2025/07/01 更新

写真a

クロヤナギ チアキ
畔栁 千明
KUROYANAGI Chiaki
所属
教育研究院 人文社会科学系 人文科学系列 准教授
人文学部 人文学科 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(学術) ( 2023年3月   東京大学 )

  • 修士(学術) ( 2016年3月   東京大学 )

  • 学士(学術) ( 2013年3月   東京大学 )

研究キーワード

  • ロシア史

  • キリスト教宣教師

  • 通訳

  • 東西交渉史

  • 外交史

  • 北京

  • 露清関係史

研究分野

  • 人文・社会 / 史学一般  / 露清関係史

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   人文学部 人文学科   准教授

    2025年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 早稲田大学   総合人文科学研究センター   次席研究員(研究院講師)

    2023年10月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 千葉大学   文学部   非常勤講師

    2023年10月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 東京大学   大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻   教務補佐員

    2023年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 東京大学   教養学部 前期課程   非常勤講師

    2023年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 独立行政法人日本学術振興会   特別研究員(PD)

    2023年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 北海道大学   スラヴ・ユーラシア研究センター   中村・鈴川基金奨励研究員

    2018年7月 - 2018年8月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 独立行政法人日本学術振興会   特別研究員(DC2)

    2018年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 東洋文庫アカデミア   講師

    2017年

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   人文学部 人文学科   准教授

    2025年4月 - 現在

  • 新潟大学   教育研究院 人文社会科学系 人間科学系列   准教授

    2025年4月 - 現在

学歴

  • 東京大学大学院総合文化研究科   地域文化研究専攻   博士課程

    2016年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • サンクトペテルブルク大学   東洋学部

    2019年9月 - 2020年1月

      詳細を見る

    国名: ロシア連邦

    researchmap

  • 東京大学大学院総合文化研究科   地域文化研究専攻   修士課程

    2013年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • ロシア国立人文大学

    2014年9月 - 2015年6月

      詳細を見る

    国名: ロシア連邦

    researchmap

  • 東京大学   教養学部

    2009年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

所属学協会

 

論文

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 漢字文化事典

    日本漢字学会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: ロシアにおける漢字研究)

    丸善出版  2023年11月  ( ISBN:4621308351

     詳細を見る

    総ページ数:648   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • ロマノフ王朝時代の日露交流

    牧野, 元紀, 東洋文庫, 生田, 美智子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「8 ロマノフ王朝時代の日本情報と日本学」「【コラム】日露歴史さんぽ③サンクトペテルブルク」)

    勉誠出版  2020年8月  ( ISBN:4585222863

     詳細を見る

    総ページ数:520   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 時空を超える本の旅15「ロマノフ王朝展―日本人の見たロシア、ロシア人の見た日本」図録

    東洋文庫( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「6 漢文啓蒙」「7 中国のムスリム文献『御覧至聖実録』摘要」「20 絵のように美しいロシア」「22 アジア・ロシア地図書」「ロシア正教とは」)

    公益財団法人 東洋文庫  2017年 

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • 俄羅斯北館からソ連大使館へ 北京居留地の帰属問題から見た中露関係

    畔栁千明

    第4回北京史研究会  2025年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 神西清とロシア:北京ロシア居留地の記憶 招待

    畔栁千明

    2023年度日本ロシア文学会公開講演会  2024年3月  日本ロシア文学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 日本の華北占領期の「俄羅斯北館」――北京観光、防共、白系ロシア人統合政策

    畔栁千明

    2024年度同志社大学・京都大学・東京大学の院生交流会(ワークショップ)「近代東アジアにおける人物と移動」  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 「俄羅斯北館」の成立と18世紀シベリア伝道

    畔栁千明

    ロシア史研究会2024年度大会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 19世紀中葉ロシア帝国対清外交における宣教師の役割 招待

    畔栁千明

    東アジア近代史学会 第28回研究大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Члены Пекинской духовной миссии глазами Н.И. Любимова (1840-42)

    Куроянаги Чияки

    Международная научная конференция "Русская эмиграция: церковная жизнь и богословско-философское наследие"  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:ロシア語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 北京ロシア居留地と東アジアの教会組織 1922–1945――北京のロシア語雑誌『中国福音報』を手がかりに

    畔栁千明

    日露交流史研究会 第18回例会  2024年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • [博士論文成果報告]ロシア帝国の国家事業としての北京宗教使節団(1715-1863)

    畔栁千明

    日本ロシア文学会関東東北支部研究発表会  2023年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ロシア帝国の北京宗教使節団:制度の成立と変容

    畔栁千明

    日本学術振興会 育志賞 研究発表会  2023年3月 

     詳細を見る

  • ロシア正教会における中国伝道構想―『教理問答』(1865)を手掛かりに

    畔栁千明

    日本ロシア文学会若手ワークショップ「ロシア正教の『東』と『西』」  2022年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 贈与行為から見た在北京ロシア宗教使節の特色 招待

    畔栁千明

    オンライン・シンポジウム「境界を超えるロシア」  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 正教会の初期漢文カテキズムと適応

    畔栁千明

    日本ロシア文学会 第70回大会  2020年10月 

     詳細を見る

  • Н. И. Любимов и Пекинская Духовная Миссия во время Первой опиумной войны (1840-1842 гг.)

    Куроянаги Чияки

    VI Международная научно-практическая конференция «ПРАВОСЛАВИЕ НА ДАЛЬНЕМ ВОСТОКЕ»  2020年9月 

     詳細を見る

  • 中国情報の仲介者としての北京宣教団 北京のロシア人聖職者グーリイ=カルポフ、1860-1861年 招待

    畔栁千明

    東方キリスト教圏研究会・関西ビザンツ史研究会合同シンポジウム「東方キリスト教世界の旅と移動」  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 明治初期の正教会における祈りと漢訳教典

    畔栁千明

    第三回社寺会堂塾  2019年1月 

     詳細を見る

  • 前近代露清関係における「北京宣教団」史の意義―博論構想にあたり

    畔栁千明

    中村鈴川基金奨励研究員セミナー  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Российская духовная миссия в Пекине в XIX веке и китайская классическая литература: к постановке вопросов 招待

    Куроянаги Чияки

    Круглый стол "Русская классика и мировой литературный процесс"  2017年10月 

     詳細を見る

  • Российская духовная миссия в Пекине в XIX в. и миссионерство

    Куроянаги Тиаки

    第8回東アジア・スラブ・ユーラシア学会  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:ロシア語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 19世紀前半ロシアにおける中国像と儒教――イアキンフ・ビチューリンの儒教関係テクストの分析から

    畔栁千明

    東方キリスト教圏研究会 第18回例会  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • イアキンフ・ビチューリンと中国文化

    畔栁千明

    日本ロシア文学会 第66回大会  2016年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • [修士論文成果報告]北京宣教団とイアキンフ・ビチューリン 招待

    畔栁千明

    日本ロシア文学会関東支部春季研究発表会  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • 育志賞

    2023年3月   日本学術振興会  

    畔栁千明

     詳細を見る

  • 日本ロシア文学会賞

    2022年10月   日本ロシア文学会   「聖典の正教化 ─『東教宗鑑』(1860)と清朝中国のキリスト教」(『ロシア語ロシア文学研究』第53号、1-21頁)

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 18世紀シベリアにおけるエリート層の自律性と露清関係の展開

    研究課題/領域番号:23KJ2012

    2023年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:特別研究員奨励費

    提供機関:日本学術振興会

    畔柳 千明

      詳細を見る

    配分額:2470000円 ( 直接経費:1900000円 、 間接経費:570000円 )

    researchmap

  • ロシア帝国北京宗教使節団の基礎的研究 リュビーモフ文書データベースの構築

    2020年7月

    制度名:学術研究奨励金(研究助成) 人文科学部門

    提供機関:三島海雲記念財団

    畔柳千明

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 19世紀中葉ロシアの対清政策転換と在華宣教師についての総合的研究

    研究課題/領域番号:18J13383

    2018年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:特別研究員奨励費

    提供機関:日本学術振興会

    畔柳 千明

      詳細を見る

    配分額:1500000円 ( 直接経費:1500000円 )

    令和元年度においては、グーリイ=カルポフ(1814-1882)を中心に19世紀中葉のロシア人在華宣教師による伝道関係事業についての考察を進めた。特に宣教師と、ロシア人移民の子孫を中心とした清朝中国国内の正教徒のコミュニティの関係性の特殊性に着目した。この成果の一部は、2019年8月に東方キリスト教圏研究会・関西ビザンツ史研究会合同シンポジウムにおいて「中国情報の仲介者としての北京宣教団」と題して口頭発表を行った。また先行研究を整理した上で、同月にはリサーチ・コロキアム(学内規定による博士論文の第一次予備審査)を開催し、19世紀中葉の露清関係を論じるにあたって問題意識をより明確化した。
    2019年8月~2020年1月にはサンクトペテルブルク大学東洋学部に滞在し、研究指導を受けつつ、ロシア国立歴史文書館が所蔵する第十二次宣教団の随行官の個人文書群の調査・収集を行った。この個人文書は、1830~40年代のロシアからの宣教団の派遣背景を明らかにする上で重要な資料であるが、これまで先行研究で存在は知られていても本格的な調査はなされていなかった。今後分析を進め、博士論文の一部などとして研究成果を公表していく予定である。
    令和元年度に実施した外部機関での調査は次の通りである。まず2019年4月には仙台を訪問し、宮城県図書館で研究課題に関連する文献の収集を行った。また秋から冬のサンクトペテルブルク滞在中には、上記のロシア国立歴史文書館に加えて、サンクトペテルブルク大学東洋学部図書室、ロシア連邦科学アカデミー東洋写本研究所、同物質文化研究所、同人類学・民族学博物館(クンストカメラ)、ロシア国立図書館、ロシア帝国外交史料館において資料調査を実施した。

    researchmap

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 人文科学の課題:世界を知るb1

    2023年10月
    -
    2023年11月
    機関名:千葉大学

     詳細を見る

    ロシア・中国交流史の視座

    researchmap

  • ロシア語一列

    機関名:東京大学

     詳細を見る

  • ロシア語初級演習

    機関名:東京大学

     詳細を見る

  • ゼロから始めるロシア語入門

    機関名:東洋文庫アカデミア

     詳細を見る

  • ロシア語中級演習

    機関名:東京大学

     詳細を見る

 

社会貢献活動

  • 4-я лекция: Русская православная миссия и издательское дело в Японии (第4回 日本における正教ミッションと出版事業)

    役割:講師

    在ウラジオストク日本総領事館  Онлайн-лекции по изобразительному искусству(オンライン芸術講座)  2025年2月

     詳細を見る