2024/12/22 更新

写真a

ソノダ コウジ
園田 浩司
SONODA Koji
所属
教育研究院 人文社会科学系 人文科学系列 准教授
人文学部 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(地域研究) ( 2016年3月   京都大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 文化人類学、民俗学  / 社会化

  • 人文・社会 / 文化人類学、民俗学  / 狩猟採集社会

  • 人文・社会 / 認知科学  / 相互行為分析

  • 人文・社会 / 文化人類学、民俗学  / 学習

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   人文社会科学系(人文学部)   准教授

    2023年3月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文社会科学系(人文学部)   講師

    2022年4月 - 2023年2月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 京都大学   アフリカ地域研究資料センター   機関研究員

    2021年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 天理大学   国際学部   非常勤講師

    2021年4月 - 2021年8月

      詳細を見る

  • 神戸学院大学   人文学部   非常勤講師

    2020年9月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 京都大学   アフリカ地域研究資料センター   特任研究員

    2020年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 龍谷大学   国際学部   非常勤講師

    2019年9月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 大阪青山大学   健康科学部   非常勤講師

    2018年9月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 関西学院大学   総合政策学部   非常勤講師

    2018年9月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 京都外国語大学   外国語学部   非常勤講師

    2018年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 兵庫県立大学   経営学部   非常勤講師

    2017年12月 - 2018年1月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 独立行政法人日本学術振興会   大阪大学文学研究科   特別研究員PD

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • エディンバラ大学   アフリカセンター   客員研究員

    2017年2月 - 2017年7月

      詳細を見る

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

    researchmap

  • 独立行政法人日本学術振興会   京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科   特別研究員DC2

    2013年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   人文学部   准教授

    2023年3月 - 現在

  • 新潟大学   教育研究院 人文社会科学系 人間科学系列   准教授

    2023年3月 - 現在

  • 新潟大学   人文学部   講師

    2022年4月 - 2023年2月

  • 新潟大学   教育研究院 人文社会科学系 人間科学系列   講師

    2022年4月 - 2023年2月

学歴

  • 京都大学大学院   アジア・アフリカ地域研究研究科

    2009年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 関西大学大学院   文学研究科   総合人文学専攻芸術学美術史専修

    2007年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 関西大学   社会学部   社会学科

    2003年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

  • 日本ホリスティック教育/ケア学会

    2023年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本国際理解教育学会

    2019年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 社会言語科学会

    2014年12月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本文化人類学会

    2013年8月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本アフリカ学会

    2012年12月 - 現在

      詳細を見る

 

論文

  • 生きなおすための民話―人類学的フィールドワーカーの身体を学ぶ文化理解教育―

    園田浩司

    特定課題研究「21世紀の社会変容と国際理解教育」地域論プロジェクト-持続可能な開発/発展と地域の生活・文化・学び-   107 - 122   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Socioecology shapes child and adolescent time allocation in twelve hunter-gatherer and mixed-subsistence forager societies 査読

    Sheina Lew-Levy, Rachel Reckin, Stephen M. Kissler, Ilaria Pretelli, Adam H. Boyette, Alyssa N. Crittenden, Renée V. Hagen, Randall Haas, Karen L. Kramer, Jeremy Koster, Matthew J. O’Brien, Koji Sonoda, Todd A. Surovell, Jonathan Stieglitz, Bram Tucker, Noa Lavi, Kate Ellis-Davies, Helen E. Davis

    Scientific Reports   12 ( 8054 )   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    A key issue distinguishing prominent evolutionary models of human life history is whether prolonged childhood evolved to facilitate learning in a skill- and strength-intensive foraging niche requiring high levels of cooperation. Considering the diversity of environments humans inhabit, children’s activities should also reflect local social and ecological opportunities and constraints. To better understand our species’ developmental plasticity, the present paper compiled a time allocation dataset for children and adolescents from twelve hunter-gatherer and mixed-subsistence forager societies (n = 690; 3–18 years; 52% girls). We investigated how environmental factors, local ecological risk, and men and women’s relative energetic contributions were associated with cross-cultural variation in child and adolescent time allocation to childcare, food production, domestic work, and play. Annual precipitation, annual mean temperature, and net primary productivity were not strongly associated with child and adolescent activity budgets. Increased risk of encounters with dangerous animals and dehydration negatively predicted time allocation to childcare and domestic work, but not food production. Gender differences in child and adolescent activity budgets were stronger in societies where men made greater direct contributions to food production than women. We interpret these findings as suggesting that children and their caregivers adjust their activities to facilitate the early acquisition of knowledge which helps children safely cooperate with adults in a range of social and ecological environments. These findings compel us to consider how childhood may have also evolved to facilitate flexible participation in productive activities in early life.

    DOI: 10.1038/s41598-022-12217-1

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41598-022-12217-1

  • Sanitation Facilities, Water Quality, and Child Health in a Hunter-Gatherer, Semi-Sedentary Village in Cameroon 査読

    Tatsuki Konishi, Koji Sonoda, Koji Hayashi, Yujie Peng, Taro Yamauchi

    Sanitation Value Chain   6 ( 1 )   23 - 38   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.34416/svc.00064

    researchmap

  • 文化の協働的理解――アフリカ狩猟採集社会の象狩りを題材とした即興劇の創作 査読

    園田浩司, 飯塚宜子

    国際理解教育   27   23 - 31   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ‘You all go to check there’: Egalitarian directive use by Baka children during group hunting 査読

    Koji Sonoda

    Research on Children and Social Interaction   4 ( 2 )   292 - 321   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Equinox Publishing  

    Previous studies of children’s directive use in peer interaction have paid attention to practices related to hierarchical relationships. This study demonstrates egalitarian directive use by Baka hunter–gatherer children engaged in giant rat hunting as a group activity. Self-selection and ‘you all do’ construction were identified as the ways they proceeded with this activity. These two egalitarian directives were not limited to specific persons with authority or power; rather, the children interacted with each other on an equal footing using these forms. Trajectories of action described the difficulties of being in an authoritative position in during activity. This study identified alternative ways to construct equal footing in children’s group activities.

    DOI: 10.1558/rcsi.12410

    researchmap

  • Jouer à la dînette. Écologie de l’environnement d’apprentissage chez les enfants bakas [Playing House as an Ecology of Learning Environment among Baka Children] 査読

    Koji Sonoda

    Revue Techniques & Culture [Technique & Culture]   76   84 - 95   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:フランス語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 教室にフィールドが立ち上がる ――アフリカ狩猟採集社会を題材とする演劇手法を用いたワークショップ 査読

    飯塚宜子, 園田浩司, 田中文菜, 大石高典

    文化人類学   85 ( 2 )   325 - 335   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • やがて手離す言葉をめぐる言語社会化――狩猟採集社会バカの子どもとbangà 査読

    園田浩司

    文化人類学   84 ( 3 )   243 - 261   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Cultural Transmission of Foundational Schemas among Congo Basin Hunter-gatherers 査読

    Koji Sonoda, Daša Bombjaková, Sandrine Gallois

    African study monographs. Supplementary issue.   54   155 - 169   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14989/230158

    researchmap

  • ‘Give Me the Meat, the Child Said’ 査読

    Koji Sonoda

    Hunter Gatherer Research   2 ( 1 )   39 - 62   2016年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Liverpool University Press  

    DOI: 10.3828/hgr.2016.3

    researchmap

  • カメルーンの狩猟採集民バカの子どもにおける社会的相互行為

    園田浩司

    京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士論文   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • カメルーンのピグミー系狩猟採集民バカの対面的相互行為における関与

    園田浩司

    京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士予備論文   2012年3月

     詳細を見る

  • 別役実『象』と1970年

    園田浩司

    関西大学大学院文学研究科修士論文   2009年3月

     詳細を見る

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 日本における言語社会化ハンドブック

    Cook, Haruko Minegishi, 高田, 明( 担当: 共訳 ,  範囲: 言語社会化が文法発達にもたらす影響)

    ひつじ書房  2023年10月  ( ISBN:9784823410499

     詳細を見る

    総ページ数:viii, 344p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育の起源を探る 進化と文化の視点から

    安藤寿康 編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 狩猟採集民は教えているか――「教示の不在」という観点から)

    ちとせプレス  2023年3月  ( ISBN:9784908736292

     詳細を見る

  • 教示の不在――カメルーン狩猟採集社会における「教えない教育」

    園田浩司( 担当: 単著)

    明石書店  2021年3月  ( ISBN:9784750351889

     詳細を見る

    著書種別:学術書

    researchmap

  • 発話の権利

    定延利之 編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: バカ語話者にみられる発話の借用―「発話の権利」は普遍なのか)

    ひつじ書房  2020年12月  ( ISBN:9784894769830

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 235p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 子どもたちの生きるアフリカ 伝統と開発がせめぎあう大地で

    清水貴夫・亀井伸孝 編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 森との向き合い方を学ぶ カメルーンの狩猟採集民バカ(一))

    昭和堂  2017年11月  ( ISBN:9784812216361

     詳細を見る

    総ページ数:xvi, 275, viip   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • Social learning and innovation in contemporary hunter-gatherers : evolutionary and ethnographic perspectives

    Sonoda, Koji( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Constructing social learning in interaction among the Baka hunter-gatherers)

    Springer  2016年11月  ( ISBN:9784431559955

     詳細を見る

    総ページ数:xviii, 318 p.   記述言語:英語

    CiNii Books

    researchmap

  • 動物と出会うⅠ 出会いの相互行為

    木村大治 編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 狩猟採集民バカ・ピグミーの狩猟と「あいまいな発話」)

    ナカニシヤ出版  2015年  ( ISBN:9784779509049

     詳細を見る

    総ページ数:xviii, 197p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • 〔書評〕梅津綾子著『親子とは何か ナイジェリア・ハウサ社会における「里親養育」の民族』(春風社, 2021) 査読

    園田浩司

    アフリカ研究   ( 103 )   78 - 81   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 狩猟採集民の「括弧入れ」

    新潟大学ウェブマガジン Evergreen

    2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • 生まれたときも死ぬときも別々だ

    園田浩司

    『出会いと別れ』ナカニシヤ出版   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 〔書評〕大石高典著『民族境界の歴史生態学―カメルーンに生きる農耕民と狩猟採集民』(京都大学学術出版会, 2016年)

    園田浩司

    文化人類学   85 ( 2 )   150 - 152   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 観の目の子育て

    園田浩司

    『アフリカの森の女たち――文化・進化・発達の人類学――』(ヒューレット, ボニー著、服部志帆・大石高典・戸田美佳子訳)   156 - 157   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • In the Classroom Where the Field Emerges: An Experimental Study of an Educational Workshop Using the Play-Acting of African Hunting and Gathering Society

    Iizuka, N, Sonoda, K, Tanaka, A, Oishi, T

    21 ( 2 )   1 - 7   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 第12回国際狩猟採集社会会議(CHaGS-12)参加報告

    二文字屋脩, 園田浩司, 彭宇潔

    文化人類学   83 ( 4 )   642 - 647   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • Language Socialization of Inappropriate Words: bangà and Baka Hunter-gatherer Societies' Children

    Koji Sonoda

    Japanese Review of Cultural Anthropology   20 ( 2 )   243 - 250   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    DOI: 10.14890/jrca.20.2_243

    researchmap

  • カメルーンのアフリカ研究 ヤウンデ第1大学を訪問して

    園田浩司

    アフリカ研究   ( 91 )   63 - 64   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 「文明」をひと呑みしそうなうつろさ

    園田浩司

    西本希呼編『科学で旅する世界 フィールドワークの現場から 梶茂樹教授退官記念集』.株式会社春日   25 - 28   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 狩猟採集民研究の最前線 第11回狩猟採集社会会議(CHaGS-11)に参加して

    園田浩司, 二文字屋脩, 関野文子

    文化人類学   80 ( 3 )   462 - 467   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等   出版者・発行元:日本文化人類学会  

    DOI: 10.14890/jjcanth.80.3_462

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Book Review: Hunter-gatherers of the Congo Basin: Cultures, histories, and biology of African Pygmies. New Bruswick: Transaction Publishers

    Sonoda, Koji, Peng, Yujie, Sekino, Ayako, Yanohara Yushi, Hagino, Izumi, Sekiguchi, Keitaro, Oishi, Takanori

    Hunter Gatherer Research   1 ( 2 )   269 - 276   2015年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 子どもの狩猟参加を構造化する周囲の協力 ―カメルーン狩猟採集民バカ・ピグミーの事例

    園田浩司

    交替劇A02班 研究報告書 No.5 狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究   5   63 - 70   2015年3月

     詳細を見る

  • The "easy-going" attitude of knowledgeable participants in hunting and gathering activities

    Koji Sonoda

    交替劇A02班 研究報告書 No.4 狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究   4   149 - 159   2014年3月

     詳細を見る

  • 環境に支えられた教示の相互行為分析 狩猟採集民バカの事例から

    園田浩司

    生態人類学会ニュースレター   19   15 - 18   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • An interaction analysis of “indirect actions” in hunting activities among the Baka Pygmies in Cameroon

    園田浩司

    交替劇A02班 研究報告書 No.3 狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究   3   87 - 93   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 学習行動を支える『関与』の方法

    園田浩司

    交替劇A02班 研究報告書 No.2 狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究   2   99 - 102   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本から一番遠い、クリスマス

    アジア・アフリカ地域研究情報マガジン:メルマガ写真館第59回   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 〈わかりあう〉ことへのアプローチ ―キンチョールジェットと豊川悦司―

    園田浩司

    『書評』関西大学生活協同組合   134   271 - 275   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • カメルーンにおける狩猟採集民のトイレと子どもの健康状態

    小西達貴, 園田浩司, 彭宇潔, 林耕次, 山内太郎

    日本アフリカ学会第57回学術大会(東京) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 人類学の知を子どもと共有するために―狩猟採集民バカに学ぶワークショップを通して

    飯塚宜子, 田中文菜, 園田浩司, 大石高典

    日本環境教育学会第30回年次大会(山梨) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 民族誌資料の手触り―アフリカ狩猟採集社会を題材にした演劇的手法を用いたワークショップ

    飯塚宜子, 園田浩司

    日本国際理解教育学会 第29回大会(名古屋) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Toward a New Social Interaction Analysis of Hunter-Gatherer Societies: The Case of Baka

    Sonoda, Koji

    CHAGS12 (12th Conference on Hunting and Gathering Societies)(Penang, Malaysia) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 子どもと考える―コンゴ盆地狩猟採集社会における子ども研究の展望

    園田浩司

    日本文化人類学会 第52回研究大会(弘前) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Language Socialization among Baka Children in Eastern Cameroon

    Sonoda, Koji

    “Voices for the Future: African Area Studies in a Globalizing World” in France-Japan Area Studies Forum(Kyoto) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • A Cross-Cultural Examination of the Trade-Off between Work and Play among Forager Children

    Reckin, R., Lew-Levy, S., Kissler, S., Boyette, A.H., Crittenden, A.N., Sonoda, K., Stieglitz, J., Lavi, N., Ellis-Davies, K.

    116th American Anthropological Association Annual Meeting(Washington, USA) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Baka’s Ambiguous’ Utterance and Their Group Hunting

    Sonoda, Koji

    CHAGS11 (11th Conference on Hunting and Gathering Societies)(Vienna, Austria) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 集団猟にみる生活世界―カメルーン東部バカの子どもによる会話の組織化

    園田浩司

    日本文化人類学会 第49回研究大会(大阪) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 子どもの狩猟参加を構造化する周囲の協力―カメルーン狩猟採集民バカ・ピグミーの事例

    園田浩司

    第10回研究大会 ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相―学習能力の進化に基づく実証的研究(高知) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 「反復」表現から平等主義を再考する―バカ・ピグミーの狩猟採集活動における相互行為分析―

    園田浩司

    日本アフリカ学会 第51回学術大会(京都) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 子どもの関与を引き出す大人の非指示的態度

    園田浩司

    日本文化人類学会 第48回研究大会(千葉) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Teaching in Face-to-Face Interaction among the Baka of Eastern Cameroon

    Sonoda, Koji

    CHAGS10 (10th Conference on Hunting and Gathering Societies)(Liverpool, UK) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Embodied Teaching in a Hunter-Gatherer Society: A Case Study of the Baka in Eastern Cameroon

    Sonoda, Koji

    9th International CORPUS Symposium Bodily Cultivation and Cultural Learning(Taipei, Taiwan) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 問いは子どもから引き出される―カメルーン東部の狩猟採集民バカの日常的な学び

    園田浩司

    第11回アフリカ教育研究フォーラム(京都) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 環境に支えられ た教示の相互行為分析―狩猟採集民バカの事例から

    園田浩司

    生態人類学会 第18回研究大会(徳島) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A Comparison of the Social Behaviors of the Baka Pygmy Children and Adults in Cameroon

    Sonoda, Koji

    ITP International Symposium New Horizon of the Interdisciplinary Approaches to the Asian and African Area Studies(Kyoto) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 先住民のホリスティックなヴィジョン? 吉田敦彦・青木芳恵・福若眞人「教育と看護における「ホリスティック」コンセプトによる研究レヴュー ―日本と欧米における30年の動向」へのコメント 招待

    園田浩司

    ホリスティック教育/ケア学会第7回研究大会  2024年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • なんでも屋が育つ学びの場: 狩猟採集民の「不定さ」言説 を手がかりに

    園田浩司

    ホリスティック教育/ケア学会第7回研究大会  2024年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 異文化理解と「市民の日本語」:文化人類学的ファシリテーションの言語社会化研究ことはじめ

    園田浩司, 飯塚宜子

    日本文化人類学会第58回研究大会  2024年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 森は学校ではない:カメルーン狩猟採集社会での学びのフィールドワークからドラマワークショップまで

    第45回新潟哲学思想セミナー  2024年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 教示の不在―カメルーン狩猟採集社会における「教えない教育」 招待

    園田浩司

    ホリスティック教育/ケア学会「読み合う森」  2024年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 学びの学びほぐし カメルーン狩猟採集社会における養育者-子ども間相互行為 招待

    園田浩司

    第5 回新潟野外調査セミナー・シリーズ アフリカでのフィールドワークの地平  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 一人前の実践者になる子ども達 ―狩猟採集民バカの生業に埋め込まれた社会化

    園田浩司

    社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓 第10回若者研究会  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • キーワード・レビュー: 人類学における 「社会化」「発達」

    園田浩司

    社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓 第10回若者研究会  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 感情の相互行為論:「狩猟採集民の共同性」の分析にむけて

    園田浩司

    暴力と狩猟採集民研究会  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Reconsidering the Question of “Do Hunter-gatherers Teach Children?”

    Koji Sonoda

    The Thirteenth Conference on Hunting and Gathering Societies (CHAGS13)  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 民話を通した地域の学び―ローカルとグローバルをつなぐ歴史性と持続可能性―

    飯塚宜子, 孫美幸, 園田浩司

    日本国際理解教育学会第31回研究大会「特定課題研究:21世紀の社会変容と国際理解教育―4つのプロジェクトの研究-実践に通底する成果と展望を探る―」  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 個人を型に嵌めるのが「社会化」か?―狩猟採集社会の社会化論にむけて―

    園田浩司

    日本文化人類学会第56回研究大会  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「野生の思考」の共創的再現―トーテミズムをめぐる演劇手法ワークショップ―

    飯塚宜子, 園田浩司

    日本文化人類学会第56回研究大会  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 民話のロールプレイを通して体験される成員性―学習者による「理解の立証」に注目して

    園田浩司

    日本国際理解教育学会研究・実践委員会, 地域論プロジェクト「地域における学びづくり・文化づくりと持続可能性」第5回公開研究会  2022年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教示の不在ーカメルーン狩猟採集社会における「教えない教育」

    園田浩司

    第254回アフリカ地域研究会(京都大学アフリカ地域研究資料センター)  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • カメルーン狩猟採集社会バカをめぐる構造的暴力と学校教育

    園田浩司

    暴力と狩猟採集民研究会  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 狩猟採集に埋め込まれた自律の社会化-『教示の不在』を読み直す

    園田浩司

    コミュニケーションの自然誌9月例会  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • フィールドで見た教示の不在ーカメルーン狩猟採集社会バカの自律の社会化 招待

    園田浩司

    教育と社会の生物学的基盤研究会  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 民話を通した地域の学び――ローカルとグローバルをつなぐ歴史性と持続可能性――

    孫美幸, 飯塚宜子, 園田浩司

    日本国際理解教育学会第30 回研究大会・特定課題研究21 世紀の社会変容と国際理解教育 ~自己と社会の変容をつなげる新たな学びとは?~ 研究・実践委員会  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 精霊の物語とオンライン旅――カメルーン狩猟採集社会の環境観を学ぶ――

    園田浩司, 飯塚宜子, 田中文菜, 大石高典

    日本国際理解教育学会第30 回研究大会  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • カナダ先住民クリンギットに学ぶ物語の力 ――演劇手法によるオンライン・ワークショップの 開発と実践――

    飯塚宜子, 園田浩司

    日本国際理解教育学会第30 回研究大会  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 文化を学ぶのではなく、文化から何を学ぶか

    園田浩司

    日本国際理解教育学会研究・実践委員会, 地域論プロジェクト「地域における学びづくり・文化づくりと持続可能性」第3回公開研究会  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Who is Teacher? Who is Learner? Child-Adult Interaction during Daily Activities in the Rainforest among Baka 招待

    Sonoda, Koji

    Research Colloquium Series in the Department of African Studies at Cologne University  2021年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Playing House as an Ecosystem of Learning Environment among Baka Children 招待

    Sonoda, Koji

    Technique & Culture International Meetings  2020年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 民族誌資料を用いた国際理解教育に関する研究の最前線 招待

    園田浩司

    神戸大学人間発達環境学研究科人間発達専攻主催「新しい教育系分野に関する研究最前線セミナー」  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • フィールドワーク、『待つともなく待つ』学び、自分らしい文化理解へ

    園田浩司

    日本国際理解教育学会「地域論プロジェクト」「地域・実践・研究トークセッション~オンライン・連続企画  2020年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「年長者は誰か」を問うバカの子ども達―成員カテゴリー化分析による社会関係の一考察

    園田浩司

    日本文化人類学会 第54回研究大会(東京)  2020年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 子どもの知識開示に応答する大人のくりかえし発話―カメルーン狩猟採集社会バカの子どもの学習場面―

    園田浩司

    第10回景観形成の自然誌コロキアム(京都)  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 体験型学習に参加する大人と子どもの相互行為

    園田浩司

    第86回CCI データセッション  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「不思議な力」カードをめぐる即興劇参与者の協同的理解―会話分析を用いた記述に向けて―

    園田浩司

    IPCRプロジェクト 「パフォーマンスと演劇的手法で地域を学ぶ」研究会  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「ゾウのいる森で遊ぶぞう!」実践報告

    園田浩司

    IPCRプロジェクト 「パフォーマンスと演劇的手法で地域を学ぶ」研究会  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • バカ語話者にみられる支援的反復句

    園田浩司, 木村大治

    コミュニケーションの自然誌研究会  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The Evolutionary Development of Sign-Mediated Ways of Being in the World' (by Dr. Donald Favareau of National University of Singapore)

    Sonoda, Koji (c

    10th Seminar of Anthropology of Education and Learning(Kyoto)  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 動物と『ともに生きる』―バカ・ピグミーの狩猟の会話分析―

    園田浩司

    コミュニケーションの自然誌研究会(京都)  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The Organization of Instructing / Learning Activities among the Baka Pygmies in Eastern Cameroon: Language, Action, and Environment

    Sonoda, Koji

    International Meeting on Austronesian Languages and Cultures(Kyoto)  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • カメルーンのピグミー系狩猟採集民バカの対面的相互行為における関与

    園田浩司

    コミュニケーションの自然誌研究会(京都)  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • 第14回(2024年度)地域研究コンソーシアム賞

    2024年11月   JCAS 第14回(2024年度)地域研究コンソーシアム賞  

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン, 地球たんけんたい

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 感情が生成する狩猟採集民の共同性に関するマルチモーダル人類学的研究

    研究課題/領域番号:23H00745

    2023年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    二文字屋 脩, 園田 浩司, 平野 智佳子

      詳細を見る

    配分額:14820000円 ( 直接経費:11400000円 、 間接経費:3420000円 )

    researchmap

  • 学校教育の知識観がアフリカ狩猟採集社会にもたらす影響に関する言語社会化研究

    研究課題/領域番号:22K13263

    2022年4月 - 2027年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究

    提供機関:日本学術振興会

    園田 浩司

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • フィールドの共創的な再現:差異と類似をめぐる教育実践から構築する公共的な人類学

    研究課題/領域番号:21K01057

    2021年4月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    飯塚 宜子, 園田 浩司, 大石 高典

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    人類学者や地域研究者、俳優、および公募した学習者(小学生と保護者)が協働し、教室やオンライン空間をフィールドに見立て場を演劇手法で共創する実験的ワークショップを、2021年10月31日から2022年1月30日にかけて、計10回実施した。具体的には、ブータンの北東部、カメルーンの熱帯雨林、ペルーの山地、中東におけるイスラーム文明圏、カナダ北西海岸クリンギット先住民の居住地という5地域について、学習者が「探検隊」となりフィールドでさまざまな事象に出会い、自らワークを行う2時間のプログラムを、研究者と俳優による打ち合わせやリハーサルを通して考案し、オンラインなどの要件にあわせて修正し実施した。またワークショップ体験型の研究会を、国際理解教育学会研究・実践委員会地域論プロジェクトとの共催により、2022年3月6日に2回実施した。これらは、京都大学東南アジア地域研究研究所から主に配信を行い、京都府の大学連携環境学習プログラムとの共催、京都市教育委員会等の後援を得て実施したものである。
    研究代表者と分担者はこの教育実践を、国内でおこなわれている他の文化理解学習ワークショップと比較してどう位置づけ、どう評価するかを検討するために、各学会、研究集会、オンライン・セミナー等で発表し、各専門分野研究者らと意見交換をおこなった。これらの意見交換を通して、「この実践が学習者にどのような『成員性』を育むか」など、新たな議論の切り口が生まれた。学習者間、学習者と研究者・俳優間におけるフィールドの共創が如何に行われたかについて、参与観察、動画記録、アンケート結果に基づき分析、あるいは相互行為分析をすすめている。また打ち合わせやリハーサルを通して、俳優と人類学者の実践知が如何に交錯しひとつのプログラムとして構築されていったか、トランスディシプリナリーの観点を導入しプロセスの記述をすすめている。

    researchmap

  • 発話の共有に関する言語的社会化研究―カメルーン狩猟採集社会子ども-大人間相互行為

    研究課題/領域番号:17J01622

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:特別研究員奨励費

    提供機関:日本学術振興会

    園田 浩司

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    本研究では、カメルーンの狩猟採集民バカの子ども―大人間相互行為に見られる「発話共有」現象(聞き手が話し手の発話の一部または全体をくりかえす現象)に注目し、バカの子どもの言語社会化過程を描き出すことを目的としてきた。
    バカの子どもの社会化過程には、彼らの独立性や主体性を後押しし、自らの責任にもとづき行為・発言をすることを達成点とする従来の社会化とは別の過程が組み込まれているのではないかとする仮説を立てた。その仮説の実証には至らなかったものの、多様な文脈における「くりかえし」発話の分析結果から、むしろ子どもの話者としての主体性が強く主張されないような仕方で、彼らの発話がくりかえされるという言語環境の特徴が見られた。具体的には発話者としての子どもの主体性が、大人などの周囲によって過度に引き立たせるわけではなく(例えば引用符を用いて子どもの発話として切り出す、など)、またくりかえす大人も自らの発話者としての主体性を強調するやりとりをあまり生起させないといった点であった。
    子どもは大人をはじめとする周囲と共に生業活動や家事仕事に従事する中で、知識、技能を身に付けるが、両者は「教え―教えられる」あるいは「大人―子ども」という限定的な関係へと互いをつなぎとめられるわけではなく、多様で重層的な関係を形成していた。バカの子ども―大人間相互行為に見られる「発話共有」は、こうした重層的な関係の形成に一役買っている。
    「個人の自律」や「対等性」といった狩猟採集社会と強い結びつきのあるこれらの規範が、子ども―大人間相互行為に実際にどのように埋め込まれているのか、またそうしたやりとりから子どもは何を経験しているのか。本研究ではくりかえしをめぐる相互行為に着目することで、これらの規範を獲得しようとする彼らの社会化過程の一側面を捉えることができたといえる。

    researchmap

  • 狩猟採集民の学習における「教示の不在」―積極的関与はなぜ隠されるのか―

    研究課題/領域番号:13J02838

    2013年 - 2014年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:特別研究員奨励費

    提供機関:日本学術振興会

    園田 浩司

      詳細を見る

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )

    本研究では, 狩猟採集民の学習実態の解明を見据え, 狩猟採集生活を取り巻く環境と学習との関わりを視野に入れてきた。狩猟採集民にいまなお欠かせない狩猟採集の知識・技術を, 子どもは狩猟採集実践に参与する中で獲得するとされる。狩猟採集社会における子どもの学習に関しては, 生業活動への参与や, 周囲との長時間の関わりなど, 社会の柔軟性が強調されるが, では具体的にどのように達成されているのか, このような柔軟性と狩猟採集という生活様式がどう結びつくのか, いまだ実証的に示した研究はなかった。そこで報告者は, 実際の狩猟採集活動で生起する微細な相互行為を検証する必要があると考えた。
    狩猟採集で代表的な活動である集団オニネズミ猟に注目したところ, 子どもの参加を可能にする周囲の協力の3つの特徴を抽出した。[1]子どもの参入は, 狩猟作業の妨げにならない機会が利用される。猟の進行中, 偶然できた作業場のスペースに, 子どもを配置させていた。しかしそこは, 作業場のひとつとして重要な場所にちがいはなかった。[2]自発的に参入しようとする子どもの行為を承認する, また意味を与える。青年たちとの社会的状況へ自発的に参入しようとする子どもの行為に応答し, 子どもの行為を共に解釈しなおしてやったり, 質問に答えてやったりしていた。[3]資源へのアクセスを支える。作業に必要な道具, 作業工程のなかで注目される環境の対象物, また経験者たちが狩猟中に用いることばといった異質で多様な資源に対して, 大人や青年は子どもの接近を後押ししていた。
    変化し続ける狩猟の状況に応じて, 実践へと学習過程を埋め込むその巧みさが明らかにされが, こうした彼らの行為の調整が, 森の環境や活動の性質にうまく組み合わされることで達成されていることを示している。これは平等主義という社会規範に回収されがちな狩猟採集社会の子どもの学習研究に, 新たな視座を提示したといってよい。

    researchmap

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 人文初年次演習

    2024年4月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化人類学の方法ー他者へのまなざし

    2023年10月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • フィールドワーク

    2023年9月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化人類概説

    2023年4月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 社会文化学基礎演習A

    2023年4月
    -
    2023年8月
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化人類学A

    2022年10月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化人類学特論

    2022年4月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文化人類学演習

    2022年4月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 表現文化演習3

    2021年4月
    -
    2021年8月
    機関名:天理大学

     詳細を見る

  • アフリカ地域文化特論

    2021年4月
    -
    2021年8月
    機関名:天理大学

     詳細を見る

  • 表現文化演習1

    2021年4月
    -
    2021年8月
    機関名:天理大学

     詳細を見る

  • 環境文化誌II

    2020年9月
    -
    2022年3月
    機関名:神戸学院大学

     詳細を見る

  • 環境共生論入門

    2019年12月
    -
    2022年3月
    機関名:龍谷大学

     詳細を見る

  • 国際協力論

    2018年9月
    -
    2022年3月
    機関名:大阪青山大学

     詳細を見る

  • 文化人類学

    2018年9月
    -
    2022年3月
    機関名:関西学院大学

     詳細を見る

  • 生活とエネルギー

    2018年4月
    -
    2020年3月
    機関名:京都外国語大学

     詳細を見る

  • 生活と天然資源

    2018年4月
    -
    2020年3月
    機関名:京都外国語大学

     詳細を見る

  • 基礎ゼミナール

    2017年12月
    -
    2018年1月
    機関名:兵庫県立大学

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • 文化人類学概説A

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人文初年次演習

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 領域概説 C (人文学)

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 性の科学(経済科学部)

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • セクシュアリティ・スタディーズ

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会・地域文化学入門

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 文化人類学の方法―他者へのまなざし

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 文化人類学概説

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会・地域文化基礎演習A

    2023年
    機関名:新潟大学

  • 文化人類学概説B

    2023年
    機関名:新潟大学

  • 社会文化学基礎演習A

    2023年
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文(園田浩司)

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 社会文化学入門A

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 文化人類学演習

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 文化人類学特論

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • フィールドワーク

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 文化人類学演習

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 文化人類学演習

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 文化人類学A

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 人文系フロンティア

    2022年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • バリ島の仮面で変身しよう!(インドネシア・バリ)

    役割:出演, 企画, 運営参加・支援, 実演

    東京外国語大学フィールドサイエンズコモンズ(TUFiSCo)/ マナラボ 環境と平和の学びデザイン  みんなで世界を旅しよう!2024 地球たんけんたい in Tokyo × 人類学カフェ  2024年12月

     詳細を見る

  • 動物になってみよう!(カナダ先住民クリンギット)(文教大学国際学部 孫美幸ゼミナール)

    役割:出演, 司会, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  2024年11月

     詳細を見る

    対象: 大学生

    researchmap

  • アフリカの森で狩りをしよう!(カメルーン)

    役割:出演, 編集, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援, 実演

    東京外国語大学フィールドサイエンズコモンズ(TUFiSCo)/ マナラボ 環境と平和の学びデザイン  みんなで世界を旅しよう!2024 地球たんけんたい in Tokyo × 人類学カフェ  2024年10月

     詳細を見る

  • 新潟水俣病関連情報発信事業「これからどしたいっ!~4大学合同フォーラム~」

    役割:司会, 取材協力, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 調査担当, 報告書執筆

    新潟大学・新潟県立大学・新潟医療福祉大学・上越教育大学  令和5年度新潟水俣病関連情報発信事業  2024年3月

     詳細を見る

  • アフリカの動物と精霊に会いに行こう!(カメルーン バカ・ピグミー)

    役割:出演, 司会, 編集, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  みんなで世界を旅しよう!2023 地球たんけんたい⑫  2024年2月

     詳細を見る

  • 動物になってみよう!(カナダ先住民クリンギット)

    役割:出演, 司会, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  みんなで世界を旅しよう!2023 地球たんけんたい⑫  2024年1月

     詳細を見る

  • アンデスの世界・神殿のひみつ

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  みんなで世界を旅しよう!2023 地球たんけんたい⑫  2023年12月

     詳細を見る

  • バリ島の仮面で変身しよう!

    役割:出演, 司会, 企画, 実演

    東京外国語大学フィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo)  体験型ワークショップ 着る!踊る!創る!みんなで世界を旅しよう! 2023 地球たんけんたい ×人類学カフェ  2023年7月

     詳細を見る

  • 文化のジブンゴト化:研究実践グループ「マナラボ」における俳優と研究者の協働

    役割:講師, 実演

    新潟国際情報大学国際交流ファシリテーター事務室  授業科目:国際交流ファシリテーター2  2023年6月

     詳細を見る

  • バリ島の仮面で変身しよう!

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援, 実演

    東京外国語大学フィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo)  2023年2月

     詳細を見る

  • あかちゃんとおとなのための演劇・ベイビーシアター『lyeーイェー』

    役割:取材協力, 情報提供

    BEBERICA  WORKS / BEBERICA  2023年2月

     詳細を見る

  • 動物になってみよう!(カナダ先住民クリンギット)

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  2023年1月

     詳細を見る

  • アンデスの自然・神殿のヒミツ

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  2022年12月

     詳細を見る

  • 体感!異文化理解

    役割:出演, 司会, 取材協力, 講師, 運営参加・支援, 実演

    にいがたNGOネットワーク 国際教育研究会  第36回RINGセミナー  2022年11月

     詳細を見る

  • アフリカの森の動物と精霊に会いに行こう!

    役割:出演, 講師, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  2022年10月

     詳細を見る

  • バリ島の仮面で踊ろう!

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  みんなで世界を旅しよう!2022地球たんけんたい⑪  2022年10月

     詳細を見る

  • 動物になってみよう!(カナダ先住民クリンギット)(大人向け)

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都から発信!オンラインで世界を旅しよう!2021地球たんけんたい⑩  2022年3月

     詳細を見る

  • 動物になってみよう!(カナダ先住民クリンギット)

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都から発信!オンラインで世界を旅しよう!2021地球たんけんたい⑩  2022年1月

     詳細を見る

  • 思いやり社会のイスラーム(中東・東南アジア)

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都から発信!オンラインで世界を旅しよう!2021地球たんけんたい⑩  2021年12月

     詳細を見る

  • アンデスの世界 神殿のひみつ(南米・ペルー)

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都から発信!オンラインで世界を旅しよう!2021地球たんけんたい⑩  2021年12月

     詳細を見る

  • アフリカの森の精霊に会いに行こう!(カメルーン)

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都から発信!オンラインで世界を旅しよう!2021地球たんけんたい⑩  2021年11月

     詳細を見る

  • 雲の上の幸福の国で宝物を探そう(ブータン)

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都から発信!オンラインで世界を旅しよう!2021地球たんけんたい⑩  2021年10月

     詳細を見る

  • アンデスの世界・神殿のひみつ(南米のペルー)

    役割:出演, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2020 地球たんけんたい⑨  2021年1月

     詳細を見る

  • 動物になってみよう!(カナダ先住民クリンギット)

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2020 地球たんけんたい⑨  2020年12月

     詳細を見る

  • 思いやり社会のイスラーム(中東・東南アジア)

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2020 地球たんけんたい⑨  2020年12月

     詳細を見る

  • ゾウのいる森で遊ぶぞう!(カメルーンのバカ・ピグミー)

    役割:出演, 取材協力, 講師, 助言・指導, 情報提供, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2020 地球たんけんたい⑨  2020年11月

     詳細を見る

  • 動物になってみよう!(カナダ先住民クリンギット)

    役割:出演, 司会, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2019 地球たんけんたい⑧  2020年2月

     詳細を見る

  • 思いやり社会のイスラーム(中東・東南アジア)

    役割:出演, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2019 地球たんけんたい⑧  2020年1月

     詳細を見る

  • アンデスの世界・神殿のヒミツ(ペルーの先住民)

    役割:出演, 編集, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2019 地球たんけんたい⑧  2019年12月

     詳細を見る

  • ゾウのいる森で遊ぶぞう!(カメルーンのバカ・ピグミー)

    役割:出演, 取材協力, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2019 地球たんけんたい⑧  2019年11月

     詳細を見る

  • ボクは大草原の遊牧民(モンゴル)

    役割:助言・指導, 運営参加・支援, 実演

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2018 地球たんけんたい⑦  2018年12月

     詳細を見る

  • ゾウのいる森で遊ぶぞう!(カメルーンのバカ・ピグミー)

    役割:出演, 取材協力, 編集, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2018 地球たんけんたい⑦  2018年11月

     詳細を見る

  • ホンモノの大きさでアフリカの動物を描く!

    役割:講師, 助言・指導

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2018 地球たんけんたい⑦  2018年11月

     詳細を見る

  • 動物と話す方法(カナダ先住民カスカ)

    役割:出演, 運営参加・支援

    マナラボ 環境と平和の学びデザイン  京都で世界を旅しよう!2018 地球たんけんたい⑦  2018年11月

     詳細を見る

▶ 全件表示