2024/12/22 更新

写真a

フルタ リノ
古田 梨乃
FURUTA Rino
所属
グローバル推進機構 国際交流センター 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 日本語教育修士(専門職) ( 2016年8月 )

  • 法学士 ( 2013年3月   早稲田大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 日本語教育

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   日本酒学センター   協力教員

    2024年12月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   グローバル推進機構国際交流センター   准教授

    2024年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   大学院現代社会文化研究科   准教授

    2023年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   教育基盤機構国際センター   准教授

    2023年4月 - 2024年9月

      詳細を見る

  • 大阪みなみ日本語学校   専任講師

    2022年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 名古屋大学   国際言語センター   非常勤講師

    2021年9月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 国際教養大学   日本語プログラム   非常勤講師

    2018年9月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 開南大學(台湾)   人文社會學院應用日語學系   専任講師

    2016年9月 - 2018年8月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   グローバル推進機構   准教授

    2024年10月 - 現在

  • 新潟大学   教育基盤機構 国際センター   准教授

    2023年4月 - 2024年9月

学歴

  • 国際教養大学専門職大学院   グローバル・コミュニケーション実践研究科   日本語教育実践領域

    2014年4月 - 2016年8月

      詳細を見る

  • お茶の水女子大学大学院   人間文化創成科学研究科ジェンダー社会科学専攻   生活政策学コース

    2013年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    備考: 中途退学

    researchmap

  • 早稲田大学   法学部

    2009年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

所属学協会

 

論文

  • 地域日本語教室が技能実習生にできる日本語支援とは―秋田市在住技能実習生のニーズ調査より

    古田梨乃, 宮淑, 平田友香

    国際教養大学研究紀要日本語論文集   1   1 - 11   2024年6月

     詳細を見る

  • 台湾の大学における日本語学習者の動機づけと学習成果―自己決定理論に基づいた縦断的な質問紙調査から

    三和秀平, 古田梨乃, 肖雨知

    信州大学教育学部研究論集   18   178 - 187   2024年3月

     詳細を見る

  • 日本語学校留学生と日本語母語話者大学生による異文化間哲学対話の実践

    古田梨乃, 三和秀平

    新潟大学国際センター言語教育室紀要   ( 1 )   25 - 32   2024年3月

     詳細を見る

  • 公的サービスとして実施されているある日本語教室の課題―日本語支援ボランティアの語りより 査読

    今城淳, 古田梨乃

    PAC分析研究   7   54 - 58   2024年3月

     詳細を見る

  • 秋田県における地域日本語教育と秋田市日本語教室の変遷

    宮淑, 古田梨乃, 平田友香

    国際教養大学アジア地域研究連携機構研究紀要   ( 13 )   27 - 42   2021年12月

     詳細を見る

  • 学習に困難を抱える/抱えない学習者はどのように宿題を行っているか

    古田梨乃, 三和秀平, 樋渡康敬, 橋本洋輔

    漢字・日本語教育研究   8   6 - 14   2021年7月

     詳細を見る

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 人口減少・超高齢社会と外国人の包摂ー外国人労働者・日本語教育・民俗文化の継承

    熊谷嘉隆, 成澤徳子, 秋葉丈志, 豊田哲也, 根岸洋( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第8章, 第9章, Column⑤, Column⑥(いずれも共著))

    明石書店  2022年3月 

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • 日本語教育専攻の大学院生が地域日本語教室の講師を務めることの意味―元大学院生講師に対するアンケート調査から

    古田梨乃, 平田友香, 宮淑

    日本語教育学会秋季大会  2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 縦断的PAC分析調査における留意事項についてー準備された「直観」

    今城淳, 古田梨乃

    PAC分析大会第18回大会  2024年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ある日本語ボランティア講座修了者がボランティアにならなかった理由―複線径路等至性アプローチによる分析から

    古田梨乃, 廣川智

    日本語教育方法研究会誌31(1)20-21  2024年9月 

     詳細を見る

  • 地域日本語教育支援者研修へのARCSモデルの活用

    古田梨乃, 今城淳

    日本教育工学会秋季全国大会  2024年9月 

     詳細を見る

  • 外国人散在地域秋田県秋田市の地域日本語教室「秋田市日本語教室」の日本語教育・学習支援の取り組みと課題 招待

    古田梨乃

    一般社団法人日本語研究会「日本語教育シンポジウム 地域日本語教育の「いま」と「これから」―各地の様々な取り組みから考える」  2024年3月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • ラジオドラマ作成を用いたオンライン短期国際共修の試み―協働学習の深化を目指して

    廣川智, 古田梨乃

    日本語教育方法研究会誌 30(2)104-105  2024年3月 

     詳細を見る

  • ARCSモデルを活かした地域日本語ボランティア研修のアクション・リサーチ

    古田梨乃, 今城淳

    日本語教育方法研究会誌 30(2)60-61  2024年3月 

     詳細を見る

  • 技能実習生が参加したいと思える地域日本語教室とは―秋田市在住技能実習生対象のニーズ調査より

    古田梨乃

    第6回日本語・日本文化国際学術大会「多言語多文化共生と日本語日本文化」  2023年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本で就職する選択をした元技能実習生の技能実習における経験―SCATを用いた語りの分析

    古田梨乃

    日本語教育方法研究会誌30(1)92-93  2023年9月 

     詳細を見る

  • 秋田市における技能実習生支援の在り方とは―地域日本語教育関係者と受け入れ企業の「技能実習生の日本語支援を考える会」より

    平田友香, 古田梨乃

    日本語教育方法研究会誌30(1)56-57  2023年9月 

     詳細を見る

  • 日本語学校の留学生と日本語母語話者大学生との交流―オンラインでの哲学対話実践の試み

    古田梨乃, 山田航司

    日本語教育方法研究会誌 29(2)50-51  2023年3月 

     詳細を見る

  • 地域と連携した日本語プレゼンテーション授業の実践―地元商店街お惣菜店とのコラボレーション

    山田航司, 古田梨乃

    日本語教育方法研究会誌 29(2)100-101  2023年3月 

     詳細を見る

  • 新・対面日本語クラスのあり方について考える―オンライン授業を経た日本語教師の省察から

    平田 友香, 古田 梨乃, 宮 淑

    日本語教育方法研究会誌 29(1)42-43  2022年9月 

     詳細を見る

  • 日本語初級学習者のひらがな習得と学習の成否の関係

    古田梨乃

    発達性ディスレクシア研究会  2022年8月 

     詳細を見る

  • 地域日本語教室における講師勉強会の実践報告―秋田市日本語教室(オンライン)の例

    古田梨乃, 平田友香, 宮淑

    日本語教育方法研究会誌 28(2)68-69  2022年3月 

     詳細を見る

  • 東北の地域特性をふまえたオンラインの可能性―秋田市日本語教室のオンライン化の取り組み 招待

    平田友香, 宮淑, 古田梨乃

    日本語教育学会第4回支部集会【東北支部】  2021年12月 

     詳細を見る

  • オンライン授業に必要な工夫について考える―地域の日本語教室 秋田県秋田市の例

    古田梨乃, 平田友香, 宮淑

    日本語教育方法研究会誌 28(1)18-19  2021年9月 

     詳細を見る

  • 日本語初級学習者はどのように宿題を行っているか―「ありのまま」を撮影したビデオの観察

    古田梨乃, 三和秀平, 樋渡康敬, 橋本洋輔

    日本語教育学会春季大会  2021年5月 

     詳細を見る

  • 宿題に意味はあるかー日本語ゼロ初級クラスの行動・成績データ分析より

    古田梨乃, 三和秀平, 樋渡康敬, 橋本洋輔

    日本語教育学会春季大会  2019年5月 

     詳細を見る

  • 台湾の大学の日本語会話クラスにおける日本語会話への動機付けとビリーフの関連

    三和秀平, 古田梨乃

    日本語教育学会春季大会  2019年5月 

     詳細を見る

  • 会話クラスにおけるスピーチ指導のアクション・リサーチー学習者間インターアクションが生まれるスピーチを目指して

    山田 航司, 古田 梨乃

    日本語教育方法研究会誌 24(1)24-25  2017年9月 

     詳細を見る

  • 日本語会話クラスにおける効果的な教室活動―文法を使っていかに話させるか

    古田梨乃, 山田航司

    第11回OPI国際シンポジウム台湾大会  2017年7月 

     詳細を見る

  • 日本語教材におけるジェンダー的文末表現の扱われ方―日本語教材と名大会話コーパスの比較から

    古田梨乃

    言語文化と日本語教育 51, 48-51  2016年10月 

     詳細を見る

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 生涯学習の場としての地域日本語教室の意義と課題―日本語支援ボランティアに着目して

    2023年10月 - 2025年10月

    制度名:2023年度生涯教育研究助成金

    提供機関:公益財団法人北野生涯教育振興会

    古田梨乃

      詳細を見る

  • 学習の困難を抱える/抱えない日本語学習者はどのように宿題に取り組んでいるか

    2019年4月 - 2020年3月

    制度名:漢字・日本語教育研究助成制度

    提供機関:日本漢字能力検定協会

    古田 梨乃, 三和 秀平, 樋渡 康敬, 橋本 洋輔

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

 

担当経験のある授業科目

  • 多文化間共修B1

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 多文化間共修B2

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 課題研究II

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本語教育V

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 集中日本語0 G

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 集中日本語0 F

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本語教育史

    2023年10月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 集中日本語0 H

    2023年10月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ビジネス日本語

    2023年10月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本で働く

    2023年10月
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 課題研究I

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • オンライン国際共修型プロジェクトワーク

    2023年
    機関名:新潟大学

  • 多文化間共修B

    2023年
    機関名:新潟大学

  • 多文化間共修B

    2023年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • 日本語支援スキル向上のためのオンライン研修会

    役割:講師

    多治見国際交流協会  オンライン研修会  2024年6月 - 2024年7月

     詳細を見る

  • 地域日本語教室 学習者の学習意欲を高めたい

    役割:講師

    新潟市国際交流協会  令和5年度日本語学習支援講座スキルアップ春編  2024年3月

     詳細を見る

  • 地域日本語教室ボランティア対象「対話型教室」についてのオンライン研修会

    役割:講師

    多治見国際交流協会 オンライン研修会  2024年1月 - 2024年3月

     詳細を見る

  • みんなが参加したくなる地域日本語教室とは?―ARCSモデルでクラスをふりかえろう

    役割:講師

    新潟市国際交流協会  令和5年度日本語学習支援講座スキルアップ秋編  2023年10月

     詳細を見る

  • 多文化共生のためのやさしい日本語―私たち市民ができることを考えよう

    役割:講師

    多治見国際交流協会  日本語教育理解講座  2023年8月

     詳細を見る