2025/07/11 更新

写真a

ヤマモト シオリ
山本 詩織
YAMAMOTO Shiori
所属
教育研究院 人文社会科学系 教育学系列 講師
教育実践学研究科 講師
職名
講師
外部リンク

学位

  • 博士(教育学) ( 2019年9月   新潟大学 )

  • 修士(教育学) ( 2013年3月   新潟大学 )

  • 学士(人間科学) ( 2011年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • 家庭教育支援

  • 生涯学習

  • いのちの教育

  • DeathEducation

  • 道徳教育

  • 死生観

  • 就学前教育

研究分野

  • 人文・社会 / 子ども学、保育学

  • 人文・社会 / 教育学  / 生涯学習

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学  / 道徳教育

経歴(researchmap)

  • 新潟大学大学院教育実践学研究科   講師

    2025年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 作新学院大学女子短期大学部   准教授

    2022年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 作新学院大学女子短期大学部   講師

    2018年4月 - 2022年4月

      詳細を見る

  • 長岡こども・医療・介護専門学校   こども医療保育科、こども保育幼稚園科、未来教育科   教務

    2014年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 近大豊岡短期大学   通信教育部こども学科   非常勤講師

    2014年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   教育実践学研究科   講師

    2025年4月 - 現在

  • 新潟大学   教育研究院 人文社会科学系 教育学系列   講師

    2025年4月 - 現在

学歴

  • 新潟大学   Graduate School of Modern Society and Culture   現代社会文化研究科

    2013年4月 - 2019年9月

      詳細を見る

  • 新潟大学   Graduate School of Education   教育学研究科

    2011年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   教育人間科学部   学習社会ネットワーク課程

    2007年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

所属学協会

 

論文

  • 子どもの権利を保障するための制度改革とは:鈴木祥蔵の幼児教育・保育論からの検討

    山本詩織

    公教育計画研究   ( 16 )   116 - 123   2025年6月

     詳細を見る

  • 子どもを権利主体として尊重するとは:こども大綱と幼稚園教育要領を手がかりとして

    山本詩織

    公教育計画研究   ( 16 )   68 - 74   2025年6月

     詳細を見る

  • 【2.論文】知的障害者に対する生涯学習プログラムの実践報告 ―さくしん学びのカレッジ「お金の使い方」の取り組みについて―

    矢野, 善教, 石川, 順章, 趙, 美慧, 簗取, 萌, 末永, 統, 山本, 詩織

    作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部教職実践センター研究紀要   ( 13 )   29 - 34   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部教職実践センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 子育て支援における社会教育的側面の不在 査読

    山本詩織

    作新学院大学女子短期大学部研究紀要   ( 8 )   1 - 10   2024年12月

     詳細を見る

  • 子育て支援ひろば「わいわいひろば」の新たな展開――子育て支援サロンに対するフィールド調査を手掛かりに

    山本詩織, 横井夏子, 設楽紗英子

    作大論集   ( 19 )   107 - 119   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • 乳幼児期における生命の学習の歴史的変遷と今後の展望—Historical changes and future prospects of Learning on Life and Death for Early Childhood Education and Care 査読

    山本 詩織

    保育文化研究 = The journal of early childhood education and culture / 日本保育文化学会保育文化研究編集委員会 編   ( 18・19 )   79 - 91   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:福岡 : 日本保育文化学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033911576

  • すべての子どもと保護者の「幸福」の実現に繋がる家庭教育支援とは

    山本詩織

    公教育計画研究   ( 15 )   62 - 67   2024年6月

     詳細を見る

  • 生命の学習のあり方に関する研究:第一期教育振興基本計画から

    山本詩織

    教職実践センター研究紀要   ( 12 )   99 - 105   2024年3月

     詳細を見る

  • 開かれた大学・短期大学としての家庭教育支援とは—A study of Home Education Support as an open university and junior college 査読

    山本 詩織

    作新学院大学女子短期大学部研究紀要 = Sakushin Gakuin University Women's College research bulletin / 作新学院大学女子短期大学部 編   ( 7 )   17 - 26   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:宇都宮 : 作新学院大学女子短期大学部  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033376397

  • 「令和の日本型学校教育」に関する批判的考察:その競争的性質と子どもの権利 招待

    山本詩織

    公教育計画研究   ( 13 )   26 - 40   2022年10月

     詳細を見る

  • 乳幼児期における生命の学習のあり方に関する一考察 査読

    山本 詩織

    保育文化研究   ( 15 )   75 - 87   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 保育内容基準からみる生命の学習に関する一考察—A Study of Learning on Life and Death from National Curriculums Standards for Early Childhood Education and Care 査読

    ( 5 )   11 - 20   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 市民性教育からみた道徳教育に関する一考察:小学校学習指導要領を手がかりに

    山本 詩織

    現代社会文化研究   68   1 - 13   2019年2月

     詳細を見る

  • 小学校道徳における死生観構築に関する批判的検討:教育内容から考える

    山本 詩織

    現代社会文化研究   66   137 - 154   2018年3月

     詳細を見る

  • 現場保育士における専門性意識に関する一考察

    山本 詩織

    長岡こども・医療・介護専門学校研究紀要   1   19 - 27   2018年

     詳細を見る

  • 学習指導要領からみる死生観構築に関する批判的検討 査読

    山本 詩織

    公教育計画研究   ( 8 )   102 - 117   2017年

     詳細を見る

  • 青年期における死生観構築のための教育実践についての一考察

    山本 詩織

    現代社会文化研究   63 ( 63 )   109 - 126   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学大学院現代社会文化研究科  

    In this report, the outlook on the verge of death construction among the youth which was thought to be immaturity as a problem and the hypothesis that attitudes toward building process is not sufficient as a cause. The first is the actual feeling for the death of the self. The second is the opportunities to be aware of death. The third understanding to the loss by the death. I did an investigation of this hypothesis to in the death education. As a result, all the hypotheses were supported. A viewpoint to catch phenomenon itself called the death fundamentally is short, and the knowledge is few, too. Furthermore, an opportunity to be conscious about the death of the self decreases. It is easy to have an excessive negative image about death and this makes people consider death more as a taboo. This contributes to the inhibition that I think that a phenomenon called death is necessarily possible and accidental for the self. I provide the opportunity to consider our own death to prevent this.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/47357

  • A.デーケンによる死への準備教育に関する生涯学習的考察

    山本 詩織

    現代社会文化研究   61   103 - 120   2015年

     詳細を見る

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 実践につながる新しい教育・保育実習 : 自ら学ぶ実習を目指して= The new practical textbook for child education and care training

    谷口, 征子, 大浦, 賢治( 範囲: step33,58,59)

    ミネルヴァ書房  2022年3月  ( ISBN:9784623093328

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 197p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 保育内容総論 かゆいところに手が届くシリーズ①

    ( 担当: 共著 ,  範囲: 第 1 章 保育内容と保育の基本)

    NextPublishing Authors Press  2021年1月  ( ISBN:4991099013

     詳細を見る

    総ページ数:119  

    ASIN

    researchmap

  • 教育・保育実習テキストブック : 幼稚園・保育所・幼保連携型認定こども園

    小泉, 裕子, 園田, 巌, 綾, 牧子, 内田, 裕子, 桐川, 敦子, 幸喜, 健, 近喰, 晴子, 宍戸, 良子, 清水, 道代, 舟生, 直美, 山本, 詩織( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 実習5指導計画の立て方を学ぶ)

    建帛社  2020年5月  ( ISBN:9784767951263

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 159p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 保育内容の理論と実践—保育内容を支える理論と指導法

    山本 詩織( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 保育の計画と評価)

    保育出版会  2018年3月 

     詳細を見る

  • 保育の原理と方法

    山本 詩織( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第2章 諸外国の歴史思想/第6章 保育内容の基準と保育の基本)

    保育出版会  2018年3月 

     詳細を見る

MISC

  • 子育て支援「わいわいひろば」2024年度活動報告

    設楽紗英子, 山本詩織, 遠藤隼, 藤村透子, 井上修, 久野高志, 森嶋佳織, 長澤順, 宍戸良子, 矢野善教, 横井夏子, 花田千絵

    作新学院大学女子短期大学部研究紀要   ( 8 )   19 - 25   2024年12月

     詳細を見る

  • 渡邊洋子著『新版 生涯学習時代の成人教育学―学習支援者へのアドヴォカシー』

    公教育計画研究   ( 15 )   169 - 171   2024年6月

     詳細を見る

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 子どもを権利主体として尊重するとは ―こども大綱と幼稚園教育要領を手がかりとして― 招待

    山本詩織

    公教育計画学会第16回研究大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 乳幼児期における生命の学習の歴史的変遷と今後の展望

    日本保育文化学会第9回研究大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • すべての子どもと保護者の「幸福」の実現に繋がる家庭教育支援とは 招待

    山本詩織

    公教育計画学会、研究集会  2023年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 教職員組合運動からみる道徳教育の研究

    山本 詩織

    公教育計画学会第10回大会  2018年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 保育者における死生観構築に関する研究

    山本 詩織

    日本保育学会第71回大会  2018年5月 

     詳細を見る

  • 道徳教育における「いのちの教育」の実践に対する批判的考察

    山本 詩織

    公教育計画学会第7回大会  2015年 

     詳細を見る

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 子育て支援ひろば「わいわいひろば」の新たな展開:「全てのこども・子育て世帯を切れ目なく支援する」持続可能な教育体制に着目して

    2024年7月 - 2025年3月

    制度名:作新学院大学・作新学院女子短期大学部令和6年度教育研究開発改善経費

    山本詩織, 花田千絵, 設楽紗英子, 宍戸良子, 矢野善教, 横井夏子

      詳細を見る

  • 子育て支援ひろば「わいわいひろば」の新たな展開:図書館との連携を通して

    2023年7月 - 2024年2月

    制度名:作新学院大学・作新学院女子短期大学部令和5年度教育研究開発改善経費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 乳幼児における生命の学習の歴史的変遷と今後の展望

    2023年3月 - 2024年9月

    提供機関:公益財団法人 上廣倫理財団

    山本詩織

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 子育て支援ひろば「わいわいひろば」の新たな展開

    2022年4月

    制度名:教育・研究開発改善経費

    山本詩織, 花田千絵, 設楽紗英子, 宍戸良子, 矢野善教, 横井夏子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 乳幼児期における生命の学習のあり方に関する研究

    2022年4月

    制度名:教育・研究開発改善経費

    山本詩織

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 戦後日本の教育における生命観構築の研究

    2019年4月 - 2019年9月

    制度名:学生(D)研究補助経費

    提供機関:新潟大学

    山本 詩織

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 日本の道徳教育における死生観構築を目的とした教育に関する批判的研究

    2018年4月 - 2019年3月

    制度名:学生(D)研究補助経費

    提供機関:新潟大学

    山本 詩織

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 教職員組合運動からみる道徳教育の歴史的変遷

    2018年4月 - 2019年3月

    制度名:平成30年度教育研究開発改善経費

    提供機関:作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部

    山本 詩織

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 日本の道徳教育における死生観構築を目的とした実践に関する批判的研究

    2017年9月 - 2018年3月

    制度名:学生(D)研究補助経費

    提供機関:新潟大学

    山本 詩織

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 学習デザインの理論と実践

    2025年4月
    -
    現在
    機関名:新潟大学大学院教育実践学研究科

     詳細を見る

  • 教育課程編成の理論と実践

    2025年4月
    -
    現在
    機関名:新潟大学大学院教育実践学研究科

     詳細を見る

  • 課題研究Ⅰ

    2025年4月
    -
    現在
    機関名:新潟大学大学院教育実践学研究科

     詳細を見る

  • 教育の制度と社会

    2021年4月
    -
    現在
    機関名:作新学院大学女子短期大学部

     詳細を見る

  • 教育方法論

    2021年4月
    -
    現在
    機関名:作新学院大学女子短期大学部

     詳細を見る

  • 教育・保育課程論

    2020年4月
    -
    2021年3月
    機関名:作新学院大学女子短期大学部

     詳細を見る

  • 児童文化

    機関名:作新学院大学女子短期大学部

     詳細を見る

  • 教育原理

    機関名:近大豊岡短期大学,長岡こども・医療・介護専門学校

     詳細を見る

  • 教育課程論

    機関名:近大豊岡短期大学,長岡こども・医療・介護専門学校

     詳細を見る

  • 教育方法論

    機関名:近大豊岡短期大学,長岡こども・医療・介護専門学校

     詳細を見る

  • 保育原理

    機関名:姫路大学,作新学院大学女子短期大学部,長岡こども・医療・介護専門学校

     詳細を見る

  • 教職論

    機関名:豊岡短期大学,長岡こども・医療・介護専門学校

     詳細を見る

  • 教育実習指導

    機関名:作新学院大学女子短期大学部

     詳細を見る

  • 保育・教職実践演習(幼)

    機関名:作新学院大学女子短期大学部

     詳細を見る

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • 令和7年度社会教育主事講習

    役割:講師

    新潟青陵大学  2025年6月 - 現在

     詳細を見る

  • 令和6年度保育士復職講座

    役割:講師

    2025年2月

     詳細を見る

  • 令和6年度保育士等キャリアアップ研修 分野2幼児教育

    役割:講師

    栃木県社会福祉協議会  2024年8月 - 2024年11月

     詳細を見る

  • 令和5年度保育士復職講座

    役割:講師

    栃木県那須塩原市  2024年1月

     詳細を見る

  • 2023年社会教育主事講習、生涯学習概論

    役割:講師

    新潟大学  2023年7月

     詳細を見る

  • 令和5年度保育士等キャリアアップ研修 分野2幼児教育

    役割:講師

    栃木県社会福祉協議会  2023年7月 - 2023年11月

     詳細を見る

  • 令和4年度保育士復職講座

    役割:講師

    栃木県那須塩原市  2023年2月

     詳細を見る

  • 令和4年度保育士等キャリアアップ研修 分野2幼児教育

    役割:講師

    栃木県社会福祉協議会  2022年4月 - 2022年12月

     詳細を見る

  • 令和3年度保育士復職講座

    役割:講師

    栃木県那須塩原市  2022年1月

     詳細を見る

  • 令和3年度保育士等キャリアアップ研修 分野2幼児教育

    役割:講師

    栃木県社会福祉協議会  2021年4月 - 2022年3月

     詳細を見る

  • 教員免許状更新講習

    役割:講師, 運営参加・支援

    作新学院大学  2021年4月 - 2021年8月

     詳細を見る

  • 令和2年度保育士等キャリアアップ研修 分野2幼児教育

    役割:講師

    栃木県社会福祉協議会  2020年4月

     詳細を見る

  • 平成31年度 保育士等キャリアアップ研修 分野2幼児教育

    役割:講師

    栃木県社会福祉協議会  2019年9月 - 2019年11月

     詳細を見る

  • 教員免許状更新講習

    役割:講師, 運営参加・支援

    作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部  2019年8月

     詳細を見る

  • にいがた教育フォーラム

    役割:講師

    新潟大学教職大学院  2019年3月

     詳細を見る

  • 若者のライフデザイン

    役割:情報提供, 運営参加・支援

    新潟県長岡市 子ども・子育て会議  2016年8月

     詳細を見る

  • 保育士復職講座

    役割:講師

    栃木県那須塩原市 

     詳細を見る

▶ 全件表示