2025/09/18 更新

写真a

シンボ カズナリ
新保 一成
SHINBO Kazunari
所属
教育研究院 自然科学系 情報電子工学系列 教授
自然科学研究科 電気情報工学専攻 教授
工学部 工学科 教授
職名
教授
▶ researchmapのプロフィールを表示
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 1995年3月   新潟大学 )

  • 学士(工学) ( 1990年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • 表面プラズモン

  • 水晶振動子微量天秤

  • 有機トランジスタ

  • 有機太陽電池

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電気電子材料工学

経歴

  • 新潟大学   工学部 工学科   教授

    2017年4月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 電気情報工学専攻   教授

    2012年6月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 電気情報工学専攻   教授

    2012年6月 - 現在

  • 新潟大学   電気電子工学科   教授

    2012年6月 - 2017年3月

  • 新潟大学   電気電子工学科   准教授

    2004年4月 - 2012年5月

  • 新潟大学   工学部   講師

    1997年4月 - 1998年2月

  • 新潟大学   工学部   助手

    1995年4月 - 1997年3月

▶ 全件表示

 

論文

  • Surface plasmon resonance synergistic coupling effects of gold nanoparticulates with silver grating in P3HT: PC61BM-based organic solar cell

    Joseph Baki Kaore, Sachiko Jonai, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Japanese Journal of Applied Physics   63 ( 6 )   2024年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad46b4

    Scopus

    researchmap

  • Plasmonic utilization of silver nanoparticles in PM6:Y7 organic solar cell

    Joseph Baki Kaore, Sachiko Jonai, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2024.2353989

    Scopus

    researchmap

  • Influence of Aluminum Pillar Nanostructures on Thin-Film Organic Solar Cells

    Apichat Phengdaam, Nonthanan Sitpathom, Minghui Hong, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Akira Baba

    Physica Status Solidi (A) Applications and Materials Science   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pssa.202400221

    Scopus

    researchmap

  • Investigation of the effect of plasmonic Au nanoparticles on crystalline Si solar cells

    Sachiko Jonai, Komei Kobayashi, Kyotaro Nakamura, Atsushi Masuda, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Akira Baba

    Japanese Journal of Applied Physics   63 ( 2 )   02SP15 - 02SP15   2023年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP Publishing  

    Abstract

    In order to increase the photocurrent of tandem solar cells with a silicon (Si) solar cell as the bottom cell, we investigate the relationship between the localized surface plasmon resonance effect of gold nanoparticles (AuNPs) and the arrangement of AuNPs onto solar cells. AuNPs were deposited on P-type crystalline Si (c-Si) cells and Si heterojunction (SHJ) type cells. To obtain the localized surface plasmon resonance effect, the shape, size, and arrangement of the nanostructures are important. Especially, arrangement of AuNPs onto solar cells was inquired in this study because these parameters must be adjusted appropriately to produce a plasmon resonance in a specific wavelength range. It was found that the plasmon resonance effect is significant when deposited on the surface of c-Si cell rather than on top of the Ag electrode. AuNPs deposition on the c-Si cell surface leads to not only the localized surface plasmon resonance effect but also improvement in charge transport between the c-Si cell surface and Ag electrode. However, in the SHJ-type cells, the plasmon resonance effect was not observed because the surface layer was composed of a W-doped In<sub>2</sub>O<sub>3</sub> (IWO) layer.

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad067a

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/ad067a/pdf

  • Evaluations of ethylene glycol and polyethylene glycol aqueous solutions using a hybrid sensor of surface plasmon resonance and quartz crystal microbalance

    Shuta Katakura, Yuto Tsujisawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Kazunari Shinbo

    Japanese Journal of Applied Physics   63 ( 1 )   01SP36 - 01SP36   2023年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP Publishing  

    Abstract

    A hybrid sensor based on surface plasmon resonance (SPR) and quartz crystal microbalance (QCM) was prepared. One of the electrodes of the QCM sensor had a grating structure to enable SPR excitation. The SPR property was investigated through the transmission of the visible-light spectrum. The theoretical calculation showed that the experimental values almost corresponded to the theoretical ones; this suggests that the transmitted light dips were due to SPR. In order to investigate the usefulness of this hybrid sensor, the characteristics of SPR and the oscillation frequency drops of QCM (ΔF <sub>QCM</sub>) were investigated for aqueous solutions of ethylene glycol and polyethylene glycols with various degrees of polymerization. The position and slope of the SPR dip wavelength and the ΔF <sub>QCM</sub> curves depended on the degree of polymerization, suggesting that the sensor can be used to evaluate a solution property and/or discriminate a solute material.

    DOI: 10.35848/1347-4065/acfeff

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/acfeff/pdf

  • On/Off Ratio of a Pentacene Field-Effect Transistor with a Discontinuous MoO&lt;sub&gt;3&lt;/sub&gt; Layer

    Takumi KOBAYASHI, Masahiro MINAGAWA, Akira BABA, Keizo KATO, Kazunari SHINBO

    IEICE Transactions on Electronics   E106.C ( 6 )   214 - 219   2023年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)  

    DOI: 10.1587/transele.2022omp0001

    researchmap

  • Plasmonic induced light trapping enhancement in silicon nanowires hybrid solar cell using indium tin oxide nanoparticles

    Naraphorn Tunghathaithip, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Sinbo, Keizo Kato, Duangamol Tungasmita, Sukkaneste Tungasmita, Akira Baba

    Semiconductor Science and Technology   38 ( 5 )   055002 - 055002   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP Publishing  

    Abstract

    In this study, silicon nanowires (SiNWs) with different lengths was fabricated using the metal-catalyzed electroless etching method and used as the base structure of an inorganic semiconductor hybrid solar cell. This technique is economically attractive and allows us to easily control the physical nanostructure of the nanowires to match the light trapping mechanism of the 3D-structured hybrid solar cell. The length of the nanowire linearly increases with etching times. For solar cell fabrication, poly(3,4-ethylene dioxythiophene):poly(styrene sulfonate) (PEDOT:PSS) was used as an organic semiconductor part. The plasmonic-induced light-trapping enhancement of indium tin oxide nanoparticles (ITO NPs) and gold nanoparticles (AuNPs) mixed with PEDOT:PSS was adapted to improve solar cell performance. It was found that the hybrid solar cell, fabricated from SiNWs with 5 min-etching time, yielded the highest power conversion efficiency (PCE). Furthermore, using ITO NPs and AuNPs in a hole-transport layer of the SiNWs hybrid solar cell can improve the PCE to 50% more than the reference hybrid solar cell. The hybrid solar cell using the concentration between PEDOT:PSS and ITO NPs of 1:1/5 shows the highest PCE of 8.33%.

    DOI: 10.1088/1361-6641/acc128

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1361-6641/acc128/pdf

  • Plasmonic photothermal properties of silver nanoparticle grating films

    Siriporn Anuthum, Fugo Hasegawa, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Physical Chemistry Chemical Physics   24 ( 11 )   7060 - 7067   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    A grating structure fabricated by AgNPs strongly enhances electric field intensity in the large area of the film, which results in higher heat generation.

    DOI: 10.1039/d1cp05893b

    researchmap

  • Tunable surface plasmon resonance enhanced fluorescence <i>via</i> the stretching of a gold quantum dot-coated aluminum-coated elastomeric grating substrate

    Patrawadee Yaiwong, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Analytical Methods   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    Controlling the fluorescence intensity of AuQDs by shifting the SPR-excitation wavelength was demonstrated by stretching the Al-coated PDMS-grating substrate.

    DOI: 10.1039/d2ay00893a

    researchmap

  • Evaluation of ultrasonic-atomized rhodamine dye film deposition using an optical waveguide sensor with surface plasmon resonance

    Kazunari Shinbo, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   727 ( 1 )   15 - 22   2021年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1080/15421406.2021.1946962

    researchmap

  • Colorimetric Detection Based on Localized Surface Plasmon Resonance for Determination of Chemicals in Urine

    Chutiparn LERTVACHIRAPAIBOON, Akira BABA, Kazunari SHINBO, Keizo KATO

    Analytical Sciences   37 ( 7 )   929 - 940   2021年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society for Analytical Chemistry  

    DOI: 10.2116/analsci.20r005

    researchmap

  • Fabrication of Silicon Nanowires by Metal-Catalyzed Electroless Etching Method and Their Application in Solar Cell

    Naraphorn TUNGHATHAITHIP, Chutiparn LERTVACHIRAPAIBOON, Kazunari SHINBO, Keizo KATO, Sukkaneste TUNGASMITA, Akira BABA

    IEICE Transactions on Electronics   E104.C ( 6 )   180 - 183   2021年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)  

    DOI: 10.1587/transele.2020oms0008

    researchmap

  • Improvement of organic solar cell performance by multiple plasmonic excitations using mixed-silver nanoprisms

    Apichat Phengdaam, Supeera Nootchanat, Ryousuke Ishikawa, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    Journal of Science: Advanced Materials and Devices   6 ( 2 )   264 - 270   2021年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jsamd.2021.02.007

    Scopus

    researchmap

  • The effect of gold quantum dots/grating-coupled surface plasmons in inverted organic solar cells

    Kulrisa Kuntamung, Patrawadee Yaiwong, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    ROYAL SOCIETY OPEN SCIENCE   8 ( 3 )   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1098/rsos.210022

    Web of Science

    researchmap

  • Surface Plasmon Resonance Field-Enhanced Fluorescence Properties of Gold Quantum Dots on Polyelectrolyte Multilayers and Their H2O2 Sensor Application

    Patrawadee Yaiwong, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    PLASMONICS   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11468-021-01388-8

    Web of Science

    researchmap

  • Dual-mode surface plasmon resonance sensor chip using a grating 3D-printed prism

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    ANALYTICA CHIMICA ACTA   1147   23 - 29   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.aca.2020.12.027

    Web of Science

    researchmap

  • Characterization of a silicon nanowire array using reflected images captured by a smartphone camera

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Naraphorn Tunghathaithip, Sukkaneste Tungasmita, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    INSTRUMENTATION SCIENCE & TECHNOLOGY   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10739149.2021.1887889

    Web of Science

    researchmap

  • Colorimetric Determination of Urinary Creatinine in Proteinuria Patients by Chromaticity Analysis of Gold Nanoparticle Colloidal Solutions

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    ANALYTICAL SCIENCES   36 ( 12 )   1495 - 1500   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.20P235

    Web of Science

    researchmap

  • In-situ and simultaneous evaluation of optical absorption and deposition for phthalocyanine layer-by-layer thin films using an optical waveguide sensor utilizing surface plasmon resonance 査読

    Kazunari Shinbo, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato

    Japanese Journal of Applied Physics   59 ( 11 )   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.35848/1347-4065/abbfe6

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Tuning the luminescent intensity by controlling the distance between gold quantum dots and silver nanoprisms

    Wataru Sato, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Proceedings of the International Symposium on Electrical Insulating Materials   2020-   451 - 453   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    Scopus

    researchmap

  • Colorimetric probe based on destabilization of silver nanoparticles from polysaccharide matrix for creatinine detection

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Proceedings of the International Symposium on Electrical Insulating Materials   2020-   35 - 37   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    Scopus

    researchmap

  • Enhancement of organic thin-film solar cells by incorporating hybrid Au nanospheres and Au nanorods on a metallic grating surface 査読

    S. Phetsang, S. Anuthum, P. Mungkornasawakul, C. Lertvachirapaiboon, R. Ishikawa, K. Shinbo, K. Kato, K. Ounnunkad, A. Baba

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   705 ( 1 )   41 - 47   2020年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2020.1741822

    Scopus

    researchmap

  • Enhancement of organic solar cell performance by incorporating gold quantum dots (AuQDs) on a plasmonic grating 査読

    Sopit Phetsang, Supeera Nootchanat, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Pitchaya Mungkornasawakul, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Nanoscale Advances   2 ( 7 )   2950 - 2957   2020年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/d0na00169d

    Scopus

    researchmap

  • Improvement of organic field-effect transistor characteristics via oxidation treatment of Ag nano-ink electrode surfaces 査読

    Masahiro Minagawa, Kanta Kobayashi, Shinnosuke Sone, Kazunari Shinbo

    Japanese Journal of Applied Physics   59 ( SC )   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab48cb

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Controlling the Luminescence of Gold Quantum Dots by the Plasmonic Effect of Silver Nanoprisms 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Itaru Kiyokawa, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Plasmonics   15 ( 1 )   3 - 9   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11468-019-01006-8

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Detection of creatinine using silver nanoparticles on a poly(pyrrole) thin film-based surface plasmon resonance sensor 査読

    Chammari Pothipor, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Japanese Journal of Applied Physics   59 ( SC )   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab4a94

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Self-assembly of fluorescent nanospheres on nanostructured azo molecular thin films and optical near-field excitation 査読

    Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Japanese Journal of Applied Physics   59 ( SC )   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab4cfd

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Long-range surface plasmon resonance enhanced transmission of light through silver-coated Cytop gratings 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazushi Chibana, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Japanese Journal of Applied Physics   59 ( SC )   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab48c9

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Colorimetric Determination Of Hydrogen Peroxide Based on Localized Surface Plasmon Resonance of Silver Nanoprisms Using a Microchannel Chip 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Itaru Kiyokawa, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Analytical Letters   52 ( 12 )   1939 - 1950   2019年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00032719.2019.1586913

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Plasmonic-Enhanced Photocurrent Generation of Organic Photovoltaics Induced by 1D Grating and 2D Crossed Grating Structures 査読

    Nootchanat Supeera, Phengdaam Apichat, Ishikawa Ryousuke, Lertvachirapaiboon Chutiparn, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Ekgasit Sanong, Baba Akira

    JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY   19 ( 8 )   4727 - 4731   2019年8月

  • Effect of Micro/Nanostructured P3HT:PCBM Surfaces on the Performance of Organic Photovoltaic Devices 査読

    Thitirat Putnin, Supeera Nootchanat, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   688 ( 1 )   89 - 97   2019年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2019.1651073

    Scopus

    researchmap

  • Enhanced organic solar cell performance: Multiple surface plasmon resonance and incorporation of silver nanodisks into a grating-structure electrode 査読

    Thitirat Putnin, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sanong Ekgasit, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Opto-Electronic Advances   2 ( 7 )   190010-1 - 190010-11   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.29026/oea.2019.190010

    researchmap

  • Simultaneous detection of ammonia and humidity using transmission surface plasmon resonance technique 査読

    Tomohiro Takano, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   685 ( 1 )   93 - 99   2019年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2019.1645466

    Scopus

    researchmap

  • Fabrication of Miniature Surface Plasmon Resonance Sensor Chips by Using Confined Sessile Drop Technique 査読

    Supeera Nootchanat, Wisansaya Jaikeandee, Patrawadee Yaiwong, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    ACS Applied Materials and Interfaces   11 ( 12 )   11954 - 11960   2019年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsami.9b01617

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Optically reversible deformation of azobenzene particles prepared by a colloidal method 査読

    Yasuo Ohdaira, Yuki Ikeda, Hisaki Oka, Kazunari Shinbo

    Journal of Applied Physics   125 ( 10 )   2019年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.5086954

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Optical sensing platform for the colorimetric determination of silver nanoprisms and its application for hydrogen peroxide and glucose detections using a mobile device camera 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Takuya Maruyama, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Analytical Sciences   35 ( 3 )   271 - 276   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.18P412

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Hybrid sensors using a quartz crystal microbalance and surface plasmon resonance for evaluating thin film structure and liquid properties 招待

    Kazunari Shinbo, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato

    Optics InfoBase Conference Papers   Part F138-ACPC 2019   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Detection of Human Immunoglobulin G by Transmission Surface Plasmon Resonance Using the In Situ Gold Nanoparticle Growth Method. 査読

    Theerasak Juagwon, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Toemsak Srikhirin, Tanakorn Osotchan, Akira Baba

    IEICE Trans. Electron.   102-C ( 2 )   125 - 131   2019年

     詳細を見る

  • Characteristics of 9,10-diphenylanthracene field-effect transistors obtained by exposing the silver electrodes to oxidative conditions 査読

    Masahiro Minagawa, Shinnosuke Sone, Kanta Kobayashi, Martin Claus, Kazunari Shinbo

    Japanese Journal of Applied Physics   58 ( SB )   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/1347-4065/aafd8c

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Investigation of a gold quantum dot/plasmonic gold nanoparticle system for improvement of organic solar cells 査読

    Sopit Phetsang, Apichat Phengdaam, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Pitchaya Mungkornasawakul, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Nanoscale Advances   1 ( 2 )   792 - 798   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c8na00119g

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Controlling Surface Plasmon Optical Transmission by Stretching a Silver-Coated Elastomeric Grating Substrate 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yuya Ito, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Plasmonics   13 ( 6 )   2417 - 2421   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11468-018-0768-5

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A smartphone-based surface plasmon resonance platform 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Analytical Methods   10 ( 39 )   4732 - 4740   2018年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c8ay01561a

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Transmission surface plasmon resonance image detection by a smartphone camera 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Chammari Pothipor, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    MRS Communications   8 ( 3 )   1279 - 1284   2018年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1557/mrc.2018.141

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Surface plasmon resonance-enhanced photoelectrochemical sensor for detection of an organophosphate pesticide chlorpyrifos 査読

    Treenet Thepudom, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Teerakiat Kerdcharoen, Akira Baba

    MRS Communications   8 ( 1 )   107 - 112   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1557/mrc.2017.131

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Development of graphene oxide/poly(3,4-ethylenedioxythiophene)/poly(styrene sulfonate) thin film-based electrochemical surface plasmon resonance immunosensor for detection of human immunoglobulin G 査読

    Chammari Pothipor, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Japanese Journal of Applied Physics   57 ( 2 )   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.7567/JJAP.57.02CA07

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Transmission surface plasmon resonance techniques and their potential biosensor applications 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Biosensors and Bioelectronics   99   399 - 415   2018年1月

  • Development of an electrochemical-surface plasmon dual biosensor based on carboxylated conducting polymer thin films 査読

    Saengrawee Sriwichai, Rapiphun Janmanee, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Tadashi Yamamoto, Akira Baba

    Journal of Applied Polymer Science   135 ( 1 )   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/app.45641

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Long-range surface plasmon excitation and photoisomerization of Azobenzene dye 査読

    Hiroshi Nakajo, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   660 ( 1 )   156 - 162   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2018.1456146

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Development of an electrochemical-surface plasmon dual biosensor based on poly(3-aminobenzoic acid) and polyelectrolyte thin films 査読

    Saengrawee Sriwichai, Rapiphun Janmanee, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Tadashi Yamamoto, Akira Baba

    Journal of Applied Polymer Science   Vol. 135   45641 (1) - 45641 (10)   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/app.45641

    researchmap

  • Effect of Al-pillar nanostructures on organic thin film solar cells 査読

    Apichat Phengdaam, Jing Yang, Jiabao Li, Minghui Hong, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Ryousuke Ishikawa, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit

    EFM 2018   2018年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Transmission surface plasmon resonance imaging based on gold grating/silver nanoparticles for detection of creatinine 査読

    Chammari Pothipor, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Proceedings of the International Symposium on Electrical Insulating Materials   2   461 - 463   2017年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.23919/ISEIM.2017.8166530

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Investigation of Gold Quantum Dot Enhanced Organic Thin Film Solar Cells 査読

    Apichat Pangdam, Supeera Nootchanat, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    Particle and Particle Systems Characterization   34 ( 11 )   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ppsc.201700133

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Transmission surface plasmon resonance imaging of silver nanoprisms enhanced propagating surface plasmon resonance on a metallic grating structure 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   249   39 - 43   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2017.04.037

    Web of Science

    researchmap

  • Grating-coupled surface plasmon resonance enhanced organic photovoltaic devices induced by Blu-ray disc recordable and Blu-ray disc grating structures 査読

    Supeera Nootchanat, Apichat Pangdam, Ryousuke Ishikawa, Kanet Wongravee, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    Nanoscale   9 ( 15 )   4963 - 4971   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry  

    DOI: 10.1039/c6nr09951c

    Scopus

    researchmap

  • Ammonia Gas Detection under Various Humidity Conditions Using Waveguide Surface Plasmon Resonance Spectroscopy 査読

    Kazunari Shinbo, Ryo Komai, Hiroki Honda, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ANALYTICAL SCIENCES   33 ( 4 )   443 - 447   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.33.443

    Web of Science

    researchmap

  • Judging Degradation of Lithium-Ion Batteries Using a Real-Time Capacitance Measurement 査読

    Futao Kaneko, Takahiro Kawakami, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Shigetoshi Miyazaki, Koichi Shimizu, Kenichi Sato, Osamu Hanaoka

    ELECTRICAL ENGINEERING IN JAPAN   199 ( 2 )   10 - 16   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/eej.22962

    Web of Science

    researchmap

  • Inverted organic solar cells enhanced by grating-coupled surface plasmons and waveguide modes 査読

    Kazuma Hara, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Akira Baba

    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS   19 ( 4 )   2791 - 2796   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c6cp06931b

    Web of Science

    researchmap

  • Microfluidic transmission surface plasmon resonance enhancement for biosensor applications 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   56 ( 1 )   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.56.017002

    Web of Science

    researchmap

  • Transmission light property due to grating-coupled long-range surface plasmon resonance 査読

    Kazunari Shinbo, Kodai Takizawa, Naoki Obata, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    POLYMER BULLETIN   73 ( 9 )   2539 - 2546   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00289-016-1683-6

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of urchin-like gold nanoparticles in organic thin-film solar cells 査読

    Apichat Pangdam, Supeera Nootchanat, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Chuchaat Thammacharoen, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS   18 ( 27 )   18500 - 18506   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c6cp02373h

    Web of Science

    researchmap

  • Generation of fluorescent nanodroplets of liquid crystal utilizing electrospray deposition 査読

    Yasuo Ohdaira, Hisaki Oka, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Japanese Journal of Applied Physics   55 ( 2 )   02BB09   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Applied Physics  

    DOI: 10.7567/JJAP.55.02BB09

    Scopus

    researchmap

  • Generation of fluorescent nanodroplets of liquid crystal utilizing electrospray deposition 査読

    Yasuo Ohdaira, Hisaki Oka, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   55 ( 2 )   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.55.02BB09

    Web of Science

    researchmap

  • Improvement of on/off ratio in organic field-effect transistor with carrier generation layer using oblique deposition 査読

    Hidetsugu Tamura, Masahiro Minagawa, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   55 ( 2 )   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.55.02BB06

    Web of Science

    researchmap

  • Improving the efficiency of organic solar cells by grating-coupled SPR 査読

    Supeera Nootchanat, Apichat Pangdam, Ryousuke Ishikawa, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nozomu Tsuboi, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    EFM 2016   2016年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Application of Long-Range Surface Plasmon Resonance for ABO Blood Typing 査読

    Wanida Tangkawsakul, Toemsak Srikhirin, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Akira Baba

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ANALYTICAL CHEMISTRY   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2016/1432781

    Web of Science

    researchmap

  • ナノインプリント法によるグレーティング構造を有する逆型有機薄膜太陽電池の作製と評価 査読

    原 一馬, Lertvachirapaiboon Chutiparn, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)   136 ( 11 )   690 - 696   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms.136.690

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Vapor Sorption to Polyvinyl Alcohol Thin Film Observed Using a Hybrid Sensor of Quartz-Crystal-Microbalance and Surface-Plasmon-Resonance 査読

    Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   622 ( 1 )   67 - 73   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • In Situ Study of Electropolymerized Poly(3-aminobenzoic acid) Thin Film on BD-R and DVD-R Grating Substrates by Electrochemical-Transmission Surface Plasmon Resonance Spectroscopy 査読

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    INTERNATIONAL JOURNAL OF POLYMER SCIENCE   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2015/650516

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of a PAH/PSS Layer-by-Layer Deposited Film Using a Quartz-Crystal-Microbalance and Surface-Plasmon-Resonance Hybrid Sensor. 査読

    Keisuke Kawachi, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE Trans. Electron.   98-C ( 2 )   136 - 138   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E98.C.136

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet98c.html#KawachiSOBKK15

  • Enhanced Photocurrent Generation at a Spiro-OMeTAD/AuNPs-TiO2 Interface with Grating-coupled Surface Plasmon Excitation. 査読

    Hathaithip Ninsonti, Kazuma Hara, Supeera Nootchanat, Weerasak Chomkitichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE Trans. Electron.   98-C ( 2 )   104 - 109   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E98.C.104

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet98c.html#NinsontiHNCBPSK15

  • 静電容量の実時間測定によるリチウムイオン電池の劣化評価 査読

    金子 双男, 川上 貴浩, 新保 一成, 馬場 暁, 加藤 景三, 宮嵜 重利, 清水 浩一, 佐藤 健一, 花岡 治

    電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)   135 ( 10 )   624 - 629   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms.135.624

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Improvement of On/Off Ratio in Organic Field-effect Transistor Having Thin Molybdenum Trioxide Layer. 査読

    Masahiro Minagawa, Hidetsugu Tamura, Ryo Sakikawa, Itsuki Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE Trans. Electron.   98-C ( 2 )   98 - 103   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E98.C.98

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet98c.html#MinagawaTSIBSKK15

  • Long-range surface plasmon resonance immunosensor based on water-stable electrospun poly(acrylic acid) fibers 査読

    Paphawadee Netsuwan, Hiroto Mimiya, Akira Baba, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sukon Phanichphant

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   204   770 - 776   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2014.07.121

    Web of Science

    researchmap

  • Multiple plasmonic effect on photocurrent generation of metal-loaded titanium dioxide composite/dye films on gold grating surface 査読

    Weerasak Chomkitichai, Hathaithip Ninsonti, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS   46 ( 9 )   607 - 612   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/sia.5577

    Web of Science

    researchmap

  • Distance-Dependent Surface Plasmon Resonance Coupling Between a Gold Grating Surface and Silver Nanoparticles 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PLASMONICS   9 ( 4 )   899 - 905   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11468-014-9695-2

    Web of Science

    researchmap

  • CS-1-4 表面プラズモン励起による有機デバイス・センサの高性能化(CS-1.高性能有機デバイス開発に向けた有機エレクトロニクスの新展開,シンポジウムセッション) 招待 査読

    加藤 景三, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 2 )   "S - 6"-"S-7"   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Investigation of localized surface plasmon/grating-coupled surface plasmon enhanced photocurrent in TiO2 thin films 査読

    Supeera Nootchanat, Hathaithip Ninsonti, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS   16 ( 44 )   24484 - 24492   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c4cp03885a

    Web of Science

    researchmap

  • A novel method for judging health/degradation of lithium-ion batteries 査読

    Futao Kaneko, Takahiro Kawakami, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Shigetoshi Miyazaki, Koichi Shimizu, Kenichi Sato, Osamu Hanaoka

    Materials Research Society Symposium Proceedings   1681   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Materials Research Society  

    DOI: 10.1557/opl.2014.671

    Scopus

    researchmap

  • Simultaneous Detection of Ammonia and Water Vapors Using Surface Plasmon Resonance Waveguide Sensor 査読

    Ryo Komai, Hiroki Honda, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PROCEEDINGS OF 2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS (ISEIM 2014)   284 - 286   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Au-Loaded Titanium Dioxide Nanoparticles Synthesized by Modified Sol-Gel/Impregnation Methods and Their Application to Dye-Sensitized Solar Cells 査読

    Hathaithip Ninsonti, Weerasak Chomkitichai, Akira Baba, Natda Wetchakun, Wiyong Kangwansupamonkon, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PHOTOENERGY   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2014/865423

    Web of Science

    researchmap

  • Enhanced Photocurrent Properties of Solid-State Dye-Sensitized Solar Cells by Grating Coupled-Surface Plasmon Resomamce 査読

    Kazuma Hara, Ninsonti Hathaithip, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PROCEEDINGS OF 2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS (ISEIM 2014)   526 - 528   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Electrochemically controlled detection of adrenaline on poly(2-aminobenzylamine) thin films by surface plasmon resonance spectroscopy and quartz crystal microbalance 査読

    Sopis Chuekachang, Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS   45 ( 11-12 )   1661 - 1666   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/sia.5301

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of thin film from conducting polymer/single wall carbon nanotube composites for the detection of uric acid 査読

    Sopis Chuekachang, Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   580 ( 1 )   1 - 6   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2013.803887

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Fabrication of Carboxylated Conducting Polymer/CNTs Composites Thin Films for Immunosensor Application 査読

    P. Netsuwan, S. Sriwichai, S. Phanichphant, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   580 ( 1 )   7 - 14   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2013.803890

    Web of Science

    researchmap

  • Electrochemically Fabricated Pyrrole Copolymer Thin Films and Their Electroactivity in Neutral Aqueous Solution 査読

    Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   580 ( 1 )   29 - 34   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2013.804775

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of alpha/gamma orientation relationship on VC interphase precipitation in low-carbon steels 査読

    Y. -J. Zhang, G. Miyamoto, K. Shinbo, T. Furuhara

    SCRIPTA MATERIALIA   69 ( 1 )   17 - 20   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.scriptamat.2013.03.020

    Web of Science

    researchmap

  • Transmission Surface Plasmon Resonance Signal Enhancement via Growth of Gold Nanoparticles on a Gold Grating Surface 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Chirayut Supunyabut, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PLASMONICS   8 ( 2 )   369 - 375   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11468-012-9400-2

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of a Quartz-Crystal-Microbalance/Optical-Waveguide Hybrid Sensor and In situ Evaluation of Vacuum-Evaporated Lead Phthalocyanine Thin Film 査読

    Kazunari Shinbo, Akihiro Uno, Ryo Hirakawa, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   52 ( 5 )   05DC20-1 - 05DC20-5   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.52.05DC20

    Web of Science

    researchmap

  • Enhanced Photocurrent Properties of Dye/Au-Loaded TiO2 Films by Grating-Coupled Surface Plasmon Excitation 査読

    Hathaithip Ninsonti, Weerasak Chomkitichai, Akira Baba, Wiyong Kangwansupamonkon, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E96C ( 3 )   385 - 388   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E96.0.385

    Web of Science

    researchmap

  • Enhanced Photocurrent Properties of Dye/Au-Loaded TiO2 Films by Grating-Coupled Surface Plasmon Excitation 査読

    Hathaithip Ninsonti, Weerasak Chomkitichai, Akira Baba, Wiyong Kangwansupamonkon, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E96C ( 3 )   385 - 388   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E96.0.385

    Web of Science

    researchmap

  • Mechanism behind Improved Apparent Field-Effect Mobility in Pentacene Thin-Film Transistors with Thin Molybdenum Trioxide Layer 査読

    Masahiro Minagawa, Yasuo Sato, Akira Takahashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   51 ( 10 )   101601-1 - 101601-5   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.51.101601

    Web of Science

    researchmap

  • Solution-based fabrication of gold grating film for use as a surface plasmon resonance sensor chip 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryosuke Yamazaki, Prompong Pienpinijtham, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   173   316 - 321   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2012.07.003

    Web of Science

    researchmap

  • Controlling Surface Plasmon Optical Transmission with an Electrochemical Switch Using Conducting Polymer Thin Films 査読

    Akira Baba, Kohji Tada, Rapiphun Janmanee, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sukon Phanichphant

    ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS   22 ( 20 )   4383 - 4388   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/adfm.201200373

    Web of Science

    researchmap

  • Optical near-field excitation using liquid crystals on nanostructured photoreactive molecular thin films 査読

    Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SCIENCE CHINA-PHYSICS MECHANICS & ASTRONOMY   55 ( 8 )   1351 - 1355   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11433-012-4754-1

    Web of Science

    researchmap

  • In situ Electrochemical-Transmission Surface Plasmon Resonance Spectroscopy for Poly(pyrrole-3-carboxylic acid) Thin-Film-Based Biosensor Applications 査読

    Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES   4 ( 8 )   4270 - 4275   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/am300970m

    Web of Science

    researchmap

  • 水晶振動子・光導波路分光複合センサを用いた鉛フタロシアニン薄膜の堆積評価 査読

    平川 諒, 鵜野 成博, 新保 一成, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2012 ( 74 )   43 - 46   2012年7月

     詳細を見る

  • Fabrication of a Quartz-Crystal-Microbalance/Surface-Plasmon-Resonance Hybrid Sensor and Its Use for Detection of Polymer Thin-Film Deposition and Evaluation of Moisture Sorption Phenomena 査読

    Kazunari Shinbo, Hiroshi Ishikawa, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Keizo Kato, Futao Kaneko

    APPLIED PHYSICS EXPRESS   5 ( 3 )   036603-1 - 036603-3   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/APEX.5.036603

    Web of Science

    researchmap

  • Nano-Structured Organic Devises and Biosensors Utilizing Evanescent Waves and Surface Plasmon Resonance 招待 査読

    Futao Kaneko, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E94C ( 12 )   1824 - 1831   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E94.C.1824

    Web of Science

    researchmap

  • Humidity Detection by Using a Hybrid Sensor Employing Optical Waveguide Spectroscopy and Quartz Crystal Microbalance 査読

    Kazunari Shinbo, Makoto Iwasaki, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E94C ( 12 )   1851 - 1854   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E94.C.1851

    Web of Science

    researchmap

  • Grating-Coupled Surface Plasmon Enhanced Short-Circuit Current in Organic Thin-Film Photovoltaic Cells 査読

    Akira Baba, Nobutaka Aoki, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES   3 ( 6 )   2080 - 2084   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/am200304x

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Fluorescence Tunable Electrospun Conjugated Polycarbazole Fibers Containing Gold Nanoparticles 査読

    Akira Baba, Takumi Nakatsukasa, Akihisa Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY   11 ( 5 )   4289 - 4294   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1166/jnn.2011.3648

    Web of Science

    researchmap

  • Characteristics of Carrier-generated Field-effect Transistors with Pentacene/Vanadium Pentoxide 査読

    M. Minagawa, K. Nakai, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko, C. Lee

    JOURNAL OF THE KOREAN PHYSICAL SOCIETY   58 ( 5 )   1402 - 1406   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3938/jkps.58.1402

    Web of Science

    researchmap

  • Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Sensor for the Detection of Catecholamine on Poly(2-aminobenzylamine) Thin Film

    Sopis Chuekachang, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Udom Sriyotha, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    Six International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics   ( D-O-8 )   67   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitation and Emission Light Properties Using Hybrid Setup of Prism and Grating Coupling 査読

    Kazunari Shinbo, Yuta Hirano, Masayuki Sakai, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E94C ( 2 )   196 - 197   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E94.C.196

    Web of Science

    researchmap

  • 透過型表面プラズモン共鳴法によるポリピロール誘導体薄膜上ヒトIgGの検出

    馬場 暁, ジャンマニー ラピパン, ファニチファント スーコン, スリウィチャイ サエングラウィ, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   110 ( 409 )   1 - 4   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法は、金属で覆われたグレーティング基板上に入射した光の波数にグレーティングベクトルが足し合わさることによりプラズモンの波数と一致して表面プラズモンを共鳴励起する方法であり、プリズムを必要としないことなどから、実用的なセンサーへの応用が検討されてきている。我々はグレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法を利用した透過型での簡便な表面プラズモン共鳴センサーへの応用に関する研究を行なってきている。今回、機能性ポリピロール誘導体薄膜を電解重合法により金薄膜グレーティング上に堆積し、その上に抗ヒトIgGを固定化することでヒトIgGの検出を試みたので報告する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 水晶振動子微量天秤・リッジ型光導波路複合センサを用いた湿度検出

    岩崎 誠, 大平 泰生, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 宮寺 信生

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2011 ( 1 )   13 - 16   2011年1月

     詳細を見る

  • Detection of Human IgG on Poly(pyrrole-3-carboxylic acid) Thin Film by Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy 査読

    Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   50 ( 1 )   01BK02-1 - 01BK02-6   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.50.01BK02

    Web of Science

    researchmap

  • Vapor Sensing Using Waveguide-Based Multiple Surface Plasmon Resonance Sensors 査読

    Kazunari Shinbo, Kenta Mizusawa, Hayato Takahashi, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   50 ( 1 )   01BC15-1 - 01BC15-5   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.50.01BC15

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and Characteristics of Pentacene/Vanadium Pentoxide Field-Effect Transistors

    M. Minagawa, K. Nakai, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko, C. Lee

    PHYSICS OF SEMICONDUCTORS: 30TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE PHYSICS OF SEMICONDUCTORS   1399 ( P1-333 )   627   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1063/1.3666646

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and Characteristics of Pentacene/Vanadium Pentoxide Field-Effect Transistors 査読

    M. Minagawa, K. Nakai, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko, C. Lee

    PHYSICS OF SEMICONDUCTORS: 30TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE PHYSICS OF SEMICONDUCTORS   1399   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1063/1.3666646

    Web of Science

    researchmap

  • Gold nanoparticles synthesis used for sensor applications 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PROCEEDINGS OF 2011 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS (ISEIM)   395 - 397   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Increased short-circuit current in grating-coupled surface plasmon resonance field-enhanced dye-sensitized solar cells 招待 査読

    Akira Baba, Keisuke Wakatsuki, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY   21 ( 41 )   16436 - 16441   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c1jm12935j

    Web of Science

    researchmap

  • Electropolymerization of Carboxylated Conducting Polymer/CNTs Composites for Use as Immunosensor 査読

    Paphawadee Netsuwan, Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sukon Phanichphant

    PROCEEDINGS OF 2011 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS (ISEIM)   27 - 30   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of phthalocyanine film deposition using hybrid sensor of quartz crystal microbalance and optical waveguide spectroscopy

    Akihiro Uno, Kazunari Shinbo, Hiroshi Ishikawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Proceedings of the International Symposium on Electrical Insulating Materials   455 - 457   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    DOI: 10.1109/iseim.2011.6826311

    Scopus

    researchmap

  • Photocurrent Properties in Grating-Coupling Surface Plasmon Resonance Enhanced Dye Sensitized Solar Cell

    Akira Baba, Keisuke Wakatsuki, Gareth Sheppard, Jason Locklin, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Pacifichem2010   1297   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Transmission Surface Plasmon Resonance Enhanced Microfluidic Biosensing

    Ryuta Kato, Takao Oseki, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Gareth Sheppard, Jason Locklin

    9th International Conference on Nano-Molecular Electronics   PI-7   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Detection of Adrenaline on Poly(3-aminobenzylamine) Ultrathin Film by Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy 査読

    Akira Baba, Touru Mannen, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    LANGMUIR   26 ( 23 )   18476 - 18482   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la1034992

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Combined Microfluidic Device and Transmission Surface Plasmon Resonance Spectroscopy and Their Biosensor Application

    Akira Baba, Ryuta Kato, Takao Oseki, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Gareth Sheppard, Jason Locklin

    AsiaNANO2010   PB030   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Manipulation of Precursor Carbazole Dendron Polymer Thin Films by Conducting-AFM Nanolithography 査読

    Akira Baba, Ryohei Oyanagi, Takayuki Mashima, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Guoqian Jiang, Rigoberto Advincula

    SSDM 2010   ( A-5-1 )   657 - 658   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Preparation of a Hybrid Sensor of Surface Plasmon Resonance and Quartz Crystal Microbalance by Using Imprinted Grating Structure 査読

    Kazunari Shinbo, Kazutaka Kuroki, Yuki Teshima, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SSDM 2010   ( A-5-3 )   661 - 662   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Enhanced Photocurrent Generation in Nanostructured Chromophore/Carbon Nanotube Hybrid Layer-by-Layer Multilayers 査読

    Akira Baba, Taihei Matsuzawa, Saengrawee Sriwichai, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sukon Phanichphant, Futao Kaneko

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C   114 ( 35 )   14716 - 14721   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp103121m

    Web of Science

    researchmap

  • Imprinting of Grating Structure for SPR on QCM substrate and a Hybrid Sensing for Polymer Thin Film Deposition and Vapor Sorption

    Yuki Teshima, Kazunari Shinbo, Kazutaka Kuroki, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics   108   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Poly(pyrrole-3-carboxylic acid) Thin Film Based Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Immunosensor for Detection of Human IgG

    Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics   ( PA091 )   102   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication of Grating-Coupling Surface Plasmon Resonance Enhanced Organic Photovoltaic Cell

    Nobutaka Aoki, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics   ( PB023 )   121   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 金属格子上表面プラズモン励起電場増強色素増感太陽電池の作製と評価

    馬場 暁, 若月 慶介, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2010 ( 66 )   15 - 18   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Detection of Catecholamines on Electropolymerized Polyaminobenzylamine Thin Films by Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy

    Akira Baba, Touru Mannen, Hiroki Sato, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    International Conference on Nanophotonics   ( P-A87 )   187   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Evaluation of Thin Film Deposition and Vapor Detection Utilizing a Hybrid Sensor of QCM and SPR Techniques

    Kazunari Shinbo, Hiroshi Ishikawa, Takumasa Kato, Yoshinori Tsurugai, Kazuya Aida, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    LB13   20   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Multiple Vapor Sensing Using Waveguide-based Surface Plasmon Resonance Senso

    Hayato Takahashi, Kenta Mizusawa, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    EM-NANO2010   ( PI-33 )   82   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication of Grating Films from Metal Nanoparticle

    Ryosuke Yamazaki, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen

    ISOME2010   ( P-2 )   76 - 77   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Effect of Impurity Ions on the Alignment of 5CB Liquid Crystal Molecules Investigated by Surface Plasmon Resonance and Optical Waveguide Spectroscopy

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ISOME2010   ( P-8 )   88 - 89   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitation and Emission Light Properties Using Hybrid Setup of Prism and Grating Coupling

    Yuta Hirano, Masayuki Sakai, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ISOME2010   ( P-10 )   92 - 93   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication of Thiolene-Based Microfluidic Device Combined with Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy

    Ryuta Kato, Takao Oseki, Gareth Sheppard, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Jason Locklin

    EM-NANO2010   ( PI-34 )   83   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Detection of Human IgG on Poly (pyrrole-3-carboxylic acid) Thin Film by Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy

    Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    EM-NANO2010   ( B7-2 )   43   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Electrochemically controlled surface plasmon resonance immunosensor for the detection of human immunoglobulin G on poly(3-aminobenzoic acid) ultrathin films 査読

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   147 ( 1 )   322 - 329   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2010.03.031

    Web of Science

    researchmap

  • 表面プラズモン・導波モード同時励起型全反射減衰法によるSiO_2配向膜上5CB液晶分子の配向評価

    五十嵐 彩, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   130 ( 2 )   193 - 197   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms.130.193

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 細管内金属ワイヤ電極を用いたエレクトロスピニング法による高分子ファイバの作製と構造観察

    小野塚 信太郎, 星野 力也, 水野 佳紀, 新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   130 ( 2 )   219 - 220   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms.130.219

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 表面プラズモン・導波モード同時励起型全反射減衰法によるSiO<sub>2</sub>配向膜上5CB液晶分子の配向評価

    五十嵐彩, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子双男

    電気学会論文誌A   130 ( 2 )   219 - 220   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.130.219

    researchmap

  • Nanostructured carbon nanotubes/copper phthalocyanine hybrid multilayers prepared using layer-by-layer self-assembly approach 査読

    Akira Baba, Yoshinori Kanetsuna, Saengrawee Sriwichai, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sukon Phanichphant, Futao Kaneko

    THIN SOLID FILMS   518 ( 8 )   2200 - 2205   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2009.09.052

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation of Electrospun Polymer Fibers Using a Copper Wire Electrode in a Capillary Tube 査読

    Kazunari Shinbo, Shintaro Onozuka, Rikiya Hoshino, Yoshinori Mizuno, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   49 ( 4 )   1168 - 1169   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.49.04DK24

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and Evaluation of Poly(3-hexylthiophene) Field-Effect Transistor With V2O5 Layer 査読

    Masahiro Minagawa, Tetsuyuki Higashikawa, Kentaro Nakai, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   519   213 - 221   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421401003597977

    Web of Science

    researchmap

  • Alignment Properties of Liquid Crystal Molecules under AC and DC Voltage Application Studied by Surface Plasmon Resonance and Optical Waveguide Spectroscopy 査読

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   49 ( 4 )   04DK22-1 - 04DK22-4   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.49.04DK22

    Web of Science

    researchmap

  • In-Situ Investigation of Tilt Angles of 5CB LC Molecules on SiO2 Alignment Layer Using Surface Plasmon Resonance/Optical Waveguide Spectroscopy 査読

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   519   128 - 133   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421401003609764

    Web of Science

    researchmap

  • Multimode Surface Plasmon Excitations on Organic Thin Film/Metallic Diffraction Grating 査読

    Akira Baba, Kenji Kanda, Tsutomu Ohno, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   49 ( 1 )   01AE02-1 - 01AE02-4   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.49.01AE02

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation of Electrospun Polymer Fibers Using a Copper Wire Electrode in a Capillary Tube 査読

    Kazunari Shinbo, Shintaro Onozuka, Rikiya Hoshino, Yoshinori Mizuno, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   49 ( 4 )   04DK24-1 - 04DK24-5   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.49.04DK24

    Web of Science

    researchmap

  • Grating Coupling Surface Plasmon Excitations and Application to Organic Devices

    Keizo Kato, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    9th Int. Discussion & Conf. on Nano Interface Controlled Electronic Devices   ( O6-1 )   56 - 57   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A hybrid humidity sensor using optical waveguides on a quartz crystal microbalance 査読

    Kazunari Shinbo, Shunya Otuki, Yuichi Kanbayashi, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    THIN SOLID FILMS   518 ( 2 )   629 - 633   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2009.07.059

    Web of Science

    researchmap

  • Electrochemical surface plasmon excitation and emission light properties in poly(3-hexylthiophene) thin films 査読

    Keizo Kato, Kazuki Yamashita, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    THIN SOLID FILMS   518 ( 2 )   758 - 761   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2009.07.083

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of 5CB Liquid Crystal Molecules on SiO2 Alignment Layer by Simultaneous Surface Plasmon Resonance and Optical Waveguide Spectroscopy 査読

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SSDM 2009   ( F-8-4 )   1172 - 1173   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Resonance Sensor Using Grating Coupling Multimode Excitations 査読

    Ryosuke Yamazaki, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Satya Samanta, Jason Locklin

    SSDM 2009   33 ( P-10-22 )   659 - 660   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Vapor Sensing by Using Multi-Channel Waveguide-based Surface Plasmon Resonance

    Kazunari Shinbo, Kenta Mizusawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    KJF 2009   ( P4 )   40   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Electrochromic Properties of Metallopolymer Ultrathin Films Prepared by Layer-by-Layer Self-Assembly Technique

    Yuta Yashiro, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Satya Samanta, Jason Locklin

    KJF 2009   ( P230 )   266   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • In-situ Investigation of Tilt angles of 5CB LC molecules on SiO2 Alignment layer using Surface Plasmon Resonance/Optical Waveguide Spectroscopy

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF 2009   ( P30 )   66   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication and Evaluation of Poly (3-hexylthiophene) Field-Effect Transistor with V2O5 Layer

    Tetsuyuki Higashikawa, Masahiro Minagawa, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF 2009   ( P87 )   123   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface plasmon resonance immunosensor based on electropolymerized poly(3-aminobenzoic acid) for label-free detection of human IgG

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   238 ( PMSE 480 )   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Surface plasmon resonance immunosensor based on electropolymerized poly(3-aminobenzoic acid) for label-free detection of human IgG 査読

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   238   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and Characteristics of Field-Effect Transistors with Vanadium Pentoxide and Copper Phthalocyanine Multilayers 査読

    Masahiro Minagawa, Syohei Kitamura, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    APPLIED PHYSICS EXPRESS   2 ( 7 )   0715021-1 - 0715021-3   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/APEX.2.071502

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Fluorescence Tunable Electrospun Poly(N-vinylcarbazole) Fibers Containing Gold Nanoparticles

    Akira Baba, Takumi Nakatsukasa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    20th Int.Conf.on Molecular Electronics & Devices   ( IL8 )   17 - 18   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Thermal Properties of Conduction Current and Carrier Behavior in an Organic Electroluminescent Device 査読

    Masahiro Minagawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN   92 ( 3 )   24 - 31   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ecj.10048

    Web of Science

    researchmap

  • Multimode Surface Plasmon Excitations on Metallic Diffraction Gratings/Organic Thin Films

    Akira Baba, Ryosuke Yamazaki, Kenji Kanda, Tsutomu Ohno, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    5th Int. Conf. on Molecular Electronics and Bioelectronics   ( B-O8 )   77   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Investigation of Electrode position of Palladium Nanoparticles on Single-Walled Carbon Nanotubes

    Yohsuke Sano, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Int.Symp. on Fusion Tech 2009   18   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Multichannel Measuring Method of Waveguide-Based Surface Plasmon Resonance Sensor

    Kenta Mizusawa, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    Int.Symp. on Fusion Tech 2009   56   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Molecular manipulation and nanofabrication using local polarization in optical near-fields 査読

    Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PLASMONICS: NANOIMAGING, NANOFABRICATION, AND THEIR APPLICATIONS V   7395   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1117/12.825955

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of Photoreactive Azo Dye Molecular Thin Films Utilizing an Optical Interferometer with Evanescent Wave Illumination 査読

    Yasuo Ohdaira, Kazumasa Banba, Kengo Murotani, Takamasa Suzuki, Osami Sasaki, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   504   114 - 123   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421400902946103

    Web of Science

    researchmap

  • A Hybrid Humidity Sensor using Optical Waveguide on Quartz Crystal Microbalance

    Shunya Otsuki, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    8th Int. Conf. on Nano-Molecular Electronics   ( PI-13 )   136 - 137   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Electrochemical Surface Plasmon Excitation and Emission Light Properties in Poly(3-hexylthiophene) Thin Films

    Keizo Kato, Kazuki Yamashita, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    8th Int. Conf. on Nano-Molecular Electronics   ( PII-2 )   266 - 267   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Evaluation of Surface Alignment of LC Using Surface Plasmon Resonance Spectroscopy

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IDW 2008   ( LCT2 )   3   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Electrocatalytic Oxidation Properties of Ascorbic Acid at Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Films Studied by Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy 査読

    Akira Baba, Yohsuke Sano, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E91C ( 12 )   1881 - 1882   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ietele/e91-c.12.1881

    Web of Science

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitation and Emission Light Property for Otto/Kretschmann Configuration with MEH-PPV Film 査読

    Megumi Hafuka, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E91C ( 12 )   1883 - 1884   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ietele/e91-c.12.1883

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Single-Wall Carbon Nanotubes/Organic Semiconductor Hybrid Multilayers Prepared Using Layer by-Layer Self-Assembly Approach

    Akira Baba, Yoshinori Kanetsuna, Taihei Matsuzawa, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Asia NANO 2008   ( B-01 )   6   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitations and Emission Lights in Nanostructured Organic Thin Films with Luminescent Dye Layers

    Keizo Kato, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    8th Int. Discussion & Conf. on Nano Interface Controlled Electronic Devices   EFM-08 ( OA10 )   38 - 39   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Properties of Ultrathin Metallopolymers Prepared by Layer-by-Layer Self-Assembly Technique

    Yuta Yashiro, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Satya Samanta, Jason Locklin

    KJF2008   ( P23 )   97   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Emission Light from Prism/MgF2/Ag/MEH-PPV Thin Film Structure

    Kazunari Shinbo, Megumi Hafuka, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF2008   ( P25 )   95   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Poly(3-aminobenzoic acid)-based Immunosensor for Detection of Human Immunoglobulin G

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF2008   ( P23 )   35   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Spatial distribution measurement of refractive index changes in azomolecular film utilizing evanescent wave interferometer

    Yasuo Ohdaira, Kazumasa Banba, Kengo Murotani, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Osami Sasaki, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF2008   48   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Adsorption and Surface Plasmon Emission Light of Polystyrene Spheres with Fluorescent Dye on Ag Thin Film

    Kazunari Shinbo, Hiroshi Miura, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E91C ( 10 )   1663 - 1668   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ietele/e91-c.10.1663

    Web of Science

    researchmap

  • Hybrid gas sensing utilizing localized surface plasmons of gold colloid and a quartz crystal microbalance 査読

    Kazunari Shinbo, Hiroyuki Furukawa, Yasuo Ohdaira, Keizo Kato, Futao Kaneko

    THIN SOLID FILMS   516 ( 24 )   9020 - 9024   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2007.11.110

    Web of Science

    researchmap

  • Adsorption and Surface Plasmon Emission Light of Polystyrene Spheres with Fluorescent Dye on Ag Thin Film 査読

    Kazunari Shinbo, Hiroshi Miura, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E91C ( 10 )   1663 - 1668   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ietele/e91-c.10.1663

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of Catecholamines with Poly(3-aminobenzylamine) Thin Films Using Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy

    Akira Baba, Touru Mannen, Ryohei Ishigami, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    SSDM 2008   ( I-6-2 )   812 - 813   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Hybrid Sensing Method Utilizing Surface Plasmon Resonance and Quartz Crystal Microbalance

    Kazunari Shinbo, Yoshinori Tsurugai, Kazuya Aida, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    SSDM 2008   ( I-6-3 )   814 - 815   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication of Polymer Nano-Fibers using Electrospinning Method with a Wire Electrode in a Capillary Tube

    Futao Kaneko, Yoshinori Mizuno, Rikiya Hoshino, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    US-Japan POLYMAT2008 Summit   108 ( 269(CPM2008 75-88) )   25   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Surface Manipulation of Conjugated Precursor Polymer Thin Films by AFM Nanolithography

    Akira Baba, Ryohei Oyanagi, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Guoqian Jiang, Rigoberto Advincula

    US-Japan POLYMAT2008 Summit   108 ( 348(OME2008 76-81) )   27   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Characteristics of Phthalocyanine Field- Effect Transistors with Solvent Vapor Treatment and V2O5 Insertion

    Kazunari Shinbo, Yasuo Takatsuka, Toshiyuki Akazawa, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ECOF 2008   P61   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Electrochemical Surface Plasmon Resonance and Emission Light Properties in Poly(3-hexylthiophene) Thin Films

    Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ECOF 2008   P38   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Nanostructured Carbon Nanotubes/ Organic Semiconductor Hybrid Multilayers Prepared Using Layer-by-Layer Self-Assembly Approach

    Akira Baba, Yoshinori Kanetsuna, Taihei Matsuzawa, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    CARBON 2008   DEI-09 ( 71-78 )   15-P-I70   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Morphology of Polymer Fibers Prepared Using Electrospinning Method with a Copper Wire Electrode in a Capillary Tube

    Kazunari Shinbo, Yoshinori Mizuno, Rikiya Hoshino, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    European MaterialsResearch Society   ( Q-25 )   16 39   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Modification of Surface Morphology and Structures of Electrospun Poly(Nvinylcarbazole) Fibers by Means of Electrochemical Cross-Linking

    Akira Baba, Akihisa Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    European MaterialsResearch Society   ( Q-12 )   9 72   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitation and Emission Light Property for Otto/Kretschmann Configuration with MEH-PPV Film Prism

    M.Hahuka, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ISOME2008   ( 4C-1 )   29   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Humidity adsorption and surface plasmon excitation of poly(vinyl alcohol) films with fluorescent microspheres 査読

    Yutaka Kobayashi, Makoto Fukushima, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   47 ( 2 )   1110 - 1114   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.47.1110

    Web of Science

    researchmap

  • Characteristics of field-effect transistors with vapor-treated magnesium phthalocyanine films 査読

    Kazunari Shinbo, Toshiyuki Akazawa, Yasuhito Takatsuka, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   47 ( 1 )   484 - 487   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.47.484

    Web of Science

    researchmap

  • Electrocatalytic oxidation properties of ascorbic acid at poly(3,4-ethylenedioxythiophene) films studied by electrochemical-surface plasmon resonance spectroscopy

    Akira Baba, Yohsuke Sano, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE Transactions on Electronics   E91-C ( 12 )   1881 - 1882   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE  

    DOI: 10.1093/ietele/e91-c.12.1881

    Scopus

    researchmap

  • Preparation and Evaluation of Phthalocyanine/Vanadium Oxide Field-effect Transistors 査読

    Y. Takatsuka, S. Kitamura, T. Akazawa, T. Takahashi, M. Minagawa, Y. Ohdaira, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    ISEIM 2008: PROCEEDINGS OF 2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING   72 - 72   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Multimode Surface Plasmon Excitation on Metallic Diffraction Gratings 査読

    Akira Baba, Kenji Kanda, Tsutomu Ohno, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ISEIM 2008: PROCEEDINGS OF 2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING   73 - 73   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ISEIM.2008.4664572

    Web of Science

    researchmap

  • Electropolymerized Poly(3-aminobenzoic acid)-Based Surface Plasmon Resonance Immunosensor 査読

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sukon Phanichphant

    ISEIM 2008: PROCEEDINGS OF 2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING   105 - 105   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ISEIM.2008.4664451

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of surface alignment of LC using surface plasmon resonance spectroscopy and waveguide mode

    A. Ikarashi, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    IDW '08 - Proceedings of the 15th International Display Workshops   1   33 - 36   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Signal enhancement and tuning of surface plasmon resonance in Au nanoparticle/polyelectrolyte ultrathin films 査読

    Guoqian Jiang, Akira Baba, Hiroshi Ikarashi, Risheng Xu, Jason Locklin, Khan Rana Kashif, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Rigoberto Advincula

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C   111 ( 50 )   18687 - 18694   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp075986e

    Web of Science

    researchmap

  • 有機EL素子における電気伝導の温度特性とキャリア挙動

    皆川 正寛, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   127 ( 10 )   635 - 641   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms.127.635

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • A Hybrid Sensor Utilizing Surface Plasmon Resonance and Quartz Crystal Microbalance Method

    Yoshinori Tsurugai, Kazuya Aida, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    KJF 2007   ( P125 )   205   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Comduction Current Properties and Carrier Behaviors in Organic Electroluminescent Diode

    Futao Kaneko, Mashiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Akira Baba

    KJF 2007   ( O-7 )   76   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Gap Mode Surface Plasmon Emission Lights in Nanostructured Dielectric Thin Films with Luminescent Organic Dyes

    Keizo Kato, Megumi Hafuka, Masaki Imai, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    KJF 2007   ( P9 )   89   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Humidity Sensor Using Optical Waveguide on Quarts Crystal

    Shunya Otsuki, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Futao Kaneko, Keizo Kato, Akira Baba, Nobuo Miyadera

    KJF 2007   ( P126 )   206   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitation and Emission Light properties for Prism/ MgF2/Ag/MEH-PPV Film Structure 査読

    Kazunari Shinbo, Megumi Hafuka, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SSDM 2007   2007 ( H-I-3 )   176 - 177   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Humidity Sensing Using Surface Plasmon Excitation in Fluorescent Microsphere Films 査読

    Yutaka Kobayashi, Makoto Fukushima, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Transactions of the Materials Research Society of Japan   32 ( 2 )   317 - 320   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Surface plasmon emission light from Ag/MgF2/organic dye/MgF2/Ag films 査読

    Keizo Kato, Masaki Imaia, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   472   441 - 449   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421400701544901

    Web of Science

    researchmap

  • Characteristics of magnesium phthalocyanine field-effect transistors due to vapor treatments 査読

    Toshiyuki Akazawa, Yasuhito Takatsuka, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   471   213 - 219   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421400701548266

    Web of Science

    researchmap

  • Surface Plasmon Emission Light Properties in MIM Structures with Inserted Organic Dye Layer

    Keizo Kato, Masaki Imai, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    7th International Conference on Nano-Molecular Electronics   ( PSI-61 )   224 - 225   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Preparation and evaluation of aligned naphthacene thin films using surface plasmon excitation 査読

    Tohru Shimaoka, Hiroaki Kobayashi, Kazuki Yamashita, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E89C ( 12 )   1758 - 1759   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ietele/e89-c.12.1758

    Web of Science

    researchmap

  • Electrical properties of organic field-effect transistor with Lewis-acid thin film between organic and insulator layers 査読

    Masahiro Minagawa, Kazunari Shinbo, Kohei Usuda, Toshiaki Takahashi, Masahide Iwasaki, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS   45 ( 11 )   8890 - 8893   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.45.8890

    Web of Science

    researchmap

  • Attenuated Total Reflection and Surface Plasmon Emission Light Properties in Polyvinyl Alcohol Films with Polystyrene Microspheres

    Makoto Fukushima, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF 2006   ( P-94 )   130   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Emission Light from Ag/MgF2/Organic Dye/MgF2/Ag Films

    Masaki Imai, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF 2006   ( P-95 )   131   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication of Nano-Fibers of Polyaniline Using Electrospinning Method

    Yoshinori Mizuno, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Keizo Kato, Cheon Lee

    KJF 2006   ( P-127 )   163   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Evaluation of Optically Excited Azo Dye Molecular Thin Films Utilizing Evanescent Wave Interferometer

    Yasuo Ohdaira, Kazumasa Banba, Osami Sasaki, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF 2006   ( P-77 )   113   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Hybrid Gas Sensor Using Quartz Crystal Microbalance and Optical Waveguide

    Yuichi Kanbayashi, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Futao Kaneko, Keizo Kato, Nobuo Miyadera

    KJF 2006   ( P-174 )   210   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitations and Emission Light in MIM Structures with and without Organic Dye Layer

    Keizo Kato, Masaki Imai, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    6th International Discussion & Conference on Nano Interface Controlled Electronic Devices   ( IS-9 )   32 - 33   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitations due to Evanescent Waves of Molecular Luminescence in Kretschmann Configuration

    Futao Kaneko, Tohru Shimaoka, Hiroaki Kobayashi, Kazuki Yamashita, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    NFO 2006   ( Mo-6-3 )   20   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Migration of Azo Dye Molecules due to Local Polarization in Optical Near-fields

    Yasuo Ohdaira, Masahiko Sugaya, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Hirokazu Hori

    NFO 2006   ( TyP-72 )   208   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication and Ethanol Vapor Treatment of Magnesium Phthalocyanine Field Effect Transistor 査読

    Kazunari Shinbo, Toshiyuki Akazawa, Hiroshi Ikarashi, Yasuo Ohdaira, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SSDM 2006   ( P-10-16 )   772 - 773   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Gas Sensing Properties of Gold Nano-Particle Thin Films on Quartz Crystal Microbalance

    Kazunari Shinbo, Hiroyuki Furukawa, Yasuo Ohdaira, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ECOF 2006   ( Po-26 )   68   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Emission Light Properties in MIM Structures with and without Inserted Organic Dye Layers

    Keizo Kato, Masaki Imai, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    ECOF 2006   ( Or-12 )   78   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitations due to Evanescent Waves of Molecular Luminescence and Emission Light from Plasmons

    Futao Kaneko, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    PIERS 2006   ( 3A4 )   292   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Nano-fabrication of surface relief gratings on azo dye films utilizing interference of evanescent waves on prism 査読

    Yasuo Ohdaira, Ken Noguchi, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   284   556 - 560   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2006.02.054

    Web of Science

    researchmap

  • Adsorption of Dye-doped Polystyrene Spheres and Surface Plasmon Emission Light Properties

    Kazunari Shinbo, Hiroshi Miura, Satoshi Takahashi, Yasuo Ohdaira, Keizo Kato, Futao Kaneko

    4th International Symposium on Organic Molecular Electronics   ( EM6 )   49   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication of Micro-fibers of Polyvinylcarbazol Using Electrospinning Method

    Yoshinori Mizuno, Yukitaka Takahashi, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Keizo Kato

    7th International Symposium on Functional p–electron Systems   159 ( PS-A73 )   159   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    CiNii Article

    researchmap

  • Evaluation of nanostructure and properties of aluminum phthalocyanine chloride thin films due to ethanol-vapor treatment 査読

    K Kato, Y Saito, Y Ohdaira, K Shinbo, F Kaneko

    THIN SOLID FILMS   499 ( 1-2 )   174 - 178   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2005.07.022

    Web of Science

    researchmap

  • Organic field-effect transistor with V2O5 thin film between organic and insulator 査読

    M Minagawa, K Shinbo, K Usuda, M Iwasaki, K Kato, F Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS   45 ( 1-3 )   L99 - L101   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.45.L99

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation and evaluation of aligned naphthacene thin films using surface plasmon excitation

    Tohru Shimaoka, Hiroaki Kobayashi, Kazuki Yamashita, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE Transactions on Electronics   E89-C ( 12 )   1758 - 1759   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE  

    DOI: 10.1093/ietele/e89-c.12.1758

    Scopus

    researchmap

  • Special section on towards the realization of organic molecular electronics 査読

    Teruaki Katsube, Mitsuyoshi Onoda, Yuki Hasegawa, Hiroyuki Fujii, Eiji Itoh, Hirotake Kajii, Tohru Kubota, Kazuhiro Kudo, Yutaka Majima, Yoko Matsuzawa, Satoshi Mikoshiba, Hitoshi Muguruma, Shuichi Nagamatsu, Kazuhiro Saito, Kazunari Shinbo, Takao Someya, Okihiro Sugihara

    IEICE Transactions on Electronics   E89-C ( 12 )   1725 - 1726   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE  

    DOI: 10.1093/ietele/e89-c.12.1725

    Scopus

    researchmap

  • Attenuated total reflection and surface plasmon emission light properties of molecular aligned naphthacene thin films 査読

    Keizo Kato, Tohru Shimaoka, Kazuki Yamashita, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    IEEE NMDC 2006: IEEE NANOTECHNOLOGY MATERIALS AND DEVICES CONFERENCE 2006, PROCEEDINGS   ( MEP34 )   592 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/NMDC.2006.4388918

    Web of Science

    researchmap

  • Luminescence and photoelectric properties of thiophene dendrimer spin-coated films 査読

    K Shinbo, Y Ikeda, CJ Xia, K Kato, F Kaneko, RC Advincula

    CURRENT APPLIED PHYSICS   5 ( 4 )   314 - 316   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cap.2004.01.045

    Web of Science

    researchmap

  • Organic light emitting diodes with nanostructured ultrathin layers at the interface between electron- and hole-transport layers 査読

    K Kato, K Takahashi, K Suzuki, T Sato, K Shinbo, F Kaneko, H Shimizu, N Tsuboi, T Tadokoro, S Ohta

    CURRENT APPLIED PHYSICS   5 ( 4 )   321 - 326   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cap.2004.01.047

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of surface relief gratings on azo dye thin films utilizing an interference of evanescent waves 査読

    Y Ohdaira, S Hoshiyama, T Kawakami, K Shinbo, K Kato, F Kaneko

    APPLIED PHYSICS LETTERS   86 ( 5 )   051102,1 - 051102,3   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.1857070

    Web of Science

    researchmap

  • Surface plasmon emission light property due to molecular luminescence and molecular interaction 査読

    K Shinbo, S Toyoshima, Y Ohdaira, K Kato, F Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS   44 ( 1B )   599 - 603   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.44.599

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation and NO2 gas properties of layer-by-layer alternate films of copper phthalocyanine derivatives 査読

    K Shinbo, N Watanabe, K Kato, F Kaneko, RC Advincula

    Proceedings of the 2005 International Symposium on Electrical Insulating Materials, Vols, 1-3   218 - 221   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Surface plasmon excitations and emission light due to molecular luminescence on metal thin film 査読

    F Kaneko, S Toyoshima, Y Ohdaira, K Shinbo, K Kato

    Organic and Nanocomposite Optical Materials   846   99 - 104   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Nano-inscription of surface relief gratings of azo dye molecular films utilizing interference of evanescent waves on prism surface 査読

    F Kaneko, Y Ohdaira, K Noguchi, S Hoshiyama, H Maki, K Shinbo, K Kato

    Proceedings of the 2005 International Symposium on Electrical Insulating Materials, Vols, 1-3   251 - 254   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Digest report on investigation committee on properties and novel functions of nano-structured organic and composite thin films and device applications

    Futao Kaneko, Tetsushi Okamoto, Keizo Kato, Kazunari Shinbo

    Proceedings of the International Symposium on Electrical Insulating Materials   3   13   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    DOI: 10.1109/iseim.2005.193418

    Scopus

    researchmap

  • Multiple Surface Plasmon Excitations and Emission Light due to Reverse Irradiation in Kretschmann Configuration with Nanostructured Dye LB Films 査読

    S.Toyoshima, F.Kaneko, T.Sato, K.Shinbo, K.Kato, Y.Ohdaira, T.Waklamatsu

    Trans. Mat. Res. Soc. Jpn.   29, 3   755 - 758   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Photoelectric Cells of Organic Dye Thin Films Utilizing Surface Plasmon Excitations 査読

    K.Kato, M.Hirano, F.Takahashi, K.Shinbo, F.Kaneko, T.Wakamatsu

    Trans. Mat. Res. Soc. Jpn   29, 3   775 - 778   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Electrical properties and gas response in alternate layer-by-layer films of copper phthalocyanine dyes 査読

    K Kato, N Watanabe, S Katagiri, K Shinbo, F Kaneko, J Locklin, A Baba, RC Advincula

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   43 ( 4B )   2311 - 2314   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.43.2311

    Web of Science

    researchmap

  • Conversion between three- and two-dimensional optical waves in attenuated total reflection Kretschmann configuration with nanostructured Langmuir-Blodgett films 査読

    F Kaneko, K Wakui, H Hatakeyama, S Toyoshima, K Shinbo, K Kato, T Kawakami, Y Ohdaira, T Wakamatsu

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   43 ( 4B )   2335 - 2340   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.43.2335

    Web of Science

    researchmap

  • ナノ構造制御ローダミンBLB膜のホトルミネッセンスとクレッチマン配置での表面プラズモン放射光 査読

    和久井 克明, 畠山 弘次, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 川上 貴浩, 若松 孝

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   124 ( 3 )   293 - 298   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms.124.293

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Enhancement of photoelectric effect in organic dye thin film cells by surface plasmon excitation 査読

    K Kato, M Hirano, K Shinbo, F Kaneko, T Wakamatsu

    CRITICAL INTERFACIAL ISSUES IN THIN-FILM OPTOELECTRONIC AND ENERGY CONVERSION DEVICES   796   3 - 8   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1557/PROC-796-V5.8

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of Structure and Emission Property of Alternate Self-Assembled Ultrathin Films Containing Azo-Dye by Surface Plasmon Excitation Method 査読

    K.Kato, J.Kawashima, K.Shinbo, F.Kaneko, A.Baba, R.C.Advincula

    Trans. Mat. Res. Soc. Jpn.   28, 1   43 - 46   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Fabrication and Electrochemical Properties of Water-soluble Phtalocyanine Layer-by-layer Deposited Films 査読

    K.Shinbo, K.Onishi, S.Miyabayashi, K.Kato, F.Kaneko, R.C.Advincula

    Trans. Mat. Res. Soc. Jpn.   28, 1   63 - 66   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Excitations of Multiple Surface Plasmons and Emission Light in Nanostructured LB Films 査読

    F.Kaneko, T.Sato, M.Terakado, K.Shinbo, K.Kato, T.Wakamatsu

    Trans. Mat. Res. Soc. Jpn.   28, 1   39 - 42   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Conversion between Three and Two Dimensional Optical Waves utilizing Surface Plasmon Excitations in Attenuated Total Reflection Kretschmann Configuration 査読

    Futao Kaneko, Takuya Nakano, Toshiharu Sato, Wataru Saito, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Takashi Wakamatsu

    Transactions of Materials Research Society of Japan   28 ( 4 )   1027 - 1030   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    researchmap

  • Attenuated total reflection and emission due to surface plasmon excitation of layer-by-layer ultrathin films containing azo-dye 査読

    K Kato, J Kawashima, A Baba, K Shinbo, F Kaneko, RC Advincula

    THIN SOLID FILMS   438   101 - 107   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(03)00780-6

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and electrochemical properties of layer-by-layer deposited films containing phthalocyanine dyes 査読

    K Shinbo, K Onishi, S Miyabayashi, K Takahashi, K Takahashi, K Kato, F Kaneko, RC Advincula

    THIN SOLID FILMS   438   177 - 181   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(03)00730-2

    Web of Science

    researchmap

  • Molecular thin film structure and multiple surface plasmon excitations at nano-interfaces in the attenuated total reflection Kretschmann configuration 査読

    F Kaneko, W Saito, T Sato, H Hatakeyama, K Shinbo, K Kato, T Wakamatsu

    THIN SOLID FILMS   438   108 - 113   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(03)00783-1

    Web of Science

    researchmap

  • Emission light and multiple surface plasmon excitations at prism/Ag/merocyanine Langmuir-Blodgett films 査読

    F Kaneko, T Sato, M Terakado, T Nakano, K Shinbo, K Kato, N Tsuboi, T Wakamatsu, RC Advincula

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   42 ( 4B )   2511 - 2515   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.42.2511

    Web of Science

    researchmap

  • Ambipolar organic thin film transistor-like behavior of cationic and anionic phthalocyanines fabricated using layer-by-layer deposition from aqueous solution 査読

    J Locklin, K Shinbo, K Onishi, F Kaneko, ZN Bao, RC Advincula

    CHEMISTRY OF MATERIALS   15 ( 7 )   1404 - 1412   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cm021073f

    Web of Science

    researchmap

  • Organic light-emitting diodes with a nanostructured fulterene layer at the interface between Alq(3) and TPD layers 査読

    K Kato, K Suzuki, K Shinbo, F Kaneko, N Tsuboi, S Kobayashi, T Tadokoro, S Ohta

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   42 ( 4B )   2526 - 2529   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.42.2526

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and surface plasmon excitation properties of polystyrene submicron and micron sphere thin films 査読

    K Shinbo, S Miyabayashi, H Kobayashi, H Shimizu, K Kato, F Kaneko, T Kawakami, M Tanaka, T Wakamatsu, RC Advincula

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   42 ( 4B )   2506 - 2510   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.42.2506

    Web of Science

    researchmap

  • A scheduling method for painting line under Pull production 査読

    JK Yoo, K Shinbo, Y Shimizu

    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING   46 ( 1 )   88 - 92   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/jsmec.46.88

    Web of Science

    researchmap

  • Photoelectric cells of copper phtalocyanine thin films utilizing surface plasmon excitation 査読

    K Kato, F Takahashi, K Shinbo, F Kaneko, T Wakamatsu

    PROCEEDINGS OF THE 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROPERTIES AND APPLICATIONS OF DIELECTRIC MATERIALS, VOLS 1-3   1092 - 1095   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Attenuated total reflection and emission properties of self-assembled layer-bylayer films containing azobenzene dye 査読

    K Kato, J Kawashima, K Shinbo, F Kaneko, K Kato, K Shinbo, F Kaneko, A Baba, RC Advincula

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   407   501 - 509   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/744819019

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and Electrochromic Properties of Layer-by-layer Self-assembled Ultrathin Films Containing Water-soluble Phthalocyanine 査読

    Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Ken Onishi, Rigoberto C. Advincula, Xiaowu Fan

    Molecular Crystals and Liquid Crystals Science and Technology Section A: Molecular Crystals and Liquid Crystals   407 ( 3 )   97 - 104   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1080/15421400390264054

    Scopus

    researchmap

  • Surface plasmon resonance and emitted light properties of polystyrene sphere films 査読

    K Shinbo, S Miyabayashi, K Yoshizawa, H Shimizu, K Kato, F Kaneko, M Tanaka, T Wakamatsu, RC Advincula

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   407   469 - 476   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421400390263848

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and electrochromic properties of layer-by-layer self-assembled ultrathin films containing water-soluble phthalocyanine 査読

    K Shinbo, K Kato, F Kaneko, K Onishi, RC Advincula, XW Fan, RC Advincula

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   407   493 - 500   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421400390264054

    Web of Science

    researchmap

  • Multiple surface plasmon excitations and nanostructured devices of organic ultrathin films 査読

    F Kaneko, K Kato, K Shinbo, T Wakamatsu

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   407   459 - 468   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421400390263820

    Web of Science

    researchmap

  • cDNA microarry analysis on peach fruit 査読

    T Imai, T Yamamoto, N Matsuta, J Yazaki, M Ishikawa, F Fujii, K Shinbo, Z Shimatani, Y Nagata, A Hashimoto, T Ohta, Y Sato, S Honda, K Yamamoto, K Sakata, T Sasaki, N Kishimoto, S Kikuchi, T Hayashi

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   44   S53 - S53   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Surface plasmon excitation and emitted light characteristics of polystyrene sphere films 査読

    K Shinbo, S Miyabayashi, K Kato, F Kaneko, M Tanaka, T Wakamatsu, RC Advincula

    PROCEEDINGS OF THE 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROPERTIES AND APPLICATIONS OF DIELECTRIC MATERIALS, VOLS 1-3   737 - 740   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Excitation of multiple surface plasmons and emission light in nanostructured molecular films 査読

    F Kaneko, T Sato, M Terakado, H Hatakeyama, K Shinbo, K Kato, T Wakamatsu

    PROCEEDINGS OF THE 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROPERTIES AND APPLICATIONS OF DIELECTRIC MATERIALS, VOLS 1-3   53 - 56   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Nanostructured LB films and emission light due to multiple surface plasmon excitations in the Kretschmann configuration 査読

    F Kaneko, M Terakado, T Sato, H Hatakeyama, W Saito, K Shinbo, K Kato, T Wakamatsu

    ASIANANO 2002, PROCEEDINGS   35 - 40   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and electrochromic properties of layer-by-layer self-assembled ultrathin films containing water-soluble phthalocyanine 査読

    Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Ken Onishi, Rigoberto C. Advincula, Xiaowu Fan, Rigoberto C. Advincula

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   407   97 - 104   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Taylor and Francis Inc.  

    DOI: 10.1080/744819018

    Scopus

    researchmap

  • Surface plasmon resonance and emitted light properties of polystyrene sphere films 査読

    Kazunari Shinbo, Syunsuke Miyabayashi, Kazushi Yoshizawa, Hidehiko Shimizu, Keizo Kato, Futao Kaneko, Masato Tanaka, Takashi Wakamatsu, Rigoberto C. Advincula

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   407   73 - 80   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Taylor and Francis Inc.  

    DOI: 10.1080/744819015

    Scopus

    researchmap

  • Multiple surface plasmon excitations and nanostructured devices of organic ultrathin films 査読

    Futao Kaneko, Keizo Kato, Kazunari Shinbo, Takashi Wakamatsu

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   407   63 - 72   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Taylor and Francis Inc.  

    DOI: 10.1080/744819014

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of Structures and Functions in Organic Ultrathin Films on Metal Thin Films Utilizing Surface Plasmon Excitations 査読

    K.Kato, K.Shinbo, F.Kaneko, T.Wakamatsu

    KIEE International Transactions on Electrical Material   12C   128 - 135   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Electrical and Emitting Properties of Organic Electroluminescent Diodes with Nanostructured Cathode Buffer-Layers of Al/Alq3 Ultrathin Films 査読

    K.Shinbo, E.Sakai, F.Kaneko, K.Kato, T.Kawakami, T.Tadokoro, S.Ohta, R.C.Advincula

    IEICE Trans. Electron.   E85-C   1233 - 1238   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Emission light from prism/silver/rhodamine-B LB film and multiple surface plasmon excitations in the ATR Kretschmann configuration 査読

    F Kaneko, T Nakano, M Terakado, K Shinbo, K Kato, T Kawakami, T Wakamatsu

    MATERIALS SCIENCE & ENGINEERING C-BIOMIMETIC AND SUPRAMOLECULAR SYSTEMS   22 ( 2 )   409 - 412   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0928-4931(02)00199-6

    Web of Science

    researchmap

  • Enhancement of optical absorption and photocurrents in solar cells of merocyanine Langmuir-Blodgett films utilizing surface plasmon excitations 査読

    K Kato, H Tsuruta, T Ebe, K Shinbo, F Kaneko, T Wakamatsu

    MATERIALS SCIENCE & ENGINEERING C-BIOMIMETIC AND SUPRAMOLECULAR SYSTEMS   22 ( 2 )   251 - 256   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0928-4931(02)00174-1

    Web of Science

    researchmap

  • In situ investigations on the preparations of layer-by-layer films containing azobenzene and applications for LC display devices 査読

    K Shinbo, A Baba, F Kaneko, T Kato, K Kato, RC Advincula, W Knoll

    MATERIALS SCIENCE & ENGINEERING C-BIOMIMETIC AND SUPRAMOLECULAR SYSTEMS   22 ( 2 )   319 - 325   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0928-4931(02)00214-X

    Web of Science

    researchmap

  • Electrical and emitting properties of organic electroluminescent diodes with nanostructured cathode buffer-layers of Al/Alq3 ultrathin films 査読

    K Shinbo, E Sakai, F Kaneko, K Kato, T Kawakami, T Tadokoro, S Ohta, RC Advincula

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E85C ( 6 )   1233 - 1238   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Light emission due to multiple surface plasmon excitations from prism/Ag/organic dyes. 査読

    K Shinbo, T Nakano, M Terakado, K Kato, F Kaneko, R Advincula

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   223   U78 - U78   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Light emission property from organic dye thin films due to excitation of multiple surface plasmons 査読

    T Nakano, M Terakado, F Kaneko, K Shinbo, K Kato, T Kawakami, T Wakamatsu

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   41 ( 4B )   2774 - 2778   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.41.2774

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of structure and gas response in porphyrin Langmuir-Blodgett films by attenuated total reflection measurements 査読

    K Kato, H Araki, K Shinbo, F Kaneko, CM Dooling, TH Richardson

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   41 ( 4B )   2779 - 2783   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.41.2779

    Web of Science

    researchmap

  • Alignments of nematic liquid crystal molecules on azo-dye-containing alternate self-assembled films investigated using attenuated total reflection method 査読

    K Shinbo, J Ishikawa, A Baba, F Kaneko, K Kato, RC Advincula

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   41 ( 4B )   2753 - 2758   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.41.2753

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and surface plasmon resonance (SPR) properties of polystyrene micro-sphere thin film arrays. 査読

    K Shinbo, S Miyabayashi, H Kobayashi, F Kaneko, K Kato, M Tanaka, RC Advincula

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   223   D24 - D24   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-induced fabrication of surface relief gratings in alternate self-assembled films containing azo dye and alignments of LC molecules 査読

    Futao Kaneko, Takashi Kato, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Rigoberto C Advincula

    Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects   198-200   805 - 810   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/S0927-7757(01)01005-6

    Scopus

    researchmap

  • Surface plasmon resonance properties and gas response in porphyrin Langmuir-Blodgett films 査読

    K Kato, CA Dooling, K Shinbo, TH Richardson, F Kaneko, R Tregonning, MO Vysotsky, CA Hunter

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   198   811 - 816   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0927-7757(01)01006-8

    Web of Science

    researchmap

  • Electrical and luminescent properties due to gas adsorption in electroluminescent device of metal-free phthalocyanine 査読

    K Shinbo, M Minagawa, H Takasaka, K Kato, F Kaneko, T Kawakami

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   198   905 - 909   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0927-7757(01)01018-4

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-induced in-plane alignment of LC molecules on layer-by-layer self-assembled films containing azo dyes evaluated by attenuated total reflection measurements 査読

    J Ishikawa, A Baba, F Kaneko, K Shinbo, K Kato, RC Advincula

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   198   917 - 922   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0927-7757(01)01020-2

    Web of Science

    researchmap

  • Gas sensing properties of porphyrin assemblies prepared using ultra-fast LB deposition 査読

    TH Richardson, CM Dooling, O Worsfold, LT Jones, K Kato, K Shinbo, F Kaneko, R Tregonning, MO Vysotsky, CA Hunter

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   198   843 - 857   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0927-7757(01)01011-1

    Web of Science

    researchmap

  • Network Management System CX6600-NM 査読

    S Kasaki, H Yamanaka, K Shinbo, T Oshima, K Momohara, K Hayakawa

    NEC RESEARCH & DEVELOPMENT   43 ( 1 )   79 - 83   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Nano-structure control of cathode buffer-layers and luminescent properties of organic electroluminescent device 査読

    K Shinbo, E Sakai, F Kaneko, K Kato, T Kawakami, T Tadokoro, S Ohta, RC Advincula

    ORGANIC OPTOELECTRONIC MATERIALS, PROCESSING AND DEVICES   708   95 - 100   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • cDNA microarray analysis of gene expression during Fe-deficiency stress in barley suggests that polar transport of vesicles is implicated in phytosiderophore secretion in Fe-deficient barley roots 査読

    T Negishi, H Nakanishi, J Yazaki, N Kishimoto, F Fujii, K Shinbo, K Yamamoto, K Sakata, T Sasaki, S Kikuchi, S Mori, N Nishizawa

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   43   S77 - S77   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Nanostructured lb films and emission light due to multiple surface plasmon excitations in the kretschmann configuration 査読

    Futao Kaneko, Mitsuru Terakado, Toshiharu Sato, Hirotsugi Hatakeyama, Wataru Saito, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Takashi Wakamatsu

    International Journal of Nanoscience, Vol 1, Nos 5 and 6   1 ( 5-6 )   409 - 414   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Microarray analysis of gene expression in rice plants and silicon nutrition 査読

    S Watanabe, E Shimoi, J Yazaki, F Fujii, K Shinbo, Z Shimatani, Y Nagata, A Hashimoto, T Ohta, Y Sato, S Honda, K Yamamoto, K Sakata, T Sasaki, N Kishimoto, S Kikuchi, H Hayashi, T Yoneyama, T Fujiwara

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   43   S199 - S199   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Microarray analysis of sink-source transition in rice leaf sheaths 査読

    S Takahashi, K Ishimaru, M Kosone, J Yazaki, F Fujii, K Shinbo, K Yamamoto, K Sakata, T Sasaki, N Kishimoto, S Kikuchi

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   43   S190 - S190   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • A high-capacity switching method for IP datagrams with multistage networks 査読

    T Saito, H Aida, T Aoki, N Nishimura, K Shinbo

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS   85 ( 8 )   57 - 65   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ecja.1118

    Web of Science

    researchmap

  • Analyses of rice genes respond on low phosphorus condition using microarrays 査読

    J Wasaki, R Yonetani, S Kuroda, T Shinano, J Yazaki, F Fujii, K Shinbo, K Yamamoto, K Sakata, T Sasaki, N Kishimoto, S Kikuchi, M Osaki

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   43   S238 - S238   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Multiple surface plasmon excitations in molecular thin films on silver films in the Kretschmann ATR configuration 査読

    F Kaneko, T Nakano, M Terakado, K Shinbo, K Kato, T Wakamatsu

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   377   53 - 56   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10587250290088528

    Web of Science

    researchmap

  • Photoelectric cells of merocyanine Langmuir-Blodgett films utilizing surface plasmon excitations 査読

    K Kato, F Takahashi, K Shinbo, F Kaneko, T Wakamatsu

    ORGANIC OPTOELECTRONIC MATERIALS, PROCESSING AND DEVICES   708   391 - 396   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Nanostructured lb films and emission light due to multiple surface plasmon excitations in the kretschmann configuration 査読

    Futao Kaneko, Mitsuru Terakado, Toshiharu Sato, Hirotsugi Hatakeyama, Wataru Saito, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Takashi Wakamatsu

    International Journal of Nanoscience, Vol 1, Nos 5 and 6   1 ( 5-6 )   409 - 414   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1142/S0219581X02000413

    Web of Science

    researchmap

  • Emission light from prism/silver/molecular ultrathin films and excitations of multiple surface plasmons in ATR Kretschmann configuration 査読

    F Kaneko, T Nakano, T Sato, K Shinbo, K Kato, T Kawakami, T Wakamatsu

    POLYMER INTERFACES AND THIN FILMS   710   225 - 230   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and surface plasmon resonance (SPR) properties of polystyrene micro-sphere thin film arrays

    Kazunari Shinbo, Syunsuke Miyabayashi, Hajime Kobayashi, Futao Kaneko, Keizo Kato, Masato Tanaka, Rigoberto C. Advincula

    American Chemical Society, Polymer Preprints, Division of Polymer Chemistry   43 ( 1 )   38 - 39   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Polymer Preprints ACS  

    Scopus

    researchmap

  • Emission from merocyanine Langmuir-Blodgett films utilizing surface plasmon excitation 査読

    K Kato, M Terakado, K Shinbo, F Kaneko, T Wakamatsu

    THIN SOLID FILMS   393 ( 1-2 )   97 - 102   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(01)01106-3

    Web of Science

    researchmap

  • Taking advantage of optical and electrical properties of organic molecules for gas sensing applications 査読

    TH Richardson, CM Dooling, O Worsfold, LT Jones, K Kato, K Shinbo, F Kaneko, R Treggoning, MO Vysotsky, CA Hunter

    THIN SOLID FILMS   393 ( 1-2 )   259 - 266   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(01)01080-X

    Web of Science

    researchmap

  • ポルフィリンLB膜の全反射減衰特性とガス応答 査読

    加藤 景三, 荒木 仁, Dooling Colin M., H. RICHARDSON Tim, 新保 一成, 金子 双男

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   121 ( 7 )   677 - 682   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms1990.121.7_677

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Luminescent properties of SrAl2O4 : Eu thin films deposited by intense pulsed ion-beam evaporation 査読

    K Kato, Y Ogura, M Sengiku, K Shinbo, F Kaneko, Y Oda, K Yatsui

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   40 ( 2B )   1038 - 1041   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.40.1038

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation of SrAl2O4 : Eu phosphor thin films by intense pulsed ion-beam evaporation 査読

    M Sengiku, Y Oda, WH Jiang, K Yatsui, Y Ogura, K Kato, K Shinbo, F Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   40 ( 2B )   1035 - 1037   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.40.1035

    Web of Science

    researchmap

  • Cooperativity of binuclear Zn(II) complexes of bisimidazolyl ligands in the hydrolysis of bis(2,4-dinitrophenyl) phosphate in aqueous solution 査読

    S Kondo, K Shinbo, T Yamaguchi, K Yoshida, Y Yano

    JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 2   ( 1 )   128 - 131   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/b002395g

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-induced in-plane alignments of liquid crystal molecules on alternate self-assembled ultrathin films containing azo-dye and evaluation by the attenuated total reflection measurement 査読

    K Shinbo, J Ishikawa, A Baba, F Kaneko, K Kato, RC Advincula

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   370   193 - 196   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10587250108030069

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of evanescent fields on arachidic aced Lb films on AL - Films caused by resonantly excited surface plasmons 査読

    T Nakano, H Kobayashi, F Kaneko, K Shinbo, K Kato, TA Kawakami, T Wakamatsu

    NOVEL METHODS TO STUDY INTERFACIAL LAYERS   11   43 - 53   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/S1383-7303(01)80015-6

    Web of Science

    researchmap

  • Surface plasmon emission spectra from rhodamine-B Lb thin films on silver thin films 査読

    T. Nakano, T. Wakamatsu, H. Kobayashi, F. Kaneko, K. Shinbo, K. Kato, T. Kawakami

    Molecular Crystals and Liquid Crystals Science and Technology Section A: Molecular Crystals and Liquid Crystals   370   265 - 268   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Taylor and Francis Inc.  

    DOI: 10.1080/10587250108030085

    Scopus

    researchmap

  • Enhancement of photocurrents in merocyanine LB film cell utilizing surface plasmon polariton excitations 査読

    F Kaneko, K Shinbo, K Kato, T Ebe, H Tsuruta, S Kobayashi, T Wakamatsu

    NOVEL METHODS TO STUDY INTERFACIAL LAYERS   11   85 - 94   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/S1383-7303(01)80018-1

    Web of Science

    researchmap

  • Fast, reversible optical sensing of NO2 using 5,10,15,20-tetrakis[3,4-bis(2-ethylhexyloxy)phenyl]-21H,23H-porphine assemblies 査読

    CM Dooling, O Worsfold, TH Richardson, R Tregonning, MO Vysotsky, CA Hunter, K Kato, K Shinbo, F Kaneko

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY   11 ( 2 )   392 - 398   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/b006342h

    Web of Science

    researchmap

  • Scattered light and emission from AG thin film and merocyanine Langmuir-Blodgett film on AG thin film due to surface plasmon polariton excitation 査読

    K Shinbo, K Honma, M Terakado, T Nakano, K Kato, F Kaneko, T Wakamatsu

    NOVEL METHODS TO STUDY INTERFACIAL LAYERS   11   71 - 83   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/S1383-7303(01)80017-X

    Web of Science

    researchmap

  • Surface plasmon emission spectra from Rhodamine-B Lb thin films on silver thin films 査読

    T Nakano, T Wakamatsu, H Kobayashi, F Kaneko, K Shinbo, K Kato, T Kawakami

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   370   265 - 268   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10587250108030085

    Web of Science

    researchmap

  • 金属/有機薄膜における表面プラズモンの励起と光放射特性 査読

    中野 貴之, 小林 肇, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 川上 貴浩, 若松 孝

    電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)   121 ( 7 )   683 - 688   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms1990.121.7_683

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Photoelectric properties of organic dye LB film cells utilizing surface plasmon excitation

    Keizo Kato, Hironori Tsuruta, Takaaki Ebe, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko, Takashi Wakamatsu

    Proceedings of the International Symposium on Electrical Insulating Materials   553 - 556   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Emission light properties from Ag/rhodamine-B LB films due to surface plasmon excitations in the Kretschmann and reverse configurations

    T. Nakano, H. Kobayashi, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko, T. Kawakami, T. Wakamatsu

    Materials Research Society Symposium - Proceedings   660   JJ8.35.6   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Multiple surface plasmon excitations and a light emitting device of organic dye LB film

    T. Nakano, M. Terakado, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko, T. Wakamatsu

    Proceedings of the International Symposium on Electrical Insulating Materials   471 - 474   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • A Photoelectric Property of Merocyanine LB Film Cell Utilizing Surface Plasmon Polariton Excitation 査読

    K. Shinbo, T. Ebe, F. Kaneko, K. Kato, T. Wakamatsu

    IEICE Trans. Electron   E83-C, 7   1081 - 1087   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Preparation of sputtered SrAl2O4 : Eu films and their thermoluminescence properties 査読

    Tsutai, I, T Kamimura, K Kato, F Kaneko, K Shinbo, M Ohta, T Kawakami

    ELECTRICAL ENGINEERING IN JAPAN   132 ( 1 )   7 - 14   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Optical properties in Langmuir-Blodgett films of crystal violet dyes adsorbing cyanine dyes 査読

    Keizo Kato, Kazunari Shinbo, Katsunari Obata, Futao Kaneko

    Synthetic Metals   111   615 - 618   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Sequoia SA  

    DOI: 10.1016/S0379-6779(99)00391-4

    Scopus

    researchmap

  • Enhancement of short-circuit photocurrent in merocyanine LB film cell utilizing surface plasmon polariton excitation 査読

    K Shinbo, A Baba, H Tsuruta, T Ebe, F Kaneko, K Kato, T Wakamatsu

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   349   231 - 234   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10587250008024907

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-induced alignments of liquid crystal molecules on alternate self-assembly films evaluated by the attenuated total reflection measurement 査読

    Akira Baba, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Satoshi Kobayashi, Rigoberto C. Advincula

    Molecular Crystals and Liquid Crystals Science and Technology Section A: Molecular Crystals and Liquid Crystals   347   15 - 24   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Taylor and Francis Inc.  

    DOI: 10.1080/10587250008024825

    Scopus

    researchmap

  • A measurement of evanescent fields generating on metal thin films and Langmuir-Blodgett ultrathin films 査読

    T Nakano, T Wakamatsu, H Kobayashi, F Kaneko, K Shinbo, K Kato, T Kawakami

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   349   235 - 238   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10587250008024908

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-induced alignments of liquid crystal molecules on alternate self-assembly films evaluated by the attenuated total reflection measurement 査読

    A Baba, F Kaneko, K Shinbo, K Kato, S Kobayashi, RC Advincula

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   347   259 - 268   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-induced properties of liquid crystal molecules on alternately assembled charged azobenzene dyes and polyelectrolyte films using attenuated total reflection method

    Akira Baba, Takashi Kato, Jun Ishikawa, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Rigoberto Advincula

    Materials Research Society Symposium - Proceedings   598   BB11.4.6   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Materials Research Society  

    Scopus

    researchmap

  • Luminescent properties of SrAl 2O 4:Eu thin films deposited by intense pulsed ion-beam evaporration

    Y. Ogura, K. Kato, K. Shinbo, F. Kaneko, Y. Oda, M. Sengiku, K. Yatsui

    2000 13th International Conference on High-Power Particle Beams, BEAMS 2000   394 - 397   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of temperature and voltage dependences of nematic liquid crystal molecules on Langmuir-Blodgett films in the thick cell using the attenuated total reflection method 査読

    A Baba, F Kaneko, K Shinbo, T Wakamatsu, K Kato, S Kobayashi

    MATERIALS SCIENCE & ENGINEERING C-BIOMIMETIC AND SUPRAMOLECULAR SYSTEMS   8-9   145 - 150   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 厚いセル内のLB膜上液晶分子の全反射減衰法による評価 査読

    馬場 暁, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 小林 敏志, 若松 孝

    電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)   119 ( 1 )   124 - 129   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    Behaviors of liquid crystal molecules, 5CB, have been investigated in the thick cells having aligning layers of the polyimide (PI) Langmuir-Blodgett (LB) films on the aluminum electrodes using the attenuated total reflection (ATR) measurement method. The ATR curves strongly depended upon the AC voltages applied to the cell and upon temperatures. The resonant excitations of the surface plasmon polariton (SPP) were observed in the broad region of the incident angle in the ATR measurements. The tilt angles of the liquid crystal molecules were calculated by fitting the theoretical ATR curves to the experimental ones. The results showed that the ATR measurement method was very useful for evaluating the behaviors of liquid crystal molecules in thick cells.

    DOI: 10.1541/ieejfms1990.119.1_124

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Thermoluminescence properties of SrAl2O4:Eu sputtered films with long phosphorescence 査読

    Keizo Kato, Itaru Tsutai, Takuya Kamimura, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Masatoshi Ohta, Takahiro Kawakami

    Journal of Luminescence   82 ( 3 )   213 - 220   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Science Publishers B.V.  

    DOI: 10.1016/S0022-2313(99)00036-8

    Scopus

    researchmap

  • Detection of surface-plasmon evanescent fields using a metallic probe tip covered with fluorescence 査読

    T. Wakamatsu, T. Nakano, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    Review of Scientific Instruments   70 ( 10 )   3962 - 3966   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Institute of Physics Inc.  

    DOI: 10.1063/1.1150020

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of surface roughness of metal thin films and Langmuir-Blodgett ultrathin films from scattered light due to surface plasmon polariton 査読

    Y Aoki, K Kato, K Shinbo, F Kaneko, T Wakamatsu

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS SCIENCE AND TECHNOLOGY SECTION A-MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   327   127 - 130   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10587259908026796

    Web of Science

    researchmap

  • Attenuated total reflection properties and complex dielectric constants in azobenzene LB films adsorbing cyanine dyes 査読

    T Fukami, F Kaneko, K Shinbo, T Wakamatsu, K Kato, S Kobayashi

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS SCIENCE AND TECHNOLOGY SECTION A-MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   327   103 - 106   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10587259908026790

    Web of Science

    researchmap

  • 銅フタロシアニンLB膜素子の構造とNO_2ガス電流応答特性 査読

    新保 一成, 竹石 剛, 近藤 祐介, 加藤 景三, 金子 双男, 小林 敏志

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   118 ( 12 )   1405 - 1411   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms1990.118.12_1405

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Evaluation of Arachidic Acid Langmuir-Blodgett Ultrathin Films on Silver Thin Films from Scattered Light Using Surface Plasmon Polariton Excited at the Interfaces 査読

    Y.Aoki, K.Kato, K.Shinbo, F.Kaneko, T.Wakamatsu

    IEICE Transaction on Electronics   E81-C, 7   1098 - 1105   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Evaluatin of Tilt Angles of Nematic Liquid Crystal Molecules on Polyimide Langmuir Blodgett Films using Attenuated Total Reflection Measurement Method 査読

    A.Baba, F.Kaneko, K.Shinbo, K.Kato, S.Kobayashi, T.Wakamatsu

    Jpn. J. Appl. Phys.   37, 5A ( 5 )   2581 - 2586   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    The tilt angles of liquid crystal molecules, 5CB, have been investigated in liquid crystal cells with rubbing-free aligning layers of polyimide (PI) Langmuir-Blodgett (LB) films on aluminum electrodes using the attenuated total reflection (ATR) measurement method. The surface plasmon polariton (SPP) and/or the guided wave excitation modes (GWEM) were observed in the ATR curves of the liquid crystal cells when various DC voltages were applied to the cell. The ATR properties were evaluated from the SPP and the GWEM. The tilt angles of the liquid crystal molecules were calculated by fitting the theoretical ATR curves to the experimental ones using various models of the liquid crystal layer structure. Furthermore, the electric field intensities in the cell were calculated at several incident angles in the ATR curves. The ATR measurement is very useful for evaluating the alignment properties of liquid crystal molecules in liquid crystal cells.

    DOI: 10.1143/JJAP.37.2581

    CiNii Article

    researchmap

  • Structures and electrical properties of arachidic acid Langmuir-Blodgett films with cyanine dyes prepared by applying bias voltages 査読

    K Kato, M Abe, K Obata, K Shinbo, F Kaneko, S Kobayashi

    THIN SOLID FILMS   331 ( 1-2 )   32 - 38   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(98)00942-0

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of C<sub>15</sub>TCNQ Langmuir-Blodgett Ultrathin Films on Aluminum Thin Films by Attenuated Total Reflection Measurements 査読

    Keizo Kato, Yusuke Aoki, Kenichi Ohashi, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    Japanese Journal Applied Physics   35 ( 10 )   5466 - 5470   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人応用物理学会  

    The attenuated total reflection (ATR) properties of C15TCNQ Langmuir-Blodgett (LB) ultrathin films deposited on the Al thin films about 20 nm thick were measured in order to evaluate the actual structure. The C15TCNQ LB ultrathin films were prepared by the vertical dipping method, using two deposition processes. The dielectric constants and the thicknesses of these deposited LB films were theoretically calculated from the ATR curves, taking into account the presence of the natural oxide layer on Al. It was considered that Z-type LB films were obtained when the deposition of each monolayer was carried out only as the substrates were withdrawn. In contrast, when monolayers were deposited during both upward and downward movements of the substrates, the resulting LB films were considered to be not perfect Y-type, but partially Z-type.

    DOI: 10.1143/JJAP.35.5466

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00043029143?from=CiNii

  • SrAl_2O_4:Euスパッタ薄膜の作製と熱ルミネセンス特性 査読

    傳井 達, 上村 拓也, 加藤 景三, 金子 双男, 新保 一成, 太田 雅壽, 川上 貴浩

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   118 ( 9 )   1015 - 1020   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms1990.118.9_1015

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Thermally stimulated currents and electrical conduction in self-assembled ultrathin films 査読

    K Shinbo, K Suzuki, K Kato, F Kaneko, S Kobayashi

    THIN SOLID FILMS   327   209 - 213   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(98)00630-0

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of arachidic acid Langmuir-Blodgett ultrathin films on silver thin films from scattered light using surface plasmon polariton excited at the interfaces 査読

    Y Aoki, K Kato, K Shinbo, F Kaneko, T Wakamatsu

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E81C ( 7 )   1098 - 1105   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • 全反射減衰法によるシアニン色素吸着アゾベンゼンLB膜の光学特性と熱処理特性の評価 査読

    深海 徹夫, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 小林 敏志, 若松 孝

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   118 ( 1 )   71 - 77   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Evaluation of liquid crystal molecules on polyimide LB films using attenuated total reflection measurement 査読

    Akira Baba, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Satoshi Kobayashi

    Thin Solid Films   327-329 ( 1-2 )   353 - 356   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(98)00668-3

    Scopus

    researchmap

  • Orientations of Liquid Crystal Molecules on Polyimide LB Films Evaluated by the Attenuated Total Reflection Measurement 査読

    Akira Baba, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Satoshi Kobayashi, Takashi Wakamatsu

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS SCIENCE AND TECHNOLOGY SECTION A-MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   316   231 - 234   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10587259808044498

    Web of Science

    researchmap

  • Scattered light due to excited surface plasmon in arachidic acid LB ultrathin films on silver thin films 査読

    Yusuke Aoki, Keizo Kato, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko, Takashi Wakamatsu

    Thin Solid Films   327-329 ( 1-2 )   360 - 363   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(98)00670-1

    Scopus

    researchmap

  • Temperature and voltage dependence of attenuated total reflection properties of liquid crystal molecules on the LB films 査読

    A Baba, F Kaneko, K Shinbo, T Wakamatsu, K Kato, S Kobayashi

    1998 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS, PROCEEDINGS   591 - 594   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ISEIM.1998.741812

    Web of Science

    researchmap

  • Thermoluminescence properties of SrAl2O4 : Eu sputtered films with long phosphorescence 査読

    Tsutai, I, T Kamimura, K Kato, F Kaneko, K Shinbo, M Ohta, T Kawakami

    1998 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS, PROCEEDINGS   51 - 54   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ISEIM.1998.741682

    Web of Science

    researchmap

  • 全反射減衰法によるポリイミドLB配向膜上液晶層の評価 査読

    馬場 暁, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 小林 敏志

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   117 ( 12 )   1233 - 1238   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 可視光レーザーを用いた全反射減衰法によるドナー性分子吸着 TCNQ LB膜の評価 査読

    大橋 健一, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    レーザー研究   25 ( 1 )   72 - 76   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:レ-ザ-学会  

    DOI: 10.2184/lsj.25.72

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Ionic conduction currents and TSCs in self-assembled monolayers 査読

    K Shinbo, K Suzuki, K Kato, F Kaneko, S Kobayashi

    PROCEEDINGS OF THE 5TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROPERTIES AND APPLICATIONS OF DIELECTRIC MATERIALS, VOLS 1 AND 2   559 - 562   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of structures in C(18)TCNQ Langmuir-Blodgett ultrathin films with and without adsorbed donors using attenuated total reflection method 査読

    K Kato, K Ohashi, Y Aoki, K Shinbo, F Kaneko, S Kobayashi

    PROCEEDINGS OF THE 5TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROPERTIES AND APPLICATIONS OF DIELECTRIC MATERIALS, VOLS 1 AND 2   563 - 566   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Attenuated total reflection properties and structures in squarylium LB films 査読

    F Kaneko, S Honda, T Fukami, K Kato, T Wakamatsu, K Shinbo, S Kobayashi

    THIN SOLID FILMS   284   417 - 419   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(95)08355-3

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Attenuated total reflection properties and structures in spiropyran LB thin films 査読

    K Kato, H Saiki, H Okuchi, F Kaneko, T Wakamatsu, K Shinbo, S Kobayashi

    THIN SOLID FILMS   284   420 - 423   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(95)08356-1

    Web of Science

    researchmap

  • Ionic conduction and photoisomerization in azobenzene Langmuir-Blodgett films adsorbing cyanine dyes 査読

    K Shinbo, T Kontani, M Watanabe, T Fukami, K Kato, F Kaneko, S Kobayashi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   35 ( 9A )   4765 - 4769   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.35.4765

    Web of Science

    researchmap

  • クリスタルバイオレット吸着アラキジン酸LB膜の光・電気特性 査読

    加藤 景三, 立山 敦之, 新保 一成, 金子 双男, 小林 敏志

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   116 ( 1 )   73 - 79   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms1990.116.1_73

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • スピロピランLB膜の超薄膜構造と全反射減衰法による評価 査読

    若松 孝, 大口 寿史, 齊木 仁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   116 ( 1 )   55 - 61   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    Structure and optical properties for LB ultrathin films of spiropyran (SP) dyes have been investigated using the attenuated total reflection (ATR) method, which resonantly excites surface plasmon at an interface between metal and dielectrics. SP dyes change from SP to photomerocyanine (PMC) forms by UV irradiation, and visible irradiation or heat treatment causes the reverse change. The LB ultrathin films, which consisted of the mixtures of SP, arachidic acid (C20) and octadecane (HC 18), were deposited on Ag thin films in the dark. The ATR properties due to the change of the molar ratios of the mixtures were observed, and showed that the SP LB films containing HC18 had the highly ordered structure. The ATR for the SP LB films with HC18 exhibited the reversible changes by the photoisomerization. The structure and the optical properties of the SP LB films changed with the temperatures of the heat treatment, and the ATR properties corresponding to the heat treatment were also observed.

    DOI: 10.1541/ieejfms1990.116.1_55

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 全反射減衰法による金属薄膜上のアラキジン酸カドミウム塩LB超薄膜の構造評価 査読

    金子 双男, 本多 章作, 若松 孝, 新保 一成, 加藤 景三, 小林 敏志

    電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)   115 ( 11 )   1137 - 1143   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    Attenuated total reflection (ATR) properties have been investigated as a function of incident angles of visible laser beams for LB ultrathin films of arachidic cadmium salt on Ag and Al thin films. The ATR properties are measured for the LB ultrathin films with different numbers of the monolayers. The resonance angles for both the LB films on Ag and Al films strongly depend upon the number of the monolayers. The calculated ATR curves fit the experimental ones, assuming that the complex dielectric constants are isotropic and constant for all LB films. The thicknesses of the LB monolayers are decided from the theoretical curves. The result shows that the deposition of the LB films on Al films is better than the one on Ag films. The ATR measurement has not been reported for LB films on Al films until now. It is thought that the ATR measurement for LB films on Al films is very useful because most LB films are easily deposited on Al thin films.

    DOI: 10.1541/ieejfms1990.115.11_1137

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Structure and ATR properties of spiropyran LB ultrathin films

    H. Okuchi, H. Saiki, K. Shinbo, T. Wakamatsu, K. Kato, F. Kaneko

    Proceedings of the Symposium on Electrical Insulating Materials   327 - 330   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Inst of Electrical Engineers of Japan  

    Scopus

    researchmap

  • ADSORPTION OF CYANINE DYES AND OPTICAL-PROPERTIES OF PHOSPHATIDIC-ACID LANGMUIR MONOLAYERS AND LANGMUIR-BLODGETT-FILMS 査読

    K SHINBO, F KANEKO, S KOBAYASHI

    THIN SOLID FILMS   243 ( 1-2 )   630 - 633   1994年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • ORDERED STRUCTURE AND ELECTRICAL-PROPERTIES IN SPIROPYRAN LANGMUIR-BLODGETT-FILMS 査読

    K KATO, K SHINBO, M SUZUKI, F KANEKO, S KOBAYASHI

    THIN SOLID FILMS   243 ( 1-2 )   480 - 483   1994年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0040-6090(93)04084-6

    Web of Science

    researchmap

  • STRUCTURE AND ELECTRICAL-PROPERTIES OF PHOSPHATIDIC-ACID LANGMUIR-BLODGETT-FILMS ADSORBING CYANINE DYES 査読

    F KANEKO, K SHINBO, Y KOBAYASHI, K KATO, S KOBAYASHI

    THIN SOLID FILMS   243 ( 1-2 )   489 - 492   1994年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0040-6090(93)04217-G

    Web of Science

    researchmap

  • Anomalous conduction currents and TSCs in LB films adsorbing dyes 査読

    F KANEKO, M WATANABE, S ITO, K SHINBO, K KATO, S KOBAYASHI

    PROCEEDINGS OF THE 4TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PROPERTIES AND APPLICATIONS OF DIELECTRIC MATERIALS, VOLS 1 AND 2   201 - 204   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • 有機分子の微視的挙動を用いた超薄膜デバイス -メモリーおよびセンサの提案- 査読

    金子双男, 新保一成, 山下 建, 加藤景三, 加藤 智, 小 豊, 鈴木 勝, 小林敏志

    電気学会論文誌A   113 ( 11 )   762 - 768   1993年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms1990.113.11_762

    CiNii Article

    researchmap

  • NUCLEATE POOL BOILING HEAT-TRANSFER OF MAGNETIC FLUID IN A MAGNETIC-FIELD 査読

    M TAKAHASHI, K SHINBO, R OHKAWA, M MATSUZAKI, A INOUE

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   122 ( 1-3 )   301 - 304   1993年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0304-8853(93)91096-P

    Web of Science

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • Gold nanostructures/quantum dots for the enhanced efficiency of organic solar cells

    Apichat Phengdaam, Sopit Phetsang, Sachiko Jonai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Akira Baba

    Nanoscale Advances   6 ( 14 )   3494 - 3512   2024年5月

     詳細を見る

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.1039/d4na00016a

    Scopus

    researchmap

  • アゾベンゼンポリマー微粒子の光変形の偏光依存性

    池田吉亨, 新保一成, 岡寿樹, 大平泰生

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   68th   2021年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン共鳴を利用した有機ホトトランジスタ高感度化の検討

    大桃直剛, 竹中大樹, 皆川正寛, LERTVACHIRAPAIBOON C., 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 新保一成

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   68th   2021年

     詳細を見る

  • ガラスセル内に架橋したマイクロ液晶柱の光走査

    浅川成己, 新保一成, 岡寿樹, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   82nd   2021年

     詳細を見る

  • グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴を利用したペンタセン薄膜における光伝導の増強

    竹中大樹, 堀内海里, 皆川正寛, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 新保一成

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   82nd   2021年

     詳細を見る

  • ナノサイズ化したアゾベンゼンポリマー微粒子の形状の光操作

    中井優太, 新保一成, 岡寿樹, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   82nd   2021年

     詳細を見る

  • アゾベンゼン分子を分散させた液晶ドロップレットの光トラッピング

    坂井祐太, 新保一成, 岡寿樹, 大平泰生

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤・局在表面プラズモン複合センサの作製とPVA薄膜の吸湿評価

    亀井翼, 小松蒋太郎, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • モスアイ構造上金属膜の光学特性と光熱電変換への利用の検討

    巻野晋太郎, 神山達哉, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 新保一成

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 水に分散したアゾ微粒子の近接場局所偏光による光変形

    佐藤光, 岡寿樹, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   67th   2020年

     詳細を見る

  • モスアイ/金属構造の光学特性と光熱電変換への利用

    巻野晋太郎, LERTVACHIRAPAIBOON C., 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 新保一成

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   67th   2020年

     詳細を見る

  • 円筒ガラス細管内の液晶・水界面におけるローダミン分子の光物質移動

    北島雅之, 新保一成, 岡寿樹, 大平泰生

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • グレーティングカップリング表面プラズモン励起による有機ホトトランジスタの高性能化

    新保一成, 竹中大樹, 大桃直樹, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 原子間力顕微鏡・光導波路型表面プラズモン共鳴複合法による薄膜構造評価

    浪岡俊輔, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • Fabrication of a quartz-crystal microbalance/surface-plasmon-resonance hybrid sensor and taking advantage of their responses for evaluation of thin films and liquids 招待

    Kazunari Shinbo, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato

    AM-FPD 2019 - 26th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices: TFT Technologies and FPD Materials, Proceedings   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: 10.23919/AM-FPD.2019.8830578

    Scopus

    researchmap

  • Detection of human immunoglobulin G by transmission surface plasmon resonance using the in situ gold nanoparticle growth method

    Theerasak Juagwon, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Toemsak Srikhirin, Tanakorn Osotchan, Akira Baba

    IEICE Transactions on Electronics   E102C ( 2 )   125 - 131   2019年2月

  • 液晶・水ドロップレット内に形成した界面における蛍光分子の光移動

    中澤知也, 新保一成, 岡寿樹, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   80th   2019年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤・透過型表面プラズモン共鳴複合センサによるグリセリン水溶液評価

    星井歩夢, 亀井翼, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • 水晶振動子および表面プラズモン共鳴を用いた複合センサの作製と薄膜・溶液評価

    新保一成, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • 水晶振動子・表面プラズモン共鳴複合センサを用いた蒸気吸着過程の評価

    新保一成, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三

    電子情報通信学会技術研究報告   119 ( 233(OME2019 17-21) )   2019年

     詳細を見る

  • 長距離伝搬表面プラズモン共鳴を用いたアゾ色素の光異性化と透過光特性

    加藤景三, 中條博史, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • 光異性化ナノ構造により捕捉したグリセリン・ナノ液滴の温度依存性

    阿部敏貴, 新保一成, 岡寿樹, 大平泰生

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   66th   2019年

     詳細を見る

  • 水媒質中におけるアゾポリマー微粒子の光変形特性

    小林謙裕, 岡寿樹, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   80th   2019年

     詳細を見る

  • 新潟支所の最近の活動

    新保 一成

    電気学会誌   138 ( 5 )   298 - 298   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    <p>新潟支所は1980年(昭和55年)に開設され,40年近くの歴史となる。これは,東京支部にある九つの支所のうち,茨城支所に次いで2番目に古いものである。対象地域は新</p>

    DOI: 10.1541/ieejjournal.138.298

    CiNii Article

    researchmap

  • グレーティングカップリング長距離伝搬表面プラズモンによるアゾ色素の光異性化

    新保一成, 中條博史, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三

    電子情報通信学会技術研究報告   118 ( 146(OME2018 9-13) )   2018年

     詳細を見る

  • 光近接場の局所偏光によるアゾポリマー・ナノ粒子の光変形

    佐藤光, 岡寿樹, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   79th   2018年

     詳細を見る

  • 円筒誘電体表面上への液晶ドロップレットの形成と光学特性

    長瀬朝, 岡寿樹, 馬場暁, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   79th   2018年

     詳細を見る

  • 長距離伝搬表面プラズモン励起を用いたアゾベンゼン薄膜異性化の増強と光透過特性

    中條博史, LERTVACHIRAPAIBOON C., 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2018   2018年

     詳細を見る

  • アゾ分子ナノ構造を用いたグリセリン・ナノ液滴の光配列

    阿部敏貴, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   65th   2018年

     詳細を見る

  • 金属グレーティング上有機薄膜の表面プラズモン透過光と高感度センサ応用 (有機エレクトロニクス)

    加藤 景三, ラートバチラパイボーン チュティパーン, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 334 )   59 - 64   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光導波路型表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法を用いた複合型吸着センサ (誘電・絶縁材料研究会・有機薄膜,有機・バイオデバイス,一般)

    新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI   2017 ( 72 )   37 - 40   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 光導波路型表面プラズモン共鳴センサによる湿度・アンモニアガスセンシング (誘電・絶縁材料 電子材料合同研究会 ナノ構造制御有機薄膜・デバイス,フレキシブルデバイス,バイオエレクトロニクス)

    新保 一成, 駒井 稜, 本多 浩気, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI   2017 ( 63 )   17 - 20   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Propagating Surface Plasmon Resonance on Metallic Grating Structure Detected by Transmission Surface Plasmon Resonance Imaging (誘電・絶縁材料 電子材料合同研究会 ナノ構造制御有機薄膜・デバイス,フレキシブルデバイス,バイオエレクトロニクス)

    Lertvachirapaiboon Chutiparn, Baba Akira, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao, Ekgasit Sanong

    電気学会研究会資料. EFM   2017 ( 1 )   37 - 40   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 複合プラズモニック構造有機太陽電池の作製と評価 (有機エレクトロニクス) -- (材料デバイスサマーミーティング)

    馬場 暁, ラートバチラパイボーン チュティパーン, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 93 )   29 - 32   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 多検体同時検出型電気化学 : 表面プラズモン共鳴バイオセンサ (特集 光が担う健康の管理と増進)

    馬場 暁, Lertvachirapaiboon Chutiparn, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    光アライアンス   28 ( 5 )   16 - 20   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本工業出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プラズモン励起を利用した金属/有機薄膜構造の作製と評価 (誘電・絶縁材料研究会・次世代エレクトロニクスのための界面評価と制御技術)

    馬場 暁, ラートバチラパイボーン チュティパーン, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI   2017 ( 14 )   11 - 14   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 招待講演 表面プラズモン励起を利用した高機能・高性能有機センサ (有機エレクトロニクス)

    加藤 景三, ラートバチラパイボーン チュティパーン, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 392 )   41 - 46   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 金量子ドット-金微粒子複合有機太陽電池の作製と評価 (誘電・絶縁材料研究会・有機材料・薄膜・デバイス一般)

    馬場 暁, ペットサン ソピット, パングダム アピチャット, ラートバチラパイボーン チュティパーン, ウンヌンカド コンタッド, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI   2017 ( 1 )   19 - 22   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 金量子ドット-金微粒子複合有機太陽電池の作製と評価 (有機エレクトロニクス)

    馬場 暁, ペットサン ソピット, パングダム アピチャット, ラートバチラパイボーン チュティパーン, ウンヌンカド コンタッド, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 392 )   19 - 22   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 招待講演 表面プラズモン励起を利用した高機能・高性能有機センサ (誘電・絶縁材料研究会・有機材料・薄膜・デバイス一般)

    加藤 景三, ラートバチラパイボーン チュティパーン, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI   2017 ( 1 )   41 - 46   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • アゾ薄膜の表面改質を用いたマイクロ液滴形状の光操作

    三賀崇広, 新保一成, 馬場暁, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • アゾポリマー微粒子の可逆的な光変形

    池田祐希, 岡寿樹, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • モスアイ構造上金属蒸着薄膜の光学特性の検討

    反町亮太, 加藤和馬, LERTVACHIRAPAIBOON C., 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 新保一成, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • 透過型表面プラズモン共鳴分光法によるアンモニアガスセンシング

    加藤景三, 西川峻成, 高野智弘, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 金子双男

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2017   2017年

     詳細を見る

  • アゾポリマー微粒子のプラズモン変形

    豊田慎也, 岡寿樹, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   64th   2017年

     詳細を見る

  • 希釈水素ガス雰囲気中におけるPd超薄膜を堆積したフタロシアニンマグネシウム薄膜の特性 (電子部品・材料)

    清水 英彦, 新保 一成, 岩野 春男, 川上 貴浩, 福嶋 康夫, 永田 向太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 311 )   49 - 53   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • グレーティングカップリング長距離伝搬表面プラズモン励起透過光特性とセンサ応用

    新保 一成, 中條 博史, 小幡 尚希, チュティパーン ラートバチラパイボーン, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI   2016 ( 71 )   31 - 34   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • グレーティングカップリング長距離伝搬表面プラズモン励起透過光特性とセンサ応用 (有機エレクトロニクス)

    新保 一成, 中條 博史, 小幡 尚希, チュティパーン ラートバチラパイボーン, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 134 )   31 - 34   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • C-13-3 TRANSMISSION SURFACE PLASMON RESONANCE BASED MICROFLUIDIC PLATFORM FOR BIOSENSOR APPLICATIONS

    Lertvachirapaiboon Chutipam, Baba Akira, Ekgasit Sanong, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   116 - 116   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Mircrofluidic Based Transmismission Surface Plasmon Resonance for Biosensor Applications (誘電・絶縁材料 電子材料合同研究会 エレクトロニクスおよびフォトニクス先端ナノ材料・デバイス)

    Lertvachirapaiboon Chutiparn, Baba Akira, Ekgasit Sanong, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao

    電気学会研究会資料. EFM   2016 ( 2 )   25 - 28   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Evaluation of Molecular Adsorption using Optical Waveguide Spectroscopy with Quartz-Crystal-Microbalance and Surface-Plasmon-Resonance (誘電・絶縁材料 電子材料合同研究会 エレクトロニクスおよびフォトニクス先端ナノ材料・デバイス)

    SHINBO Kazunari, OHDAIRA Yasuo, BABA Akira, KATO Keizo, KANEKO Futao

    電気学会研究会資料. EFM   2016 ( 2 )   11 - 14   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Improving the efficiency of organic solar cells by grating-coupled SPR (誘電・絶縁材料 電子材料合同研究会 エレクトロニクスおよびフォトニクス先端ナノ材料・デバイス)

    Nootchanat Supeera, Pangdam Apichat, Ishikawa Ryousuke, Thammacharoen Chuchaat, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao, Tsuboi Nozomu, Ekgasit Sanong, Baba Akira

    電気学会研究会資料. EFM   2016 ( 2 )   33 - 35   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 若手研究者の挑戦(第5回)表面プラズモン共鳴励起を利用したセンサー・デバイス応用

    馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三

    Optronics : 光技術コーディネートジャーナル   35 ( 1 )   166 - 170   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:オプトロニクス社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プラズモニック逆型有機薄膜太陽電池における酸化チタン膜の膜厚依存性の評価

    原一馬, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 石川亮佑, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   77th   2016年

     詳細を見る

  • エレクトロスプレーで生成した液晶ドロップレットの相転移の観測

    田邉侑大, 川上貴浩, 岡寿樹, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   77th   2016年

     詳細を見る

  • 液晶/水界面におけるローダミン分子の光移動

    厚谷康洋, 川上貴浩, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   77th   2016年

     詳細を見る

  • アゾポリマーナノ粒子の生成と光変形効果

    河合慶太, 豊田慎也, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   63rd   2016年

     詳細を見る

  • C-13-1 グレーティングカップリング長距離伝搬表面プラズモン励起と透過光特性(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)

    瀧澤 紘大, 小幡 尚希, 新保 一成, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2015 ( 2 )   74 - 74   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 斜め蒸着法によるキャリア発生型有機電界効果トランジスタのオンオフ比改善 (有機エレクトロニクス)

    田村 英継, 新保 一成, 馬場 暁

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 163 )   29 - 32   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Enhanced Transmission-Surface Plasmon Resonance Signal by Propagating and Localized Plasmon Coupling (有機エレクトロニクス)

    Lertvachirapaiboon Chutiparn, Baba Akira, Shinbo Kazunari

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 163 )   19 - 22   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 光導波路分光法を用いた電解質交互吸着膜の堆積その場観察 (有機エレクトロニクス)

    新保 一成, 石郷岡 誠, 大平 泰生

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 68 )   11 - 14   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 金属ナノ構造制御プラズモニック有機太陽電池の作製と評価 (有機エレクトロニクス)

    馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 516 )   17 - 20   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    金属格子を用いたグレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法では、金属で覆われたグレーティング基板上に入射した光の波数にグレーティングベクトルが足し合わさることによりプラズモンの波数と一致して表面プラズモンを共鳴励起する方法であり、プリズムを必要としないことなどから実用的なデバイスへの応用が検討されてきている。我々は金属格子上での表面プラズモン共鳴励起を利用した有機太陽電池への応用や、異常透過を利用したセンサー応用への検討も行ってきている。最近、金属格子上に金属微粒子を配置することにより伝搬型プラズモンと局在表面プラズモンを同時に励起することで、さらなる電界の増強が得られることを示し、光電変換デバイス等への応用に有用であることを示してきた。本報告では、主にナノインプリンティング法を用いた金属ナノ構造制御プラズモニック有機太陽電池ついて報告する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-4-2 表面プラズモン共鳴を利用した高性能有機センサの開発(CS-4.有機エレクトロニクス材料・デバイスの過去・現在と未来への展望,シンポジウムセッション)

    加藤 景三, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   "S - 16"-"S-17"   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-4 Effect of Nanopiller Height on Plasmonic Organic Polymer Solar Cells Fabricated by Thermal Nanoimprinting Technique

    Pangdam Apichat, Yang Jing, Yang Jing, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao, Thammacharoen Chuchaat, Hong Minghui, Ekgasit Sanong, Baba Akira

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   110 - 110   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 研究グループ紹介:新潟大学 超域学術院ナノ構造制御による高機能化・新機能創製と革新的電子デバイスへの応用研究グループ

    新保 一成

    電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)   135 ( 10 )   NL10_1 - NL10_1   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms.135.NL10_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 光導波路分光法を用いたAlcian blue/PSS交互吸着膜の堆積その場観察

    新保一成, 門脇直哉, 石郷岡誠, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン増強電界によるアゾベンゼン光異性化を用いた透過型表面プラズモン励起特性変化

    太田厳之, 桑原尚希, 馬場暁, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   62nd   2015年

     詳細を見る

  • 局所偏光で励起した水ナノ液滴によるアゾ薄膜のナノ構造形成

    佐伯健, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • ナノ水液滴の固液相転移における近接場光励起の観測

    金子周平, 川上貴浩, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • CS-2-4 表面プラズモン共鳴分光法を利用した複合センサによる電解質交互吸着膜の堆積その場評価(CS-2.機能性有機材料と有機電子・光デバイスの最近の進展,シンポジウムセッション)

    加藤 景三, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2014 ( 2 )   "S - 6"-"S-7"   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-2-5 複合プラズモニック構造導入光電変換デバイスの作製と評価(CS-2.機能性有機材料と有機電子・光デバイスの最近の進展,シンポジウムセッション)

    馬場 暁, ノートチャナット スペーラ, エクガシット サノン, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2014 ( 2 )   "S - 8"-"S-9"   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 水晶振動子・表面プラズモン共鳴複合センサによる電解質交互吸着膜の堆積その場評価 (電子部品・材料 材料デバイスサマーミーティング)

    新保 一成, 河内 啓介, 廣上 昌洋, 大平 泰正, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 95 )   17 - 20   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    あらましATカット水晶基板を光導波路として用い、電極上で表面プラズモン(SP)を励起することにより、水晶振動子(QCM)と表面プラズモン共鳴(SPR)の複合センサを構築した。これによりポリアリルアミン(PAH)とポリスチレンスルホン酸(PSS)水溶液による交互吸着膜の堆積過程のその場評価を行った。SPR特性から得られた堆積膜厚は、QCM特性から得られたものに比べて小さくなる傾向があり、特にpHが低い場合に顕著になった。これは、低pHではPAHのアミノ基が電離してポリマー鎖間のクーロン反発力が増し、薄膜が膨潤して膜中に水分が含まれQCMで検出されたためと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 招待講演 ナノ構造制御有機薄膜の表面プラズモン共鳴励起と高性能デバイス・センサへの応用 (有機エレクトロニクス)

    加藤 景三, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 461 )   23 - 28   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    高性能な有機デバイス・センサの開発に向けて有機薄膜が盛んに研究されている.筆者らは,これまでに表面プラズモン共鳴(SPR)によるナノ構造制御有機薄膜の評価とデバイス・センサ応用に関して種々の研究を行ってきた.本論文では,SPRを利用した高性能有機デバイス・センサについて報告する.すなわち,クレーディングカップリングSPRを用いた有機太陽電池,光導波路(OWG)分光法とSPRを用いた複合センサ,透過型SPRセンサ,ロングレンジSPRを利用したバイオセンサについて,最近の研究成果について報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-1 金属微粒子分散酸化チタン膜上グレーティング構造固体電解質を利用した表面プラズモン共鳴増強色素増感太陽電池の作製と評価(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)

    原 一馬, Ninsonti Hathaithip, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 2 )   118 - 118   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 液晶媒質中におけるローダミン分子の物質移動制御の検討

    沓澤崇之, 大平泰生, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   61st   2014年

     詳細を見る

  • 純水を用いた液晶媒質のナノ構造形成

    高根沢靖之, 大平泰生, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   75th   2014年

     詳細を見る

  • CS-2-4 エレクトロスピニング法によるナノファイバーの作製とロングレンジ表面プラズモン共鳴バイオセンサーへの応用(CS-2.界面におけるナノバイオテクノロジー,シンポジウムセッション)

    加藤 景三, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2013 ( 2 )   "S - 5"-"S-6"   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 環境センシング電子光デバイスの開発およびその応用研究

    金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 馬場 暁

    新潟大学災害・復興科学研究所年報   2   141 - 142   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光導波路分光法を用いた溶液中における有機薄膜の堆積その場評価 (有機エレクトロニクス)

    新保 一成, 平川 諒, 澁市 真吾

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 115 )   5 - 8   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Fabrication and Photocurrent Properties of Gold Nanoparticle-Decorated TiO₂ Nanocomposites Films (有機エレクトロニクス)

    Nootchanat Supeera, Ninsonti Hathaithip, Baba Akira, Ekgasit Sanong, Thammacharoen Chuchaat, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 42 )   13 - 16   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    In this work, a simple procedure for synthesis of gold nanoparticle-decorated TiO_2(AuNPs-decorates TiO_2) nanocomposites is reported. By using NaBH_4 as a reducing agent, gold ions were reduced onside at the surface of TiO_2 (P25). The mole ratio of Au/TIO_2 was varied in the range of 0.08% to 8%. TEM images indicated that the AuNPs-decorates TiO_2 nanocomposites were obtained by attaching the spherical gold nanoparticles on the surface of TiO_2 particles. The size of the spherical gold nanoparticles was 3-5 nm while the size of TiO_2 particles was 20 nm. The photocurrent properties of AuNPs-decorates TiO_2 nanocomposite films were also investigated. The preliminary results showed that the short-circuit photocurrent of the AuNPs-decorates TiO_2 films at 2% mole of Au/TiO_2 is 1.9 times more than that of the TiO_2 film.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • キャリア発生層挿入ペンタセン電界効果トランジスタの構造と特性評価 (有機エレクトロニクス)

    薄葉 俊, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 皆川 正寛

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 ( 469 )   9 - 12   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    有機電界発光素子において報告されているキャリア発生層を、有機電界効果トランジスタに適用した。ペンタセン薄膜トランジスタに五酸化バナジウム(V_2O_5)を材料とするキャリア発生層を挿入したところ、挿入無しの場合に比べ約2.5倍のトレイン電流が観測された。またペンタセンとV2O5の共蒸着層を挿入したところ、さらに倍程度の電流となり大きな効果が確認された。このような電流増加にはペンタセンとV_2O_5の電荷移動(CT)錯体の形成が関与していると考えられ、共蒸着層ではCT錯体の形成が顕著になったためと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-4-9 表面プラズモン共鳴・光導波路分光法複合センサを用いた有機色素薄膜の堆積評価(CS-4.有機エレクトロニクスデバイス作製・評価技術の最新動向と今後の展望)

    新保 一成, 押鐘 太希, 横山 信司, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 ( 2 )   "S - 27"-"S-28"   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-10 光導波路分光・水晶振動子複合センサによる鉛フタロシアニン蒸着膜の堆積評価(C-13.有機エレクトロニクス)

    鵜野 成博, 平川 諒, 大平 泰生, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 ( 2 )   153 - 153   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 表面プラズモン・光導波路分光複合センサによる薄膜堆積評価

    加藤 景三, 横山 信司, 押鐘 太希, 新保 一成, 馬場 暁, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2013 ( 1 )   21 - 24   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • エレクトロスプレーを用いた液晶ナノドロップレット生成と配列制御

    仲澤拓弥, 沓澤崇之, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   74th   2013年

     詳細を見る

  • 多チャンネル表面プラズモン共鳴導波路センサによる水蒸気・アンモニア同時測定

    本多浩気, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   60th   2013年

     詳細を見る

  • ナノ液滴における光近接場励起の観測

    関貴紀, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   60th   2013年

     詳細を見る

  • 水晶振動子・光導波路分光複合センサを用いた鉛フタロシアニン薄膜の光学特性評価

    平川諒, 鵜野成博, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   74th   2013年

     詳細を見る

  • 導電性高分子薄膜を用いた透過型表面プラズモン共鳴特性制御

    深谷 樹斗, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   112 ( 244 )   27 - 30   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年、表面プラズモン共鳴法(SPR)は高感度なセンシングが可能であることから、バイオセンサーへの応用が注目されている。また最近になり、透過型表面プラズモン共鳴(T-SPR)法による表面プラズモン異常透過光が観測されており、そのセンサーへの応用の可能性が検討されている。本研究では導電性高分子のドーピング・脱ドーピングによる電気特性、光学特性の変化を利用したT-SPRの制御を行うと共に金微粒子による電場増強を利用したT-SPRのシグナル増強を行った。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 環境センシング電子光デバイスの開発およびその応用研究

    金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 馬場 暁

    新潟大学災害・復興科学研究所年報   1   125 - 126   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-4 HAT-CNキャリア発生層を挿入した有機FET作製と特性評価(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)

    後藤 貴俊, 皆川 正寛, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 ( 2 )   123 - 123   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-2 水中で安定なPAAファイバーの作製とロングレンジ表面プラズモン共鳴法によるバイオセンサへの応用(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)

    三宮 拓, 馬場 暁, Netsuwan Paphawadee, Sriwichai Saengrawee, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, Phanichphant Sukon

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 ( 2 )   121 - 121   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • エレクトロスピニング法によるナノファイバーの作製と電子デバイスへの応用

    金子 双男, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   112 ( 139 )   33 - 36   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    エレクトロスピニング法によるナノファイバーの作製において、キャピラリー内に銅線電極を配置することで、ポリマー溶液に圧力を加える必要のないエレクトロスピニング装置を開発した。本方法によって少ない溶媒で径の小さいナノファイバーが作製できた。金微粒子を含むカルバゾール前駆体ファイバーをエレクトロスピニング法で堆積し、その後に電解液中で電解重合やドーピングを行い、この処理によって発光特性を変えることができることを示した。さらに、金微粒子の添加量によっても発光特性を変えることができた。ナノファーバーは表面積が大きく高感度なセンシングが期待できることから、エレクトロスピニング法で堆積したナノファイバーを用いて長距離伝搬表面プラズモン・バイオセンサーを作製し、ヒト免疫グロブリンGの検出を試みたので報告する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 表面プラズモン励起を利用した有機太陽電池 (特集 有機系太陽電池が動き出す) 招待

    馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三

    ディスプレイ   18 ( 7 )   15 - 20   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:テクノタイムズ社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 金属格子上に配置した銀微粒子による表面プラズモン共鳴と距離依存特性

    ラートバチラパイボーン チュティパーン, 馬場 暁, エクガシット サノン, タマチャロエン チュチャート, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   112 ( 57 )   59 - 62   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年、金属ナノホールアレイや金属格子により観測されている表面プラズモン共鳴異常透過現象は、ある波長のみ選択的に光が透過できることからさ様々な応用が期待されている。我々は、最近金属格子を利用したこの透過型表面プラズモン共鳴法(T-SPR)を用いたバイオセンサーへの応用を報告してきた。今回我々は、銀微粒子を金属格子上に配置することにより、T-SPR信号を増幅させることができたので報告する。金属格子表面からの銀微粒子の配置距離を変化させることにより、T-SPR信号の増幅度の違いが観測された。高分子電解質を用いた交互吸着法により、ナノメートルオーダーでの配置距離の制御を行った。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-5-4 導電性高分子薄膜を用いた透過型表面プラズモン共鳴特性の制御とセンシング応用(CS-5.有機分子の特性を活かした材料評価技術とセンシング技術,シンポジウムセッション)

    馬場 暁, 多田 幸司, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 2 )   "S - 19"-"S-20"   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 多チャンネル表面プラズモン導波路センサの作製とガスセンシング

    高橋 勇人, 水澤 謙太, 新保 一成, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2012 ( 1 )   29 - 33   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 水晶振動子・光導波路分光複合センサによる鉛フタロシアニン薄膜推積のその場評価

    鵜野成博, 平川諒, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   59th   2012年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン共鳴・光導波路分光複合センサによるフタロシアニン交互吸着薄膜の堆積評価

    押鐘太希, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   73rd   2012年

     詳細を見る

  • エレクトロスプレー法による液晶ナノ粒子生成と配列制御法の検討

    沓澤崇之, 大平泰生, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   73rd   2012年

     詳細を見る

  • 金属ナノワイヤ近傍の偏極近接場光によるアゾ薄膜のナノ構造形成

    村山範芳, 大平泰生, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   73rd   2012年

     詳細を見る

  • エバネッセント波干渉計を用いた金属短針近傍の液晶配向変化の評価

    高木興二郎, 大平泰生, 大平泰生, 佐々木修己, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   59th   2012年

     詳細を見る

  • エバネッセント波と表面プラズモン共鳴を利用した有機デバイス・センサ

    加藤 景三, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   111 ( 236 )   1 - 6   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    有機デバイスやセンサは,フレキシブルで,費用効率が高く,大量生産が容易であることなどから,最近,それらの開発のために,有機エレクトロニクスとフォトニクスに関する研究が数多く行われている.特に,有機電界効果トランジスタ,有機発光ダイオード,有機太陽電池,バイオセンサが大変活発に研究されてきている.金属と誘電体界面での表面プラズモン(SP)励起によるエバネッセント波や表面プラズモン共鳴(SPR)は,誘電体超薄膜の評価や有機デバイス・センサへの応用に非常に有用である.本論文では,エバネッセント波やSPRを利用した有機デバイス・センサに関する最近の研究成果について報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 透過型表面プラズモン共鳴分光/マイクロ流体デバイスの作製とバイオセンサーへの応用

    加藤 竜太, 大関 隆夫, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, シェパード ギャレス, ロックリン ジェイソン

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   111 ( 236 )   9 - 13   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年、表面プラズモン共鳴法(SPR)は高感度なセンシングが可能であることから、バイオセンサーへの応用が注目されている。表面プラズモン(SP)を共鳴励起させるために、プリズムを用いたプリズムカップリングSPR法やグレーティング基板を用いたグレーティングカップリングSPR(G-SPR)法がある。また近年、G-SPRを用いたSP異常透過光が観測されおり、そのセンサーへの応用の可能性が検討されている。本研究では、簡便性と実用性という点からこのT-SPRに注目し、T-SPRとマイクロ流体デバイスと組み合わせることで今までになかった簡便でコンパクトなバイオセンサーを作製した。そこで、IgGとanti-IgGの抗原抗体反応を行うことでこのデバイスのバイオセンサーへの有用性を示した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-4-3 光導波路分光・水晶振動子複合センサを用いた有機薄膜の堆積評価(CS-4.有機半導体の物性とデバイス応用および今後の展開,シンポジウムセッション)

    新保 一成, 鵜野 成博, 石川 寛, 黒澤 英二, 横山 信司, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2011 ( 2 )   "S - 10"-"S-11"   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 水晶振動子微量天秤・導波路型表面プラズモン共鳴複合法による薄膜堆積評価と蒸気センシング

    石川 寛, 大平 泰生, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2011 ( 54 )   45 - 48   2011年7月

     詳細を見る

  • Enhanced Transmission Surface Plasmon Resonance Signal via Growth of Gold Nanoparticles on Grating Surface

    LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, BABA Akira, EKGASIT Sanong, THAMMACHAROEN Chuchaat, SHINBO Kazunari, KATO Keizo, KANEKO Futao

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2011 ( 54 )   17 - 21   2011年7月

     詳細を見る

  • グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴を利用した色素増感太陽電池の光電変換特性向上

    馬場 暁, 若月 慶介, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   111 ( 73 )   35 - 38   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ある条件の下で,金属薄膜に光を入射すると金属表面にプラズモンが共鳴励起され,電場を数十倍に増幅することが可能となる。グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法はプリズムが不必要な方法である。この方法では,金属で覆われたグレーティング面に光を入射することでSPを共鳴励起することができる。このようなことから、実際に実用化が考えられている色素増感太陽電池の電極構造を格子上に作製するだけで表面プラズモンを電極表面に共鳴励起することも可能である。本研究では,グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法によって共鳴励起されるSPの増強エネルギーを色素増感太陽電池に応用するために、デバイスの作製・評価を行った。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 液晶/アゾ薄膜界面に形成した金ナノ構造における局在プラズモン励起

    福井昭洋, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • アゾベンゼン分子を用いた液晶薄膜の光変形とその光学特性

    山田一也, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • 水晶振動子・光導波路分光複合センサによる鉛フタロシアニン真空蒸着薄膜のその場推積評価

    鵜野成博, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   72nd   2011年

     詳細を見る

  • 液晶媒質中のアゾ膜上の金ナノ構造における局在プラズモン励起と薄膜変形効果

    福井昭洋, 大平泰生, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   72nd   2011年

     詳細を見る

  • 光導波路型多重表面プラズモン共鳴センサによる蒸気検出

    高橋勇人, 水澤謙太, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 馬場暁, 加藤晃三, 加藤晃三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩

    電気学会全国大会講演論文集   2011 ( 2 )   2011年

     詳細を見る

  • 金ナノ粒子によるグレーティングフィルムの作製と伝搬型表面プラズモン共鳴センサへの応用

    山崎亮輔, 馬場暁, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, EKGASIT Sanong, THAMMACHAROEN Chuchaat, SAMANTA Satya, LOCKLIN Jason

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン共鳴及び水晶振動子複合センサによる有機薄膜堆積及び蒸気検出

    石川寛, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • 透過型グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴特性の評価

    多田 幸司, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. EFM, 電子材料研究会   2010 ( 1 )   27 - 32   2010年5月

     詳細を見る

  • 有機薄膜および複合膜の評価技術とデバイス応用の最近の進展 招待

    加藤 景三, 新保 一成, 岡本 徹志, 青木 裕介, 家地 洋之

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   130 ( 2 )   129 - 135   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms.130.129

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • P-14 教育GP「つもり学習からの脱却」((08)工学教育に関するGood Practice,ポスター発表論文):: 電気・電子系におけるデザイン教育の実施事例

    大平 泰生, 村松 正吾, 新保 一成, 福井 聡, 鈴木 孝昌

    工学・工業教育研究講演会講演論文集   2010 ( 0 )   684 - 685   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会  

    DOI: 10.20549/jseejaarc.2010.0_684

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光導波路型表面プラズモンセンサによる多チャンネルガスセンシング

    水澤謙太, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩, 宮寺信生

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   57th   2010年

     詳細を見る

  • 金属格子上多重励起型表面プラズモン共鳴法のセンサー応用

    山崎亮輔, 浅木信吾, 馬場暁, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, SAMANTA Satya, LOCKLIN Jason

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   57th   2010年

     詳細を見る

  • 白色光照射グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法のセンサー応用

    山崎亮輔, 浅木信吾, 馬場暁, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, SAMANTA Satya, LOCKLIN Jason

    電子情報通信学会技術研究報告   110 ( 59(OME2010 17-27) )   2010年

     詳細を見る

  • アゾ分子薄膜上に形成した金属ナノ構造体における近接場光励起の観測

    石田哲敏, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   71st   2010年

     詳細を見る

  • CS-6-3 金属格子上白色光照射表面プラズモン共鳴法を用いたセンサー応用(CS-6.環境・バイオに関わるセンシング材料とデバイス,シンポジウムセッション)

    馬場 暁, 山崎 亮輔, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, サマンタ サチャ, ロックリン ジェイソン

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2009 ( 2 )   "S - 22"-"S-23"   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 平成20年度リフレッシュ理科教室 : (北陸・信越支部新潟会場)開催報告

    大河 正志, 鈴木 孝昌, 坪井 望, 新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 岩野 春男, 丸山 武男

    応用物理教育   33 ( 1 )   35 - 38   2009年7月

     詳細を見る

  • 交互吸着法による有機色素-カーボンナノチューブ複合超薄膜の作製と評価

    松沢 泰平, 馬場 暁, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   109 ( 147 )   1 - 4   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    カーボンナノチューブ(CNT)はその導電性や半導体的特性などから、近年様々な分野で応用されているが、表面を化学的な手法等により修飾していない状態ではほとんどの溶媒に対して不溶性であるため、簡便な方法で薄膜化するのが困難であった。本研究では、カーボンナノチューブを水溶性有機色素分子をπ-π相互作用により吸着させることで水溶性とし、交互吸着法により複合薄膜の作製・評価を試みた。プラスの電荷を持つポルフィリン(TMPyP)水溶液とカーボンナノチューブを混ぜた複合分散水溶液の発光特性、マイナスの電荷を持つ銅クロロフィンナトリウム(SCC)水溶液とカーボンナノチューブを混ぜた両方の場合においてカーボンナノチューブを可溶化させる事により発光の減少が確認された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 五酸化バナジウム/銅フタロシアニン薄膜トランジスタの作製と特性評価

    新保 一成, 皆川 正寛, 東川 哲之, 北村 翔平, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   109 ( 48 )   45 - 48   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年、五酸化バナジウム(V_2O_5)が有機電界発光素子において電荷発生層として機能することが報告されている。我々は、このような電荷発生層を有機トランジスタに適用することを試みている。本研究では、V_2O_5層と有機層(銅フタロシアニン:CuPc)の界面における相互作用を強めることを目的に、V_2O_5とCuPcの界面に混合層を設けた素子を作製した。混合層を厚さ20nmまで種々変えて作製したところ、混合層の膜厚と共に移動度が大きくなる様子が観察された。混合層の厚さが大きくなるにつれて、V_2O_5からの正孔注入が増大するためと推定された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • グレーティングカップリング多重励起型表面プラズモン共鳴センサー

    馬場 暁, 山崎 亮輔, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, サマンタ サチャ, ロックリン ジェイソン

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   108 ( 469 )   7 - 11   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法は、金属で覆われたグレーティング基板上に入射した光の波数にグレーティングベクトルが足し合わさることによりプラズモンの波数と一致してSPを共鳴励起する方法であり、プリズムを必要としないことなどから、実用的なセンサーへの応用が検討されてきている。本研究では、金属グレーティング上での白色光照射多重励起型表面プラズモン共鳴現象を利用したセンサーへの応用を行ったので報告する。また、可視域で大きなエレクトロクロミズムを持つPEDOT-PSS/テルピリジン鉄錯体ポリマーを用いて、センシング感度の向上を試みた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • P-11 教育GP「つもり学習からの脱却」(ポスター発表,(08)工学教育に関するGood Practice):: 電気・電子系の実施事例

    鈴木 孝昌, 菅原 晃, 新保 一成, 福井 聡, 清水 英彦, 大平 泰生

    工学・工業教育研究講演会講演論文集   2009 ( 0 )   604 - 605   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会  

    DOI: 10.20549/jseejaarc.2009.0_604

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 応用物理学会の教育・公益事業の取組みとして~北陸・信越支部による「リフレッシュ理科教室」~

    坪井望, 鈴木孝昌, 大河正志, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 岩野春男, 丸山武男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th   2009年

     詳細を見る

  • 金属ワイヤ電極を用いた電界紡糸法による高分子ファイバの作製および構造観察

    小野塚信太郎, 新保一成, 金子双男, 加藤景三, 馬場暁, 大平泰生

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2009   2009年

     詳細を見る

  • 交互吸着法による有機色素-カーボンナノチューブ複合超薄膜の作製と評価

    松沢泰平, 馬場暁, 馬場暁, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • 多チャンネル光導波路型表面プラズモンセンサにおけるガス検出

    水澤謙太, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩, 宮寺信生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • 光近接場におけるアゾベンゼン分子の偏光選択的な自己ナノ構造形成

    横川泰人, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • 水晶振動子基板上へのインプリントグレーティング構造の作製と表面プラズモン励起

    黒木一孝, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 宮寺信生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • 近接場光加工したアゾベンゼン薄膜上における液晶分子の配向変化の観測

    山田一也, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • V<sub>2</sub>O<sub>5</sub>/CuPc積層電界効果トランジスタにおける混合層の挿入効果

    北村翔平, 皆川正寛, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    電気学会全国大会講演論文集   2009 ( 2 )   2009年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤上リッジ光導波路による吸着センサ

    大朏俊弥, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男, 宮寺信生

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   56th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • グレーティングカップリング多重励起表面プラズモン共鳴を用いたセンサー応用

    山崎亮輔, 馬場暁, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, SAMANTA Satya, LOCKLIN Jason

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   56th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • Digest report on investigation committee on nano-interface properties of organic and composite thin films and device/sensor applications

    Keizo Kato, Tetsushi Okamoto, Kazunari Shinbo, Yusuke Aoki

    Proceedings of the International Symposium on Electrical Insulating Materials   2008年12月

  • AFMナノリソグラフィによる導電性高分子前駆体の局所表面形状操作

    小柳 遼平, 馬場 暁, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, ジャン グオシャン, アドビンクラ リゴベルト

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   108 ( 348 )   29 - 32   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    導電性高分子は伸縮性やドーピング効果などの様々な特徴を持ち、電子デバイスへの応用が期待されている。一方、このような電子デバイスのさらなる高集積化、高速化を目指すには微細加工技術の発展が必要不可欠である。本研究では、AFMを用いてカルバゾール前駆体ポリマー薄膜に局所的に電圧を印加することにより、エレクトロアクティブなペンダントモノマーであるカルバゾールの重合(架橋)、ドーピングを試みた。また、その時の表面形状の変化をAFMにより評価を行なった。薄膜の処理条件を変えて表面形状を観察した結果、走査速度が遅く、印加電圧が大きくなるほど表面形状の変化が大きくなる傾向があることが分かった。また、AFMで局所処理を行なった部分の導電率の変化も観察された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光導波路型表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法を用いた複合蒸気センシング

    新保 一成, 鶴貝 嘉則, 相田 和也, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男, 宮寺 信生

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   108 ( 280 )   39 - 43   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    表面プラズモン共鳴(SPR)法と水晶振動子微量天秤(QCM)法により同時測定が可能な素子を作製し、ポリビニルアルコール(PVA)薄膜の堆積と、PVA薄膜に対する湿度および有機溶媒蒸気の吸着を測定した。水晶を導波した光は、水晶上の金属薄膜における表面プラズモン励起のため吸収を受け、またその吸収ピークはPVA薄膜の膜厚に依存した。これより、本素子でSPR測定が可能であることが示され、これを用いて種々の蒸気の吸着による吸収特性とQCM発振周波数変化も同時観測した。なお、SPR特性において湿度応答は膜厚に依存しており、表面からの電界のしみだし距離に関係しているものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • アゾベンゼン分子薄膜の近接場光加工とサズミクロン物質の配列制御

    木村 浩章, 山崎 初, 大平 泰生, 新保 一成, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   108 ( 269 )   29 - 33   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    物質近傍に局在する近接場光は、光波長以下のナノメートル領域における物質の微細加工や、これを用いた光近接場の励起と輸送制御による高速・高機能な光制御素子への応用が期待されている。これらを実現するためには、外部光で制御可能な物質配列法の開発が重要な要素技術となる。本研究では、エバネッセント定在波でアゾベンゼン分子薄膜を簡便に光微細加工し、これを下地層に用いたサブミクロン物質の配列制御法の開発を行った。特に、格子状に加工されたアゾ薄膜を用いた誘電体微小球の配列制御、および、光追加工による微小球の位置制御について調べた。また、斜方蒸着法により作製した金属ナノワイヤとこれにより発現する近接場光学特性も調べたので報告する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 細管内金属ワイヤ電極を用いたエレクトロスピニング法による高分子ファイバーの作製

    星野 力哉, 小野塚 信太郎, 大平 泰生, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   108 ( 269 )   35 - 39   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    エレクトロスピニング法において、高分子溶液を満たしたテフロン細管内に銅ワイヤを挿入し、これを電極として用いてポリマーファイバーを作製した。このような電極構造とすることで、形成されるファイバー径は小さくなり、さらに印加電圧、電極間距離、用いる高分子溶液量も低減できる。この手法でポリビニルアルコールファイバーを種々の条件で作製し、その構造を調べた。また、回転コレクト電極を用いた配向制御、ファイバーを用いた電界効果トランジスタの試作を行った。本研究で用いた電極構造は、エレクトロスピニング法によるファイバーの構造制御や、ファイバーのデバイス応用に有用と考える。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-4-7 ポリ(3-アミノベンジルアミン)を用いた電気化学-表面プラズモン共鳴分光法によるカテコールアミンの検出(CS-4.有機・バイオデバイスに向けた界面の役割,シンポジウムセッション)

    馬場 暁, 萬年 冬竜, 石神 良平, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 福田 伸子, 牛島 洋史

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2008 ( 2 )   "S - 20"-"S-21"   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 平成19年度「リフレッシュ理科教室」開催報告 : 北陸信越支部 新潟会場

    鈴木 孝昌, 坪井 望, 新保 一成, 大平 泰生, 岩野 春男, 丸山 武男

    応用物理教育   32 ( 1 )   49 - 52   2008年7月

     詳細を見る

  • ナノ構造制御有機薄膜の表面プラズモン励起と放射光

    加藤 景三, 羽深 恵, 大平 泰生, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電気学会研究会資料. EFM, 電子材料研究会   2008 ( 6 )   35 - 40   2008年5月

     詳細を見る

  • エレクトロスピニング法における有機高分子ファイバの作製と配向制御

    星野力哉, 水野佳紀, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    電気学会全国大会講演論文集   2008 ( 2 )   2008年

     詳細を見る

  • エバネッセント波干渉法によるアゾベンゼン分子薄膜の偏光励起特性の観測

    室谷謙吾, 大平泰生, 大平泰生, 佐々木修己, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • AFMナノリソグラフィによる導電性高分子前駆体の局所表面形状操作

    小柳遼平, 馬場暁, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, JIANG Guoqian, ADVINCULA Rigoberto

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • CuPcおよびV<sub>2</sub>O<sub>5</sub>積層構造を用いたOFETの作製と評価

    北村翔平, 皆川正寛, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 金属探針に発生する近接場光によるアゾベンゼン分子薄膜の光加工過程の局所観測

    今井祐輔, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 光導波路型SPRセンサにおける多チャンネルガス検出

    水澤謙太, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩, 宮寺信生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 有機溶媒蒸気処理とV<sub>2</sub>O<sub>5</sub>挿入によるマグネシウムフタロシアニンFETの特性変化

    高塚泰人, 赤澤敏幸, 東川哲之, 皆川正寛, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 馬場暁, 大平泰生, 大平泰生

    電気学会全国大会講演論文集   2008 ( 2 )   2008年

     詳細を見る

  • 平坦誘電体・金属界面における分子系の光近接場励起とその観測

    大平泰生, 大平泰生, 阿部淳, 阿部淳, 石神慎哉, 石神慎哉, 新保一成, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • Otto配置における表面プラズモン放射光特性の金属膜厚依存性

    羽深恵, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法による同時蒸気センシング

    鶴貝嘉則, 相田和也, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩, 宮寺信生

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • アゾベンゼン分子薄膜上へのナノ格子構造の作製とサブミクロン微小球の配列制御

    木村浩章, 山崎初, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤上ポリマー光導波路を用いた湿度センシング

    神林裕一, 大朏俊也, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男, 宮寺信生

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • CuPc薄膜FETへのV_2O_5薄膜の積層による効果

    高橋 俊明, 北村 翔平, 皆川 正寛, 大平 泰生, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   107 ( 307 )   7 - 10   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    五酸化バナジウム(V_2O_5)は、有機電界発光素子において電荷発生層として機能し、電流効率を向上させることが知られている。本研究では、ゲート電圧印加時のV_2O_5層からのキャリア注入により有機層における電荷量と電流伝導を改善することを目指し、ホール伝導性の有機半導体材料である銅フタロシアニン(CuPc)とV_2O_5を積層した電界効果トランジスタを作製した。その結果、電流値ではCuPc単層に比べ2倍ほど増加がみられ、CuPcおよびV_2O_5の相互作用によるものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 偏極光近接場における光異性化反応を用いたアゾ色素分子薄膜の光加工

    片桐 大介, 小根澤 琢磨, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   107 ( 178 )   21 - 25   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    物質近傍に存在する近接場光は,光反応性分子薄膜のナノメートルサイズの光加工を可能にする.本研究では,光近接場における局所的な偏光を利用したアゾ色素分子薄膜の光加工について研究する.ここでは,平坦誘電体表面におけるエバネッセント波の重ね合わせにより,局所的に偏極した近接場光を発生させ,アゾ色素分子薄膜と相互作用させることで,近接場光の偏光分布に対応する加工形状が得られることを明らかにした.更に,偏光した光近接場励起における加工薄膜の発光過程を観測し,その偏光異方性および過渡特性から,偏極光近接場におけるアゾ分子の光異性化過程について詳しく調べた.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 2006年度リフレッシュ理科教室報告

    星宮 務, 高井 吉明, 池田 浩也, 吉田 憲充, 伊藤 貴司, 田中 功, 岩田 聡, 塩見 繁, 竹尾 隆, 坪井 望, 鈴木 孝昌, 新保 一成, 大平 泰生, 柳沢 淳一, 中西 俊介, 平松 信康, 中野 善明, 毛塚 博史, 鈴木 恒則, 笹野 睦雄, 光井 俊治, 山口 益弘

    應用物理   76 ( 5 )   527 - 537   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:応用物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 電気化学的ドーピング制御によるポリチオフェン薄膜の表面プラズモン放射光特性

    山下一希, 新保一成, 新保一成, 馬場暁, 大平泰生, 大平泰生, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • シアフォース顕微法を用いたアゾ色素分子表面レリーフグレーティング形成過程の観測

    今井祐輔, 山崎初, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • V<sub>2</sub>O<sub>5</sub>薄膜の積層によるCuPc薄膜FETの特性変化

    高橋俊明, 皆川正寛, 岩崎正英, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    電気学会全国大会講演論文集   2007 ( 2 )   2007年

     詳細を見る

  • エバネッセント波を利用した有機薄膜のナノ加工と表面プラズモンナノデバイス

    新保一成, 大平泰生, 加藤景三, 金子双男

    電気学会全国大会講演論文集   2007 ( 2 )   2007年

     詳細を見る

  • エレクトロスピニング法による有機高分子ファイバの作製

    星野力哉, 水野佳紀, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    電気電子絶縁材料システムシンポジウム予稿集   38th   2007年

     詳細を見る

  • エレクトロスピニング法によるナノファイバーの電極構造効果

    水野佳紀, 星野力也, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   54th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン励起によるポリチオフェン薄膜の電気化学的特性評価

    山下一希, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   54th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤上光導波路による湿度センサ

    神林裕一, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男, 宮寺信生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • 白色光源を用いた全反射減衰法によるメロシアニンLB膜の評価

    江川巧, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   54th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • ギャップモードにおける表面プラズモン励起と放射光

    今井政樹, 羽深恵, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 加藤景三, 加藤景三, 川上貴浩, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   54th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • Kretschmann/Otto配置における表面プラズモン放射光特性

    羽深恵, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • 光導波路型表面プラズモン共鳴と水晶振動子微量天秤法を用いた蒸気センシング

    相田和也, 鶴貝嘉則, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩, 宮寺信生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • 五酸化バナジウム/銅フタロシアニン積層電界効果トランジスタの作製と特性評価

    北村翔平, 高橋俊明, 皆川正寛, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    電気電子絶縁材料システムシンポジウム予稿集   38th   2007年

     詳細を見る

  • 有機溶媒蒸気処理によるMgPc薄膜の構造とFET特性変化

    赤澤敏幸, 高塚泰人, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    電気学会全国大会講演論文集   2007 ( 2 )   2007年

     詳細を見る

  • 局所表面プラズモンおよび水晶振動子微量天秤法を用いたガスセンシング

    古川 寛之, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   106 ( 339 )   7 - 11   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    水晶振動子微量天秤(QCM)上に金微粒子薄膜を堆積させ、さらにポリビニルアルコール(PVA)をディップコートした試料を用いて、水分やアルコール、アミンなどのガス吸着のセンシングを行った。QCMによりガス吸着質量を検知すると共に、金微粒子における局所表面プラズモン共鳴(LSPR)による光吸収特性を同時測定した。LSPRは吸着物質の誘電率や膜厚に依存するため、光吸収特性とQCMによる質量測定を同時測定することで、物質の識別など多機能化が期待できる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 全反射減衰法および放射光によるポリスチレン微小球吸着膜の評価

    高橋 聡, 三浦 博史, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2006 ( 59 )   9 - 13   2006年10月

     詳細を見る

  • Preparation and Evaluation of Aligned Naphthacene Thin Films Using Surface Plasmon Excitation(Fabrication of organic materials)

    Shimaoka Tohru, Kobayashi Hiroaki, Yamashita Kazuki, Ohdaira Yasuo, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   106 ( 37 )   35 - 35   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Adsorption of Dye-doped Polystyrene Spheres and Surface Plasmon Emission Light Properties(Evaluation of organic materials)

    Shinbo Kazunari, Miura Hiroshi, Takahashi Satoshi, Ohdaira Yasuo, Kato Keizo, Kaneko Futao

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   106 ( 37 )   29 - 29   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-11-10 分子幾何と表面プラズモン放射光(CS-11.有機エレクトロニクスにおける分子幾何学-界面・超構造・配向およびデバイス形成におけるトポロジー-,シンポジウム)

    加藤 景三, 大平 泰生, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2006 ( 2 )   "S - 70"-"S-71"   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-6-4 蛍光色素薄膜構造と表面プラズモン励起放射光(CS-6.薄膜の高機能発現をともなう低温成膜技術の最前線,シンポジウム)

    新保 一成, 大平 泰生, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2006 ( 2 )   "S - 15"-"S-16"   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • エバネッセント波干渉法による光励起アゾ色素分子薄膜の評価

    番場和政, 大平泰生, 佐々木修己, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   67th ( 3 )   2006年

     詳細を見る

  • Prism/Ag/ポリチオフェン:PVK構造における表面プラズモン放射光のガス応答

    小林豊, 大塚栄明, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   53rd ( 3 )   2006年

     詳細を見る

  • 全反射減衰法および放射光による湿度センシング

    福島誠, 小林豊, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   67th ( 3 )   2006年

     詳細を見る

  • ポルフィリン誘導体斜方蒸着膜のNO<sub>2</sub>ガス応答特性

    落合康成, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    電気学会全国大会講演論文集   2006 ( 2 )   2006年

     詳細を見る

  • 光近接場の円偏極によるアゾ色素分子の光異性化

    菅谷裕彦, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 堀裕和

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   53rd ( 3 )   2006年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤および光導波路による複合センサ

    神林裕一, 新保一成, 大平泰生, 加藤景三, 金子双男, 宮寺信生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   67th ( 3 )   2006年

     詳細を見る

  • ポリスチレン微小球吸着膜の表面プラズモン励起による評価

    三浦博史, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   53rd ( 3 )   2006年

     詳細を見る

  • ナフタセン配向膜の作製と表面プラズモン励起による評価

    島岡徹, 山下一希, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   53rd ( 3 )   2006年

     詳細を見る

  • MgPc薄膜におけるエタノール蒸気処理と構造および電気特性

    赤澤敏幸, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   67th ( 3 )   2006年

     詳細を見る

  • プリズム/Ag/誘電体薄膜/Ag構造における表面プラズモン励起と放射光

    今井政樹, 皆川正寛, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    電気電子絶縁材料システムシンポジウム予稿集   37th   2006年

     詳細を見る

  • Prism/Ag/MEH-PPV/C60/Al 構造における表面プラズモン励起と光電特性

    岩見 暢彦, 皆川 正寛, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2005 ( 101 )   17 - 22   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    三角プリズム/MgF_2/Ag/MEH-PPV/Fullerene(C_<60>)/Al構造の素子を作製し、表面プラズモン(SP)励起を利用した全反射減衰(ATR)法により、光電特性の測定を行った。Ag/MEH-PPV/C_<60>/Alからなる光電素子とプリズム間にプリズムよりも屈折率が小さい無色透明なMgF_2を挿入することにより、Otto配置の構成となるためMgF_2とAgの界面でSPを励起することができる。この構造に対し、ATR特性と短絡光電流(I_<SC>)の測定を同時に行った。MgF_2/Ag界面でSP励起に基づいたATRディップ観測され、そのディップに対応して短絡光電流が増大した。また、各層における光吸収量についてATRカーブから得られた膜厚と誘電率を基に、理論計算を行った。SPが励起している時とSPが励起していない時とを比較すると、有機層における光吸収(λ=514.5nm)がSP励起時で10倍大きくなった。この強い光吸収はSP励起のためであると考えられ、光電変換効率の向上に有用である。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 白色光分光全反射減衰法によるメロシアニンLB膜の評価

    廣沢 雄士, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2005 ( 90 )   19 - 24   2005年10月

     詳細を見る

  • Structure and Properties Due to NO_2 Gas in Copper Phthalocyanine Films Prepared by Oblique Vacuum Evaporation Method

    WAKASA Takahiro, SHINBO Kazunari, OHDAIRA Yasuo, KATO Keizo, KANEKO Futao

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2005   800 - 801   2005年9月

     詳細を見る

  • Surface Plasmon Excitation and Emitted Light Properties in Otto/Kretschmann Configuration

    SHINBO Kazunari, YAMAMOTO Tetsuya, SHIMIZU Yuji, OHDAIRA Yasuo, KATO Keizo, KANEKO Futao

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2005   394 - 395   2005年9月

     詳細を見る

  • CS-5-3 蛍光色素による表面プラズモン放射光と薄膜構造(CS-5.ナノスケール時代を迎えた薄膜電子材料の展開,エレクトロニクス2)

    新保 一成, 大平 泰生, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2005 ( 2 )   "S - 5"-"S-6"   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 交互吸着法を用いたレジオレギュラーポリチオフェン/金微粒子複合薄膜の作製(有機材料・デバイス・一般)

    五十嵐 弘, 新保 一成, 金子 双男, 加藤 景三, Locklin Jason, 馬場 暁, Advincula Rigoberto

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   105 ( 103 )   29 - 33   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では光学的、電気的機能性薄膜の作製を目指し、自己組織化交互吸着法(Layer-by-Layer法;LbL法)を用いて大きな電気伝導などの発現が期待できるregioregular poly (3-propanoic acid thiophene)(P3PT)/金微粒子(Au NPs)複合膜を作製した。均一に帯電した基板上に溶液中よりP3PT/PAHとAu NPs/PAHのLbL膜の作製を行った。膜厚は層数の増加に伴い、比例して増加していくことが可視紫外吸収特性とIn-Situ表面プラズモン共鳴特性から確かめられた。AFM像は複合膜の表面モルフォロジーを観察するために測定された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Electrochemical crosslinking of oligofluorene-capped CdSe nanoparticles via electrochemical cross-linking.

    A Ikarashi, DL Patton, A Baba, J Locklin, RC Advincula, K Kato, K Shinbo, F Kaneko

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   229   U962 - U962   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Nanocomposite multilayer of regioregular poly (3-propanoic acid thiophene)/gold nanoparticle using the layer-by-layer self-assembly technique.

    H Ikarashi, J Locklin, A Baba, RC Advincula, K Shinbo, K Kato, F Kaneko

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   229   U966 - U966   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Otto/Kretschmann配置での表面プラズモン励起と放射光

    山本哲也, 清水裕二, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   52nd ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • V<sub>2</sub>O<sub>5</sub>挿入フタロシアニン電界効果トランジスタの作製と評価

    岩崎正英, 皆川正寛, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 大平泰生, 大平泰生, 川上貴浩, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   66th ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤法による金微粒子のガスセンシング

    古川寛之, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 川上貴浩, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   66th ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン励起を利用したMEH-PPV/C<sub>60</sub>薄膜光電変換素子の高効率化

    岩見暢彦, 皆川正寛, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 川上貴浩, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   66th ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン励起を利用したフタロシアニン光電変換素子の高効率化

    今井政樹, 岩見暢彦, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, 川上貴浩

    電気学会全国大会講演論文集   2005 ( 2 )   2005年

     詳細を見る

  • 銅フタロシアニン斜方蒸着膜のNO<sub>2</sub>ガス電流応答特性

    若狭貴博, 落合康成, 新保一成, 金子双男, 加藤景三, 大平泰生, 川上貴浩

    電気学会全国大会講演論文集   2005 ( 2 )   2005年

     詳細を見る

  • Ag/MgF<sub>2</sub>/Ag構造による表面プラズモン放射光の増大

    今井政樹, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 加藤景三, 加藤景三, 川上貴浩, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   66th ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • エバネッセント波によるSRG形成とその特性

    野口建, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   66th ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • ローダミン6G色素分散ポリビニルアルコール薄膜における導波モード放射光

    平野優, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   52nd ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • エバネッセント波を用いたアゾ色素分子薄膜の光加工

    大平 泰生, 星山 聡, 槙 博之, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 堀 裕和

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   104 ( 453 )   7 - 11   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    物質と強く結合する光である近接場光は,従来の自由空間の光とは異なった性質をもっており,微小物質のナノ光加工・計測に新たな自由度をもたらすものと期待される.本稿では,最も基本的な近接場光であるエバネッセント波を用いた,平坦誘電体上におけるアゾ色素分子薄膜の光加工法を紹介する.ここではエバネッセント定在波による光強度勾配と,これまでに我々が考案・実証してきた局所偏極近接場光を用いた,分子薄膜へのナノ構造作製を研究した.特に光異性化過程に基づくドット・線状構造物を含む格子構造が観測された.これらの手法はナノデバイス加工法として有効であるのみならず,分子光泳動を基礎としたセンシングヘの応用も期待される.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Structure and Properties of Aluminum Phtalocyanine Chloride Thin Films Due to Vapor Treatments

    KATO Keizo, ITO Takayuki, SAITO Yukihiro, OHDAIRA Yasuo, SHINBO Kazunari, KANEKO Futao

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2004   854 - 855   2004年9月

     詳細を見る

  • Fabrication and Surface Plasmon Excitation in Thin Films of Fluorescent Microspheres with Polyvinyl alcohol

    SHINBO Kazunari, IKARASHI Aya, YAMAMOTO Masayuki, OHDAIRA Yasuo, KATO Keizo, KANEKO Futao

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2004   576 - 577   2004年9月

     詳細を見る

  • Photoinduced anisotropic response in layer-by-layer ultrathin polymer films as probed by surface plasmons.

    K Kato, K Shinbo, F Kaneko, A Baba, MA Park, RC Advincula

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   227   U472 - U472   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Nanostructured organic/inorganic multilayer films of TiOx and phthalocyanine derivatives: Application as gas sensors.

    A Baba, J Locklin, RC Advincula, H Ikarashi, K Shinbo, K Kato, F Kaneko

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   227   U543 - U543   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • クリスタルバイオレット・ローダミンB色素混合LB膜の表面プラズモン放射光

    伊藤有希男, 川上貴浩, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   51st ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • ナノ色素微粒子分散膜の挿入による表面プラズモン放射光の増大

    和久井克明, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, PARK S Y

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   65th ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • 光近接場の局所偏極によるアゾ色素分子泳動

    大平泰生, 槙博之, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, 堀裕和

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   65th ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • エタノール処理によるAlClPc薄膜の表面プラズモン共鳴とSP放射光

    斉藤幸博, 伊藤高之, 新保一成, 金子双男, 加藤景三, 大平泰生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   65th ( 1 )   2004年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン励起によるクロロアルミニウムフタロシアニン薄膜の評価

    伊藤高之, 斎藤幸博, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   51st ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • 蛍光微粒子配列薄膜の作製とKretschmann配置でのSP励起による評価

    小笠原昌輝, 小田直哉, 新保一成, 大平泰生, 加藤景三, 金子双男, 川上貴浩

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   51st ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • 蛍光色素含有ポリスチレン微小球配列薄膜の作製と表面プラズモン励起

    小田直哉, 新保一成, 金子双男, 加藤景三, 大平泰生, 川上貴浩

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   65th ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • エバネッセント波を用いた表面レリーフグレーティングの作成

    星山聡, 大平泰生, 川上貴浩, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   51st ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • 雰囲気処理によるAlClフタロシアニン蒸着膜の表面プラズモン励起と電気特性

    斉藤幸博, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    電気電子絶縁材料システムシンポジウム予稿集   35th   2004年

     詳細を見る

  • 金属薄膜上シアニン色素分散高分子膜における表面プラズモン放射光

    斎藤 航, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 川上 貴浩, 若松 孝

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   103 ( 441 )   37 - 42   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    最近、プリズム/金属薄膜/有機色素薄膜/空気の全反射減衰(ATR)法のKretschmann配置における逆入射により多重の表面プラズモン(SP)の励起による放射光が観測されている。本研究では、シアニン(Cy)色素を分散したポリビニルカルバゾール(PVK)薄膜を作製し、逆入射による放射光特性を調べた。アルミニウム(Al)薄膜上Cy分散PVK膜においてp偏光逆入射により強い放射光が観測された。また、Al薄膜上Cy分散PVK膜に熱処理を加えることで放射光の角度分布特性の変化が観られた。この特性は表面プラズモンの応用に有効であると考える。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • C-13-2 AlClPc 分散 PVA 薄膜の作製と表面プラズモン励起による評価

    伊藤 高之, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 川上 貴浩, 若松 孝

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2003 ( 2 )   102 - 102   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • SC-7-4 ナノ構造制御有機超薄膜からの表面プラズモン放射光

    加藤 景三, 新保 一成, 金子 双男, 大平 泰生, 若松 孝

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2003 ( 2 )   "S - 31"-"S-32"   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-1 蛍光微粒子配列薄膜の作製と表面プラズモン励起による評価

    小笠原 昌輝, 新保 一成, 大平 泰生, 加藤 景三, 金子 双男, 川上 貴浩, 若松 孝

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2003 ( 2 )   101 - 101   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-1 ローダミン B 色素 LB 膜の表面プラズモン励起による光放射特性

    畠山 弘次, 和久井 克明, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2003 ( 2 )   115 - 115   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Ambipolar organic field effect transistor behavior of water soluble phthalocyanines fabricated using the layer-by-layer deposition technique.

    J Locklin, K Onishi, K Shinbo, ZN Bao, R Advincula

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   225   U615 - U616   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • ナノテクノロジーの有機エレクトロニクスへの応用展開 ナノ構造制御有機超薄膜からの表面プラズモン放射光

    加藤景三, 新保一成, 金子双男, 大平泰生, 若松孝

    電子情報通信学会大会講演論文集   2003   2003年

     詳細を見る

  • クレッチマン配置でのローダミンB LB膜のナノ構造と放射光

    和久井克明, 畠山弘次, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, 若松孝

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   64th ( 3 )   2003年

     詳細を見る

  • フラーレン層挿入によるナノ界面制御有機EL素子の作製と諸特性

    鈴木 慶介, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 坪井 望, 小林 敏志, 田所 豊康, 太田 新一

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   102 ( 435 )   35 - 39   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    有機層の界面を制御することによって有機電界発光素子(以下OLED)の特性を向上させることができることが知られている.本研究では,フラーレン(以下C_60)を用いてOLEDの正孔輸送層(TPD)/発光層(Alq_3)の界面制御を行なった.その結果TPD/Alq_3界面に単分子層程度の膜厚のC_60層を挿入することにより,特性を向上させることが出来た.駆動電圧の低下と発光効率の向上は有機層とC_60層の界面に注入されたホールが蓄積することに起因していると考えられた.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • SC-9-10 金属薄膜-分子超薄膜ナノ界面における表面プラズモン励起と機能発現

    金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 若松 孝

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2002 ( 2 )   205 - 206   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 有機EL素子の金属電極界面のナノ構造制御と発光特性

    坂井 栄吾, 川上 貴浩, 新保 一成, 金子 双男, 加藤 景三, 田所 豊康, 太田 新一

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   101 ( 408 )   1 - 6   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    素子劣化を防ぐため、真空中で一貫して素子の作製をおこなえる連続真空蒸着装置を構築した.それを用いて金属電極近傍にナノ構造制御したバッファ層を有する有機EL素子を作製し、基礎的な電気特性および発光特性について評価した。有機層-金属電極界面へ薄く金属層を挿入することで、電気特性や発光特性の向上が見られた。また、発光特性はバッファ層に用いた金属層の膜厚およびカソード電極からの距離にも依存していた。これは、ショットキー効果による鏡像力によってキャリアの注入障壁が下げられたためと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Photo-Induced In-Plane Alignments of Nematic Liquid Crystal Molecules on Azo-Dye Containing Alternate Self-Assembled Films Investigated Using Attenuated Total Reflection Method

    SHINBO Kazunari, ISHIKAWA Jun, BABA Akira, KANEKO Futao, KATO Keizo, C. ADVINCULA Rigoberto

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2001   646 - 647   2001年9月

     詳細を見る

  • Evaluation of Structure and Gas Response in Porphyrin Langmuir-Blodgett Films by Attenuated Total Reflection Measurements

    KATO Keizo, ARAKI Hitoshi, SHINBO Kazunari, KANEKO Futao, DOOLING Colin M., RICHARDSON Tim H.

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2001   672 - 673   2001年9月

     詳細を見る

  • Light Emission Property from Organic Dye Thin Films due to Excitation of Multiple Surface Plasmons

    NAKANO Takayuki, TERAKADO Mitsuru, SHINBO Kazunari, KATO Keizo, KANEKO Futao, KAWAKAMI Takahiro, WAKAMATSU Takashi

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2001   670 - 671   2001年9月

     詳細を見る

  • 有機色素薄膜における多重表面プラズモン励起と光放射特性

    中野 貴之, 寺門 満, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 若松 孝

    電子情報通信学会技術研究報告   101 ( 39 )   35 - 40   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    全反射減衰(ATR)法に対して空気側から試料に直接レーザ光を入射させる方法(逆入射)を用いて、表面プラズモン励起による銀/メロシアニン(MC)LB膜からの放射光について分光特性を調べた。逆入射ではプリズムを介して試料から放射光が観測され、その放射光スペクトルは測定する放射角度によって変化していた。放射光のビーク波長と放射角度の関係はATR法でのSPの共鳴励起に対応していることが分かった。これらの放射光は多重のSPが同時に励起しているために生じたものと考えられた。また銀薄膜上にMCとクリスタルバイオレット(CV)交互累積したLB膜からの放射光についても分光特性を調べた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • アゾ色素・高分子電解質交互累積膜上の光誘起液晶配向の全反射減衰法による評価

    新保 一成, 石川 淳, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男, Advincula R.C.

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   100 ( 425 )   37 - 42   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では、低分子アゾ色素(DR80)と高分子電解質(PDADMAC)の交互累積膜を配向膜とするネマティック液晶(5CB)セルの光誘起面内配向について、全反射減衰法(ATR法)を用いて調べた。これより、表面プラズモン励起による液晶セルのATR特性が観測された。また、液晶セルへの直線偏向可視光の照射によりアゾ色素の光異性化に基づく液晶分子の配列に伴うATR特性の変化が見られた。理論計算結果から、交互吸着膜上の液晶分子は、照射した可視光の偏向方向に対して垂直に配向することが分かった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 表面プラズモン励起を利用した色選択指向性発光デバイス

    中野 貴之, 小林 肇, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 川上 貴浩, 若松 孝

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   100 ( 400 )   57 - 62   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    全反射減衰(ATR)法とATR法に対して逆方向からレアザ光を入射する方法(逆入射)を用いて、表面プラズモン励起による銀/ローダミン(RB)LB膜からの放射光について分光特性を調べた。RB LB膜のフォトルミネッセンス(PL)特性はブロードで600nm付近にピークを持っいた。逆方向からのレーザ入射ではプリズムから指向性の強い放射光が観測され、その光強度は観測する放射角度に対して強い依存性を持っていた。放射光のピーク波長と放射角度の関係はATR法でのSP法での共鳴励起に対応していたため、これらの放射光は多重のSPが励起しているためと考えられた。この結果から、ATR配置で空気側から試料を直接励起することで多重の共鳴プラズモンを励起し、色光を選択的に選べる発光デバイスを構築出来ると考える。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 銅フタロシアニンLB膜の光照射によるガス応答特性

    近藤 裕介, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   99 ( 472 )   1 - 6   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    銅フタロシアニンLB膜素子を作製し、光照射ならびにNO_2ガス吸着に対する電流応答特性を測定した。素子に白色光を照射またはNO_2ガスを吸着させることにより、電流増加が観察された。さらに、白色光を照射しながらNO_2ガス応答を測定したところ、暗中の場合に比べてより大きな電流応答が観察された。この応答の変化は、LB膜へのガス吸着の光照射による増加や光導電特性の変化などに起因するものであると考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 表面プラズモン励起を利用した高効率メロシアニンLB膜光電素子

    新保 一成, 江部 貴明, 中野 貴之, 金子 双男, 加藤 景三, 若松 孝

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   99 ( 137 )   33 - 38   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では、SPP励起を利用した高効率の有機光電素子の作製について検討した。プリズムと金属電極間にMgF_2層を挿入することにより、光電素子の二つの金属電極にそれぞれKretschmann配置とOtto配置でSPP励起が可能な素子を作製した。この素子に対して、全反射減衰(ATR)特性および短絡光電流(I_<sc>)の光入射角依存性を測定し、ATRのディップ角に対応してI_<sc>が増大する様子を観測した。理論計算より、各電極上においてSPPを励起した場合、その電極付近の電場と有機層の吸収は増大し、これがI_<sc>増大の原因になっていると考えられた。この手法は、他の多くの光電素子へも適用でき、非常に有用であると考える。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Al薄膜/LB薄膜上に共鳴励起した表面プラズモンによるエバネッセント場の検出とその強度特性

    中野 貴之, 小林 肇, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 川上 貴浩, 若松 孝

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   99 ( 79 )   35 - 40   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では、CdSを塗布した金属針プローブ型の検出装置を用いてAl薄膜、及びAl薄膜/LB薄膜上に共鳴励起した表面プラズモン(SP)によるエバネッセント場の強度特性を調べた。Al薄膜について詳しく測定した結果、SPを共鳴励起する全反射減衰(ATR)特性で反射率のディップがみられるが、エバネッセント場の強度は、ディップ角度より低角度側で強くなっていることが分かった。またAl薄膜上にアラキジン酸LB薄膜の累積層数を増加させると、薄膜近傍に存在するエバネッセント場の強度が減少することも分かった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 長残光性SrAl<sub>2</sub>O<sub>4</sub>蛍光体薄膜の作製と評価

    加藤景三, 金子双男, 新保一成

    光産業技術振興協会:光材料、研究者データベース   65 - 66   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • PAa05 全反射減衰法によるアゾ色素を含む交互吸着膜上液晶分子の光配向特性評価

    馬場 暁, 石川 淳, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 小林 敏志, Advincula Rigoberto

    日本液晶学会討論会講演予稿集   1999 ( 0 )   94 - 95   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本液晶学会  

    Photo-induced in-plane alignments of the nematic liquid crystal (LC) molecule, 5CB, have been investigated in the cell with alternate layer-by-layer films of polyelectrolyte and low-molecular weight dyes on the gold electrodes using the attenuated total reflection (ATR) measurement method. Direct red 80 (DR80), azo dye, was employed as an anion; poly(diallyldimethylammonium chloride) (PDADMAC) was used as a polycation. The surface plasmon polaritoh (SPP) was observed in the ATR curves of the LC cells. The properties were sensitively changed by re-orientations of the LC molecules by means of the irradiation of the linearly polarized visible light to the LC cell. In-plane alignments of the LC molecules adjacent to the aligning layer were evaluated by fitting the theoretical ATR curves to the experimental ones.

    DOI: 10.11538/ekitou.1999.0_94

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ポリビニルシンナメート膜を用いた液晶分子配向の全反射減衰法による評価

    磯部 将良, 山形 滋徳, 馬場 暁, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 若松 孝

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   98 ( 430 )   53 - 58   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    アルミニウム薄膜上にスピンコートした光重合性のポリビニルシンナメート(PVCi)を液晶配向膜として液晶セルを作製し、配向膜上液晶分子の振る舞いを全反射減衰(ATR)法を用いて評価した。ATR法では導波モードを励起することにより、液晶セル中の液晶分子の配向を観測できる。本研究では、ATRの導波モードの測定結果と理論計算を比較することにより、PVCi膜上液晶層のチルト角を評価した。また、液晶セルを組み立てた後に直線偏光紫外光(LP-UV)の照射を行い、光重合処理によるPVCi膜上の液晶分子の光配向についても検討を行った。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SrAl_2O_4:Eu薄膜の作製と熱刺激発光特性

    傳井 達, 上村 拓也, 小倉 行博, 加藤 景三, 新保 一成, 金子 双男, 太田 雅壽, 川上 貴浩

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   98 ( 376 )   1 - 6   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では, 粉末で強い蛍光を示すことが知られているSrAl_2O_4:EU, Dyの薄膜化を目指す準備段階として、対向ターゲット式RFスパッタ法を用いてSrAl_2O_4のスパッタリング薄膜の作製を試みてきた。その結果、Si基板上に堆積されたスパッタ薄膜は、還元性ガス(H_2+Ar)雰囲気中においてアニールすることで、約520nmに発光ピークを持つフォトルミネセンスと長残光性蛍光が観測された。また、作製されたスパッタ薄膜の熱ルミネセンス(TL)特性を観測し、残光特性を調べた。更に詳しい残光特性と評価するためパーシャル・ヒーティング(PH)法によるTL測定(PH-TL測定)を行い残光特性に関するトラップ分布を求めた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 表面プラズモン励起によるメロシアニン色素LB膜の散乱光

    青木 裕介, 加藤 景三, 新保 一成, 金子 双男, 若松 孝

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1998 ( 2 )   161 - 161   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 表面プラズモン励起による有機超薄膜からの光放射特性

    青木 裕介, 江部 貴明, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 若松 孝

    電子情報通信学会技術研究報告. US, 超音波   98 ( 161 )   43 - 48   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    Ag薄膜、およびAg薄膜上に積層したアラキジン酸C20LB膜試料について、表面プラズモン励起を利用して散乱光を高感度に測定した。散乱光の角度スペクトルを、金属/LB膜、LB膜/空気各界面の凹凸による影響を考慮して解析することにより、C20LB膜の表面凹凸を評価した。その結果、累積層数の増加にしたがい、LB膜表面の凹凸が、変化していることが観察された。また、同試料について、原子間力顕微鏡で表面観察を行った。その結果、層数増加により、表面粗さが増していることが観察された。これは、散乱光解析により得られた表面凹凸パラメータの変化と同じ変化の傾向を示していた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Self-assembly 液晶配向膜の吸着過程の全反射減衰法による評価

    山形 滋徳, 馬場 暁, 古川 智博, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 若松 孝

    電気学会研究会資料. CS, 化学センサシステム研究会   1998 ( 16 )   15 - 20   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    液晶配向膜としての応用が考えられる自己組織化薄膜の水溶液中からの吸着過程について、全反射減衰(ATR)法を用いて評価した。ATR法は、金属薄膜の界面で表面プラズモンポラリトン(SPP)を共鳴励起し、その時の反射光を検出するものである。この手法では、水溶液からの吸着現象もその場観察することが可能である。測定の結果、吸着の1,2層目では吸着が安定するまでに8分以上を要するが、3層目以降ではより短い時間で吸着が安定することがわかった。また、陰イオン性のPSSでは層数の増加で一層あたりの膜厚が大きくなっていくが、陽イオン性のPAHでは小さくなる現象も観測された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 銅フタロシアニンLB膜の膜構造とNO_2ガス応答

    新保 一成, 竹石 剛, 近藤 祐介, 加藤 景三, 金子 双男, 小林 敏志

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   98 ( 92 )   63 - 68   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    展開溶液濃度および累積基板等を変えることによって種々の銅フタロシアニン(Pc)LB膜素子を作製し, 主にそのNO_2ガスセンシング特性を検討した。π-A特性より, 展開溶液濃度が0.5mMの場合, 分子の凝集や二分子膜の形成が予想された。また, ガラス基板表面へのCd塩アラキジン酸LB膜累積処理によって累積状態に向上が見られた。NO_2センシング特性については, 特にガラス基板に直接累積した試料において二段階の応答が観察された。これは, LB膜表面へのガス吸着および膜内部への拡散という過程に起因し, 膜構造がある程度乱れていた方が顕著と考えられた。AFMにより膜表面構造を観察し, ガラス基板に直接累積した試料において大きな膜表面の乱れが見られ, この考察を支持した。以上の結果は, Pcを用いたガスセンサ構築に非常に有用であると考えられる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ATR法によるポリイミドLB膜上液晶分子のチルト角の評価

    馬場 暁, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 小林 敏志, 若松 孝

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   97 ( 394 )   1 - 6   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    アルミニウム薄膜上に、ラビングフリーのポリイミド (PI) LB膜を液晶配向膜として用いた液晶セルを作製し、電圧印加による液晶分子の振るまいを全反射減衰 (ATR) 法を用いて評価した。このとき、配向膜表面近傍の液晶分子の配向状態に強く依存する表面プラズモンポラリトン (SPP) と、液晶セル中のバルクでの液晶分子の配向に依存する導波モードを同時に共鳴励起することができた。このATR測定結果と理論計算を比較することで、配向膜表面近傍から液晶セルの中間層に至る液晶分子のチルト角変化を高感度に評価することが可能となった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 金属および金属上LB超薄膜の表面プラズモン励起を利用した光学的評価

    青木裕介, 江部貴明, 加藤景三, 新保一成, 金子双男, 若松孝

    電気学会誘電・絶縁材料研究会資料   DEI-97 ( 79-85 )   23 - 28   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 全反射減衰法によるSAM配向膜上液晶の評価

    山形 滋徳, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1997 ( 2 )   147 - 147   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    全反射減衰法(ATR法)は、液晶セルの光導波層に励起される導波モードを用いることにより、この層の光学定数などの情報を求めることができる。液晶分子は、光学的異方性を有しており、液晶分子の配向評価法として、ATR法は有望である。 本研究では、液晶配向膜としてラビングレスの自己組織化膜(Self-Assembled Monolayers, SAM)を用いて液晶セルを作製し、SAM上での液晶分子の配向についてATR法を用いて評価した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 対向ターゲット式RFスパッタ法による長残光性蛍光体薄膜の作製と評価

    傳井 達, 上村 拓也, 川上 貴浩, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 太田 雅壽

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   97 ( 220 )   55 - 60   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    対向ターゲット式RFスパッタ法を用いて、新しい長残光性材料であるEu^<2+>を付活したSrAl_2O_4の薄膜化を試みた。Si基板上に堆積されたスパッタ薄膜では、発光に観測されず、X線回折ピークもみられなかった。しかし、スパッタ薄膜をアニールすることで、SrAl_2O_4:Eu^<2+>特有のいくつかのX線回折ピークが観測された。このスパッタ薄膜を、還元性ガス(H_2+Ar)雰囲気中または不活性ガス(Ar)雰囲気中においてアニールすることで、約520mmに発光ピークを持つフォトルミネセンスか観測された。SrAl_2O_4:Eu^<2+>スパッタ薄膜構造はX線マイクロアナライザ(EDS), SEM等によって調べられた。また、マルチチャネル・フォト・ディテクタによって熱ルミネセンスから残光特性も調べた。SrAl_2O_4:Eu^<2+>スパッタ薄膜の作製はこれまで行われておらず、今後の応用に役立つものと考える。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ATR法によるシアニン色素吸着アゾベンゼンLB膜の光学特性の評価

    深海 徹夫, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 小林 敏志, 若松 孝

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   97 ( 47 )   7 - 12   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    シアニン色素吸着アゾベンゼンLB膜の光学特性の評価を目的として、銀薄膜上にLB膜を堆積しATR測定を行い、LB膜に熱処理を施すことによるLB膜の光学特性ならびに構造の変化を調べた。LB膜に熱処理を施すことで測定を行ったレーザ光の波長によりATR特性は異なった変化を示した。このような色素吸着アゾベンゼンLB膜の特異な光学特性は、アゾベンゼンLB膜の強い光吸収に関与した誘電分散によっていると考えられる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 全反射減衰法によるLB膜上液晶分子の配向評価

    馬場 暁, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 小林 敏志, 若松 孝

    液晶討論会講演予稿集   23 ( 0 )   422 - 423   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本液晶学会  

    Attenuated total reflection (ATR) properties have been investigated to evaluate tilt angles of liquid crystal molecules, 5CB, in the liquid crystal cells with the polyimide (PI) LB alignment films on the aluminum electrodes. The ATR properties were explained by the surface plasmon polariton and the guided wave excitation modes when various DC voltages were applied to the cells. The tilt angles of the liquid crystal molecules were calculated near the LB films and in the middle layer region of the cells by fitting the theoretical ATR curves to the experimental ones. It is thought that the ATR measurement is very useful for evaluating the aligning properties of liquid crystal molecules in the liquid crystal cell.

    DOI: 10.11538/ekitouyokou.23.0_422

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ドナー性分子吸着TCNQLB膜の全反射減衰法による評価

    大橋 健一, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   96 ( 350 )   29 - 34   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    TCNQはアクセプタ性を有しており, ドナー性分子と電荷移動錯体を形成する。本研究では, このTCNQを用いた非吸着TCNQ LB膜, およびドナー性分子であるPD, TMPD吸着TCNQ LB膜について全反射減衰(ATR)法により膜の構造評価を行った。その結果, 非吸着LB膜では二分子膜による多層構造の形成が示唆された。これに対し, 吸着LB膜においては二分子膜構造をとらず, 単分子層が基板平面に対し低角度で配向して累積されていることが考察された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • シアニン色素吸着アゾベンゼンLB膜の電気特性

    新保 一成, 紺谷 忠司, 渡辺 光弘, 加藤 景三, 金子 双男, 小林 敏志

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   95 ( 372 )   41 - 46   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    拡散吸着LB法を用いて、光異性化分子であるアゾベンゼンにシアニン色素を吸着させたLB膜を作製した。シアニン色素を吸着させることにより、LB膜素子における伝導電流、熱刺激電流値は増大し、紫外線照射によるアゾベンゼンの光異性化が促進された。電気伝導は可動イオンのホッピングによるものと推定され、このイオンの移動による空間電荷分極が熱刺激電流特性からも確認された。なお、アゾベンゼンの光異性化にともなう可視光吸収特性、電気特性の変化も観測された。以上の結果は、LB膜素子の基礎研究やデバイス開発などに非常に役立つものと考えられる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 電解重合ヘテロ膜の作製と電気特性

    竹内 正樹, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   95 ( 372 )   1 - 6   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    電解重合膜によるpn接合素子の形成を目的に,ポリピロールとポリ3-メチルチオフェンから成るヘテロ重合膜の作製を行った。基板に0V(短絡処理)あるいは -1.5Vの電圧を印加して,電解重合したヘテロ膜の脱ドーピング処理を行い,pn接合の形成を光学特性や電気特性から調べた。-1.5V印加した膜はカチオンドーピングが行われており,p形ポリピロール,n形ポリ3-メチルチオフェンから成るpn形の電解重合ヘテロ膜を得ることができた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • スパッタ法によるEuを付活したSrAl_2O_4薄膜の作製

    傳井 達, 清水 英彦, 川上 貴浩, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 太田 雅壽

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   95 ( 283 )   13 - 18   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    スパッタ法を用いて、新しい長残光性材料であるEuを付活したSrA1_2O_4の薄膜化を試みた。Si基板上にスパッタによって得られた薄膜では、発光は観測されず、X線回折ピークもみられなかった。しかし、還元性気体中でスパッタ薄膜をアニールすることでX線回折ピークは、原材料粉末やターゲットとほぼ同じパターンが得られた。特に300℃の基板上に作製されたスパッタ薄膜では、520nmに発光ピークを持つフォトルミネッセンスも観測された。また、その薄膜の特性はESCAによって調べられた。SrA1_2O_4:Eu薄膜の作製はこれまで行われておらず、今後の応用に役立つものと考える。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • シアニン色素吸着アゾベンゼンLB膜のATR法による評価

    深海徹夫, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, 若松孝

    電気学会誘電・絶縁材料研究会資料   DEI-95 ( 67-79 )   97 - 104   1995年9月

     詳細を見る

  • Self-assembly 法による有機超薄膜の作製と光・電気特性

    鈴木 勝則, 伊藤 栄, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   95 ( 138 )   31 - 36   1995年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では、高分子電解質であるPAH(Polyallylamine)とPSS(Polystyrenesulfonate)を用いて、最近注目されているSelf-assembly法による超薄膜の作製を行った。その結果、光吸収スペクトル特性より、膜が良好に累積されていることが観察され、濃度、及び引き上げ速度依存性から、より良い膜を作製する条件がわかった。また電気特性において、伝導機構はイオン伝導が、分極現象はイオン空間電荷分極が考えられる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • シアニン色素吸着LB膜における電気伝導および熱刺激電流特性

    新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 小林 敏志

    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society   115 ( 6 )   479 - 484   1995年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • LB超薄膜の構造とATR特性

    本多 章作, 若松 孝, 浦野 裕司, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 小林 敏志

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   94 ( 153 )   25 - 30   1994年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    数nmの超薄膜の光学的特性を高感度に測定できる可視光全反射減衰(ATR)法を用いて、アラキジン酸カドミニウム塩LB膜及びスクアリリウムLB膜の構造を調べた。スクアリリウムLB膜は、その構造から予想された膜平面に垂直な方向に光学軸をもつ異方性誘電体として誘電率を測定することができ、構造に関する知見を得た。また、アラキジン酸LB膜及びスクアリリウムLB膜に熱処理を施すことにより、構造変化に起因したATR信号を得ることができた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • シアニン色素吸着ホスファチジン酸L膜,LB膜の分子凝集状態と光特性

    新保 一成, 金子 双男, 小林 敏志

    電気学会論文誌 A 基礎・材料・共通部門誌   113 ( 3 )   p224 - 231   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 31p-ZE-3 超流動プラズマの分光測定(I)(プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎))

    渡辺 壮一, Amin Md. R., 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 南 一男, 石井 和重

    日本物理学会講演概要集. 年会   48 ( 0 )   204 - 204   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会  

    DOI: 10.11316/jpsgaiyog.48.4.0_204_1

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▶ 全件表示

産業財産権

  • 表面プラズモン共鳴センサ装置

    岩渕 康男, 桑原 知彦, 馬場 暁, ラートバチラパイボーン, チュティパーン, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

     詳細を見る

    出願人:信越ポリマー株式会社, 国立大学法人 新潟大学

    出願番号:特願2017-226029  出願日:2017年11月

    公開番号:特開2019-095343  公開日:2019年6月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 基質抗原同時検出バイオセンサ、電極、基質抗原同時検出方法、および、プログラム

    馬場 暁, ジャンマニー ラピパン, 山本 格, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学

    出願番号:JP2015075310  出願日:2015年9月

    公開番号:WO2016-043078  公開日:2016年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 二次電池テスター

    金子 双男, 川上 貴浩, 新保 一成, 馬場 暁, 加藤 景三, 宮嵜 重利, 清水 浩一, 佐藤 健一, 花岡 治

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学, 有限会社アルプス計器, ミドリ安全株式会社

    出願番号:特願2012-228844  出願日:2012年10月

    公開番号:特開2014-081258  公開日:2014年5月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 二次電池テスター

    金子 双男, 川上 貴浩, 新保 一成, 馬場 暁, 加藤 景三, 宮嵜 重利, 清水 浩一, 佐藤 健一, 花岡 治

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学, 有限会社アルプス計器, ミドリ安全株式会社

    出願番号:特願2012-228844  出願日:2012年10月

    公開番号:特開2014-081258  公開日:2014年5月

    特許番号/登録番号:特許第5505478号  発行日:2014年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 透過光制御デバイス

    馬場 暁, ジャンマニー ラピパン, 多田 幸司, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学

    出願番号:JP2012064867  出願日:2012年6月

    公開番号:WO2012-173071  公開日:2012年12月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 透過光制御デバイス

    馬場 暁, ジャンマニー ラピパン, 多田 幸司, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学

    出願番号:特願2013-520535  出願日:2012年6月

    特許番号/登録番号:特許第5920734号  発行日:2016年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 色素増感太陽電池

    馬場 暁, 若月 慶介, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学

    出願番号:特願2010-107941  出願日:2010年5月

    公開番号:特開2011-238426  公開日:2011年11月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 色素増感太陽電池

    馬場 暁, 若月 慶介, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学

    出願番号:特願2010-107941  出願日:2010年5月

    公開番号:特開2011-238426  公開日:2011年11月

    特許番号/登録番号:特許第5561641号  発行日:2014年6月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 水素吸着検知センサ及び水素吸着検知装置

    馬場 暁, 佐野 洋介, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学

    出願番号:特願2009-261316  出願日:2009年11月

    公開番号:特開2011-106928  公開日:2011年6月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SPRセンサー

    宮寺 信生, 水澤 謙太, 新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男, 川上 貴浩

     詳細を見る

    出願人:日立化成工業株式会社, 国立大学法人 新潟大学

    出願番号:JP2009064662  出願日:2009年8月

    公開番号:WO2010-024202  公開日:2010年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SPRセンサー

    宮寺 信生, 水澤 謙太, 新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男, 川上 貴浩

     詳細を見る

    出願人:日立化成株式会社, 国立大学法人 新潟大学

    出願番号:特願2010-526685  出願日:2009年8月

    特許番号/登録番号:特許第5621983号  発行日:2014年10月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ケミカルバイオセンサー

    馬場 暁, 萬年 冬竜, 石神 良平, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 福田 伸子, 牛島 洋史

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学, 独立行政法人産業技術総合研究所

    出願番号:特願2008-022509  出願日:2008年2月

    公開番号:特開2009-180704  公開日:2009年8月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ケミカルバイオセンサー

    馬場 暁, 萬年 冬竜, 石神 良平, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 福田 伸子, 牛島 洋史

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学, 独立行政法人産業技術総合研究所

    出願番号:特願2008-022509  出願日:2008年2月

    公開番号:特開2009-180704  公開日:2009年8月

    特許番号/登録番号:特許第5181386号  発行日:2013年1月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 物質吸着検知方法及び物質吸着検知センサ

    宮寺 信生, 相田 和也, 鶴貝 嘉則, 新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男, 小林 一稔

     詳細を見る

    出願人:日立化成工業株式会社

    出願番号:特願2007-228195  出願日:2007年9月

    公開番号:特開2009-058483  公開日:2009年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 物質吸着検知方法及び物質吸着検知センサ

    宮寺 信生, 相田 和也, 鶴貝 嘉則, 新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男, 小林 一稔

     詳細を見る

    出願人:日立化成株式会社, 国立大学法人 新潟大学

    出願番号:特願2007-228195  出願日:2007年9月

    公開番号:特開2009-058483  公開日:2009年3月

    特許番号/登録番号:特許第5224164号  発行日:2013年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • センサ基板およびこれを用いた複合センサ

    宮寺 信生, 山口 正利, 神林 裕一, 大朏 俊弥, 新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

     詳細を見る

    出願人:日立化成工業株式会社

    出願番号:特願2007-221251  出願日:2007年8月

    公開番号:特開2008-083036  公開日:2008年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • センサ基板およびこれを用いた複合センサ

    宮寺 信生, 山口 正利, 神林 裕一, 大朏 俊弥, 新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

     詳細を見る

    出願人:日立化成工業株式会社, 国立大学法人 新潟大学

    出願番号:特願2007-221251  出願日:2007年8月

    公開番号:特開2008-083036  公開日:2008年4月

    特許番号/登録番号:特許第5030059号  発行日:2012年7月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 物質吸着検知方法およびセンサ

    新保 一成, 金子 双男, 加藤 景三, 大平 泰生, 川上 貴浩

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学

    出願番号:JP2005013863  出願日:2005年7月

    公開番号:WO2006-038367  公開日:2006年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 物質吸着検知方法およびセンサ

    新保 一成, 金子 双男, 加藤 景三, 大平 泰生, 川上 貴浩

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学

    出願番号:特願2006-539170  出願日:2005年7月

    特許番号/登録番号:特許第4500967号  発行日:2010年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 有機電界効果トランジスタ

    新保 一成, 金子 双男, 加藤 景三, 皆川 正寛

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学

    出願番号:特願2005-205968  出願日:2005年7月

    公開番号:特開2007-027326  公開日:2007年2月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガス検知方法およびガスセンサ

    新保 一成, 金子 双男, 加藤 景三, 大平 泰生, 川上 貴浩, 皆川 正寛

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学

    出願番号:JP2005012817  出願日:2005年7月

    公開番号:WO2006-006587  公開日:2006年1月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガス検知方法およびガスセンサ

    新保 一成, 金子 双男, 加藤 景三, 大平 泰生, 川上 貴浩, 皆川 正寛

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 新潟大学

    出願番号:特願2006-529055  出願日:2005年7月

    特許番号/登録番号:特許第4164580号  発行日:2008年8月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 光反応性薄膜加工法並びに光反応性薄膜加工装置

    大平 泰生, 金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 川上 貴浩

     詳細を見る

    出願人:金子 双男

    出願番号:特願2005-089637  出願日:2005年3月

    公開番号:特開2005-313315  公開日:2005年11月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 光反応性薄膜加工法並びに光反応性薄膜加工装置

    大平 泰生, 金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 川上 貴浩

     詳細を見る

    出願人:株式会社新潟TLO

    出願番号:特願2005-089637  出願日:2005年3月

    公開番号:特開2005-313315  公開日:2005年11月

    特許番号/登録番号:特許第4082619号  発行日:2008年2月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 表面プラズモンによる信号処理の方法並びに信号処理素子

    金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 川上 貴浩

     詳細を見る

    出願人:金子 双男

    出願番号:特願2002-108333  出願日:2002年4月

    公開番号:特開2003-302336  公開日:2003年10月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 表面プラズモンによる信号処理の方法並びに信号処理素子

    金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 川上 貴浩

     詳細を見る

    出願人:金子 双男

    出願番号:特願2002-108333  出願日:2002年4月

    公開番号:特開2003-302336  公開日:2003年10月

    特許番号/登録番号:特許第4109888号  発行日:2008年4月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 有機電界発光素子

    金子 双男, 坂井 栄吾, 新保 一成, 加藤 景三, 川上 貴浩, 田所 豊康

     詳細を見る

    出願人:日本精機株式会社

    出願番号:特願2001-075122  出願日:2001年3月

    公開番号:特開2002-280184  公開日:2002年9月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 色光選択の方法並びに発光素子

    金子 双男, 中野 貴之, 新保 一成, 加藤 景三, 川上 貴浩, 若松 孝

     詳細を見る

    出願人:金子 双男

    出願番号:特願2000-248877  出願日:2000年8月

    公開番号:特開2002-064233  公開日:2002年2月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 色光選択の方法並びに発光素子

    金子 双男, 中野 貴之, 新保 一成, 加藤 景三, 川上 貴浩, 若松 孝

     詳細を見る

    出願人:金子 双男

    出願番号:特願2000-248877  出願日:2000年8月

    公開番号:特開2002-064233  公開日:2002年2月

    特許番号/登録番号:特許第3657181号  発行日:2005年3月

    J-GLOBAL

    researchmap

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • プラズモニック光ゲート層を持つ高感度・低電圧駆動有機薄膜ホトトランジスタ

    研究課題/領域番号:25K01651

    2025年4月 - 2029年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成, 皆川 正寛

      詳細を見る

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    researchmap

  • 伝搬型・局在型表面プラズモン共鳴電界増強を利用した高感度有機ホトトランジスタ

    研究課題/領域番号:22K04238

    2022年4月 - 2025年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成, 皆川 正寛

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • これならいける!革新的コンセプトに基づいたシート状有機集積回路の実現

    研究課題/領域番号:21H01374

    2021年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    皆川 正寛, 新保 一成

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    当該年度では,ワイドギャップ有機半導体(OSC)層に確実に電子を注入できる技術を確立するために,陽極/OSC層/電子注入層/陰極の構造を持つ縦型素子において,電子注入層の形成条件と電子注入性の評価を行った。比較対象として電子注入層を持たない素子,無機材料であるフッ化リチウム(LiF)を電子注入層に用いた素子,さらにpolyethyleneimine (PEI)およびpolyethyleneimine ethoxylated (PEIE) を電子注入層に使用した素子を作製した。当初はセシウム(Cs)蒸着膜を電子注入層に用いる予定であったが,大気中で予想以上に不安定であったため,申請書で発展的課題として候補に挙げていたPEIおよびPEIE薄膜を用いることとした。
    得られた成果と考察は以下のとおりである。電子注入層を挿入しない素子では,電流密度が最も低くなった。これは,陽極側では,陽極とDPAの仕事関数の差が大きいためホールが注入されにくく,また,陰極側では,陰極とDPAの電子親和力の差が小さいため電子が注入されにくいことが原因と考えられた。これに対し,電子注入層を挿入した素子では電流密度が増大した。これは,陰極/有機半導体層界面に電子注入層が挿入されたことで,電子注入障壁が小さくなり電子が注入されたためと考えられた。特に,PEIとLiFを挿入した素子はその他の素子に比べ大きな電流がみられ,良好な電子注入性を示すことが明らかとなった。
    一方,当該年度では磁性体シャドウマスクアライメント装置に加え,正確な特性評価を実現できるプローブステーションを窒素雰囲気下に構築した。さらに,トランジスタの構築に向けて基板の表面エネルギー計測装置を導入し,素子に適した基板表面修飾剤の選定も行った。

    researchmap

  • ナノ流体ネットワーク構造の光操作と光ニューロン回路に関する研究

    研究課題/領域番号:19K05302

    2019年4月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    大平 泰生, 岡 寿樹, 新保 一成

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究は,アゾベンゼンポリマー微粒子の光変形性を用いて,ナノ領域の流体ネットワーク構造を光操作する手法を開発し,これを光ニューロン回路に応用することを目的としている。ここでは光操作できる流体ネットワーク構造における物質移動と光信号輸送に基づく光ニューロン回路の基盤技術を開発した。液中でのアゾ微粒子の特異な光変形性を見出し,アゾ粒子をアンカーとして用いた液体の自己組織化の光操作性について検証した。さらにマイクロ液晶界面での物質流の光制御,マイクロ流体の光伝搬特性,および光近接場の局所偏光によるアゾナノ粒子の形状操作を調べ,ナノ流体ネットワーク構造による近接場光信号輸送の基盤技術を検討した。

    researchmap

  • モスアイ構造を用いた大表面積化による高感度長距離伝搬表面プラズモンバイオセンサ

    研究課題/領域番号:17K06375

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    本研究は、モスアイ構造や微小球堆積により大表面積を持つナノ立体表面を作製することによって吸着量を増やし、長距離伝搬表面プラズモン共鳴(LRSPR)バイオセンサを高感度化するとともに実用性を高めることを目的とした。金薄膜上にサイトップを堆積し、そこにモスアイ構造を転写してセンサを作製した。電解質交互吸着膜を堆積したところ、モスアイ構造が無い場合と比較して、3倍程度大きい波長シフト量を観測できた。さらに、テフロン微小球を用いた大表面積化も試み、こちらでも波長シフト量は6倍程度大きくなった。サイトップおよびテフロンにより立体構造を作製することで、共鳴の鋭さも維持でき実用的であることが確かめられた。

    researchmap

  • OFETの高移動度化を実現させる新技術「化学ドープ×立体的構造制御」とは?

    研究課題/領域番号:17K06361

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    皆川 正寛, 新保 一成

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    本研究は,化学ドーピングおよび立体的な段差構造を持つトランジスタを実現することにより大きな出力電流を取り出せるOFETの開発を試みた。しかし,段差構造を持つ基板上にOFETを安定的に作製ことが予想以上に困難だったため,本研究では電極表面に酸化銀を挿入したボトムコンタクト型OFETを開発した。
    その結果,これまでは動作が不可能であったワイドギャップ有機半導体層でも良好な伝達特性が得られることを明らかにした。 さらに,電極を溶液プロセスで作製したボトムコンタクト型OFETにおいても酸化銀の挿入により伝達特性が大幅に改善され,コンタクト抵抗も劇的に小さくできることを見出した。

    researchmap

  • 物質移動型ナノ液晶システムにおける光輸送ネットワーク形成に関する研究

    研究課題/領域番号:15K04693

    2015年4月 - 2018年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    大平 泰生, 岡 寿樹, 新保 一成

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    本研究は,液晶媒質に分散させた蛍光分子の物質移動を外場により制御する,物質移動型の液晶ナノシステムを構築し,ナノ領域における近接場光エネルギーを輸送制御する光輸送ネットワーク機構へと応用することを目的としている。ここでは特に,液晶界面におけるローダミン分子の光移動,および液晶液滴からの流体流路の光形成について調べた。また,液晶媒質の光相転移,アゾ微粒子の光変形の可逆性を明らかにし,液晶ネットワーク形成の基盤技術を開発した。

    researchmap

  • 長距離伝搬表面プラズモンを用いた有機ホトトランジスタの高性能化に関する研究

    研究課題/領域番号:26420301

    2014年4月 - 2017年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成, 馬場 暁

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    本研究では、表面プラズモン共鳴(SPR)に伴い金属表面近傍に生じる強電場を利用して有機薄膜における光吸収を増強させることで、有機ホトトランジスタの高性能化を試みた。特に、通常のSPRよりも電界強度が大きく、しみだし距離が長い長距離伝搬表面プラズモン共鳴(LRSPR)の利用を検討した。実際に素子を作製し、光反射特性においてLRSPRによるディップを観測できた。さらに、LRSPRを伴うp偏光照射での電流測定において、s偏光照射の場合よりも大きな光応答が得られた。

    researchmap

  • 複合プラズモニック構造による光トラッピングと有機太陽電池への導入

    研究課題/領域番号:25390051

    2013年4月 - 2016年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    馬場 暁, 新保 一成

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    本研究では、金属薄膜格子/有機薄膜-金属微粒子界面において、入射光を伝播型・局在型のプラズモンとして電界を増強してナノ領域に閉じ込める光トラッピングに関する基礎的な研究を行った上で、この系を導入した有機太陽電池を作製してデバイス特性の向上に向けた研究行った。この結果、金属格子電極を組み込んだ有機太陽電池、金属微粒子を有機層に混合した有機太陽電池の両方においてのみの場合において、効率の上昇が得らえた。さらに、金属格子電極と金属微粒子を同時に有機太陽電池に組み込むことでさらなる効率の上昇が得られた。種々の電極構造や、局在プラズモン波長の異なる金属微粒子を用いることで最適化の検討を行った。

    researchmap

  • ナノ構造制御有機薄膜の多重表面プラズモン複合励起と高効率デバイスへの応用

    研究課題/領域番号:24560367

    2012年4月 - 2015年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    加藤 景三, 新保 一成, 馬場 暁

      詳細を見る

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    グレーティング構造を持つ金属薄膜および有機薄膜の表面プラズモン(SP)励起について種々検討した。また,金属グレーティング薄膜界面を伝搬する伝搬型SPと金属微粒子界面に束縛された局在SPとの多重SP複合励起についても検討した。さらに,透過型SP励起や長距離伝搬SP励起などについても検討した。そして,ナノ構造制御した有機薄膜における多重SP複合励起は,有機デバイスの高効率化に有効であることを示した。

    researchmap

  • 光導波路分光・水晶振動子複合法によるナノ構造物性その場評価とデバイス高機能化

    研究課題/領域番号:23560362

    2011年 - 2013年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成, 馬場 暁, 金子 双男, 加藤 景三

      詳細を見る

    配分額:5460000円 ( 直接経費:4200000円 、 間接経費:1260000円 )

    本研究では、水晶振動子微量天秤(QCM)法と光導波路分光法の複合センサを作製するとともに、有機機能性薄膜の堆積過程のその場評価を試みた。まず、複合センサの測定系を構築して有機材料の真空蒸着薄膜の膜厚と光吸収特性の関係を詳細に調べた。特に太陽電池材料である鉛フタロシアニンについて調べており、単分子層以下から数十nmまでの膜厚において分子会合体の形成と配向の様子を基板温度や基板表面処理の効果も含めて検討した。またQCMと表面プラズモン共鳴(SPR)法の複合センサと測定系も構築し、大気中および液中における有機膜の堆積過程のその場評価を行った。

    researchmap

  • エレクトロスピニング法によるナノファイバーの作製と電子デバイスへの基礎研究

    研究課題/領域番号:21360146

    2009年 - 2012年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 馬場 暁

      詳細を見る

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    キャピラリー内に銅線電極を配置したエレクトロスピニング装置を開発した。本方法によって径の小さいナノファイバーを作製できた。カルバゾール前駆体ファイバーをエレクトロスピニング法で堆積し、その後に電解重合やドーピングを行うことによって、またファイバーへの金微粒子の添加量によっても発光特性を変えることができた。堆積したナノファイバーを用いて長距離伝搬表面プラズモン・バイオセンサを作製し、ヒト免疫グロブリンGの検出を試み、電子デバイス応用への基礎的な研究を行った。

    researchmap

  • 金属サンドイッチナノ構造制御有機薄膜の表面プラズモン励起とデバイス応用

    研究課題/領域番号:19560311

    2007年 - 2008年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    加藤 景三, 金子 双男, 新保 一成, 新保 一成

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    金属薄膜でサンドイッチした有機薄膜における表面プラズモン(SP)励起について検討し, デバイス応用に結びつけるための基礎的な研究を行った。すなわち,色素分子を使用して様々なナノ構造制御した有機薄膜を作製し, 色素分子発光によるSP励起とそのSP励起による放射光特性について詳しく調べ検討した。その結果, ナノ構造制御によりSP放射光の制御が可能であることなどを明らかにし, デバイス応用に有望であることなどを示した。

    researchmap

  • 電荷発生層挿入有機電界効果トランジスタの作製と機能に関する研究

    研究課題/領域番号:18560299

    2006年 - 2007年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成, 金子 双男, 加藤 景三, 大平 泰生

      詳細を見る

    配分額:3920000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:420000円 )

    本研究では、五酸化バナジウム・(V_2O_5)薄膜を積層した有機電界効果トランジスタ(OFET)を作製し、その物性や動作原理を調べた。V_2O_5は、有機電界発光素子(OLED)において電荷発生層として働くことが知られている。これは、複数のOLEDユニットをV_2O_5を挟んで積層すると、V_2O_5からキャリアが発生・注入され、それぞれのユニットが発光するものである。本研究は、このV_2O_5をOFETに適用した素子の動作を検討した。まず、si/siO_2/銅フタロシアニン(cuPc)/v_2O_5の積層構造でFETを作製し、V_2O_5層が無いcuPcのFETに比べドレイン電流の増大を確認した。次に、si/SiO_2/V_2O_5/CuPcの構造としたところ、やはりドレイン電流が増大した他、逆極性のゲート電圧で動作した。これに対し、V_2O_5単層素子ではFET動作は見られなかった。またV_2O_5とCuPcの共蒸着薄膜の光吸収特性において、CuPcのQバンドで約0.1eV低エネルギー側に新たな光吸収が見られた。UPS測定によるイオン化ポテンシャル測定においても、CuPcより0.1eVほど浅い順位の形成が示唆され、光吸収の結果と対応すると考えられた。V_2O_5層挿入FETの動作原理としては、V_2O_5とCuPcの間で電荷移動錯体が形成され、ゲート電圧により電荷分離しCuPcに正孔が注入されてチャネル形成に寄与するものと推定された。V_2O_5とCuPcの積層順によりキャリアが注入される電圧極性が変わるため、FET動作時のゲート電圧極性も異なると考えられた。また、素子の膜厚依存性からV_2O_5とCuPc間の相互作用は数十nmに及ぶことが明らかとなった。さらに、他の有機半導体を用いた実験も行っており、マグネシウムフタロシアニンとの積層で大きな駆動時ドレイン電流を観測した。本手法は様々なOFETに適用でき、その機能を向上できるものと考える。

    researchmap

  • ナノ構造制御有機超薄膜からの表面プラズモン放射光とセンサ応用

    研究課題/領域番号:17560277

    2005年 - 2006年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    加藤 景三, 金子 双男, 新保 一成, 大平 泰生

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    本研究では,金属表面に局在し伝搬する表面プラズモン(SP)励起による放射光について詳しく調べ,それをセンサに応用することを目的とした。すなわち,種々のナノ構造制御有機超薄膜を作製し,全反射減衰(ATR)法のクレッチマン配置(プリズム/金属薄膜/ナノ構造制御有機超薄膜)におけるSP励起と放射光について詳しく調べた。ラビングにより有機分子を一方向に配列させた薄膜を作製し,分子配向によるSP放射光の異方性を観測し,分子配向とSP放射光の関係を明らかとした。また,ATR法のオットー配置とクレッチマン配置を併せ持つプリズム/金属薄膜/誘電体薄膜/金属薄膜構造の試料に,発光色素分子層を挿入したときのSP放射光特性についても調べた。そして,SP放射光は発光色素分子層を挿入したときに強度が非常に大きくなった。そして,放射光は色素分子の発光特性や観測する放射角度に強く依存することなどを確認し,SP放射光特性を色素分子層で制御できることなどを明らかとし,SP放射光のデバイス応用の可能性を示した。さらに,発光色素分子を含有した微小球の吸着現象をSP放射光を用いて観測することも行った。そして,吸着とともにSPの分散特性に基づき放射角度特性が変化し光強度も増大することが明らかとなり,SP放射光は液中での吸着センサに有用と考えられた。また,発光色素分子含有微小球と吸湿性ポリマー薄膜におけるSP放射光の湿度応答特性も測定した。そして,雰囲気の湿度によりSP放射光の発光強度や光放射角は可逆的に変化することが示され,SP放射光は湿度や有機溶媒蒸気などのセンサにも応用可能と考えられた。以上のことより,発光色素分子をナノメートルオーダで制御して(配置することで,分子発光によるSP励起とそのSP励起による放射光の制御などが可能であることが明らかとなり,種々のセンサや新しい光デバイスへの応用などが期待される。

    researchmap

  • 全反射減衰配置を利用した有機光電変換素子の構造制御と高機能化

    研究課題/領域番号:16760248

    2004年 - 2005年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    本研究では、全反射減衰特性測定配置を利用して有機光電素子における有機層への光吸収を増大させることにより、従来よりも高い効率を有する有機光電変換素子・太陽電池の開発を試みた。
    まず、プリズム/MgF_2/Ag/銅フタロシアニン/Al/大気の構造において実験を行った。MgF_2はプリズムよりも低屈折率の媒質であり、MgF_2/プリズム界面で光を全反射させた時のエバネッセント波を用い、MgF_2/AgおよびAl/大気の界面でSPを励起できる。実験結果より、SPが励起されている時は、されていない時に比べて5倍以上の光電流が得られることがわかった。また、全反射減衰特性から得られた膜厚と誘電率による計算から、SPが励起されると銅フタロシアニンにおける光吸収が増大し、これに比例して光電流も大きくなることがわかった。さらに、有機層にp形材料であるMEH-PPVと、n形材料であるフラーレンC60を用いた実験も行った。この場合、銅フタロシアニンを単体で使用した場合よりも光電変換効率が極めて大きくなったと共に、さらにSP励起による数倍の効率向上が見られた。このように、SP励起が光電素子の高効率化に大きく寄与し、適当な構造の光電変換素子に適用することで高い変換効率が得られることが明らかとなった。
    他に、プリズム/Ag/ローダミン色素分散高分子薄膜/大気の構造において、導波モードを利用した有機色素の励起についても調べた。本研究においては、導波モードによってローダミン色素が励起され、それによって生じた蛍光が入射光とは異なる波長で導波モードを励起し、プリズムカップリングによって特定の角度に特定の波長の光が放射されることを見いだした。また、導波モード励起時には色素が強く励起され、プリズムからの放射光も強くなった。以上のような結果は、光電変換素子やセンシングデバイス等への応用に有望と考えられる。

    researchmap

  • 有機超薄膜のナノ界面構造制御と多重表面プラズモン励起を利用した高効率光電変換素子

    研究課題/領域番号:15560272

    2003年 - 2004年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    加藤 景三, 金子 双男, 新保 一成, 若松 孝

      詳細を見る

    配分額:3700000円 ( 直接経費:3700000円 )

    本研究では,ナノ界面構造制御した有機超薄膜を用いて,金属表面における多重表面プラズモン(SP)励起を利用して,有機層への光吸収を増大させることにより,従来の十倍程度の効率を有する光電変換素子の開発を目的に,その基礎的研究を行った。本研究で作製した光電変換素子は,プリズム/Al薄膜/有機色素薄膜/Ag薄膜とプリズム/MgF_2薄膜/Ag薄膜/有機色素薄膜/Al薄膜の構造の2種類である。前者の構造は,SP励起が可能な全反射減衰(ATR)法のクレッチマン配置構造となっている。後者の構造は,クレッチマン配置とオットー配置を併せ持つ構造となっている。有機色素薄膜としてp形半導体の性質を示す銅フタロシアニン(CuPc)分子の蒸着膜を使用して素子を作製した。すなわち,作製された素子構造はショットキーダイオードの構造を持つ。ATR測定により,作製された素子の各層の複素誘電率や膜厚の評価を行った。また,ATR測定と同時に短絡光電流(I_<sc>)測定も行い,光電変換特性の評価を行った。その結果,前者の構造ではAg薄膜/空気界面でSPが共鳴励起されたATR特性が観測され,このATR特性の共鳴角度に対応してI_<sc>も増大していることがわかった。後者の構造では,MgF_2薄膜/Ag薄膜の界面でSPが強く励起され,これに伴いI_<sc>が増大した。また,ATR測定から得られた各層の複素誘電率や膜厚を用いて,素子内部の電界分布や光吸収の計算を行った。その結果,SP励起により有機色素層内の光吸収が増大し,I_<sc>も増大することがわかった。なお,理論計算においては,各層の厚さや素子構造を変えたりして,種々検討した。本研究の結果は,高効率な光センサや太陽電池の開発に非常に有用である。

    researchmap

  • 有機電界発光素子におけるC60超薄膜の挿入効果に関する研究

    研究課題/領域番号:14750228

    2002年 - 2003年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成

      詳細を見る

    配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )

    本研究では、フラーレン(C60)の超薄膜を挿入した有機電界発光素子を作製し、その発光特性及び電気特性について調べた。まず、C60層をTPD(正孔輸送層)とAlq3(電子輸送層・発光層)の界面に膜厚を変えて挿入した素子を作製した。ここで、水晶振動子を用いてC60層の平均膜厚を0〜1.0nmとした。C60層を挿入した素子では、挿入しない素子に比べていずれも駆動電圧と発光効率の向上が見られた。特に、C60膜厚が分子大きさ程度に対応する0.8nmの時に最も効率が向上し、挿入しない場合に比べ2倍程度の効率が得られた。次に、C60層の膜厚を0.8nm一定とし、TPD/Alq3界面近傍でAlq3層内に挿入した素子を作製し測定を行った。これより、TPD/Alq3界面よりも数nm程度Alq3側に挿入することにより駆動電圧がさらに低下することがわかった。以上のような発光効率と駆動電圧の低下について、次のような機構が推察された。すなわち、C60はHOMOレベルがTPDよりも低いため、TPDから注入された正孔はC60によりブロックされる。この蓄積された正孔によりAlq3と陰極間の電界が強まり、Alq3側からの電子注入が促進される。このため、電子・正孔のキャリアバランスが改善して効率が向上し、また駆動電圧も下がったものと考えられた。この機構はC60をTPD/Alq3界面に挿入した場合だけでなく、界面近傍のAlq3内部に挿入した場合についても当てはまるものと考えられ、またC60層をAlq3内部に挿入した場合ではAlq3内の電界増強効果がより強くなるために駆動電圧のさらなる低下が観測されたものと推定された。また、C60層を挿入した素子の光起電特性も測定し、C60層を挿入した場合では挿入しない場合に比べて光照射から光遮断時の開放端電圧の減衰時間が数倍長くなる特性が見られた。これは、C60層によるキャリヤのブロッキングが寄与していると推察された。

    researchmap

  • 表面プラズモン励起を利用した有機太陽電池における分子凝集体構造と変換効率

    研究課題/領域番号:12650050

    2000年 - 2001年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    加藤 景三, 若松 孝, 新保 一成, 金子 双男

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    メロシアニン(MC)やスクアリリウム(SQ)色素のLB膜を用いた有機太陽電池に対して,表面プラズモン(SP)励起による短絡光電流(I_<sc>)について研究を行った、MCやSQ色素はp形伝導を示し,それらの色素LB膜とAl薄膜の界面ではショットキー接触が得られ,色素LB膜とAg薄膜との界面ではオーミック接触が得られる。ショットキーダイオードは光電効果を示すので,ショットキー光電池を構成した。プリズム/Al薄膜/色素LB膜/Ag薄膜(タイプI)とプリズム/MgF_2薄膜/Al薄膜/色素LB膜/Ag薄膜(タイプII)の2種類の構造の有機太陽電池を作製した。全反射減衰(ATR)法においては,タイプIとIIは,それぞれクレッチマン配置構造およびクレッチマン配置とオットー配置を併せ持つ構造となっている。タイプIの素子ではAg薄膜/空気界面でSPが共鳴励起され,タイプIIの素子ではMgF_2薄膜/Al薄膜界面及びAg薄膜/空気界面でSPが共鳴励起した特性が観測された。ATRとI_<sc>特性をレーザ光の入射角度の関数として測定した。その結果,I_<sc>のピークはATR特性の共鳴角度に対応していた。また,素子内部の電界や光吸収をATR測定から得られた誘電率や膜厚を用いて計算を行った。入射角度の関数として計算された色素LB層内の光吸収は,I_<sc>の測定結果と一致していた。そして,タイプIIとIのI_<sc>は,ATR配置におけるSP励起により増大することがわかった。また,このSP励起によるI_<sc>の増大や有機太陽電池の変換効率は,色素分子の凝集体構造に関係していると考えられた。本研究の結果は,太陽電池やセンシングデバイス,光スイッチなどの開発に有用である。

    researchmap

  • 無金属フタロシアニン有機電界発光素子のNO_2ガス応答特性に関する研究

    研究課題/領域番号:12750295

    2000年 - 2001年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:奨励研究(A)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成

      詳細を見る

    配分額:1700000円 ( 直接経費:1700000円 )

    無金属フタロシアニン(H_2Pc)を発光層とする有機電界発光素子を作製し、NO_2ガス吸着に伴う電気特性、発光特性の変化について調べた。素子構造は、ITO下部電極/H_2Pc/Al上部電極とした。Al上部電極は、斜方蒸着により作製することで多孔質の構造となり、ここをNO_2ガスが透過することで素子のガス応答が観測された。電導電流においては、可逆的なNO_2、ガスの吸着による増加と脱着による減少が観察された。これは、H_2Pcから電子を受容した吸着NO_2ガスにより空乏層幅が小さくなることや、ガス吸着により生じる準位の寄与などにより、H_2PcとAl界面の影響が小さくなること、さらにガス吸着により発生する正孔による抵抗率の低下等のため、電流が流れやすくなることが原因と考えられた。また、電流電圧特性よりNO_2ガス中の素子においてプールフレンケル伝導が支配的と考えられたが、真空中ではショットキー伝導に近くなるという実験結果が得られた。これは、NO_2ガスが吸着していない真空中では、印加電界が空乏層に集中してプールフレンケル伝導を示すH_2Pc層にかかる電界が小さくなったことによると考えられた。また、真空中、NO_2ガス中共にH_2Pc層からのEL発光が観測されたが、ガス流入による電流値の増加と共に素子のEL強度は増大した。さらに、電流値一定として比較した場合、ガス中において真空中よりもEL強度が大きくなった。これは、電極からのキャリヤ注入や発光プロセスの変化が生じるなどのことによると考えられた。さらに、NO_2ガス吸着によりITO電極を正側とする開放端電圧と短絡電流の発生も観測された。これは、ガス吸着によりH_2PcとAl界面の空乏層付近で発生した正孔が内蔵電界に沿って素子中をITO電極側へ移動することに基づくと推察された。

    researchmap

  • 金属薄膜上有機超薄膜の表面プラズモン励起を利用した構造評価と機能に関する研究

    研究課題/領域番号:10650303

    1998年 - 1999年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 金子 双男

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    金属薄膜上に作製された種々の誘起超薄膜の構造評価を、表面プラズモン(SP)励起を利用した光学測定、すなわち全反射減衰(ATR)法から詳しく調べた。誘起超薄膜には、ナノメートルオーダの秩序構造を有するラングミュア・ブロジェット(LB)膜や自己組織化膜を用いた。
    本研究では誘起超薄膜の下地となりSPを励起させる金属薄膜のナノ構造や凹凸についても調べている。また、ATR法と逆の光学配置で金属薄膜や有機超薄膜にレーザ光を入射することでプリズム側に放射光が観測され、これがSP励起に関わる新しい現象であることがわかった。さらに、ラビングフリーの有機超薄膜を配向膜とした液晶セルについてもSP励起を用いたATR法から調べ、配向膜の物性評価とともにセル内の液晶分子の配向を、SP励起を用いたATR法で評価できることを明らかにした。
    また、有機超薄膜の微視的な評価を行う目的でSP励起を利用したエバネッセント波検出装置を構築し、有機超薄膜からのエバネッセント波検出も試みた。このような測定は超薄膜表面の微視的な評価だけでなく、今後のナノメートルオーダの高密度機能応用にも適応できると期待される。さらに、スピロピランやアゾベンゼンなどの光異性LB膜については、光異性化に伴なうATR特性を調べるなど光機能の評価も行なった。また、SP励起を用いたデバイス応用に向けてメロシアニン色素LB膜を用いた光電変換素子も作製し、SP励起により短絡光電流の増大することを明らかにした。
    以上の結果より、金属薄膜と有機超薄膜の界面に励起されたSP励起を利用した測定法により、膜構造の高精度な評価が可能であることを明らかにした。また、SP励起を利用することにより、種々のデバイス応用が可能と考えられる。

    researchmap

  • 全反射減衰法を用いたLB超薄膜構造の評価と光機能に関する研究

    研究課題/領域番号:08650372

    1996年 - 1997年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    新機能・高機能なデバイス開発に向けて有機超薄膜が盛んに研究されており、分子オーダの秩序超薄膜であるLB(ラングミュア・プロジェット)膜が注目されている。全反射減衰(ATR)法を用いて、ナノメートルオーダの種々のLB超薄膜の構造や光特性を測定し、機能分子の配向や超薄膜構造を詳しく評価するとともに、その光機能について調べた。
    C15TCNQLB膜やスクアリリウム(SQ)LB膜、スピロピラン(SP)LB膜のATR特性を調べ、薄膜構造や光特性を評価した。また、アゾベンゼン(AZ)に強い感光性を示すシアニン色素を吸着させたAZLB膜では、色素の強い光吸収に起因した異常分散特性による波長に依存したATR特性が観測された。さらに、ポリイミド(PI>LB超薄膜をラビングフリーの液晶配向膜として作製した液晶セルについても、ATR法を用いて、表面プラズモンや導波モードの励起から、PILB膜の構造およびラビングフリーのPILB膜上のネマチック液晶(5CB)の配向特性を詳しく調べた。そして、ATR法を用いて表面プラズモンを励起させることで、銀薄膜およびその上に累積したLB超薄膜の凹凸を、凹凸表面から散乱される光の散乱角度と強度を観測して評価した。
    ATR法を用いたLB超薄膜構造の評価と光機能に関する研究は今後のLB超薄膜の光応用に役立つと考える。

    researchmap

  • 電界印加制御による色素吸着アゾベンゼンLB膜の作製と光・電気特性の評価

    研究課題/領域番号:08750355

    1996年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:奨励研究(A)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    拡散吸着LB法は、水溶性分子の会合体形成・配向制御に優れた方法である。本研究では、さらに累積基板に電圧を印加して分子の会合体形成・配向制御を能動的に行った。これによってLB膜の構造と光学的・電気的特性を制御すると共に、両親媒性分子に光異性化分子であるアゾベンゼン(Az)を用い、Az光異性化によるLB膜の諸物性の変化についても検討した。これらの結果は、LB膜の光・電子機能制御や、光異性化分子LB膜による光メモリ・スイッチング素子構築などに役立つものと思われる。
    シアニン色素は光増感材の一種であり、多様な会合体を形成することで知られている。まず、水溶性シアニン色素吸着アラキジン酸LB膜について、電圧印加して試料を作製し、その光学的・電気的特性を測定した。水面および水相中においてシアニン色素は正、アラキジン酸は負に帯電しているが、累積基板に電圧を印加することによってこれらの相互作用は変化し、LB膜内における色素会合体の形状と配向性、色素吸着量は変化した。さらに、これらの会合体の形成は水相となるシアニン色素水溶液濃度に強く依存した。また、LB膜の電流電圧特性は電圧印加と色素濃度によって大きく変化し、LB膜の光学的・電気的特性の制御が可能であることが示された。
    次に、両親媒性Azについて電圧を印加しない状態でシアニン色素吸着LB膜を作製し、その、光・電気特性について検討を行った。これより、可動イオンがLB膜の分極および電気伝導に関連していること、またAzの光異性化によるシアニン色素会合体形状、伝導電流、分極現象、短絡光電流の変化も確認した。また、熱処理による光特性変化について光吸収と全反射減衰(ATR)法によって詳しく調べた。すなわち、可視光吸収特性からKramers-Kronigの関係式を使って熱処理前後の複素誘電率の計算を行い、ATR法での結果と比較した。これらはよい対応を示し、ATRスペクトル熱処理変化の波長依存性が、LB膜の異常分散によって説明された。これらの結果は、光メモリや光スイッチング素子などの光デバイスへの応用に役立つものと思われる。なお、現在電圧印加によって試料を作製し、LB膜の構造と光・電気特性についてさらに詳しく調べている。

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目

  • 電子物性工学II

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電子材料物性特論

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験II

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 総合工学概論

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験III

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 先端科学技術総論

    2023年
    機関名:新潟大学

  • リメディアル演習

    2023年
    機関名:新潟大学

  • 総合技術科学演習

    2023年
    機関名:新潟大学

  • 応用数理E

    2023年
    機関名:新潟大学

  • 応用数理C

    2023年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 電磁気学I

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 薄膜光デバイス

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 企業における生産・開発II

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 企業における生産・開発I

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 物理工学III

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信設計製図

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 論文輪講I

    2020年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 論文輪講II

    2020年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験IIIB

    2020年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験IIIA

    2020年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 工学リテラシー入門(情報電子分野)

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験IIB

    2019年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験IIA

    2019年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 電子デバイスI

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験IB

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験IA

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信概論

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電磁気学演習I

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 半導体デバイス

    2015年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • ジョイント講義

    2015年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学研究発表(外部発表)

    2014年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 技術英語入門

    2014年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 情報通信デバイス特論

    2014年
    機関名:新潟大学

  • デバイス・センサ特論

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学コース演習

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学セミナーⅡ

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学特定研究Ⅰ

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 電気情報工学特定研究Ⅰ

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学文献詳読Ⅱ

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学研究発表演習(中間発表)

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学セミナーⅠ

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学文献詳読Ⅰ

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学特定研究Ⅱ

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 中間発表

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学研究発表演習(外部発表)

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 自然科学総論Ⅲ

    2012年
    機関名:新潟大学

  • リサーチキャンプ

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子設計製図

    2010年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 半導体工学

    2010年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 電子デバイス工学

    2010年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子創造設計

    2010年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 卒業研修

    2009年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 工学リテラシー入門(電気電子工学科)

    2009年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • スタディスキルズ(電気電子工学)

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 卒業研究

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学実験IV

    2007年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 薄膜光デバイス

    2007年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学実験III

    2007年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学実験I

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子工学実験II

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • エレクトロニクスへの招待

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 電気回路演習II

    2007年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 論文輪講

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 電子光デバイス特論

    2007年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • 技術英語

    2007年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 電気電子演習

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 電気回路II

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 卒業基礎研究

    2007年
    -
    2008年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示