2025/10/11 更新

写真a

コイケ ユウジ
小池 裕司
KOIKE Yuji
所属
教育研究院 自然科学系 数理物質科学系列 教授
自然科学研究科 数理物質科学専攻 教授
理学部 理学科 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 理学博士 ( 1988年3月   東京大学 )

研究キーワード

  • パートン分布・破砕関数

  • パートン間量子多体相関

  • スピン非対称

  • ハドロン構造

  • 摂動QCD

  • 高エネルギーハドロン反応

研究分野

  • 自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   理学部 理学科   教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   自然科学系・理学部   教授

    2011年11月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   Faculty of Science

    1999年2月 - 2011年10月

      詳細を見る

  • 新潟大学 自然科学研究科 助手

    1994年4月 - 1999年2月

      詳細を見る

  • ミシガン州立大学   博士研究員

    1992年9月 - 1994年3月

      詳細を見る

  • メリーランド大学   博士研究員

    1990年9月 - 1992年8月

      詳細を見る

  • マサチューセッツ工科大学   博士研究員

    1988年9月 - 1990年8月

      詳細を見る

  • 東京大学   理学部   日本学術振興会特別研究員(PD)

    1988年4月 - 1988年8月

      詳細を見る

  • 東京大学   理学部   日本学術振興会特別研究員(DC)

    1987年4月 - 1988年3月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   理学部 理学科   教授

    2017年4月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 数理物質科学専攻   教授

    2011年11月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 数理物質科学専攻   教授

    2011年11月 - 現在

  • 新潟大学   物理学科   教授

    2011年11月 - 2017年3月

  • 新潟大学   物理学科   准教授

    1999年2月 - 2011年10月

  • 新潟大学   物理学科   助手

    1998年5月 - 1999年1月

  • 新潟大学   自然科学研究科   助手

    1994年4月 - 1998年5月

▶ 全件表示

学歴

  • 東京大学   理学系研究科

    1983年4月 - 1988年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京大学   理学部   物理学科

    1979年4月 - 1983年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

 

論文

▶ 全件表示

書籍等出版物

MISC

  • Collinear Twist-3 Approach to Hyperon Polarization in SIDIS 査読

    Kazuki Takada, Yuji Koike, Sumire Usui, Kenta Yabe, Shinsuke Yoshida

    Proceedings of the 24th International Spin Symposium (SPIN2021)   37   020302   2022年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of the Physical Society of Japan  

    DOI: 10.7566/jpscp.37.020302

    researchmap

  • Twist-3 Gluon Fragmentation Contribution to Polarized Hyperon Production and its Frame Independence 査読

    Yuji Koike, Kenta Yabe, Shinsuke Yoshida

    Proceedings of the 24th International Spin Symposium (SPIN2021)   37   020114   2022年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of the Physical Society of Japan  

    DOI: 10.7566/jpscp.37.020114

    researchmap

  • Transverse Polarization of Hyperons in SIDIS from Twist-3 Gluon Fragmentation Functions 査読

    Riku Ikarashi, Yuji Koike, Kenta Yabe, Shinsuke Yoshida

    Proceedings of the 24th International Spin Symposium (SPIN2021)   37   020113   2022年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of the Physical Society of Japan  

    DOI: 10.7566/jpscp.37.020113

    researchmap

  • Twist-3 gluon fragmentation contribution to transversely polarized hyperon production in semi-inclusive deep-inelastic scattering 査読

    Riku Ikarashi, Yuji Koike, Kenta Yabe, Shinsuke Yoshida

    Proceedings of Particles and Nuclei International Conference 2021 — PoS(PANIC2021)   PANIC2021   370   2022年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Sissa Medialab  

    DOI: 10.22323/1.380.0370

    researchmap

  • キーワード解説:ツイスト3 査読

    小池裕司

    原子核研究   66 ( 2 )   74 - 75   2022年3月

     詳細を見る

  • Twist-3 Gluon Fragmentation Contribution to the Polarized Hyperon Production in Unpolarized Proton–Proton Collision 査読

    Kenta Yabe, Yuji Koike, Andreas Metz, Daniel Pitonyak, Shinsuke Yoshida

    Proceedings of the 8th International Conference on Quarks and Nuclear Physics (QNP2018)   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)   出版者・発行元:Journal of the Physical Society of Japan  

    DOI: 10.7566/jpscp.26.021016

    researchmap

  • Twist-3 fragmentation contribution to polarized hyperon production in unpolarized proton-proton collision 査読

    Yabe Kenta, Yuji Koike, Andreas Metz, Daniel Pitonyak, Shinsuke Yoshida

    Proceedings of 23rd International Spin Physics Symposium — PoS(SPIN2018)   192 - 196   2019年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Sissa Medialab  

    DOI: 10.22323/1.346.0192

    researchmap

  • Twist-3 asymmetries in proton-proton collisions 査読

    小池 裕司

    PoS QCDEV   2016 ( 029 )   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Twist-3 Spin Asymmetries And Parton Correlations In High-energy Processes 査読

    小池 裕司

    Pos INPC   2016 ( 312 )   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Lorentz invariance relations for twist-3 functions and frame-independence of twist-3 cross sections 査読

    Y. Koike, K. Kanazawa, A. Metz, D. Pitonyak, M. Schlegel

    PoS DIS   2016 ( 220 )   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.22323/1.265.0220

    researchmap

  • Twist-3 approach to hyperon polarization in unpolarized proton-proton collision 査読

    K. Yabe, Y. Koike, S. Yoshida

    PoS DIS   2016 ( 222 )   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Collinear Twist-3 Approach to Transverse Single-Spin Asymmetry in Proton-Proton Collision

    Koichi Kanazawa, Andreas Metz, Yuji Koike, Daniel Pitonyak

    Proceedings of 12th Conference on the Intersections of Particle and Nuclear Physics (CIPANP 2015), Vail, Colorado, USA   2015年9月

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    We present our recent analysis on the transverse single-spin asymmetry (SSA)<br />
    in inclusive pion and direct-photon production in pp collisions for RHIC<br />
    kinematics. The analysis includes the contributions from twist-3<br />
    quark-gluon-quark correlations in the proton and twist-3 fragmentation effects<br />
    for the pion. Some of the functions appearing in the formula for the SSA, such<br />
    as the soft-gluon-pole Qiu-Sterman function, the nucleon transversity, and the<br />
    Collins function were fixed consistently with the SSA data in semi-inclusive<br />
    DIS and in e+e- annihilation, so that our analysis is free from the sign<br />
    mismatch problem.

    DOI: 10.1155/2015/257934

    arXiv

    researchmap

  • New Collinear Twist-3 Analysis of Transverse SSA: Toward a Solution for the Sign-Mismatch Problem 査読

    Koichi Kanazawa, Yuji Koike, Andreas Metz, Daniel Pitonyak

    FEW-BODY SYSTEMS   56 ( 6-9 )   343 - 348   2015年9月

     詳細を見る

  • A(N) in proton-proton collisions and the role of twist-3 fragmentation 査読

    Daniel Pitonyak, Koichi Kanazawa, Yuji Koike, Andreas Metz

    4TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON TRANSVERSE POLARISATION PHENOMENA IN HARD PROCESSES (TRANSVERSITY 2014)   85   2015年

     詳細を見る

  • The role of three-gluon correlation functions in the single spin asymmetry 査読

    Hiroo Beppu, Koichi Kanazawa, Yuji Koike, Shinsuke Yoshida

    4TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON TRANSVERSE POLARISATION PHENOMENA IN HARD PROCESSES (TRANSVERSITY 2014)   85   2015年

     詳細を見る

  • Transverse Single-Spin Asymmetries in Proton-Proton Collisions Within Collinear Factorization 招待 査読

    D. Pitonyak, K. Kanazawa, Y. Koike, A. Metz

    Int. J. Mod. Phys. Conf. Ser.   37 ( 1560033 )   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

    researchmap

  • Twist-3 quark-gluon correlation contribution to single-transverse spin asymmetry for direct-photon and single-jet productions in pp collision 査読

    K. Kanazawa, Y. Koike

    PHYSICS OF PARTICLES AND NUCLEI   45 ( 1 )   82 - 84   2014年1月

     詳細を見る

  • Contribution of the twist-3 fragmentation function to single transverse-spin asymmetry in SIDIS

    Koichi Kanazawa, Yuji Koike

    PoS DIS   2013   245   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

    We study the contribution of the twist-3 fragmentation function to the single<br />
    transverse-spin asymmetry in SIDIS within the framework of the collinear<br />
    factorization. Using the Ward-Takahashi identity in QCD, we establish the<br />
    collinear twist-3 formalism in the Feynman gauge to calculate its non-pole<br />
    contribution to the asymmetry.

    arXiv

    researchmap

  • Twist-3 approach to single transverse-spin asymmetry 査読

    K. Kanazawa, Y. Koike

    Nuovo Cimento della Societa Italiana di Fisica C   36 ( 5 )   101 - 104   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Editrice Compositori s.r.l.  

    DOI: 10.1393/ncc/i2013-11581-7

    Scopus

    researchmap

  • Probing the multi-gluon correlations through single-spin asymmetries 査読

    Yuji Koike, Shinsuke Yoshida

    Nuovo Cimento della Societa Italiana di Fisica C   35 ( 2 )   137 - 142   2012年

     詳細を見る

  • Probing the twist-3 multi-gluon correlation functions by p(up arrow)p -&gt; DX 査読

    Yuji Koike, Shinsuke Yoshida

    19TH INTERNATIONAL SPIN PHYSICS SYMPOSIUM (SPIN2010), PT 2   295   2011年

     詳細を見る

  • A new twist-3 analysis of the single transverse-spin asymmetry for pion and kaon production at RHIC 査読

    Koichi Kanazawa, Yuji Koike

    19TH INTERNATIONAL SPIN PHYSICS SYMPOSIUM (SPIN2010), PT 1   295 ( 012059 )   1 - 5   2011年

     詳細を見る

  • Probing multigluon correlations through single spin asymmetries in pp collisions 査読

    Yuji Koike, Shinsuke Yoshida

    8TH CIRCUM-PAN-PACIFIC SYMPOSIUM ON HIGH ENERGY SPIN PHYSICS   1418   85 - 90   2011年

     詳細を見る

  • On the contribution of twist-3 multi-gluon correlation functions to single transverse-spin asymmetry in SIDIS 査読

    Hiroo Beppu, Yuji Koike, Kazuhiro Tanaka, Shinsuke Yoshida

    19TH INTERNATIONAL SPIN PHYSICS SYMPOSIUM (SPIN2010), PT 2   295 ( 012082 )   1 - 5   2011年

     詳細を見る

  • Soft-Fermion-Pole Mechanism to Single Spin Asymmetry in Hadronic Pion Production 査読

    Yuji Koike, Tetsuya Tomita

    SPIN PHYSICS   1149   672 - 675   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Twist-3 Single-Spin Asymmetry for SIDIS and its Azimuthal Structure 査読

    Yuji Koike, Kazuhiro Tanaka

    SPIN PHYSICS   1149   475 - +   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Double-Spin Asymmetry A(LT) for Polarized Drell-Yan Process in pp Collisions: Wandzura-Wilezek Contribution 査読

    Yuji Koike, Kazuhiro Tanaka, Shinsuke Yoshida

    SPIN PHYSICS   1149   495 - +   2009年

     詳細を見る

  • Novel Master Formula for Twist-3 Soft-Gluon-Pole Mechanism to Single Transverse-Spin Asymmetry

    Y. Koike, K. Tanaka

    Deep-inelastic scattering (DIS2007)   623 - 626   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Factorization and Gauge Invariance of Twist-3 Cross Section for Single Spin Asymmetry

    Y. Koike, K. Tanaka

    Deep-inelastic scattering (DIS2007)   619 - 622   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • A new approach for single transverse-spin Asymmetries from twist-3 soft-gluon mechanism 査読

    Yuji Koike, Kazuhiro Tanaka

    PROCEEDINGS OF THE 17TH INTERNATIONAL SPIN PHYSICS SYMPOSIUM   915   547 - +   2007年

     詳細を見る

  • Single transverse spin asymmetry for semi-inclusive deep inelastic scattering 査読

    Hisato Eguchi, Yuji Koike, Kazuhiro Tanaka

    PROCEEDINGS OF THE 17TH INTERNATIONAL SPIN PHYSICS SYMPOSIUM   915   529 - +   2007年

     詳細を見る

  • Q(T)-resummation for polarized semi-inclusive deep inelastic scattering 査読

    Yuji Koike, Junji Nagashima, Werner Vogelsang

    Deep Inelastic Scattering   779 - 782   2007年

     詳細を見る

  • Twist-3 Mechanism of Single Spin Asymmetries.

    Yuji Koike

    Proceedings of RIKEN-BNL Research Center Workshop   Vol. 75   33 - 38   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • シングルスピン非対称が拓くハドロン物理の新展開

    小池裕司, 齋藤直人

    日本物理学会誌   60   534 - 542   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本物理学会  

    DOI: 10.11316/butsuri1946.60.534

    researchmap

  • Single Transverse Spin Asymmetry in the Pion Production at RHIC and EIC.

    Yuji Koike

    Proceedings of RIKEN-BNL Research Center Workshop   Vol. 57   117 - 122   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Single transverse-spin asymmetry in pp(up arrow) -&gt; pi X and ep(up arrow) -&gt; pi X

    Y Koike

    SPIN 2002   675   449 - 453   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Hyperon polarization from unpolarized pp and ep collisions

    Y Koike

    SPIN 2002   675   574 - 578   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Hyperon polarization in inclusive hadronic production

    Y Kanazawa, Y Koike

    SPIN 2000   570   494 - 498   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    DOI: 10.1063/1.1384108

    Web of Science

    arXiv

    researchmap

  • 奇カイラリティーのクォーク分布関数ー摂動論的QCDの新展開ー

    小池裕司, 田中和廣

    日本物理学会誌   53 ( 6 )   438 - 442   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本物理学会  

    1999年に完成予定のRHIC(Relatlivistic Heavy Ion Collider)を用いた核子-核子散乱実験は, 核子のスピン構造研究に新たな展開をもたらすであろう. これまでのレプトン-核子散乱実験では見られなかったカイラル奇分布関数h<SUB>1</SUB>, h<SUB>L</SUB>が姿を現すからである. 本稿ではこれらの新たなスピン分布関数について, 摂動論的QCDによる我々の研究を紹介する.

    DOI: 10.11316/butsuri1946.53.438

    CiNii Article

    researchmap

  • NLO $Q^2$-evolution of the nucleon's transversity distribution $h_1(x, Q^2)$

    A. Hayashigaki, Y. Kanazawa, Yuji Koike

    1997年10月

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    We present a calculation of the two-loop anomalous dimension for the<br />
    transversity distribution $h_1(x,Q^2)$, $\gamma^{h(1)}_n$, in the MS scheme of<br />
    the dimensional regularization. Because of the chiral-odd nature, $h_1$ does<br />
    not mix with the gluon distributions, and thus our result is the same for the<br />
    flavor-singlet and nonsinglet distributions. At small $n$ (moment of $h_1$),<br />
    $\gamma^{h(1)}_n$ is significantly larger than $\gamma^{f,g(1)}_n$ (the<br />
    anomalous dimension for the nonsinglet $f_1$ and $g_1$), but approaches<br />
    $\gamma^{f,g(1)}_n$ very quickly at large $n$, keeping the relation<br />
    $\gamma^{h(1)}_n &gt; \gamma^{f,g(1)}_n$. This feature is in parallel to the<br />
    relation between the one-loop anomalous dimension for $f_1$ $(g_1)$ and $h_1$.<br />
    We also show that this difference in the anomalous dimension between $h_1$ and<br />
    $g_1$ leads to a drastic difference in the $Q^2$-evolution of those<br />
    distributions in the small $x$ region.

    arXiv

    researchmap

  • $Q^2$ dependence of chiral-odd twist-3 distribution $e(x,Q^2)$

    Y. Koike, N. Nishiyama

    1996年10月

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    We discuss the $Q^2$ dependence of the chiral-odd twist-3 distribution<br />
    $e(x,Q^2)$. The anomalous dimension matrix for the corresponding twist-3<br />
    operators is calculated in the one-loop level. This study completes the<br />
    calculation of the anomalous dimension matrices for all the twist-3<br />
    distributions together with the known results for the other twist-3<br />
    distributions $g_2(x,Q^2)$ and $h_L(x,Q^2)$. We also have confirmed that in the<br />
    large $N_c$ limit the $Q^2$-evolution of $e(x,Q^2)$ is wholely governed by the<br />
    lowest eigenvalue of the anomalous dimension matrix which takes a very simple<br />
    analytic form as in the case of $g_2$ and $h_L$.

    arXiv

    researchmap

  • Q(2)-EVOLUTION OF NUCLEONS CHIRAL-ODD TWIST-3 SPIN-STRUCTURE FUNCTION - H(L)(X,Q(2)) 査読

    Y KOIKE, K TANAKA

    PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS SUPPLEMENT   ( 120 )   247 - 255   1995年

     詳細を見る

  • Hadron Properties at Finite Temperature/Density from QCD Sum Rules

    小池 裕司

    素粒子論研究   90 ( 2 )   B49   1994年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:素粒子論グループ 素粒子研究編集部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • 23pSD-10 偏極ドレル・ヤン過程のスピン非対称A_<LT>に対するWandzura-Wilczekパートの寄与(23pSD 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域合同 核子構造,実験核物理領域)

    吉田 信介, 小池 裕司, 田中 和廣

    日本物理学会講演概要集  2008年8月  一般社団法人日本物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Spin observables in twist-3 approach 招待 国際会議

    小池 裕司

    22nd International Spin Symposium (SPIN2016), Univ. Illinois at Urbana-Champaign, IL, USA,  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Twist-3 spin asymmetries and parton correlations 招待 国際会議

    小池 裕司

    26th International Nuclear Physics Conference (INPC2016), Adelaide, Australia  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Twist-3 asymmetries in proton-proton collisions 招待 国際会議

    小池 裕司

    QCD Evolution 2016, Amsterdam, Netherland,  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • `Twist-3 fragmentation effect in spin asymmetries 招待 国際会議

    小池 裕司

    From 1D fragmentation towards 3D correlated fragmentation, ECT*, Trento, Italy  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Overview of the collinear twist-3 factorization for spin asymmetries 招待 国際会議

    小池 裕司

    23rd International conference on deep-inelastic scattering and related subjects (DIS2015), Dallas, Texas, USA  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Single spin asymmetries in $pp$ collisions 招待 国際会議

    小池 裕司

    KEK theory cernter workshop on hadron physics with high-momentum hadron beams at J-PARC in 2015, KEK, Tsukuba  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Single transverse spin asymmetry 招待 国際会議

    小池 裕司

    4th Joint Meeting of the Nuclear Physics Divisions of the American Physical Society and The Physical Society of Japan, (HAWAII 2014), October 7-11, 2014, Waikoloa, Hawaii  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • The role of three-gluon correlation functions in the single-spin asymmetry 招待 国際会議

    小池 裕司

    4th International Workshop on Transverse Plarization Phenomena in Hard Processes (Transversity 2014), Cagliari, Italy  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Single transverse spin asymmetry in QCD 招待 国際会議

    小池 裕司

    9th Circum-Pan-Pacific Symposium on High Energy Spin Physics, Jinan, China  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Single transverse-spin asymmetry in twist-3 招待 国際会議

    小池 裕司

    Berkeley Summer Program, "QCD Landscape of the Nucleon and Atomic Nuclei", Lawrence Berkerey National Laboratory, California, USA  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Single transverse-spin asymmetry: New theory frameworks confront RHIC and eRHIC data 招待 国際会議

    小池 裕司

    PHENIX Workshop on Physics Prospects With Detector and Accelerator Upgrades, 理研,和光市(埼玉)  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Single transverse-spin asymmetry in high-energy QCD 招待 国際会議

    小池 裕司

    The 10th Particle Physics Phenomenology Workshop (PPP10)、 Chung-Yuan Christian University, Taiwan,  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Twist-3 single spin asymmetries 招待 国際会議

    Y. Koike

    3rd Workshop on the QCD Structure of the Nucleon (QCD-N'12), Bilbao, Spain  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Single Transverse Spin Asymmetry in the Forward and Backward Directions 招待 国際会議

    Y. Koike

    Workshop On Forward Physics at RHIC  2012年7月  RIKEN-BNL Research Center

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Brookhaven National Laboratory  

    researchmap

  • Probing multi-parton correlations through single-spin asymmetries in QCD hard processes 招待 国際会議

    Y. Koike

    Modern Trends in Quantum Chromodynamics  2011年10月  DESY

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:DESY, Zeuthen, Germany  

    researchmap

  • Probing the multi-gluon correlations through single spin asymmetries 招待 国際会議

    Y. Koike

    Third International Workshop on Transverse Polarization Phenomena in Hard Scattering  2011年8月  International Spin Physics Committee, Trieste unit of the PRIN 2008 project

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Veli Lošinj, Croatia  

    researchmap

  • Probing multi-gluon correlations through single spin asymmetries in pp collisions 招待 国際会議

    Y. Koike

    8th Circum-Pan-Pacific Symposium on High Energy Spin Physics: PacSPIN2011, Cairns, Australia  2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Cairns, Australia  

    researchmap

  • Probing multi-gluon correlations in pp collisions 招待 国際会議

    Y. Koike

    RIKEN-BNL center workshp ``Opportunities for Drell-Yan Physics at RHIC", BNL, Upton, NY, USA  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Brookhaven National Laboratory, Upton, New York, USA  

    researchmap

  • Single transverse spin asymmetry in pp collisions: new results from twist-3 mechanism 招待 国際会議

    Y. Koike

    INT program``Gluons and the quark sea at high energies: distributions, polarization, tomography", (Univ. of Washington, Seattle, USA)  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Institute for Nuclear Theory, university of Washington, Seattle, USA  

    researchmap

  • Overview of single transverse spin asymmetry: Twist-3 mechanism 招待 国際会議

    Y. Koike

    Brookhaven summer program on nucleon spin physics (Brookhaven National Laboratory, New York, USA)  2010年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Brookhaven National Laboratory, Upton, New York, USA  

    researchmap

  • Single transverse spin asymmetry in QCD 招待 国際会議

    Y. Koike

    `KEK theory center workshop on High-energy hadron physics with hadron beams  2010年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:KEK  

    researchmap

  • Theory of transverse spin and transverse structure of the nucleon 招待 国際会議

    Y. Koike

    第3回日米物理学会合同核物理分科会 (ハワイ島,Hilton Waikoloa)  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:ハワイ島,Hilton Waikoloa  

    researchmap

  • Nucleon spin structure based on pQCD 招待 国際会議

    Y. Koike

    The 7-th Circum-Pan-Pacific Symposium for High-Energy Spin Physics, Yamagata  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Yamagata  

    researchmap

  • Single transverse spin asymmetry for SIDIS and pp\to\pi X 招待 国際会議

    Y. Koike

    Berkeley summer program on nucleon spin physics, Lawrence Berkeley National Laboratory, Berkely, California, USA  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Lawrence Berkeley National Laboratory, Berkeley, California, USA  

    researchmap

  • Single Transverse-Spin Asymmetry at eRHIC 招待 国際会議

    Y. Koike

    Workshop on Structure of Hadrons and Nuclei at an Electron Ion Collider (ECT*, Trento, Italy)  2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:ECT*, Trento, Italy  

    researchmap

  • Single Transverse-Spin Asymmetry in QCD 招待 国際会議

    Y. Koike

    PKU-RBRC Workshop on Transverse Spin Physics, (Peking Univ., Beijing, China)  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Beijing University, China  

    researchmap

  • New Developments in the Twist-3 Formalism for Single-Transverse-Spin-Asymmetries: Factorization, Gauge invariance and Master formula for SGP mechanism 招待 国際会議

    Y. Koike

    The 6-th Circum-Pan-Pacific Symposium for High-Energy Spin Physics (Univ. of British Columbia, Vancouver, Canada)  2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:University of British Columbia, Vanvouver, Canada  

    researchmap

  • Single Transverse Spin Asymmetry in QCD 招待 国際会議

    Y. Koike

    KEK symposium "Towards precision QCD physics" - dedicated to the memory of Jiro Kodaira -  2007年3月  KEK

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:KEK  

    researchmap

  • Physics of Transverse Spin 招待 国際会議

    小池 裕司

    第2回日米物理学会合同核物理分科会, (ハワイ,マウイ島,Ritz Carlton Hotel, Sep. 18 - Sep. 22, 2005) Workshop``Spin Structure Studies at RHIC"  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Single Transverse Spin Asymmetries 招待 国際会議

    小池 裕司

    ``The 5-th Circum-Pan-Pacific Symposium for High-Energy Spin Physics", 東工大.  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Twist-3 Mechanism of Single Spin Asymmetries 招待 国際会議

    小池 裕司

    RIKEN-BNL Research Center workshop "Single Spin Asymmetries", RIKEN-BNL Research Center, BNL, Upton, New York  2005年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Topics in QCD Spin Physics 招待 国際会議

    小池 裕司

    "Physics in LHC era", 京大基研.  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 'Azymuthal spin asymmetries for the large-$p_T$ hadron production at eRHIC 招待 国際会議

    小池 裕司

    Second Electron-Ion Collider Workshop, Jefferson Lab., Newport News, Virginia, USA,  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • "Single transverse spin Asymmetry in the pion production at RHIC and EIC 招待 国際会議

    小池 裕司

    RIKEN-BNL center workshop ``High $p_T$ physics at RHIC'', RIKEN-BNL Research Center, BNL, New York, USA  2003年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Azymuthal spin asymmetries for the large-$p_T$ hadron production at SIDIS 招待 国際会議

    小池 裕司

    4-th Circum-Pan-Pacific Symposium on High Energy Spin Physics, University of Washington, Seattle, Washington, USA.  2003年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • `Single Transverse-Spin Asymmetries in $pp^\uparrow \to \pi X$ and $ep^\uparrow \to \pi X$ 招待 国際会議

    小池 裕司

    日本ーイタリア共同シンポジウム ``Origin of Nucleon Spin'', 宮崎大学  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Single Spin Asymmetries and Soft Gluon-Poles 招待 国際会議

    小池 裕司

    9th International Workshop on Deep Inelastic Scattering (DIS 2001), Bologna, Italy  2001年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Evolution of transversity distribution 招待 国際会議

    小池 裕司

    RIKEN-BNL center workshop ``Future Transversity Measurement'', RIKEN-BNL Research Center, BNL, New York, USA  2000年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • ハドロン中のクォーク・グルーオン量子多体相関を起源とする謎現象の定量的解明

    研究課題/領域番号:24K07044

    2024年4月 - 2027年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    小池 裕司

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • QCD高次ツイスト効果を起源とする謎現象の解明とハドロン構造の新側面の開拓

    研究課題/領域番号:19K03843

    2019年4月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    小池 裕司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    無偏極核子核子衝突から包含生成されるハイペロンの横偏極現象の起源を解明するため、摂動QCDのコリニアー因子化の枠組みで、この過程の微分断面積の表式を導出した。この枠組みでは、ハイペロンの偏極は核子中あるいはハイペロンの破砕過程におけるクォーク・グルーオンの多体相関を反映したツイスト3観測量として現れる。一般にツイスト3観測量に対する解析は、その困難さから結合定数について主要項を取り入れる近似(LO近似)で行われている。我々のこれまでの研究で、ツイスト3分布関数ならびにツイスト3クォーク破砕関数からの寄与はLO近似ですでに計算していたが、ハイペロンのツイスト3グルーオン破砕関数からの寄与が、完成されていなかった。今年度の研究により、この寄与の計算手法に関し完全な理解が得られ、LO近似の断面積を完成させた。ツイスト3グルーオン破砕関数の間に成立している、演算子恒等式に基づく関係(QCDの運動方程式関係式、ローレンツ不変性関係式)をもとに,断面積のゲージ不変性や座標系独立性について完全な理解が得られ、結果を査読雑誌に発表した。
    また、同様なハイペロン偏極現象は、レプトン核子衝突(SIDIS)におけるハイペロンの包含生成過程にも現れる。終状態にハイペロンの外にレプトンも捕獲するため、運動学はより複雑になるが、上述した核子核子衝突におけるハイペロン生成過程の研究で開発した定式化を、この過程に適用することにより、完全なツイスト3断面積を得た。結果は2編の論文として査読雑誌に公表した(1編は掲載済、1編は受理決定したところ)。
    これらの結果は、PANIC 2021, SPIN 2021というこの分野を代表する2つの国際会議にて、4つの口頭発表(院生3回と代表者1回)により報告した。

    researchmap

  • クォーク・グルーオン多体相関がもたらす新奇現象の解明と構造関数の格子QCD計算

    2014年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    小池裕司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • QCD高次ツイスト効果がもたらす新奇な現象の解明とハドロン構造の研究

    2011年4月 - 2014年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    小池裕司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3500000円 ( 直接経費:2450000円 、 間接経費:1050000円 )

    高エネルギーハドロン反応過程において謎であったシングルスピン非対称
    や,核物質中を通過する高エネルギーパートンのエネルギー損失などをQCDを基に明らかにする研究に取り組んでいる。

    researchmap

  • 高エネルギー核子ー核子衝突におけるシングルスピン非対称の研究

    2008年7月 - 2009年3月

    制度名:内田エネルギー財団・試験研究

    提供機関:民間財団等

    小池裕司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:450000円 ( 直接経費:450000円 )

    高エネルギー核子核子衝突で観測されるシングルスピン非対称をQCDを
    基に解明する研究に取り組んだ。

    researchmap

  • RHIC-SPINにおけるハドロンの内部構造の研究

    2000年4月 - 2003年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    小池裕司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2900000円 ( 直接経費:2900000円 )

    米国ブルックヘブン国立研究所で行われているRHIC-SPIN実験等の
    高エネルギー衝突実験で測定される特徴的スピン観測量の量子色力学に基づいた解析と、それを通じて知ることができるハドロンのク
    ォーク・グルーオン構造に関する理論的研究をした。

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 量子力学序論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 物理学最前線入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 量子色力学特論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 原子核物理特論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • コラボレーション演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト研究演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 原子核理論特論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 論文演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 課題探索特講

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 研究発表演習・発表Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学演習Ⅲ(物理学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学特定研究Ⅲ(物理学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • Introduction to Frontiers in Physics

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学特定研究Ⅰ(物理学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学演習Ⅰ(物理学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 物理学への招待B

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学演習Ⅱ(物理学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学特定研究ⅡB(物理学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 数理物質科学特定研究ⅡA(物理学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 量子力学IIIA

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 理学スタディ・スキルズ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 自然科学総論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 量子力学IIIB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 原子核物理学II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 量子色力学特論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 現代物理学への招待(物理学学習法)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 量子力学III

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 物理数学II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 物理学基礎BII

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 量子色力学特論II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • ハドロン物理学I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • ハドロン物理学Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 原子核物理学I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 物理学基礎BⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • 理学基礎演習

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 量子研究の最前線

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本事情自然系A

    2023年
    機関名:新潟大学

  • 量子色力学特論I

    2022年
    機関名:新潟大学

  • Advances in Physics and Chemistry

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 理学スタディ・スキルズ

    2022年
    機関名:新潟大学

  • ハドロン物理学I

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 原子核物理学

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 現代物理学セミナーB

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 現代物理学セミナーA

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 原子核物理学II

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 量子力学序論B

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 量子力学IIIB

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 量子力学序論A

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 量子力学IIIA

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 理学スタディ・スキルズ

    2017年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 物理学への招待B

    2015年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究ⅡB(物理学)

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学演習Ⅱ(物理学)

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 自然科学総論Ⅰ

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究ⅡA(物理学)

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究Ⅰ(物理学)

    2014年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学演習Ⅰ(物理学)

    2014年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 課題探索特講

    2013年
    機関名:新潟大学

  • Introduction to Frontiers in Physics

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究Ⅲ(物理学)

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 研究発表演習・発表Ⅲ

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学演習Ⅲ(物理学)

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 原子核理論特論

    2012年
    機関名:新潟大学

  • コラボレーション演習

    2012年
    機関名:新潟大学

  • プロジェクト研究演習

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 論文演習

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 量子色力学特論Ⅰ

    2011年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 原子核物理特論Ⅱ

    2011年
    機関名:新潟大学

  • 物理学最前線入門

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 物理学基礎BⅡ

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ハドロン物理学Ⅰ

    2008年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 原子核物理学I

    2008年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 量子力学序論

    2008年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 量子色力学特論Ⅱ

    2008年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • ハドロン物理学I

    2007年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 量子力学III

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 現代物理学への招待(物理学学習法)

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 量子色力学特論II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 物理数学II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 物理学基礎BII

    2007年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示