跡1(島崎川流域遺跡調査団報告第2集・新潟大学考古学研究室調査研究報告21)

    青木要祐, 森貴教( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Ⅳ章赤坂遺跡第1次発掘調査の報告 2節 層序と遺構)

    島崎川流域遺跡調査団  2022年3月 

     詳細を見る

  • 日本列島北部における 新石器型狩猟採集社会の形成過程 -タチカルシュナイ遺跡M-I 地点の研究-

    青木要祐, 夏木大吾( 担当: 分担執筆 ,  範囲: タチカルシュナイ遺跡M-I 地点出土遺物のファブリック解析)

    東京大学人文社会系研究科考古学研究室・常呂実習施設  2020年3月 

     詳細を見る

  • 実験考古学ワークショップ

    青木要祐, 瀬下直人, 花田杜綺, 川上知哉( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 細石刃の製作実験(94-102頁) / 石器による鹿角切断実験(79-93頁))

    東北大学研究推進・支援機構 知の創出センター  2019年3月 

     詳細を見る

  • 東北日本の旧石器時代

    青木 要祐( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第7章2 湧別技法による細石刃の形態と製作技術研究―函館市石川1遺跡出土資料の再評価―(459-474頁))

    六一書房  2018年5月 

     詳細を見る

▶ 全件表示

MISC

  • 津南町上原E遺跡出土石器の黒曜石原産地 招待

    青木要祐

    新潟県考古学会連絡誌   132   3 - 3   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:新潟県考古学会  

    researchmap

  • 日本旧石器学会 第19回研究発表・シンポジウム「北海道の旧石器時代と集団」

    青木要祐

    旧石器研究   ( 18 )   147 - 152   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 旧石器時代(北海道) 招待

    青木要祐

    考古学ジャーナル   768   4 - 6   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 上原E遺跡における石材利用と細石刃核の分類 招待

    青木要祐

    晩氷期・細石刃文化の資源利用   77 - 79   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 旧石器時代(北海道) 招待

    青木要祐

    考古学ジャーナル   755   4 - 6   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 旧石器時代(北海道) 招待

    青木要祐

    考古学ジャーナル   742   4 - 5   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 旧石器時代(北海道) 招待

    青木 要祐

    考古学ジャーナル   727   4 - 6   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 旧石器時代(北海道) 招待

    青木 要祐

    考古学ジャーナル   713   4 - 6   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • 山形県湯の花遺跡出土黒曜石製石器の原産地分析とその含意

    青木要祐, 佐々木繁喜

    2022年度東北史学会大会・岩手史学会合同大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 上越市下馬場遺跡出土黒曜石製石偶の石材原産地推定

    森 貴教, 青木要祐, 佐々木繁喜

    日本文化財科学会第39回大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 本州における白滝型細石刃石器群の石材消費

    青木要祐, 佐々木繁喜

    日本旧石器学会第20回研究発表・シンポジウム  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 北海道・東北地方からみた魚沼地域の細石刃石器群 招待

    青木要祐

    苗場山麓ジオパーク<カルチャー研究会> 晩氷期・細石刃文化の資源利用  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 本州における白滝型細石刃石器群の黒曜石利用

    青木要祐, 佐々木繁喜, 傍島健太

    日本旧石器学会第19回研究発表・シンポジウム  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新潟における弥生時代高地性集落の研究―長岡市赤坂遺跡第1次・第2次調査の成果と課題― 招待

    森貴教, 青木要祐

    新潟史学会第72回研究大会・総会  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 先史時代に新潟県へ運ばれた黒曜石~佐渡の遺跡・原産地を踏まえて~ 招待

    青木要祐

    第11回 佐渡学セミナー  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 後期旧石器時代終末期の本州東北部における石器製作技術と黒曜石利用 招待

    青木要祐

    第71回新潟史学会  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 本州東北部における細石刃石器群の黒曜石利用原産地の変遷

    青木要祐

    2021年度東北史学会大会(考古学部会)  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 加美町薬莱山No.34遺跡の 黒曜石原産地分析と石器製作技術

    青木要祐, 佐々木繁喜

    第39回宮城旧石器研究会例会  2020年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 本州東北部における白滝型細石刃石器群の黒曜石原産地分析

    青木要祐, 佐々木繁喜

    2020年度東北史学会大会(考古学部会)  2020年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Lithic technology before the neolithization in Primorye: Microblade technology at the Gorbatka 3 site

    Yosuke Aoki, Kuznetsov A.M, Yoshitaka Kanomata

    PACIFIC ARCHAEOLOGY: Interaction of cultural centers and peripheries, continental and coastal societies during the Neolithic – Paleometal 3rd International symposium  2020年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • ロシア沿海州における細石刃製作技術

    青木要祐, A.M.クズネツォフ

    2019年度東北史学会大会(考古学部会)  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 北海道タチカルシュナイ第Ⅱ遺跡出土石器の再検討

    青木要祐, 熊谷誠

    日本旧石器学会第17回大会  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 後期旧石器時代の韓半島と日本列島における広郷型細石刃石器群

    青木 要祐

    東北大学東北アジア研究センター2018年度研究成果報告会  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The relationship between obsidian source and microblade technology among the Tachikarushunai sites 国際会議

    Yosuke Aoki, Kyohei Sano, Keiji Wada

    PACIFIC ARCHAEOLOGY: technologies, migrations, adaptations and material culture in the ancient time 2nd International Symposium  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遠軽町タチカルシュナイ第Ⅴ遺跡C地点出土黒曜石製石器の原産地分析結果とその含意

    青木要祐, 佐野恭平, 和田恵治

    北海道旧石器文化研究会2018年度定例研究会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • EPMAによる黒曜石の原産地分析

    青木要祐, 佐野恭平, 和田恵治

    先史時代の「石」文化への地質学・考古学的分析―「石」に対する破壊・非破壊分析―  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 山形県大石田町角二山遺跡2018年度発掘調査

    青木要祐, 花田杜綺, 早川文弥, 今西純菜, 鈴木秋平, 王晗, 舘内魁生, 熊谷亮介, 洪惠媛, 鹿又喜隆, 阿子島香

    第32回東北日本の旧石器文化を語る会  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本列島に流入した後期旧石器時代人類の石器製作技術

    青木 要祐

    第3回 FRIS/DIARE Joint Workshop  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 細石刃核甲板面にみられる擦痕の効果に関する予察

    青木 要祐

    日本旧石器学会第16回大会  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 韓半島と日本列島における石器の形態・機能と石材利用戦略

    青木 要祐

    東北大学東北アジア研究センター2017年度研究成果報告会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遠軽町タチカルシュナイ遺跡群の現代的意義

    青木 要祐

    北海道旧石器文化研究会2017年度定例研究会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 北海道遠軽町タチカルシュナイ遺跡M-1地点2017年度発掘調査

    夏木大吾, 太田圭, 増子義彬, 青木要祐, 佐藤宏之, 國木田大, 熊木俊朗, 本吉春雄

    第31回東北日本の旧石器文化を語る会  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 山形県大石田町角二山遺跡2017年度発掘調査

    青木要祐, 木村恒, 鈴木秋平, 王晗, 洪惠媛, 鹿又喜隆, 阿子島香

    第31回東北日本の旧石器文化を語る会  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 湧別技法白滝型を中心とした細石刃生産技術の研究

    青木 要祐

    2017年度東北史学会大会(考古学部会)  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 北海道遠軽町タチカルシュナイ遺跡M-Ⅰ地点

    夏木大吾, 太田圭, 増子義彬, 青木要祐, 熊木俊朗, 佐藤宏之, 國木田大, 本吉春雄

    第30回東北日本の旧石器文化を語る会  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 山形県新庄市白山B遺跡第1次発掘調査

    熊谷亮介, 青木要祐, 荒木昂大, 梅川隆寛, 佐藤信輔, 鹿又喜隆, 阿子島香

    第29回東北日本の旧石器文化を語る会  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • 第1回 若手奨励賞

    2021年6月   日本旧石器学会  

    青木要祐

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    2021年6月に開催された日本旧石器学会第19回研究発表・シンポジウムにおいて口頭発表した「本州における白滝型細石刃石器群の黒曜石利用」(佐々木繫喜・傍島健太との共同発表)について、優れたものであるとして評価された。

    researchmap

  • 第1回 八ヶ岳あおば旧石器文化賞

    2020年12月   八ヶ岳旧石器研究グループ  

    青木要祐

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • なぜ弥生人は高所に上ったか―弥生時代の居住システム解明に向けた学際的研究―

    2022年8月 - 2023年3月

    制度名:令和4年度U-goグラント

    提供機関:新潟大学研究推進機構

    森 貴教, 青木要祐, 卜部厚志, 石崎智美

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 白滝ジオパークにおける旧石器―縄文時代移行期の黒曜石利用

    2022年7月 - 2023年3月

    制度名:白滝ジオパーク研究助成

    提供機関:白滝ジオパーク推進協議会

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 旧石器―縄文時代移行期の津軽海峡を越えた人類集団の接触―黒曜石原産地分析を中心に―

    2022年4月 - 2023年2月

    制度名:笹川科学研究助成

    提供機関:公益財団法人 日本科学協会

    青木要祐

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 本州東北部の旧石器―縄文移行期における文化的接触とその年代に関する研究

    2020年9月 - 2021年8月

    制度名:若手研究者を支援する研究助成

    提供機関:株式会社 パレオ・ラボ

    青木要祐

      詳細を見る

  • ラマン分光法による黒曜石原産地分析の確立に向けた白滝黒曜石原産地の踏査

    2020年7月 - 2021年3月

    制度名:白滝ジオパーク研究助成

    提供機関:白滝ジオパーク推進協議会

    青木要祐

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • ロシア・ウラジオストクにおける調査研究及び研究発表

    2020年

    制度名:令和2年度海外派遣援助

    提供機関:東北開発記念財団

    青木要祐

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 遠軽町タチカルシュナイ遺跡群における黒曜石製石器の原産地推定

    2019年7月 - 2020年3月

    制度名:白滝ジオパーク研究助成

    提供機関:白滝ジオパーク推進協議会

    青木 要祐

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 日本列島に流入した後期旧石器時代人類の生業活動の変化―石器微細痕跡研究の確立―

    2019年4月 - 2021年3月

    制度名:科学研究費補助金(特別研究員奨励費)

    提供機関:日本学術振興会

    青木 要祐

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 遠軽町タチカルシュナイ第Ⅱ遺跡における後期旧石器時代人類活動の復元

    2018年7月 - 2019年3月

    制度名:白滝ジオパーク研究助成

    提供機関:白滝ジオパーク推進協議会

    青木 要祐

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 遠軽町タチカルシュナイ遺跡群の現代的意義の確立

    2017年7月 - 2018年3月

    制度名:白滝ジオパーク研究助成

    提供機関:白滝ジオパーク推進協議会

    青木 要祐

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▶ 全件表示

その他研究活動

  • 新潟県津南町上原E遺跡 2022年度発掘調査

    2022年9月

     詳細を見る

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 考古学実習C

    2022年9月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 考古学実習A

    2022年4月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 考古学実習B

    2021年10月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 考古学実習D

    2021年9月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

担当経験のある授業科目

  • 考古学実習A

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 考古学実習C

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 考古学実習B

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 考古学実習D

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人文系フロンティア

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会文化学入門A

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会・地域文化学入門

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • 第22弾GeoCafe 「白滝を旅立った黒曜石―最古の北海道ブランド―」

    役割:講師

    白滝ジオパーク推進協議会  第22弾GeoCafe  2023年3月

     詳細を見る

  • 企画展「東北考古学の礎(いしずえ)-東北大学奥羽史料調査部から現在へ-」

    役割:運営参加・支援

    東北大学文学研究科・埋蔵文化財調査室・史料館  企画展「東北考古学の礎(いしずえ)-東北大学奥羽史料調査部から現在へ-」  東北大学史料館  2022年9月 - 2022年12月

     詳細を見る

    展示パネル「遠くまで運ばれた東北の黒曜石」作成

    researchmap

  • 第11回 佐渡学セミナー「先史時代に新潟県へ運ばれた黒曜石~佐渡の遺跡・原産地を踏まえて~」

    役割:講師

    佐渡市教育委員会  第11回 佐渡学セミナー  2022年8月

     詳細を見る

    新潟大学人文学部・佐渡市教育委員会連携協定事業 第11回佐渡学セミナーとして、市民向けに約1時間の講演を行った(於:アミューズメント佐渡)。

    researchmap

  • 飛騨みやがわ考古民俗館 宮ノ前遺跡研究成果展示

    役割:助言・指導

    飛騨市教育委員会  飛騨みやがわ考古民俗館  2021年8月

     詳細を見る

    飛騨市宮ノ前遺跡出土資料を対象として行った石器製作技術研究及び黒曜石原産地分析の成果を踏まえた展示

    researchmap

  • 八ヶ岳あおば旧石器文化賞 第1回 記念講演「日本列島に来た後期旧石器人の石器製作と黒曜石利用」

    役割:講師

    八ヶ岳旧石器研究グループ  八ヶ岳あおば旧石器文化賞 第1回 記念講演として、一般向けに1時間の講演  2021年3月

     詳細を見る

メディア報道

  • 飛騨市・宮ノ前遺跡の研究成果報告会 石器づくり、北海道の技法 新聞・雑誌

    岐阜新聞社  岐阜新聞  飛騨版  2021年8月

     詳細を見る

  • 宮ノ前遺跡から秋田県産黒曜石 新聞・雑誌

    中日新聞社  中日新聞  2021年8月

     詳細を見る

  • 宮ノ前遺跡(飛騨市)の石器に秋田県産の黒曜石 新聞・雑誌

    高山市民時報社  高山市民時報  2021年8月

     詳細を見る

  • 第1回「八ヶ岳あおば旧石器文化賞」 東北大大学院・青木さんに 新聞・雑誌

    信濃毎日新聞社  信濃毎日新聞  2021年2月

     詳細を見る