医学部 医学科 教授
医歯学総合研究科 地域疾病制御医学専攻 地域予防医学 教授
2024/09/15 更新
医学博士 ( 1994年3月 福島県立医科大学 )
公衆衛生学修士 ( 1992年12月 ミシガン大学 )
疫学
予防医学
Epidemiology
Preventive Medicine
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
新潟大学 環境予防医学 教授
2011年 - 現在
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 環境予防医学分野 教授
新潟大学 医歯学総合研究科 地域疾病制御医学専攻 地域予防医学 教授
2011年1月 - 現在
新潟大学 医学部 医学科 教授
2011年1月 - 現在
新潟大学 医歯学総合研究科 地域疾病制御医学専攻 准教授
2004年4月 - 2010年12月
新潟大学 医学部 助手
1996年4月 - 2000年3月
日本疫学会
産業衛生学会
Japanese Society of Public Health
Japanese Scociety of Hygiene
公衆衛生学会
衛生学会
衛生学会 評議員
Toshi Nishikura, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Keiko Kabasawa, Toshiko Saito, Akemi Takahashi, Ribeka Takachi, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Shoichiro Tsugane, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
Archives of Osteoporosis 19 ( 1 ) 2024年4月
Chronic Pain in the Lower Extremities and Low Back is Associated With Recurrent Falls in Community-Dwelling Japanese People Aged 40-74 Years. 国際誌
Yuko Nagashima, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Keiko Kabasawa, Akemi Takahashi, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Ribeka Takachi, Shoichiro Tsugane, Osamu Yamazaki, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
Archives of physical medicine and rehabilitation 105 ( 3 ) 498 - 505 2024年3月
Aoi Suzuki, Ribeka Takachi, Junko Ishihara, Sachiko Maruya, Yuri Ishii, Kumiko Kito, Kazutoshi Nakamura, Junta Tanaka, Taiki Yamaji, Hiroyasu Iso, Motoki Iwasaki, Shoichiro Tsugane, Norie Sawada
Nutrients 2024年2月
Validity of the intake of sugars, amino acids, and fatty acids estimated using a self-administered food frequency questionnaire in middle-aged and elderly Japanese: the Japan Public Health Center-based Prospective Study for the Next Generation (JPHC-NEXT) Protocol Area.
Utako Murai, Junko Ishihara, Ribeka Takachi, Ayaka Kotemori, Yuri Ishii, Kazutoshi Nakamura, Junta Tanaka, Hiroyasu Iso, Shoichiro Tsugane, Norie Sawada
Journal of epidemiology 2024年1月
Self-Reported Sleep Duration and Bedtime Are Associated with Dementia Risk in Community-Dwelling People Aged 40-74 Years: The Murakami Cohort Study. 国際誌
Irina Bulycheva, Yumi Watanabe, Kaori Kitamura, Keiko Kabasawa, Toshiko Saito, Akemi Takahashi, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Ribeka Takachi, Shoichiro Tsugane, Osamu Yamazaki, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
Journal of Alzheimer's disease : JAD 99 ( 2 ) 535 - 547 2024年
Toshi Nishikura, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Keiko Kabasawa, Akemi Takahashi, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Ribeka Takachi, Shoichiro Tsugane, Osamu Yamazaki, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
Journal of Bone and Mineral Metabolism 2023年12月
Reproducibility and dietary correlates of plasma polyphenols in the JPHC-NEXT Protocol Area study. 国際誌
Nagisa Mori, Neil Murphy, Norie Sawada, David Achaintre, Taiki Yamaji, Augustin Scalbert, Junko Ishihara, Ribeka Takachi, Kazutoshi Nakamura, Junta Tanaka, Motoki Iwasaki, Hiroyasu Iso, Manami Inoue, Marc J Gunter, Shoichiro Tsugane
European journal of clinical nutrition 2023年10月
Alcohol consumption, smoking, and risk of dementia in community-dwelling Japanese people aged 40-74 years: The Murakami cohort study. 国際誌
Shugo Kawakami, Ren Yamato, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Keiko Kabasawa, Akemi Takahashi, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Ribeka Takachi, Shoichiro Tsugane, Osamu Yamazaki, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
Maturitas 176 107788 - 107788 2023年10月
縦断デザインを用いた,プロテオミクスによる認知症尿バイオマーカーの探索
渡邊 裕美, 平尾 嘉利, 春日 健作, 北村 香織, 中村 和利, 山本 格
Dementia Japan 37 ( 4 ) 680 - 680 2023年10月
Chronic kidney disease awareness and its determinants in middle-aged and older Japanese adults: Observations from a 5-year follow-up of the Uonuma cohort study. 国際誌
Keiko Kabasawa, Yumi Ito, Noriaki Iino, Kazutoshi Nakamura, Norie Sawada, Shoichiro Tsugane, Junta Tanaka, Ichiei Narita
Nephrology (Carlton, Vic.) 28 ( 10 ) 567 - 575 2023年10月
Vegetable and Fruit Intake Frequency and Mortality in Patients With and Without Chronic Kidney Disease: A Hospital-Based Cohort Study. 国際誌
Minako Wakasugi, Akio Yokoseki, Masakazu Wada, Takeshi Momotsu, Kenji Sato, Hiroyuki Kawashima, Kazutoshi Nakamura, Osamu Onodera, Ichiei Narita
Journal of renal nutrition : the official journal of the Council on Renal Nutrition of the National Kidney Foundation 33 ( 4 ) 566 - 574 2023年7月
Sex Differences in the Association Between Body Mass Index and Dementia Risk in Community-Dwelling Japanese People Aged 40-74 Years. 国際誌
Alena Zakharova, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Keiko Kabasawa, Akemi Takahashi, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Ribeka Takachi, Shoichiro Tsugane, Osamu Yamazaki, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
Journal of Alzheimer's disease : JAD 94 ( 3 ) 949 - 959 2023年6月
秤量食事記録によるナトリウム摂取源と24時間尿中ナトリウム排泄量との関連
山岸 万里菜, 高地 リベカ, 石原 淳子, 小川 冬華, 丸谷 幸子, 石井 有里, 鬼頭 久美子, 中村 和利, 田中 純太, 山地 太樹, 磯 博康, 岩崎 基, 津金 昌一郎, 澤田 典絵
Journal of Epidemiology 33 ( Suppl.1 ) 100 - 100 2023年2月
Low plasma 25-hydroxyvitamin D levels are associated with an increased risk of depressive symptoms in community-dwelling Japanese people aged between 40 and 74 years: The Murakami cohort study. 国際誌
Aya Hinata, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Keiko Kabasawa, Toshiko Saito, Akemi Takahashi, Ribeka Takachi, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Masayuki Iki, Shoichiro Tsugane, Ayako Sasaki, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
Journal of affective disorders 325 48 - 54 2023年1月
Urinary proteome profiles associated with cognitive decline in community elderly residents-A pilot study. 国際誌
Yumi Watanabe, Yoshitoshi Hirao, Kensaku Kasuga, Kaori Kitamura, Kazutoshi Nakamura, Tadashi Yamamoto
Frontiers in neurology 14 1134976 - 1134976 2023年
Cataract Surgery and Chronic Kidney Disease: A Hospital-based Prospective Cohort Study
Minako Wakasugi, Akio Yokoseki, Masakazu Wada, Takaiko Yoshino, Takeshi Momotsu, Kenji Sato, Hiroyuki Kawashima, Kazutoshi Nakamura, Takeo Fukuchi, Osamu Onodera, Ichiei Narita
Internal Medicine 2023年
アルツハイマー病患者尿中におけるグリセロリン脂質代謝関連代謝物の変動
渡邊 裕美, 春日 健作, 徳武 孝允, 北村 香織, 池内 健, 中村 和利
老年精神医学雑誌 33 ( 増刊II ) 261 - 261 2022年11月
Correction: Physical activity and recurrent fall risk in community-dwelling Japanese people aged 40-74 years: the Murakami cohort study. 国際誌
Shoto Kamimura, Takashi Iida, Yumi Watanabe, Kaori Kitamura, Keiko Kabasawa, Akemi Takahashi, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Ribeka Takachi, Shoichiro Tsugane, Masayuki Iki, Ayako Sasaki, Osamu Yamazaki, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
European review of aging and physical activity : official journal of the European Group for Research into Elderly and Physical Activity 19 ( 1 ) 25 - 25 2022年10月
アルツハイマー病患者尿中におけるグリセロリン脂質代謝関連代謝物の変動
渡邊 裕美, 春日 健作, 徳武 孝允, 北村 香織, 池内 健, 中村 和利
Dementia Japan 36 ( 4 ) 760 - 760 2022年10月
Dietary sodium sources according to four 3-day weighed food records and their association with multiple 24-hour urinary excretions among middle-aged and elderly Japanese participants in rural areas. 国際誌
Fuyuka Ogawa, Ribeka Takachi, Junko Ishihara, Marina Yamagishi, Sachiko Maruya, Yuri Ishii, Kumiko Kito, Kazutoshi Nakamura, Junta Tanaka, Taiki Yamaji, Hiroyasu Iso, Motoki Iwasaki, Shoichiro Tsugane, Norie Sawada
The British journal of nutrition 129 ( 11 ) 1 - 23 2022年8月
Leisure-Time and Non-Leisure-Time Physical Activities are Dose-Dependently Associated With a Reduced Risk of Dementia in Community-Dwelling People Aged 40-74 Years: The Murakami Cohort Study. 国際誌
Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Keiko Kabasawa, Akemi Takahashi, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Ribeka Takachi, Rieko Oshiki, Shoichiro Tsugane, Masayuki Iki, Ayako Sasaki, Osamu Yamazaki, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
Journal of the American Medical Directors Association 23 ( 7 ) 1197 - 1204 2022年7月
Validity of the Food Frequency Questionnaire-Estimated Intakes of Sodium, Potassium, and Sodium-to-Potassium Ratio for Screening at a Point of Absolute Intake among Middle-Aged and Older Japanese Adults. 国際誌
Tomoka Matsuno, Ribeka Takachi, Junko Ishihara, Yuri Ishii, Kumiko Kito, Sachiko Maruya, Kazutoshi Nakamura, Junta Tanaka, Kazumasa Yamagishi, Taiki Yamaji, Hiroyasu Iso, Motoki Iwasaki, Shoichiro Tsugane, Norie Sawada
Nutrients 14 ( 13 ) 2022年6月
Association between Sarcopenia and Depressive Symptoms in Community-Dwelling People Aged 40 Years and Older.
Alena Zakharova, Keiko Kabasawa, Yumi Ito, Junta Tanaka, Aya Hinata, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Shoichiro Tsugane, Kazutoshi Nakamura, Ichiei Narita
The Tohoku journal of experimental medicine 257 ( 2 ) 117 - 125 2022年6月
渡邊 裕美, 春日 健作, 徳武 孝允, 北村 香織, 池内 健, 中村 和利
日本衛生学雑誌 77 ( Suppl. ) S204 - S204 2022年3月
Associations of Urinary and Dietary Sodium-To-Potassium Ratios with Albuminuria in Community-Dwelling Japanese Adults: A Cross-Sectional Study. 国際誌
Keiko Kabasawa, Ribeka Takachi, Kazutoshi Nakamura, Norie Sawada, Shoichiro Tsugane, Yumi Ito, Junta Tanaka, Ichiei Narita, Kunihiro Matsushita
Kidney & blood pressure research 47 ( 9 ) 576 - 585 2022年
Secular changes in bone mineral density of adult Japanese women from 1995 to 2013.
Hiroaki Watanabe, Yasuko Minagawa, Ichiro Suzuki, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Keiko Kabasawa, Kseniia Platonova, Aya Hinata, Kazutoshi Nakamura
Fukushima journal of medical science 67 ( 3 ) 128 - 134 2021年12月
Serum 25-hydroxyvitamin D levels are not associated with impaired postural sway in community-dwelling older women: a 6-year follow-up study. 国際誌
Kazutoshi Nakamura, Toshiko Saito, Akemi Takahashi, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe
Journal of musculoskeletal & neuronal interactions 21 ( 4 ) 501 - 508 2021年12月
Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Kazutoshi Nakamura, Chikako Takano, Naomi Hayashi, Hisami Sato, Toshiyuki Someya
BMC Geriatrics 21 ( 1 ) 2021年12月
中村 和利, 北村 香織, プラトノバ・クセニア, 渡邊 裕美
新潟医学会雑誌 135 ( 10-12 ) 213 - 219 2021年12月
中村 和利, 北村 香織, プラトノバ・クセニア, 渡邊 裕美
新潟医学会雑誌 135 ( 10-12 ) 213 - 219 2021年12月
Education, household income, and depressive symptoms in middle-aged and older Japanese adults. 国際誌
Aya Hinata, Keiko Kabasawa, Yumi Watanabe, Kaori Kitamura, Yumi Ito, Ribeka Takachi, Shoichiro Tsugane, Junta Tanaka, Ayako Sasaki, Ichiei Narita, Kazutoshi Nakamura
BMC public health 21 ( 1 ) 2120 - 2120 2021年11月
Association of coffee, green tea, and caffeine with the risk of dementia in older Japanese people. 国際誌
Nana Matsushita, Yuta Nakanishi, Yumi Watanabe, Kaori Kitamura, Keiko Kabasawa, Akemi Takahashi, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Ribeka Takachi, Rieko Oshiki, Shoichiro Tsugane, Masayuki Iki, Ayako Sasaki, Osamu Yamazaki, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
Journal of the American Geriatrics Society 2021年10月
Menstrual and reproductive factors and limitations in activities of daily living: A case-control study within the Japan Public Health Center-based Prospective Study. 査読 国際誌
Kazutoshi Nakamura, Norie Sawada, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Shoichiro Tsugane
The journal of obstetrics and gynaecology research 47 ( 11 ) 3903 - 3912 2021年9月
Association between estimated glomerular filtration rate based on cystatin C and grip strength in community-dwelling Japanese older adults
Keiko Kabasawa, Kazutoshi Nakamura, Yumi Ito, Junta Tanaka, Ichiei Narita
Journals of Gerontology - Series A Biological Sciences and Medical Sciences 76 ( 9 ) 1653 - 1660 2021年9月
A 5-year longitudinal association between dietary fermented soya bean (natto) intake and tooth loss through bone mineral density in postmenopausal women: The Yokogoshi cohort study
Masanori Iwasaki, Misuzu Sato, Akihiro Yoshihara, Toshiko Saito, Kaori Kitamura, Toshihiro Ansai, Kazutoshi Nakamura
Gerodontology 38 ( 3 ) 267 - 275 2021年9月
Validity of dietary isothiocyanate intake estimates from a food frequency questionnaire using 24 h urinary isothiocyanate excretion as an objective biomarker: the JPHC-NEXT protocol area. 査読 国際誌
Nagisa Mori, Norie Sawada, Junpei Yamamoto, Junko Ishihara, Taichi Shimazu, Ribeka Takachi, Utako Murai, Kazutoshi Nakamura, Junta Tanaka, Taiki Yamaji, Motoki Iwasaki, Hiroyasu Iso, Masuko Kobori, Shoichiro Tsugane
European journal of clinical nutrition 76 ( 3 ) 462 - 468 2021年7月
Body mass index and risk of recurrent falls in community-dwelling Japanese aged 40-74 years: The Murakami cohort study.
Kazutoshi Nakamura, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Keiko Kabasawa, Akemi Takahashi, Aya Hinata, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Ribeka Takachi, Shoichiro Tsugane, Masayuki Iki, Ayako Sasaki, Osamu Yamazaki, Kei Watanabe
Geriatrics & gerontology international 21 ( 6 ) 498 - 505 2021年6月
Associations of physical activity in rural life with happiness and ikigai: a cross-sectional study 査読
Keiko Kabasawa, Junta Tanaka, Yumi Ito, Kinya Yoshida, Kaori Kitamura, Shoichiro Tsugane, Kazutoshi Nakamura, Ichiei Narita
Humanities and Social Sciences Communications 8 ( 1 ) 2021年2月
Alterations in Glycerolipid and Fatty Acid Metabolic Pathways in Alzheimer's Disease Identified by Urinary Metabolic Profiling: A Pilot Study. 査読 国際誌
Yumi Watanabe, Kensaku Kasuga, Takayoshi Tokutake, Kaori Kitamura, Takeshi Ikeuchi, Kazutoshi Nakamura
Frontiers in neurology 12 719159 - 719159 2021年
Variations in the estimated intake of acrylamide from food in the Japanese population 査読
Kumiko Kito, Junko Ishihara, Junpei Yamamoto, Takayuki Hosoda, Ayaka Kotemori, Ribeka Takachi, Kazutoshi Nakamura, Junta Tanaka, Taiki Yamaji, Taichi Shimazu, Yuri Ishii, Norie Sawada, Motoki Iwasaki, Hiroyasu Iso, Tomotaka Sobue, Shoichiro Tsugane
Nutrition Journal 19 ( 1 ) 2020年12月
北村 香織, 佐藤 久美, 林 直美, 渡邊 裕美, 中村 和利
木村看護教育振興財団看護研究集録 ( 27 ) 36 - 60 2020年11月
Urinary Apolipoprotein C3 Is a Potential Biomarker for Alzheimer’s Disease
Yumi Watanabe, Yoshitoshi Hirao, Kensaku Kasuga, Takayoshi Tokutake, Kaori Kitamura, Shumpei Niida, Takeshi Ikeuchi, Kazutoshi Nakamura, Tadashi Yamamoto
Dementia and Geriatric Cognitive Disorders Extra 10 ( 3 ) 94 - 104 2020年9月
Predictors of decline in vitamin D status in middle-aged and elderly individuals: a 5-year follow-up study. 査読 国際誌
Kazutoshi Nakamura, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Toshiko Saito, Akemi Takahashi, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Keiko Kabasawa, Ribeka Takachi, Shoichiro Tsugane, Masayuki Iki, Ayako Sasaki, Kei Watanabe
The British journal of nutrition 1 - 7 2020年5月
Dietary calcium and vitamin K are associated with osteoporotic fracture risk in middle-aged and elderly Japanese women, but not men: the Murakami Cohort Study. 査読 国際誌
Kseniia Platonova, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Ribeka Takachi, Toshiko Saito, Keiko Kabasawa, Akemi Takahashi, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Aleksandr Solovev, Masayuki Iki, Shoichiro Tsugane, Ayako Sasaki, Osamu Yamazaki, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
The British journal of nutrition 1 - 25 2020年5月
Study Design and Baseline Profiles of Participants in the Uonuma CKD Cohort Study in Niigata, Japan 査読
Keiko Kabasawa, Junta Tanaka, Kazutoshi Nakamura, Yumi Ito, Kinya Yoshida, Ribeka Takachi, Norie Sawada, Shoichiro Tsugane, Ichiei Narita
Journal of Epidemiology 30 ( 4 ) 170 - 176 2020年4月
Total physical activity and risk of chronic low back and knee pain in middle-aged and elderly Japanese people: The Murakami cohort study. 査読 国際誌
Aleksandr Solovev, Yumi Watanabe, Kaori Kitamura, Akemi Takahashi, Ryosaku Kobayashi, Toshiko Saito, Ribeka Takachi, Keiko Kabasawa, Rieko Oshiki, Kseniia Platonova, Shoichiro Tsugane, Masayuki Iki, Ayako Sasaki, Osamu Yamazaki, Kei Watanabe, Kazutoshi Nakamura
European journal of pain (London, England) 24 ( 4 ) 863 - 872 2020年4月
Psychological distress as a risk factor for dementia after the 2004 Niigata-Chuetsu earthquake in Japan. 査読 国際誌
Kazutoshi Nakamura, Yumi Watanabe, Kaori Kitamura, Keiko Kabasawa, Toshiyuki Someya
Journal of affective disorders 259 121 - 127 2019年12月
Keiko Kabasawa, Michihiro Hosojima, Ribeka Takachi, Kazutoshi Nakamura, Yumi Ito, Akihiko Saito, Norie Sawada, Shoichiro Tsugane, Junta Tanaka, Ichiei Narita
BMC Nephrology 20 ( 1 ) 194 - 194 2019年12月
Modifiable factors associated with symptomatic knee osteoarthritis: The Murakami cohort study. 査読 国際誌
Ryoya Takiguchi, Rintaro Komatsu, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Akemi Takahashi, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Toshiko Saito, Keiko Kabasawa, Ribeka Takachi, Shoichiro Tsugane, Masayuki Iki, Ayako Sasaki, Osamu Yamazaki, Kazutoshi Nakamura
Maturitas 128 53 - 59 2019年10月
Low serum 25-hydroxyvitamin D is associated with low grip strength in an older Japanese population. 査読
Kitsu T, Kabasawa K, Ito Y, Kitamura K, Watanabe Y, Tanaka J, Nakamura K, Narita I
Journal of bone and mineral metabolism 2019年8月
Physical activity modifies the effect of calcium supplements on bone loss in perimenopausal and postmenopausal women: subgroup analysis of a randomized controlled trial. 査読
Nakamura K, Saito T, Kobayashi R, Oshiki R, Kitamura K, Watanabe Y
Archives of osteoporosis 14 ( 1 ) 17 2019年2月
Molecular Network Analysis of the Urinary Proteome of Alzheimer's Disease Patients. 査読
Watanabe Y, Hirao Y, Kasuga K, Tokutake T, Semizu Y, Kitamura K, Ikeuchi T, Nakamura K, Yamamoto T
Dementia and geriatric cognitive disorders extra 9 ( 1 ) 53 - 65 2019年1月
Food frequency questionnaire reproducibility for middle-aged and elderly Japanese. 査読 国際誌
Maruyama K, Ikeda A, Ishihara J, Takachi R, Sawada N, Shimazu T, Nakamura K, Tanaka J, Yamaji T, Iwasaki M, Iso H, Tsugane S, JPHC-NEXT, Protocol Validation, Study Group
Asia Pacific journal of clinical nutrition 28 ( 2 ) 362 - 370 2019年
Menstrual and reproductive factors and risk of vertebral fractures in Japanese women: the Japan Public Health Center-based prospective (JPHC) study.Menstrual and reproductive factors and risk of vertebral fractures in Japanese women: the Japan Public Heal 査読
Shimizu Y, Sawada N, Nakamura K, Watanabe Y, Kitamura K, Iwasaki M, Tsugane S, JPHC Study group
Osteoporos Int 2018年8月
The Murakami Cohort Study of vitamin D for the prevention of musculoskeletal and other age-related diseases: A study protocol 査読
Kazutoshi Nakamura, Ribeka Takachi, Kaori Kitamura, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Yumi Watanabe, Keiko Kabasawa, Akemi Takahashi, Shoichiro Tsugane, Masayuki Iki, Ayako Sasaki, Osamu Yamazaki
Environmental Health and Preventive Medicine 23 ( 1 ) 28 2018年6月
Low serum 25-hydroxyvitamin D increases cognitive impairment in elderly people. 査読
Sakuma M, Kitamura K, Endo N, Ikeuchi T, Yokoseki A, Onodera O, Oinuma T, Momotsu T, Sato K, Nakamura K, Narita I
Journal of bone and mineral metabolism 2018年6月
Association of liver enzyme levels and alveolar bone loss: A cross-sectional clinical study in Sado Island. 査読 国際誌
Ayumi Kuroki, Noriko Sugita, Shigeki Komatsu, Akio Yokoseki, Akihiro Yoshihara, Tetsuo Kobayashi, Kazutoshi Nakamura, Takeshi Momotsu, Naoto Endo, Kenji Sato, Ichiei Narita, Hiromasa Yoshie
Journal of clinical and experimental dentistry 10 ( 2 ) e100-e106 - e106 2018年2月
Effect of monitoring salt concentration of home-prepared dishes and using low-sodium seasonings on sodium intake reduction. 査読
Nakadate M, Ishihara J, Iwasaki M, Kitamura K, Kato E, Tanaka J, Nakamura K, Ishihara T, Shintani A, Takachi R
European journal of clinical nutrition 72 ( 10 ) 1413 - 1420 2018年1月
Epidemiological profiles of chronic low back and knee pain in middle-aged and elderly Japanese from the Murakami cohort. 査読
Takahashi A, Kitamura K, Watanabe Y, Kobayashi R, Saito T, Takachi R, Kabasawa K, Oshiki R, Tsugane S, Iki M, Sasaki A, Yamazaki O, Nakamura K
Journal of pain research 11 3161 - 3169 2018年
Association between dialysis treatment and cognitive decline: A study from the Project in Sado for Total Health (PROST), Japan 査読
Yumi Watanabe, Kaori Kitamura, Kazutoshi Nakamura, Kazuhiro Sanpei, Minako Wakasugi, Akio Yokoseki, Keiko Kabasawa, Osamu Onodera, Takeshi Ikeuchi, Ryozo Kuwano, Takeshi Momotsu, Ichici Narita, Naoto Endo
GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL 17 ( 10 ) 1584 - 1587 2017年10月
Weight loss from 20 years of age is associated with cognitive impairment in middle-aged and elderly individuals 査読
Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Kazutoshi Nakamura, Akemi Takahashi, Ribeka Takachi, Rieko Oshiki, Ryosaku Kobayashi, Toshiko Saito, Shoichiro Tsugane, Ayako Sasaki
PLOS ONE 12 ( 10 ) e0185960 2017年10月
Online version of the self-administered food frequency questionnaire for the Japan Public Health Center-based Prospective Study for the Next Generation (JPHC-NEXT) protocol: Relative validity, usability, and comparison with a printed questionnaire 査読
Erika Kato, Ribeka Takachi, Junko Ishihara, Yuri Ishii, Shizuka Sasazuki, Norie Sawada, Motoki Iwasaki, Yurie Shinozawa, Jun Umezawa, Junta Tanaka, Yuta Yokoyama, Kaori Kitamura, Kazutoshi Nakamura, Shoichiro Tsugane
JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 27 ( 9 ) 435 - 446 2017年9月
Comparison of weighed food record procedures for the reference methods in two validation studies of food frequency questionnaires 査読
Yuri Ishii, Junko Ishihara, Ribeka Takachi, Yurie Shinozawa, Nahomi Imaeda, Chiho Goto, Kenji Wakai, Toshiaki Takahashi, Hiroyasu Iso, Kazutoshi Nakamura, Junta Tanaka, Taichi Shimazu, Taiki Yamaji, Shizuka Sasazuki, Norie Sawada, Motoki Iwasaki, Haruo Mikami, Kiyonori Kuriki, Mariko Naito, Naoko Okamoto, Fumi Kondo, Satoyo Hosono, Naoko Miyagawa, Etsuko Ozaki, Sakurako Katsuura-Kamano, Keizo Ohnaka, Hinako Nanri, Noriko Tsunematsu-Nakahata, Takamasa Kayama, Ayako Kurihara, Shiomi Kojima, Hideo Tanaka, Shoichiro Tsugane
JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 27 ( 7 ) 331 - 337 2017年7月
Rural-urban differences in the prevalence of cognitive impairment in independent community-dwelling elderly residents of Ojiya city, Niigata Prefecture, Japan 査読
Kazutoshi Nakamura, Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Hiroko Shinoda, Hisami Sato, Toshiyuki Someya
ENVIRONMENTAL HEALTH AND PREVENTIVE MEDICINE 21 ( 6 ) 422 - 429 2016年11月
Cognitive function is maintained in noninstitutionalized elderly Japanese requiring care with high levels of health-related quality of life 査読
Kaori Kitamura, Kazutoshi Nakamura, Kimiko Ueno, Tomoko Nishiwaki
ENVIRONMENTAL HEALTH AND PREVENTIVE MEDICINE 21 ( 6 ) 585 - 590 2016年11月
Validity of Short and Long Self-Administered Food Frequency Questionnaires in Ranking Dietary Intake in Middle-Aged and Elderly Japanese in the Japan Public Health Center-Based Prospective Study for the Next Generation (JPHC-NEXT) Protocol Area 査読
Yuta Yokoyama, Ribeka Takachi, Junko Ishihara, Yuri Ishii, Shizuka Sasazuki, Norie Sawada, Yurie Shinozawa, Junta Tanaka, Erika Kato, Kaori Kitamura, Kazutoshi Nakamura, Shoichiro Tsugane
JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 26 ( 8 ) 420 - 432 2016年8月
Association between Dietary Intake and Bone Mineral Density in Japanese Postmenopausal Women: The Yokogoshi Cohort Study 査読
Harumi Hirata, Kaori Kitamura, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Masanori Iwasaki, Akihiro Yoshihara, Yumi Watanabe, Rieko Oshiki, Tomoko Nishiwaki, Kazutoshi Nakamura
TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 239 ( 2 ) 95 - 101 2016年6月
【災害と自殺予防】新潟県中越地震被災地における住民の心の健康の推移
中村 和利, 北村 香織
自殺予防と危機介入 36 ( 2 ) 8 - 12 2016年3月
Elevated C-Reactive Protein is Associated with Cognitive Decline in Outpatients of a General Hospital: The Project in Sado for Total Health (PROST) 査読
Yumi Watanabe, Kaori Kitamura, Kazutoshi Nakamura, Kazuhiro Sanpei, Minako Wakasugi, Akio Yokoseki, Osamu Onodera, Takeshi Ikeuchi, Ryozo Kuwano, Takeshi Momotsu, Ichiei Narita, Naoto Endo
Dementia and Geriatric Cognitive Disorders Extra 6 ( 1 ) 10 - 19 2016年
Modifiable Factors Associated with Cognitive Impairment in 1,143 Japanese Outpatients: The Project in Sado for Total Health (PROST) 査読
Kaori Kitamura, Yumi Watanabe, Kazutoshi Nakamura, Kazuhiro Sanpei, Minako Wakasugi, Akio Yokoseki, Osamu Onodera, Takeshi Ikeuchi, Ryozo Kuwano, Takeshi Momotsu, Ichiei Narita, Naoto Endo
Dementia and Geriatric Cognitive Disorders Extra 6 ( 2 ) 341 - 349 2016年
Inverse relationship between body mass index and mortality in older nursing home residents: a meta-analysis of 19,538 elderly subjects 査読
N. Veronese, E. Cereda, M. Solmi, S. A. Fowler, E. Manzato, S. Maggi, P. Manu, E. Abe, K. Hayashi, J. P. Allard, B. M. Arendt, A. Beck, M. Chan, Y. J. P. Audrey, W. -Y. Lin, H. -S. Hsu, C. -C. Lin, R. Diekmann, S. Kimyagarov, M. Miller, I. D. Cameron, K. H. Pitkala, J. Lee, J. Woo, K. Nakamura, D. Smiley, G. Umpierrez, M. Rondanelli, M. Sund-Levander, L. Valentini, K. Schindler, J. Torma, S. Volpato, G. Zuliani, M. Wong, K. Lok, J. M. Kane, G. Sergi, C. U. Correll
OBESITY REVIEWS 16 ( 11 ) 1001 - 1015 2015年11月
Property damage and long-term psychological distress after the 2004 Niigata-Chuetsu earthquake in Ojiya, Japan: a community-based study 査読
Kazutoshi Nakamura, Kaori Kitamura, Yoshiharu Kim, Toshiyuki Someya
JOURNAL OF PUBLIC HEALTH 37 ( 3 ) 398 - 405 2015年9月
The Interaction Between β-3 Adrenergic Receptor and Peroxisome Proliferator-Activated Receptor Gamma Gene Polymorphism to Periodontal Disease in Community-Dwelling Elderly Japanese. 査読 国際誌
Akihiro Yoshihara, Noriko Sugita, Masanori Iwasaki, Yanming Wang, Hideo Miyazaki, Hiromasa Yoshie, Kazutoshi Nakamura
Journal of periodontology 86 ( 8 ) 955 - 63 2015年8月
Prolonged occupational activity and 6-year changes in postural sway in elderly women. 査読
Nakamura K, Kitamura K, Oshiki R, Kobayashi R, Saito T, Nishiwaki T
Journal of musculoskeletal & neuronal Interactions. 15 ( 1 ) 78 - 82 2015年3月
Impact of demographic, environmental, and lifestyle factors on vitamin D sufficiency in 9084 Japanese adults. 査読
Nakamura K, Kitamura K, Takachi R, Saito T, Kobayashi R, Oshiki R, Watanabe Y, Tsugane S, Sasaki A, Yamazaki O
Bone 74 10 - 17 2015年1月
Physical activity and 10-year incidence of self-reported vertebral fractures in Japanese women: The Japan Public Health Center-based Prospective Study 査読
K. Nakamura, K. Kitamura, M. Inoue, N. Sawada, S. Tsugane
OSTEOPOROSIS INTERNATIONAL 25 ( 11 ) 2565 - 2571 2014年11月
Psychological Recovery 5 Years After the 2004 Niigata-Chuetsu Earthquake in Yamakoshi, Japan 査読
Kazutoshi Nakamura, Kaori Kitamura, Toshiyuki Someya
JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 24 ( 2 ) 125 - 131 2014年3月
High serum 25-hydroxyvitamin D levels do not retard postmenopausal bone loss in Japanese women: the Yokogoshi study 査読
Kaori Kitamura, Kazutoshi Nakamura, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Tomoko Nishiwaki, Masanori Iwasaki, Akihiro Yoshihara
ARCHIVES OF OSTEOPOROSIS 8 ( 1-2 ) 153 2013年12月
Association between low bone mineral density and clinical attachment loss in Japanese postmenopausal females 査読
Masanori Iwasaki, George W. Taylor, Kazutoshi Nakamura, Akihiro Yoshihara, Hideo Miyazaki
Journal of Periodontology 84 ( 12 ) 1708 - 1716 2013年12月
Association between body mass index and mortality among institutionalized elderly adults in Japan 査読
Akemi Nakazawa, Kazutoshi Nakamura, Kaori Kitamura, Yoshiaki Yoshizawa
ENVIRONMENTAL HEALTH AND PREVENTIVE MEDICINE 18 ( 6 ) 502 - 506 2013年11月
加齢性運動器疾患の分子疫学コホート研究(村上鮭で元気プロジェクト)
中村 和利, 高地 リベカ, 北村 香織, 斎藤 トシ子, 小林 量作, 押木 利英子, 佐々木 綾子, 山崎 理, 伊木 雅之
日本公衆衛生学会総会抄録集 72回 272 - 272 2013年10月
地域住民における血中25-hydroxyvitamin Dレベル 村上コホート研究
中村 和利, 北村 香織, 斎藤 トシ子, 小林 量作, 押木 利英子, 高地 リベカ, 佐々木 綾子, 山崎 理
Osteoporosis Japan 21 ( Suppl.1 ) 219 - 219 2013年9月
Association Between Activities of Daily Living and Mortality Among Institutionalized Elderly Adults in Japan 査読
Akemi Nakazawa, Kazutoshi Nakamura, Kaori Kitamura, Yoshiaki Yoshizawa
JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 22 ( 6 ) 501 - 507 2012年11月
Effect of Low-Dose Calcium Supplements on Bone Loss in Perimenopausal and Postmenopausal Asian Women: A Randomized Controlled Trial 査読
Kazutoshi Nakamura, Toshiko Saito, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Kaori Kitamura, Mari Oyama, Sachiko Narisawa, Mitsue Nashimoto, Shunsuke Takahashi, Ribeka Takachi
JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH 27 ( 11 ) 2264 - 2270 2012年11月
Effect of low-dose calcium supplements on bone loss in perimenopausal and postmenopausal Asian women: a randomized controlled trial. 査読
Nakamura K, Saito T, Kobayashi R, Oshiki R, Kitamura K, Oyama M, Narisawa S, Nashimoto M, Takahashi S, Takachi R
J Bone Miner Res 27 ( 11 ) 2264 - 2270 2012年11月
Change in bone mineral density and tooth loss in Japanese community-dwelling postmenopausal women: a 5-year cohort study 査読
Masanori Iwasaki, Kazutoshi Nakamura, Akihiro Yoshihara, Hideo Miyazaki
JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM 30 ( 4 ) 447 - 453 2012年7月
The association between renal function and tooth loss in Japanese community-dwelling postmenopausal women 査読
Akihiro Yoshihara, Kazutoshi Nakamura, Hideo Miyazaki
GERODONTOLOGY 29 ( 2 ) E363 - E367 2012年6月
Nutritional and biochemical parameters associated with 6-year change in bone mineral density in community-dwelling Japanese women aged 69 years and older: The Muramatsu Study 査読
Kazutoshi Nakamura, Mari Oyama, Toshiko Saito, Rieko Oshiki, Ryosaku Kobayashi, Tomoko Nishiwaki, Mitsue Nashimoto, Yasuo Tsuchiya
NUTRITION 28 ( 4 ) 357 - 361 2012年4月
Association between periodontitis and systemic bone mineral density in Japanese community-dwelling postmenopausal women 査読
Osamu Takahashi, Akihiro Yoshihara, Kazutoshi Nakamura, Hideo Miyazaki
JOURNAL OF DENTISTRY 40 ( 4 ) 304 - 311 2012年4月
Determination of whether the association between serum albumin and activities of daily living in frail elderly people is causal 査読
Kaori Kitamura, Kazutoshi Nakamura, Tomoko Nishiwaki, Kimiko Ueno, Akemi Nakazawa, Mariko Hasegawa
Environmental Health and Preventive Medicine 17 ( 2 ) 164 - 168 2012年3月
Determination of whether the association between serum albumin and activities of daily living in frail elderly people is causal 査読
Kitamura K, Nakamura K, Nishiwaki T, Ueno K, Nakazawa A, Hasegawa M
Environ Health Prev Med 17 ( 2 ) 164 - 168 2012年3月
Social network disruption as a major factor associated with psychological distress 3 years after the 2004 Niigata-Chuetsu earthquake in Japan. 査読
Oyama M, Nakamura K, Suda Y, Someya T
Environmental health and preventive medicine 17 ( 2 ) 118 - 123 2012年3月
Physical activity and 5-year changes in physical performance tests and bone mineral density in postmenopausal women: The Yokogoshi Study 査読
Kaori Kitamura, Kazutoshi Nakamura, Ryosaku Kobayashi, Rieko Oshiki, Toshiko Saito, Mari Oyama, Shunsuke Takahashi, Tomoko Nishiwaki, Masanori Iwasaki, Akihiro Yoshihara
MATURITAS 70 ( 1 ) 80 - 84 2011年9月
Positive predictive values for self-reported fractures in an adult Japanese population 査読
Kazutoshi Nakamura, Manami Inoue, Yoshikazu Kaneko, Shoichiro Tsugane
Environmental Health and Preventive Medicine 16 ( 2 ) 129 - 132 2011年3月
Postural sway velocity predicts osteoporotic fracture in community-dwelling elderly Japanese women: the Muramatsu Study 査読
Kazutoshi Nakamura, Rieko Oshiki, Ryosaku Kobayashi, Mari Oyama, Toshiko Saito, Tomoko Nishiwaki, Mitsue Nashimoto, Yasuo Tsuchiya
AGE AND AGEING 40 ( 1 ) 132 - 135 2011年1月
Low Body Mass Index and Low Serum Albumin Are Predictive Factors for Short-Term Mortality in Elderly Japanese Requiring Home Care 査読
Kaori Kitamura, Kazutoshi Nakamura, Tomoko Nishiwaki, Kimiko Ueno, Mariko Hasegawa
TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 221 ( 1 ) 29 - 34 2010年5月
Long-Term Suicide Mortality Rates Decrease in Men and Increase in Women after the Niigata-Chuetsu Earthquake in Japan 査読
Keiko Hyodo, Kazutoshi Nakamura, Mari Oyama, Osamu Yamazaki, Izumi Nakagawa, Kazuo Ishigami, Yasuo Tsuchiya, Masaharu Yamamoto
TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 220 ( 2 ) 149 - 155 2010年2月
Intake of dairy products and bone ultrasound measurement in late adolescents: a nationwide crosssectional study in Japan 査読
Kazuhiro Uenishi, Kazutoshi Nakamura
ASIA PACIFIC JOURNAL OF CLINICAL NUTRITION 19 ( 3 ) 432 - 439 2010年
Low calcium intake is associated with increased bone resorption in postmenopausal Japanese women: Yokogoshi Study 査読
Kazutoshi Nakamura, Toshiko Saito, Akihiro Yoshihara, Miki Ishikawa, Yasuo Tsuchiya, Rieko Oshiki, Ryosaku Kobayashi, Keiko Maruyama, Keiko Hyodo, Mitsue Nashimoto, Naoko Tsugawa, Toshio Okano, Mari Oyama, Masaharu Yamamoto
PUBLIC HEALTH NUTRITION 12 ( 12 ) 2366 - 2370 2009年12月
Incidence and risk factors associated with hip fracture in institutionalised elderly people in Japan 査読
Kazutoshi Nakamura, Shunsuke Takahashi, Mari Oyama, Mitsue Nashimoto, Toshiko Saito, Yasuo Tsuchiya, Yoshiaki Yoshizawa, Masaharu Yamamoto
AGE AND AGEING 38 ( 4 ) 478 - 482 2009年7月
Microscopic hematuria is associated with low bone mineral density in aged women and men 査読
Kazutoshi Nakamura, Junichiro James Kazama, Yoshifumi Tanaka, Keiko Makabe, Mari Oyama, Yasuo Tsuchiya, Masaharu Yamamoto
JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM 27 ( 2 ) 251 - 254 2009年3月
Calcium intake and the 10-year incidence of self-reported vertebral fractures in women and men: The Japan Public Health Centre-based Prospective Study 査読
Kazutoshi Nakamura, Norie Kurahashi, Junko Ishihara, Manami Inoue, Shoichiro Tsugane
BRITISH JOURNAL OF NUTRITION 101 ( 2 ) 285 - 294 2009年1月
Development of a simple food frequency questionnaire to estimate intakes of calcium and other nutrients for the prevention and management of osteoporosis 査読
Kazuhiro Uenishi, Hiromi Ishida, Kazutoshi Nakamura
JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY 54 ( 1 ) 25 - 29 2008年2月
Vitamin D status, bone mass, and bone metabolism in home-dwelling postmenopausal Japanese women: Yokogoshi Study 査読
Kazutoshi Nakamura, Naoko Tsugawa, Toshiko Saito, Miki Ishikawa, Yasuo Tsuchiya, Keiko Maruyama, Rieko Oshiki, Ryosaku Kobayashi, Mitsue Nashimoto, Akihiro Yoshihara, Reo Ozaki, Toshio Okano, Masaharu Yamamoto
BONE 42 ( 2 ) 271 - 277 2008年2月
Age-related decrease in serum 25-hydroxyvitamin D concentrations in the frail elderly: a longitudinal study 査読
Kazutoshi Nakamura, Tomoko Nishiwaki, Kimiko Ueno, Masaharu Yamamoto
JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM 25 ( 4 ) 232 - 236 2007年7月
Threshold value of serum 25-hydroxyvitamin D concentration in relation to elevated serum parathyroid hormone concentrations in elderly Japanese women 査読
Kazutoshi Nakamura, Mitsue Nashimoto, Yasuo Tsuchiya, Toshiko Saito, Tomoko Nishiwaki, Kimiko Ueno, Yoko Okuda, Rieko Oshiki, Masaharu Yamamoto
JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM 24 ( 5 ) 395 - 400 2006年9月
Vitamin D insufficiency in Japanese populations: from the viewpoint of the prevention of osteoporosis 査読
K Nakamura
JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM 24 ( 1 ) 1 - 6 2006年1月
Efficacy of optimization of vitamin D in preventing osteoporosis and osteoporotic fractures: A systematic review 査読
Kazutoshi Nakamura, Iki Masayuki
Environmental Health and Preventive Medicine 11 ( 4 ) 155 - 170 2006年
Vitamin D and prevention of osteoporosis: Japanese perspective 査読
Kazutoshi Nakamura
Environmental Health and Preventive Medicine 11 ( 6 ) 271 - 276 2006年
Serum 25-hydroxyvitamin D levels and activities of daily living in noninstitutionalized elderly Japanese requiring care 査読
K Nakamura, T Nishiwaki, K Ueno, M Yamamoto
JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM 23 ( 6 ) 488 - 494 2005年11月
Nutrition, mild hyperparathyroidism, and bone mineral density in young Japanese women 査読
K Nakamura, K Ueno, T Nishiwaki, Y Okuda, T Saito, Y Tsuchiya, M Yamamoto
AMERICAN JOURNAL OF CLINICAL NUTRITION 82 ( 5 ) 1127 - 1133 2005年11月
Intakes of calcium and other nutrients related to bone health in Japanese female college students: A study using the duplicate portion sampling method 査読
K Ueno, K Nakamura, T Nishiwaki, T Saito, Y Okuda, M Yamamoto
TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 206 ( 4 ) 319 - 326 2005年8月
Health characteristics of elderly Japanese requiring care at home 査読
T Nishiwaki, K Nakamura, K Ueno, K Fujino, M Yamamoto
TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE 205 ( 3 ) 231 - 239 2005年3月
Weight gain in childhood and bone mass in female college students 査読
T Saito, K Nakamura, Y Okuda, M Nashimoto, N Yamamoto, M Yamamoto
JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM 23 ( 1 ) 69 - 75 2005年1月
Dietary calcium, sodium, phosphorus, and protein and bone metabolism in elderly Japanese women: A pilot study using the duplicate portion sampling method 査読
K Nakamura, Y Hori, M Nashimoto, Y Okuda, H Miyazaki, Y Kasai, M Yamamoto
NUTRITION 20 ( 4 ) 340 - 345 2004年4月
Nutritional covariates of dietary calcium in elderly Japanese women: Results of a study using the duplicate portion sampling method 査読
K Nakamura, Y Hori, M Nashimoto, Y Okuda, H Miyazaki, Y Kasai, M Yamamoto
NUTRITION 19 ( 11-12 ) 922 - 925 2003年11月
Effects of dietary habits and CYP1A1 polymorphisms on blood dioxin concentrations in Japanese men. 査読 国際誌
Yasuo Tsuchiya, Satoshi Nakai, Kazutoshi Nakamura, Kunihiko Hayashi, Junko Nakanishi, Masaharu Yamamoto
Chemosphere 52 ( 1 ) 213 - 9 2003年7月
Correlates of bone mineral density in elderly women living in nursing homes for the disabled in Japan 査読
K Nakamura, M Nashimoto, S Matsuyama, M Hatakeyama, M Yamamoto
AGING CLINICAL AND EXPERIMENTAL RESEARCH 14 ( 6 ) 485 - 490 2002年12月
Fish as a major source of vitamin D in the Japanese diet 査読
K Nakamura, M Nashimoto, Y Okuda, T Ota, M Yamamoto
NUTRITION 18 ( 5 ) 415 - 416 2002年5月
Hypovitaminosis D and hyperparathyroidism in physically inactive elderly Japanese living in nursing homes: Relationship with age, sunlight exposure and activities of daily living
M Nashimoto, K Nakamura, S Matsuyama, M Hatakeyama, M Yamamoto
AGING CLINICAL AND EXPERIMENTAL RESEARCH 14 ( 1 ) 5 - 12 2002年2月
Low serum concentrations of 25-hydroxyvitamin D in young adult Japanese women: A cross sectional study
K Nakamura, M Nashimoto, S Matsuyama, M Yamamoto
NUTRITION 17 ( 11-12 ) 921 - 925 2001年11月
Prevalence of anorexia nervosa and bulimia nervosa in a geographically defined area in Japan 査読
Kazutoshi Nakamura, Masaharu Yamamoto, Osamu Yamazaki, Yoshiaki Kawashima, Kensuke Muto, Toshiyuki Someya, Koji Sakurai, Shinichi Nozoe
International Journal of Eating Disorders 28 ( 2 ) 173 - 180 2000年9月
Serum 25-hydroxyvitamin D concentrations and related dietary factors in peri- and postmenopausal Japanese women
K Nakamura, M Nashimoto, Y Hori, M Yamamoto
AMERICAN JOURNAL OF CLINICAL NUTRITION 71 ( 5 ) 1161 - 1165 2000年5月
Age and sex differences in the bone mineral density of the distal forearm based on health check-up data of 6343 Japanese
K Nakamura, Y Tanaka, K Saitou, M Nashimoto, M Yamamoto
OSTEOPOROSIS INTERNATIONAL 11 ( 9 ) 772 - 777 2000年
アルツハイマー病患者における尿中ApoC3、Igfbp3、ApoDタンパク質濃度の検討
渡邊 裕美, 平尾 嘉利, 春日 健作, 徳武 孝允, 北村 香織, 新飯田 俊平, 池内 健, 中村 和利, 山本 格
日本衛生学雑誌 76 ( Suppl. ) S173 - S173 2021年3月
新潟大学のコホート研究・臨床疫学研究の進捗状況と今後の展望 村上コホート研究
中村 和利, 北村 香織, 渡邊 裕美
新潟医学会雑誌 132 ( 4 ) 127 - 130 2018年4月
尿プロテオミクスによるアルツハイマー病バイオマーカー探索
渡邊 裕美, 平尾 嘉利, 春日 健作, 徳武 孝允, 池内 健, 中村 和利, 山本 格
Dementia Japan 31 ( 4 ) 611 - 611 2017年10月
Comparison of weighed food record procedures for the reference methods in two validation studies of food frequency questionnaires 査読
Ishii Y, Ishihara J, Takachi R, Shinozawa Y, Imaeda N, Goto C, Wakai K, Takahashi T, Iso H, Nakamura K, Tanaka J, Shimazu T, Yamaji T, Sasazuki S, Sawada N, Iwasaki M, Mikami H, Kuriki K, Naito M, Okamoto N, Kondo F, Hosono S, Miyagawa N, Ozaki E, Katsuura-Kamano S, Ohnaka K, Nanri H, Tsunematsu-Nakahata N, Kayama T, Kurihara A, Kojima S, Tanaka H, Tsugane S
J Epidemiol 27 ( 7 ) 331-337 2017年7月
THE MURAKAMI COHORT STUDY FOR THE PREVENTION OF MUSCULOSKELETAL DISEASES WITH VITAMIN D IN JAPAN
K. Nakamura, K. Kitamura, R. Takachi, T. Saito, R. Kobayashi, R. Oshiki, Y. Watanabe
OSTEOPOROSIS INTERNATIONAL 26 S227 - S228 2015年2月
簡易版食物摂取頻度調査票開発のための予備的検討 食品群・栄養素等の摂取量推定・妥当性検証
横山悠太, 高地リベカ, 石原淳子, 岩崎基, 澤田典絵, 笹月静, 加藤恵梨香, 中村和利, 津金昌一郎
J Epidemiol 24 ( Supplement 1 ) 88 2014年1月
SERUM 25-HYDROXYVITAMIN D LEVELS IN A POPULATION-BASED COHORT IN JAPAN: MURAKAMI COHORT STUDY
K. Nakamura, K. Kitamura, T. Saito, R. Kobayashi, R. Oshiki, R. Takachi, A. Sasaki, O. Yamazaki
OSTEOPOROSIS INTERNATIONAL 24 S558 - S558 2013年12月
村上コホート研究について
髙地 リベカ, 中村和利, 髙地リベカ, 北村香織, 斎藤トシ子, 小林量作, 押木利英子, 佐々木綾子, 山崎理
新潟県医師会報 740 ( 740 ) 2 - 5 2011年
Appropriate waist circumference cutoff values for persons with multiple cardiovascular risk factors in Japan: a large cross-sectional study
Sachiko Narisawa, Kazutoshi Nakamura, Kiminori Kato, Kazumi Yamada, Juei Sasaki, Masaharu Yamamoto
JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 18 ( 1 ) 37 - 42 2008年1月
Summer/winter differences in the serum 25-hydroxyvitamin D-3 and parathyroid hormone levels of Japanese women
K Nakamura, M Nashimoto, M Yamamoto
INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOMETEOROLOGY 44 ( 4 ) 186 - 189 2000年11月
Serum 25-hydroxyvitamin D levels in active women of middle and advanced age in a rural community in Japan
K Nakamura, M Nashimoto, Y Hori, K Muto, M Yamamoto
NUTRITION 15 ( 11-12 ) 870 - 873 1999年11月
加齢性疾患・フレイル予防を目的としたビタミンD大規模コホート研究10年後追跡
研究課題/領域番号:20K10541
2020年4月 - 2024年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
斎藤 トシ子, 中村 和利
配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )
今年度は、関川村で10年後フォローアップアンケート調査(基本属性、日常生活動作、病歴、喫煙、飲酒、運動、睡眠、食事、主観的健康度、慢性疼痛、簡易フレイルスクリーニング、SARC-F)を行った。今年度のアンケート調査対象地域は関川村であった。関川村の対象者2,246に対して郵送法により調査票を配付し、未回答の対象者に対する再依頼(リマインド)を郵送で行った結果、回収数は1,169件であった。回収された調査票のデータ入力を行った。新型コロナウイルス感染症の流行のため、関川村の特定健診における採血はベースライン時と同じ春にはできず、秋に行われた。ビタミンDの季節変動を考慮すると、秋季の採血検体ではベースラインのビタミンD(血中25ハイドロキシビタミンD)と比較ができないため、今年度の血液検体収集は中止し、次年度以降に延期することとした。疾病情報収集の調査は順調に行われた。コホート調査関連医療機関より、骨粗鬆症性骨折(橈骨遠位部・上腕骨頸部・大腿骨頸部・腰椎圧迫骨折)、変形性膝関節症等の新規発生を網羅的に収集した。また、死亡、要介護認定および転居情報は村上市、関川村、粟島浦村より得た。広報活動に関しては、2021年8月21日に行われた第16回村上・岩船地域の医療を考えるフォーラム(村上市ふれあいセンター)においてこれまでの成果を報告するとともに、村上市における10年後調査の概要と実施への協力を依頼した。2021年度末に村上市における10年後調査票の発送を行った。
大規模コホートにおける認知症および認知機能低下の変容可能な予防・リスク要因の解明
研究課題/領域番号:20K10526
2020年4月 - 2023年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
北村 香織, 中村 和利
配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )
我が国における認知症患者の増加は著しく、予防に有効な研究成果への関心が高まっている。本研究では、地域住民対象の大規模コホート研究(N=14,364)の枠組みにおいて、認知機能低下および認知症の縦断研究を計画し、認知症に関連する変容可能な予防・リスク要因を解明することを目的とする。具体的には、1)コホートサブグループにおける認知機能低下の5年後縦断調査と、2) 診療情報および要介護情報による認知症の長期追跡調査を遂行する。このコホート内の2種類の調査により、日本人の認知症および認知機能低下の変容可能な要因の解明を目指している。
前年度は新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、前述1)の研究計画が変更となり1年半遅れで今年度実施した。引き続き次年度に調査を計画しており関係機関と調整を進めている。2)の調査は感染予防にかかる制限はあるものの、可能な範囲で症例を収集している。
成人期脊柱変形の進行メカニズム~骨格筋減少に着目した大規模コホート研究
研究課題/領域番号:20K09430
2020年4月 - 2023年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
渡邊 慶, 古賀 寛, 中村 和利, 大橋 正幸
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
令和3年度に、地域型コホートとして、新潟県阿賀野市での住民272名(女性259名、男性13名、年齢72.8歳)を対象に、脊椎アライメント・運動機能・腰痛および歩行能力の低下する運動器障害であるロコモティブシンドローム(ロコモ)、サルコペニア、フレイルに関する評価を行った。令和2年度の調査では、腰痛および腰痛関連QOLがロコモの進行度との関連を解析したが、令和3年度の調査ではフレイルと調査項目との関連について解析を行った。フレイル群では、Oswestry Disability Index、腰痛VAS、SF-8の身体的サマリースコア、ロコモ25質問票が不良であった(全てp<0.05)。身体機能では最大一歩幅においてフレイル群で不良であった(p<0.05)。本調査からフレイルと慢性腰痛、ロコモとの関連を認め、腰痛およびロコモ対策の重要性が示唆された。
また令和3年度には、都市型コホートとして埼玉県行田市整形外科クリニックで
219名(全例女性、平均年齢72.7歳)から阿賀野市コホートと同様の調査を実施した。本調査ではISOFORCE GT-350(OG Wellness Technologies Co., Ltd., Okayama, Japan)を用いて体幹筋の等尺性筋力と骨密度(腰椎・大腿骨)も独自に評価を行っている。結果体幹筋力と静的・動的バランス機能・歩行機能と有意な関連を認め(全てp<0.05)、体幹筋力維持の重要性が示唆された。今年度は症例数を300名以上とするため調査を継続する予定。
合計600名以上の地域型および都市型コホートの横断調査データから、脊椎アライメントに関連する、全身状態、骨格筋力、歩行・バランス機能について解析を行い、成人期脊柱変形の進行に関与する因子を解析する予定。
尿リピドミクス解析による認知症予測バイオマーカーの探索
研究課題/領域番号:19K21581
2019年6月 - 2022年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:挑戦的研究(萌芽)
提供機関:日本学術振興会
中村 和利, 渡邊 裕美
配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )
本研究ではアルツハイマー病患者18名、認知機正常高齢者18名の随時尿を用い尿中脂質分子種の網羅的解析を行った。これまでの研究で得ていた同じ尿検体を用いた水溶性低分子代謝物の網羅的解析結果と合わせて、アルツハイマー病患者に特有の尿中代謝物の変化を検討した。その結果グリセロール3リン酸分子とその下流に脂質代謝に関連する複数の分子種の減少とカフェインとその代謝物の減少が示唆された。本研究により尿中代謝物を用いたアルツハイマー病バイオマーカーの可能性が示唆された。
加齢性運動器疾患の大規模分子疫学コホート研究10年後フォローアップ
2019年4月 - 2023年3月
制度名:科学研究費補助金基盤研究B
提供機関:JSPS
中村 和利
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
飲食物の微生物汚染と胆嚢がん発症の関係及び本症早期診断のための血液検査体系の確立
研究課題/領域番号:19K10607
2019年4月 - 2023年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
生駒 俊和, 土屋 康雄, 浅井 孝夫, 中村 和利
配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )
2021年度は本研究の最終年度に当たり、2020年度に予定していたバナラス・ヒンドゥー大学(BHU)、医学部、外科学教室教授のProf. Puneetから胆嚢がん患者100名、胆石症患者100名、及び健常者100名から採取した血清試料を受け取り、胆道系の検査項目として総ビリルビン、直接ビリルビン、アルカリフォスファターゼ、γGT、AST、ALT、腫瘍マーカー他の項目としてCEA、CA19-9、Span-1、DUPAN-2、CRP、アルブミンの測定を行うことと、2021年度に予定していた血清中アフラトキシンB1濃度を測定することであった。
しかし、2021年度内にインドから日本への試料輸送許可の承認がインド政府内のインド医療評議会(Indian Council of Medical Research: ICMR)から得られなかったためこれらの測定はすべてできなかった。また、インド研究者からの報告では、2021年10月時点で、胆嚢がん患者から30件、胆石症患者から40件の血清試料を採取しているとの連絡を受けたが、これ以降は現在までに採取した試料数に関する報告はなく、採取した試料数を確認できない状態となっている。
試料採取が遅れている原因として、採取した試料をインドから日本への輸送許可をICMRから得ることができないために、採取が滞っているものと考えられる。2020年頃から、インド政府は、インドで可能な生体試料を用いた解析はインドで実施することを原則とする方針を打ち出したためである。当初予定していた検査項目のうち、インドでは測定不可能の項目がいくつかあるので、それらの項目だけでも実施可能か、研究期間を1年延長して、再度ICMRへの申請をお願いする予定である。
尿メタボロミクス解析による認知症予測バイオマーカーの網羅的探索
研究課題/領域番号:17K19799
2017年6月 - 2019年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:挑戦的研究(萌芽)
提供機関:日本学術振興会
中村 和利, 渡邊 裕美, 池内 健, 山本 格, 蒲澤 佳子, 北村 香織
配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )
本研究は、網羅的な低分子代謝産物の解析(メタボロミクス解析)により、アルツハイマー病(AD)患者に特有の尿中(水溶性)低分子バイオマーカーを同定することを目的とし、AD病患者群9例と対照群9例の尿検体に見出されるイオン性代謝産物の特性を予測モデルと妥当性モデルの両方で比較した。予測モデルで増加、減少した代謝産物がそれぞれ2個、7個、妥当性モデルで有意に増加、減少した代謝産物がそれぞれ3個、6個同定された。両モデルに共通して有意な減少を示した代謝産物はGlycerol-3-phosphateであった。Glycerol-3-phosphateは新たなADのバイオマーカーである可能性が示唆された。
大規模コホートによる認知症の環境リスク要因および遺伝要因との相互作用の解明
研究課題/領域番号:17K09198
2017年4月 - 2022年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
北村 香織, 中村 和利
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
大規模コホート研究の枠組みにおいて、要介護認知症および医療機関認知症の2種類の認知症アウトカムを用いることで、1)認知症のリスク要因および2)環境と遺伝(ApoE多型)の交互作用を明らかにすることを目的とした。2011-2013年に新潟県村上保健所管内の村上市、関川村、粟島浦村の40から74歳の住民を対象として、調査への参加に同意した14,364人を研究対象者とした。認知症の一次的なリスク要因として、身体活動量、コーヒー摂取、教育歴および飲酒を明らかにした。また、教育歴、BMI、喫煙、飲酒の認知症発症との関連の強さは、ApoE多型により異なることが明らかになり、潜在的な相互作用が示唆された。
胆嚢がん発症要因としての胆汁中微生物のメタゲノム解析と感染履歴の検証
研究課題/領域番号:17K09103
2017年4月 - 2021年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
土屋 康雄, 浅井 孝夫, 生駒 俊和, 中村 和利
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
感染症と胆嚢がん発症との関係を解明するため、インド胆嚢がん患者と胆石症患者の胆汁中の常在細菌叢をメタゲノム解析で調べた。さらに、チフス菌やヘリコバクター・ピロリ菌感染との関係を明らかにするため血清あるいは血漿抗体価の測定を行った。
胆嚢がん患者の胆汁中にはStreptococcus anginosusグループの菌が特異的に検出され、本症発症との関係が示唆された。チフス菌感染と胆嚢がん発症との関係は示唆されたが、ヘリコバクター・ピロリ菌感染と本症発生との関連は確認できなかった。胆嚢がん患者の胆汁中から特異的に検出された菌と本症発生との関係は、患者数を増やし、他の地域の患者での検証が必要である。
加齢性疾患・生活習慣病予防を目的としたビタミンD大規模コホート研究5年後追跡
研究課題/領域番号:16K09078
2016年4月 - 2020年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
斎藤 トシ子, 中村 和利
配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )
本研究は、ビタミンDコホート研究に5年後追跡調査おいて体内のビタミンDレベルの指標である血中25ヒドロキシビタミンDの測定を行なった。ベースライン調査参加者8,498人中、2,341人が追跡調査に参加し、両時点の採血時期の近い1,044人を最終統計解析対象とした。5年間の血中25ヒドロキシビタミンD低下の予測要因として、教育歴、屋外職業、活動度、緑茶摂取を特定し、性差があることも見出した。疾患発生情報収集も継続して行った。
尿プロテオミクス解析による認知症予測バイオマーカーの網羅的探索
研究課題/領域番号:16K09051
2016年4月 - 2020年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
渡邊 裕美, 山本 格, 中村 和利
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
尿は侵襲無く、簡単に採取可能であり、尿を用いたアルツハイマー病バイオマーカーはアルツハイマ―病早期診断やスクリーニング検査に非常に役立つと期待される。
本研究はアルツハイマー病の尿バイオマーカー探索を目的として、(1)アルツハイマー病患者と認知機能正常高齢者の尿プロテオームの包括的比較を網羅的質量分析により行った。(2)質量分析結果から候補タンパク質を絞り、ELISAによる検討を行い、アルツハイマー病患者尿で有意に増加したタンパク質を見出した。
加齢性運動器疾患の大規模分子疫学コホート研究5年後フォローアップ
2015年4月 - 2019年3月
制度名:科学研究費補助金基盤研究B
提供機関:JSPS
中村 和利
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
エネルギー代謝調節遺伝子UCPの閉経後女性歯周炎・糖尿病・肥満・骨粗鬆症への関与
研究課題/領域番号:15K11384
2015年4月 - 2018年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
杉田 典子, 中村 和利
配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )
ミトコンドリア内膜の脱共役タンパク(Uncoupling protein; UCP)はエネルギーを熱へと変換させる。UCP1は脂肪組織に、UCP2は白血球に、UCP3は主に骨格筋に発現する。UCPは糖・脂質・骨代謝を制御し、炎症への関わりも示唆されてきた。そこで閉経後日本人女性を対象に歯周炎・糖尿病・肥満・骨粗鬆症とUCP遺伝型との関連性を検索し、歯周炎における役割を細胞実験で解析した。その結果、UCP2およびUCP3遺伝型は他の因子とは独立に重度歯周炎に関連性を示した。また白血球において歯周病原細菌による刺激時の活性酸素とサイトカイン産生はUCP2によって抑制されていることが明らかになった
肥満・糖尿病・歯周疾患への遺伝的背景と環境・代謝要因の相互作用に対する包括的解析
研究課題/領域番号:15H05056
2015年4月 - 2018年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
葭原 明弘, 宮崎 秀夫, 中村 和利
配分額:16380000円 ( 直接経費:12600000円 、 間接経費:3780000円 )
我々はbeta-3 adrenergic receptor、PRR gammaおよび VDR TaqIには歯周病に対し交互作用が存在すると仮説を立てた。55-79歳、1055名に対し調査が実施された。その結果、慢性腎臓病と歯周病との間には双方向の関連性があることが明らかとなった。beta-3 adrenergic receptor と PPAR gammaの遺伝子多型は、独立してではなく、肥満女性において、交互作用が確認された。VDR TaqIと慢性腎臓病との間には、重度歯周病が存在している場合に関連性が認められた。以上より歯周病と遺伝子多型との間には交互作用が存在すると示唆された。
炎症・免疫マーカーにより慢性疼痛の病態を解明し予防する
研究課題/領域番号:26670309
2014年4月 - 2017年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:挑戦的萌芽研究
提供機関:日本学術振興会
中村 和利
配分額:3250000円 ( 直接経費:2500000円 、 間接経費:750000円 )
本研究の目的は、慢性疼痛予防に役立つ炎症免疫および生活習慣病関連バイオマーカーを探索することを目的とした。地域住民コホートにおいて、慢性疼痛の有病および新規発症と血中高感度CRP、25-hydroxyvitamin D (25[OH]D)、健診測定項目との関連性を解析した。慢性疼痛とCRP、検診項目との関連は見られなかった。しかしながら、血中25(OH)D濃度と腰部慢性疼痛リスクとに負の関連が見られ、ビタミンDが腰痛予防に有効である可能性が示唆された。
加齢性疾患・生活習慣病の新しい予防因子であるビタミンDの大規模コホート研究
研究課題/領域番号:25460780
2013年4月 - 2016年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
斎藤 トシ子, 中村 和利
配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )
加齢性疾患・生活習慣病予防の観点からビタミンDが世界的に注目されている。本研究の目的は、村上コホート研究サブコホートにおける血中25-hydroxyvitamin Dの測定を行ない、村上ビタミンDコホートを立ち上げることである。さらに、本コホート研究におけるビタミンDのプロファイルを明らかにする。8,498人の血液検体の提供を受けて、ビタミンDコホートを立ち上げた。また、血中25-hydroxyvitamin Dの関連要因を特定した。
脂質・糖・骨代謝異常と歯周病との共通遺伝子・修飾要因の解明および疾患モデルの構築
研究課題/領域番号:24390470
2012年4月 - 2015年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
葭原 明弘, 宮﨑 秀夫, 中村 和利
配分額:12870000円 ( 直接経費:9900000円 、 間接経費:2970000円 )
閉経後の女性を対象に、ADRB、PPARgamma、およびIL-6-572には歯周病との間に相互作用があるか評価した。歯周病マーカーを従属変数に、遺伝子多型および関連要因と伴に独立変数に設定しポアソン分析で評価した。BMIが25以上では歯周病マーカーに対するADRBのPRRsは0.13-0.70、PPARgammaのPRRsは0.66-3.14であった。これら2つの遺伝子多型の相互作用項のPRRは1.69-12.61 (p<0.0001-0.329)であった。IL-6-572Gのアレルを持っていない対象者では、BMDが低いグループで有意にPPD≧4の部位の割合が高かった。
歯周炎・肥満・骨粗鬆症関連遺伝子PPARガンマーの閉経後女性における解析
研究課題/領域番号:24593121
2012年4月 - 2015年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
杉田 典子, 中村 和利
配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )
核内レセプターPPARガンマは炎症抑制・脂質・骨代謝調節機能を有する。従来PPARガンマ遺伝子多型と炎症・肥満・骨粗鬆症との関連が知られていた。閉経後女性ではこれらの疾患のリスクが増大する。そこでPPARガンマPro12Ala多型がこれらの疾患の共通リスクか否かを解明するため新潟市横越地区の閉経後女性359名を対象に肥満・骨粗鬆症・歯周炎の指標とPPARガンマ遺伝型との関連性を調べた。その結果、PPARガンマPro12Ala多型の Alaアレルは歯周炎と肥満・骨粗鬆症との関連を強めることが示唆された。この成果は疾患リスク診断に寄与しPPARガンマ制御が治療に役立つ可能性を示している。
生体試料を用いた、塩味嗜好性の変容による定量的な減塩効果に関する研究
研究課題/領域番号:24500970
2012年4月 - 2015年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
高地 リベカ, 石原 淳子, 岩崎 基, 中村 和利
配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )
みそ汁の味付けの濃さ(好み)と、1日あたり塩分摂取量との関連の程度を、24時間尿中Na排泄量を用いて検討した。好みの1段階薄味への移行による減塩量は食塩相当量約1g/日と推算された。任意で調節可能な部分に係る食行動と関連した結果とみられる。これら結果を踏まえて無作為化比較試験パイロット研究を実施した。介入は①低塩調味料の配布②家庭調味の塩分濃度計測・記録の2種類を実施し、24時間尿中Na排泄量の変化を比較した。介入①によるNa排泄変化量の差は約-2gで、同介入の先行研究における減塩量と同程度に示された。介入②では変化量の差は約-3gと示された。本調査を実施するための基礎資料を得た。
骨粗鬆症の免疫系リスク要因の探索
研究課題/領域番号:24659298
2012年4月 - 2014年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:挑戦的萌芽研究
提供機関:日本学術振興会
中村 和利
配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )
本研究の目的は骨粗鬆症およびそれに関連する健康状態のリスク要因を明らかにすることであった。血清中の免疫・炎症マーカーを測定し、骨量および認知機能との関連を調査した。横越研究においてサイトメガロウイルス抗体価は腰椎骨密度と有意な相関が見られた (r=-0.12)。また、大和研究においてサイトメガロウイルス抗体価は認知機能スコアの2年間の変化と有意な相関が見られた (r=0.30)。過去のウイルス感染が骨粗鬆症または認知機能を予測する可能性が示唆された。
加齢性運動器疾患の分子疫学コホート研究
2011年4月 - 2015年3月
制度名:科学研究費補助金基盤研究A
提供機関:JSPS
中村 和利
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
骨折および骨密度を指標にビタミンDの骨粗鬆症予防効果を検証するコホート研究の完了
研究課題/領域番号:21590722
2009年 - 2011年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
斎藤 トシ子, 中村 和利
配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )
本研究の目的はビタミンDの骨粗鬆症予防効果を解明することであった。そのため、新潟県横越地区において5年間のコホート研究を、村松地区において6年間のコホート研究を行った。対象者は、横越研究では55-74歳の女性595人、村松研究では70歳以上の女性775人であった。ベースライン時の血中の25-hydroxyvitamin D(25[OH] D)をビタミンDレベルの指標として測定した。横越研究では骨密度を、村松研究では骨粗鬆症性骨折をアウトカムとした。血中25(OH) Dは骨密度の5年間の変化と関連が見られなかったが、血中25(OH) Dが高い(371 nmol/L)グループでは骨折のリスクが低かった。
骨粗鬆症発症における免疫・炎症系の役割
研究課題/領域番号:21659166
2009年 - 2010年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:挑戦的萌芽研究
提供機関:日本学術振興会
中村 和利, 尾山 真理
配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )
今年度は、村松研究における血中高感度C-reactive protein(CRP)と骨折発生のデータ整理・解析を行った。また横越研究の調査を完了した。村松研究集団の3分位別CRPレベルは、低レベル群で0.25mg/L未満、中レベル群で0.25-0.58mg/L、高レベル群で0.59mg/L以上であった。村松研究6年間の平均の追跡は5.5人一年であった。骨折発生は51件あり、骨折部位の内訳は、前腕19件、上腕8件、大腿骨7件(そのうち近位部6件)、下腿3件、脊椎14件、手3件、肋骨8件、尾骨1件、膝蓋骨1件、足3件であった。骨粗鬆症性骨折が疑われる四肢骨または脊椎骨折をアウトカムとした場合、骨折の調整後ハザードリスクは、CRP低レベル群と比較して、中レベル群で2.2(95%信頼区間1.0-4.8)、高レベル群で2。4(95%信頼区間1.1-5.2)と有意に上昇していた。血中炎症マーカーと骨折の関連性を明らかにすることができ、そのメカニズムを今後探索する必要がある。横越研究の最終医学検査は2010年秋に終了し、血中CRP濃度も測定した。集団(n=523)の平均値および標準偏差は0.08mg/L(標準偏差0.23)であった。また、血中CRPと腰椎および大腿骨頸部骨密度のピアソン相関係数は、それぞれ0.099(p=0.024)および0.017(p=0.700)であった。横越研究における炎症マーカーと骨密度については、さらに分析を行い、最終報告を行う。
カルシウムサプリメントのランダム化比較試験
研究課題/領域番号:20390183
2008年 - 2010年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
中村 和利, 土屋 康雄, 斎藤 トシ子
配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )
本研究の目的は、閉経後女性の骨密度低下抑制に有効なカルシウム付加量を明らかにすることであった。女性ボランティア450人を1)カルシウム250mg、2)カルシウム500mg、3)プラセボを毎日服用する群、の3群に割付け、2年間の腰椎および大腿骨頸部骨密度の低下を3群間で比較した。カルシウム250mg/日および500mg/日付加群の腰椎骨密度の低下がプラセボ群より有意に小さかった。カルシウム250mg/日の摂取増加は腰椎の骨密度の低下を遅らせる。
胆嚢がん最多発国チリにおける本症発生に関わる遺伝的感受性の解析
研究課題/領域番号:19590582
2007年 - 2008年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
土屋 康雄, 山本 正治, 中村 和利
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
チリにおける胆嚢がんの発生に関わる遺伝的感受性の検討を病院ベース症例対照研究(コントロール群99名、患者群 : 胆石症患者144名、胆嚢がん患者65名)を用いて行った。胆石形成、カプサイシン代謝、及び薬物代謝酵素などに関する遺伝子多型の頻度分析を行った結果、チリ女性では、アポ蛋白Bの変異T/T型(P=0.010, OR : 0.14, 95%CI : 0.03-0.63)とコレステロールエステル輸送タンパク質の変異T/T型(P=0.012, OR : 5.04, 95%CI : 1.43-17.8)の存在が胆嚢がん発生と関係していることが示唆された。
骨折をアウトカムとして行う骨粗鬆症の遺伝および環境リスク要因の解明
2005年4月 - 2008年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
骨粗鬆症予防における非活性型ビタミンDの役割
研究課題/領域番号:16659147
2004年 - 2006年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:萌芽研究
提供機関:日本学術振興会
山本 正治, 中村 和利
配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )
本調査研究参加者の健康状態を追跡し、平衡機能、転倒および骨折に関連する情報を得て、血中非活性型ビタミンD[25(OH)D]との関連を調査した。平衡機能は重心動揺軌跡長を測定した。ベースライン調査後、1年間の転倒の発生率は73/609(12.0%)、3年間の骨折発生率は42/762(5.5%)であった。重心動揺軌跡長の平均値は2.1cm/sec(標準偏差0.9)であった。平衡機能および転倒に関して、重回帰分析の結果、重心動揺軌跡長は年齢(R^2=0.069,P<0.0001)およびBMI(R^2=0.025,P<0.0001)と有意な関連がみられた。全体として血中25(OH)Dレベルと平衡機能または転倒発生との有意な関連はみられなかったが、血中25(OH)Dレベルの低い(<40 nmol/L)75人のサブグループでの解析では、重心動揺軌跡長は血中25(OH)Dと負の関連がみられた(R2=0.075,P=0.0189)。骨折に関しては、多重ロジスティック解析の結果、中等度の運動をする群の骨折発生率が、しない群と比較して有意に低かった(オッズ比0.42,95%信頼区間0.22-0.85)が、血中25(OH)Dレベルと骨折発生には有意な関連がみられなかった。この関連を見出すためには、今後も本コホートを追跡する必要があると考えられた。総括として、非活性型ビタミンDのレベルと骨折発生に有意な関連を見出せなかったが、非活性型ビタミンDの栄養状態の悪い高齢者は骨密度の低下と平衡機能の低下が確認され、このようなハイリスク集団にはビタミンDの補充が骨密度維持および転倒予防に有用であることが示唆された。
チリ胆嚢がんの危険因子である唐辛子摂取がヒト胆汁中の遊離脂肪酸濃度に及ぼす影響
研究課題/領域番号:16590473
2004年 - 2005年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
土屋 康雄, 山本 正治, 中村 和利
配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )
チリにおいて明らかにされた赤唐辛子摂取による胆嚢がん発症のメカニズム解明のため、チリ胆石症患者130名(男性16名:54.9±12.9歳、女性114名:48.4±12.8歳)を対象として、アンケート調査で得られた赤唐辛子摂取頻度と胆汁中遊離脂肪酸濃度、及びその組成割合との関係を調べた。
胆石症患者の平均年齢には有意な性差は認められなかった。しかし、赤唐辛子摂取頻度は男性の方が女性より有意に高かった。また、HPLC法で測定した胆汁中の総遊離脂肪酸濃度、及び総不飽和遊離脂肪酸濃度には有意な男女差は認められなかったが、女性のミリスチン酸とパルミトレイン酸濃度、及びパルミトレイン酸組成は男性に比べて有意に高かった。
男女別に赤唐辛子摂取頻度と遊離脂肪酸濃度及びその組成割合との関係を調べた結果、いずれの遊離脂肪酸でも両者間に有意な関係は認められなかった。
そこで、アンケート調査で得られた他の食事要因等と赤唐辛子摂取頻度、及び胆汁中遊離脂肪酸濃度、組成との関係を調べた。女性では赤唐辛子摂取頻度と体重、BMI間に有意な正の相関関係が認められた。さらに、女性では豚肉と揚げ物の摂取頻度とパルミトレイン酸濃度、及びその組成間に有意な負の相関関係が認められた。一方、男性では加齢とともにパルミトレイン酸濃度及びその組成が有意に低下した。
肥満は、胆石症と胆嚢がんの危険因子とされていることから、赤唐辛子の高頻度摂取は胆石症患者の体重増加を引き起こし、その後の胆嚢がん発生と間接的に関係していると推察された。さらに、我々の先の研究で、胆嚢がん高発生地域の胆石症患者の胆汁中パルミトレイン酸組成は低発生地域の患者の値に比べ有意に低かったことから、男性では加齢、女性では豚肉と揚げ物摂取が胆嚢がん発生に関係している可能性が示唆された。
若年女性の骨量獲得における環境要因と遺伝要因との相互作用に関する縦断研究
研究課題/領域番号:16500460
2004年 - 2005年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
斎藤 トシ子, 中村 和利
配分額:2800000円 ( 直接経費:2800000円 )
【目的】著者らが2001年に実施した若年女性の骨量と運動・栄養疫学研究の結果を基礎として、断面的および縦断的(3年間)に環境要因(栄養、運動、成長)と遺伝要因およびその相互作用と骨量との関連性を検討した。【方法】新潟医療福祉大学の女子学生を対象(解析対象者:ベースライン調査88人、フォローアップ調査59人)とした。腰椎、大腿骨頸部、大腿骨近位部の骨塩量と骨密度はdual X-ray absorptiometryを用いて測定した。遺伝子多型は、ビタミンD受容体遺伝子(ApaI、TaqI)をRFLP法にて解析した。現在の身長と体重は標準測定装置を用いて測定、0から3歳時の身長と体重は母子手帳から、6から18歳までの身長と体重は学校検診の記録から入手した。その他、血液検査(血清中のカルシウム代謝関連ホルモン)、カルシウム摂取量調査、過去および現在の運動に関する調査、握力および下肢の最大筋力(脚筋力)測定を行った。【結果】1)Peak bone massの予測要因として、体重、握力、血中副甲状腺ホルモン濃度が見出された。2)乳児期および思春期前成長期の体重増加がPeak bone massの予測要因であった。3)ビタミンD受容体Apa1多型におけるAA型が大腿骨頸部骨密度の低下と関連していた。4)ビタミンD受容体遺伝子多型と骨量の維持に関して相互作用は見られなかった。【結論】1)体重の維持、適切な運動および栄養の全てがPeak bone massの最大化に重要である、2)乳児期および思春期前成長期の適切な体重増加がPeak bone massの最大化に重要である、3)ビタミンD受容体Apa1多型におけるAA型を持つ者は、運動およびカルシウム摂取を積極的に行うことが大腿骨頸部骨密度維持のために効果的である。腰椎骨量の関連要因に関しては十分に明らかにされなかったため、今後さらなる研究が必要である。
女性の骨量増加に対するミネラル摂取量とビタミンD受容体遺伝子多型との相互作用
研究課題/領域番号:15590540
2003年 - 2004年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
上野 公子, 中村 和利
配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )
本研究の目的は、日本人若年女性のカルシウム摂取量およびビタミンDの栄養状態とビタミンD受容体遺伝子多型の骨密度に対する交互作用を明らかにし、効果的な骨量増加方法をみいだすことである。N大学看護学科の女子学生106人を分析対象とした。今年度は、特にビタミンD受容体遺伝子Apa 1、Taq 1、およびBsm 1の多型を、restrict-ion fragment length polymorphism(RFLP)法により解析した。各遺伝子型の発現頻度について、Apa 1に関してaaは36人(33.6%)、Aaは61人(57.0%)、AAは10人(9.3%)、Taq 1に関してttは0人(0%)、Ttは29人(27.1%)、TTは78人(72.9%)、Bsm 1に関してbbは78人(72.9%)、Bbは23人(21.5%)、BBは6人(5.6%)であった。若年成人女性の大腿骨頸部骨密度に対してカルシウム摂取量とApa 1多型およびTaq 1多型の交互作用がみられた。Taq 1多型について、Ca摂取量(x)と大腿骨頸部骨密度(y)の回帰直線の傾きは、Tt群(0.00020,R^2=0.154,p=0.0354)がTT群(0.00010,R^2=0,0524,p=0.0466)の2倍大きかった。Tt群におけるCa摂取量増加はより効率的に大腿骨頸部骨密度増加をもたらすと解釈できる。これはApa1多型においても同様であった。最大骨量をなるべく増やすためAA型、Aa型またはTt型をもつ者は特に十分なカルシウムを摂取すべきである。また、血中25(OH)D濃度はAA型またはBB型をもつ者でより低く、それらの人は十分な量のビタミンDまたはカルシウムを摂取することが望ましい。
寒冷・豪雪地域における在宅高齢者への介護サービスの効果に関する研究
研究課題/領域番号:14572208
2002年 - 2005年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
西脇 友子, 上野 公子, 中村 和利, 藤野 邦夫
配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )
在宅サービスの中で通所サービスの効果を明らかにする目的で調査を行った。調査対象者は,新潟県大和町在住で調査の参加に同意した要介護認定を受けた在宅高齢者205名である.調査項目は,基本属性,Barthel index,MMSE,GDS-15,日本版EuroQol,身長・体重,握力,筋量,血清アルブミン,血色素である.平成15年1-3月の調査で70%以上が外出せず,ADLの低下に伴って身体機能,精神機能,栄養状態が悪化する傾向があり,ADLの悪化要因は男性,握力低下,GDS-15高値,大腿筋量低下であった.通所サービス利用群で要介護度および脆弱性が高かった.
平成15年8-9月の調査の結果,要介護度の軽い群では夏期間の外出頻度が高く,主観的な身体の動きも良くなっていたが,要介護度の重度な群では季節差はなかった.身体機能や栄養状態は要介護度の重度な人ほど低下しやすい傾向淋あった.要介護在宅高齢者の血中25-OH-Dは季簾差がなかった.通所サービスの外出時の紫外線暴露量は,血中25-OH-D濃度を上昇させるには不十分かもしれない.
2年後の追跡調査が平成17年1-3月に118名の同意を受けて行われた.通所サービス利用者と非利用者の比較では通所サービスの効果は証明できなかったが,通所サービス利用頻度と血色素,血清アルブミンに有意差あるいは有意な傾向を認め,通所サービス利用頻度が栄養状態に影響を与えていることが明らかとなった.通所サービスで行われている内容を検討した結果,比較的年齢が若く認知機能が保持されている人に実施されていた歩行・移乗個別プログラムが要介護度と身体機能の維持に効果があった.
在宅サービス提供施設では冬期間で利用者や収入が減少する施設があり,降雪と積雪によるストレス得点は半数以上の施設で90点を超えていた.地域特性にあった要介護在宅高齢者へのサービスに関するさらなる研究が必要である.
胆のうがん多発国チリにおける胆摘胆汁の突然変異原性発現機構の研究
研究課題/領域番号:13670332
2001年 - 2002年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
山本 正治, 渋谷 範夫, 土屋 康雄, 中村 和利
配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )
胆道がん(胆のうがんと肝外胆管がん)が、世界でもっとも多いチリで、その成因研究を行っている。今までにチリ胆摘胆汁の突然変異原性の強さが、新潟(多発県)の胆汁に比べ著しく高いことを発見した。一方、国内の胆摘胆汁の変異原性が、胆汁中の遊離脂肪酸(FFAと略す)中、二重結合を有する遊離脂肪酸(palmitoleic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, arachidonic acidで、抑制の意味でIFFAと略す)で抑制されることを発見した。そこでチリ胆汁中のFFA濃度について分析し、日本と比較検討を行った。なおチリでの胆汁採取及び病状聴取は、ソテロデルリオ病院の倫理委員会及び患者へのインフォームドコンセントを得た上で行った。
2001年から約2年間にわたり胆汁を採取し、-20℃で保存した。試料数は男性21例、女性129例、計150例である。胆汁中FFA9種(前述したほか、lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid)について、我々が独自に開発したHPLC法を用いて分析した。
その結果、男女合計で、FFAは6498.7±7686.1μmol/l、IFFAは4117.4±5719.6μmol/l、IFFA/FFAは0.569±0.170であった。国内胆汁に比べFFA, IFFAの総量は多かったが、IFFA/FFAは差が無かった(国内データ略)。FFAの種類別には、IFFAの中のpalmitoleic acidとlinolenic acidの全体に占める割合が、それぞれ1.9±3.9%,1.8±5.6%と少なかった。なお新潟の胆汁ではそれぞれ3.9±2.3%,5.3±2.9%である。
今後の研究として、チリ胆汁で変異原性を抑制するpalmitoleic acidとlinolenic acidが少ないことが発がん性と関連するとの仮説検証、さらに我々が別に行った研究では、チリ胆のうがんのリスクファクターとして唐辛子摂取が上がっており、かつ辛味成分のカプサイシンに脂肪酸の腸管吸収抑制作用があることから、唐辛子摂取がこれらIFFA吸収を抑制するといった仮説検証が必要である。
中高年女性の骨量維特に必要な食事中ビタミンD及びカルシウムに関する栄養疫学的研究
研究課題/領域番号:12770176
2000年 - 2001年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:奨励研究(A)
提供機関:日本学術振興会
中村 和利
配分額:2400000円 ( 直接経費:2400000円 )
平成13年度は、食事試料と血液、尿の分析を行い、それらのデータから多変量解析の手法を用いて、ミネラル、ビタミンの骨代謝に与える影響を評価し、研究全体を総括した。1日の食事中のミネラルおよびタンパク質量の平均値は、それぞれCa 673mg/day(SD 217)、P 1021.4mg/day(SD264.9)、Na4188.mg/day(SD1332.3)、K2763.6mg/day(SD 840.5)、タンパク質65.4g/day(SD 18.2)であった。また Ca/P比の平均値は0.661(SD 0.152)であった。食事因子と骨代謝の関連については、骨吸収マーカーについて、尿中NT-xが食事中のCa(r=-0.335, P<0.05)、P(r=-0.303, P<0.05)、K(r=-0.346, P<0.05)と、D-Pyrが食事中Ca(r=-0.327, p<0.05)と有意な相関がみられた。また、多変量解析を行うことにより、尿中NT-xとD-Pyrは食事中カルシウム(それぞれP=0.005, P=0.034)とのみ関連がみられることが明らかになった。地域の中高年女性において食事中カルシウムと骨吸収マーカーとに有意な関連がみられた。カルシウム摂取量が800mg/dayを越えると尿中NT-x、D-pyrとも異常値を示さないことから、カルシウム摂取量は800mg/dayを目標とすべきであると考えられた。
骨粗鬆症予防を目的としたヒト血中及び食事中のビタミンD濃度の地域差に関する研究
研究課題/領域番号:09770234
1997年 - 1998年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:奨励研究(A)
提供機関:日本学術振興会
中村 和利
配分額:1900000円 ( 直接経費:1900000円 )
本研究は骨粗鬆症予防を目的とし、地域の中高年女性の血中ビタミンDの栄養状態を調査し、その地域差を明らかにすることを目的とした。調査対象は新潟県豊栄市のN地区における定期健康診断を受診した40歳以上の女性236名とした。236名中173名(73.3%)が本調査研究に参加し、除外基準に該当した13名を除いた160名を分析対象とした。液体クロマトグラフィー法により体内のビタミンDの栄養状態の指標である血清中25-OH-D(D2,D3)の測定を行った。また、副甲状腺ホルモンはiPTHをtwo-site immunoradiometric assayにて測定した。病歴、年齢、職業(屋外または屋内労働)、月経・出産歴の他に、外出の時間、太陽光線に対する皮膚の保護状況、ビタミンDを含む食物の摂取状況を尋ねた。対象者の平均年齢は65.6歳(42〜84歳)で、93.7%は閉経後であった。血中の25-OH-D2,25-OH-D3の平均値はそれぞれ0.5nmol/l(SD3.2)78.3nm01/1(SD17.8)であった。25-OH-D3の分布はほぼ正規性を示した。明かなビタミンD低下症の基準である40nmol/l未満を示すものはみられなかった。年齢の低下による25-OH-D3の減少は明かではなかった。しかしながら、25-OH-D3は屋内労働をする者が低値を示した(p<0.05)。iPTH濃度の平均値は2.19pmol/l(SD 1.02)であった。諸外国のデータと比較すると、この集団の25-OH-D、iPTHはともに良好な状態であった。しかしながら、低25-OH-Dの予備軍と考えられる者が5%みられた。今後、25-OH-Dの季節変動などを含めた詳細な検討が必要である。
突然変異抑制作用を有する脂肪酸のヒト胆汁中の動態に関する疫学的研究
研究課題/領域番号:08670387
1996年 - 1997年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
山本 正治, 中村 和利, 中平 浩人, 遠藤 和男
配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )
胆嚢がんの成因研究を進めるなかで、予防の立場から本症をとらえたのが本研究を開始した発端である。即ち、ある種の遊離脂肪酸が突然変異を抑制するとの報告に接し、同様のメカニズムが胆嚢がんでも関与しているのではないかのとの作業仮説に基づき、その検証を行った。胆汁中の脂肪酸分析の医学的必然性が無いためか、分析方法が確立されていなかった。そこで研究の前半は、高速液体クロマトグラフィーを用いた分析法の開発を行った。その成果はAnnals of Clinical Biochemistryに公表した。新潟県(多発県)で採取した胆嚢内胆汁(胆石症)、35例を用い、9種の脂肪酸(ラウリン酸、リノレン酸、ミリスチン酸、アラキドン酸、パルミトレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸、内部標準はマ-ガリン酸)を分析した。その結果、総遊離脂肪酸量、突然変異を抑制する脂肪酸(ラウリン酸、リノレン酸、ミリスチン酸、アラキドン酸、パルミトレイン酸、リノール酸、オレイン酸)の総量、個々の脂肪酸量とも個人差が極めて大きいことが判明した(個々のデータは省略)。次に高知県(稀発県)の胆汁、35例を分析した結果、各脂肪酸分画の割合は新潟と差が無かったが総脂肪酸量及び突然変異抑制作用を有する脂肪酸の総量が極めて多い個体が存在した。以上の結果から、胆嚢がんの少ない地域では突然変異を抑制する脂肪酸量が胆汁に多いとの結果を得た。現在さらに分析を進めているが、現在判明した興味ある点は、いずれの県でも、突然変異抑制脂肪酸の総量が0.50mmol/L以下の場合、Ames法(TA98+s9mix)で復帰突然変異を誘発することが判明しており、メカニズム等の研究は今後の課題である。
遺伝子レベル及び環境疫学からみたチリの胆嚢がんの成因研究
研究課題/領域番号:07042003
1995年 - 1997年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:国際学術研究
提供機関:日本学術振興会
山本 正治, 中村 和利, 中平 浩人, 遠藤 和男, 田島 和雄, 渡辺 英伸, IVAN Roa, ALFONSO Calv, IVAN Serra, 富永 祐民, ROA Ivan, CALVO Alfons, SERRA Ivan, 真野 裕
配分額:12600000円 ( 直接経費:12600000円 )
チリにおける胆嚢がんの記述疫学的特徴を調べ、その成因を明らかにするため、次の研究を実施した。(1)胆嚢がんの患者-対照研究、(2)チリ胆嚢がんのp53変異、(3)チリ及び日本におけるヒト胆汁(胆石症)の突然変異原性の検索である。(1)患者-対照研究では90組のデータの単因子分析を行い唐辛子が危険因子であることを明らかにした。うち74例の女性患者について多因子分析を行い、同様の所見を得た。関連の一致性を確認するため、さらに例数を加えて再分析を行うと共に、新たな患者-対照研究を実施中である。(2)p53変異に関する研究ではチリ胆嚢がん18例中11例(61%)の12カ所のcodonにp53変異を認めた。全てtransition typeで、transversion typeはなかった。日本では22例中13例(59%)に変異を認め、transition及びtransversion typeはそれぞれ9(69.2%)、4(30.8%)であった。(3)突然変異原性に関する研究では、Blue rayon処理胆汁をAmes法(TA98+S9mix)で分析した。チリ胆汁の突然変異陽性率は多発県新潟と変わり無かったが、チリでは変異の強さ(復帰突然変異コロニー数)が著しかった。(1)に関連する基礎的研究として、唐辛子の辛味成分・カプサイシンの胆汁中脂肪酸に及ぼす影響をラットを用いて調べた結果、「唐辛子摂取は脂肪酸吸収を抑制する」ことが示唆された。本実験は、ある種の遊離脂肪酸がAmes法で突然変異を抑制するとの報告に基づく。さらに唐辛子中の変異原物質の同定(カビも考慮)を現在実施中である。メタノール、クロロホルム分画中の変異原物質をAmes法(TA98+S9mix)で検索し、変異原物質はクロロフォルム分画中に存在するところまで確認した。
小児脂肪肝の発症と体脂肪分布との関連について-800人のユホ-ト集団を用いて
研究課題/領域番号:06670388
1994年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:一般研究(C)
提供機関:日本学術振興会
富永 國比古, 安部 一郎, 前田 明, 菊池 祥子, 中村 和利, 田中 正敏
配分額:1300000円 ( 直接経費:1300000円 )
1.1994年東北地方A町立の公立中学校生徒844名を対象として体脂肪分布、超音波断層法を用いた脂肪肝の測定を実施した。脂肪肝の診断は肝実質のエコーレベルの上昇、音響減衰の増加、肝内脈管の不明瞭化の三項目を基準とし各項目毎に0、1、2点とスコアー化しその総合得点で評価した。脂肪肝(スコアー>or=3)の有病率は全体で2、25%、男子3、4%、女子0、99%(X^2=4.43、 P<0.05)であった。体脂肪分布の変数である体重、Waist/Hip比、腹壁皮下脂肪厚に関しては脂肪肝のグループの方がそうでないグループに較べて大きく、統計学的に有意の差が認められた(P<0.0005)。年齢、身長に関しては脂肪肝のグループの方がそうでないグループとの間に有意の差はなく、小児の成長と脂肪肝発症との間には関連がないことが示唆された。
2.肝脂肪侵潤あり(スコアー>or=1)と診断されたもの27名を症例とし、肝脂肪侵潤なく肥満でもないもの65名をランダムに選んでコントロールとした。インスリン、C-Peptide, C-Peptide/インスリン比、血糖、総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、VLDLコレステロール、収縮期血圧、拡張期血圧各々の変数について肝脂肪侵潤が認められたグループではインスリン、C-Peptide、中性脂肪、LDLコレステロール、VLDLコレステロール、収縮期血圧、拡張期血圧がコントロールに較べて有意に高く(P<0.01)、C-Peptide/インスリン比、HDLコレステロールはコントロールに較べて有意に低かった(P<0.01)。また、血糖、総コレステロール値については両グループに有意な差は認められなかった。
3.以上の疫学的研究結果より、すでに小児期において脂肪肝が注目すべき有病率をもって存在すること、小児脂肪肝発症には性差が存在すること、Syndorome-X(インスリン抵抗性症候群)の発症の基盤として脂肪肝の存在が重要であることが示唆された。
医学序説 I
臨床医学講義(集中)
医学序説 II
医学序説 I
医学と社会
医科学研究特論
病気と遺伝学
疫学
環境医学