Updated on 2025/05/14

写真a

 
HATANO Nozomi
 
Organization
Academic Assembly Institute of Science and Technology CHIKYU SEIBUTSU KAGAKU KEIRETU Associate Professor
Graduate School of Science and Technology Environmental Science and Technology Associate Professor
Faculty of Science Department of Science Associate Professor
Title
Associate Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • 博士課程(信州大学 総合工学系研究科)2018年9月終了 ( 2018.9   信州大学 )

Research Interests

  • 第四紀地質学

  • 堆積岩岩石学

  • 風化

  • Climate change

  • 古土壌

  • 堆積学

  • 地質学

  • 地球化学

Research Areas

  • Life Science / Plant nutrition and soil science  / 古土壌学

  • Natural Science / Human geosciences

  • Natural Science / Solid earth sciences

Research History

  • Niigata University   Environmental Science and Technology, Graduate School of Science and Technology   Associate Professor

    2025.4

  • Niigata University   Department of Science, Faculty of Science   Associate Professor

    2025.4

  • Niigata University   Institute of Science and Technology, Academic Assembly   Associate Professor

    2025.4

  • 長野県環境保全研究所   自然環境部   技師

    2019.4 - 2025.3

      More details

    Country:Japan

Professional Memberships

 

Papers

▶ display all

Books

  • 「最新」地学事典

    地学団体研究会, 地学団体研究会最新地学事典編集委員会( Role: Joint author ,  ギルガイ微地形 キュータン 集積粘土 デュリクラスト 土壌細管 根化石 リゾリス)

    平凡社  2024.3  ( ISBN:9784582115086

     More details

    Total pages:376p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

MISC

▶ display all

Presentations

  • Lithology and chemical composition of the Lower Triassic hemipelagic sediments in the Oman Mountains, Oman.

    Yoshida Kohki, Hatano Nozomi

    Annual Meeting of the Geological Society of Japan  2015  The Geological Society of Japan

     More details

    Event date: 2015

    researchmap

  • Characterization of the Paleosols in the Neogene Setouchi Geologic Province: Comparactive researches on Paleosols between the Middle Miocene and the Upper Pliocene, central Japan

    Hatano Nozomi, Yoshida Kohki

    Annual Meeting of the Geological Society of Japan  2015  The Geological Society of Japan

     More details

    Event date: 2015

    researchmap

  • Geochemical characteristics of the Todo Porcelain Clay Formation, Ena City, Gifu Prefecture, central Japan

    Yoshida Kohki, Irie Shiori, Shiga Yuka, Hatano Nozomi, Adachi Yoshiko

    Annual Meeting of the Geological Society of Japan  2012  The Geological Society of Japan

     More details

    Event date: 2012

    researchmap

  • 木曽開田高原における黒色土の土壌断面と14C年代,安定炭素同位体比

    浦山佳恵, 葉田野 希, 富樫 均, 兵藤不二夫

    日本地理学会春季学術大会  2025.3 

     More details

  • 諏訪湖堆積物コアの解析による湖沼環境と周辺環境の変遷の解明

    葉田野 希, 川野律歩, 吉田孝紀

    諏訪湖環境研究連絡会  2025.2 

     More details

  • Reconstruction of paleovegetation and paleoclimatic changes around inland mountain area since the last glacial period using plant-derived organic molecules in sediments from Lake Suwa (central Japan)

    2024.9 

     More details

  • 諏訪湖における更新統上部~完新統堆積物コアの縞状粘土層の特徴と成因

    葉田野 希, 福地亮介, 沢田 健, 川野律歩, 吉田孝紀

    日本地質学会第131年学術大会  2024.9 

     More details

  • 古土壌が記録したチベット高原南部ムスタン地方における中新世~更新世の気候区の変遷

    葉田野 希, 吉田孝紀, 島田誠明, 杉山春来, Gyawali Babu Ram

    日本地質学会第131年学術大会  2024.9 

     More details

  • 諏訪盆地における更新世末~完新世の湖水位変動と遺跡分布との関連

    葉田野 希, 川野律歩, 吉田孝紀

    日本第四紀学会2024年大会  2024.8 

     More details

  • Variations in paleovegetation and paleoclimate recorded by plant terpenoids in the sediments from Lake Suwa (central Japan) from the last glacial period to the Holocene

    Fukuchi, R, Hatano, N, Sawada, K

    The 37th International Geological Congress  2024.8 

     More details

  • 諏訪湖堆積物コア中の古土壌層におけるバイオマーカー組成の特徴

    福地亮介, 沢田 健, 朝日啓泰, 葉田野 希

    日本地球惑星科学連合2024年大会  2024.5 

     More details

  • 諏訪湖堆積物コアに認められる縞状粘土層の特徴と成因

    葉田野 希, 吉田孝紀, 川野律歩

    日本地球惑星科学連合2024年大会  2024.5 

     More details

  • Climate change in the Southern Tibetan Plateau since the middle Miocene period preserved in paleosols in the Mustang Graben, the central Nepal Himalaya

    Yoshida, K, Hatano, N, Gyawali, B.R

    American Geophysical Union 2023 Fall Meeting  2023.12 

     More details

  • 諏訪湖堆積物における氷期‐間氷期スケールでの山岳地域の古植生変遷

    福地亮介, 沢田 健, 葉田野 希

    日本地質学会北海道支部例会  2023.6 

     More details

  • 諏訪湖堆積物の植物テルペノイドによる最終氷期以降の古植生変動の復元

    福地亮介, 葉田野 希, 沢田 健, 朝日啓泰

    日本地球惑星科学連合2023年大会  2023.5 

     More details

  • 古土壌タイプの区分にもとづくチベット高原南部の中期中新世以降の気候区の変遷

    葉田野 希, Babu Ram Gyawali, 杉山春来, 吉田孝紀

    日本地球惑星科学連合2023年大会  2023.5 

     More details

  • 諏訪湖堆積物のバイオマーカー分析による酸化還元環境変動の復元

    福地亮介, 沢田 健, 朝日啓泰, 葉田野 希

    第39回有機地球化学シンポジウム  2022.12 

     More details

  • 諏訪湖とその集水域の古環境―更新~完新統堆積物コアの研究紹介― Invited

    葉田野 希

    水中災害考古学研究への水底表層コア試料の活用  2022.12 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • 諏訪湖における中長期的時間スケールの水位変動

    葉田野 希, 川野律歩, 吉田孝紀

    第25回自然系調査研究機関連絡会議 (NORNAC25)  2022.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 高密度観測と気象モデルが捉えた長野県の豪雨事例の特徴

    栗林 正俊, 山田 恭平, 葉田野 希, 浜田 崇, 石郷岡 康史

    日本気象学会2022年度秋季大会  2022.10 

     More details

  • 諏訪湖堆積物のバイオマーカー分析による古気候復元および堆積環境の評価

    福地亮介, 沢田 健, 朝日啓泰, 葉田野 希

    日本地質学会第129年学術大会  2022.9 

     More details

  • 諏訪盆地における上部更新統~完新統の堆積相・古土壌相と化学組成

    葉田野 希, 川野律歩, 吉田孝紀, 福地亮介, 朝日啓泰, 沢田 健

    日本地質学会第129年学術大会  2022.9 

     More details

  • 諏訪湖における堆積物の風化と供給源変遷:最終氷期以降の堆積物の化学組成からの考察

    川野律歩, 葉田野 希, 吉田孝紀

    日本地球惑星科学連合2022年大会  2022.5 

     More details

  • 内陸盆地における上部更新統~完新統の堆積シーケンス:中部日本諏訪盆地の堆積物コアの例

    葉田野 希, 川野律歩, 吉田孝紀

    日本地球惑星科学連合2022年大会  2022.5 

     More details

  • 諏訪湖における堆積物の風化と供給源変遷:最終氷期以降の堆積物の化学組成からの考察

    川野律歩, 葉田野 希, 吉田孝紀

    令和2年度高知コアセンター共同利用成果発表会  2022.2 

     More details

  • 中部日本内陸盆地における更新統~完新統堆積物コアの堆積相・古土壌解析

    葉田野 希, 川野律歩, 吉田孝紀

    令和2年度高知コアセンター共同利用成果発表会  2022.2 

     More details

  • ボーリングコアを用いた諏訪盆地の古環境変動の追跡

    葉田野 希

    諏訪湖関連調査等に係る信州大学との意見交換会  2022.2 

     More details

  • 日本列島中央部の内陸盆地における更新世末~完新世の堆積システムの変遷

    葉田野 希, 川野律歩, 吉田孝紀

    日本地質学会第128年学術大会  2021.9 

     More details

  • Late Pleistocene and Holocene lake-level fluctuations in an inland basin, central Japan: Implications for paleoclimate interpretations

    Asia Oceania Geosciences Society 2021Annual Meeting Virtual  2021.8 

     More details

  • 最終氷期以降の諏訪盆地周辺の風化環境

    川野律歩, 葉田野 希, 吉田孝紀

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021.5 

     More details

  • 諏訪盆地の上部更新統~完新統に記録された堆積環境と湖水位の変動

    葉田野 希, 川野律歩, 吉田孝紀

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021.5 

     More details

  • 諏訪盆地のボーリングコアを用いた古環境変動の追跡

    葉田野 希

    諏訪湖関連調査等に係る信州大学との意見交換会  2021.2 

     More details

  • 現世河川堆積物を用いた後背地の地質情報解析:諏訪湖流入河川の例

    葉田野 希

    令和元年度高知コアセンター共同研究・共同利用成果発表会  2020.2 

     More details

  • 古地下水位指標としての古土壌―古琵琶湖層群甲賀層の例―

    葉田野 希, 滝口大智, 吉田紀

    第29回環境地質学シンポジウム  2019.11 

     More details

  • 水成古土壌の解析に基づく古地下水位の復元-滋賀県野洲川河床の古琵琶湖層群甲賀層の例-

    葉田野 希, 吉田孝紀

    日本地質学会発表第126年学術大会  2019.9 

     More details

  • ベンガルファン堆積物における砕屑性重鉱物とNd-Sr同位体の特徴

    吉田孝紀, Cruz, J, Manoj, M, 葉田野 希, France-Lanord, C, 栗谷 豪

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019.5 

     More details

  • 泥質砕屑物の化学組成に基づく古琵琶湖層群の後背地・化学風化度の復元

    葉田野 希, 吉田孝紀, 足立佳子

    日本地質学会発表第125年学術大会  2018.9 

     More details

  • Miocene Denudation History of Himalaya Deduced from IODP Exp. 354 Bengal Fan

    Yoshida, K, Osaki, A, Hatano, N

    15th Annual Meeting Asia Oceania Geosciences Society  2018.6 

     More details

  • IODP Exp. 354ベンガルファンの中新統から見いだされた古ブラマプトラ川起源の砕屑物

    吉田孝紀, 大崎 愛, 葉田野 希, France-Lanord Christian

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018.5 

     More details

  • 瀬戸内区における中新統・鮮新統の古風化史:古土壌相・化学風化強度・粘土鉱物組成を指標として

    葉田野 希, 吉田孝紀

    平成29年度高知大学海洋コア総合研究センター共同利用・共同研究成果発表会  2018.3 

     More details

  • Miocene denudation history of Himalaya deduced from IODP Exp. 354 Bengal Fan

    2017 AGU Fall Meeting  2017.12 

     More details

  • IODP Exp. 354で採集されたベンガルファン中新統に含まれる砕屑性ザクロ石の化学組成とその時代変化

    吉田孝紀, 大崎 愛, 葉田野 希, 酒井治孝

    日本地質学会発表第124年学術大会  2017.9 

     More details

  • Paleoweathering condition in the middle Miocene to early Pliocene period in the Japanese Islands; Comparison with Asian Monsoon & Kuroshio current

    2017.9 

     More details

  • 新第三紀中新世・鮮新世の古風化強度変遷史

    葉田野 希, 吉田孝紀, 入江志織, 森 沙織, 名取和香子, 足立佳子, 笹尾英嗣

    日本地質学会発表第124年学術大会  2017.9 

     More details

  • 古琵琶湖層群下部における供給源変化と後背地風化:鮮新世における古風化環境の復元

    吉田孝紀, 葉田野 希, 笹尾英嗣

    日本地球惑星科学連合2017年大会  2017.5 

     More details

  • ベンガルファン堆積物とヒマラヤ前縁盆地堆積物における重鉱物比較

    吉田孝紀, 大崎 愛, 葉田野 希

    日本地球惑星科学連合2017年大会  2017.5 

     More details

  • Paleoweathering condition in the middle Miocene to the early Pliocene period in the Japanese Islands

    Hatano, N, Yoshida, K

    JpGU-AGU Meeting 2017  2017.5 

     More details

  • 瀬戸内区中部中新統におけるバーティソルの発見とそれが示す古風化・古気候条件

    葉田野 希, 吉田孝紀

    日本地球惑星科学連合2017年大会  2017.5 

     More details

  • ゴンドワナ大陸北部における三畳紀大陸風化史;ネパール・オマーンの例

    吉田孝紀, 勝家廉太郎, 葉田野 希, 本庄 連

    平成27年度高知大学海洋コア総合研究センター共同利用・共同研究成果発表会  2017.2 

     More details

  • Heavy mineral assemblages in Lower-Middle Miocene sediments in the Bengal Fan, IODP Exp. 354

    2016.12 

     More details

  • Paleoweathering condition in the middle Miocene to early Pliocene period in the Japanese Islands: From paleopedology and chemistry of muddy sediments

    2016.12 

     More details

  • 瀬戸層群下部陶土層の化学組成の地域間比較:新第三紀の古風化条件復元に向けて

    葉田野 希, 吉田孝紀, 笹尾英嗣, 久保田 満, 足立佳子

    日本地質学会第123年学術大会  2016.9 

     More details

  • Comparison of the weathering condition between the middle Miocene and the early Pliocene in japan-on the basis of Paleosols and Geochemistry-

    2016.5 

     More details

  • ベンガルファンから採取された深海砂の重鉱物組み合わせによるヒマラヤ山脈上昇史の検討

    大崎 愛, Gyawali, B, 吉田孝紀, 葉田野 希

    日本地球惑星科学連合2016年大会  2016.5 

     More details

  • IODP Exp. 354, ベンガルファンの堆積物記録と重鉱物組成

    吉田孝紀, Gyawali, B.R, Adhikari, S, 中嶋 新, 大崎 愛, 葉田野 希

    日本地球惑星科学連合2016年大会  2016.5 

     More details

  • Heavy mineral assemblages in Early to Middle Miocene sands from the Bengal Fan based on International Ocean Discovery Program (IODP)

    31th Himalaya-Karakoram-Tibet Workshop  2016.5 

     More details

  • 瀬戸内区における中期中新世と鮮新世の古風化条件:陸成泥質堆積物の地化学組成

    葉田野 希, 吉田孝紀, 足立佳子

    日本地球惑星科学連合2016年大会  2016.5 

     More details

  • オマーン山地下部三畳系半遠洋性堆積物の岩相と化学組成

    吉田孝紀, 葉田野 希

    日本地質学会第122年学術大会  2015.5 

     More details

  • 中部中新統土岐口陶土層の古土壌における化学組成と粘土鉱物組成

    葉田野 希, 吉田孝紀, 足立佳子

    日本地球惑星科学連合2015年大会  2015.5 

     More details

  • 土岐口陶土層における源岩構成の多様性

    葉田野 希, 吉田孝紀, 笹尾英嗣, 足立佳子, 岩野英樹, 檀原 徹

    日本地球惑星科学連合2015年大会  2015.5 

     More details

  • The intense weathering condition in the Middle Miocene period supplied from the fluvial sediments in central Japan

    2014.9 

     More details

  • テチスヒマラヤの上部三畳系に記録された大陸風化状況の変化

    吉田孝紀, 宮島千恵, 志賀由佳, 葉田野 希

    日本地質学会第121年学術大会  2014.9 

     More details

  • 岐阜県に分布する土岐口陶土層の古土壌学的検討に基づく中部日本中期中新世の陸上風化環境の検討

    葉田野 希, 吉田孝紀

    日本地質学会第122年学術大会  2014.9 

     More details

  • Intense Chemical Weathering in Late Miocene-Early Pliocene Period in Central Japan

    2014.7 

     More details

  • The wet and warm climatic record in late Miocene from the Porcelain Clay in central Japan

    2014.7 

     More details

  • 岐阜県の新第三系中新統土岐口陶土層における古土壌を用いた古環境の復元

    葉田野 希, 吉田孝紀

    日本地質学会2014年中部支部大会  2014.6 

     More details

  • 新第三系中新統陸成層における堆積盆地内の古土壌を用いた河川地形の復元

    葉田野 希, 吉田孝紀

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014.5 

     More details

  • 強い風化条件下での珪長質深成岩を起源とする石英砂とカオリナイト質砂の形成

    吉田孝紀, 葉田野 希, 森 沙織, 入江志織, 足立佳子

    日本地球惑星科学連合2014年大会  2014.5 

     More details

  • 岐阜県土岐市土岐口陶土層の古土壌を用いた古環境復元

    葉田野 希, 吉田孝紀

    日本地質学会第120年学術大会  2013.9 

     More details

  • オマーン山地に分布する下部三畳系石灰岩の微量元素組成

    吉田孝紀, 志賀由佳, 西尾真由子, 葉田野 希, 足立佳子

    日本地質学会第120年学術大会  2013.9 

     More details

  • 岐阜県土岐市菱屋鉱山における土岐口陶土層の古土壌からの検討

    葉田野 希, 吉田孝紀

    日本地球惑星科学連合2013年大会  2013.5 

     More details

  • ゴンドワナ大陸北部における三畳紀大陸風化史;ネパール・オマーンの例

    吉田孝紀, 勝家廉太郎, 葉田野 希, 本庄 連

    平成27年度高知大学海洋コア総合研究センター共同利用・共同研究成果発表会  2013.2 

     More details

▶ display all

Awards

  • 研究奨励賞

    2019.9   日本地質学会  

    葉田野 希

     More details

    Award type:Honored in official journal of a scientific society, scientific journal 

    researchmap

Research Projects

  • 高分解能マルチプロキシによる過去数百年の日本の寒候期気候復元

    Grant number:24H00118

    2024.4 - 2028.3

    System name:科学研究費助成事業

    Awarding organization:日本学術振興会

    長谷川直子, 安江 恒, 三上 岳彦, 米延 仁志, 高橋 洋, 財城 真寿美, 公文 富士夫, 平野 淳平

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid)  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 中部日本の主要水源における中長期的時間スケールの水位変動の比較

    Grant number:2023-5311-010

    2023.4 - 2025.3

    System name:2023年度河川基金助成事業

    Awarding organization:公益財団法人河川財団

    葉田野 希

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 中部日本における最終氷期以降の陸上土壌と湖沼生物一次生産性の変動

    2022.4 - 2023.3

    System name:学術研究助成

    Awarding organization:公益財団法人藤原ナチュラルヒストリー振興財団

    葉田野 希

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 更新世末の気候激変期における古土壌構成・湖内生物生産の変遷史の追跡

    2020.10 - 2022.3

    System name:2020年度環境研究助成

    Awarding organization:公益財団法人住友財団

    葉田野 希

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\3000000

    researchmap

  • 地球温暖化が土壌ー湖沼環境に及ぼす影響:更新世末湖沼堆積物に基づく実証研究

    2020.4 - 2021.3

    System name:2020年度学術研究助成

    Awarding organization:公益財団法人アサヒグループ学術振興財団

    葉田野 希, 川野律歩, 吉田孝紀

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\800000

    researchmap

  • 異なる気候・地質条件下の河川による土砂生産・輸送プロセスの比較

    2020.4 - 2021.3

    System name:2020年度河川基金助成事業

    Awarding organization:公益財団法人河川財団

    葉田野 希

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 気候変動適応を推進するための情報デザインに関する研究

    Grant number:JPMEERF20192007

    2019.4 - 2022.3

    System name:環境研究総合推進費

    Awarding organization:環境再生保全機構

    浜田 崇, 石郷岡康史, 栗林正俊, 川越清樹, 山崎剛, 中谷岳史, 尾関雅章, 高野宏平, 堀田昌信, 桑形恒男, 滝本貴弘, 葉田野 希, 山田恭平, 高木直樹, 小林一樹, 前田慶博

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 東海層群の堆積機構に関する共同研究・風化状態の復元に関する共同研究

    2014.4 - 2017.3

    System name:地質環境長期安定性評価確証技術開発

    Awarding organization:国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Collaborative (industry/university)

    researchmap

▶ display all

 

Social Activities

  • 湖底堆積物が語る過去1.6万年間の諏訪湖の水位変動

    Role(s): Lecturer

    諏訪市博物館; 大昔調査会  すわ大昔フォーラム  2024.10

     More details

  • 成蹊中学・高等学校 探求学習授業

    Role(s): Lecturer

    成蹊学園 成蹊中学・高等学校  2024.7

     More details

  • 千曲川のなりたち

    Role(s): Lecturer

    飯山市公民館  飯山雪国大学 地域学講座 千曲川学  2023.6

     More details

    Audience: Junior students, High school students, General

    researchmap

  • 土壌からみた今昔

    Role(s): Lecturer

    長野県環境保全研究所  山と自然のサイエンスカフェ  2023.5

     More details

    Audience: Schoolchildren, Junior students, High school students, Guardians, General

    researchmap

  • 土壌の成り立ちとその今昔

    Role(s): Presenter, Lecturer

    八ヶ岳森林文化の会  森林文化学習会  2023.2

     More details

    Audience: Civic organization

    researchmap

  • 理系女子支援フィールド・ラボ:キャリアパス・研究の紹介

    Role(s): Lecturer

    信州大学理学部  理系女子支援フィールド・ラボ  2022.10

     More details

    Audience: Schoolchildren, Junior students, High school students, College students, Graduate students, Guardians

    researchmap

  • 堆積物から探る諏訪湖の自然史

    Role(s): Lecturer

    飯田市美術博物館  自然講座  2021.11

     More details

    Audience: Researchesrs, General

    researchmap

  • 諏訪湖の地史を考える~過去2万年の堆積物記録~

    Role(s): Lecturer

    長野県環境保全研究所  山と自然のサイエンスカフェ  2021.1

     More details

    Audience: General

    researchmap

  • 土がおしえてくれること

    Role(s): Lecturer

    長野県環境保全研究所  山と自然のサイエンスカフェ  2019.12

     More details

▶ display all

Media Coverage

▶ display all