MISC - 小野寺 理
-
ALSにおける異常タンパク質の伝播: TDP-43による運動神経回路内の病態の進行 招待
坪口晋太朗, 小野寺理, 上野将紀
ファルマシア 60 ( 5 ) 393 - 397 2024年5月
-
研究手法 MOVA:AlphaFold2によるミスセンスバリアントの効果予測
畠野雄也, 畠野雄也, 石原智彦, 小野寺理
遺伝子医学 14 ( 1 ) 2024年
-
左大脳皮質下梗塞により純粋dystypia,純粋dystextiaを呈した1例
畠山公大, 金山武史, 徳永沙緒里, 木崎利哉, 坪口晋太朗, 金澤雅人, 小野寺理
高次脳機能研究 44 ( 1 ) 2024年
-
肺癌による髄膜癌腫症の早期診断の重要性とその方法
渡邉緑, 石黒敬信, 渡部聡, 菊地利明, 金澤雅人, 小野寺理
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 65th 2024年
-
脳アミロイドアンギオパチー関連炎症での脳脊髄液バイオマーカーの解析
徳武孝允, 春日健作, 月江珠緒, 石黒敬信, 五十嵐一也, 小野寺理, 池内健
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 65th 2024年
-
本邦におけるABCC6関連脳小血管病の臨床的・画像的特徴
北原匠, 安藤昭一朗, 安藤昭一朗, 上村昌寛, 畠野雄也, 野崎洋明, 板橋亮, 廣澤太輔, 野村恵美, 大久保浩平, 宗兼麻美, 田代匠, 浅井可奈子, 山岡美奈子, 種田朝音, 相澤仁志, 相澤仁志, 本間温, 近藤初, 岩永聰, 室田浩之, 小野寺理
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 65th 2024年
-
非腫瘍性疾患における脳生検の適応決定に有用な画像所見
木崎利哉, 金澤雅人, 石黒敬信, 棗田学, 岡本浩一郎, 大石誠, 柿田明美, 藤井幸彦, 小野寺理
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 65th 2024年
-
進行性核上性麻痺における脳脊髄液AT(N)バイオマーカーと臨床像
石黒敬信, 春日健作, 渡邉緑, 木下悠紀子, 月江珠緒, 小野寺理, 池内健
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 65th 2024年
-
耳鼻咽喉症状が先行する好酸球性多発血管炎性肉芽腫症は初回治療抵抗性である
木下悠紀子, 石黒敬信, 佐治越爾, 金澤雅人, 小野寺理
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 65th 2024年
-
免疫チェックポイント阻害薬使用中の神経・筋関連有害事象に関する検討
油谷頌子, 石黒敬信, 金澤雅人, 小野寺理
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 65th 2024年
-
TDP-43変異型により異なる病態進展特性の解析
森秀樹, 坪口晋太朗, 佐藤時春, 中村由香, 加藤泰介, 須貝章弘, 小野寺理, 上野将紀
Dementia Japan 37 ( 4 ) 2023年
-
TDP-43 differentially propagates to induce degeneration in the motor circuit
坪口晋太朗, 中村由香, 石原智彦, 加藤泰介, 佐藤時春, 小山哲秀, 森秀樹, 小池佑佳, 小野寺理, 小野寺理, 上野将紀
Dementia Japan 37 ( 4 ) 2023年
-
血漿ニューロフィラメント軽鎖と脳脊髄液バイオマーカーの臨床的有用性の検討
春日健作, 月江珠緒, 五十嵐一也, 五十嵐一也, 石黒敬信, 徳武孝允, 小野寺理, 池内健
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 64th 2023年
-
Long insular artery梗塞の臨床的検討と冠状断画像の有用性
羽入龍太郎, 坪口晋太朗, 二宮格, 石黒敬信, 今野卓哉, 金澤雅人, 小野寺理
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 64th 2023年
-
CSF1R関連白質脳症:部分欠失を含む新規CSF1R変異の同定と臨床・画像的特徴
石黒敬信, 今野卓哉, 原範和, 朱斌, 岡田聡, 柴田護, 雑賀玲子, 北野貴也, 祢津智久, 浜由香, 川添僚也, 岩田育子, 佐藤恒太, 春日健作, 宮下哲典, 小野寺理, 池内健
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 64th 2023年
-
初期にCastleman病が疑われ特徴的な神経伝導検査所見を呈した61歳男性例
畠山祐樹, 坪口晋太朗, 石黒敬信, 佐治越爾, 細島康宏, 片桐隆幸, 金澤雅人, 小野寺理
臨床神経学(Web) 63 ( 4 ) 2023年
-
脳血管造影検査後の発熱・意識障害で診断された神経核内封入体病(NIID)の一例
小出伸, 坪口晋太朗, 二宮格, 齋藤太希, 石黒敬信, 佐治越爾, 鈴木倫明, 金澤雅人, 小野寺理
臨床神経学(Web) 63 ( 3 ) 2023年
-
脳脊髄液中CEA測定を行った髄膜癌腫症9例の検討
渡邉緑, 石黒敬信, 庄子聡, 金澤雅人, 小野寺理
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 64th 2023年
-
脳生検症例における診断と予後についての後方視的検討
木崎利哉, 石黒敬信, 棗田学, 大石誠, 柿田明美, 藤井幸彦, 小野寺理, 金澤雅人
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 64th 2023年
-
発作性の神経症状を繰り返し,多発する微小出血像を認めた硬膜移植歴を有する39歳男性例
畠山祐樹, 坪口晋太朗, 石黒敬信, 佐治越爾, 畠山公大, 島田斉, 金澤雅人, 小野寺理
臨床神経学(Web) 63 ( 9 ) 2023年
-
進行性核上性麻痺の新規治療法開発 -どのように臨床試験を成功させるか-
金澤雅人, 春日健作, 島田斉, 池内健, 小野寺理
神経治療学(Web) 40 ( 3 ) 2023年
-
進行性多巣性白質脳症に神経サルコイドーシスを合併した65歳女性
王倩楠, 坪口晋太朗, 木崎利哉, 小出伸, 山岸拓磨, 佐治越爾, 石黒敬信, 金澤雅人, 小野寺理
神経治療学(Web) 40 ( 6 ) 2023年
-
原因と発症機序 TDP-43
小出眞悟, 須貝章弘, 小野寺理
Clinical Neuroscience 41 ( 3 ) 2023年
-
ポリグルタミン病 治療に向けた次の10年に向けて
小野寺 理
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 16回 62 - 62 2022年7月
-
【神経核内封入体病・白質脳症】HDLS(hereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroids)
今野 卓哉, 池内 健, 小野寺 理
脳神経内科 97 ( 1 ) 101 - 109 2022年7月
-
【神経核内封入体病・白質脳症】HTRA1遺伝子変異に関連する脳小血管病
北原 匠, 加藤 泰介, 小野寺 理
脳神経内科 97 ( 1 ) 71 - 73 2022年7月
-
細胞内環境に応じて変形しゲノム編集分子を高効率に送達可能な変幻自在ポリマー
東 大志, 田原春 徹, 木原 拓也, 小野寺 理沙子, 本山 敬一
日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 38回 95 - 95 2022年6月
-
一般消費者を対象としたプエラリア・ミリフィカの消費者向け安全性情報におけるピクトグラム活用の有用性に関するランダム化比較調査
種村 菜奈枝, 柿崎 真沙子, 小野寺 理恵, 千葉 剛
日本臨床栄養学会雑誌 43 ( 1 ) 20 - 31 2022年6月
-
全身性疾患に伴う脊椎病変 頸椎除圧術後の上肢型筋萎縮側索硬化症の臨床経過
五十嵐 哲也, 渡辺 慶, 大橋 正幸, 川島 寛之, 三瓶 一弘, 五十嵐 修一, 黒羽 泰子, 小池 亮子, 石原 智彦, 大津 裕, 小野寺 理
東北整形災害外科学会雑誌 65 ( 1 ) 167 - 168 2022年6月
-
家族性アルツハイマー病に対するshRNAポリプレックスの多段階治療戦略
井上 雅理, 城野 博史, 齊藤 貴志, 小野寺 理沙子, 東 大志, 本山 敬一
日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 38回 127 - 127 2022年6月
-
組織選択的環状オリゴ糖のニーマン・ピック病C型に対する脂質蓄積改善効果
本山 敬一, 西田 拓実, 横山 龍馬, 竹尾 透, 中潟 直己, 石塚 洋一, 近藤 悠希, 入江 徹美, 小野寺 理沙子, 東 大志
日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 38回 98 - 98 2022年6月
-
臨床医のための神経病理再入門 CARASIL
齋藤 理恵, 小野寺 理, 柿田 明美
Clinical Neuroscience 40 ( 6 ) 700 - 702 2022年6月
-
上村 正巳, 佐藤 美里, 鈴木 克弥, 松原 千秋, 大木 直江, 川合 綾野, 小野寺 理, 新田 正和, 牛木 隆志
日本輸血細胞治療学会誌 68 ( 2 ) 292 - 292 2022年4月
-
海綿静脈洞に炎症が波及したリンパ球性下垂体炎の41歳女性例
木村 嘉克, 上村 昌寛, 森 秀樹, 今野 卓哉, 金澤 雅人, 小野寺 理, 岡本 浩一郎
臨床神経学 62 ( 4 ) 307 - 307 2022年4月
-
禿頭と腰椎症を呈し、ヘテロ接合性HTRA1変異を伴った脳小血管病の31歳女性例
安田 真人, 杉山 淳比古, 森 雅裕, 水地 智基, 福武 敏夫, 上村 昌寛, 小野寺 理, 桑原 聡
臨床神経学 62 ( 4 ) 314 - 314 2022年4月
-
膵神経内分泌腫瘍の治療中に多発脳梗塞を生じた41歳男性例
遠山 玄理, 上村 昌寛, 中村 航世, 寺本 傑, 秋山 夏葵, 今野 卓哉, 金澤 雅人, 小野寺 理
臨床神経学 62 ( 4 ) 319 - 319 2022年4月
-
超分子素材を用いたがん選択的ホウ素性中性子捕捉療法薬剤の構築
伊敷 帆夏, 荒瀬 春輝, 松本 孔貴, 小野寺 理沙子, 本山 敬一, 東 大志
日本薬学会年会要旨集 142年会 27PO7 - 03 2022年3月
-
シクロデキストリン修飾カチオン性デンドリマー/shRNA複合体を用いた多段階阻害型アルツハイマー病治療薬の開発
井上 雅理, 城野 博史, 齊藤 貴志, 小野寺 理沙子, 東 大志, 本山 敬一
日本薬学会年会要旨集 142年会 27H - pm16S 2022年3月
-
タンパク質の製剤特性改善を企図した混合型超分子PEG化剤の構築
歌津 康生, 古後 徹也, 田原春 徹, 小野寺 理沙子, 本山 敬一, 東 大志
日本薬学会年会要旨集 142年会 27C - pm07S 2022年3月
-
新規生体素材の開発を企図した水溶性シクロデキストリンポリカテナン誘導体の調製
東 大志, 森田 健太郎, 小野寺 理沙子, 本山 敬一
生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 令和3年度 56 - 56 2022年3月
-
大腸がん細胞選択的デリバリーを企図した新規抗がん剤としてのマンノース修飾-β-メチルシクロデキストリンの構築
大野 孝高, 歳納 舞子, 小野寺 理沙子, 東 大志, 本山 敬一
日本薬学会年会要旨集 142年会 27J - am10S 2022年3月
-
多発性硬化症と誤診されたヘテロ接合性HTRA-1関連脳小血管病の1例
北原匠, 坪口晋太朗, 上村昌寛, 野崎洋明, 今野卓哉, 金澤雅人, 小野寺理
臨床神経学(Web) 62 ( 8 ) 2022年
-
進行性の認知機能低下を認めたヘテロ接合性HTRA1関連脳小血管病の2症例
北原匠, 上村昌寛, 坪口晋太朗, 野崎洋明, 金澤雅人, 小野寺理
Dementia Japan 36 ( 4 ) 2022年
-
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究班 プリオン病のサーベイランス・感染予防に関する調査・研究の報告,JACOPの推進
水澤英洋, 塚本忠, 三條伸夫, 矢部一郎, 青木正志, 小野寺理, 田中章景, 道勇学, 浜口毅, 望月秀樹, 山下徹, 村井弘之, 松下拓也, 佐藤克也, 北本哲之, 阿江竜介, 村山繁雄, 原田雅史, 齊藤延人, 太組一朗, 金谷泰宏, 黒岩義之, 高橋良輔, 田村智英子, 山田正仁, 高尾昌樹
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究班 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web) 2022年
-
神経核内封入体病(NIID)におけるNOTCH2NLC GGCリピート数と臨床所見,画像所見の比較
樋口陽, 樋口陽, YUSRAN Ady Fitrah, 原範和, 種田朝音, 徳武孝允, 三浦健, 岩淵洋平, 五十嵐修一, 林秀樹, 石黒敬信, 三瓶一弘, 武田勇人, 高橋俊昭, 福原信義, 金澤雅人, 宮下哲典, 小野寺理, 池内健
Dementia Japan 36 ( 4 ) 2022年
-
脳脊髄液バイオマーカーがアルツハイマー病型を呈した大脳皮質基底核症候群の特徴
石黒敬信, 春日健作, 徳武孝允, 五十嵐一也, 月江珠緒, 今野卓哉, 小野寺理, 池内健
Dementia Japan 36 ( 4 ) 2022年
-
多系統萎縮症における脳脊髄液神経変性マーカーと認知機能の検討
徳武孝允, 春日健作, 月江珠緒, 石黒敬信, 下畑享良, 小野寺理, 池内健
Dementia Japan 36 ( 4 ) 2022年
-
多系統萎縮症での脳脊髄液バイオマーカーと臨床症状との関連
徳武孝允, 春日健作, 月江珠緒, 石黒敬信, 下畑享良, 小野寺理, 池内健
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 63rd 2022年
-
遺伝性脳小血管病モデルから見えてきたmatrisomeの破綻と治療法の展望
加藤泰介, 眞鍋理一郎, 五十嵐博中, 亀谷富由樹, 齊藤聡, 畠野雄也, 安藤昭一朗, 福永雅喜, 佐藤俊哉, 齋藤理恵, 豊島靖子, 河田浩敏, 村山繁雄, 柿田明美, 長谷川成人, 猪原匡史, 西澤正豊, 辻省次, 小野寺理
Dementia Japan 36 ( 4 ) 2022年
-
Matrisomeの擾乱から見た脳小血管病の分子病態と治療法への展望
加藤泰介, 眞鍋理一郎, 五十嵐博中, 亀谷富由樹, 齊藤聡, 畠野雄也, 安藤昭一朗, 福永雅喜, 佐藤俊哉, 齋藤理恵, 豊島靖子, 河田浩敏, 村山繁雄, 柿田明美, 長谷川成人, 猪原匡史, 西澤正豊, 辻省次, 小野寺理
Dementia Japan 36 ( 4 ) 2022年
-
新規遺伝子多型病原性予測法MOVAのEOAD原因遺伝子への適応
畠野雄也, 小野寺理, 石原智彦
Dementia Japan 36 ( 4 ) 2022年
-
医師主導治験:ポリグルタミン病に対する蛋白質凝集阻害薬の第II相試験
石原智彦, 金光祥臣, 他田正義, 他田正義, 池中健介, 高橋祐二, 横田隆徳, 石川欽也, 平野牧人, 永井義隆, 小野寺理
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 63rd 2022年
-
αシヌクレイン凝集体の立体構造に基づく新規ワクチンの作製
大谷麗子, 高瀬未菜, 高瀬未菜, 木村妙子, 鈴掛雅美, 勇亜衣子, 勇亜衣子, 毛内拡, 小野寺理, 野中隆, 長谷川成人
Dementia Japan 36 ( 4 ) 2022年
-
望月 秀樹, 青木 正志, 池中 建介, 井上 治久, 岩坪 威, 宇川 義一, 岡澤 均, 小野 賢二郎, 小野寺 理, 北川 一夫, 齊藤 祐子, 下畑 享良, 高橋 良輔, 戸田 達史, 中原 仁, 松本 理器, 水澤 英洋, 三井 純, 村山 繁雄, 勝野 雅央, 青木 吉嗣, 石浦 浩之, 和泉 唯信, 小池 春樹, 島田 斉, 高橋 祐二, 徳田 隆彦, 中嶋 秀人, 波田野 琢, 三澤 園子, 渡辺 宏久, 水澤 英洋, 阿部 康二, 宇川 義一, 梶 龍兒, 亀井 聡, 神田 隆, 吉良 潤一, 楠 進, 鈴木 則宏, 祖父江 元, 高橋 良輔, 辻 省次, 中島 健二, 西澤 正豊, 服部 信孝, 福山 秀直, 峰松 一夫, 村山 繁雄, 望月 秀樹, 山田 正仁, 日本神経学会将来構想委員会
臨床神経学 61 ( 11 ) 709 - 721 2021年11月
-
多系統萎縮症における脳脊髄液中NG2と臨床症状の検討
徳武 孝允, 春日 健作, 月江 珠緒, 樋口 陽, 下畑 享良, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 61 ( Suppl. ) S304 - S304 2021年9月
-
当科での成人脊髄性筋萎縮症の診断・治療例
石原 智彦, 今野 卓哉, 徳武 孝允, 井上 佳奈, 原 賢寿, 小野寺 理
臨床神経学 61 ( Suppl. ) S322 - S322 2021年9月
-
軟口蓋ミオクローヌスに対する下顎アプローチによる超音波検査
小出 眞悟, 今野 卓哉, 柏木 健太, 柴田 健太郎, 柳村 文寛, 徳武 孝允, 堅田 慎一, 小野寺 理
臨床神経学 61 ( Suppl. ) S341 - S341 2021年9月
-
小字症を呈した自己免疫性脳幹脳炎の臨床的特徴
助川 真響, 畠山 公大, 羽入 龍太郎, 滑川 将気, 大津 裕, 橋田 裕美, 金澤 雅人, 小野寺 理
臨床神経学 61 ( Suppl. ) S431 - S431 2021年9月
-
犬、猫および豚における血清中の非特異的エステラーゼ活性の比較
笠井 颯平, 小林 寛, 渕上 仁美, 小野寺 理沙子, O'Brien 悠木子, 高島 諭, 西飯 直仁, 柴田 早苗
日本獣医学会学術集会講演要旨集 164回 [HSO - 71] 2021年9月
-
向精神薬の整理により行動・心理症状と運動症状が改善したハンチントン病による認知症の1例
宮下 真子, 渡部 雄一郎, 本郷 祥子, 小池 直人, 佐治 越爾, 深石 翔, 三上 剛明, 小野寺 理, 染矢 俊幸
新潟医学会雑誌 135 ( 9 ) 209 - 209 2021年9月
-
向精神薬の整理により行動・心理症状と運動症状が改善したハンチントン病による認知症の1例
宮下 真子, 渡部 雄一郎, 本郷 祥子, 小池 直人, 佐治 越爾, 深石 翔, 三上 剛明, 小野寺 理, 染矢 俊幸
新潟医学会雑誌 135 ( 9 ) 209 - 209 2021年9月
-
発熱と白血球増多を伴わず、脳出血で発症したStaphylococcus warneriによる感染性心内膜炎の1例
種田 朝音, 今野 卓哉, 小野 純花, 徳武 孝允, 小野寺 理
臨床神経学 61 ( 8 ) 563 - 566 2021年8月
-
森川 亮, 大竹 将貴, 三上 剛明, 須貝 拓朗, 小出 眞悟, 上村 昌寛, 小野寺 理, 染矢 俊幸
新潟医学会雑誌 135 ( 8 ) 178 - 179 2021年8月
-
森川 亮, 大竹 将貴, 三上 剛明, 須貝 拓朗, 小出 眞悟, 上村 昌寛, 小野寺 理, 染矢 俊幸
新潟医学会雑誌 135 ( 8 ) 178 - 179 2021年8月
-
五十嵐 哲也, 渡辺 慶, 大橋 正幸, 川島 寛之, 三瓶 一弘, 五十嵐 修一, 黒羽 泰子, 小池 亮子, 石原 智彦, 大津 裕, 小野寺 理
日本整形外科学会雑誌 95 ( 2 ) S112 - S112 2021年3月
-
高齢発症多系統萎縮症の臨床病理学的検討
荻根沢 真也, 今野 卓哉, 清水 宏, 他田 真理, 柿田 明美, 小野寺 理
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 14回 112 - 112 2021年2月
-
基底核を主体とするメトロニダゾール脳症を呈した36歳女性例
岩渕 洋平, 石原 智彦, 今野 卓哉, 徳武 孝允, 小野寺 理
臨床神経学 61 ( 1 ) 62 - 62 2021年1月
-
医学と医療の最前線 脳梗塞に対する細胞療法の最前線
畠山 公大, 二宮 格, 小野寺 理, 下畑 享良, 金澤 雅人
日本内科学会雑誌 110 ( 1 ) 117 - 123 2021年1月
-
加齢と関連したDNA脱メチル化がTDP-43量の自己調節機構を障害する
小池佑佳, 須貝章弘, 原範和, 伊藤絢子, 横関明男, 石原智彦, 山岸拓磨, 坪口晋太朗, 他田真理, 池内健, 柿田明美, 小野寺理
Dementia Japan 35 ( 4 ) 2021年
-
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究班 プリオン病のサーベイランス・感染予防に関する調査・研究の報告,JACOPの推進
水澤英洋, 塚本忠, 三條伸夫, 矢部一郎, 青木正志, 小野寺理, 田中章景, 道勇学, 望月秀樹, 阿部康二, 村井弘之, 松下拓也, 佐藤克也, 北本哲之, 阿江竜介, 村山繁雄, 黒岩義之, 原田雅史, 齊藤延人, 太組一朗, 金谷泰宏, 田村智英子, 山田正仁, 高尾昌樹
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究班 令和2年度 総括・分担研究報告書(Web) 2021年
-
ヒト剖検脳に対するMAO-B PETプローブ[<sup>18</sup>F]SMBT-1の結合
原田龍一, 原田龍一, 堵怡青, 横山裕香, 古本祥三, 工藤幸司, 荒井啓行, 畠野雄也, 石原智彦, 小野寺理, 吉田眞理, 北本哲之, 岩崎靖, 谷内一彦, 岡村信行, 岡村信行
Dementia Japan 35 ( 4 ) 2021年
-
早期発症重症脳小血管疾患とAPOEの関連【JST・京大機械翻訳】|||
HATANO Yuya, ISHIHARA Tomohiko, UEMURA Masahiro, ONODERA Osamu
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 62nd 2021年
-
TBK1変異を有する筋萎縮性側索硬化症の2例の臨床病理学的研究【JST・京大機械翻訳】|||
TADA Mari, HATANO Yuya, TAKESHIMA Akari, SAITO Rie, SAJI Etsuji, TOKUTAKE Takayoshi, ISHIHARA Tomohiko, TOYOSHIMA Yasuko, ONODERA Osamu, KAKITA Akiyoshi
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 62nd 2021年
-
神経変性疾患領域の基盤的調査研究 孤発性ALSにおける認知症発症リスクとしてのAPOE2
小野寺理, 畠野雄也, 石原智彦, 他田真理, 柿田明美
神経変性疾患領域の基盤的調査研究 令和2年度 総括・分担研究報告書(Web) 2021年
-
運動失調の医療水準,患者QOLの向上に資する研究班 DRPLAとMJD,SCA6の発症年齢とCAGリピート数の分布の比較
小野寺理, 畠野雄也, 石原智彦, 廣川祥子
運動失調症の医療水準,患者QOLの向上に資する研究班 令和2年度 総括・分担研究報告書(Web) 2021年
-
運動失調の医療水準,患者QOLの向上に資する研究班 運動失調症患者登録・自然歴調査J-CAT
高橋祐二, 水澤英洋, 伊達英俊, 佐々木征行, 池田佳生, 石川欽也, 勝野雅央, 桑原聡, 下畑享良, 高嶋博, 瀧山嘉久, 田中章景, 戸田達史, 花島律子, 矢部一郎, 吉田邦広, 小野寺理
運動失調症の医療水準,患者QOLの向上に資する研究班 令和2年度 総括・分担研究報告書(Web) 2021年
-
ラクナ梗塞とBranch atheromatous diseaseの鑑別における、入院時血清PTX3値の有用性
金澤 雅人, 二宮 格, 上村 昌寛, 下畑 享良, 小野寺 理
臨床神経学 60 ( Suppl. ) S360 - S360 2020年11月
-
神経疾患・精神疾患の鑑別における血漿炎症性サイトカインの有用性
樋口 陽, 春日 健作, 徳武 孝允, 宮下 哲典, 茂木 崇治, 福井 直樹, 横山 裕一, 染矢 俊幸, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 60 ( Suppl. ) S377 - S377 2020年11月
-
筋萎縮性側索硬化症の確定診断までの時間に与える、初診科、発症部位の検討
大津 裕, 小池 佑佳, 石原 智彦, 小野寺 理
臨床神経学 60 ( Suppl. ) S380 - S380 2020年11月
-
CARASILの原因遺伝子同定まで 新潟大学脳研究所神経内科第四研究室
小野寺 理
BIO Clinica 35 ( 12 ) 1124 - 1127 2020年11月
-
脳梗塞に対する低酸素低糖刺激末梢血単核球を用いた細胞療法
畠山 公大, 金澤 雅人, 二宮 格, 尾前 薫, 木村 泰子, 高橋 哲哉, 小野寺 理, 福島 雅典, 下畑 享良
脳循環代謝 32 ( 1 ) 81 - 81 2020年11月
-
ラクナ梗塞とBranch atheromatous diseaseの鑑別における、入院時血清PTX3値の有用性の検討
二宮 格, 金澤 雅人, 上村 昌寛, 小野寺 理
脳循環代謝 32 ( 1 ) 113 - 113 2020年11月
-
【脊髄小脳変性症・多系統萎縮症について】[第2部]脊髄小脳変性症の治療の現状と展望
大津 裕, 今野 卓哉, 石原 智彦, 小野寺 理
難病と在宅ケア 26 ( 8 ) 9 - 12 2020年11月
-
多系統萎縮症における脳脊髄液中NG2とα-シヌクレインの検討
徳武 孝允, 春日 健作, 月江 珠緒, 樋口 陽, 下畑 享良, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 60 ( Suppl. ) S433 - S433 2020年11月
-
筋強直性ジストロフィーに合併する水頭症はシャント術で改善しうる
本郷 祥子, 今野 卓哉, 徳武 孝允, 小野寺 理
臨床神経学 60 ( Suppl. ) S454 - S454 2020年11月
-
ANCA関連脊髄肥厚性硬膜炎の臨床免疫病理学的検討
中島 章博, 佐治 越爾, 清水 宏, 豊島 靖子, 岡本 浩一郎, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 柳川 香織, 柿田 明美, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 25 ( 1 ) 134 - 134 2020年10月
-
認知症と精神疾患の鑑別における血液バイオマーカーの有用性の検討
樋口 陽, 春日 健作, 徳武 孝允, 宮下 哲典, 茂木 崇治, 横山 裕一, 福井 直樹, 染矢 俊幸, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 34 ( 4 ) 527 - 527 2020年10月
-
Intracortical and corticospinal spreading of TDP-43 in mouse FTLD/ALS models(和訳中)
坪口 晋太朗, 中村 由香, 石原 智彦, 加藤 泰介, 小山 哲秀, 佐藤 時春, 吉田 富, 上野 将紀, 小野寺 理
Dementia Japan 34 ( 4 ) 524 - 524 2020年10月
-
多発性硬化症における大脳萎縮の解析
若杉 尚宏, 佐治 越爾, 中島 章博, 柳村 文寛, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 25 ( 1 ) 106 - 106 2020年10月
-
進行性腎細胞癌へのニボルマブ・イピリムマブ併用療法後に生じた自己免疫性脳炎の1例
小林 彩夏, 小出 眞悟, 佐治 越爾, 山名 一寿, 河内 泉, 富田 善彦, 小野寺 理
神経免疫学 25 ( 1 ) 131 - 131 2020年10月
-
重症筋無力症合併視神経脊髄炎関連疾患の解析
佐治 越爾, 中島 章博, 若杉 尚宏, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 25 ( 1 ) 115 - 115 2020年10月
-
池上 いちこ, 畠山 公大, 羽入 龍太郎, 滑川 将気, 大津 裕, 金澤 雅人, 小野寺 理
臨床神経生理学 48 ( 5 ) 587 - 587 2020年10月
-
ゲノム編集による遺伝子サイレンシングを用いたDRPLA治療戦略
安藤 昭一朗, 加藤 泰介, 小池 佑佳, 廣川 祥子, 小林 憲太, 辻 省次, 小野寺 理
Dementia Japan 34 ( 4 ) 531 - 531 2020年10月
-
遺伝性脳小血管病の鑑別診断と分子病態
小野寺 理
Dementia Japan 34 ( 4 ) 424 - 424 2020年10月
-
残存する認知機能を活用し就労継続に効果が得られた意味性認知症の1例
荒木 亜希, 春日 健作, 樋口 陽, 徳武 孝允, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 34 ( 4 ) 489 - 489 2020年10月
-
多系統萎縮症における脳脊髄液中NG2と認知機能の検討
徳武 孝允, 春日 健作, 月江 珠緒, 樋口 陽, 下畑 享良, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 34 ( 4 ) 490 - 490 2020年10月
-
本邦の孤発性ALSにおけるAPOE2の認知症への影響の検討
畠野 雄也, 石原 智彦, 他田 真理, 柿田 明美, 小野寺 理
Dementia Japan 34 ( 4 ) 521 - 521 2020年10月
-
FTLD/ALSモデルマウスにおけるTDP-43の皮質内と皮質脊髄内での増殖(Intracortical and corticospinal spreading of TDP-43 in mouse FTLD/ALS models)
坪口 晋太朗, 中村 由香, 石原 智彦, 加藤 泰介, 小山 哲秀, 佐藤 時春, 吉田 富, 上野 将紀, 小野寺 理
Dementia Japan 34 ( 4 ) 524 - 524 2020年10月
-
認知症と精神疾患の鑑別における血液バイオマーカーの有用性の検討
樋口 陽, 春日 健作, 徳武 孝允, 宮下 哲典, 茂木 崇治, 横山 裕一, 福井 直樹, 染矢 俊幸, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 34 ( 4 ) 527 - 527 2020年10月
-
ゲノム編集による遺伝子サイレンシングを用いたDRPLA治療戦略
安藤 昭一朗, 加藤 泰介, 小池 佑佳, 廣川 祥子, 小林 憲太, 辻 省次, 小野寺 理
Dementia Japan 34 ( 4 ) 531 - 531 2020年10月
-
小池 佑佳, 小野寺 理
生体の科学 71 ( 5 ) 410 - 411 2020年10月
-
重症筋無力症合併視神経脊髄炎関連疾患の解析
佐治 越爾, 中島 章博, 若杉 尚宏, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 25 ( 1 ) 115 - 115 2020年10月
-
多発性硬化症における大脳萎縮の解析
若杉 尚宏, 佐治 越爾, 中島 章博, 柳村 文寛, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 25 ( 1 ) 106 - 106 2020年10月
-
ANCA関連脊髄肥厚性硬膜炎の臨床免疫病理学的検討
中島 章博, 佐治 越爾, 清水 宏, 豊島 靖子, 岡本 浩一郎, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 柳川 香織, 柿田 明美, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 25 ( 1 ) 134 - 134 2020年10月
-
進行性腎細胞癌へのニボルマブ・イピリムマブ併用療法後に生じた自己免疫性脳炎の1例
小林 彩夏, 小出 眞悟, 佐治 越爾, 山名 一寿, 河内 泉, 富田 善彦, 小野寺 理
神経免疫学 25 ( 1 ) 131 - 131 2020年10月
-
畠山 公大, 二宮 格, 小野寺 理, 下畑 享良, 金澤 雅人
BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 72 ( 10 ) 1097 - 1103 2020年10月
-
池上 いちこ, 畠山 公大, 羽入 龍太郎, 滑川 将気, 大津 裕, 金澤 雅人, 小野寺 理
臨床神経生理学 48 ( 5 ) 587 - 587 2020年10月
-
【良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん】良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの神経病理
齊ノ内 信, Ramil Gabdulkhaev, 小野寺 理, 柿田 明美
脳神経内科 93 ( 3 ) 305 - 309 2020年9月
-
progressive型の小字症と運動失調を呈した自己免疫性脳幹脳炎の1例
畠山 公大, 羽入 龍太郎, 滑川 将気, 大津 裕, 橋田 裕美, 金澤 雅人, 小野寺 理
日本神経心理学会総会プログラム・予稿集 44回 103 - 103 2020年9月
-
クエチアピン単剤化により精神症状と運動症状が改善したハンチントン病による認知症の1例
宮下 真子, 渡部 雄一郎, 本郷 祥子, 小池 直人, 佐治 越爾, 深石 翔, 三上 剛明, 小野寺 理, 染矢 俊幸
精神神経学雑誌 ( 2020特別号 ) S313 - S313 2020年9月
-
【良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん】良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの神経病理
齊ノ内 信, Ramil Gabdulkhaev, 小野寺 理, 柿田 明美
脳神経内科 93 ( 3 ) 305 - 309 2020年9月
-
【RAN翻訳と相分離で紐解くリピート病 くり返し配列の"長さ"が発症の原因となる謎に挑む】DNA、RNAを標的としたポリグルタミン病の新規治療戦略
安藤 昭一朗, 加藤 泰介, 小野寺 理
実験医学 38 ( 13 ) 2191 - 2196 2020年8月
-
五十嵐 哲也, 大橋 正幸, 田仕 英希, 渋谷 洋平, 関本 浩之, 石原 智彦, 大津 裕, 小野寺 理, 渡辺 慶
東日本整形災害外科学会雑誌 32 ( 3 ) 344 - 344 2020年8月
-
小野寺 理
脳と発達 52 ( Suppl. ) S68 - S68 2020年8月
-
小出 眞悟, 畠山 公大, 上村 昌寛, 菊池 文平, 長谷川 仁, 小野寺 理
臨床神経学 60 ( 6 ) 425 - 428 2020年6月
-
肺血栓塞栓症を合併し、奇異性塞栓による後脊髄動脈症候群を呈した潰瘍性大腸炎の56歳女性例
荻根沢 真也, 上村 昌寛, 大津 裕, 徳武 孝允, 金澤 雅人, 小野寺 理
臨床神経学 60 ( 5 ) 367 - 367 2020年5月
-
肺血栓塞栓症を合併し、奇異性塞栓による後脊髄動脈症候群を呈した潰瘍性大腸炎の56歳女性例
荻根沢 真也, 上村 昌寛, 大津 裕, 徳武 孝允, 金澤 雅人, 小野寺 理
臨床神経学 60 ( 5 ) 367 - 367 2020年5月
-
凍瘡様皮疹を契機に診断しえたneuropsychiatric systemic lupus erythematosusの1例
土田 裕子, 新熊 悟, 安齋 理, 出口 登希子, 片桐 隆幸, 浦部 陽香, 畠山 公大, 堅田 慎一, 小野寺 理, 阿部 理一郎
臨床皮膚科 74 ( 6 ) 395 - 400 2020年5月
-
Elevated serum pentraxin 3 levels might predict the diagnosis of branch atheromatous disease at a very early stage. 国際誌
Itaru Ninomiya, Masato Kanazawa, Masahiro Umemura, Osamu Onodera
European journal of neurology 2020年4月
-
【まれな感染症-ウイルス,細菌,寄生虫,輸入感染症-】脳神経領域のまれな感染症 画像診断のポイント
岡本 浩一郎, 高橋 陽彦, 鈴木 倫明, 小野寺 理, 柿田 明美, 阿部 博史
臨床放射線 65 ( 4 ) 317 - 324 2020年4月
-
【まれな感染症-ウイルス,細菌,寄生虫,輸入感染症-】脳神経領域のまれな感染症 画像診断のポイント
岡本 浩一郎, 高橋 陽彦, 鈴木 倫明, 小野寺 理, 柿田 明美, 阿部 博史
臨床放射線 65 ( 4 ) 317 - 324 2020年4月
-
新しい専門医制度に関するシンポジウム〜始まって2年、新しい専門医制度を巡る課題〜 専攻医からの提言 専攻医の立場からの新たな内科専門医制度について
中村 航世, 佐治 越爾, 金澤 雅人, 小野寺 理
新潟医学会雑誌 134 ( 4 ) 124 - 125 2020年4月
-
Multiple System Atrophy Patients Might Develop Nocturnal Urinary Concentration Failure Prior to Orthostatic Hypotension Early in the Disease Course
Yusuke Sakata, Masato Kanazawa, Masahiro Hatakeyama, Takuya Konno, Tetsutaro Ozawa, Osamu Onodera
NEUROLOGY 94 ( 15 ) 2020年4月
-
出血性病変が検出されずに広範な脳病変に至ったアミロイドβ関連血管炎の1例
畠野 雄也, 須貝 章弘, 山岸 拓磨, 中島 章博, 柿田 明美, 小野寺 理
臨床神経学 60 ( 3 ) 187 - 192 2020年3月
-
小野寺 理
Therapeutic Research 41 ( 2 ) 91 - 94 2020年2月
-
小野寺 理
Therapeutic Research 41 ( 2 ) 91 - 94 2020年2月
-
抗GD1aIgM抗体と抗GT1bIgM抗体が陽性で免疫グロブリン療法が奏功した遠位優位型CIDPの76歳男性例
羽入 龍太郎, 須貝 章弘, 加藤 怜, 秋山 夏葵, 徳武 孝允, 金澤 雅人, 河内 泉, 小野寺 理
臨床神経学 60 ( 1 ) 87 - 87 2020年1月
-
中島 健二, 祖父江 元, 長谷川 一子, 饗場 郁子, 青木 正志, 阿部 康二, 池内 健, 小野寺 理, 梶 龍兒, 吉良 潤一, 桑原 聡, 小久保 康昌, 斎藤 加代子, 佐々木 秀直, 佐野 輝, 高橋 良輔, 辻 省次, 戸田 達史, 中川 正法, 野元 正弘, 服部 信孝, 村田 美穂, 村山 繁雄, 望月 秀樹, 森田 光哉, 横田 隆徳, 吉田 眞理, 渡辺 保裕, 保住 功, Huntington病の診断、治療、療養の手引きガイドライン作成委員会
神経治療学 37 ( 1 ) 61 - 104 2020年1月
-
抗GD1aIgM抗体と抗GT1bIgM抗体が陽性で免疫グロブリン療法が奏功した遠位優位型CIDPの76歳男性例
羽入 龍太郎, 須貝 章弘, 加藤 怜, 秋山 夏葵, 徳武 孝允, 金澤 雅人, 河内 泉, 小野寺 理
臨床神経学 60 ( 1 ) 87 - 87 2020年1月
-
マウスモデルにおける直接皮質脊髄路接続を介するTDP-43の拡散
TSUBOGUCHI Shintaro, NAKAMURA Yuka, ISHIHARA Tomohiko, KATO Taisuke, KOYAMA Akihide, SATO Tokiharu, YOSHIDA Yutaka, UENO Masaki, ONODERA Osamu
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 61st 2020年
-
脳梗塞に対する低酸素低糖刺激末梢血単核球を用いた細胞療法
畠山公大, 金澤雅人, 二宮格, 尾前薫, 木村泰子, 高橋哲哉, 小野寺理, 福島雅典, 下畑享良
脳循環代謝(Web) 32 ( 1 ) 2020年
-
凍瘡様皮疹を契機に診断しえたneuropsychiatric systemic lupus erythematosusの1例
土田裕子, 新熊悟, 安齋理, 出口登希子, 片桐隆幸, 浦部陽香, 畠山公大, 堅田慎一, 小野寺理, 阿部理一郎
臨床皮膚科 74 ( 6 ) 2020年
-
【ジストニア診療のupdate】ジストニア 遺伝子診断からのアプローチ
加藤 怜, 石原 智彦, 小野寺 理
脳神経内科 91 ( 6 ) 727 - 738 2019年12月
-
齋藤 祥二, 齋藤 理恵, 中原 亜紗, 長谷川 仁, 田口 貴博, 上村 昌寛, 本多 忠幸, 伊藤 靖, 小野寺 理, 梅津 哉, 藤井 幸彦, 柿田 明美
新潟医学会雑誌 133 ( 11-12 ) 389 - 389 2019年12月
-
齋藤 祥二, 齋藤 理恵, 中原 亜紗, 長谷川 仁, 田口 貴博, 上村 昌寛, 本多 忠幸, 伊藤 靖, 小野寺 理, 梅津 哉, 藤井 幸彦, 柿田 明美
新潟医学会雑誌 133 ( 11-12 ) 389 - 389 2019年12月
-
Type IV collagen α1の3'UTRの新規変異による脳小血管病
酒井 直子, 上村 昌寛, 加藤 泰介, 安藤 昭一朗, 野崎 洋明, 亀井 博之, 加藤 元博, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S327 - S327 2019年11月
-
ALS患者の生存期間に与える非侵襲的換気補助療法の影響 レジストリを用いた解析
熱田 直樹, 横井 大知, 平川 晃弘, 林 直毅, 中村 良一, 伊藤 瑞規, 渡辺 宏久, 勝野 雅央, 和泉 唯信, 森田 光哉, 谷口 彰, 狩野 修, 桑原 聡, 青木 正志, 金井 数明, 小野寺 理, 梶 龍兒, 祖父江 元, JaCALS
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S358 - S358 2019年11月
-
家族性アルツハイマー病で同定された新規PSEN1遺伝子変異の病的意義の検討
三浦 健, 目崎 直実, Zhu Bin, 村上 涼太, Liu Lixin, 樋口 陽, 石黒 敬信, 月江 珠緒, 原 範和, 春日 健作, 宮下 哲典, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S352 - S352 2019年11月
-
集中的な視標追跡課題訓練による小脳型多系統萎縮症患者の上肢協調性の変化
田畑 智, 他田 正義, 永井 貴大, 高野 真優子, 渡邉 貴博, 遠藤 祥子, 五十嵐 文枝, 木村 慎二, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S443 - S443 2019年11月
-
子宮腺筋症に伴う高CA125が原因と考えられた再発性脳梗塞に対する子宮摘出術の効果
滑川 将気, 田中 陽平, 高野 弘基, 鈴木 倫明, 源甲斐 信行, 阿部 博史, 鈴木 美保, 郷戸 千賀子, 佐藤 孝明, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S326 - S326 2019年11月
-
Branch Atheromatous Diseaseにおける急性期の血清Lox-1値の検討
二宮 格, 金澤 雅人, 下畑 享良, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S323 - S323 2019年11月
-
LMNB1関連常染色体優性遺伝性白質脳症の本邦例と既報例の比較
目崎 直実, 三浦 健, 野崎 洋明, 今野 卓哉, 春日 健作, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S327 - S327 2019年11月
-
大津 裕, 小野寺 理
Pharma Medica 37 ( 11 ) 63 - 65 2019年11月
-
多系統萎縮症における脳脊髄液バイオマーカーの検討
徳武 孝允, 春日 健作, 月江 珠緒, 石黒 敬信, 樋口 陽, 下畑 享良, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S276 - S276 2019年11月
-
脳脊髄液バイオマーカーによるAlzheimer's clinical syndromeの検討
春日 健作, 月江 珠緒, 原 範和, 樋口 陽, 石黒 敬信, 徳武 孝允, 宮下 哲典, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S217 - S217 2019年11月
-
多系統萎縮症の自律神経障害評価における二分画蓄尿検査の有用性
坂田 佑輔, 金澤 雅人, 畠山 公大, 今野 卓哉, 小澤 鉄太郎, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S306 - S306 2019年11月
-
LMNB1関連常染色体優性遺伝性白質脳症の本邦例と既報例の比較
目崎 直実, 三浦 健, 野崎 洋明, 今野 卓哉, 春日 健作, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S327 - S327 2019年11月
-
脳脊髄液バイオマーカーによるAlzheimer's clinical syndromeの検討
春日 健作, 月江 珠緒, 原 範和, 樋口 陽, 石黒 敬信, 徳武 孝允, 宮下 哲典, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S217 - S217 2019年11月
-
集中的な視標追跡課題訓練による小脳型多系統萎縮症患者の上肢協調性の変化
田畑 智, 他田 正義, 永井 貴大, 高野 真優子, 渡邉 貴博, 遠藤 祥子, 五十嵐 文枝, 木村 慎二, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S443 - S443 2019年11月
-
多系統萎縮症の自律神経障害評価における二分画蓄尿検査の有用性
坂田 佑輔, 金澤 雅人, 畠山 公大, 今野 卓哉, 小澤 鉄太郎, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S306 - S306 2019年11月
-
多系統萎縮症における脳脊髄液バイオマーカーの検討
徳武 孝允, 春日 健作, 月江 珠緒, 石黒 敬信, 樋口 陽, 下畑 享良, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S276 - S276 2019年11月
-
Type IV collagen α1の3'UTRの新規変異による脳小血管病
酒井 直子, 上村 昌寛, 加藤 泰介, 安藤 昭一朗, 野崎 洋明, 亀井 博之, 加藤 元博, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S327 - S327 2019年11月
-
Branch Atheromatous Diseaseにおける急性期の血清Lox-1値の検討
二宮 格, 金澤 雅人, 下畑 享良, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S323 - S323 2019年11月
-
家族性アルツハイマー病で同定された新規PSEN1遺伝子変異の病的意義の検討
三浦 健, 目崎 直実, Zhu Bin, 村上 涼太, Liu Lixin, 樋口 陽, 石黒 敬信, 月江 珠緒, 原 範和, 春日 健作, 宮下 哲典, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 59 ( Suppl. ) S352 - S352 2019年11月
-
液-液相分離(LLPS)と非膜性オルガネラが関わる神経変性病態 核内非膜性オルガネラと運動神経変性疾患
小野寺 理
Dementia Japan 33 ( 4 ) 480 - 480 2019年10月
-
全脳室および後頭蓋窩拡大を呈した水頭症に対し第3脳室底開窓術を行った42歳男性例
勇 亜衣子, 中村 航世, 太田 智慶, 柳村 文寛, 畠山 公大, 佐治 越爾, 佐野 正和, 河内 泉, 岡本 浩一郎, 小野寺 理
神経治療学 36 ( 6 ) S231 - S231 2019年10月
-
歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症モデルマウスに対するゲノム編集効果
小池 佑佳, 加藤 泰介, 廣川 祥子, 小林 憲太, 辻 省次, 小野寺 理
神経治療学 36 ( 6 ) S218 - S218 2019年10月
-
認知症を伴う成人白質脳症の診断
小野寺 理
Dementia Japan 33 ( 4 ) 468 - 468 2019年10月
-
【非翻訳領域の繰り返し配列伸長変異による神経疾患の臨床および病態機序】脆弱X症候群および脆弱X関連振戦/運動失調症候群の臨床
畠野 雄也, 石原 智彦, 小野寺 理
脳神経内科 91 ( 4 ) 443 - 450 2019年10月
-
大脳容積、大脳白質病変に関与する患者因子、網膜変化の検討
笠原 壮, 横関 明男, 芳野 高子, 福地 健郎, 小野寺 理
Dementia Japan 33 ( 4 ) 559 - 559 2019年10月
-
培養細胞を用いたAβ過剰産生がタウの細胞外分泌へ及ぼす影響の検討
石黒 敬信, 春日 健作, 樋口 陽, 目崎 直実, 三浦 健, 徳武 孝允, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 33 ( 4 ) 545 - 545 2019年10月
-
多系統萎縮症における脳脊髄液バイオマーカーと認知機能の検討
徳武 孝允, 春日 健作, 月江 珠緒, 石黒 敬信, 樋口 陽, 下畑 享良, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 33 ( 4 ) 531 - 531 2019年10月
-
C9-ALS/FTDモデルショウジョウバエにおけるリピート関連非ATG翻訳の制御
上山 盛夫, 石黒 太郎, Gendron Tania F, 今野 卓哉, 小山 哲秀, 和田 圭司, 石川 欣也, 小野寺 理, Petrucelli Leonard, 永井 義隆
Dementia Japan 33 ( 4 ) 551 - 551 2019年10月
-
血漿炎症系サイトカインと脳脊髄液バイオマーカーとの関連
樋口 陽, 春日 健作, Bin Zhu, Lixin Liu, 石黒 敬信, 徳武 孝允, 宮下 哲典, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 33 ( 4 ) 548 - 548 2019年10月
-
認知症を伴う成人白質脳症の診断
小野寺 理
Dementia Japan 33 ( 4 ) 468 - 468 2019年10月
-
大脳容積、大脳白質病変に関与する患者因子、網膜変化の検討
笠原 壮, 横関 明男, 芳野 高子, 福地 健郎, 小野寺 理
Dementia Japan 33 ( 4 ) 559 - 559 2019年10月
-
培養細胞を用いたAβ過剰産生がタウの細胞外分泌へ及ぼす影響の検討
石黒 敬信, 春日 健作, 樋口 陽, 目崎 直実, 三浦 健, 徳武 孝允, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 33 ( 4 ) 545 - 545 2019年10月
-
多系統萎縮症における脳脊髄液バイオマーカーと認知機能の検討
徳武 孝允, 春日 健作, 月江 珠緒, 石黒 敬信, 樋口 陽, 下畑 享良, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 33 ( 4 ) 531 - 531 2019年10月
-
液-液相分離(LLPS)と非膜性オルガネラが関わる神経変性病態 核内非膜性オルガネラと運動神経変性疾患
小野寺 理
Dementia Japan 33 ( 4 ) 480 - 480 2019年10月
-
血漿炎症系サイトカインと脳脊髄液バイオマーカーとの関連
樋口 陽, 春日 健作, Bin Zhu, Lixin Liu, 石黒 敬信, 徳武 孝允, 宮下 哲典, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 33 ( 4 ) 548 - 548 2019年10月
-
多発性硬化症および視神経脊髄炎患者の臨床的特徴 過去28年間における変遷
佐治 越爾, 中島 章博, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 柳川 香織, 穂苅 万李子, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 24 ( 1 ) 144 - 144 2019年9月
-
手内筋にまで炎症が波及し免疫グロブリン大量静注療法が奏功した難治性筋炎の51歳女性例
中村 航世, 須貝 章弘, 春日 健作, 徳武 孝允, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( 9 ) 615 - 615 2019年9月
-
MS/NMO1 多発性硬化症における認知機能障害と頭部MRIを用いたVBM解析
若杉 尚宏, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 24 ( 1 ) 106 - 106 2019年9月
-
急性脳炎・脳炎 抗GABAB受容体抗体脳炎の臨床的・免疫学的解析
勇 亜衣子, 坂田 佑輔, 柳村 文寛, 今野 卓哉, 佐治 越爾, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 24 ( 1 ) 110 - 110 2019年9月
-
本邦における高齢発症視神経脊髄炎の臨床免疫学的特徴 連続73症例の解析から
中島 章博, 佐治 越爾, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 柳川 香織, 穂苅 万李子, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 24 ( 1 ) 144 - 144 2019年9月
-
視神経脊髄炎の病変局所における炎症極性の解析
柳村 文寛, 佐治 越爾, 若杉 尚宏, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 豊島 靖子, 高橋 均, 柿田 明美, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 24 ( 1 ) 131 - 131 2019年9月
-
Therapeutic strategy based on genome editing for dentatorubral-pallidoluysian atrophy(和訳中)
Koike Yuka, 加藤 泰介, 廣川 祥子, 小林 憲太, 辻 省次, 小野寺 理
てんかん研究 37 ( 2 ) 549 - 549 2019年9月
-
持続性部分てんかんで発症しfalse lateralizationを認めた抗GAD抗体陽性脳炎成人例
坂田 佑輔, 佐治 越爾, 永井 貴大, 渡邉 緑, 柴田 健太郎, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理
てんかん研究 37 ( 2 ) 679 - 679 2019年9月
-
持続性部分てんかんで発症しfalse lateralizationを認めた抗GAD抗体陽性脳炎成人例
坂田 佑輔, 佐治 越爾, 永井 貴大, 渡邉 緑, 柴田 健太郎, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理
てんかん研究 37 ( 2 ) 679 - 679 2019年9月
-
ゲノム編集による歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の治療戦略(Therapeutic strategy based on genome editing for dentatorubral-pallidoluysian atrophy)
Koike Yuka, 加藤 泰介, 廣川 祥子, 小林 憲太, 辻 省次, 小野寺 理
てんかん研究 37 ( 2 ) 549 - 549 2019年9月
-
【脳の自浄システムとしてのアストロサイトとglymphaticシステム】神経脳小血管単位による排泄機構と疾病との関係
安藤 昭一朗, 上村 昌寛, 小野寺 理
Dementia Japan 33 ( 3 ) 257 - 262 2019年9月
-
【Glymphatic system】脳の排泄系と、その関連疾患
山岸 拓磨, 小野寺 理
医学のあゆみ 270 ( 13 ) 1183 - 1187 2019年9月
-
【多系統萎縮症-新たな展開】オリーブ橋小脳萎縮症
中村 航世, 金澤 雅人, 小野寺 理
Clinical Neuroscience 37 ( 9 ) 1057 - 1058 2019年9月
-
ATR-X症候群の男児における口腔管理の1例
中村 由紀, 野上 有紀子, 森岡 沙耶香, 小野寺 早紀, 中島 努, 黒澤 美絵, 岩瀬 陽子, 大島 邦子, 齊藤 一誠, 早崎 治明
障害者歯科 40 ( 3 ) 303 - 303 2019年9月
-
【小脳学習説Marr-Albus-Ito理論の50年】機能障害と治療 一本鎖DNA損傷と小脳変性症
横関 明男, 他田 正義, 小野寺 理
Clinical Neuroscience 37 ( 8 ) 989 - 992 2019年8月
-
視野欠損を伴わず右視野に限局する複雑幻視を呈した硬膜動静脈瘻の1例
畠山 公大, 小出 眞悟, 上村 昌寛, 菊池 文平, 長谷川 仁, 藤井 幸彦, 小野寺 理
日本神経心理学会総会プログラム・予稿集 43回 86 - 86 2019年7月
-
多系統萎縮症の自律神経障害評価における二分画蓄尿検査の有用性
坂田 佑輔, 金澤 雅人, 畠山 公大, 今野 卓哉, 小澤 鉄太郎, 小野寺 理
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 13回 126 - 126 2019年7月
-
幻覚と衝動制御障害からオセロ症候群へ発展した進行期パーキンソン病の2例
秋山 夏葵, 今野 卓哉, 畠山 公大, 徳武 孝允, 春日 健作, 小野寺 理
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 13回 117 - 117 2019年7月
-
環軸椎後方固定術11年後に脳梗塞を繰り返した46歳男性例
柴田 健太郎, 坂田 佑輔, 佐治 越爾, 石原 智彦, 小野寺 理, 平野 徹
臨床神経学 59 ( 7 ) 465 - 465 2019年7月
-
【指定難病ペディア2019】個別の指定難病 神経・筋系 神経軸索スフェロイド形成を伴う遺伝性びまん性白質脳症[指定難病125]
今野 卓哉, 小野寺 理
日本医師会雑誌 148 ( 特別1 ) S115 - S116 2019年6月
-
【指定難病ペディア2019】個別の指定難病 神経・筋系 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症(CADASIL)[指定難病124]
上村 昌寛, 小野寺 理
日本医師会雑誌 148 ( 特別1 ) S111 - S111 2019年6月
-
【脳血管と認知症】基礎 ペリサイトによる脳の堅牢性の維持と破綻による疾患との関連
加藤 泰介, 小野寺 理
最新医学 74 ( 6 ) 739 - 743 2019年6月
-
【嚥下障害と誤嚥性肺炎】主な神経疾患の嚥下障害の臨床 多系統萎縮症
安藤 昭一朗, 金澤 雅人, 小野寺 理
Clinical Neuroscience 37 ( 5 ) 555 - 557 2019年5月
-
眼筋症状のみで経過し、発症から8年後に初めて球麻痺症状を呈した抗MuSK抗体陽性重症筋無力症の76歳女性
北原 匠, 上村 昌寛, 熊谷 航一郎, 柳村 文寛, 中村 航世, 茂木 崇秀, 河内 泉, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( 5 ) 305 - 305 2019年5月
-
高度の記憶障害と歩行障害を呈し、治療により劇的に改善した抗GABAB受容体抗体脳炎の60歳男性例
坂田 佑輔, 今野 卓哉, 五十嵐 一也, 浦部 陽香, 徳武 孝允, 野嵜 幸一郎, 河内 泉, 小野寺 理
臨床神経学 59 ( 4 ) 220 - 220 2019年4月
-
小野寺 理
臨床整形外科 54 ( 4 ) 381 - 386 2019年4月
-
本年の動向 成人発症遺伝性白質脳症の医療基盤
今野 卓哉, 野崎 洋明, 池内 健, 小野寺 理
Annual Review神経 2019 82 - 88 2019年3月
-
医学と医療の最前線 Glymphatic systemと脳小血管機能不全
上村 昌寛, 小野寺 理
日本内科学会雑誌 108 ( 3 ) 582 - 586 2019年3月
-
【脳血管障害の最近の進歩】単一遺伝子異常による脳小血管病
酒井 直子, 上村 昌寛, 小野寺 理
Medical Science Digest 45 ( 3 ) 165 - 168 2019年3月
-
各種疾患 変性疾患 小脳障害の定量評価法 SCD治療開発を見据えた評価法開発の取組み
他田 正義, 小野寺 理
Annual Review神経 2019 216 - 224 2019年3月
-
高度の記憶障害と歩行障害を呈し,治療により劇的に改善した抗GABA<sub>B</sub>受容体抗体脳炎の60歳男性例
坂田佑輔, 今野卓哉, 五十嵐一也, 浦部陽香, 徳武孝允, 野嵜幸一郎, 河内泉, 小野寺理
臨床神経学(Web) 59 ( 4 ) 2019年
-
APPプロセシングに対するニューロン活性化の時間および範囲依存的影響
ISHIGURO Takanobu, KASUGA Kensaku, SAITO Kento, MEZAKI Naomi, MIURA Takeshi, TOKUTAKE Takayoshi, ONODERA Osamu, IKEUCHI Takeshi
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 60th 2019年
-
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究 プリオン病のサーベイランス・感染予防に関する調査・研究の報告,JACOPの推進
水澤英洋, 塚本忠, 三條伸夫, 佐々木秀直, 青木正志, 小野寺理, 田中章景, 道勇学, 望月秀樹, 阿部康二, 村井弘之, 松下拓也, 佐藤克也, 北本哲之, 中村好一, 村山繁雄, 黒岩義之, 原田雅史, 齊藤延人, 太組一朗, 金谷泰宏, 田村智英子, 山田正仁, 桑田一夫
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web) 2019年
-
COX10変異とPMP22欠失を伴った白質脳症の一家系 分子遺伝学的解析
石黒 敬信, 黒羽 泰子, 原 範和, 目崎 直実, 三浦 健, 春日 健作, 長谷川 有香, 谷 卓, 高橋 哲哉, 松原 奈絵, 他田 真理, 河内 泉, 柿田 明美, 小野寺 理, 小池 亮子, 池内 健
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S327 - S327 2018年12月
-
PSP Rating Scaleによる進行性核上性麻痺の経時的変化に関する検討
瀧川 洋史, 池内 健, 饗場 郁子, 森田 光哉, 小野寺 理, 下畑 享良, 徳田 隆彦, 村山 繁雄, 長谷川 一子, 古和 久典, 花島 律子, 中島 健二, JALPACコンソーシアム
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S261 - S261 2018年12月
-
COX10変異とPMP22欠失を伴った白質脳症の一家系 臨床病理学的解析
黒羽 泰子, 石黒 敬信, 長谷川 有香, 谷 卓, 高橋 哲哉, 松原 奈絵, 他田 真理, 河内 泉, 柿田 明美, 小野寺 理, 池内 健, 小池 亮子
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S327 - S327 2018年12月
-
【研修医が知っておきたい神経疾患の診断と治療】運動失調症の診断と治療
小野寺 理
月刊レジデント 11 ( 10 ) 74 - 81 2018年12月
-
新ガイドライン 本邦における常染色体劣性遺伝、X染色体連鎖性の失調症
横関 明男, 他田 正義, 小野寺 理
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S71 - S71 2018年12月
-
ALS診断におけるAwaji基準の有用性に関する、当科剖検例での後方視的検討
茂木 崇秀, 石原 智彦, 竹島 明, 他田 真理, 他田 正義, 柿田 明美, 小野寺 理
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S265 - S265 2018年12月
-
ALS関連遺伝子からの病態解明について overview
小野寺 理
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S79 - S79 2018年12月
-
脊髄動静脈瘻症例における水頭症と脳脊髄液Froin徴候
滑川 将気, 中島 章博, 石原 智彦, 中村 公彦, 他田 正義, 小野寺 理
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S338 - S338 2018年12月
-
視標追跡課題を用いた脊髄小脳変性症患者の自然歴評価と治療効果判定
永井 貴大, 他田 正義, 徳永 純, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S350 - S350 2018年12月
-
成人発症脳小血管病を呈する一卵性双生児に認めたCOL4A1スプライスサイト多型の検討
酒井 直子, 野崎 洋明, 小野寺 理
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S339 - S339 2018年12月
-
常染色体劣性脊髄小脳失調症の家系におけるC12orf4の新規変異と臨床的特徴
長谷川 有香, 石原 智彦, 笠原 壮, 黒羽 泰子, 高橋 哲哉, 松原 奈絵, 小野寺 理, 小池 亮子
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S265 - S265 2018年12月
-
COX10変異とPMP22欠失を伴った白質脳症の一家系 分子遺伝学的解析
石黒 敬信, 黒羽 泰子, 原 範和, 目崎 直実, 三浦 健, 春日 健作, 長谷川 有香, 谷 卓, 高橋 哲哉, 松原 奈絵, 他田 真理, 河内 泉, 柿田 明美, 小野寺 理, 小池 亮子, 池内 健
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S327 - S327 2018年12月
-
COX10変異とPMP22欠失を伴った白質脳症の一家系 臨床病理学的解析
黒羽 泰子, 石黒 敬信, 長谷川 有香, 谷 卓, 高橋 哲哉, 松原 奈絵, 他田 真理, 河内 泉, 柿田 明美, 小野寺 理, 池内 健, 小池 亮子
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S327 - S327 2018年12月
-
MSA-Pと鑑別を要したPARK8の75歳女性例
林 秀樹, 石原 智彦, 斎藤 奈つみ, 安藤 昭一朗, 小野寺 理
臨床神経学 58 ( 12 ) 779 - 779 2018年12月
-
進行性核上性麻痺における臨床型別臨床経過の検討 多施設共同前向きコホート研究
饗場 郁子, 池内 健, 瀧川 洋史, 徳田 隆彦, 下畑 享良, 森田 光哉, 村山 繁雄, 小野寺 理, 長谷川 一子, 古和 久典, 花島 律子, 中島 健二, JALPACコンソーシアム
臨床神経学 58 ( Suppl. ) S211 - S211 2018年12月
-
アナグレリドの内服中止後、多発する時相の異なる脳梗塞を認めた本態性血小板血症を有する44歳女性例
浦部 陽香, 畠山 公大, 堅田 慎一, 小野寺 理, 山岸 拓磨, 徳武 孝允
神経治療学 35 ( 6 ) S237 - S237 2018年11月
-
iPadを用いた小脳性運動失調の定量評価法の開発 脊髄小脳変性症患者の自然歴評価と治療効果判定
永井 貴大, 他田 正義, 小野寺 理
神経治療学 35 ( 6 ) S253 - S253 2018年11月
-
集中的な視標追跡課題訓練による小脳性運動失調患者の上肢協調性の変化
田畑 智, 他田 正義, 能村 友紀, 永井 貴大, 高野 真優子, 遠藤 祥子, 渡邉 貴博, 五十嵐 文枝, 木村 慎二, 小野寺 理
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 55 ( 秋季特別号 ) S460 - S460 2018年10月
-
脳脊髄液バイオマーカーAT(N)systemをもちいた認知症関連疾患の再考
春日 健作, 月江 珠緒, 石黒 敬信, 三浦 健, 目崎 直実, 徳武 孝允, 宮下 哲典, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 32 ( 3 ) 417 - 417 2018年9月
-
佐渡市における和太鼓を用いた認知症予防事業 認知機能トレーニングとの比較
三浦 健, 目崎 直実, 濱田 香津恵, 森本 芳典, 石黒 敬信, 春日 健作, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 32 ( 3 ) 487 - 487 2018年9月
-
成人白質変化と認知症 遺伝性成人白質脳症の知見から
小野寺 理
Dementia Japan 32 ( 3 ) 346 - 346 2018年9月
-
AARS2変異による成人発症大脳白質脳症の分子臨床遺伝学的解析
目崎 直実, 原 範和, 月江 珠緒, 馬場 徹, 緒方 利安, 三浦 健, 樋口 陽, 石黒 敬信, 野崎 洋明, 春日 健作, 森 悦朗, 坪井 義夫, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 32 ( 3 ) 455 - 455 2018年9月
-
神経細胞興奮がβ-amyloid precursor protein(APP)processingへ及ぼす影響
石黒 敬信, 春日 健作, 斎藤 健智, 目崎 直実, 三浦 健, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 32 ( 3 ) 423 - 423 2018年9月
-
脳の自浄システムとしてのアストロサイトとglymphaticシステム 神経脳小血管単位による排泄機構と疾病との関連
小野寺 理
Dementia Japan 32 ( 3 ) 364 - 364 2018年9月
-
MS/NMO 視神経脊髄炎におけるmelanoma cell adhesion moleculeの病理学的検討
柳村 文寛, 佐治 越爾, 若杉 尚宏, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 23 ( 1 ) 93 - 93 2018年9月
-
病理学的に同定した進行性の白質病変を認めた脳アミロイドβ関連血管炎の2症例
北原 匠, 上村 昌博, 柳村 文博, 畠野 雄也, 須貝 章弘, 河内 泉, 柿田 明美, 小野寺 理
Dementia Japan 32 ( 3 ) 482 - 482 2018年9月
-
多系統萎縮症における認知症関連・脳脊髄液バイオマーカーの検討
徳武 孝允, 春日 健作, 月江 珠緒, 石黒 敬信, 三浦 健, 目崎 直実, 下畑 享良, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 32 ( 3 ) 465 - 465 2018年9月
-
視神経脊髄炎関連疾患におけるジェンダー効果の解析
佐治 越爾, 中島 章博, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 23 ( 1 ) 129 - 129 2018年9月
-
急性脳炎・脳症 Cortical midline structuresを主病変とする抗GAD抗体関連自己免疫性脳炎の1例
坂田 佑輔, 佐治 越爾, 永井 貴大, 渡邉 緑, 柴田 健太郎, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理
神経免疫学 23 ( 1 ) 97 - 97 2018年9月
-
多発性硬化症の縦断的認知機能動態とQOLの解析
若杉 尚宏, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 23 ( 1 ) 130 - 130 2018年9月
-
自己免疫性脳炎 Neuromyelitis opticaにおけるTRPM4分子発現動態の解析
穂苅 万李子, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 若杉 尚宏, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉
神経免疫学 23 ( 1 ) 87 - 87 2018年9月
-
T2*強調画像で微小出血を認めず、軟髄膜病変が急速に拡大したアミロイドβ関連血管炎の75歳女性例
畠野 雄也, 須貝 章弘, 山岸 拓磨, 中島 章博, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理
臨床神経学 58 ( 8 ) 529 - 529 2018年8月
-
多系統萎縮症における認知機能低下の予測因子の検討
下畑 享良, 畠山 公大, 佐藤 朋江, 高橋 哲哉, 金澤 雅人, 小野寺 理, 西澤 正豊
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 12回 89 - 89 2018年7月
-
臨床経過および画像所見よりMSA-Pとの鑑別を要したPARK8の一例
石原 智彦, 林 秀樹, 齋藤 奈つみ, 安藤 昭一朗, 小野寺 理
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 12回 100 - 100 2018年7月
-
小野寺 理
神経治療学 35 ( 4 ) 423 - 426 2018年7月
-
臨床経過および画像所見よりMSA-Pとの鑑別を要したPARK8の一例
石原 智彦, 林 秀樹, 齋藤 奈つみ, 安藤 昭一朗, 小野寺 理
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 12回 100 - 100 2018年7月
-
意味記憶障害、エピソード記憶障害を呈した皮質基底核症候群の一例
畠山 公大, 林 秀樹, 徳武 孝允, 小野寺 理
日本神経心理学会総会プログラム・予稿集 42回 87 - 87 2018年6月
-
意味記憶障害、エピソード記憶障害を呈した皮質基底核症候群の一例
畠山 公大, 林 秀樹, 徳武 孝允, 小野寺 理
日本神経心理学会総会プログラム・予稿集 42回 87 - 87 2018年6月
-
IDH変異型グリオーマの診断と術中治療―コラボレーションを通して実現を目指す―
棗田学, 阿部英明, 岡田正康, 五十嵐博中, 中田力, 小山哲秀, 小野寺理, 柿田明美, 大石誠, 藤井幸彦
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 18th 25 2018年5月
-
【パーキンソン病(第2版)-基礎・臨床研究のアップデート-】 検査・診断 関連疾患 進行性核上性麻痺 臨床病型の多様性およびパーキンソン病との鑑別診断
金澤 雅人, 小野寺 理, 饗場 郁子
日本臨床 76 ( 増刊4 パーキンソン病 ) 330 - 337 2018年5月
-
【脳タンパク質老化と認知症制御】 脳タンパク質とその標的RNAの均衡と破綻
小池 佑佳, 須貝 章弘, 小野寺 理
細胞 50 ( 6 ) 303 - 306 2018年5月
-
【パーキンソン病(第2版)-基礎・臨床研究のアップデート-】検査・診断 関連疾患 進行性核上性麻痺 臨床病型の多様性およびパーキンソン病との鑑別診断
金澤 雅人, 小野寺 理, 饗場 郁子
日本臨床 76 ( 増刊4 パーキンソン病 ) 330 - 337 2018年5月
-
【脳タンパク質老化と認知症制御】脳タンパク質とその標的RNAの均衡と破綻
小池 佑佳, 須貝 章弘, 小野寺 理
細胞 50 ( 6 ) 303 - 306 2018年5月
-
三叉神経節から脊髄路核までMRIで造影効果を伴う病変を認め、バラシクロビルが奏功した38歳男性例
加藤 怜, 須貝 章弘, 山岸 拓磨, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理
臨床神経学 58 ( 4 ) 253 - 253 2018年4月
-
三叉神経節から脊髄路核までMRIで造影効果を伴う病変を認め、バラシクロビルが奏功した38歳男性例
加藤 怜, 須貝 章弘, 山岸 拓磨, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理
臨床神経学 58 ( 4 ) 253 - 253 2018年4月
-
Identification and Functional Assay of Novel CSF1R Mutations in Patients with Adult-onset Leukoencephalopathy with Axonal Spheroids and Pigmented Glia
Takeshi Miura, Naomi Mezaki, Takanobu Ishiguro, Takayoshi Tokutake, Kensaku Kasuga, Takuya Konno, Hiroaki Nozaki, Osamu Onodera, Takeshi Ikeuchi
NEUROLOGY 90 2018年4月
-
これって神経内科の病気? 整形外科外来に紛れ込む神経疾患の最近の話題
小野寺 理
日本整形外科学会雑誌 92 ( 3 ) S619 - S619 2018年3月
-
成人発症神経核内封入体病の封入体形成における、TGF-βシグナル関連タンパクの関与の検討
佐藤 朋江, 小野寺 理
新潟医学会雑誌 132 ( 3 ) 83 - 92 2018年3月
-
脳小血管病患者でヘテロ接合性に認められたhigh-temperature requirement A serine peptidase 1(HTRA1)変異の病的意義の検討
上村 昌寛, 小野寺 理
新潟医学会雑誌 132 ( 3 ) 105 - 114 2018年3月
-
これって神経内科の病気? 整形外科外来に紛れ込む神経疾患の最近の話題
小野寺 理
日本整形外科学会雑誌 92 ( 3 ) S619 - S619 2018年3月
-
長期間精神症状が先行した、PSEN1遺伝子変異を有する早期発症型家族性アルツハイマー病の1剖検例
竹島 明, 他田 真理, 鈴木 正博, 春日 健作, 池内 健, 小野寺 理, 高橋 均, 柿田 明美, 伊古田 勇人
信州医学雑誌 66 ( 1 ) 110 - 111 2018年2月
-
長期間精神症状が先行した、PSEN1遺伝子変異を有する早期発症型家族性アルツハイマー病の1剖検例
竹島 明, 他田 真理, 鈴木 正博, 春日 健作, 池内 健, 小野寺 理, 高橋 均, 柿田 明美, 伊古田 勇人
信州医学雑誌 66 ( 1 ) 110 - 111 2018年2月
-
常染色体劣性遺伝性が疑われる若年発症 緩徐進行性小脳失調症の1剖検例
齋藤 理恵, 他田 真理, 若林 允甫, 小野寺 理, 高橋 均, 池内 健, 柿田 明美, 横尾 英明
信州医学雑誌 66 ( 1 ) 111 - 112 2018年2月
-
常染色体劣性遺伝性が疑われる若年発症 緩徐進行性小脳失調症の1剖検例
齋藤 理恵, 他田 真理, 若林 允甫, 小野寺 理, 高橋 均, 池内 健, 柿田 明美, 横尾 英明
信州医学雑誌 66 ( 1 ) 111 - 112 2018年2月
-
各種疾患 脳血管障害 脳梗塞に対する低酸素・低糖刺激ミクログリアを用いた新規細胞療法
金澤 雅人, 高橋 哲哉, 小野寺 理, 下畑 享良
Annual Review神経 2018 166 - 173 2018年1月
-
通常シーケンスの頭部MRIで側頭極病変を欠いたCADASILの53歳男性例
椎橋 元, 滝沢 翼, 関 守信, 中原 仁, 伊東 大介, 高橋 愼一, 野崎 洋明, 小野寺 理, 鈴木 則宏
臨床神経学 58 ( 1 ) 54 - 54 2018年1月
-
血液透析療法下で、脳出血発症後に脳浮腫が急速進行した58歳女性例
大津 裕, 金山 武史, 二宮 格, 石原 智彦, 保坂 聖子, 忰田 亮平, 成田 一衛, 小野寺 理
臨床神経学 58 ( 1 ) 55 - 55 2018年1月
-
通常シーケンスの頭部MRIで側頭極病変を欠いたCADASILの53歳男性例
椎橋 元, 滝沢 翼, 関 守信, 中原 仁, 伊東 大介, 高橋 愼一, 野崎 洋明, 小野寺 理, 鈴木 則宏
臨床神経学 58 ( 1 ) 54 - 54 2018年1月
-
血液透析療法下で、脳出血発症後に脳浮腫が急速進行した58歳女性例
大津 裕, 金山 武史, 二宮 格, 石原 智彦, 保坂 聖子, 忰田 亮平, 成田 一衛, 小野寺 理
臨床神経学 58 ( 1 ) 55 - 55 2018年1月
-
各種疾患 脳血管障害 脳梗塞に対する低酸素・低糖刺激ミクログリアを用いた新規細胞療法
金澤 雅人, 高橋 哲哉, 小野寺 理, 下畑 享良
Annual Review神経 2018 166 - 173 2018年1月
-
大脳皮質基底核変性症剖検例における臨床像の解明および臨床診断基準の妥当性検証~多施設共同研究~Japanese validation study of consensus criteria for the diagnosis of corticobasal degeneration~multicenter study~(J-VAC study)
饗場郁子, 下畑享良, 小野寺理, 池内健, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 吉田眞理, 村山繁雄, 中野雄太, 徳丸阿耶, 横田隆徳, 大久保卓哉, 内原俊記, 秋山治彦, 長谷川成人, 矢部一郎, 青木正志, 長谷川隆文, 長谷川一子, 新井哲明, 大島健一, 新里和弘, 横田修, 小森隆司, 若林孝一, 齋藤祐子, 櫻井圭太, 足立正, 瀧川洋史, 中島健二
神経変性疾患領域における基盤的調査研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web) 2018年
-
T2<sup>*</sup>強調画像で微小出血を認めず,軟髄膜病変が急速に拡大したアミロイドβ関連血管炎の75歳女性例
畠野雄也, 須貝章弘, 山岸宅磨, 中島章博, 他田正義, 河内泉, 小野寺理
臨床神経学(Web) 58 ( 8 ) 2018年
-
プリオン病のサーベイランスと感染予防に関する調査研究:JACOP自然歴調査との統合によるサーベイランスの発展
水澤英洋, 塚本忠, 三條伸夫, 佐々木秀直, 青木正志, 小野寺理, 田中章景, 道勇学, 望月秀樹, 阿部康二, 村井弘之, 松下拓也, 佐藤克也, 北本哲之, 中村好一, 村山繁雄, 黒岩義之, 原田雅史, 齊藤延人, 太組一朗, 金谷泰宏, 田村智英子, 山田正仁, 桑田一夫
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web) 2018年
-
血管性認知症の再定義(Serine protease HTRA1 deficiency induces arteriopathy in cerebral small vessels)
加藤 泰介, 関根 有美, 藤田 菜摘, 野崎 洋明, 廣川 祥子, 佐藤 俊哉, 辻 省次, 小野寺 理
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [1PW21 - 5] 2017年12月
-
家族性脳小血管病患者で報告された変異型HTRA1蛋白質の機能解析
上村 昌寛, 野崎 洋明, 加藤 泰介, 小山 哲秀, 小野寺 理
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [1P - 1241] 2017年12月
-
【CADASILとCARASIL】CARASILの臨床遺伝学的特徴と分子病態
酒井 直子, 野崎 洋明, 上村 昌寛, 小野寺 理
神経内科 87 ( 6 ) 638 - 642 2017年12月
-
血管性認知症の再定義 脳の小血管におけるセリンプロテアーゼHTRA1欠損は動脈症を誘発する(Serine protease HTRA1 deficiency induces arteriopathy in cerebral small vessels)
加藤 泰介, 関根 有美, 藤田 菜摘, 野崎 洋明, 廣川 祥子, 佐藤 俊哉, 辻 省次, 小野寺 理
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [1PW21 - 5] 2017年12月
-
ALS原因遺伝子TDP-43の点変異によるアレル特異的遺伝子発現の変化
須貝 章弘, 廣川 祥子, 小山 哲秀, 今野 卓哉, 小野寺 理
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [3P - 1118] 2017年12月
-
家族性脳小血管病患者で報告された変異型HTRA1蛋白質の機能解析
上村 昌寛, 野崎 洋明, 加藤 泰介, 小山 哲秀, 小野寺 理
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [1P - 1241] 2017年12月
-
脳梗塞後遺症の機能回復を目指した低酸素低糖刺激保護的ミクログリア細胞療法
金澤 雅人, 三浦 南, 鳥谷部 真史, 小山 美咲, 畠山 公大, 石川 正典, 中島 孝, 小野寺 理, 高橋 哲哉, 西澤 正豊, 下畑 享良
脳循環代謝 29 ( 1 ) 157 - 157 2017年11月
-
免疫抑制薬の減量が有効であった中枢神経原発移植後リンパ増殖性疾患の1例
小出 眞悟, 徳武 孝允, 茂木 崇秀, 笠原 壮, 中川 由紀, 齊藤 和英, 他田 正義, 下畑 享良, 小野寺 理
神経治療学 34 ( 6 ) S222 - S222 2017年11月
-
脳小血管病
小野寺 理
神経治療学 34 ( 6 ) S154 - S154 2017年11月
-
酵素補充療法を導入した遅発型ポンペ病兄妹例における治療経験 呼吸機能障害に対する効果の検討
黒羽 泰子, 長谷川 有香, 谷 卓, 高橋 哲哉, 松原 奈絵, 佐藤 晶, 小野寺 理, 小池 亮子
神経治療学 34 ( 6 ) S204 - S204 2017年11月
-
有痛性筋痙攣に対して免疫グロブリン静注療法が有効であった筋萎縮性側索硬化症の1例
茂木 崇秀, 石原 智彦, 他田 正義, 河内 泉, 下畑 享良, 小野寺 理
神経治療学 34 ( 6 ) S199 - S199 2017年11月
-
酵素補充療法を導入した遅発型ポンペ病兄妹例における治療経験 呼吸機能障害に対する効果の検討
黒羽 泰子, 長谷川 有香, 谷 卓, 高橋 哲哉, 松原 奈絵, 佐藤 晶, 小野寺 理, 小池 亮子
神経治療学 34 ( 6 ) S204 - S204 2017年11月
-
有痛性筋痙攣に対して免疫グロブリン静注療法が有効であった筋萎縮性側索硬化症の1例
茂木 崇秀, 石原 智彦, 他田 正義, 河内 泉, 下畑 享良, 小野寺 理
神経治療学 34 ( 6 ) S199 - S199 2017年11月
-
免疫抑制薬の減量が有効であった中枢神経原発移植後リンパ増殖性疾患の1例
小出 眞悟, 徳武 孝允, 茂木 崇秀, 笠原 壮, 中川 由紀, 齊藤 和英, 他田 正義, 下畑 享良, 小野寺 理
神経治療学 34 ( 6 ) S222 - S222 2017年11月
-
小野寺 理
神経治療学 34 ( 6 ) S154 - S154 2017年11月
-
Double inversion recovery MRI in the evaluation of the anterior visual pathway in patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica spectrum disorders
E. Saji, M. Hokari, A. Yokoseki, T. Wakasugi, F. Yanagimura, K. Yanagawa, M. Nishizawa, O. Onodera, I. Kawachi
MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL 23 102 - 102 2017年10月
-
Dynamics of tissue regulatory T cells in neuromyelitis optica spectrum disorders lesions
F. Yanagimura, E. Saji, T. Wakasugi, M. Hokari, Y. Toyoshima, A. Kakita, H. Takahashi, M. Nishizawa, O. Onodera, I. Kawachi
MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL 23 492 - 492 2017年10月
-
意味性認知症の画像所見とバイオマーカーの検討
徳武 孝允, 春日 健作, 三浦 健, 目崎 直実, 平井 香織, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 31 ( 4 ) 590 - 590 2017年10月
-
認知症疾患におけるアルツハイマー病関連脳脊髄液バイオマーカーの解析
春日 健作, 徳武 孝允, 三浦 健, 目崎 直実, 石黒 敬信, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 31 ( 4 ) 610 - 610 2017年10月
-
HDLS患者におけるCSF1R新規ミスセンス変異の同定及び変異CSF1R機能解析
三浦 健, 目崎 直実, 石黒 敬信, 徳武 孝允, 春日 健作, 今野 卓哉, 野崎 洋明, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 31 ( 4 ) 595 - 595 2017年10月
-
意味性認知症の画像所見とバイオマーカーの検討
徳武 孝允, 春日 健作, 三浦 健, 目崎 直実, 平井 香織, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 31 ( 4 ) 590 - 590 2017年10月
-
多系統萎縮症における認知機能低下の予測因子の検討
畠山 公大, 佐藤 朋江, 高橋 哲哉, 金澤 雅人, 小野寺 理, 西澤 正豊, 下畑 享良
Dementia Japan 31 ( 4 ) 597 - 597 2017年10月
-
Lamin B1関連常染色体優性遺伝性白質脳症 コピー数多型と臨床的特徴
目崎 直実, 三浦 健, 大垣 光太郎, 江里口 誠, 水野 裕理, 小松 研一, 山崎 博輝, 末次 南月, 河尻 澄宏, 山崎 亮, 野崎 洋明, 春日 健作, 大熊 泰之, 吉良 潤一, 原 英夫, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 31 ( 4 ) 596 - 596 2017年10月
-
MS・NMO2 視神経脊髄炎における脳室上衣の免疫学的・病理学的検討
柳村 文寛, 佐治 越爾, 穂苅 万李子, 若杉 尚宏, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 22 ( 1 ) 113 - 113 2017年10月
-
臨床ケース 再発性胸腺腫術後に腹壁の難治性疼痛を呈した重症筋無力症の44歳男性例
山岸 拓磨, 佐治 越爾, 荻根沢 真也, 安藤 昭一郎, 茂木 崇秀, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理
神経免疫学 22 ( 1 ) 106 - 106 2017年10月
-
急性脳炎・脳症 自己免疫性脳炎の臨床的・免疫学的・放射線学的特徴の解析
若杉 尚宏, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 22 ( 1 ) 102 - 102 2017年10月
-
肥厚性硬膜炎・自己免疫疾患・膠原病 診断基準・重症度分類作成に向けた肥厚性硬膜炎の臨床的・免疫学的解析
佐治 越爾, 横関 明子, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 22 ( 1 ) 89 - 89 2017年10月
-
HDLS患者におけるCSF1R新規ミスセンス変異の同定及び変異CSF1R機能解析
三浦 健, 目崎 直実, 石黒 敬信, 徳武 孝允, 春日 健作, 今野 卓哉, 野崎 洋明, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 31 ( 4 ) 595 - 595 2017年10月
-
神経細胞興奮がβ-amyloid precursor protein(APP) processingへ及ぼす影響
石黒 敬信, 春日 健作, 斎藤 健智, 目崎 直実, 三浦 健, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 31 ( 4 ) 560 - 560 2017年10月
-
Lamin B1関連常染色体優性遺伝性白質脳症 コピー数多型と臨床的特徴
目崎 直実, 三浦 健, 大垣 光太郎, 江里口 誠, 水野 裕理, 小松 研一, 山崎 博輝, 末次 南月, 河尻 澄宏, 山崎 亮, 野崎 洋明, 春日 健作, 大熊 泰之, 吉良 潤一, 原 英夫, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 31 ( 4 ) 596 - 596 2017年10月
-
認知症疾患におけるアルツハイマー病関連脳脊髄液バイオマーカーの解析
春日 健作, 徳武 孝允, 三浦 健, 目崎 直実, 石黒 敬信, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 31 ( 4 ) 610 - 610 2017年10月
-
多系統萎縮症における認知機能低下の予測因子の検討
畠山 公大, 佐藤 朋江, 高橋 哲哉, 金澤 雅人, 小野寺 理, 西澤 正豊, 下畑 享良
Dementia Japan 31 ( 4 ) 597 - 597 2017年10月
-
肥厚性硬膜炎・自己免疫疾患・膠原病 診断基準・重症度分類作成に向けた肥厚性硬膜炎の臨床的・免疫学的解析
佐治 越爾, 横関 明子, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 22 ( 1 ) 89 - 89 2017年10月
-
臨床ケース 再発性胸腺腫術後に腹壁の難治性疼痛を呈した重症筋無力症の44歳男性例
山岸 拓磨, 佐治 越爾, 荻根沢 真也, 安藤 昭一郎, 茂木 崇秀, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理
神経免疫学 22 ( 1 ) 106 - 106 2017年10月
-
急性脳炎・脳症 自己免疫性脳炎の臨床的・免疫学的・放射線学的特徴の解析
若杉 尚宏, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 22 ( 1 ) 102 - 102 2017年10月
-
繰り返しの髄液検査で診断し得た経過3年のクリプトコッカス性髄膜脳炎の1例
大津 裕, 須貝 章弘, 茂木 崇秀, 若杉 尚宏, 眞島 卓弥, 他田 正義, 下畑 享良, 小野寺 理
臨床神経学 57 ( 10 ) 632 - 632 2017年10月
-
感覚性運動失調型ニューロパチーと鑑別を要した脊椎疾患の2例
畠野 雄也, 金澤 雅人, 林 秀樹, 青山 あずさ, 須貝 章弘, 徳武 孝允, 下畑 享良, 小野寺 理
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 11回 102 - 102 2017年10月
-
CARASIL症候性キャリアの一例
野崎 洋明, 伊藤 絢子, 阿部 崇, 豊島 靖子, 佐藤 晶, 橋立 英樹, 五十嵐 修一, 高橋 均, 小野寺 理, 柿田 明美
Dementia Japan 31 ( 4 ) 543 - 543 2017年10月
-
血管性認知障害の分子病態と治療 脳小血管病の分子病態 CARASILからのアプローチ
小野寺 理
Dementia Japan 31 ( 4 ) 498 - 498 2017年10月
-
RVCL関連変異の細胞内局在についての検討
笠原 杏子, 加藤 泰介, 野崎 洋明, 小山 哲秀, 小野寺 理
Dementia Japan 31 ( 4 ) 572 - 572 2017年10月
-
MS・NMO2 視神経脊髄炎における脳室上衣の免疫学的・病理学的検討
柳村 文寛, 佐治 越爾, 穂苅 万李子, 若杉 尚宏, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉
神経免疫学 22 ( 1 ) 113 - 113 2017年10月
-
【脊髄小脳変性症(SCD)-最新診療マニュアル】治療と介護の現状 パーキンソニズム
他田 正義, 小野寺 理
Clinical Neuroscience 35 ( 9 ) 1097 - 1100 2017年9月
-
金澤 雅人, 高橋 哲哉, 小野寺 理, 下畑 享良
脳循環代謝 28 ( 2 ) 315 - 320 2017年8月
-
【遺伝性脊髄小脳失調症の病態と治療展望】本邦における遺伝性脊髄小脳変性症の全体像
他田 正義, 横関 明男, 小野寺 理
BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 69 ( 8 ) 879 - 890 2017年8月
-
Predictors of cognitive impairment in multiple system atrophy
M. Hatakeyama, T. Sato, T. Takahashi, M. Kanazawa, O. Onodera, M. Nishizawa
MOVEMENT DISORDERS 32 2017年6月
-
Progression of milestones by clinical types in progressive supranuclear palsy: a longitudinal observational study of a cohort of patients with PSP/CBD (the JALPAC project)
I. Aiba, T. Ikeuchi, H. Takigawa, T. Shimohata, T. Tokuda, M. Morita, O. Onodera, S. Murayama, K. Hasegawa, K. Nakashima
MOVEMENT DISORDERS 32 2017年6月
-
遺伝性脳血管障害 CARASIL:HTRA1活性の低下と脳小血管病
小野寺 理
日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 49回 145 - 145 2017年6月
-
単下肢失調を呈した多発性硬化症の30歳女性例
井上 佳奈, 大原 浩司, 茂木 崇秀, 佐治 越爾, 他田 正義, 河内 泉, 下畑 享良, 小野寺 理
臨床神経学 57 ( 6 ) 335 - 335 2017年6月
-
齋藤 理恵, 豊島 靖子, 鈴木 正博, 田中 政春, 野崎 洋明, 小野寺 理, 高橋 均, 柿田 明美
新潟医学会雑誌 131 ( 5 ) 313 - 314 2017年5月
-
【多系統萎縮症の新しい道】[第3部]過去10年の多系統萎縮症の薬の開発について
小野寺 理
難病と在宅ケア 23 ( 2 ) 14 - 17 2017年5月
-
Microglia preconditioned by oxygen-glucose deprivation promote functional recovery in ischemic rats
M. Kanazawa, M. Miura, M. Toriyabe, M. Koyama, M. Hatakeyama, M. Ishikawa, T. Nakajima, O. Onodera, T. Takahashi, M. Nishizawa, T. Shimohata
JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM 37 262 - 263 2017年4月
-
【遺伝が関与する認知症-主な認知症と遺伝子との関連について】脳血管性認知症
小野寺 理
認知症の最新医療 7 ( 2 ) 69 - 73 2017年4月
-
TDP-43 G357S変異を伴った家族性筋萎縮性側索硬化症の70歳男性例
茂木 崇秀, 石原 智彦, 横関 明男, 他田 正義, 下畑 享良, 小野寺 理
臨床神経学 57 ( 4 ) 192 - 192 2017年4月
-
【PSPとCBD-その共通点と相違点】進行性核上性麻痺(PSP) 小脳型進行性核上性麻痺(PSP-C)
金澤 雅人, 下畑 享良, 小野寺 理
Clinical Neuroscience 35 ( 3 ) 299 - 301 2017年3月
-
小野寺 理
日本遺伝看護学会誌 15 ( 2 ) 52 - 56 2017年3月
-
CARASILでのヘテロ接合体におけるHTRA1変異の異なる発症機序(Distinct mechanisms of HTRA1 mutants in manifesting heterozygotes with CARASIL)
野崎 洋明, 加藤 泰介, 水田 依久子, 水野 敏樹, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本内科学会雑誌 106 ( Suppl. ) 184 - 184 2017年2月
-
【Stroke-Like Diseases-鑑別時に注意を要する5病態】 PRES Posterior Reversible Encephalopathy Syndrome
岡本 浩一郎, 本橋 邦夫, 藤原 秀元, 石原 智彦, 二宮 格, 小野寺 理, 藤井 幸彦
BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 69 ( 2 ) 129 - 141 2017年2月
-
【Stroke-Like Diseases-鑑別時に注意を要する5病態】 PRES Posterior Reversible Encephalopathy Syndrome
岡本 浩一郎, 本橋 邦夫, 藤原 秀元, 石原 智彦, 二宮 格, 小野寺 理, 藤井 幸彦
BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 69 ( 2 ) 129 - 141 2017年2月
-
上村 昌寛, 野崎 洋明, 小野寺 理
BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 69 ( 1 ) 25 - 33 2017年1月
-
【脳血管病変と脳疾患】遺伝性脳小血管病 matrisomeから見た分子病態
野崎 洋明, 小野寺 理
神経治療学 34 ( 1 ) 9 - 12 2017年1月
-
エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 肥厚性硬膜炎の診断基準・重症度分類に関する研究
河内泉, 西澤正豊, 佐治越爾, 横関明子, 柳村文寛, 若杉尚宏, 荒川武蔵, 柳川香織, 穂苅万李子, 小野寺理, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均
エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web) 50‐51 (WEB ONLY) 2017年
-
プリオン病のサーベイランスと感染予防に関する調査研究 サーベイランスデータに基づくわが国のプリオン病の疫学像(1999‐2016年データ)
水澤英洋, 中村好一, 山田正仁, 齊藤延人, 北本哲之, 金谷泰宏, 村山繁雄, 佐藤克也, 原田雅史, 太組一朗, 佐々木秀直, 青木正志, 小野寺理, 田中章景, 犬塚貴, 望月秀樹, 阿部康二, 村井弘之, 古賀雄一, 黒岩義之, 桑田一夫, 三條伸夫, 塚本忠
プリオン病のサーベイランスと感染予防に関する調査研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web) 25‐40 (WEB ONLY) 2017年
-
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究 プリオン病のサーベイランス,感染予防,および臨床研究コンソーシアムJACOPの推進
水澤英洋, 塚本忠, 三條伸夫, 森若文雄, 佐々木秀直, 青木正志, 西澤正豊, 小野寺理, 田中章景, 犬塚貴, 武田雅俊, 望月秀樹, 阿部康二, 村井弘之, 佐藤克也, 北本哲之, 中村好一, 村山繁雄, 黒岩義之, 原田雅史, 齊藤延人, 太組一朗, 金谷泰宏, 田村智英子, 山田正仁
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究 平成26-28年度 総合研究報告書(Web) 72‐77 (WEB ONLY) 2017年
-
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究 プリオン病のサーベイランスと感染予防に関する調査研究:JACOP自然歴調査との統合によるサーベイランスの発展
水澤英洋, 塚本忠, 三條伸夫, 佐々木秀直, 青木正志, 小野寺理, 田中章景, 犬塚貴, 望月秀樹, 阿部康二, 村井弘之, 佐藤克也, 北本哲之, 中村好一, 村山繁雄, 黒岩義之, 原田雅史, 齊藤延人, 太組一朗, 金谷泰宏, 田村智英子, 山田正仁, 桑田一夫
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web) 15‐17 (WEB ONLY) 2017年
-
エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 多発性硬化症と視神経脊髄炎の臨床経過と炎症・神経変性機構に関する研究
河内泉, 穂苅万李子, 佐治越爾, 柳村文寛, 若杉尚宏, 横関明子, 荒川武蔵, 柳川香織, 小野寺理, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊
エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web) 39‐40 (WEB ONLY) 2017年
-
神経変性疾患領域における基盤的調査研究 大脳皮質基底核変性症剖検例における臨床像の解明および臨床診断基準の妥当性検証~多施設共同研究~
饗場郁子, 下畑享良, 小野寺理, 池内健, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 吉田眞理, 村山繁雄, 中野雄太, 徳丸阿耶, 横田隆徳, 大久保卓哉, 内原俊記, 秋山治彦, 長谷川成人, 矢部一郎, 青木正志, 長谷川隆文, 長谷川一子, 新井哲明, 大島健一, 新里和弘, 横田修, 小森隆司, 若林孝一, 齋藤祐子, 櫻井圭太, 足立正, 瀧川洋史, 中島健二
神経変性疾患領域における基盤的調査研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web) 2017年
-
Toxicity of dipeptide repeat proteins in C9 ALS/FTD model fly
Morio Ueyama, Taro Ishiguro, Tania F. Gendron, Nobuhiro Fujikake, Takuya Konno, Akihide Koyama, Osamu Onodera, Kinya Ishikawa, Keiji Wada, Leonard Petrucelli, Yoshitaka Nagai
GENES & GENETIC SYSTEMS 91 ( 6 ) 365 - 365 2016年12月
-
リツキシマブが有効であったMAG抗体関連神経障害の67歳男性例
小出 眞悟, 西田 茉那, 斎藤 奈つみ, 笠原 壮, 二宮 格, 堅田 慎一, 小野寺 理
臨床神経学 56 ( 12 ) 876 - 876 2016年12月
-
脳虚血に対する成長因子プログラニュリンの神経保護メカニズムの検討
鳥谷部 真史, 小野寺 理
新潟医学会雑誌 130 ( 12 ) 679 - 690 2016年12月
-
脊髄小脳変性症に対するバレニクリン酒石酸塩の治療効果の検討
他田 正義, 徳永 純, 徳武 孝允, 石原 智彦, 野崎 洋明, 関根 有美, 堅田 慎一, 横関 明男, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 56 ( Suppl. ) S488 - S488 2016年12月
-
リツキシマブが有効であったMAG抗体関連神経障害の67歳男性例
小出 眞悟, 西田 茉那, 斎藤 奈つみ, 笠原 壮, 二宮 格, 堅田 慎一, 小野寺 理
臨床神経学 56 ( 12 ) 876 - 876 2016年12月
-
ポリグルタミンタンパク質オリゴマ化阻害剤のQAI1は疾患修飾性の治療効果をもたらす(QAI1, a polyglutamine protein oligomerization inhibitor, exerts diseasemodifying therapeutic effect)
皆川 栄子, Popiel H. Akiko, 他田 正義, 高橋 俊昭, 山根 宏志, 齊藤 勇二, 鈴木 マリ, 岡本 佑馬, 渡瀬 啓, 足立 弘明, 勝野 雅央, 祖父江 元, 戸田 達史, 和田 圭司, 小野寺 理, 永井 義隆
臨床神経学 56 ( Suppl. ) S306 - S306 2016年12月
-
SMN遺伝子欠失は日本における下位運動ニューロン疾患の発症リスクと関連する(SMN gene deletion is associated with developing risk of lower motor neuron disease in Japan)
豊田 佐織, 石原 智彦, 小山 哲秀, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 56 ( Suppl. ) S230 - S230 2016年12月
-
成人発症白質脳症におけるLaminB1関連常染色体優性白質脳症 遺伝子変異と臨床的特徴
目崎 直実, 三浦 健, 野崎 洋明, 大垣 光太郎, 河尻 澄宏, 大熊 泰之, 小野 南月, 原 英夫, 春日 健作, 小野寺 理, 西澤 正豊, 池内 健
臨床神経学 56 ( Suppl. ) S444 - S444 2016年12月
-
脳小血管病の分子病態機序 CARASILからのアプローチ
小野寺 理
臨床神経学 56 ( Suppl. ) S50 - S50 2016年12月
-
意味性認知症の臨床症状・画像的特徴・脳脊髄液バイオマーカーの検討
徳武 孝允, 春日 健作, 三浦 健, 目崎 直実, 平井 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 30 ( 4 ) 583 - 583 2016年10月
-
Barthel IndexならびにPSPRS-Jによる進行性核上性麻痺症例のADL評価に関する検討
瀧川 洋史, 池内 健, 森田 光哉, 饗場 郁子, 小野寺 理, 下畑 享良, 徳田 隆彦, 村山 繁雄, 中島 健二, JALPAC研究グループ
神経治療学 33 ( 5 ) S229 - S229 2016年10月
-
他田 正義, 堅田 慎一, 横関 明男, 小野寺 理, 西澤 正豊
神経治療学 33 ( 5 ) S247 - S247 2016年10月
-
病理診断されたGlobular Glial Tauopathyの臨床的特徴 自験2例と既報39例のまとめ
三浦 健, 目崎 直実, 三瓶 一弘, 青木 賢樹, 竹内 亮子, 田中 英智, 豊島 靖子, 柿田 明美, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 30 ( 4 ) 542 - 542 2016年10月
-
LaminB1関連常染色体優性遺伝性白質脳症 遺伝子重複と臨床的特徴
目崎 直実, 三浦 健, 野崎 洋明, 大垣 光太郎, 河尻 澄宏, 大熊 泰之, 小野 南月, 原 英夫, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 30 ( 4 ) 541 - 541 2016年10月
-
ヘテロ接合体でCARASILを呈するHTRA1変異の特有の機序(Distinct mechanisms of HTRA1 mutants in manifesting heterozygotes with CARASIL)
野崎 洋明, 加藤 泰介, 水田 依久子, 野田 智子, 宮崎 一秀, 吉田 眞理, 西澤 正豊, 水野 敏樹, 小野寺 理
Dementia Japan 30 ( 4 ) 533 - 533 2016年10月
-
地域総合病院通院患者における透析療法と認知機能スケールとの関連 PROST
渡邊 裕美, 北村 香織, 若杉 三奈子, 横関 明男, 三瓶 一弘, 小野寺 理, 池内 健, 百都 健, 成田 一衛, 遠藤 直人
Dementia Japan 30 ( 4 ) 550 - 550 2016年10月
-
Barthel IndexならびにPSPRS-Jによる進行性核上性麻痺症例のADL評価に関する検討
瀧川 洋史, 池内 健, 森田 光哉, 饗場 郁子, 小野寺 理, 下畑 享良, 徳田 隆彦, 村山 繁雄, 中島 健二, JALPAC研究グループ
神経治療学 33 ( 5 ) S229 - S229 2016年10月
-
LaminB1関連常染色体優性遺伝性白質脳症 遺伝子重複と臨床的特徴
目崎 直実, 三浦 健, 野崎 洋明, 大垣 光太郎, 河尻 澄宏, 大熊 泰之, 小野 南月, 原 英夫, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 30 ( 4 ) 541 - 541 2016年10月
-
Distinct mechanisms of HTRA1 mutants in manifesting heterozygotes with CARASIL(和訳中)
野崎 洋明, 加藤 泰介, 水田 依久子, 野田 智子, 宮崎 一秀, 吉田 眞理, 西澤 正豊, 水野 敏樹, 小野寺 理
Dementia Japan 30 ( 4 ) 533 - 533 2016年10月
-
病理計断されたGlobular Glial Tauopathyの臨床的特徴 自験2例と既報39例のまとめ
三浦 健, 目崎 直実, 三瓶 一弘, 青木 賢樹, 竹内 亮子, 田中 英智, 豊島 靖子, 柿田 明美, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 30 ( 4 ) 542 - 542 2016年10月
-
意味性認知症の臨床症状・画像的特徴・脳脊髄液バイオマーカーの検討
徳武 孝允, 春日 健作, 三浦 健, 目崎 直実, 平井 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 30 ( 4 ) 583 - 583 2016年10月
-
地域総合病院通院患者における透析療法と認知機能スケールとの関連 PROST
渡邊 裕美, 北村 香織, 若杉 三奈子, 横関 明男, 三瓶 一弘, 小野寺 理, 池内 健, 百都 健, 成田 一衛, 遠藤 直人
Dementia Japan 30 ( 4 ) 550 - 550 2016年10月
-
脊髄小脳変性症に対するバレニクリン酒石酸塩の治療効果の検討
他田 正義, 堅田 慎一, 横関 明男, 小野寺 理, 西澤 正豊
神経治療学 33 ( 5 ) S247 - S247 2016年10月
-
重症帯状疱疹のためフィンゴリモド一時中断に伴いbreakthrough disease様の進展を来した多発性硬化症の一例
大津 裕, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 若杉 尚宏, 柳川 香織, 西澤 正豊, 河内 泉, 小野寺 理
神経免疫学 21 ( 1 ) 108 - 108 2016年9月
-
Severe neurodegeneration and unique dynamics of aquaporin-4 on astrocytes in the anterior visual pathway of neuromyelitis optica.
I. Kawachi, M. Hokari, A. Yokoseki, M. Arakawa, E. Saji, K. Yanagawa, F. Yanagimura, Y. Toyoshima, A. Kakita, H. Takahashi, O. Onodera, M. Nishizawa
MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL 22 24 - 24 2016年9月
-
Neuromyelitis optica脳病変における神経放射線学的・神経病理学的特徴
穂苅 万李子, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉
神経免疫学 21 ( 1 ) 124 - 124 2016年9月
-
視神経脊髄炎におけるtissue Tregs動態の検討
柳村 文寛, 佐治 越爾, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉
神経免疫学 21 ( 1 ) 123 - 123 2016年9月
-
眼窩炎症性偽腫瘍における髄液サイトカイン・ケモカインの検討
佐治 越爾, 西田 茉那, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 若杉 尚宏, 柳川 香織, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉
神経免疫学 21 ( 1 ) 139 - 139 2016年9月
-
慢性腎臓病急性増悪時に突然の意識障害とびまん性の脳幹病変を呈した44歳女性例
齋藤 奈つみ, 石黒 舞乃, 佐治 越爾, 下畑 享良, 小野寺 理, 羽深 将人, 細島 康宏, 山本 卓, 成田 一衛
臨床神経学 56 ( 9 ) 646 - 646 2016年9月
-
慢性腎臓病急性増悪時に突然の意識障害とびまん性の脳幹病変を呈した44歳女性例
齋藤奈つみ, 石黒舞乃, 佐治越爾, 下畑享良, 小野寺理, 羽深将人, 細島康宏, 山本卓, 成田一衛
臨床神経学(Web) 56 ( 9 ) 646(J‐STAGE) - 646 2016年9月
-
Neuromyelitis optica脳病変における神経放射線学的・神経病理学的特徴
穂苅 万李子, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉
神経免疫学 21 ( 1 ) 124 - 124 2016年9月
-
視神経脊髄炎におけるtissue Tregs動態の検討
柳村 文寛, 佐治 越爾, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉
神経免疫学 21 ( 1 ) 123 - 123 2016年9月
-
重症帯状疱疹のためフィンゴリモド一時中断に伴いbreakthrough disease様の進展を来した多発性硬化症の一例
大津 裕, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 若杉 尚宏, 柳川 香織, 西澤 正豊, 河内 泉, 小野寺 理
神経免疫学 21 ( 1 ) 108 - 108 2016年9月
-
眼窩炎症性偽腫瘍における髄液サイトカイン・ケモカインの検討
佐治 越爾, 西田 茉那, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 若杉 尚宏, 柳川 香織, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉
神経免疫学 21 ( 1 ) 139 - 139 2016年9月
-
慢性腎臓病急性増悪時に突然の意識障害とびまん性の脳幹病変を呈した44歳女性例
齋藤 奈つみ, 石黒 舞乃, 佐治 越爾, 下畑 享良, 小野寺 理, 羽深 将人, 細島 康宏, 山本 卓, 成田 一衛
臨床神経学 56 ( 9 ) 646 - 646 2016年9月
-
浸透圧性脱髄症候群の機序とその臨床症状
小野寺 理
日本腎臓学会誌 58 ( 6 ) 749 - 749 2016年8月
-
遺伝を理解する、説明する
小野寺 理
日本遺伝看護学会誌 15 ( 1 ) 28 - 28 2016年8月
-
認知症の新しい臨床学、病態学
小野寺 理
新潟県医師会報 ( 796 ) 2 - 6 2016年7月
-
A longitudinal observational study of a cohort of patients with PSP/CBD: The JALPAC project
T. Tokuda, T. Ikeuchi, H. Takigawa, I. Aiba, T. Shimohata, M. Morita, O. Onodera, S. Murayama, K. Nakashima
MOVEMENT DISORDERS 31 S59 - S59 2016年6月
-
小野寺 理
日本早期認知症学会誌 9 ( 1 ) 17 - 21 2016年6月
-
Proposed Diagnostic Criteria for Adult-onset Leukoencephalopathy with Axonal Spheroids and Pigmented Glia
Takuya Konno, Kunihiro Yoshida, Toshiki Mizuno, Toshitaka Kawarai, Masayoshi Tada, Hiroaki Nozaki, Shu-Ichi Ikeda, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Zbigniew Wszolek, Takeshi Ikeuchi
NEUROLOGY 86 2016年4月
-
小脳症状をどう捉えるか 小脳機能に基づく小脳症状の再構築
他田 正義, 西澤 正豊, 小野寺 理
MDSJ Letters 9 ( 1 ) 4 - 5 2016年4月
-
上村 昌寛, 野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
最新医学 71 ( 3月増刊 ) 544 - 549 2016年3月
-
【脳卒中はこう診る-新ガイドラインで何が変わったか】押さえておくべき脳卒中のトピックス 遺伝性脳小血管病を診断する
野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
Medicina 53 ( 2 ) 335 - 338 2016年2月
-
ライソゾーム病(ファブリー病含む)に関する調査研究 副腎白質ジストロフィーの多彩な表現型を規定する遺伝的修飾因子の探索研究
辻省次, 松川敬志, 三井純, 石浦浩之, AHSAN Budrul, 吉村淳, 土井晃一郎, 鈴木康之, 下澤伸行, 小野寺理, 西澤正豊, 森下真一
ライソゾーム病(ファブリ病含む)に関する調査研究班 平成27年度 総括・分担研究年度終了報告書 84‐85 2016年
-
神経変性疾患領域における基盤的調査研究 大脳皮質基底核変性症剖検例における臨床像の解明および臨床診断基準の妥当性検証~多施設共同研究~
饗場郁子, 下畑享良, 小野寺理, 池内健, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 吉田眞理, 村山繁雄, 中野雄太, 徳丸阿耶, 横田隆徳, 大久保卓哉, 内原俊記, 秋山治彦, 長谷川成人, 矢部一郎, 青木正志, 長谷川隆文, 長谷川一子, 新井哲明, 大島健一, 新里和弘, 横田修, 小森隆司, 若林孝一, 齋藤祐子, 櫻井圭太, 足立正, 瀧川洋史, 中島健二
神経変性疾患領域における基盤的調査研究 平成27年度 総括・分担研究報告書 108‐111 2016年
-
Barthel IndexならびにPSPRS-Jによる進行性核上性麻痺症例のADL評価に関する検討
瀧川洋史, 池内健, 森田光哉, 饗場郁子, 小野寺理, 下畑享良, 徳田隆彦, 村山繁雄, 中島健二
神経治療学(Web) 33 ( 5 ) 2016年
-
C9ALS/FTDモデルショウジョウバエにおけるジペプチドリピートタンパク質の毒性
上山盛夫, 上山盛夫, 石黒太郎, 石黒太郎, 石黒太郎, TANIA Gendron, 藤掛伸宏, 今野卓哉, 小山哲秀, 小野寺理, 石川欣也, 和田圭司, LEONARD Petrucelli, 永井義隆, 永井義隆
日本遺伝学会大会プログラム・予稿集 88th 2016年
-
TDP-43はリボソーム蛋白質のmRNAを輸送する
長野 清一, 廣川 祥子, 西澤 正豊, 崎村 建司, 小野寺 理, 荒木 敏之
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [4T15L - 05(3P1235)] 2015年12月
-
Establishment of a novel animal model of ALS/FTD expressing G4C2 repeat RNA in Drosophila
Morio Ueyama, Taro Ishiguro, Nobuhiro Fujikake, Takuya Konno, Akihide Koyama, Osamu Onodera, Keiji Wada, Yoshitaka Nagai
GENES & GENETIC SYSTEMS 90 ( 6 ) 366 - 366 2015年12月
-
【小脳の最新知見-基礎研究と臨床の最前線】小脳の病態 小脳疾患の診療の最前線 劣性遺伝性脊髄小脳変性症
他田 正義, 小野寺 理
医学のあゆみ 255 ( 10 ) 1040 - 1046 2015年12月
-
CARASILにおけるMRI変化の進行のパターンと影響因子(The pattern and the influencing factors of progression of MRI changes in CARASIL)
野崎 洋明, 関根 有美, 福武 敏夫, 西本 祥仁, 下江 豊, 白田 明子, 柳川 宗平, 平山 幹生, 田村 正人, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 55 ( Suppl. ) S362 - S362 2015年12月
-
遺伝性神経疾患からのTDP-43病理の意義
小野寺 理
臨床神経学 55 ( Suppl. ) S132 - S132 2015年12月
-
佐渡島における脳血管障害の危険因子についての検討 PROST研究から
赤岩 靖久, 横関 明男, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 55 ( Suppl. ) S243 - S243 2015年12月
-
軸索スフェロイド形成を伴うびまん性白質脳症(HDLS)の診断基準案の策定
今野 卓哉, 吉田 邦広, 水野 敏樹, 瓦井 俊孝, 他田 正義, 勇 亜衣子, 野崎 洋明, 池田 修一, 西澤 正豊, 小野寺 理, 池内 健
臨床神経学 55 ( Suppl. ) S200 - S200 2015年12月
-
CARASILの脳MRI所見から重症度を評価する判定システム(A rating system for assessing severity from brain MRI findings for CARASIL)
関根 有美, 野崎 洋明, 福武 敏夫, 西本 祥仁, 下江 豊, 白田 明子, 柳川 宗平, 平山 幹生, 田村 正人, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 55 ( Suppl. ) S362 - S362 2015年12月
-
Kinectを用いた3次元歩行解析システムによる小脳性歩行障害の解析
他田 正義, 徳永 純, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 55 ( Suppl. ) S318 - S318 2015年12月
-
【脳血管からみた認知症の病態】脳の微小循環維持シグナルと血管性認知症 CARASILからのアプローチ
上村 昌寛, 野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
Dementia Japan 29 ( 4 ) 534 - 540 2015年10月
-
小脳は何をしているのか? 基礎から病態まで 小脳症状をどう捉えるか 小脳機能に基づく小脳症状の再構築
他田 正義, 小野寺 理, 西澤 正豊
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 9回 63 - 63 2015年10月
-
劣性軸索型および混合型Charcot-Marie-Tooth病における新規病因遺伝子COX6A1の同定
早坂 清, 田宮 元, 牧野 悟士, 沼倉 周彦, 林 真貴子, 阿部 暁子, 植木 優夫, 田中 敦, 他田 正義, 小野寺 理
日本先天代謝異常学会雑誌 31 149 - 149 2015年10月
-
地域総合病院通院患者の血清高感度C反応性蛋白(CRP)と認知機能スケールとの関連 PROST
渡邊 裕美, 北村 香織, 中村 和利, 横関 明男, 三瓶 一弘, 小野寺 理, 池内 健, 百都 健, 成田 一衛, 遠藤 直人
Dementia Japan 29 ( 3 ) 368 - 368 2015年9月
-
安井 建一, 矢部 一郎, 吉田 邦広, 金井 数明, 澤井 摂, 新井 公人, 伊藤 瑞規, 小野寺 理, 足立 芳樹, 佐々木 秀直, 桑原 聡, 祖父江 元, 西澤 正豊, 中島 健二
神経治療学 32 ( 5 ) 767 - 767 2015年9月
-
早期認知症の臨床と病理 早期介入に向けた脳血管性認知症のパラダイムシフト
小野寺 理
日本早期認知症学会誌 8 ( 2 ) 157 - 157 2015年8月
-
ALSにおけるGEM小体とU snRNA異常 RNA代謝異常は運動神経変性の共通した病態機序となるか
小池 佑佳, 石原 智彦, 西澤 正豊, 小野寺 理
神経内科 83 ( 2 ) 175 - 184 2015年8月
-
骨代謝に影響を及ぼす薬物に関する応用薬理学的研究の最近の話題について 糖尿病治療薬の骨代謝に与える影響について
若林 広行, 神田 循吉, 出雲 信夫, 小林 芳子, 島倉 剛俊, 山本 智章, 小野寺 憲治
応用薬理 89 ( 1-2 ) 48 - 48 2015年8月
-
【神経変性疾患への新しい視点-プリオン仮説】ポリグルタミン病 ポリグルタミン病とは
山田 舞乃, 他田 正義, 西澤 正豊, 小野寺 理
Clinical Neuroscience 33 ( 3 ) 327 - 331 2015年3月
-
骨代謝への還元型コエンザイムQ10の作用
神田 循吉, 出雲 信夫, 小林 芳子, 島倉 剛俊, 山本 智章, 朝倉 俊成, 松本 洋介, 安島 力, 小野寺 憲治, 若林 広行
日本薬学会年会要旨集 135年会 ( 3 ) 136 - 136 2015年3月
-
末梢神経障害と後索変性を伴った中年期発症の脊髄小脳変性症の1剖検例
齋藤 理恵, 他田 真理, 谷 卓, 小池 亮子, 五十嵐 修一, 山崎 元義, 小野寺 理, 西澤 正豊, 高橋 均, 柿田 明美
信州医学雑誌 63 ( 1 ) 70 - 71 2015年2月
-
Emerging molecular mechanism for cerebral small vessel disease: Lessons from hereditary small vessel disease
Osamu Onodera, Yumi Sekine, Taisuke Kato, Akihide Koyama, Hiroaki Nozaki, Masatoyo Nishizawa
NEUROLOGY AND CLINICAL NEUROSCIENCE 3 ( 1 ) 7 - 13 2015年1月
-
神経変性疾患領域における基盤的調査研究 わが国におけるCBD診断基準の検証~多施設共同研究の提案~
饗場郁子, 下畑享良, 小野寺理, 池内健, 高橋均, 吉田眞理, 村山繁雄, 横田隆徳, 内原俊記, 青木正志, 横田修, 新井哲明, 秋山治彦, 大島健一, 新里和弘
神経変性疾患領域における基盤的調査研究 平成26年度 総括・分担研究報告書 2015年
-
異常タンパク伝播仮説に基づく神経疾患の画期的治療法の開発 ALSではいつ細胞障害が始まるのか?TDP-43陽性封入体との関係
小野寺理, 須貝章弘, 小山哲秀, 加藤泰介, 志賀篤, 今野卓哉, 小山美咲, 石原智彦, 西澤正豊
異常タンパク伝播仮説に基づく神経疾患の画期的治療法の開発 平成26年度 総括・分担研究報告書 2015年
-
G4C2リピートRNAを発現する新規ALS/FTDモデルショウジョウバエの樹立
上山盛夫, 石黒太郎, 石黒太郎, 藤掛伸宏, 今野卓哉, 小山哲秀, 小野寺理, 和田圭司, 永井義隆
日本遺伝学会大会プログラム・予稿集 87th 2015年
-
Establishment of a novel animal model of AILS expressing GGGGCC repeat RNA in Drosophila
Morio Ueyama, Taro Ishiguro, Nobuhiro Fujikake, Takuya Konno, Akihide Koyama, Osamu Onodera, Keiji Wada, Yoshitaka Nagai
GENES & GENETIC SYSTEMS 89 ( 6 ) 334 - 334 2014年12月
-
神経軸索スフェロイドを伴う白質脳症HDLS Microgliaの組織学的異常
他田 真理, 今野 卓哉, 他田 正義, 岡崎 健一, 荒川 武蔵, 伊東 恭子, 山本 徹, 横尾 英明, 吉倉 延亮, 石原 健司, 豊島 靖子, 小野寺 理, 西澤 正豊, 池内 健, 高橋 均, 柿田 明美
臨床神経学 54 ( Suppl. ) S214 - S214 2014年12月
-
筋萎縮性側索硬化症のTDP-43大脳皮質組織像の多様性 臨床病理および生化学的解析
竹内 亮子, 他田 真理, 志賀 篤, 今野 卓哉, 豊島 靖子, 小野寺 理, 西澤 正豊, 柿田 明美, 高橋 均
臨床神経学 54 ( Suppl. ) S200 - S200 2014年12月
-
TDP-43の新展開 ALSにおけるspliceosome異常
石原 智彦, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 54 ( 12 ) 1155 - 1157 2014年12月
-
HDLSはCSF-1Rの機能喪失で生じる シグナル伝達障害とハプロ不全
勇 亜衣子, 今野 卓哉, 他田 正義, 他田 真理, 小山 哲秀, 野崎 洋明, 金田 大太, 田代 裕一, 山本 徹, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理, 柿田 明美, 池内 健
臨床神経学 54 ( Suppl. ) S8 - S8 2014年12月
-
TGFβ1過剰発現マウスは脳小血管壁細胞の異常をきたす
関根 有美, 加藤 泰介, 野崎 洋明, 廣川 祥子, 佐藤 俊哉, 志賀 篤, 笹岡 敏邦, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 54 ( Suppl. ) S5 - S5 2014年12月
-
ALSでのStasimonヒトホモログmRNAのスプライシング異常の検討
石原 智彦, 志賀 篤, 小山 哲秀, 柿田 明美, 西澤 正豊, 高橋 均, 小野寺 理
臨床神経学 54 ( Suppl. ) S99 - S99 2014年12月
-
SCARB2変異を認めた進行性ミオクローヌスてんかん2剖検例の臨床病理・生化学的解析
他田 正義, 付 永娟, 会田 泉, 他田 真理, 武田 茂樹, 豊島 靖子, 中島 孝, 内藤 明彦, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 54 ( Suppl. ) S68 - S68 2014年12月
-
ALS関連TARDBP遺伝子変異は自身の選択的スプライシングに影響をおよぼすか?
今野 卓哉, 小山 哲秀, 逸見 文昭, 小山 美咲, 須貝 章弘, 加藤 泰介, 石原 智彦, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 54 ( Suppl. ) S200 - S200 2014年12月
-
TDP-43発現低下時におけるミトコンドリア・ダイナミクスの検討
伊藤 岳, 小山 哲秀, 有泉 優子, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 54 ( Suppl. ) S200 - S200 2014年12月
-
核内TDP-43減少は細胞質内TDP-43 mRNA増加をもたらす
須貝 章弘, 小山 哲秀, 加藤 泰介, 今野 卓哉, 石原 智彦, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 54 ( Suppl. ) S62 - S62 2014年12月
-
iPatax 小脳性運動失調の新たな定量評価法
徳永 純, 他田 正義, 永井 貴大, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 54 ( Suppl. ) S32 - S32 2014年12月
-
DCTN1依存的輸送の障害はTDP-43のオリゴマー形成を促進する
藤掛 伸宏, 木村 展之, 長野 清一, 斉藤 勇二, 横関 明男, 小野寺 理, 和田 圭司, 永井 義隆
臨床神経学 54 ( Suppl. ) S62 - S62 2014年12月
-
Features of Cerebral Autosomal Recessive Arteriopathy With Subcortical Infarcts and Leukoencephalopathy
Hiroaki Nozaki, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera
STROKE 45 ( 11 ) 3447 - 3453 2014年11月
-
軸索スフェロイド形成を伴うびまん性白質脳症(HDLS)の診断基準案の策定
今野 卓哉, 他田 正儀, 吉田 邦広, 水野 敏樹, 野崎 洋明, 池田 修一, 西澤 正豊, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 28 ( 4 ) 510 - 510 2014年10月
-
伊藤 岳, 西澤 正豊, 小野寺 理
Brain Medical 26 ( 3 ) 259 - 263 2014年10月
-
【最新臨床脳卒中学[下]-最新の診断と治療-】血管性認知症 遺伝性血管性認知症の診断と治療 CADASILとCARASILについて
上村 昌寛, 野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本臨床 72 ( 増刊7 最新臨床脳卒中学(下) ) 619 - 623 2014年10月
-
遺伝性血管性認知症からみた認知症の分子機構 脳の微小循環維持シグナルと血管性認知症 遺伝性脳小血管病から
小野寺 理
Dementia Japan 28 ( 4 ) 429 - 429 2014年10月
-
微小管依存的TDP-43輸送の障害はオリゴマー形成を促進し神経変性を惹き起こす
永井 義隆, 藤掛 伸宏, 木村 展之, 長野 清一, 斉藤 勇二, 小野寺 理, 和田 圭司
Dementia Japan 28 ( 4 ) 474 - 474 2014年10月
-
HTRA1変異ヘテロ接合者における脳小血管病の発症機序
野崎 洋明, 加藤 泰介, 齊藤 洋兵, 小山 哲秀, 西澤 正豊, 小野寺 理
Dementia Japan 28 ( 4 ) 475 - 475 2014年10月
-
Update in amyotrophic lateral sclerosis: an experience from Japan
O. Onodera, M. Nishizawa, H. Takahashi
BRAIN PATHOLOGY 24 3 - 3 2014年9月
-
痙性歩行としびれ感に、バクロフェン髄注療法が著効したAdrenomyeloneuropathyの1例
黒羽 泰子, 長谷川 有香, 谷 卓, 小野寺 理, 松原 奈絵, 小池 亮子
神経治療学 31 ( 5 ) 623 - 623 2014年9月
-
【脳卒中と遺伝子Update】CARASILの新しいトピックス
野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
分子脳血管病 13 ( 2 ) 179 - 181 2014年7月
-
【最新臨床脳卒中学[上]-最新の診断と治療-】病態生理 CADASIL、CARASILの分子病態機序
関根 有美, 野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本臨床 72 ( 増刊5 最新臨床脳卒中学(上) ) 148 - 152 2014年7月
-
Val263Glyミスセンス変異を認めた眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早期発症型失調症(EAOH)の1例
坂本 光弘, 川上 暢子, 小松 研一, 石川 奈々, 川村 眞弓, 横関 明男, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 54 ( 7 ) 605 - 605 2014年7月
-
還元型コエンザイムQ10の骨質改善効果
若林 広行, 出雲 信夫, 小林 芳子, 島倉 剛俊, 山本 智章, 小野寺 憲治
日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 14回 362 - 362 2014年6月
-
【脳血管構築の特異性と認知症】CADASIL、CARASILの病態機序
手塚 敏之, 西澤 正豊, 野崎 洋明, 小野寺 理
血管医学 15 ( 1 ) 51 - 58 2014年5月
-
【医学・医療のいまがわかるキーワード2014】神経内科 脳小血管病
小野寺 理
医学のあゆみ 249 ( 5 ) 436 - 436 2014年5月
-
進化する脊髄小脳変性症治療 新たなステージへ 脊髄小脳変性症の治療薬開発に向けて 本邦の治験の歴史から学ぶ
小野寺 理
神経治療学 31 ( 3 ) 313 - 316 2014年5月
-
【神経症候群(第2版)-その他の神経疾患を含めて-】変性疾患 運動ニューロン疾患 筋萎縮性側索硬化症 遺伝性ALS ALS10(TARDBP遺伝子変異によるALS)
酒井 直子, 石原 智彦, 小野寺 理, 西澤 正豊
日本臨床 別冊 ( 神経症候群II ) 491 - 495 2014年3月
-
【神経症候群(第2版)-その他の神経疾患を含めて-】変性疾患 脊髄小脳変性症 劣性遺伝性脊髄小脳変性症 眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早発型失調症
横関 明男, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本臨床 別冊 ( 神経症候群II ) 385 - 388 2014年3月
-
【血管性認知症の最先端】脳小血管の多様性と病態 遺伝性疾患からのレッスン
小野寺 理
Dementia Japan 28 ( 1 ) 68 - 76 2014年1月
-
異常タンパク伝播仮説に基づく神経疾患の画期的治療法の開発 C9ORF72変異を有する日本人ALSの一剖検例
高橋均, 今野卓哉, 他田真理, 志賀篤, 西澤正豊, 小野寺理, 柿田明美
異常タンパク伝播仮説に基づく神経疾患の画期的治療法の開発 平成25年度 総括・分担研究報告書 2014年
-
神経変性疾患に関する調査研究 筋萎縮性側索硬化症の大脳皮質におけるTDP-43組織像の多様性の検討:臨床病理,および生化学的解析
高橋均, 竹内亮子, 竹内亮子, 他田真理, 志賀篤, 今野卓哉, 豊島靖子, 小野寺理, 西澤正豊, 柿田明美
神経変性疾患に関する調査研究 平成25年度 総括・分担研究報告書 2014年
-
異常タンパク伝播仮説に基づく神経疾患の画期的治療法の開発 TDP-43量は自己mRNAのpolyA選択,スプライシング,核貯留の協働により制御される
須貝章弘, 小山哲秀, 加藤泰介, 志賀篤, 今野卓哉, 小山美咲, 石原智彦, 西澤正豊, 小野寺理
異常タンパク伝播仮説に基づく神経疾患の画期的治療法の開発 平成25年度 総括・分担研究報告書 2014年
-
神経変性疾患に関する調査研究 TDP-43 mRNAのポリA選択とスプライシングを介した自己蛋白量の制御機構
小野寺理, 須貝章弘, 小山哲秀, 加藤泰介, 志賀篤, 今野卓哉, 小山美咲, 石原智彦, 西澤正豊
神経変性疾患に関する調査研究 平成25年度 総括・分担研究報告書 2014年
-
GGGGCCリピートRNAを発現する新規ALSモデルショウジョウバエの樹立と病態解析
上山盛夫, 石黒太郎, 藤掛伸宏, 今野卓哉, 小山哲秀, 小野寺理, 和田圭司, 永井義隆
日本遺伝学会大会プログラム・予稿集 86th 2014年
-
小野寺 理
上原記念生命科学財団研究報告集 27 1 - 4 2013年12月
-
【神経症候群(第2版)-その他の神経疾患を含めて-】血管障害 その他 遺伝性脳小血管病 COL4A1-related disorder
関根 有美, 野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本臨床 別冊 ( 神経症候群I ) 314 - 318 2013年12月
-
【神経症候群(第2版)-その他の神経疾患を含めて-】血管障害 その他 遺伝性脳小血管病 Retinal vasculopathy with cerebral leukodystrophy(RVCL)
須貝 章弘, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本臨床 別冊 ( 神経症候群I ) 312 - 313 2013年12月
-
DCTN1依存的輸送の障害によりTDP-43発現ショウジョウバエの神経変性は増悪する
藤掛 伸宏, 木村 展之, 長野 清一, 斉藤 勇二, 横関 明男, 小野寺 理, 和田 圭司, 永井 義隆
臨床神経学 53 ( 12 ) 1534 - 1534 2013年12月
-
小脳性運動失調を伴う進行性核上性麻痺の病初期臨床像の検討
金澤 雅人, 下畑 享良, 他田 真理, 小野寺 理, 高橋 均, 西澤 正豊
臨床神経学 53 ( 12 ) 1467 - 1467 2013年12月
-
等速反復運動の速度変動に着目した小脳性運動失調の新たな定量評価法
徳永 純, 他田 正義, 永井 貴大, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 53 ( 12 ) 1467 - 1467 2013年12月
-
ALS患者神経組織におけるU12 snRNAの減少とスプライシング異常
石原 智彦, 志賀 篤, 有泉 優子, 横関 明男, 譚 春鳳, 柿田 明美, 西澤 正豊, 高橋 均, 小野寺 理
臨床神経学 53 ( 12 ) 1496 - 1496 2013年12月
-
周皮細胞被覆率の解析による脳小血管障害評価法の検討
関根 有美, 加藤 泰介, 野崎 洋明, 廣川 祥子, 佐藤 俊哉, 志賀 篤, 横山 峯介, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 53 ( 12 ) 1477 - 1477 2013年12月
-
TDP-43量はTDP-43に惹起される自己mRNAのスプライシングで制御される
須貝 章弘, 小山 哲秀, 今野 卓哉, 加藤 泰介, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 53 ( 12 ) 1411 - 1411 2013年12月
-
神経軸索スフェロイドを伴う白質脳症HDLSにおけるCSF1Rシグナル伝達異常の解析
今野 卓哉, 他田 正義, 小山 哲秀, 他田 真理, 荒川 武蔵, 野崎 洋明, 針谷 康夫, 西宮 仁, 松永 晶子, 米田 誠, 吉倉 延亮, 犬塚 貴, 石原 健司, 河村 満, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊, 池内 健
臨床神経学 53 ( 12 ) 1529 - 1529 2013年12月
-
人工制限酵素による内在性TDP-43遺伝子改変と筋萎縮性側索硬化症モデルへの応用
佐藤 俊哉, 小田 佳奈子, 酒井 清子, 廣川 祥子, 永田 史也, 前田 宜俊, 藤澤 信義, 西澤 正豊, 小野寺 理, 横山 峯介
臨床神経学 53 ( 12 ) 1500 - 1500 2013年12月
-
筋萎縮性側索硬化症におけるGemini of coiled bodyの減少
有泉 優子, 石原 智彦, 横関 明男, 譚 春鳳, 三木 ゆかり, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 53 ( 12 ) 1497 - 1497 2013年12月
-
神経軸索スフェロイドを伴う白質脳症HDLSの臨床・遺伝学的解析
他田 正義, 今野 卓哉, 他田 真理, 荒川 武蔵, 小山 哲秀, 野崎 洋明, 針谷 康夫, 西宮 仁, 松永 晶子, 米田 誠, 吉倉 延亮, 犬塚 貴, 石原 健司, 河村 満, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊, 池内 健
臨床神経学 53 ( 12 ) 1529 - 1529 2013年12月
-
神経軸索スフェロイドを伴う白質脳症HDLS Microgliaの組織学的解析
他田 真理, 今野 卓哉, 他田 正義, 岡崎 健一, 荒川 武蔵, 横尾 英明, 伊東 恭子, 吉倉 延亮, 豊島 靖子, 小野寺 理, 西澤 正豊, 池内 健, 高橋 均, 柿田 明美
臨床神経学 53 ( 12 ) 1529 - 1529 2013年12月
-
筋萎縮性側索硬化症の脊髄前角細胞におけるCajal小体数の減少
横関 明男, 譚 春鳳, 石原 智彦, 志賀 篤, 小山 哲秀, 佐藤 達哉, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 53 ( 12 ) 1568 - 1568 2013年12月
-
Dominant negative効果をもつ変異型HTRA1はヘテロ接合体でも脳小血管病を引き起こす
野崎 洋明, 斉藤 洋平, 二本松 萌, 小山 哲秀, 加藤 泰介, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 53 ( 12 ) 1540 - 1540 2013年12月
-
筋萎縮性側索硬化症の大脳皮質におけるTDP-43の組織学的および生化学的解析
竹内 亮子, 志賀 篤, 他田 真理, 今野 卓哉, 豊島 靖子, 柿田 明美, 小野寺 理, 西澤 正豊, 高橋 均
臨床神経学 53 ( 12 ) 1535 - 1535 2013年12月
-
運動ニューロン疾患の遺伝学 Update TDP-43時代のALS病態研究の最前線
小野寺 理
臨床神経学 53 ( 11 ) 1077 - 1079 2013年11月
-
還元型コエンザイムQ10の長期投与による骨代謝への影響
神田 循吉, 今井 健太, 小林 芳子, 出雲 信夫, 島倉 剛俊, 山本 智章, 小野寺 憲治, 若林 広行
日本補完代替医療学会学術集会プログラム・抄録集 16回 66 - 66 2013年11月
-
神経軸索スフェロイドを伴う白質脳症HDLSの臨床・画像・遺伝学的解析
他田 正義, 今野 卓哉, 他田 真理, 小山 哲秀, 野崎 洋明, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理, 柿田 明美, 池内 健
Dementia Japan 27 ( 4 ) 490 - 490 2013年10月
-
神経軸索スフェロイドを伴う白質脳症HDLSの病態解析 ハプロ不全とCSF1Rシグナル障害
今野 卓哉, 他田 正義, 他田 真理, 小山 哲秀, 野崎 洋明, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理, 柿田 明美, 池内 健
Dementia Japan 27 ( 4 ) 491 - 491 2013年10月
-
進化する脊髄小脳変性症治療 新たなステージへ 脊髄小脳変性症の治療薬開発に向けて 本邦の治験の歴史から学ぶ
小野寺 理
神経治療学 30 ( 5 ) 629 - 629 2013年9月
-
HDLS(hereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroids)のMRI所見
今野 卓哉, 須貝 章弘, 西澤 正豊, 他田 正義, 小野寺 理, 他田 真理, 野崎 洋明, 小山 哲秀, 池内 健
新潟医学会雑誌 127 ( 6 ) 334 - 334 2013年6月
-
CARASILのMRI所見
野崎 洋明, 関根 有美, 西澤 正豊, 小野寺 理, 福武 敏夫, 下江 豊, 平山 幹夫, 柳川 宗平, 西本 祐仁
新潟医学会雑誌 127 ( 6 ) 333 - 334 2013年6月
-
【小脳の神経学】 治療研究に向けた小脳機能評価法の将来
徳永 純, 他田 正義, 永井 貴大, 西澤 正豊, 小野寺 理
神経内科 78 ( 6 ) 687 - 694 2013年6月
-
6 CARASILのMRI所見(Ⅰ.一般演題, 第67回新潟画像医学研究会)
野崎 洋明, 関根 有美, 西澤 正豊, 小野寺 理, 福武 敏夫, 下江 豊, 平山 幹夫, 柳川 宗平, 西本 祥仁
新潟医学会雑誌 127 ( 6 ) 333 - 334 2013年6月
-
【神経軸索spheroidを伴う遺伝性白質脳症(HDLS)】 遺伝性脳小血管病とHDLS
他田 正義, 今野 卓哉, 西澤 正豊, 池内 健, 小野寺 理
神経内科 78 ( 4 ) 388 - 395 2013年4月
-
遺伝性脳小血管病研究の現況と展望
野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本臨床 71 ( 3 ) 545 - 554 2013年3月
-
Hereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroids(HDLS)の臨床・病理・遺伝学的特徴
他田 正義, 今野 卓哉, 他田 真理, 荒川 武蔵, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊, 池内 健
日本内科学会雑誌 102 ( Suppl. ) 236 - 236 2013年2月
-
神経症状の進行した副腎白質ジストロフィーに対する非血縁同種骨髄移植の効果
寺尾 陽子, 山岡 正慶, 横井 健太郎, 秋山 正晴, 小林 博司, 下澤 伸行, 小野寺 理, 加我 牧子, 大橋 十也, 井田 博幸
日本小児科学会雑誌 117 ( 2 ) 410 - 410 2013年2月
-
Aprataxin遺伝子異常ヘテロ接合を認めた早期発症型失調症
橋本 美沙, 酒井 素子, 久留 聡, 小長谷 正明, 横関 明男, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 53 ( 1 ) 57 - 57 2013年1月
-
What is the key player in TDP-43 pathology in ALS: Disappearance from the nucleus or inclusion formation in the cytoplasm?
Osamu Onodera, Akihiro Sugai, Takuya Konno, Mari Tada, Akihide Koyama, Masatoyo Nishizawa
NEUROLOGY AND CLINICAL NEUROSCIENCE 1 ( 1 ) 11 - 17 2013年1月
-
神経変性疾患に関する調査研究 本邦におけるC9ORF72変異の創始者効果と紀伊半島における集積について
石浦浩之, 高橋祐二, 三井純, 市川弥生子, 伊達英俊, 後藤順, 辻省次, 小野寺理, 今野卓哉, 西澤正豊, 吉田宗平, 紀平為子, 小久保康昌, 内藤實, 葛原茂樹, 玉置知子, 富山弘幸, 大垣光太郎, 服部信孝, 和泉唯信, 梶龍兒, 熱田直樹, 祖父江元
神経変性疾患に関する調査研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 22 - 24 2013年
-
筋萎縮性側索硬化症の分子病態解明と新規治療法創出に関する研究 TDP-43 mRNAの制御機構
小野寺理, 小山哲秀, 須貝章弘, 今野卓哉, 小山美咲, 石原智彦, 西澤正豊
筋萎縮性側索硬化症の分子病態解明と新規治療法創出に関する研究 平成22-24年度 総合研究報告書 2013年
-
筋萎縮性側索硬化症の分子病態解明と新規治療法創出に関する研究 TDP-43 mRNAの制御機構
小野寺理, 小山哲秀, 須貝章弘, 今野卓哉, 小山美咲, 石原智彦, 西澤正豊
筋萎縮性側索硬化症の分子病態解明と新規治療法創出に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013年
-
HDLS患者関連colony stimulating factor-1receptor(CSF-1R)変異体によるCSF-1R介在シグナル伝達障害
勇亜衣子, 今野卓哉, 他田正義, 小山哲秀, 西澤正豊, 小野寺理, 池内健
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 2013年
-
HTRA1遺伝子多型と高血圧症との関連:J-MICC横断研究
栗山長門, 尾崎悦子, 渡邉功, 岩川綾, 原久美子, 御神本奈保美, 松川泰子, 宮谷史太郎, 松井大輔, 小野寺理, 猪原匡史, 水野敏樹, 中川正法, 渡邊能行
Journal of Epidemiology 23 ( Supplement 1 ) 2013年
-
脳小血管病による大脳白質病変に対するスタチン製剤の影響
佐藤 達哉, 赤岩 靖久, 若杉 三奈子, 西澤 智恵子, 三瓶 一弘, 川崎 昭一, 百津 健, 小野寺 理, 遠藤 直人, 西澤 正豊
臨床神経学 52 ( 12 ) 1413 - 1413 2012年12月
-
ロシア・ヤクート人との比較によるSCA1発症に関わる環境・遺伝学的要因の検討
他田 正義, 徳永 純, Maksimova N, Varlamova M, 堅田 慎一, 高橋 俊昭, Nikolaeva I, Sukhomyasova A, 土屋 美由紀, 池内 健, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 52 ( 12 ) 1558 - 1558 2012年12月
-
ポリグルタミン重合体形成阻害剤のスクリーニングを目的としたモデル線虫の構築
徳永 純, 他田 正義, 高橋 俊昭, 高橋 有香, 鹿野 智美, 小山 哲秀, 堅田 慎一, 山中 邦俊, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 52 ( 12 ) 1556 - 1556 2012年12月
-
TDP-43とFUSはショウジョウバエモデルにおいて相乗的に神経変性を惹き起こす
藤掛 伸宏, 高橋 光里, 斉藤 勇二, 小野寺 理, 和田 圭司, 永井 義隆
臨床神経学 52 ( 12 ) 1603 - 1603 2012年12月
-
ALS患者神経組織ではスプライシング関連機能性RNAが低下する
石原 智彦, 志賀 篤, 横尾 麻衣子, 有泉 優子, 横関 明男, 譚 春鳳, 柿田 明美, 西澤 正豊, 高橋 均, 小野寺 理
臨床神経学 52 ( 12 ) 1409 - 1409 2012年12月
-
片側アリルにのみHTRA1ミスセンス変異を有する例でも脳小血管病を引き起こす
野崎 洋明, 二本松 萌, 斎藤 洋兵, 針生 真弥, 水野 敏樹, 水田 依久子, 志賀 篤, 小山 哲秀, 加藤 泰介, 野田 智子, 垣内 無一, 伊藤 彰一, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 52 ( 12 ) 1400 - 1400 2012年12月
-
本邦におけるc9FTD/ALSの遺伝・病理学的検討
今野 卓哉, 志賀 篤, 辻野 彰, 加藤 泰介, 金井 数明, 横関 明男, 江口 博人, 桑原 聡, 西澤 正豊, 高橋 均, 小野寺 理
臨床神経学 52 ( 12 ) 1549 - 1549 2012年12月
-
Arrhythmia-associated Variants in the SCN5A Promoter and Regulatory Regions
Nobue Yagihara, Hiroshi Watanabe, Thomas C. Atack, Seiko Ohno, Wataru Shimizu, Stephanie Chatel, Tamara T. Koopmann, Ping Yang, Marylyn D. Ritchie, Stephen Turner, Kanae Hasegawa, Minako Wakasugi, Osamu Onodera, Ryozo Kuwano, Laetitia Duboscq-Bidot, Richard Redon, Minoru Horie, Jean-Jacques Schott, Makoto Takayama, Yukiko Nakano, Connie R. Bezzina, Arthur A. Wilde, Takeshi Momotsu, Naoto Endo, Dawood Darbar, Dan M. Roden, Naomasa Makita
CIRCULATION 126 ( 21 ) 2012年11月
-
Aprataxin遺伝子異常ヘテロ接合による早期発症型失調症
橋本 美沙, 酒井 素子, 久留 聡, 小長谷 正明, 横関 明男, 西澤 正豊, 小野寺 理
国立病院総合医学会講演抄録集 66回 566 - 566 2012年11月
-
小脳症状とは何か 小脳症状とは何か 治療研究にむけた適切な評価方法を目指して
小野寺 理
臨床神経学 52 ( 11 ) 988 - 989 2012年11月
-
血管性認知症の最先端 CARASILの分子病態機序
小野寺 理
Dementia Japan 26 ( 4 ) 425 - 425 2012年10月
-
C9ORF72変異を有する家族性筋萎縮性側索硬化症の神経生理学的検討
岩井 雄太, 澁谷 和幹, 三澤 園子, 磯瀬 沙希里, 関口 縁, 那須 彩子, 藤巻 由実, 別府 美奈子, 大森 茂樹, 杉本 一男, 金井 数明, 小野寺 理, 桑原 聡
臨床神経生理学 40 ( 5 ) 457 - 457 2012年10月
-
若年性認知症を呈する白質脳症 HDLS患者のCSF1R変異、MRI所見、臨床像、病理像の検討
今野 卓哉, 他田 正義, 小山 哲秀, 荒川 武蔵, 岡崎 健一, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 26 ( 4 ) 472 - 472 2012年10月
-
隠れ脳梗塞を考える
小野寺 理
新潟県医師会報 ( 749 ) 2 - 5 2012年8月
-
【わが国の遺伝性ALS】ALS10(TARDBP遺伝子変異によるALS)
横関 明男, 石原 智彦, 今野 卓哉, 西澤 正豊, 小野寺 理
神経内科 76 ( 5 ) 489 - 496 2012年5月
-
【類似する神経症候・徴候を正しく理解する-神経診断のピットフォール】 孤発性脳小血管病と遺伝性脳小血管病
野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
Clinical Neuroscience 30 ( 5 ) 553 - 555 2012年5月
-
C9ORF72遺伝子の非翻訳領域におけるGGGGCCリピート異常伸長を伴うFTD/ALS
今野 卓哉, 志賀 篤, 西澤 正豊, 高橋 均, 小野寺 理
Dementia Japan 26 ( 2 ) 206 - 215 2012年4月
-
脳小血管病の分子病態機序 CARASILからのアプローチ
小野寺 理
老年期認知症研究会誌 19 ( 2 ) 38 - 40 2012年2月
-
【Small-vessel disease】 脳小血管病と遺伝性脳小血管病
関根 有美, 野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
循環器内科 71 ( 2 ) 140 - 144 2012年2月
-
Disruption of microtubule-dependent transport triggers cytoplasmic aggregation of TDP-43, leading to neurodegeneration in Drosophila
Nobuhiro Fujikake, Nobuyuki Kimura, Yuji Saitoh, Akio Yokoseki, Osamu Onodera, Keiji Wada, Yoshitaka Nagai
DEMENTIA AND GERIATRIC COGNITIVE DISORDERS 33 277 - 278 2012年
-
Disruption of microtubule-dependent transport triggers cytoplasmic aggregation of TDP-43, leading to neurodegeneration in Drosophila
Nobuhiro Fujikake, Nobuyuki Kimura, Yuji Saitoh, Akio Yokoseki, Osamu Onodera, Keiji Wada, Yoshitaka Nagai
DEMENTIA AND GERIATRIC COGNITIVE DISORDERS 33 32 - 32 2012年
-
Primary Lateral Sclerosis: An Immunohistochemical and Biochemical Study of Pathological TDP-43 in Two Cases
Takayuki Kosaka, Fu Yong-Juan, Atsushi Shiga, Osamu Onodera, Masatoyo Nishizawa, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi
DEMENTIA AND GERIATRIC COGNITIVE DISORDERS 33 93 - 93 2012年
-
Clinical and Genetic Feature of Japanese CADASIL
Toshiki Mizuno, Ikuko Mizuta, Akiko Hosomi-Watanabe, Ai Hamano, Yumiko Azuma, Masaki Kondo, Osamu Onodera, Masanori Nakagawa
CEREBROVASCULAR DISEASES 34 45 - 45 2012年
-
神経変性疾患に関する調査研究 C9ORF72遺伝子のGGGGCCリピートの異常伸長を認めたFALS
小野寺理, 今野卓哉, 志賀篤, 辻野彰, 加藤泰介, 金井数明, 横関明男, 江口博人, 桑原聡, 西澤正豊, 高橋均
神経変性疾患に関する調査研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 2012年
-
HDLSの分子病態と白質を主病変とする他疾患との異同
池内健, 今野卓哉, 他田正義, 荒川武蔵, 岡崎健一, 小山哲秀, 酒井直子, 野崎洋明, 徳永純, 河内泉, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊, 小野寺理
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 53rd 2012年
-
神経変性疾患に関する調査研究 RNA代謝異常の観点から TDP-43の自己調節機能の観点からのALSの病態機序の考察
小野寺理, 横関明男, 有泉優子, 佐藤達哉, 近藤千草, 石原智彦, 桑原美咲, 今野拓也, 加藤泰介, 西澤正豊, 小山哲秀, 志賀篤, 譚春風, 豊島靖子, 高橋均, 廣川祥子, 佐藤俊哉, 横山峰介
神経変性疾患に関する調査研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 2012年
-
多系統萎縮症におけるグレリン分泌異常 gut-brain axis障害の可能性
小澤 鉄太郎, 徳永 純, 荒川 武蔵, 竹内 亮子, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 51 ( 12 ) 1269 - 1269 2011年12月
-
ヒト疾患脳におけるポリグルタミン病重合体の検出
高橋 俊昭, 石平 悠, 堅田 慎一, 他田 正義, 他田 真理, 佐藤 俊哉, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 51 ( 12 ) 1272 - 1272 2011年12月
-
重合体形成阻害を標的としたポリグルタミン病の新規治療法開発
他田 正義, 高橋 俊昭, 小野寺 理, 西澤 正豊, Paulson Henry L
臨床神経学 51 ( 12 ) 1272 - 1272 2011年12月
-
TDP-43機能喪失によるゴルジ装置の断片化
有泉 優子, 横尾 麻理子, 石平 悠, 佐藤 達哉, 桑原 美咲, 志賀 篤, 高橋 俊昭, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 51 ( 12 ) 1272 - 1272 2011年12月
-
本邦におけるCADASILの新しい診断基準の妥当性について
水野 敏樹, 冨井 康宏, 水田 依久子, 細見 明子, 小野寺 理, 中川 正法
臨床神経学 51 ( 12 ) 1250 - 1250 2011年12月
-
CARASILのMRI画像
野崎 洋明, 福武 敏夫, 下江 豊, 平山 幹生, 柳川 宗平, 西本 祥仁, 柴田 護, 鈴木 則宏, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 51 ( 12 ) 1215 - 1215 2011年12月
-
特定疾患臨床調査個人票を用いた脊髄小脳変性症6型の自然史調査
安井 建一, 矢部 一郎, 佐々木 秀直, 新井 公人, 金井 数明, 桑原 聡, 吉田 邦広, 伊藤 瑞規, 祖父江 元, 児矢野 繁, 小野寺 理, 西澤 正豊, 中島 健二
臨床神経学 51 ( 12 ) 1270 - 1270 2011年12月
-
佐渡島における大脳白質病変の経時的変化の検討
赤岩 靖久, 荒川 博之, 三瓶 一弘, 高野 弘基, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 51 ( 12 ) 1327 - 1327 2011年12月
-
副腎白質ジストロフィー患者におけるPEX5遺伝子の全塩基配列解析及び表現型における関連解析
松川 敬志, 高橋 祐二, 後藤 順, 鈴木 康之, 下澤 伸行, 高野 弘基, 小野寺 理, 西澤 正豊, 辻 省次
臨床神経学 51 ( 12 ) 1304 - 1304 2011年12月
-
TDP-43の選択的スプライシングを介した自己発現調節
石原 智彦, 桑原 美咲, 志賀 篤, 藤野 赳至, 近藤 千草, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 51 ( 12 ) 1273 - 1273 2011年12月
-
TDP-43を発現するALSモデルショウジョウバエにおけるオートファジー系蛋白質分解の関与
藤掛 伸宏, 斉藤 勇二, 横関 明男, 小野寺 理, 和田 圭司, 永井 義隆
臨床神経学 51 ( 12 ) 1315 - 1315 2011年12月
-
禿頭を欠くCARASILにおいて認められた新規HTRA1遺伝子変異に関する分子生物学的考察
西本 祥仁, 柴田 護, 二本松 萌, 野崎 洋明, 志賀 篤, 白田 明子, 山根 清美, 小堺 有史, 高橋 一司, 西澤 正豊, 小野寺 理, 鈴木 則宏
臨床神経学 51 ( 12 ) 1309 - 1309 2011年12月
-
【認知症学 下-その解明と治療の最新知見-】 臨床編 血管性認知症とその類縁疾患 CADASIL(皮質下梗塞および白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症)とCARASIL(皮質下梗塞と白質脳症を伴う脳常染色体劣性動脈症)
加藤 泰介, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本臨床 69 ( 増刊10 認知症学(下) ) 320 - 324 2011年12月
-
皮質下性血管障害の病態と治療 TGF-βファミリーシグナルの異常と脳小血管病
小野寺 理
臨床神経学 51 ( 11 ) 943 - 944 2011年11月
-
【ALS-臨床と分子病態研究の進歩】家族性ALS ALS10(遺伝性ALS-TDP)の臨床と病理
今野 卓哉, 石原 智彦, 西澤 正豊, 小野寺 理
Clinical Neuroscience 29 ( 9 ) 1019 - 1021 2011年9月
-
【認知症:診断と治療の進歩】 トピックス 新規の認知症関連遺伝子の発見 TGF-βファミリーシグナルの異常と遺伝性脳小血管病 CARASILの分子病態の解析から
野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本内科学会雑誌 100 ( 8 ) 2207 - 2213 2011年8月
-
新規HTRA1遺伝子変異を有し禿頭を欠いたCARASILの44歳女性例
西本 祥仁, 柴田 護, 小堺 有史, 小野寺 理, 鈴木 則宏
臨床神経学 51 ( 7 ) 522 - 522 2011年7月
-
脳小血管病とは何か
小野寺 理
臨床神経学 51 ( 6 ) 399 - 405 2011年6月
-
Plasma ghrelin levels are affected in patients with multiple system atrophy: Evidence of gut-brain axis dysfunction
T. Ozawa, J. Tokunaga, M. Arakawa, R. Takeuchi, O. Onodera, M. Nishizawa
MOVEMENT DISORDERS 26 S262 - S262 2011年5月
-
【血管性認知症のニューホライズン】 遺伝性脳小血管病の病態機序から脳小血管病を探る
小野寺 理
Dementia Japan 25 ( 1 ) 24 - 31 2011年4月
-
各種疾患 変性疾患 CARASILの臨床・病理像と病態機序
野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
Annual Review神経 2011 251 - 259 2011年1月
-
ALS関連蛋白TDP-43の自己発現調節機能に関与するスプライシング因子の検討
桑原美咲, 石原智彦, 志賀篤, 今野卓哉, 小山哲秀, 西澤正豊, 小野寺理
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 34th 2011年
-
ヒト脳組織中のポリグルタミン蛋白質オリゴマーの検出 ポリグルタミン病の分子病態(Detection of oligomers of polyglutamine protein in human brain tissues: implication for molecular parthenogenesis of polyglutamine diseases)
石平 悠, 高橋 俊昭, 堅田 慎一, 佐藤 俊哉, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 83回・33回 2P - 0926 2010年12月
-
筋萎縮性側索硬化症におけるsnRNAの変化(Alteration of snRNAs in amyotrophic lateral sclerosis)
石原 智彦, 志賀 篤, 柿田 明美, 横関 明男, 西澤 正豊, 高橋 均, 小野寺 理
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 83回・33回 2P - 0917 2010年12月
-
TDP-43の喪失により、細胞内膜系関連遺伝子のスプライシング異常が起こる(TDP-43 depletion causes aberrant splicing in the genes associated with endomembrane system)
志賀 篤, 石原 智彦, 宮下 哲典, 横尾 麻理子, 有泉 優子, 横関 明男, 桑野 良三, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 83回・33回 2P - 0916 2010年12月
-
TGF-β経路は遺伝性脳小血管病で特異的に活性化される(TGF-β pathway is specifically activated in hereditary cerebral small-vessel disease)
二本松 萌, 志賀 篤, 野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 83回・33回 4P - 1121 2010年12月
-
PML発現賦活によるポリグルタミン病の治療検討
高橋 俊昭, 日高 梓, 堅田 慎一, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 50 ( 12 ) 1083 - 1083 2010年12月
-
シャルコー・マリー・トゥース病(CMT)診療マニュアルの作成
中川 正法, 滋賀 健介, 早坂 清, 蜂須賀 研二, 山下 敏彦, 高嶋 博, 服部 直樹, 小野寺 理, 大竹 弘哲, 山田 隆司
末梢神経 21 ( 2 ) 366 - 367 2010年12月
-
CARASILの病態機序にTGF-βファミリーシグナルの亢進が関与する
野崎 洋明, 志賀 篤, 横関 明男, 河田 浩敏, 有馬 邦正, 原 賢寿, 福武 敏夫, 柳川 宗平, 田中 亨, 中野 今治, 池田 修一, 山本 格, 池内 健, 西澤 正豊, 辻 省次, 小野寺 理
臨床神経学 50 ( 12 ) 1090 - 1090 2010年12月
-
TDP-43を発現する新規ALSモデルショウジョウバエを用いた病態解析
永井 義隆, 藤掛 伸宏, 齊藤 勇二, 横関 明男, 小野寺 理, 和田 圭司
臨床神経学 50 ( 12 ) 1085 - 1085 2010年12月
-
TDP-43のリン酸化による細胞内局在、凝集体形成の検討
有泉 優子, 横尾 麻理子, 志賀 篤, 石原 智彦, 横関 明男, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 50 ( 12 ) 1199 - 1199 2010年12月
-
βアミロイド依存性タウリン酸化カスケードにおけるインスリンシグナル障害の関与
徳武 孝允, 池内 健, 春日 健作, 篠崎 真, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 50 ( 12 ) 1106 - 1106 2010年12月
-
CARASILの原因遺伝子HTRA1の同定と機能解析
原 賢寿, 志賀 篤, 福武 敏夫, 宮下 哲典, 横関 明男, 高橋 俊昭, 田村 正人, 下江 豊, 平山 幹夫, 有里 敬代, 柳川 宗平, 中野 今治, 池田 修一, 吉田 豊, 池内 健, 桑野 良三, 西澤 正豊, 辻 省次, 小野寺 理
臨床神経学 50 ( 12 ) 1075 - 1075 2010年12月
-
多系統萎縮症とパーキンソン病に共通して見られる腸音発生頻度の低下
小澤 鉄太郎, 佐治 越爾, 矢島 隆二, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 50 ( 12 ) 1261 - 1261 2010年12月
-
低アルブミン血症と眼球運動失行を伴う早発型失調症39家系の臨床遺伝学的検討
横関 明男, 石原 智彦, 山田 光則, 伊達 英俊, 辻 省次, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 50 ( 12 ) 1081 - 1081 2010年12月
-
TDP-43と核内小体の構成蛋白との蛋白間相互作用の検討
佐藤 達哉, 横尾 麻理子, 有泉 優子, 石原 智彦, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 50 ( 12 ) 1199 - 1199 2010年12月
-
Notchシグナル 疾患メカニズムの理解に向けて 遺伝性脳小血管病の新しい分子メカニズム(Notch signaling: toward understanding disease mechanisms Novel molecular mechanism for hereditary cerebral small-vessel diseases)
小野寺 理
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 83回・33回 3W11 - 4 2010年12月
-
【認知症 研究・臨床の最先端】 臨床トピックス 遺伝性脳小血管病
今野 卓哉, 小野寺 理
医学のあゆみ 235 ( 6 ) 745 - 748 2010年11月
-
Machado-Joseph病におけるオヌフ核の障害
山田 光則, 清水 宏, 豊島 靖子, 池内 健, 小野寺 理, 高橋 均
国立病院総合医学会講演抄録集 64回 576 - 576 2010年11月
-
認知症研究の新しい視点 TDP-43プロテイノパチーとしてのFTLD/ALS
石原 智彦, 有泉 優子, 志賀 篤, 横関 明男, 佐藤 達哉, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 50 ( 11 ) 1022 - 1024 2010年11月
-
筋萎縮性側索硬化症の病因TDP-43およびFUS/TLS研究の最前線 TDP-43/ALSの臨床と病理
小野寺 理, 横関 明男, 譚 春鳳, 石原 智彦, 西平 靖, 豊島 靖子, 柿田 明美, 西澤 正豊, 高橋 均
臨床神経学 50 ( 11 ) 940 - 942 2010年11月
-
ALSの病態--FUSの観点から (AYUMI ALS Update)
志賀 篤, 西澤 正豊, 小野寺 理
医学のあゆみ 235 ( 3 ) 236 - 240 2010年10月
-
【ALS Update】 ALSの病態 FUSの観点から
志賀 篤, 西澤 正豊, 小野寺 理
医学のあゆみ 235 ( 3 ) 236 - 240 2010年10月
-
遺伝子診断は誰のためか
小野寺 理
日本遺伝カウンセリング学会誌 31 ( 2 ) 87 - 91 2010年9月
-
本邦におけるCADASILの新しい診断基準について
水野 敏樹, 小野寺 理, 冨本 秀和, 内野 誠, 中島 健二, 細見 明子, 西郷 和洋, 笹山 博司, 水田 依久子, 中川 正法
Dementia Japan 24 ( 3 ) 333 - 333 2010年9月
-
Distribution of TDP-43-immunoreactive neuronal and glial cytoplasmic inclusions in sporadic amyotrophic lateral sclerosis
Y. Nishihira, C. F. Tan, Y. Toyoshima, M. Yamada, H. Takahashi, O. Onodera, T. Morita, M. Nishizawa, A. Kakita
BRAIN PATHOLOGY 20 32 - 32 2010年9月
-
血管性認知症のニューホライズン 遺伝性血管性認知症
小野寺 理
Dementia Japan 24 ( 3 ) 243 - 243 2010年9月
-
Disequilibrium in MSA phenotype distribution between populations: genetics or environment?
T. Ozawa, J. L. Holton, D. Paviour, A. J. Lees, M. Tada, A. Kakita, O. Onodera, K. Wakabayashi, H. Takahashi, M. Nishizawa, T. Revesz
BRAIN PATHOLOGY 20 29 - 29 2010年9月
-
TDP-43を発現する新規ALSモデルショウジョウバエの樹立とその病態解析(Establishment of novel Drosophila models of ALS expressing TDP-43, and analyses of its pathomechanisms)
藤掛 伸宏, 斉藤 勇二, 横関 明男, 小野寺 理, 和田 圭司, 永井 義隆
神経化学 49 ( 2-3 ) 670 - 670 2010年8月
-
【神経変性疾患におけるTDP-43】家族性筋萎縮性側索硬化症とTDP-43
石原 智彦, 横関 明男, 西澤 正豊, 高橋 均, 小野寺 理
最新医学 65 ( 7 ) 1648 - 1653 2010年7月
-
CARASILの分子病態学
志賀 篤, 野崎 洋明, 西澤 正豊, 小野寺 理
BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 62 ( 6 ) 595 - 599 2010年6月
-
脳神経の分子イメージング 封入体形成前のポリグルタミンオリゴマーは細胞毒性を発揮する
高橋 俊昭, 堅田 慎一, 小野寺 理, 西澤 正豊
JSMI Report 3 ( 2 ) 30 - 30 2010年5月
-
CARASILの分子病態から脳小血管病を探る
小野寺 理
臨床神経学 50 ( 5 ) 336 - 336 2010年5月
-
【遺伝性脳血管病(CADASILとCARASIL)】 CARASILの分子病態機序
野崎 洋明, 志賀 篤, 西澤 正豊, 小野寺 理
神経内科 72 ( 4 ) 408 - 412 2010年4月
-
遺伝子診断は誰のためか
小野寺 理
日本遺伝カウンセリング学会誌 31 ( 1 ) 38 - 38 2010年4月
-
Cytoplasmic C-Terminus TDP-43 Aggregate Leads to Increased Phosphorylation of Full-Length TDP-43 in Culture Cell
Yuko Ariizumi, Tomohiko Ishihara, Mariko Yokoo, Atsushi Shiga, Akio Yokoseki, Osamu Onodera, Masatoyo Nishizawa
NEUROLOGY 74 ( 9 ) A502 - A502 2010年3月
-
【Spinocerebellar ataxia(SCA)】 Spinocerebellar ataxia type 15
原 賢寿, 小野寺 理
神経内科 72 ( 2 ) 185 - 189 2010年2月
-
Establishment of novel Drosophila models of ALS expressing TDP-43, and analyses of its pathomechanisms
Nobuhiro Fujikake, Yuji Saitoh, Akio Yokoseki, Osamu Onodera, Keiji Wada, Yoshitaka Nagai
NEUROSCIENCE RESEARCH 68 E308 - E308 2010年
-
【癌治療・発癌・老化の鍵を握るDNA修復経路】 DNA一本鎖切断損傷修復の破綻による神経変性疾患
他田 正義, 辻 省次, 西澤 正豊, 小野寺 理
細胞工学 29 ( 1 ) 60 - 66 2009年12月
-
ALS関連変異型TDP43の細胞内動態の検討
有泉 優子, 志賀 篤, 石原 智彦, 横尾 麻理子, 横関 明男, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 49 ( 12 ) 1027 - 1027 2009年12月
-
遺伝子変異を伴った家族性アルツハイマー病の表現型の比較
池内 健, 春日 健作, 野崎 洋明, 石原 智彦, 金子 博之, 篠崎 真, 桑野 良三, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 49 ( 12 ) 984 - 984 2009年12月
-
脊髄小脳失調症6型の多施設共同自然史調査
安井 建一, 矢部 一郎, 佐々木 秀直, 吉田 邦広, 金井 数明, 服部 孝道, 新井 公人, 伊藤 瑞規, 祖父江 元, 児矢野 繁, 小野寺 理, 西澤 正豊, 中島 健二
臨床神経学 49 ( 12 ) 1114 - 1114 2009年12月
-
ALS関連変異型TDP-43の機能と細胞毒性の検討
横関 明男, 志賀 篤, 小池 佑佳, 石原 智彦, 有泉 優子, 横尾 麻理子, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 49 ( 12 ) 1055 - 1055 2009年12月
-
疾患関連変異型APTXの蛋白不安定化機序の解明
佐藤 達哉, 小山 哲秀, 横関 明男, 他田 正義, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 49 ( 12 ) 982 - 982 2009年12月
-
伸長ポリグルタミン鎖は二量体で細胞毒性を示す
堅田 慎一, 高橋 俊昭, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 49 ( 12 ) 1118 - 1118 2009年12月
-
ポリグルタミン蛋白の立体構造と重合様式の検討
高橋 俊昭, 堅田 慎一, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 49 ( 12 ) 1117 - 1117 2009年12月
-
認知症性疾患の髄液バイオマーカーとしてのαシヌクレインの検討
春日 健作, 池内 健, 石川 厚, 徳田 隆彦, 中川 正法, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 49 ( 12 ) 1141 - 1141 2009年12月
-
日本人MSA剖検例の表現型スペクトラム 英国の結果と対比して
小澤 鉄太郎, 他田 真理, 小野寺 理, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊
臨床神経学 49 ( 12 ) 1133 - 1133 2009年12月
-
脊髄小脳変性症の分子病態機序の解明
小野寺 理
臨床神経学 49 ( 11 ) 750 - 752 2009年11月
-
【前頭側頭葉変性症】TDP-43の遺伝子変異とその意義
石原 智彦, 横関 明男, 西澤 正豊, 高橋 均, 小野寺 理
BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 61 ( 11 ) 1301 - 1307 2009年11月
-
【最新・脳血管疾患Update 研究と臨床の最前線】 脳血管疾患の診断の最前線 遺伝性脳小血管病CARASILおよびCADASIL
野崎 洋明, 志賀 篤, 小野寺 理
医学のあゆみ 231 ( 5 ) 458 - 461 2009年10月
-
Aβはインスリンシグナルを障害することでタウの過剰リン酸化を引き起こすか?
春日 健作, 徳武 孝允, 篠崎 眞, 西澤 正豊, 小野寺 理, 池内 健
Dementia Japan 23 ( 2 ) 202 - 202 2009年8月
-
レビー小体病の大脳皮質におけるαシヌクレイン蓄積とSNCA mRNA発現量の検討
野崎 洋明, 石平 悠, 金子 博之, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊, 池内 健
Dementia Japan 23 ( 2 ) 181 - 181 2009年8月
-
【Multifocal fibrosclerosisと神経系】 肥厚性硬膜炎を伴うmultifocal fibrosclerosis
他田 正義, 小野寺 理, 赤岩 靖久, 河内 泉, 西澤 正豊
神経内科 71 ( 2 ) 170 - 175 2009年8月
-
健忘を主体とする特異な臨床型を呈するタウ遺伝子(MAPT)R406W変異を伴う家族性認知症の臨床分子遺伝学的解析
池内 健, 春日 健作, 宮下 哲典, 川瀬 康裕, 小野寺 理, 杉下 守弘, 桑野 良三, 西澤 正豊
Dementia Japan 23 ( 2 ) 175 - 175 2009年8月
-
新しい小脳性運動失調の重症度評価スケールScale for the Assessment and Rating of Ataxia(SARA)日本語版の信頼性に関する検討
佐藤 和則, 矢部 一郎, 相馬 広幸, 安井 建一, 伊藤 瑞規, 下畑 享良, 小野寺 理, 中島 健二, 祖父江 元, 西澤 正豊, 佐々木 秀直
BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 61 ( 5 ) 591 - 595 2009年5月
-
発育鶏胚を用いた新たなポリグルタミン病モデルの構築
中山 瞳, 柴田 昌宏, 井上 良介, 高橋 俊昭, 小野寺 理, 佐藤 昇
解剖学雑誌 84 ( Suppl. ) 252 - 252 2009年3月
-
【脳・神経系の画像診断】 疾患各論 白質ジストロフィー
小野寺 理
小児科診療 72 ( 3 ) 509 - 514 2009年3月
-
脊髄小脳変性症の分子病態機序の解明
小野寺 理
臨床神経学 49 ( 1 ) 1 - 8 2009年1月
-
【脊髄小脳変性症 What's new?】 劣性遺伝性家族性 眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早期発症型脊髄小脳失調症(EAOH/AOA1)
佐藤 達哉, 他田 正義, 小野寺 理
Clinical Neuroscience 27 ( 1 ) 82 - 83 2009年1月
-
末梢神経疾患 眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早期発症型脊髄小脳失調症
佐藤 達哉, 他田 正義, 小野寺 理
Annual Review神経 2009 226 - 232 2009年1月
-
The spectrum of pathological involvement in Japanese patients with multiple system atrophy: A population-bound phenotype distribution
T. Ozawa, M. Tada, O. Onodera, A. Kakita, T. Shimohata, H. Takahashi, N. Nishizawa
MOVEMENT DISORDERS 24 S416 - S417 2009年
-
家族性および早発型アルツハイマー病におけるAPP遺伝子重複 2家系の臨床遺伝学的検討
春日 健作, 池内 健, 志賀 篤, 徳永 純, 下畑 享良, 桑野 良三, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 48 ( 12 ) 1243 - 1243 2008年12月
-
オリゴマーの簡易検出法の確立
堅田 慎一, 高橋 俊昭, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 48 ( 12 ) 1087 - 1087 2008年12月
-
PML小体によるポリグルタミン病治療戦略
高橋 俊昭, 日高 梓, 堅田 慎一, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 48 ( 12 ) 1086 - 1086 2008年12月
-
脊髄小脳失調症15型の原因遺伝子の同定
野崎 洋明, 原 賢寿, 志賀 篤, 三井 純, 高橋 祐二, 石黒 英明, 四茂野 はるみ, 栗崎 博司, 後藤 順, 池内 健, 辻 省次, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 48 ( 12 ) 1239 - 1239 2008年12月
-
日本語版Scale for the Assessment and Rating of Ataxia(SARA)の信頼性
佐藤 和則, 安井 建一, 中島 健二, 伊藤 瑞規, 祖父江 元, 下畑 享良, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 48 ( 12 ) 1209 - 1209 2008年12月
-
疾患関連変異型アプラタキシンの核小体局在障害とその機序の解明
佐藤 達哉, 小山 哲秀, 横関 明男, 他田 正義, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 48 ( 12 ) 1117 - 1117 2008年12月
-
脊髄小脳失調症6型の自然史 多施設共同後ろ向き調査
安井 建一, 矢部 一郎, 佐々木 秀直, 新井 公人, 金井 数明, 服部 孝道, 吉田 邦広, 磯崎 英治, 小野寺 理, 西澤 正豊, 中島 健二
臨床神経学 48 ( 12 ) 1088 - 1088 2008年12月
-
Bunina小体を認める家族性ALSに認めたTDP43ミスセンス変異
横関 明男, 志賀 篤, 金子 博之, 田川 朝子, 譚 春鳳, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 48 ( 12 ) 1122 - 1122 2008年12月
-
Aprataxinは神経細胞においてDNA単鎖切断損傷修復に関与する
他田 正義, 佐藤 達哉, 横関 明男, 小山 哲秀, 志賀 篤, 高橋 哲哉, 小宅 睦郎, 五十嵐 修一, 佐藤 俊哉, 辻 省次, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 48 ( 12 ) 1120 - 1120 2008年12月
-
【前頭側頭葉変性症(FTLD)とALSにおけるTDP-43をめぐる最近の進歩】 Bunina小体のみられる家族性ALSに認めたTDP-43ミスセンス変異
小野寺 理, 横関 明男, 譚 春鳳, 志賀 篤, 金子 博之, 田川 朝子, 岡本 幸市, 西澤 正豊, 高橋 均
Dementia Japan 22 ( 3 ) 245 - 251 2008年12月
-
プレセニリン1変異による難溶性αシヌクレイン蓄積の分子機序
池内 健, 金子 博之, 柿田 明美, 春日 健作, 野崎 洋明, 石川 厚, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 48 ( 12 ) 1244 - 1244 2008年12月
-
疾患関連変異型アプラタキシンの核小体局在障害とその機序の解明
佐藤 達哉, 小山 哲秀, 横関 明男, 他田 正義, 小野寺 理, 西澤 正豊
新潟医学会雑誌 122 ( 12 ) 690 - 690 2008年12月
-
前頭側頭葉変性症(FTLD)とALSにおけるTDP-43をめぐる最近の進歩 Bunina小体を認める家族性ALSに認めたTDP-43ミスセンス変異
小野寺 理, 横関 明男, 譚 春鳳, 志賀 篤, 田川 朝子, 岡本 幸市, 西澤 正豊, 高橋 均
Dementia Japan 22 ( 2 ) 91 - 91 2008年8月
-
【TDP-43と神経変性疾患】 家族性ALSとTDP-43
譚 春鳳, 横関 明男, 小野寺 理, 西澤 正豊, 高橋 均
神経内科 68 ( 6 ) 558 - 564 2008年6月
-
TAR DNA binding protein-43遺伝子変異を伴った筋萎縮性側索硬化症
横関 明男, 譚 春鳳, 田川 朝子, 岡本 幸市, 西澤 正豊, 高橋 均, 小野寺 理
Dementia Japan 22 ( 1 ) 60 - 67 2008年4月
-
運動失調症に関する調査研究 病態の進行抑制治療に関する臨床研究および基礎研究 I.Scale for the Assessment and Rating of Ataxia(SARA)の有用性,II.ポリグルタミン病における筋エネルギー代謝測定の試み III.MSA疾患感受性候補遺伝子の関連解析
佐々木秀直, 佐藤和則, 相馬広幸, 矢部一郎, 寺江聡, 沖田孝一, 安井建一, 中島健二, 伊藤瑞規, 祖父江元, 下畑享良, 小野寺理, 西澤正豊
運動失調症に関する調査研究 平成17−19年度総合 総括・分担研究報告書 20-22 2008年
-
西澤正豊, 小澤鉄太郎, 下畑享良, 志賀篤, 原賢寿, 野崎洋明, 中山秀章, 富田雅彦, 石黒英明, 栗崎博司, 四茂野はるみ, 高橋祐二, 三井純, 後藤順, 辻省次, 池内健, 小野寺理
運動失調症に関する調査研究 平成17-19年度総合 総括・分担研究報告書 16 - 17 2008年
-
運動失調症に関する調査研究班 脊髄小脳失調症15型Spinocerebellar Ataxia Type 15(SCA15)の原因遺伝子の同定
西澤正豊, 志賀篤, 原賢寿, 野崎洋明, 石黒英明, 栗崎博司, 四茂野はるみ, 高橋祐二, 三井純, 後藤順, 辻省次, 池内健, 小野寺理
運動失調症に関する調査研究班 平成19年度 総括・分担研究報告書 71 - 73 2008年
-
EAOHの病因蛋白aprataxinは校正機能を有する3'-5'exonucleaseである
他田 正義, 横関 明男, 高橋 哲哉, 五十嵐 修一, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 47 ( 12 ) 1157 - 1157 2007年12月
-
増大ポリグルタミン鎖の発現によるPML小体の変化
堅田 慎一, 高橋 俊昭, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 47 ( 12 ) 1091 - 1091 2007年12月
-
細胞障害性を示すポリグルタミン鎖構造の同定
高橋 俊昭, 菊池 信矢, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 47 ( 12 ) 1130 - 1130 2007年12月
-
認知症を伴う遺伝性パーキンソニズムにおけるα-synuclein遺伝子(SNCA)重複
池内 健, 春日 健作, 志賀 篤, 金子 博之, 柿田 明美, 内山 剛, 大橋 寿彦, 石川 厚, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 47 ( 12 ) 1125 - 1125 2007年12月
-
EAOH/AOA1における遺伝子変異と臨床症状の検討
横関 明男, 岩淵 潔, 丸田 恭子, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 47 ( 12 ) 1156 - 1156 2007年12月
-
AOA1/EAOHの病態機序における核小体局在の意義
小野寺 理, 小山 哲秀, 横関 明男, 他田 正義, 間 由希, 五十嵐 修一, 西澤 正豊
臨床神経学 47 ( 12 ) 1131 - 1131 2007年12月
-
電位依存性P/Q型カルシウムチャネル機能異常と神経疾患
小野寺 理
日本頭痛学会誌 34 ( 2 ) 146 - 148 2007年12月
-
歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の臨床経過に及ぼす要因についての検討
長谷川 有香, 福島 隆男, 松原 奈絵, 小池 亮子, 池内 健, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 47 ( 12 ) 1030 - 1030 2007年12月
-
γセクレターゼによるインスリン受容体の膜内切断および細胞内局在の検討
春日 健作, 池内 健, 金子 博之, 小山 哲秀, 他田 正義, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 47 ( 12 ) 1011 - 1011 2007年12月
-
Deletion involving the whole type 1 inositol 1,4,5-triphosphate receptor (ITPR1) gene is associated with spinocerebellar ataxia type 15
Kenju Hara, Atsushi Shiga, Hiroaki Nozaki, Shoji Tsuji, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera
ANNALS OF NEUROLOGY 62 ( 5 ) 544 - 544 2007年11月
-
【脳神経疾患の分子病態と治療への展開 アルツハイマー病、パーキンソン病、発達障害、精神疾患などの発症メカニズムを分子から解く】 神経難病の病態トピックス DNA修復の異常と劣性遺伝性失調症
他田 正義, 横関 明男, 小野寺 理
実験医学 25 ( 13 ) 1988 - 1994 2007年8月
-
ロシアのヤクーツク地方に多発する劣性遺伝性小人症のゲノムワイド連鎖解析と原因遺伝子同定
原 賢寿, Maximova Nadya R, 宮下 哲典, 桑野 良三, 西澤 正豊, 小野寺 理
新潟医学会雑誌 121 ( 6 ) 362 - 362 2007年6月
-
【神経筋疾患の最新研究治療情報】 副腎白質ジストロフィー症の治療
小野寺 理
難病と在宅ケア 13 ( 3 ) 27 - 30 2007年6月
-
Multiple system atrophy: Morphometric evaluation of the CNS autonomic nuclei in patients with sudden deaths
Mari Tada, Akiyoshi Kakita, Osamu Onodera, Masatoyo Nishizawa, Hitoshi Takahashi
NEUROLOGY 68 ( 12 ) A50 - A50 2007年3月
-
Aprataxin, the causative gene product for AOA1/EAOH, repairs damaged 3'-ends of DNA single strand breaks
Masayoshi Tada, Akihide Koyama, Shuichi Igarashi, Akio Yokoseki, Tetsuya Takahashi, Atsushi Shiga, Shoji Tsuji, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera
NEUROLOGY 68 ( 12 ) A79 - A79 2007年3月
-
Aprataxin(APTX)のDNA損傷ストレスにおける核内局在の変化に関する検討
五十嵐 修一, 小山 哲秀, 他田 正義, 高橋 哲哉, 高橋 俊昭, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 46 ( 12 ) 1148 - 1148 2006年12月
-
Actin結合蛋白L-plastinはポリグルタミン病で増加する
長谷川 有香, 高橋 俊昭, 豊島 靖子, 吉田 豊, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 46 ( 12 ) 1020 - 1020 2006年12月
-
Puratrophin-1遺伝子5'UTRのC→T置換を伴う脊髄小脳変性症の臨床遺伝学的検討
野崎 洋明, 池内 健, 川上 明男, 新保 淳輔, 原 賢寿, 豊増 麻美, 中村 雄作, 八木 祐吏, 千田 麻友美, 木村 暁夫, 中尾 直樹, 武藤 多津郎, 山本 紘子, 佐橋 功, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 46 ( 12 ) 980 - 980 2006年12月
-
多系統萎縮症における睡眠時声門閉鎖率と嚥下障害の臨床的相関
小澤 鉄太郎, 篠田 秀夫, 大瀧 祥子, 下畑 享良, 寺島 健史, 谷口 裕重, 他田 真理, 他田 正義, 横関 明男, 新保 淳輔, 五十嵐 修一, 小野寺 理, 田中 恵子, 西澤 正豊
臨床神経学 46 ( 12 ) 1083 - 1083 2006年12月
-
脂溶性および水溶性statinがアミロイド産生に及ぼす効果についての検討
池内 健, 金子 博之, 須藤 晶子, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 46 ( 12 ) 1045 - 1045 2006年12月
-
アプラタキシンのRNAに対する機能の解析
横関 明男, 他田 正義, 小山 哲秀, 志賀 篤, 高橋 哲哉, 五十嵐 修一, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 46 ( 12 ) 1148 - 1148 2006年12月
-
多系統萎縮症早期死亡例の臨床病理学的検討
他田 真理, 柿田 明美, 小野寺 理, 西澤 正豊, 高橋 均
臨床神経学 46 ( 12 ) 1134 - 1134 2006年12月
-
Aprataxinは損傷一本鎖DNAの3'-ブロックを解除する
他田 正義, 高橋 哲哉, 五十嵐 修一, 横関 明男, 志賀 篤, 小山 哲秀, 伊達 英俊, 辻 省次, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 46 ( 12 ) 1111 - 1111 2006年12月
-
puratrophin-1遺伝子異常を認めた遺伝性SCD 3例に対するTRH低用量間歇療法の検討
小倉 誉子, 上田 真努香, 三原 貴照, 池内 健, 野倉 一也, 山本 紘子, 小野寺 理, 武藤 多津郎
臨床神経学 46 ( 12 ) 1086 - 1086 2006年12月
-
進行性核上性麻痺(PSP)及び皮質基底核変性症(CBD)とタウ遺伝子(MAPT)
高野 弘基, 西澤 正豊, 高橋 均, 柿田 明美, 小野寺 理
臨床神経学 46 ( 12 ) 1119 - 1119 2006年12月
-
第8番染色体長腕に連鎖する成人発症良性遺伝性舞踏病
原 賢寿, 下畑 享良, 三瓶 一弘, 河内 泉, 金澤 雅人, 春日 健作, 宮下 哲典, 桑野 良三, 辻 省次, 小野寺 理, 西澤 正豊, 本間 義章
臨床神経学 46 ( 12 ) 1119 - 1119 2006年12月
-
小児大脳型ALDに対する造血幹細胞移植の治療効果のMRIによる検討
小野寺 理, 辻 省次, 鈴木 康之, 加藤 俊一, 加藤 剛二, 加我 牧子, 西澤 正豊, 運動失調症に関する調査研究班副腎白質ジストロフィーの治療法開発のための臨床的及び基礎的研究班
臨床神経学 46 ( 12 ) 1161 - 1161 2006年12月
-
伸長ポリグルタミン鎖は核外移行の遅延により核内に蓄積する
高橋 俊昭, 柴田 朋子, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 46 ( 12 ) 1148 - 1148 2006年12月
-
頭痛の遺伝子研究の現状と展望 家族性片麻痺性片頭痛
小野寺 理, 五十嵐 修一, 高橋 哲哉, 池内 健, 西澤 正豊
日本頭痛学会誌 33 ( 2 ) 49 - 49 2006年11月
-
【白質脳症update】 Vanishing white matter disease
大竹 弘哲, 小野寺 理
神経内科 65 ( 5 ) 440 - 443 2006年11月
-
当院における第16番染色体関連優性遺伝性脊髄小脳変性症4症例の臨床像と神経生理学的所見
阪本 光, 山田 郁子, 中村 雄作, 池内 健, 小野寺 理
臨床神経生理学 34 ( 5 ) 397 - 397 2006年10月
-
α-Synuclein遺伝子重複を認めた遺伝性Lewy小体病の分子遺伝学および生化学的解析
志賀 篤, 池内 健, 春日 健作, 金子 博之, 譚 春鳳, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理, 石川 厚
Dementia Japan 20 ( 2 ) 169 - 169 2006年8月
-
当院で経験した第16番染色体関連優性遺伝性脊髄小脳変性症4症例の臨床像と神経生理学的所見
中村 雄作, 山田 郁子, 阪本 光, 池内 健, 小野寺 理
臨床神経学 46 ( 8 ) 595 - 595 2006年8月
-
遺伝性Lewy小体病を表現型としたpresenilin-1変異(ΔT440)によるin vivoおよびin vitroにおけるα-synuclein蓄積の検討
金子 博之, 池内 健, 石川 厚, 柿田 明美, 宮下 哲典, 桑野 良三, 伊藤 弦太, 岩坪 威, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理
Dementia Japan 20 ( 2 ) 168 - 168 2006年8月
-
Presenilin/γ-secretaseによるインスリン受容体の切断および細胞内局在に及ぼす影響
春日 健作, 池内 健, 金子 博之, 小山 哲秀, 西澤 正豊, 小野寺 理
Dementia Japan 20 ( 2 ) 172 - 172 2006年8月
-
【ミトコンドリア病】 ミトコンドリア異常とその他の疾患 Friedreich失調症
小野寺 理
Clinical Neuroscience 24 ( 6 ) 692 - 693 2006年6月
-
【分子メカニズムから解き明かす疾患のサイエンス】 神経変性疾患 神経変性疾患における転写障害
他田 正義, 小野寺 理
実験医学 24 ( 10 ) 1576 - 1583 2006年6月
-
【脊髄小脳変性症研究の最近の進歩】 脊髄小脳変性症の病態機序 ポリグルタミン病の治療戦略について
高橋 俊昭, 小野寺 理
神経研究の進歩 50 ( 3 ) 457 - 463 2006年6月
-
標準治療と最新治療 メリット・デメリット 副腎白質ジストロフィー
小野寺 理
Clinical Neuroscience 24 ( 6 ) 710 - 711 2006年6月
-
【神経疾患に対する移植療法】 小児大脳型副腎白質ジストロフィー症の造血幹細胞移植療法
小野寺 理
神経内科 64 ( 5 ) 511 - 517 2006年5月
-
Progressive supranuclear palsy (PSP) and corticobasal degeneration (CBD) are associated with the 5 ' region of the tau gene in Japanese, an H1 only population
H Takano, M Nishizawa, O Onodera, A Kakita, H Takahashi
NEUROLOGY 66 ( 5 ) 277 - 277 2006年3月
-
Predonisolone・cyclophosphamideの内服併用療法が奏効した,肥厚性硬膜炎をともなうmultifocal fibrosclerosisの1例
他田 正義, 小野寺 理, 原 賢寿, 田中 恵子, 高橋 均, 辻 省次, 西澤 正豊
臨床神経学 46 ( 2 ) 128 - 133 2006年2月
-
Puratrophin‐1遺伝子5’UTRのC→T置換を伴う脊髄小脳変性症の臨床遺伝子的検討
野崎洋明, 池内健, 川上明男, 新保淳輔, 原賢寿, 豊増麻美, 中村雄作, 八木祐吏, 千田麻友美, 木村暁夫, 中尾直樹, 武藤多津郎, 山本紘子, 佐橋功, 西沢正豊, 小野寺理
日本神経学会総会プログラム・抄録集 47th 99 2006年
-
Aprataxin, the causative gene product for AOA1/EAOH, repairs damaged 3'-ends of DNA single strand breaks
M. Tada, T. Takahashi, S. Igarashi, A. Yokoseki, H. Date, S. Tsuji, M. Nishizawa, O. Onodera
MOVEMENT DISORDERS 21 S339 - S339 2006年
-
Multiple system atrophy: Morphometric evaluation of the CNS autonomic nuclei in patients with sudden deaths
M. Tada, A. Kakita, O. Onodera, M. Nishizawa, H. Takahashi
MOVEMENT DISORDERS 21 S535 - S535 2006年
-
多系統萎縮症における睡眠時声門閉鎖率解析
小澤 鉄太郎, 篠田 秀夫, 中山 秀章, 下畑 享良, 寺島 健史, 他田 真理, 他田 正義, 横関 明男, 新保 淳輔, 五十嵐 修一, 小野寺 理, 田中 恵子, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 12 ) 1166 - 1166 2005年12月
-
ポリグルタミン鎖のオリゴマー形成を生細胞で可視化する
高橋 俊昭, 菊池 信矢, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 12 ) 1077 - 1077 2005年12月
-
EAOH/AOA1の原因蛋白aprataxinはexonuclease活性を持つ
高橋 哲哉, 五十嵐 修一, 他田 正義, 伊達 英俊, 高野 弘基, 小宅 睦朗, 辻 省次, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 45 ( 12 ) 1077 - 1077 2005年12月
-
Aprataxin(APTX)の生理機能 細胞内局在の検討
五十嵐 修一, 小山 哲秀, 高橋 哲哉, 高橋 俊昭, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 12 ) 1103 - 1103 2005年12月
-
禿頭と変形性脊椎症を伴う劣性遺伝性白質脳症(CARASIL)の連鎖解析
原 賢寿, 小野寺 理, 宮下 哲典, 福武 敏夫, 宮野 悟, 塩田 宏嗣, 田村 正人, 藤野 泰祐, 下江 豊, 平山 幹生, 有里 敬代, 柳川 宗平, 桑野 良三, 西澤 正豊, 辻 省次
臨床神経学 45 ( 12 ) 1147 - 1147 2005年12月
-
aprataxinはDNA修復において校正機能を担うのか?
他田 正義, 高橋 哲哉, 五十嵐 修一, 志賀 篤, 小山 哲秀, 高野 弘基, 小宅 睦朗, 池内 健, 辻 省次, 西澤 正豊, 小野寺 理
臨床神経学 45 ( 12 ) 1103 - 1103 2005年12月
-
大脳白質病変の重症度とMRAによる頭蓋内血管病変との相関
金澤 雅人, 三瓶 一弘, 赤岩 靖久, 小野寺 理, 他田 正義, 川村 邦雄, 春日 健作, 高野 弘基, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 12 ) 1155 - 1155 2005年12月
-
病理学的に確認された多系統萎縮症49例の臨床像の検討
他田 真理, 小野寺 理, 小澤 鉄太郎, 他田 正義, 朴 月善, 高橋 均, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 12 ) 1167 - 1167 2005年12月
-
遺伝子異常未同定の常染色体優性脊髄小脳変性症(ADSCD)の臨床像の検討
新保 淳輔, 原 賢寿, 池内 健, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 12 ) 1034 - 1034 2005年12月
-
Frontotemporal dementiaを表現型とするpresenilin1変異体の分子病態
池内 健, 須藤 晶子, 金子 博之, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 12 ) 1006 - 1006 2005年12月
-
進行性核上性麻痺PSPとタウ遺伝子の関連
高野 弘基, 西澤 正豊, 高橋 均, 柿田 明美, 小野寺 理
臨床神経学 45 ( 12 ) 1099 - 1099 2005年12月
-
PS1遺伝子変異によりレビー小体型痴呆と変異型アルツハイマー病を合併した1家系
石川 厚, 朴 月善, 宮下 哲典, 桑野 良三, 小野寺 理, 西澤 正豊, 高橋 均
臨床神経学 45 ( 12 ) 1097 - 1097 2005年12月
-
増大ポリグルタミン鎖発現に伴う細胞内蛋白挙動の解析
長谷川 有香, 高橋 俊昭, 豊島 靖子, 小野寺 理, 吉田 豊, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 12 ) 1101 - 1101 2005年12月
-
伸長ポリグルタミンによるCREB依存性転写活性化障害の個体レベルでの検証
高野 政彦, 赤岩 靖久, 佐藤 俊哉, 小宅 睦郎, 小野寺 理, 西澤 正豊, 辻 省次
臨床神経学 45 ( 12 ) 1101 - 1101 2005年12月
-
ポリグルタミン鎖の長さ依存性に認められる核内蓄積機序の検討
小野寺 理, 高橋 俊昭, 辻 省次, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 12 ) 1048 - 1048 2005年12月
-
神経変性疾患の最新の病因・病態解析 DNA修復障害と神経変性 核酸品質管理の破綻と神経変性
小野寺 理
臨床神経学 45 ( 11 ) 979 - 981 2005年11月
-
禿頭と変形性脊椎症を伴う劣性遺伝性白質脳症(CARASIL)の連鎖解析
原 賢寿, 小野寺 理, 宮下 哲典, 福武 敏夫, 宮野 悟, 塩田 宏嗣, 田村 正人, 藤野 泰祐, 下江 豊, 平山 幹生, 有里 敬代, 柳川 宗平, 桑野 良三, 西澤 正豊, 辻 省次
新潟医学会雑誌 119 ( 11 ) 695 - 695 2005年11月
-
【遺伝子からみた非アルツハイマー型認知症(痴呆)】 レビー小体型認知症(痴呆)とβシヌクレイン
大竹 弘哲, 小野寺 理
Cognition and Dementia 4 ( 4 ) 290 - 294 2005年10月
-
生細胞における可溶性ポリグルタミン二量体の可視化(Visualization of soulble Polyglutamine dimer in Living cell)
高橋 俊昭, 菊池 信矢, 小野寺 理, 西澤 正豊
神経化学 44 ( 2-3 ) 198 - 198 2005年8月
-
脊髄小脳変性症はapratoxinというタンパク質をつくるが,これは3'-5'エキソヌクレアーゼである(Spinocerebellar degeneration caused protein, aprataxin, is a 3'-5' exonuclease)
他田 正義, 高橋 哲哉, 五十嵐 修一, 伊達 英俊, 小山 哲秀, 志賀 篤, 高野 弘基, 小宅 睦郎, 辻 省次, 西澤 正豊, 小野寺 理
神経化学 44 ( 2-3 ) 198 - 198 2005年8月
-
PABPN1遺伝子(GCG)8のヘテロ変異が同定された老年期発症の眼咽頭筋ジストロフィーの1例
徳武 孝允, 池内 健, 田中 惠子, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 6 ) 437 - 440 2005年6月
-
【脊髄小脳変性症の話題】 臨床の現場から
小野寺 理
難病と在宅ケア 11 ( 2 ) 11 - 14 2005年5月
-
Charcot-Marie-Tooth disease type 4F(Periaxin変異)の1家系
下畑 光輝, 平原 潔, 五十嵐 修一, 原 賢寿, 木島 一己, 小野寺 理, 田中 恵子, 西澤 正豊, 辻 省次, 早坂 清
臨床神経学 45 ( 3 ) 221 - 225 2005年3月
-
脊髄小脳変性症の分子遺伝学
小野寺 理
臨床神経学 45 ( 3 ) 258 - 258 2005年3月
-
Spinocerebellar ataxia type 2(SCA2)における前頭葉機能障害と3D-SSP SPECT所見
下畑 享良, 松澤 陽子, 田中 孔明, 小野寺 理, 田中 惠子, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 1 ) 22 - 26 2005年1月
-
不随意運動と痴呆で発症したspinocerebellar ataxia type 17(SCA17)の一例
横関 明男, 中島 孝, 川上 英孝, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 45 ( 1 ) 52 - 52 2005年1月
-
CARASIL, autosomal recessive vascular dementia with alopecia and spondylosis deformans maps to chromosome 10q
K Hara, O Onodera, T Fukutake, S Miyano, H Shioda, Y Fujino, Y Shimoe, M Hirayama, T Arisato, S Yanagawa, S Ikeda, A Miyashita, R Kuwano, M Nishizawa, S Tsuji
ANNALS OF NEUROLOGY 58 S57 - S57 2005年
-
多系統萎縮症(MSA)におけるsynuclein関連遺伝子の一塩基多型(SNP)解析
大竹 弘哲, 小野寺 理, 柿田 明美, 長谷川 有香, 五十嵐 修一, 小澤 鉄太郎, 奥泉 薫, 辻 省次, 高橋 均, 西澤 正豊
臨床神経学 44 ( 12 ) 1157 - 1157 2004年12月
-
Aprataxinの機能解析 一本鎖DNA修復関連蛋白との相互作用
五十嵐 修一, 伊達 英俊, 高橋 俊昭, 高橋 哲哉, 高野 弘基, 小宅 睦郎, 佐野 泰照, 辻 省次, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 44 ( 12 ) 1090 - 1090 2004年12月
-
プロリン残基挿入による異常伸長ポルグルタミン鎖の凝集体形成・細胞毒性の抑制
ポピエル ヘレナ明子, 永井 義隆, 小野寺 理, 乾 隆, 藤掛 伸宏, 裏出 良博, 戸田 達史
臨床神経学 44 ( 12 ) 1090 - 1090 2004年12月
-
進行性核上麻痺とタウ遺伝子領域の関連
高野 弘基, 小野寺 理, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊
臨床神経学 44 ( 12 ) 1152 - 1152 2004年12月
-
APTX P206Lホモ接合体の兄妹例(EAOHの臨床的多様性について)
丸田 恭子, 園田 至人, 福永 秀敏, 木脇 隆史郎, 梅原 藤雄, 伊達 英俊, 小野寺 理
臨床神経学 44 ( 12 ) 1129 - 1129 2004年12月
-
EAOH/AOA1の臨床症状の検討
小野寺 理, 横関 明男, 伊達 英俊, 五十嵐 修一, 西澤 正豊, 辻 省次
臨床神経学 44 ( 12 ) 1158 - 1158 2004年12月
-
多系統萎縮症(MSA)におけるsynuclein関連遺伝子の一塩基多型(SNP)解析
大竹 弘哲, 小野寺 理, 柿田 明美, 長谷川 有香, 五十嵐 修一, 小澤 鉄太郎, 奥泉 薫, 高橋 均, 辻 省次, 西澤 正豊
新潟医学会雑誌 118 ( 12 ) 714 - 714 2004年12月
-
成人型leukoencephalopathy with vanishing white matter(VWM)の臨床的検討
松井 大, 水谷 江太郎, 小林 邦子, 三木 幸雄, 石津 浩一, 福山 秀直, 大竹 弘哲, 下畑 享良, 小野寺 理, 高山 吉弘, 柴崎 浩
臨床神経学 44 ( 12 ) 1076 - 1076 2004年12月
-
本邦初と思われるCMT4F一家系例の臨床,組織学的所見および遺伝子異常について
下畑 光輝, 原 賢寿, 五十嵐 修一, 小野寺 理, 田中 恵子, 西澤 正豊, 辻 省次, 木島 一己, 沼倉 周彦, 早坂 清
臨床神経学 44 ( 12 ) 1203 - 1203 2004年12月
-
APTXノックアウトマウスによるEAOHのモデル動物の作成
小宅 睦郎, 小野寺 理, 五十嵐 修一, 伊達 英俊, 高橋 哲哉, 高野 弘基, 辻 省次, 西澤 正豊
臨床神経学 44 ( 12 ) 1198 - 1198 2004年12月
-
家族性多系統萎縮症のnon-parametric連鎖解析
原 賢寿, 小野寺 理, 西澤 正豊, 宮下 哲典, 桑野 良三, 山田 光則, 高橋 均, 登木口 進, 平澤 基之, 水野 美邦, 後藤 順, 辻 省次
臨床神経学 44 ( 12 ) 1193 - 1193 2004年12月
-
EAOH/AOA1の原因遺伝子アプラタキシン(APTX)の機能解析
高橋 哲哉, 五十嵐 修一, 伊達 英俊, 高野 弘基, 辻 省次, 小野寺 理, 西澤 正豊
臨床神経学 44 ( 12 ) 1198 - 1198 2004年12月
-
伸長ポリグルタミン鎖の長さ依存性を持った核内集積の検討
高橋 俊昭, 小野寺 理, 辻 省次, 西澤 正豊
臨床神経学 44 ( 12 ) 1197 - 1197 2004年12月
-
孤発性純粋タウオパチーとタウ遺伝子領域の関連
高野 弘基, 西澤 正豊, 小野寺 理, 柿田 明美, 高橋 均
新潟医学会雑誌 118 ( 12 ) 713 - 714 2004年12月
-
【ポストゲノム時代の神経疾患の分子遺伝学】 感覚神経細胞とPurkinje細胞に共通する神経変性の原因はあるのか-常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症の解明から学ぶこと
小野寺 理
神経研究の進歩 48 ( 5 ) 751 - 760 2004年10月
-
神経変性疾患克服へ向けて 若手研究者たちの挑戦 神経変性を引き起こす蛋白APTXはDNAを修復する(Toward establishing therapies for neurodegenerative diseases: Challenges by young investigators: Neurodegenerative disease protein,APTX,is a new DNA repair protein)
小野寺 理
神経化学 43 ( 2-3 ) 326 - 326 2004年8月
-
Spinocerebellar ataxia type 17 repeat in patients with Huntington's disease-like and ataxia - Reply
Y Toyoshima, M Yamada, O Onodera, M Shimohata, C Inenaga, N Fujita, M Morita, S Tsuji, H Takahashi
ANNALS OF NEUROLOGY 56 ( 1 ) 163 - 164 2004年7月
-
cyclophosphamide(CPA)内服が奏効した,肥厚性硬膜炎を伴うmultifocal fibrosclerosis(MF)の1例
他田 正義, 小野寺 理, 原 賢寿, 田中 恵子, 西澤 正豊, 辻 省次
臨床神経学 44 ( 7 ) 462 - 462 2004年7月
-
20代で発症し,きわめて軽症と考えられた低アルブミン血症と眼球運動失行を伴う早発型運動失調症(EAOH)の1例
鈴木 千恵子, 田野崎 真人, 前田 哲也, 木村 珠喜, 新井 陽, 大和 博, 冨山 誠彦, 神成 一哉, 馬場 正之, 松永 宗雄, 小野寺 理, 上條 美樹子
臨床神経学 44 ( 7 ) 475 - 475 2004年7月
-
【遺伝性脊髄小脳変性症 遺伝子未解明の疾患を中心に】 Hypogonadismを伴う小脳失調症
他田 正義, 小野寺 理, 藤田 信也, 永井 博子, 西澤 正豊
神経内科 60 ( 5 ) 512 - 519 2004年5月
-
【遺伝性脊髄小脳変性症 遺伝子未解明の疾患を中心に】 常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症
小野寺 理
神経内科 60 ( 5 ) 497 - 505 2004年5月
-
【遺伝性脊髄小脳変性症 遺伝子未解明の疾患を中心に】 アプラタキシンP206Lホモ接合体の兄妹例 EAOHの臨床的多様性について
丸田 恭子, 園田 至人, 小野寺 理, 木脇 隆史郎, 福永 秀敏
神経内科 60 ( 5 ) 520 - 528 2004年5月
-
Effects of vocal cord abductor paralysis evaluated by propofol-induced sleep laryngoscopy on sleep-related respiratory dysfunction in multiple system atrophy (MSA)
T Shimohata, H Shinoda, H Nakayama, K Terajima, T Ozawa, O Onodera, M Nishizawa
NEUROLOGY 62 ( 7 ) A507 - A508 2004年4月
-
多系統萎縮症と自律神経障害 多系統萎縮症の突然死の病態の解明,および治療法の確立を目指して
下畑 享良, 中山 秀章, 篠田 秀夫, 小野寺 理, 西澤 正豊
自律神経 41 ( 2 ) 161 - 166 2004年4月
-
EAOH(眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早発型失調症)の末梢神経障害
小野寺 理, 横関 明男, 伊達 英俊, 佐野 泰照, 五十嵐 修一, 辻 省次
厚生労働省精神・神経疾患研究総括研究報告 遺伝性ニューロパチーの診断システムの確立および治療に関する研究 ( 平成13〜15年度 ) 49 - 49 2004年3月
-
兵庫県出身のSCA-17の1例
川端 啓太, 高岡 俊雄, 武田 正中, 立花 久大, 芳川 浩男, 小野寺 理
臨床神経学 44 ( 3 ) 220 - 220 2004年3月
-
舞踏運動を呈した症例に対する分子遺伝学的解析
下畑 享良, 小野寺 理, 本間 義章, 廣田 紘一, 布村 仁一, 木村 哲也, 河内 泉, 三瓶 一弘, 西澤 正豊, 辻 省次
臨床神経学 44 ( 3 ) 149 - 153 2004年3月
-
虚血性白質病変の感受性遺伝子同定に向けたMRIによる白質病変パターン分類の試み
赤岩 靖久, 他田 正義, 川村 邦雄, 春日 健作, 三瓶 一弘, 高野 弘基, 小野寺 理, 西澤 正豊
脳卒中 26 ( 1 ) 255 - 255 2004年3月
-
眼球運動失行と低アルブミン血症をともなう早発型脊髄小脳失調症:末梢神経障害の長期経過
鈴木 千恵子, 田野崎 真人, 馬場 正之, 上條 美樹子, 小野寺 理
厚生労働省精神・神経疾患研究総括研究報告 遺伝性ニューロパチーの診断システムの確立および治療に関する研究 ( 平成13〜15年度 ) 31 - 31 2004年3月
-
EAOH原因遺伝子APTXの生理機能の解明 DNA修復障害と神経変性との関連
小野寺 理, 五十嵐 修一, 佐野 泰照, 伊達 英俊, 高橋 俊昭, 高橋 哲哉, 横関 明男, 西澤 正豊, 辻 省次
厚生労働省精神・神経疾患研究総括研究報告 遺伝性ニューロパチーの診断システムの確立および治療に関する研究 ( 平成13〜15年度 ) 28 - 28 2004年3月
-
遺伝性ニューロパチーの診断システムの確立および治療に関する研究
祖父江 元, 早坂 清, 佐古田 三郎, 有村 公良, 岡 伸幸, 山村 隆, 松村 喜一郎, 小野寺 理, 池田 修一, 安東 由紀雄, 馬場 正之, 中里 雅光, 安田 斎, 斎藤 豊和, 池中 一裕, 古谷 博和, 和田 圭司, 中島 健二, 渡部 和彦, 安東 えい子, 梶 龍児, 中川 正法
厚生労働省精神・神経疾患研究総括研究報告 遺伝性ニューロパチーの診断システムの確立および治療に関する研究 ( 平成13〜15年度 ) 1 - 3 2004年3月
-
Charcot-Marie-Tooth病4F型の一例
木島 一己, 白幡 恵美, 沼倉 周彦, 早坂 清, 下畑 光輝, 原 賢寿, 西澤 正豊, 五十嵐 修一, 小野寺 理
日本小児科学会雑誌 108 ( 2 ) 182 - 182 2004年2月
-
Clinical analyses of 50 families of early-onset autosomal recessivespinocerebellar ataxias in the Japanese population
M Tada, K Hara, O Onodera, H Date, S Tsuji, M Nishizawa
MOVEMENT DISORDERS 19 S24 - S24 2004年
-
Clinical features of 49 pathologically proven multiple system atrophy in the Japanese population
M Tada, T Ozawa, O Onodera, M Tada, H Takahashi, M Nishizawa
MOVEMENT DISORDERS 19 S24 - S24 2004年
-
眼球運動失行,低アルブミン血症を伴う早発型失調症の原因蛋白aprataxinの解析
佐野 泰照, 伊達 英俊, 五十嵐 修一, 小野寺 理, 小宅 睦郎, 高橋 俊昭, 高橋 均, 福原 信義, 巻淵 隆夫, 森松 光紀, 辻 省次
臨床神経学 43 ( 12 ) 1081 - 1081 2003年12月
-
本邦における舞踏病症例の遺伝子解析
下畑 享良, 小野寺 理, 本間 義章, 木村 哲也, 河内 泉, 三瓶 一弘, 辻 省次
臨床神経学 43 ( 12 ) 1016 - 1016 2003年12月
-
低アルブミン血症と眼球運動失行を伴う早発型失調症(EAOH)の臨床像42症例の検討
横関 明男, 伊達 英俊, 小野寺 理, 西澤 正豊, 辻 省次, 岩淵 潔, 長友 秀樹, 関島 良樹, 池田 修一, 広井 正, 植川 和利, 粟屋 豊, 斎藤 加代子, 酒井 徹雄, 高橋 智
臨床神経学 43 ( 12 ) 999 - 999 2003年12月
-
Lewy小体型痴呆(DLB)患者におけるbeta-及びgamma-synuclein(SNCB,SNCG)遺伝子変異
大竹 弘哲, 小野寺 理, 五十嵐 修一, 斎藤 正明, 柿田 明美, 高橋 均, 石川 厚, 出塚 次郎, 若林 允甫, 戸田 達史, 辻 省次
臨床神経学 43 ( 12 ) 923 - 923 2003年12月
-
本邦における小児大脳型ALD(CCALD)例への造血幹細胞移植(HSCT)
小野寺 理, 辻 省次, 鈴木 康之, 加藤 俊一, 加藤 剛二, 加我 牧子, 古谷 博和, 副腎白質ジストロフィーの治療法開発のための臨床的及び基礎的研究班
臨床神経学 43 ( 12 ) 934 - 934 2003年12月
-
ポリグルタミン病における転写障害assay系の確立
高橋 俊昭, 野崎 兼吉, 小野寺 理, 辻 省次
臨床神経学 43 ( 12 ) 1082 - 1082 2003年12月
-
拡散強調画像による多系統萎縮症の脳幹病変の検討
金澤 雅人, 下畑 享良, 寺島 健史, 小野寺 理, 田中 恵子, 辻 省次, 岡本 浩一郎, 西澤 正豊
臨床神経学 43 ( 12 ) 1024 - 1024 2003年12月
-
Full-length DRPLA protein suppress CREB- and p53-dependent transcriptional
T Shimohata, K Ogura, S Naruse, S Igarashi, T Sato, O Onodera, M Nishizawa, S Tsuji
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 73 ( 5 ) 550 - 550 2003年11月
-
Analyses of biochemical function of aprataxin in DNA single-strand break repair.
T Takahashi, S Igarashi, H Date, O Onodera, M Nishizawa, S Tsuji
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 73 ( 5 ) 551 - 551 2003年11月
-
Aprataxin, the causative gene for early-onset ataxia with ocular motor apraxia and hypoalbuminemia (EAOH), is a member of SSDNA repair machinery. Implication of impaired DNA repair systems in neurodegeneration.
H Date, S Igarashi, T Takahashi, H Takano, O Onodera, M Nishizawa, Y Sano, S Tsuji
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 73 ( 5 ) 546 - 546 2003年11月
-
MRIで脳幹部の著明な腫脹と造影効果を認めMRAが診断に有用であった硬膜動静脈瘻の1例
他田 正義, 小野寺 理, 志知 隆雄, 原 賢寿, 辻 省次
神経内科 59 ( 5 ) 515 - 520 2003年11月
-
The analysis of polymorphisms of synuclein family genes in multiple system atrophy (MSA).
H Ohtake, O Onodera, A Kakita, A Hasegawa, S Igarashi, T Ozawa, K Okuizumi, H Takahashi, S Tsuji, M Nishizawa
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 73 ( 5 ) 469 - 469 2003年11月
-
嚥下障害が初発症状であった全身型破傷風の2例
金澤 雅人, 石黒 英明, 小野寺 理, 吉川 健二郎, 小出 隆司, 新井 亜希, 長谷川 有香, 中野 亮一, 田中 恵子, 西澤 正豊
脳と神経 55 ( 11 ) 973 - 976 2003年11月
-
金澤 雅人, 石黒 英明, 小野寺 理
Brain and nerve : 神経研究の進歩 55 ( 11 ) 973 - 976 2003年11月
-
多系統萎縮症と自律神経障害 多系統萎縮症における突然死の病態の解明,及び治療法の確立を目指して
下畑 享良, 金澤 雅人, 寺島 健史, 小野寺 理, 西澤 正豊, 中山 秀章, 篠田 秀夫
日本自律神経学会総会プログラム・抄録集 56回 64 - 64 2003年10月
-
低アルブミン血症と眼球運動失行を伴う脊髄小脳変性症(EAOH)の原因遺伝子アプラタキンの一本鎖DNA修復機能における役割に関する検討(Aprataxin, the causative gene for early-onset ataxia with ocular motor apraxia and hypoalbuminemia (EAOH) as a member of ssDNA repair machinery.: Implication of impaired DNA repair systems
伊達 英俊, 五十嵐 修一, 高橋 俊昭, 高野 弘基, 小野寺 理, 西澤 正豊, 佐野 泰照, 辻 省次
神経化学 42 ( 2-3 ) 264 - 264 2003年8月
-
全長DRPLA蛋白はCREB及びp53転写活性化を抑制する(Full-length DRPLA proteins suppress CREB- and p53- dependent transcriptional activation)
下畑 享良, 小倉 香織, 成瀬 聡, 五十嵐 修一, 佐藤 俊哉, 小野寺 理, 西澤 正豊, 辻 省次
神経化学 42 ( 2-3 ) 265 - 265 2003年8月
-
ポリグルタミン病における転写障害assay系の確立(Establishment of functional assays system for polyglutamine disease.)
高橋 俊昭, 野崎 兼吉, 小野寺 理, 西澤 正豊, 辻 省次
神経化学 42 ( 2-3 ) 278 - 278 2003年8月
-
1本鎖DNA修復におけるアプラタキシンの生化学的機能の解析(Analyses of biochemical functions of aprataxin in DNA single-strand break repair)
高橋 哲哉, 五十嵐 修一, 伊達 英俊, 小野寺 理, 西澤 正豊, 辻 省次
神経化学 42 ( 2-3 ) 279 - 279 2003年8月
-
ステロイドパルス療法が著効したCMV感染に伴うIgM抗GM2抗体陽性Guillain-Barre症候群の1例
他田 正義, 小野寺 理, 河内 泉, 原 賢寿, 佐藤 正久, 吉野 英, 浅野 敦子, 相馬 芳明, 辻 省次
脳と神経 55 ( 7 ) 615 - 621 2003年7月
-
症例報告 ステロイドパルス療法が著効したCMV感染に伴うIgM抗G[M]₂抗体陽性Guillain-Barre症候群の1例
他田 正義, 小野寺 理, 河内 泉
Brain and nerve : 神経研究の進歩 55 ( 7 ) 615 - 621 2003年7月
-
遺伝性ニューロパチーの診断システムの確立及び治療に関する研究 EAOH(眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早発型失調症)の臨床症状の検討(第2報) 経過と類縁疾患との比較
小野寺 理, 横関 明男, 伊達 英俊, 佐野 泰照, 五十嵐 修一, 辻 省次
厚生労働省精神・神経疾患研究委託費研究報告集 平成14年度 163 - 163 2003年6月
-
【内科キーワード2003】 神経・筋 背髄小脳変性症の分類とわが国での頻度
小野寺 理
内科 91 ( 6 ) 1323 - 1324 2003年6月
-
【内科キーワード2003】 神経・筋 ポリグルタミン病の新展開
小野寺 理
内科 91 ( 6 ) 1325 - 1325 2003年6月
-
SCA-17 : homozygoteの1剖検例
豊島 靖子, 山田 光則, 小野寺 理, 稲永 親憲, 森田 昌宏, 辻 省次, 高橋 均
Neuropathology : official journal the Japanese Society of Neuropathology 23 121 - 121 2003年5月
-
【遺伝子診断と画像診断】 神経領域における遺伝子診断の現状 脊髄小脳変性症(SCA3,SCA6)を中心に
小野寺 理
臨床放射線 48 ( 4 ) 455 - 463 2003年4月
-
ポリグルタミン病における神経変性の分子病態機序と治療法開発への展望
辻 省次, 佐藤 俊哉, 下畑 光輝, 下畑 享良, 五十嵐 修一, 成瀬 聡, 小野寺 理
日本医師会雑誌 129 ( 6 ) 785 - 787 2003年3月
-
DRPLA蛋白発現によるPML小体の分布変化
下畑 享良, 山田 光則, 下畑 光輝, 佐藤 俊哉, 佐藤 晶, 小野寺 理, 成瀬 聡, 高橋 均, 辻 省次
臨床神経学 42 ( 12 ) 1281 - 1281 2002年12月
-
高オルニチン血症高アンモニア血症ホモシトルリン尿症(HHH)の遺伝子変異の検討
後藤 公文, 小野寺 理, 伊達 英俊, 大竹 弘哲, 小宅 睦朗, 小池 亮子, 辻 省次, 加藤 繁夫
臨床神経学 42 ( 12 ) 1373 - 1373 2002年12月
-
磁気共鳴神経路画像の神経疾患への応用
寺島 健史, 松澤 等, 小野寺 理, 辻 省次, 中田 力
臨床神経学 42 ( 12 ) 1332 - 1332 2002年12月
-
CO中毒におけるMRI拡散強調画像の有用性について 当科5症例の検討
高橋 俊昭, 寺島 健史, 下畑 享良, 飯塚 統, 小宅 睦郎, 小野寺 理, 成瀬 聡, 辻 省次, 三瓶 一弘
臨床神経学 42 ( 12 ) 1408 - 1408 2002年12月
-
当科Churg-Strauss症候群(CSS)14例の臨床像の検討
新保 淳輔, 小野寺 理, 田中 恵子, 辻 省次, 宮崎 滋, 田中 正美, 青木 賢樹, 藤田 信也, 田部 浩行
臨床神経学 42 ( 12 ) 1285 - 1285 2002年12月
-
眼球運動失行(OMA)を伴う早発型失調症(EAOH) アプラタキシン変異とOMAの関連
横関 明男, 伊達 英俊, 小林 央, 小野寺 理, 辻 省次, 岩淵 潔, 長友 秀樹, 出塚 次郎, 若林 允甫
臨床神経学 42 ( 12 ) 1215 - 1215 2002年12月
-
眼球運動失行,低アルブミン血症を伴う早期発症型失調症の原因蛋白aprataxinの解析
佐野 泰照, 森松 光紀, 五十嵐 修一, 小野寺 理, 辻 省次
山口医学 51 ( 6 ) 208 - 209 2002年12月
-
Diffuse lewy body disease(DLBD)患者におけるsynuclein familyの遺伝子配列の解析
大竹 弘哲, 小野寺 理, 五十嵐 修一, 斎藤 正明, 辻 省次, 高橋 均, 石川 厚, 出塚 次郎, 若林 允甫
臨床神経学 42 ( 12 ) 1281 - 1281 2002年12月
-
眼球運動失行,低アルブミン血症を伴う早発型失調症の原因蛋白aprataxinの解析
佐野 泰照, 伊達 英俊, 五十嵐 修一, 小野寺 理, 小宅 睦郎, 辻 省次, 高橋 均, 福原 信義, 巻淵 隆夫, 森松 光紀
臨床神経学 42 ( 12 ) 1215 - 1215 2002年12月
-
神経内科疾患でステロイド治療は特発性大腿骨頭壊死(IONF)の危険因子となるか
菊池 泰子, 小野寺 理, 辻 省次
臨床神経学 42 ( 12 ) 1246 - 1246 2002年12月
-
Synuclein gene alternation in a case of dementia with Lewy bodies (DLB)
H Ohtake, O Onodera, S Igarashi, M Saito, H Takahashi, A Ishikawa, J Idezuka, M Wakabayashi, B Giasson, VMY Lee, JQ Trojanowski, S Tsuji
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 71 ( 4 ) 518 - 518 2002年10月
-
繰り返す血管造影で検出しえなかった潜在性脊髄硬膜動静脈瘻の一例
金澤 雅人, 堅田 慎一, 小野寺 理, 田中 恵子, 辻 省次
臨床神経学 42 ( 10 ) 990 - 990 2002年10月
-
【ポリグルタミン病の病態機序】 異常蛋白処理機構とポリグルタミン病
小野寺 理
神経研究の進歩 46 ( 5 ) 669 - 679 2002年10月
-
【常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症】 眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早発型脊髄小脳失調症の分子遺伝学
伊達 英俊, 小野寺 理, 辻 省次
神経内科 57 ( 2 ) 113 - 118 2002年8月
-
【常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症】 眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早発型脊髄小脳失調症の臨床
横関 明男, 伊達 英俊, 小野寺 理
神経内科 57 ( 2 ) 108 - 112 2002年8月
-
【常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症】 Friedreich失調症と常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症
小野寺 理, 辻 省次
神経内科 57 ( 2 ) 99 - 107 2002年8月
-
血管病変との鑑別に苦慮し1H-MRSが診断に有効であった多発性硬化症の一例
堅田 慎一, 寺島 健史, 小野寺 理, 田中 恵子, 辻 省次
臨床神経学 42 ( 7 ) 654 - 654 2002年7月
-
【精神・神経疾患とゲノム】 常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症(アプラタキシン欠損症)
伊達 英俊, 小野寺 理, 辻 省次
ゲノム医学 2 ( 3 ) 241 - 250 2002年6月
-
Spinocerebellar ataxia type 6(SCA6)遺伝子変異を合併したオリーブ橋小脳萎縮症の1例
細山 香織, 下畑 享良, 平石 哲也, 小野寺 理, 辻 省次
神経内科 56 ( 1 ) 63 - 66 2002年1月
-
変性疾患 副腎白質ジストロフィー(adrenoleukodystrophy:ALD) 治療法研究の進歩
小野寺 理, 辻 省次
Annual Review神経 2002 197 - 208 2002年1月
-
Early-onset ataxia associated with ocular motor apraxia and hypoalbuminemia (EAOH), a variant form of Friedreich's ataxia. Clinical and genetic analyses
O Onodera, H Date, A Yokoseki, S Igarashi, H Tanaka, S Tsuji
MOVEMENT DISORDERS 17 S312 - S313 2002年
-
多発性硬化症に伴う三叉神経障害のMRI像,臨床像の検討
和泉 大輔, 小野寺 理, 辻 省次
臨床神経学 41 ( 11 ) 868 - 868 2001年11月
-
【21世紀の神経免疫学 展望】 ロイコトリエン受容体拮抗薬とChurg-Strauss症候群
新保 淳輔, 小野寺 理
医学のあゆみ 別冊 ( 21世紀の神経免疫学-展望 ) 190 - 194 2001年11月
-
【成人にみられる代謝性神経疾患】 成人にみられる主な代謝性神経疾患 副腎白質ジストロフィー
田中 惠子, 小野寺 理
Clinical Neuroscience 19 ( 12 ) 1383 - 1385 2001年11月
-
副腎白質ジストロフィー症(ALD)に対する非血縁者間骨髄移植の経験
斉藤 浩史, 姉崎 利治, 小野寺 理, 辻 省次, 矢部 普正
神経治療学 18 ( 5〜6 ) 512 - 512 2001年11月
-
伸長ポリグルタミン鎖による細胞障害に対するCREB転写活性化の効果
下畑 享良, 成瀬 聡, 小野寺 理, 下畑 光輝, 辻 省次
臨床神経学 41 ( 11 ) 836 - 836 2001年11月
-
ALD/AMNの自然歴に関する検討 当科経験11例の検討
高橋 俊昭, 斎藤 浩史, 高野 弘基, 小野寺 理, 辻 省次, 小池 亮子, 中島 孝, 石川 厚
臨床神経学 41 ( 11 ) 1006 - 1006 2001年11月
-
DRPLA遺伝子36〜48 CAGリピートは発症と関連するか?
野崎 兼吉, 小野寺 理, 小出 隆司, 辻 省次, 小国 弘量, 斎藤 加代子, 山本 光利
臨床神経学 41 ( 11 ) 900 - 900 2001年11月
-
第9染色体短腕に連鎖する低アルブミン血症を伴う早発型脊髄小脳変性症(EOAHA)の臨床像の検討
横関 明男, 伊達 英俊, 下畑 享良, 小野寺 理, 小林 央, 辻 省次, 田中 一, 小池 亮子, 湯浅 龍彦, 植川 和利
臨床神経学 41 ( 11 ) 836 - 836 2001年11月
-
3テスラ超高磁場磁気共鳴画像によるラムダチャート解析 神経変性疾患への応用
寺島 健史, 松澤 等, 小野寺 理, 辻 省次, 中田 力
臨床神経学 41 ( 11 ) 942 - 942 2001年11月
-
PCR検出定量システムを利用したSNPs解析〜ABI PRISM 7700の使用経験から
大竹 弘哲, 小野寺 理, 辻 省次
新潟医学会雑誌 115 ( 10 ) 546 - 546 2001年10月
-
【遺伝子診断 最近の展開】 遺伝子診断の臨床トピックス 脊髄小脳変性症の遺伝子診断
原 賢寿, 小野寺 理, 辻 省次
小児科診療 64 ( 10 ) 1505 - 1511 2001年10月
-
眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早発型失調症(EAOH)の疾患遺伝子の同定
伊達 英俊, 小野寺 理, 五十嵐 修一, 河内 泉, 田中 一, 小池 亮子, 辻 省次, 湯浅 龍彦, 植川 和利, 福原 信義
新潟医学会雑誌 115 ( 10 ) 543 - 544 2001年10月
-
Early-onset ataxia with ocular motor apraxia and hypoalbuminemia, a variant form of Friedreich's ataxia, is caused by mutations in a novel HIT superfamily protein, aprataxin.
H Date, O Onodera, S Igarashi, A Yokoseki, H Tanaka, R Koike, S Tsuji, K Iwabuchi, H Nagatomo, Y Sekijima, T Hiroi, K Uekawa, E Uyama, T Yuasa, Y Awaya, K Saitou, T Sakai, S Sugano
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 69 ( 4 ) 196 - 196 2001年10月
-
皮膚筋炎に合併した筋及び多発皮下型サルコイドーシスの1例
後藤 一美, 富山 勝博, 浅田 一幸, 田村 正和, 野本 真由美, 高田 俊範, 小野寺 理
日本皮膚科学会雑誌 111 ( 10 ) 1519 - 1519 2001年9月
-
目でみるバイオサイエンス ポリグルタミン病とaggresome
小野寺 理, 野崎 兼吉, 下畑 享良
内科 88 ( 3 ) 569 - 571 2001年9月
-
Early-onset ataxia associated with ocular motor apraxia and hypoalbuminemia, a variant form of Friedreich's ataxia: Clinical and genetic analyses of 20 Japanese families
A Yokoseki, H Date, O Onodera, S Igarashi, H Tanaka, R Koike, S Tsuji, K Iwabuchi, H Nagatomo, Y Sekijima, S Ikeda, T Hiroi, K Uckawa, E Uyama, A Ishigaki, T Yuasa, Y Awaya, K Saitou, T Sakai, Y Takahashi, M Hayashi
ANNALS OF NEUROLOGY 50 ( 3 ) S9 - S10 2001年9月
-
10代にて発症した"低アルブミン血症と眼球運動失行を伴う早発型運動失調症(EAOH)"の1例
横関 明男, 伊達 英俊, 小野寺 理, 小林 央, 辻 省次
臨床神経学 41 ( 6 ) 339 - 339 2001年6月
-
ポリグルタミン鎖の凝集体形成における周辺アミノ酸配列の影響に関する検討
野崎 兼吉, 小野寺 理, 辻 省次
新潟県医師会報 ( 614 ) 6 - 6 2001年5月
-
脊髄小脳変性症の遺伝子異常と臨床像 CAGリピート病を中心に
野崎 兼吉, 小野寺 理, 高野 弘基, 辻 省次
新潟県医師会報 ( 614 ) 2 - 5 2001年5月
-
遺伝子性ニューロパチーの成因及び治療に関する研究
祖父江 元, 秋口 一郎, 早坂 清, 中川 正法, 佐古田 三郎, 松村 喜一郎, 小野寺 理, 池田 修一, 山村 隆, 安東 由紀雄, 馬場 正之, 中里 雅光, 安田 斎, 斎藤 豊和, 池中 一裕, 吉良 潤一, 和田 圭司, 中島 健二, 渡部 和彦, 岡 伸幸, 安東 えい子
厚生省精神・神経疾患研究委託費総括研究報告書 遺伝子性ニューロパチーの成因及び治療に関する研究 平成10〜12年度 1 - 10 2001年3月
-
Charcot-Marie-Tooth病type 2Aと新たなCMT類似疾患の分子遺伝学的解析
斎藤 正明, 伊達 英俊, 佐藤 正久, 小野寺 理, 田中 恵子, 辻 省次
厚生省精神・神経疾患研究委託費総括研究報告書 遺伝子性ニューロパチーの成因及び治療に関する研究 平成10〜12年度 54 - 54 2001年3月
-
パーキンソニズムとCharcot-Marie-Tooth病類似の下肢筋萎縮を呈した1家系 UCH-L1遺伝子近傍のマーカーを用いた候補遺伝子アプローチ
斎藤 正明, 伊達 英俊, 佐藤 正久, 小野寺 理, 辻 省次
厚生省精神・神経疾患研究委託費総括研究報告書 遺伝子性ニューロパチーの成因及び治療に関する研究 平成10〜12年度 31 - 31 2001年3月
-
脳梗塞再発直後からHigh intensity Transient Signals(HITS)を経時的に観察した抗リン脂質抗体症候群の1例
山岡 由美子, 菅原 和子, 佐藤 晶, 小野寺 理, 辻 省次, 榛沢 和彦
Neurosonology 14 ( 1 ) 25 - 29 2001年2月
-
副腎白質ジストロフィー
田中惠子, 小野寺 理
Clinical Neuroscience 19(12) 1383(57)-1385(59) 2001年
-
増大ポリグルタミン鎖の核移行に伴う細胞障害機序
下畑 享良, 小野寺 理, 佐藤 晶, 佐藤 俊哉, 成瀬 聡, 辻 省次, 山田 光則, 高橋 均
臨床神経学 40 ( 12 ) 1318 - 1318 2000年12月
-
PranlukastはChurg-Strauss Syndrome(CSS)の誘因となるか
新保 淳輔, 小野寺 理, 原 賢樹, 田中 恵子, 辻 省次
臨床神経学 40 ( 12 ) 1475 - 1475 2000年12月
-
細胞体内でのmiss-folding proteinの共通処理機構としてのAggresomeの役割 ポリグルタミン病との関連
小野寺 理, 下畑 享良, 野崎 謙吉, 辻 省次, 永井 義隆, Strittmatter Warren J
臨床神経学 40 ( 12 ) 1318 - 1318 2000年12月
-
ポリグルタミン鎖の凝集体形成における周辺アミノ酸配列の影響に関する検討
野崎 兼吉, 小野寺 理, 辻 省次
臨床神経学 40 ( 12 ) 1343 - 1343 2000年12月
-
MJD/SCA3のMRI変化に対するCAGリピートと年齢の影響
他田 正義, 小野寺 理, 辻 省次
臨床神経学 40 ( 12 ) 1406 - 1406 2000年12月
-
西川 順治, 飯塚 統, 他田 正義, 小野寺 理, 原 賢樹, 相馬 芳明, 辻 省次, 田沼 厚人, 後藤 眞, 橋本 哲
新潟医学会雑誌 114 ( 12 ) 479 - 479 2000年12月
-
遺伝子性ニューロパチーの成因および治療に関する研究 パーキンソニズムとCharcot-Marie-Tooth病類似の下肢筋萎縮を呈した1家系 その臨床像および分子遺伝学的解析を中心として
斎藤 正明, 佐藤 正久, 小野寺 理, 田中 恵子, 辻 省次
厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集 平成11年度 115 - 115 2000年12月
-
蛍光ビデオ顕微鏡による歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)のポリグルタミン凝集の観察
豊島 至, 菅原 正伯, 和田 千鶴, 阿部 エリカ, 渡辺 純夫, 下畑 享良, 小出 玲爾, 小野寺 理, 辻 省次
臨床神経学 40 ( 12 ) 1319 - 1319 2000年12月
-
Expanded polyglutamine stretches associated with CAG repeat diseases interact with TAF(II)130, interfering with CREB-dependent transcription.
T Shimohata, T Nakajima, M Yamada, C Uchida, O Onodera, S Naruse, T Sato, T Kimura, K Nozaki, Y Sano, A Sato, M Oyake, N Tanese, H Takahashi, S Tsuji
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 67 ( 4 ) 375 - 375 2000年10月
-
伸張ポリグルタミン鎖はTATA結合蛋白髄伴因子(TAF130)との結合を介し,CREB転写活性化を阻害する
下畑 享良, 中島 利博, 山田 光則, 内田 千晴, 小野寺 理, 成瀬 聡, 佐藤 俊哉, 木村 哲也, 野崎 兼吉, 小宅 睦郎
神経化学 39 ( 3 ) 301 - 301 2000年10月
-
非ヘルペス性急性脳炎の臨床経過と治療および予後について
新井 亜希, 西川 順治, 他田 正義, 小野寺 理, 下畑 光輝, 原 賢寿, 相馬 芳明, 辻 省次
神経治療学 17 ( 5 ) 454 - 454 2000年9月
-
【眼で見る神経内科】 多発性の嚢胞と石灰化を認めた転移性脳腫瘍
志知 隆雄, 小野寺 理, 佐藤 晶, 加藤 佳子, 辻 省次
神経内科 53 ( Suppl.2 ) 430 - 431 2000年9月
-
【遺伝性脊髄小脳変性症の地域特異性】 信越・北陸地方における遺伝性脊髄小脳変性症の特異性
下畑 光輝, 小野寺 理, 辻 省次
神経内科 53 ( 2 ) 111 - 115 2000年8月
-
ステロイドパルス療法が著効したCMV感染に伴う抗GM2抗体陽性Guillain-Barre症候群の1例
他田 正義, 小野寺 理, 佐藤 正久, 相馬 芳明, 辻 省次, 吉野 英, 浅野 敦子
臨床神経学 40 ( 3 ) 277 - 277 2000年3月
-
MRIにて脳幹部に著明な腫脹と造影効果を認め硬膜動静脈瘻が疑われた1例
他田 正義, 志知 隆雄, 小野寺 理, 相馬 芳明, 辻 省次
臨床神経学 40 ( 2 ) 195 - 195 2000年2月
-
Multiple system atrophy剖検脳におけるα-synuclein遺伝子の全コード領域の解析
小澤 鉄太郎, 高野 弘基, 小野寺 理, 小林 央, 池内 健, 小出 玲爾, 奥泉 薫, 下畑 享良, 辻 省次, 若林 孝一
臨床神経学 39 ( 12 ) 1336 - 1336 1999年12月
-
歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA) 増大ポリグルタミン鎖に結合する細胞内蛋白質の検索
下畑 享良, 小野寺 理, 小出 玲爾, 佐藤 晶, 野崎 兼吉, 辻 省次, 山田 光則, 高橋 均
臨床神経学 39 ( 12 ) 1426 - 1426 1999年12月
-
SCA6は他のポリグルタミン病と同一の疾患か? MRIからの検討
小野寺 理, 池内 健, 五十嵐 修一, 辻 省次
臨床神経学 39 ( 12 ) 1427 - 1427 1999年12月
-
増大したポリグルタミン鎖の凝集体形成能は周辺のアミノ酸配列によって影響を受ける
野崎 兼吉, 小野寺 理, 三瓶 一弘, 下畑 享良, 辻 省次
臨床神経学 39 ( 12 ) 1394 - 1394 1999年12月
-
Amino acids flanking polyglutamine stretches influence the competence of aggregate formation.
K Nozaki, O Onodera, S Tsuji
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 65 ( 4 ) A464 - A464 1999年10月
-
CACNA1A遺伝子変異に基づく神経疾患の分子遺伝学
辻 省次, 五十嵐 修一, 高橋 哲哉, 志知 隆雄, 小野寺 理
神経化学 38 ( 3 ) 213 - 213 1999年9月
-
DRPLAにおける神経細胞死
下畑 享良, 山田 光則, 五十嵐 修一, 小野寺 理, 小出 玲爾, 佐藤 晶, 佐藤 駿哉, 野崎 兼吉, 高橋 均, 辻 省次
神経化学 38 ( 3 ) 204 - 204 1999年9月
-
ポリグルタミン凝集の時間経過と細胞死
豊島 至, 菅原 正伯, 加藤 一麿, 和田 千鶴, 下畑 享良, 小出 玲爾, 小野寺 理, 辻 省次
神経化学 38 ( 3 ) 222 - 222 1999年9月
-
数日間に渡る発作性の失調症状を示し,アセタゾラミドが奏効した周期性失調症と考えられる1例
志知 隆雄, 小野寺 理, 磯田 昌岐, 相馬 芳明, 辻 省次
臨床神経学 39 ( 8 ) 890 - 890 1999年8月
-
神経難病の分子機構 タンパク質コンフォメーション異常の視点から 増大したポリグルタミン鎖の凝集体形成能と中間径フィラメント(IF)との関係
小野寺 理, 野崎 兼吉, 辻 省次, 永井 義隆, Burke James R, Strittmatter Warren J
生化学 71 ( 8 ) 639 - 639 1999年8月
-
トランスグルタミナーゼによるタンパク質架橋反応の多様性 発生から病態まで ポリグルタミン病の発症機構
辻 省次, 下畑 享良, 小野寺 理
生化学 71 ( 8 ) 659 - 659 1999年8月
-
脳梗塞を呈し,High Intensity Transient Signals(HITS)を検出した抗リン脂質抗体症候群(APS)の1例
山岡 由美子, 菅原 和子, 佐藤 晶, 小野寺 理, 辻 省次, 榛沢 和彦
Neurosonology 12 ( Suppl. ) 65 - 65 1999年4月
-
榛沢 和彦, 大関 一, 諸 久永, 島田 晃治, 林 純一, 山岡 由美子, 菅原 和子, 佐藤 晶, 小野寺 理, 辻 省次
新潟医学会雑誌 113 ( 4 ) 233 - 234 1999年4月
-
増大したポリグルタミン鎖は凝集し中間径フィラメント(IF)の構築を破壊する
小野寺 理, 辻 省次, Burke James R, Miller Sara E, Hester Susan, Roses Allen D, Strittmatter Warren J
臨床神経学 39 ( 1 ) 123 - 123 1999年1月
-
Bruton型無ガンマグロブリン血症に合併した慢性エンテロウイルス髄膜炎と水頭症の1例
小澤 鉄太郎, 小野寺 理, 飯塚 統
脳と神経 50 ( 2 ) 191 - 196 1998年2月
-
不顕性に経過したprevertebral abscess 急性化膿性髄膜炎と敗血症性ショックをきたした1剖検例
小澤 鉄太郎, 小野寺 理, 柿田 明美
脳と神経 50 ( 1 ) 75 - 79 1998年1月
-
Lack of association of very low density lipoprotein (VLDL) receptor gene polymorphism with Caucasian Alzheimer's disease.
K Okuizumi, O Onodera, K Seki, H Tanaka, Y Namba, K Ikeda, AM Saunders, MA Pericak-Vance, AD Roses, S Tsuji
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 61 ( 4 ) A289 - A289 1997年10月
-
Poly Q domains are substrates of transglutaminase: Implications for expanded CAG/poly Q repeat disorders
AJL Cooper, KFR Sheu, Burke, JR, O Onodera, WJ Strittmatter, AD Roses, JP Blass
JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY 69 S267 - S267 1997年
-
Pick病脳におけるapolipoprotein Eの免疫組織化学的検討
林 森太郎, 若林 孝一, 岩永 圭介, 柿田 明美, 関 耕治, 田中 政春, 奥泉 薫, 小野寺 理, 田中 一, 辻 省次, 高橋 均
Neuropathology : official journal the Japanese Society of Neuropathology 16 241 - 241 1996年5月
-
6) 精神分裂病の分子遺伝学的研究(I. 一般演題, 平成7年度新潟大学医学部精神医学教室同窓会集談会)
田中 敏恒, 福島 昇, 高橋 誠, 亀田 謙介, 飯田 眞, 五十嵐 修一, 三瓶 一弘, 田中 一, 辻 省次, 小野寺 理, 高橋 邦明, 小林 慎一
新潟医学会雑誌 110 ( 4 ) 156 - 157 1996年4月
-
Non-Mendelian transmission in dentatorubral-pallidoluysian atrophy and Machado-Joseph disease
T Ikeuchi, S Igarashi, Y Takiyama, O Onodera, M Oyake, H Takano, R Koide, H Tanaka, S Tsuji
NEUROLOGY 46 ( 2 ) 30005 - 30005 1996年2月
-
Somatic mosaicism of expanded CAG repeats in brains of patients withdentatorubral-pallidoluysian atrophy (DRPLA): Cellular population-dependent dynamics of mitotic instability
高野 弘基, 小野寺 理, 高橋 理[他]
新潟大学脳研究所業績集 29 124 - 124 1996年
-
An association study between schizophrenia and dopamine D3 receptorgene polymorphism
田中 敏恒, 五十嵐 修一, 小野寺 理[他]
新潟大学脳研究所業績集 29 128 - 128 1996年
-
Lack of association between dopamine D2 receptor gene Cys311 variantand schizophrenia
田中 敏恒, 五十嵐 修一, 小野寺 理[他]
新潟大学脳研究所業績集 29 129 - 129 1996年
-
大槻 美佳, 相馬 芳明, 小野寺 理
脳と神経 47 ( 11 ) 1081 - 1085 1995年11月
-
MOLECULAR-CLONING OF MURINE HOMOLOG CDNA FOR DENTATORUBAL-PALLIDOLUYSIAN ATROPHY (DRPLA) GENE
M OYAKE, O ONODERA, T SHIROISHI, H TAKANO, H TANAKA, K MORIWAKI, S TSUII
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 57 ( 4 ) 848 - 848 1995年10月
-
ISOLATION AND CHARACTERIZATION OF HUMAN CDNA CONTAINING POLYMORPHIC CAG TRINUCLEOTIDE REPEATS ISOLATED FROM HUMAN CEREBELLUM, FETAL BRAIN, STRIATUM AND NIGRA CDNA LIBRARIES
S TSUII, S IGARASHI, Y TAKIYAMA, O ONODERA, H TANAKA
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 57 ( 4 ) 863 - 863 1995年10月
-
SOMATIC MOSAICISM OF THE CAG REPEAT EXPANSION IN THE CENTRAL-NERVOUS-SYSTEM AS A REFLECTION OF PROGRESSIVE NEURONAL CELL LOSS IN DENTATORUBRAL-PALLIDOLUYSIAN ATROPHY (DRPLA)
H TAKANO, O ONODERA, H TAKAHASHI, S IGARASHI, M YAMADA, M OYAKE, T IKEUCHI, R KOIDE, H TANAKA, K IWABUCHI, S TSUJI
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 57 ( 4 ) 39 - 39 1995年10月
-
GENETIC ASSOCIATION OF VERY-LOW-DENSITY LIPOPROTEIN (VLDL) RECEPTOR GENE LOCUS WITH SPORADIC ALZHEIMERS-DISEASE
K OKUIZUMI, O ONODERA, Y NAMBA, K IKEDA, T YAMAMOTO, K SEK, A UEKI, S NANKO, H TANAKA, H TAKAHASHI, K OYANAGI, H MIZUSAWA, KANAZAWA, I, S TSUJI
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 57 ( 4 ) 1433 - 1433 1995年10月
-
アポ蛋白EのgeneticsとAlzheimer病
小野寺 理, 辻 省次
医学のあゆみ 174 ( 6 ) 574 - 578 1995年8月
-
9)精神分裂病におけるドーパミンD4受容体遺伝子の解析(I. 一般演題, 第6回新潟精神医学交流会)
田中 敏恒, 高橋 誠, 亀田 謙介, 飯田 眞, 五十嵐 修一, 田中 一, 辻 省次, 小野寺 理
新潟医学会雑誌 109 ( 8 ) 410 - 410 1995年8月
-
8)精神分裂病におけるドーパミンD2受容体遺伝子の解析(I. 一般演題, 第6回新潟精神医学交流会)
福島 昇, 田中 敏恒, 高橋 誠, 亀田 謙介, 飯田 眞, 五十嵐 修一, 田中 一, 辻 省次, 小野寺 理
新潟医学会雑誌 109 ( 8 ) 409 - 410 1995年8月
-
Paraneoplastic cerebellar degenerationにおける抗Yo抗体の免疫染色の特徴と悪性腫瘍の対応について
田中 恵子, 田中 正美, 小野寺 理
臨床神経学 35 ( 7 ) 770 - 774 1995年7月
-
10)精神分裂病におけるドーパミンD2受容体遺伝子の解析(I. 一般演題, 平成6年度新潟大学医学部精神医学教室同窓会集談会)
福島 昇, 田中 敏恒, 高橋 誠, 亀田 謙介, 飯田 眞, 五十嵐 修一, 田中 一, 辻 省次, 小野寺 理, 高橋 邦明
新潟医学会雑誌 109 ( 5 ) 254 - 255 1995年5月
-
11)精神分裂病におけるドーパミンD4受容体遺伝子の解析(I. 一般演題, 平成6年度新潟大学医学部精神医学教室同窓会集談会)
田中 敏恒, 亀田 謙介, 飯田 眞, 五十嵐 修一, 田中 一, 辻 省次, 小野寺 理, 高橋 邦明
新潟医学会雑誌 109 ( 5 ) 255 - 256 1995年5月
-
遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA):分子遺伝学の立場から
小出 玲爾, 池内 健, 小野寺 理
新潟医学会雑誌 109 ( 4 ) 185 - 189 1995年4月
-
成人病と分子生物学 成人発症の神経筋疾患と分子生物学 多因子遺伝病のモデルとしてのアルツハイマー病
小野寺 理, 辻 省次
臨床成人病 25 ( 1 ) 40 - 44 1995年1月
-
Lack of association between dopamine D4 receptor gene and schizophrenia
田中 敏恒, 五十嵐 修一, 小野寺 理[他]
新潟大学脳研究所業績集 28 114 - 114 1995年
-
歯状核赤核・炎蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA )遺伝子変異[CAG リピート増大] の中枢神経系内体細胞モザイクと神経変成の関連についいて
高野 弘基, 小野寺 理, 五十嵐 修一
新潟大学脳研究所業績集 28 110 - 110 1995年
-
Molecular cloning of a full-lenght cDNA for dentatorubral-pallidoluysian atrophy and regional expressions of theexpanded alleles in the CNS
小野寺 理, 小宅 睦郎, 高野 弘基[他]
新潟大学脳研究所業績集 28 96 - 96 1995年
-
左前頭葉内側面損傷による超皮質性運動失語における聴理解
大槻 美佳, 相馬 芳明, 小野寺 理[他]
新潟大学脳研究所業績集 28 91 1995年
-
奥泉 薫, 若杉 三奈子, 小野寺 理
臨床神経学 34 ( 11 ) 1116 - 1120 1994年11月
-
遺伝子が同定されている遺伝性疾患 副腎白質ジストロフィーの原因遺伝子の同定
小池 亮子, 小野寺 理, 辻 省次
実験医学 12 ( 6 ) 681 - 683 1994年4月
-
疾患遺伝子解明の最前線 ポジショナルクローニングに必要な手段・方法 cDNAライブラリーの作製法
小野寺 理, 辻 省次
実験医学 12 ( 6 ) 610 - 614 1994年4月
-
UNSTABLE EXPANSION OF CAG REPEAT IN HEREDITARY DENTATORUBRAL-PALLIDOLUYSIAN ATROPHY (DRPLA)
T IKEUCHI, R KOIDE, O ONODERA, H TANAKA, S IGARASHI, K ENDO, S TSUJI, H TAKAHASHI, F IKUTA, R KONDO, A ISHIKAWA, T HAYASHI, M SAITO, H NAITO, A TOMODA, T MIIKE
NEUROLOGY 44 ( 4 ) A360 - A360 1994年4月
-
筋緊張性ジストロフィーにおける遺伝子不安定領域の変化と臨床症候の関連について
江口 郁代, 小池 亮子, 小野寺 理
臨床神経学 34 ( 2 ) 118 - 123 1994年2月
-
リコンビナントYo蛋白を用いたELISA法によるParaneoplastic cerebellar degeneration患者での自己抗体の検出
田中 恵子, 田中 正美, 小野寺 理
脳と神経 46 ( 1 ) 47 - 51 1994年1月
-
GENETIC-LINKAGE ANALYSIS OF THE GENE FOR MACHADO-JOSEPH DISEASE
M NISHIZAWA, Y TAKIYAMA, S KAWASHIMA, H SAKAMOTO, M YOSHIDA, H TANAKA, K ENDO, T INUZUKA, O ONODERA, S TSUJI
CYTOGENETICS AND CELL GENETICS 66 ( 1 ) 17 - 17 1994年
-
Unstable expansion of CAG repeat in hereditarydentatorubral-pallidoluysian atrophy(DRPLA)
小出 玲爾, 池内 健, 小野寺 理[他]
新潟大学脳研究所業績集 27 104 - 104 1994年
-
Passive transfer and active immunization with the recombinant leucine-zippr (Yo) protein as an attempt to establish an animal model of paraneoplastic cer ebellar degeneration
田中 恵子, 田中 正美, 小野寺 理[他]
新潟大学脳研究所業績集 27 110 - 110 1994年
-
Trial to establish an animal model of paraneoplastic cerebellar degeneration (PCD) with anti-Yo antibody 1.Mice strains bearing different MHC molecules produce antibodies on immunization with recombinant Yo protein, a T-dependent antigen, but do not cause Purkinje cell loss
田中 正美, 田中 恵子, 小野寺 理[他]
新潟大学脳研究所業績集 27 111 - 111 1994年
-
ApoE-ε4 and early-onset Alzheimers
奥泉 薫, 小野寺 理, 田中 一[他]
新潟大学脳研究所業績集 27 102 - 102 1994年
-
ファブリー病症例におけるα-ガラクトシダーゼA遺伝子の単塩基置換
宮北 靖, 田中 一, 小野寺 理
心筋の構造と代謝 16 295 - 300 1993年10月
-
DELETIONS OF ALD GENE IN JAPANESE ADRENOLEUKODYSTROPHY PATIENTS
R KOIKE, O ONODERA, H TABE, K KANEKO, T MIYATAKE, J MOSSER, CO SARDE, JL MANDEL, S TSUJI
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 53 ( 3 ) 913 - 913 1993年9月
-
THE GENE FOR MACHADO-JOSEPH DISEASE MAPS TO HUMAN CHROMOSOME-14Q
K ENDO, H TANAKA, Y TAKIYAMA, M NISHIZAWA, S KAWASHIMA, H SAKAMOTO, Y KARUBE, H SHIMAZAKI, M SOUTOME, M YOSHIDA, T YUASA, Y HORIKAWA, K OYANAGI, H NAGAI, T KONDO, M SEGAWA, Y NOMURA, E YOSHIDA, N SAKURAI, T INUZUKA, O ONODERA, S TSUJI
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 53 ( 3 ) 997 - 997 1993年9月
-
ヒト疾患病因遺伝子同定のための技術的進歩 ポジショナルクローニングの概念,原理,方法
小野寺 理, 辻 省次
日本臨床 51 ( 9 ) 2225 - 2233 1993年9月
-
ヒト染色体特異的Expressed Sequence Tagged Site(eSTS)単離法 副腎白質ジストロフィー症の原因遺伝子単離にむけたポジショナルクローニング法によるアプローチ
小野寺 理
新潟医学会雑誌 107 ( 8 ) 738 - 752 1993年8月
-
THE GENE FOR MACHADO-JOSEPH DISEASE MAPS TO HUMAN CHROMOSOME-14Q
Y TAKIYAMA, M NISHIZAWA, H TANAKA, S KAWASHIMA, H SAKAMOTO, Y KARUBE, H SHIMAZAKI, M SOUTOME, K ENDO, S OHTA, Y KAGAWA, KANAZAWA, I, Y MIZUNO, M YOSHIDA, T YUASA, Y HORIKAWA, K OYANAGI, H NAGAI, T KONDO, T INUZUKA, O ONODERA, S TSUJI
NATURE GENETICS 4 ( 3 ) 300 - 304 1993年7月
-
CA dinucleotide repeat polymorphismを用いたDuchenne型筋ジストロフィーの非保因者診断(第2報)
近藤 浩, 青木 賢樹, 小野寺 理
厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの臨床病態と遺伝相談及び疫学に関する研究 平成4年度 47 - 49 1993年3月
-
筋緊張性ジストロフィー症における遺伝子不安定領域の変化と臨床症状の関連について
田中 恵子, 江口 郁代, 小野寺 理
厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィー及び関連疾患の成因と治療法開発に関する研究 平成4年度 88 - 91 1993年3月
-
Adrenoleukodystrophy遺伝子のポジショナルクローニングに向けてのストラテジー 染色体特異的,組織特異的cDNAの単離について
辻 省次, 田部 浩行, 小野寺 理
厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 遺伝子解析による神経疾患発現機構に関する研究 平成4年度 69 - 73 1993年3月
-
オリーブ橋小脳萎縮症(OPCA)とMachado-Joseph病(MJD)におけるMRI所見 橋横走線維の診断的有用性について
出塚 次郎, 小野寺 理, 湯浅 竜彦
臨床神経学 33 ( 3 ) 289 - 293 1993年3月
-
X染色体の解析と伴性神経疾患遺伝子
小野寺 理, 金子 清俊, 田部 浩行
蛋白質・核酸・酵素 38 ( 3 ) 354 - 360 1993年2月
-
1)ベーチェット病にてシクロスポリン長期投与中に脳トキソプラズマ症を併発した1例(演題 3, 第27回新潟画像医学研究会)
滝川 真吾, 出塚 次郎, 小野寺 理, 中野 亮一, 米持 洋介, 田中 恵子, 辻 省次, 高橋 均, 阿部 達也, 伊藤 寿介, 阿部 博史
新潟医学会雑誌 107 ( 2 ) 189 - 190 1993年2月
-
ヒトゲノム解析の新展開 巨大ゲノムDNAをクローン化する コスミドcontigの作製と遺伝子の探索
金子 清俊, 田部 浩行, 小野寺 理
Molecular Medicine 30 ( 2 ) 194 - 200 1993年1月
-
ISOLATION OF 11 NEW EXPRESSED SEQUENCE-TAGGED SITES FROM HUMAN-CHROMOSOME REGION XQ24-]QTER
O ONODERA, H KOBAYASHI, K KANEKO, ST WARREN, T MIYATAKE, S TSUJI
CYTOGENETICS AND CELL GENETICS 64 ( 3-4 ) 190 - 190 1993年
-
ポジショナルクローニングによる疾患遺伝子の解明 副腎白質ジストロフィーのポジショナルクローニングへのアプローチ
小野寺 理, 小林 央, 田部 浩行
細胞工学 11 ( 10 ) 739 - 744 1992年10月
-
CA dinucleotide repeat polymorphismを用いたDuchenne型筋ジストロフィーの非保因者診断
保住 功, 小野寺 理, 近藤 類
厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィーの臨床病態と遺伝相談及び疫学に関する研究 平成3年度 59 - 61 1992年3月
-
CONSTRUCTION OF HUMAN XQ24-QTER HNCDNA LIBRARY HIGHLY ENRICHED IN HUMAN-DERIVED HNCDNA
O ONODERA, H KOBAYASHI, ST WARREN, T MIYATAKE, S TSUJI
AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS 49 ( 4 ) 444 - 444 1991年10月
-
4)両側視床に病変を認めたBehcet病の1例(I.一般演題, 第23回新潟画像医学研究会)
菊川 公紀, 小野寺 理, 米田 誠, 宮下 光太郎, 杉谷 想一, 湯浅 龍彦, 宮武 正
新潟医学会雑誌 104 ( 11 ) 977 - 978 1990年11月
-
Rimmed Vacuoleを認めたRigid spine syndromeの一例
小野寺 理, 山崎 元義, 渥美 哲至
臨床神経学 30 ( 5 ) 516 - 519 1990年
-
運動後心停止の1例 運動負荷試験による自律神経関与の評価
小野寺 理
日本内科学会雑誌 78 ( 5 ) 720 - 720 1989年5月
-
Rigid spine syndromeに見られたrimmed vacuoleの筋組織化学的検討
小野寺 理
臨床神経学 28 ( 12 ) 1493 - 1493 1988年12月
-
Rimmed vacuoleを認めたRigid spine syndromeの一例
宮武 正, 小野寺 理, 山崎 元義
厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィー症及び関連疾患の病態とその病因に関する研究 昭和62年度 31 - 35 1988年3月