2024/10/07 更新

写真a

ナカノ ケイスケ
中野 敬介
NAKANO Keisuke
所属
教育研究院 自然科学系 情報電子工学系列 教授
工学部 教授
自然科学研究科 電気情報工学専攻 教授
職名
教授
▶ researchmapのプロフィールを表示
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 1994年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • ネットワーク工学, ネットワークシステムの基礎研究

  • 情報フローティング(プロトコル,最適化,性能評価),自動再開法,災害時応用

  • 移動情報ネットワーク,コンピュータネットワーク

  • エピデミック通信, 遅延耐性ネットワーク(DTN)のプロトコル・性能評価

  • マルチホップ無線ネットワークの基礎研究(コネクティビティ・通信品質の理論解析等)

  • 災害時における情報伝達手法の開発・評価

  • 電気自動車の充電インフラの最適化

研究分野

  • 情報通信 / 情報ネットワーク

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   自然科学系(大学院自然科学研究科,工学部)   教授

    2011年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   工学部   助教授

    2000年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校   客員研究員

    1999年3月 - 2000年2月

      詳細を見る

  • 新潟大学   自然科学研究科   助手

    1996年4月 - 1997年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   工学部   准教授

    2007年4月 - 2011年6月

      詳細を見る

  • 新潟大学   工学部   講師

    1998年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   工学部   助手

    1997年4月 - 1998年4月

      詳細を見る

  • 新潟工業短期大学   講師

    1994年4月 - 1996年3月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   工学部   教授

    2011年7月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 電気情報工学専攻   教授

    2011年7月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 電気情報工学専攻   教授

    2011年7月 - 現在

  • 新潟大学   工学部   准教授

    2007年4月 - 2011年6月

  • 新潟大学   工学部   助教授

    2000年4月 - 2007年3月

  • 新潟大学   工学部   講師

    1998年4月 - 2000年3月

  • 新潟大学   工学部   助手

    1997年4月 - 1998年4月

  • 新潟大学   自然科学研究科   助手

    1996年4月 - 1997年3月

▶ 全件表示

所属学協会

委員歴

  • 日本シミュレーション学会   理事  

    2021年11月 - 2024年7月   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会, 安全・安心な生活とICT 研究専門委員会 顧問  

    2019年5月 - 現在   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会   安全・安心な生活とICT 研究専門委員会 委員長  

    2018年6月 - 2019年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   回路とシステム研究専門委員会 委員長  

    2012年5月 - 2013年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Editor, ACM/Springer Wireless Networks  

    2010年6月 - 2015年1月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Guest Editor, Special Section on Multi-dimensional Mobile Information Networks, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computers Sciences  

    2005年6月 - 2006年7月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Associate Editor, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computers Sciences  

    2001年5月 - 2005年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Special Session Co-chair, 2014 IEEE Asia Pacific Conference on Circuits and Systems (APCCAS 2014)  

    2013年7月 - 2014年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • TPC Co-chair, 2013 International Technical Conference on Cirsuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2013)  

    2013年2月 - 2013年7月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   ICT スマートグリッド技術時限研究専門委員会 専門委員  

    2010年10月 - 2018年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Technical Program Committee Member, International Conference on ICT Convergence 2010  

    2010年9月 - 2010年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Technical Program Committee Member, IEEE The 10th International Symposium on Communication and Information Technology 2010 (ISCIT 2010)  

    2010年3月 - 2010年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Technical Program Committee Member, IEEE The 9th International Symposium on Communication and Information Technology 2009 (ISCIT 2009)  

    2009年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   信越支部庶務幹事  

    2009年5月 - 2011年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   技術者教育と優良実践研究会幹事  

    2007年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Technical Program Committee Member, IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2007, APWCS2008, APWCS2009, APWCS2010)  

    2007年2月 - 2010年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   査読委員  

    2005年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   基礎・境界ソサイエティハンドブック委員  

    2004年5月 - 2015年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   センサネットワーク研究専門委員会委員  

    2004年5月 - 2007年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   基礎・境界ソサイエティ会計幹事  

    2002年5月 - 2004年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Technical Program Committee Member, IEEE International Workshop on Knowledge Media Networking (KMN'02)  

    2002年3月 - 2002年7月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   基礎・境界ソサイエティ大会担当幹事  

    2000年5月 - 2002年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会   数理モデル化と問題解決研究運営委員会運営委員  

    2000年4月 - 2002年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▶ 全件表示

 

論文

  • 情報フローティングの応用と移動体ネットワークの新しい性能評価 招待

    中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    シミュレーション   43 ( 1 )   32 - 38   2024年3月

     詳細を見る

  • 情報フローティングによる仮想蓄積と再蓄積の特徴付け 査読

    宮北 和之, 田村 裕, 中野 敬介

    日本シミュレーション学会論文誌   14 ( 2 )   104 - 113   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    情報フローティング(Information Floating:IF)は,移動ノードが送信可能エリア(Transmittable Area:TA)内だけで直接無線通信でデータを送信することにより,不要な送信を防ぎつつ,目的の領域の移動ノードに情報を配信する方法である.IFでは,移動ノードが同じTAで複数の異なるデータを送信することにより,仮想的にデータを蓄積することができる.また,複数のTAが連携することで,一時的に失われたデータを再蓄積することができる.本論文では,二つのTAが連携した場合の再蓄積について考え,まず,これらのTAが道路上の点であると仮定して検討する.シミュレーション結果から,システムの状態を再蓄積が十分に機能する状況と再蓄積能力が低下する状況の2種類に分類し,近似的な理論解析により,この二つの状況の境界を表すノード密度を推定する.数値計算結果とシミュレーション結果から,十分な再蓄積を実現するためのノード密度を推定できることを示す.また,上記の結果を用いて,ノード密度が十分でない場合に十分な再蓄積を実現するためにTAを拡張する手法を提案し,その有効性を示す.

    DOI: 10.11308/tjsst.14.104

    researchmap

  • Information Floating for Sensor Networking to Provide Available Routes in Disaster Situations 査読

    KARASAWA Naoyuki, MIYAKITA Kazuyuki, INAGAWA Yuto, KOBAYASHI Kodai, TAMURA Hiroshi, NAKANO Keisuke

    IEICE Transactions on Communications   103 ( 4 )   321 - 334   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    <p>Information floating (IF) permits mobile nodes to transmit information to other nodes by direct wireless communication only in transmittable areas (TAs), thus avoiding unneeded and inefficient information distribution to irrelevant areas, which is a problem with the so-called epidemic communication used in delay tolerant networks. In this paper, we propose applying IF to sensor networking to find and share available routes in disaster situations. In this proposal, IF gathers and shares information without any assistance from gateways, which is normally required for conventional wireless sensor networks. A performance evaluation based on computer simulation results is presented. Furthermore, we demonstrate that the proposed method is effective by highlighting its advantageous properties and directly comparing it with a method based on epidemic communication. Our findings suggest that the proposed method is a promising step toward more effective countermeasures against restricted access in disaster zones.</p>

    DOI: 10.1587/transcom.2019NRP0006

    CiNii Article

    researchmap

  • 情報フローティングによる交通誘導に関する考察

    宮北和之, 柄沢直之, 稲川優斗, 中野敬介

    電子情報通信学会論文誌 B   J101-B ( 8 )   603 - 618   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • エピデミック通信,情報フローティングと安全・安心 査読

    中野敬介

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review   10 ( 4 )   282 - 292   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/essfr.10.4_282

    researchmap

  • Information floating on a road with different traffic volumes between opposite lanes 査読

    Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita

    Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering   3 ( 1 )   97 - 113   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本シミュレーション学会  

    <p>Information floating (IF) is an invisible infrastructure in which mobile nodes can receive information that seems to be floating in a designated area. IF is realized by successively transferring information from a mobile node to other nodes in an epidemic manner with wireless direct communication in designated areas. IF has many potential applications, such as advertisements for local communities, specific communication for disasters, alert systems for pedestrians and vehicles, and so on. To design alert systems on a road, some articles theoretically analyze the mean lifetime of the floating in a one-dimensional street. In past researches, however, identical traffic volume and velocity were assumed in all the lanes. The difference in traffic volume between lanes and the correlation between traffic volume and velocity were omitted for simplicity. In this paper, we recognize the importance of these two factors and reveal their effects on the mean lifetime of IF with a new theoretical method. In it, we consider not only the effects of the above two factors but also the complicated features of IF that were ignored in previous methods.</p>

    DOI: 10.15748/jasse.3.97

    CiNii Article

    researchmap

  • Simulation study of relief goods delivery and information sharing by epidemic transmission in disaster areas 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masashi Yamashita, Hiroshi Tamura

    Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering   3 ( 1 )   114 - 135   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本シミュレーション学会  

    <p>During large-scale disasters, some regions can become isolated from critical information exchanges due to problems with communication infrastructures. In this paper, we consider information exchange among isolated shelters in such cases using epidemic transmission, which distributes information without infrastructure by direct communication between nodes and their movements. As mobile nodes for epidemic transmission, we consider transport vehicles that are leaving a distribution center to deliver relief goods to shelters. These transport vehicles receive information from the shelters and distribute it to other shelters together with the relief goods. As a result, information is shared by the shelter. Suppose that transport vehicles move along different traveling paths and exchange information at the distribution center. Transport vehicles can also get new information from other transport vehicles while they wait for new relief goods to arrive at the distribution center. Transport vehicles might be able to receive more new information by waiting for a longer time, although such additional waiting time causes a greater delay of the delivery of relief goods. In this paper, we consider the relation between relief goods delivery and information sharing by transport vehicles with epidemic transmission and analyze how the additional waiting time affects the delay of relief goods and the time needed for information sharing by computer simulation.</p>

    DOI: 10.15748/jasse.3.114

    CiNii Article

    researchmap

  • Analysis of Information Floating with a Fixed Source of Information Considering Behavior Changes of Mobile Nodes 査読

    Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E99A ( 8 )   1529 - 1538   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Information floating delivers information to mobile nodes in specific areas without meaningless spreading of information by permitting mobile nodes to directly transfer information to other nodes by wireless links in designated areas called transmittable areas. In this paper, we assume that mobile nodes change direction at intersections after receiving such information as warnings and local advertisements and that an information source remains in some place away from the transmittable area and continuously broadcasts information. We analyze performance of information floating under these assumptions to explore effects of the behavior changes of mobile nodes, decision deadline of the behavior change, and existence of a fixed source on information floating. We theoretically analyze the probability that a node cannot receive information and also derive the size of each transmittable area so that this probability is close to desired values.

    DOI: 10.1587/transfun.E99.A.1529

    Web of Science

    researchmap

  • 情報通信における理論とシミュレーション (小特集 これからを見据えた情報通信) 査読

    中野 敬介, 宮北 和之, 田村 裕

    シミュレーション   33 ( 1 )   4 - 8   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:小宮山印刷工業  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11083627

  • Efficient deployment of chargers for electric vehicles 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Yudai Ibe

    Proceedings of 19th ITS World Congress   AP-00212   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Routing Protocol for Considering the Time Variant Mobility Model in Delay Tolerant Network 査読

    Yong-Pyo Kim, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Masakazu Sengoku, Yong-Jin Park

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E95D ( 2 )   451 - 461   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Delay Tolerant Network (DTN) has been emerged to support the network connectivity of the disruptive networks. A variety of routing methods have been proposed to reduce the latency for message delivery. PROPHET was proposed as a probabilistic routing that utilizes history of encounters and transitivity of nodes, which is computed as contact probability. While PROPHET improves the performance of DTN due to contact probability, contact probability is just one parameter reflecting the mobility pattern of nodes, and further study on utilizing contacting information of mobility pattern is still an important problem. Hence, in this paper, we try to improve routing for DIN by using a novel metric other than contact probability as mobility information. We propose the routing protocol to use mean residual contact time that describes the contact period for a given pair of nodes. The simulation results show that using the mean residual contact time can improve the performance of routing protocols for DTN. In addition, we also show in what situations the proposed method provides more efficient data delivery service. We characterize these situations using a parameter called Variation Metric.

    DOI: 10.1587/transinf.E95.D.451

    Web of Science

    researchmap

  • エピデミック伝送における送信の制限と情報の広がりの関係について 査読

    浦邊 梓, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会論文誌B   J94-B ( 2 )   122 - 136   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    アドホックネットワークにおいては,送受信ノード間に連結な経路を構築してから情報を送るマルチホップ伝送が主に用いられる.一方,たとえ送受信ノード間に連結な経路がなくとも,情報を受信したノードが隣接ノードへ情報を繰り返し送ることによりあて先に届けるエピデミック伝送も使用できる.エピデミック伝送は端末の密度が小さく連結性の保証が難しい状況において有効であり,遅延耐性ネットワークにおける伝送手法として用いられる.エピデミック伝送において,各ノードの送信回数が多ければ情報は広がりやすくなると考えられるが,同時にノードの資源の浪費につながるので,送信回数に制限を設けることも必要である.また,送信回数を制限したとき,どのようなタイミングで送信を行うかも同時に考える必要がある.これらが情報の広がりに与える影響を明らかにすることにより,送信回数や送信間隔を適切に定めることができると考えられる.そこで,本論文では,最大送信回数及び送信間隔を与えたときに,一次元ネットワークにおいて情報が広がる最大距離及びその際の所要時間の平均値の理論解析を行い,目標値を実現するために最大送信回数と送信間隔をどのような値にすべきかを考察する.また,送信間隔を等間隔とした場合と等間隔ではない場合の違いについても解析を行う.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Modeling of a charging network for electric vehicles 査読

    Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    2011 IEEE 1st International Workshop on Smart Grid Modeling and Simulation, SGMS 2011   19 - 24   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    This paper considers a network problem in charging infrastructure for electric vehicles (EVs). It generally takes a longer time to charge the empty battery of an EV than refueling of gasoline vehicles. It is not easy to actually reduce the waiting time for charging. However, if charging is done during shopping or eating, the charging time is no longer the waiting time. Of course, we may sometimes have to wait a longer time to charge batteries than shopping time to prevent running out of the batteries during the next drive. This means that we have a trade off between the extra waiting time and possibility to run out of battery. In this paper, we theoretically consider properties of this trade off and theoretically analyze characteristics of the extra waiting time needed to guarantee that an EV does not run out of battery in a drive. We discuss effects of some factors such as density of charging stations, the number of outlets in each station, the number of waiting cars, and so on. © 2011 IEEE.

    DOI: 10.1109/SGMS.2011.6089020

    Scopus

    researchmap

  • THEORETICAL ANALYSIS OF MEAN WAITING TIME FOR MESSAGE DELIVERY IN LATTICE AD HOC NETWORKS 査読

    Akira Otsuka, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita

    JOURNAL OF CIRCUITS SYSTEMS AND COMPUTERS   19 ( 8 )   1711 - 1741   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD  

    In ad hoc networks, the analysis of connectivity performance is crucial. The waiting time to deliver message M from source S to destination D is a measure of connectivity that reflects the effects of mobility, and some approximate methods have been proposed to theoretically analyze the mean waiting time in one-dimensional ad hoc networks that consist of mobile nodes moving along a street. In this paper, we extend these approximate methods to analyze the mean waiting time in two-dimensional networks with a lattice structure with various flows of mobile nodes. We discuss how the mean waiting times behave in such complicated street networks and how to approximate two kinds of mean waiting times. We show that our approximate methods can successfully compute the mean waiting times for even traffic patterns and roughly estimate them for uneven traffic patterns in two-dimensional lattice networks. In these analyses, we consider two shadowing models to investigate how shadowing affects the waiting time. We also discuss the effect of different positions of S on the mean waiting time.

    DOI: 10.1142/S0218126610007006

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of Mean Waiting Time for Delivery of a Message in Mobile Multi-Hop Networks 査読

    Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Akira Otsuka, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E92A ( 9 )   2236 - 2247   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Analysis of waiting time to deliver a message M from a source S to a destination D is deeply related to connectivity analysis, which is an important issue in fundamental studies of mobile multi-hop networks. In [1], we compared the mean waiting times of two methods to deliver M with the mean value of the minimum waiting time. The mean minimum waiting time was obtained by computer simulation because theoretical analysis of this mean is not easy, although another two methods were analyzed theoretically. In this paper, we propose an approximate method to theoretically analyze the mean minimum waiting time in a one-dimensional street network, and show that this method gives a good approximation of the mean minimum waiting time. Also, we consider shadowing and change of directions of mobile nodes at intersections as negative factors arising in two-dimensional street networks. We extend the above method to compute the mean minimum waiting time considering these factors, and discuss how the mean minimum waiting time is affected by these factors.

    DOI: 10.1587/transfun.E92.A.2236

    Web of Science

    researchmap

  • Characterization of Minimum Route MTM in One-Dimensional Multi-Hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E92A ( 9 )   2227 - 2235   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In multi-hop wireless networks, since source and destination nodes usually have some candidate paths between them, communication quality depends on the selection of a path from these candidates. For network design, characterizing the best path is important. To do this, in [1], [2], we used expected transmission count (ETX) as a metric of communication quality and showed that the best path for ETX is modeled by a path that consists of links whose lengths are close to each other in static one-dimensional multi-hop networks with a condition that the ETX function of a link is a convex monotonically increasing function. By using the results of this characterization, a minimum route ETX can be approximately computed in a one-dimensional random network. However, other metrics fail to satisfy the above condition, like medium time metric (MTM). In this paper, we use MTM as a metric of communication quality and show that we cannot directly apply the results of [1], [2] to the characterization of the best path for MTM and the computation of minimum route MTM. In this paper, we characterize the path that minimizes route MTM in a different manner from [1], [2] and propose a new approximate method suitable for the computation of minimum route MTM.

    DOI: 10.1587/transfun.E92.A.2227

    Web of Science

    researchmap

  • Characterization of Wireless Multi-hop Paths with High Quality: Toward a Theoretical Framework 招待

    Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA

    ECTI Transactions on Electrical Engineering, Electronics, and Communications   7 ( 2 )   106 - 113   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Characterization of Minimum Route ETX in Multi-Hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Yusuke Morioka, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E92B ( 3 )   745 - 754   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In multi-hop Wireless networks. communication quality depends oil the selection of it path between Source and destination nodes from several candidate paths. Exploring low path selection affects communication quality is important to characterize the best path. To do this. in [1]. We used expected transmission count (ETX) as it metric of communication quality and theoretically characterized minimum route ETX, which is the ETX of the best path, in it static one-dimensional random multi-hop network. In this paper. we characterize minimum route ETX in static two-dimensional multi-hop networks. We give the exact formula of minimum route ETX in it two-dimensional network. assuming that nodes are located with lattice structure and that the ETX function satisfies three conditions for simplifying analysis. This formula can be Used as all upper bound of minimum route ETX Without two of the three conditions. We show that this upper bound is Close to minimum route ETX by comparing it with simulation results. Before deriving the formula, We also give the formula for a one-dimensional network where nodes are located at constant intervals. We also Show that minimum route ETX in the lattice network is close to that in it two-dimensional random network if the node density is large. based on a comparison between the numerical and simulation results.

    DOI: 10.1587/transcom.E92.B.745

    Web of Science

    researchmap

  • Theoretical analysis of route expected transmission count in multi-hop wireless networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E91B ( 8 )   2533 - 2544   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In multi-hop wireless networks, communication quality depends on the route from a source to a destination. In this paper, we consider a one-dimensional multi-hop wireless network where nodes are distributed randomly and theoretically analyze the relation between communication quality and routing policy using a measure called the Expected Transmission Count (ETX), which is the predicted number of data transmissions required to send a packet over that link, including retransmissions. First, we theoretically analyze the mean length of links, the mean number of hops, and the mean route ETX, which is the sum of the ETXs of all links in a route, of Longest Path Routing (LPR), and Shortest Path Routing (SPR). Second, we propose Adjustable Routing (AR), an approximation to Optimum Routing (OR), which minimizes route ETX. We theoretically compute the above characteristic values of AR. We also theoretically compute a lower bound of the mean route ETX of OR. We compare LPR, SPR, and OR using the results of analyses and show differences between these algorithms in the route ETX.

    DOI: 10.1093/ietcom/e91-b.8.2533

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis and relative evaluation of connectivity of a mobile multi-hop network 査読

    Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E91B ( 6 )   1874 - 1885   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In mobile multi-hop networks, a source node S and a destination node D sometimes encounter a situation where there is no multi-hop path between them when a message M, destined for D, arrives at S. In this situation, we cannot send M from S to D immediately; however, we can deliver M to D after waiting some time with the help of two capabilities of mobility. One of the capabilities is to construct a connected multi-hop path by changing the topology of the network during the waiting time (Capability 1), and the other is to move M closer to D during the waiting time (Capability 2). In this paper, we consider three methods to deliver M from S to D by using these capabilities in different ways. Method 1 uses Capability I and sends M from S to D after waiting until a connected multi-hop path appears between S and D. Method 2 uses Capability 2 and delivers M to D by allowing a mobile node to carry M from S to D. Method 3 is a combination of Methods 1 and 2 and minimizes the waiting time. We evaluate and compare these three methods in terms of the mean waiting time, from the time when M arrives at S to the time when D starts receiving M, as a new approach to connectivity evaluation. We consider a one-dimensional mobile multi-hop network consisting of mobile nodes flowing in opposite directions along a street. First, we derive some approximate equations and propose an estimation method to compute the mean waiting time of Method 1. Second, we theoretically analyze the mean waiting time of Method 2, and compute a lower bound of that of Method 3. By comparing the three methods under the same assumptions using results of the analyses and some simulation results, we show relations between the mean waiting times of these methods and show how Capabilities 1 and 2 differently affect the mean waiting time.

    DOI: 10.1093/ietcom/e91-b.6.1874

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of localized distribution of terminals and mobility on performance improvement by direct communication 招待 査読

    Tatsuya Kabasawa, Keisuke Nakano, Yuta Tanaka, Ikuo Sato, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E89A ( 7 )   1940 - 1949   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    We investigated performance improvement in a cellular system by introducing direct communication between terminals. Previous research has indicated that direct communication efficiently uses channels; however, this is not always so. We studied two factors that affect how much efficiency improves. One is the distribution of terminals. We defined some typical distributions with localization of terminals and analyzed how the difference between the distributions affected the performance improvement by direct communication. Another factor is the mobility of terminals, because mobility shortens the length of time during which terminals are directly connected. We analyzed how mobility affected performance improvement by direct communication. For the analyses, we used some theoretical techniques.

    DOI: 10.1093/ietfec/e89-a.7.1940

    Web of Science

    researchmap

  • UMTSにおける移動ネットワーク通信とQoS制御 査読

    川上 博, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会論文誌B   Vol. J87-B, No.3 ( 3 )   390 - 400   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    第3世代移動通信システムであるUMTSは,無線リンク速度が高速化され,様々なサービスの提供が期待されている.無線リンク速度が高くなると,一つの無線ベアラを一つの移動端末が占有する通信形態から,複数の端末が,一つの移動ノードを介して無線ベアラを共有する通信形態が増加することが考えられる.UMTSではPDP contextを用いてパケット通信を管理し,PDP contextごとに設定されるベアラ単位でQoSを制御する仕組みが確立されている.しかしながら一つのベアラ上で多数のユーザが,様々なQoS条件とともに異なる相手と通信する形態は考慮されていない.本論文ではUMTSネットワークにおいて,複数端末からのパケット通信をQoS制御された一つの無線ベアラ上に統合することを提案する.無線ベアラを統合することで,ハンドオーバ処理負荷を軽減させ,また,提案するQoS制御はトランスポート遅延の削減にも有効であることを示す.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/18486

  • アドホックネットワーキングを適用したセルラシステムのトラヒック特性の解析 査読

    田中あき男, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会論文誌B   Vol. J85-B, No. 12 ( 12 )   2063 - 2072   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    セルラ方式ではすべての通信が基地局を介して行われるが,端末が建物の陰のなどのデッドスポットに入った場合,基地局と通信することができなくなることがある.本論文では,このような場合に,別の端末がデッドスポットに入った端末と基地局との間の通信を中継するアドホックリレー方式を検討し,その通信トラヒック特性を表す理論式を導く.この理論式の計算例から,端末の通信能力が比較的小さな場合でも,アドホックな中継により呼損率が改善され,運ばれる呼量も改善できることを示す.また,シミュレーションにより中継が二段だけで十分な場合があることを示す.これは上記理論式により多段中継の場合の通信トラヒック特性を推定できることを意味すると考えられる.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/18487

  • Analysis of communication traffic characteristics of a two-hop wireless network 査読

    A Tanaka, K Nakano, M Sengoku, S Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E85A ( 7 )   1436 - 1444   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Wireless network systems introducing both of the cellular concept and the ad-hoc concept have been proposed. Communication between two nodes in a cell is guaranteed by relaying capability of the base station in these systems. Additionally, two nodes can directly communicate with each other while they are close to each other. We call this type of network a two-hop wireless network. The teletraffic performance of this network depends on various parameters such as the size of a cell, location of nodes, the communication range of nodes; channel assignment schemes, teletraffic behavior and so on. The purpose of this paper is to theoretically analyze the teletraffic performance of the network, which has been evaluated by computer simulation; by introducing a simple model. This paper shows a technique to analyze the performance in this model. Also, this paper considers the range in which the two-hop wireless network works well for the efficient use of channels.

    Web of Science

    researchmap

  • Clique packing approximation for analysis of teletraffic characteristics of dynamic channel assignment considering mobility 査読

    HS Lee, N Karasawa, K Nakano, M Sengoku

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E84A ( 7 )   1651 - 1659   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    This paper discusses the teletraffic characteristics of cellular systems using Dynamic Channel Assignment. In general. it is difficult to exactly and theoretically analyze the teletraffic characteristics of Dynamic Channel Assignment. Also, it is not easy to theoretically evaluate influence of mobility on the traffic characteristics. This paper proposes approximate techniques to analyze teletraffic characteristics of Dynamic Channel Assignment considering mobility. The proposed techniques are based on Clique Packing approximation.

    Web of Science

    researchmap

  • Fundamental characteristics of multi-hop wireless communication networks 査読

    K Nakano, M Sengoku, S Shinoda

    TELECOMMUNICATION SYSTEMS   15 ( 1-2 )   79 - 91   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BALTZER SCI PUBL BV  

    This paper discusses stochastic characteristics of hierarchical multi-hop wireless networks. It is assumed that terminals and base stations are distributed according to specific distributions, respectively. It is also assumed that a multi-hop wireless network is logically divided into clusters by a clustering algorithm. In this paper, the Lowest ID Cluster algorithm and another simple clustering algorithm are considered. Using theoretical techniques based on the stochastic geometry, this paper analyzes fundamental characteristics of the multi-hop wireless networks with the clustering algorithms.

    Web of Science

    researchmap

  • Mobile Communication Traffic Analysis on a Road Systems Model 査読

    Keisuke NAKANO, Katsushi SAITA, Masakazu SENGOKU, Yoshihide YAMADA, Shoji SHINODA

    Performance and Management of Complex Communication Networks, Published by International Federation for Information Processing (IFIP), Chapman & Hall   1 - 20   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chapman & Hall  

    CiNii Article

    researchmap

  • Characteristics of dynamic channel assignment cellular systems with reuse partitioning 査読

    K Nakano, N Karasawa, M Sengoku, S Shinoda, T Abe

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E79A ( 7 )   983 - 989   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    This paper describes communication traffic characteristics in cellular systems employing the concept of reuse partitioning and Dynamic Channel Assignment. Such systems have a problem of the spatial unbalance of blocking probability. The objective of this paper is overcoming this problem. To accomplish this objective, we use a method for analyzing communication traffic characteristics. We also show results on traffic characteristics in the systems.

    Web of Science

    researchmap

  • セルラ移動通信系におけるクリークパッキングとダイナミックチャネル割当て 査読

    中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司, 阿部武雄

    電子情報通信学会論文誌(B-I)   J78-B-I, no. 10   471 - 484   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • On Correlation between Dimensions based on Neighbors in Multidimensional Networks 査読

    Masakazu Sengoku, Keisuke Nakano, Hiroshi Tamura, Akira Ohtsuka

    Proceedings of The 39th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers, and Communications (ITC-CSCC 2024)   2024年7月

     詳細を見る

  • On extended distance edge coloring of graphs and channel assignment of wireless networks 査読

    Hiroshi Tamura, Keisuke Nakano

    Proceedings of The 39th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers, and Communications (ITC-CSCC 2024)   2024年7月

     詳細を見る

  • チャネル干渉を考慮したグラフの点彩色とGrundy Coloringについて 査読

    田村裕, 中野敬介

    電子情報通信学会論文誌 A   J106-A ( 7 )   201 - 207   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歩行者自身が障害物になる状況を考慮した情報フローティングの理論解析 査読

    柄沢 直之, 宮北 和之, 田村 裕, 中野 敬介

    日本シミュレーション学会論文誌   14 ( 1 )   9 - 19   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    歩行者や自動車などの移動ノードが,直接無線通信及び情報を持つ移動ノードの移動により情報を空間的に拡散させ伝達する場合,無秩序かつ不必要な情報拡散が発生する.この問題を防ぐため,直接無線通信による情報の送信場所を送信可能エリアだけに制限して伝達することが考えられ,この手法は情報フローティングと呼ばれている.情報フローティングの理論性能評価は,送信可能エリアの大きさの決定などに必要なことから重要であり,様々な状況を仮定し,研究されてきた.本論文では,道路上を双方向に移動する歩行者群による情報フローティングを考え,通信を行う移動ノードの位置関係によって移動ノード自身が障害物になり直接通信可能距離が異なる場合の情報フローティングの理論解析を行う.理論解析の数値計算結果より,移動ノードの密度及び各方向の密度の違いによって移動ノード自身が障害物になることの情報フローティングへの影響の程度が異なることを示し,本論文の理論解析手法の有効性を示す.この結果を踏まえたうえで,移動ノード自身が障害物になる状況に適した送信可能エリアの大きさの決定法を示す.

    DOI: 10.11308/tjsst.14.9

    CiNii Article

    researchmap

  • A consideration on dynamic control of transmittable areas of information floating for generation of a map of available routes 査読

    Naoyuki Karasawa, Kodai Kobayashi, Kazuyuki Miyakita, Hiroshi Tamura, Keisuke Nakano

    The 38th JSST Annual Conf.   170 - 173   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • On the number of colors in graph coloring and channel assignment in wireless communication 査読

    Hiroshi Tamura, Shohei Tomita, Iori Yuhara, Keisuke Nakano

    The 38th JSST Annual Conf.   174 - 177   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 無線ネットワークにおけるチャネル割当に対応したグラフ彩色について 査読

    田村裕, 松本峻, 中野敬介, 仙石 正和

    電子情報通信学会論文誌 A Vol. No.7 pp.   J102-A ( 7 )   214 - 223   2019年7月

     詳細を見る

  • グラフのマッチングへの彩色とマルチホップ無線ネットワークにおけるチャネル割当 査読

    松本峻, 田村裕, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会論文誌A   J102-A ( 6 )   194 - 200   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 被覆問題を用いた地域情報配信のための情報源の巡回法 査読

    高野 守, 柏原 篤志, 田村 裕, 中野 敬介, 仙石 正和

    日本シミュレーション学会論文誌   11 ( 2 )   15 - 22   2019年

     詳細を見る

  • A study on information floating considering human body shadowing and mobility characteristics of nodes 査読

    Naoyuki Karasawa, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Hiroshi Tamura

    The 37th JSST Annual Conf.   159 - 162   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    researchmap

  • Graph coloring corresponding to channel assignment in wireless communication 査読

    Hiroshi Tamura, Takashi Nomura, Keisuke Nakano

    The 37th JSST Annual Conf.   155 - 158   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    researchmap

  • On a channel assignment problem to regularly arranged sensor terminals 査読

    Hiroshi Tamura, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku

    Proc. ITC-CSCC2018   547 - 550   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Experimental Evaluation of Fundamental Characteristics of Information|rn|Floating in a Prototypic System 査読

    Naoyuki Karasawa, Kento Nakayachi, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Hiroshi Tamura

    ITC-CSCC2018   561 - 564   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • On a Hierarchical Food Delivery System using UAVs 査読

    Hiroshi Tamura, Daisuke Suganuma, Keisuke Nakano

    The 36th JSST Annual Conf.日​本​シ​ミ​ュ​レ​ー​シ​ョ​ン​学​会   218 - 221   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Consideration on Dynamic Control of A Transmittable Area in Information Floating

    Fumiya Narita, Kazuyuki Miyakita, Naoyuki Karasawa, Keisuke Nakano

    Proceedings of International Conference on Simulation Technology   249 - 252   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • ネットワーク理論における被覆問題の情報滞留への適用に関する考察 査読

    柏原篤志, 松本峻, 田村裕, 中野敬介, 仙石正和

    日本シミュレーション学会論文誌   9 ( 4 )   73 - 78   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    &nbsp;&nbsp;Epidemic routing can deliver messages in the case where there is never a connected path from source to destination. By using Epidemic routing repeatedly, the technique called Information Floating can maintain information in specific area. Information Floating is more effective when there are many mobile nodes. We consider effect of public space on information floating. A public space is a social space and mobile nodes are easy to gather in the space. If we can identify a place that is not a public space but where information tends to stay, it will maintain more information. We introduce to use a covering problem to identify this place. A covering problem is one of location problems that find the best place on road networks, communication networks, etc. In this paper, we identify where to put the fixed stations with information by applying a covering problem, and we show its effectiveness in computer simulation.<br>

    DOI: 10.11308/tjsst.9.73

    CiNii Article

    researchmap

  • アドホック・セルラ方式における端末の地域的に偏った移動と分布を考慮した通信トラヒック特性の解析 査読

    樺澤 辰也, 中野 敬介

    日本シミュレーション学会論文誌   8 ( 3 )   109 - 118   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    &nbsp;&nbsp;An ad-hoc cellular system, which is a combination of a cellular system and direct communication, has been proposed to utilize limited frequency resources. In this system, a mobile terminal is directly connected to another terminal if these terminals are close to each other. Otherwise, the terminals communicate with each other via a base station of the cellular system. Performance analysis of the ad-hoc cellular system has been done in various situations. In this paper, we consider a mobility model where terminals go back and forth between a central point and their home points in the cell. This model assumes mobility of people between a shelter and their homes in a disaster situation. In this paper, we analyze teletraffic characteristics of an ad-hoc cellular system considering this mobility model. We analyze teletraffic characteristics of this system consisting of one cell assuming that terminals tend to gather a certain point with high probability by theoretical methods and computer simulation. Throughout analysis, we showed that direct communication works efficiently in this model, where terminals tend to gather a certain point. Furthermore, we showed how teletraffic characteristics are affected by the positon of the certain point and distribution of terminals.<br>

    DOI: 10.11308/tjsst.8.109

    CiNii Article

    researchmap

  • 路上空間を用いたセンサネットワークのリレーノード配置方式 査読

    今井博英, 間瀬憲一, 岡田啓, 中野敬介

    電子情報通信学会論文誌, vol.J99-B, no.10, pp.871-880   J99-B ( 10 )   871-880   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14923/transcomj.2016IAP0009

    researchmap

  • Information renewal and power control in epidemic communication 査読

    Naoki Kinoshita, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano

    Proceedings of International Conference on Simulation Technology   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • On Information Floating using Epidemic Communication and Covering Problem in Flow Networks 査読

    Hiroshi Tamura, Atsushi Kashiwabara, Keisuke Nakano

    The 35th JSST Annual Conf.   408 - 411   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    researchmap

  • Performance evaluation of information floating considering behavior changes of mobile nodes 査読

    Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita

    Proceedings of The 31st International Technical Conference on Circuit/Systems Computers and Communications (ITC-CSCC 2016)   523 - 526   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Consideration on Evaluation of Epidemic Information Sharing by Multiple UAVs 査読

    Naoyuki Karasawa, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Hiroshi Tamura

    The 31st International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications   519 - 522   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 研究会に行こう!:安全・安心な生活とICT研究専門委員会(ICTSSL)

    中野 敬介

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review   9 ( 4 )   370 - 370   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会  

    DOI: 10.1587/essfr.9.4_370

    CiNii Article

    researchmap

  • プローブエピデミック伝送による情報滞留について

    柄沢直之, 中野敬介, 宮北和之, 笠木響介, 田村裕

    日本シミュレーション学会論文誌   vol.7 ( no.4 )   85 - 97   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society for Simulation Technology  

    Epidemic transmission can distribute information over the service area by direct wireless communication between mobile nodes and mobility of the mobile nodes. By using epidemic transmission repeatedly, we can send information to mobile nodes entering a specific area. This is called Information Floating (IF). In this paper, we consider IF to distribute an advertisement to guide customers to a target place (shopping place). The purpose of advertisement delivery is to deliver an advertisement to mobile nodes before they arrive at the target place and to guide mobile nodes to the target place. We divide a service area into some small areas, and consider how to decide the areas where the advertisement is virtually floated. To do this, we use probe data such as traffic volume entering each small area. We consider three methods to decide the areas for IF, and evaluate these methods by computer simulation. Two of the three methods use probe data. In computer simulation, we consider uniform and non-uniform traffic distributions, and small and large traffic volumes to assume various situations. We show effective methods in the various situations.<br>

    DOI: 10.11308/tjsst.7.85

    CiNii Article

    researchmap

  • Analysis of relief goods delivery and information sharing by epidemic transmission in disaster areas 査読

    Kazuyuki Miyakita, Masashi Yamashita, Keisuke Nakano

    Proceedings of International Conference on Simulation Technology   100 - 103   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A Consideration on Arrangement of Places where Information is Floated 査読

    Naoyuki Karasawa, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Hiroshi Tamura

    Proceedings of International Conference on Simulation Technology   104 - 107   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Application of Cellular System with Direct Communication to a Disaster Situation 査読

    Tatsuya Kabasawa, Keisuke Nakano

    Proceedings of International Conference on Simulation Technology   88 - 91   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Consideration on Information Floating by Probe Data 査読

    Naoyuki Karasawa, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Kyosuke Kasagi, Hiroshi Tamura

    Proceedings of The 30th International Technical Conference on Circuit/Systems Computers and Communications (ITC-CSCC 2015)   12 - 15   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Evaluation of Information Floating Considering Change of Mobility of Nodes 査読

    Yuta Mifune, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano

    Proceedings of The 30th International Technical Conference on Circuit/Systems Computers and Communications (ITC-CSCC 2015)   16 - 19   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Theoretical Analysis of Pure Waiting Time for Battery Charging While Doing Something 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Hiroshi Tamura

    2015 IEEE 12TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON AUTONOMOUS DECENTRALIZED SYSTEMS ISADS 2015   242 - 247   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Recently, Electric Vehicle (EV) is considered as one of important technologies of smart grid; however, there are some problems for spreading EVs. One of these problems is that charging the battery of an EV needs a longer time than refueling of gasoline vehicles. To overcome these problems, for example, some local governments in Japan started projects in which restaurants and shops rent outlets for charging EV of their customers while doing something such as eating or shopping. Under such projects, if an EV driver knows information on chargers such as the locations of chargers and the mean waiting times for using chargers, the driver may be able to reduce the time spent only for charging (pure waiting time). In this paper, we theoretically analyze the mean of the pure waiting time in cases where drivers know and do not know the above information. From the numerical results, we discuss what information is important to reduce the pure waiting time.

    DOI: 10.1109/ISADS.2015.50

    Web of Science

    researchmap

  • A Consideration on Efficient Message Delivery of Probe Epidemic Transmission in Delay Tolerant Networks 査読

    Naoyuki KARASAWA, Arata KATO, Kazuyuki MIYAKITA, Keisuke NAKANO, Hiroshi TAMURA

    Proceedings of the 29th International Technical Conference on Circuit/Systems Computers and Communications (ITC-CSCC2014)   815 - 818   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Analysis of Information Floating in a Street Delay Tolerant Network 査読

    Yuta MIFUNE, Shunsuke HAYATSU, Kazuyuki MIYAKITA, Keisuke NAKANO

    Proceedings of the 29th International Technical Conference on Circuit/Systems Computers and Communications (ITC-CSCC2014)   811 - 814   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Efficient Reservation of Chargers for Electric Vehicles 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Yudai Ibe

    Proceedings of the 20th ITS World Congress 2013   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Relations with the modeling of channel assignment problems on multi-hop wireless networks and edge coloring problems of graphs 査読

    Hiroshi TAMURA, Kazuyuki MIYAKITA, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA

    The 32th JSST Annual Conf.   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    researchmap

  • Approximate Analysis of Connectivity in Two-Dimensional Random Multi-Hop Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano

    Proceedings of the 28th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2013)   811 - 814   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Theoretical Analysis of Required Times for Goods Delivery and Information Delivery in Times of Disaster 査読

    Yuta Otani, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano

    Proceedings of the 28th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2013)   807 - 810   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Analysis of Charging Waiting Time of Electric Vehicles in a Parking Lot 査読

    Yudai Ibe, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita

    Proceedings of the 28th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2013)   44 - 47   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Generalization of an edge coloring of graphs and channel|rn|assignment problem on multi-hop wireless networks 査読

    Hiroshi Tamura, Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Proc. JSST2012 International Conference on Simulation Technology   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    researchmap

  • A Consideration on Goods Transportation and Delay Tolerant Networking for Large-scale Disasters 査読

    Yuta OTANI, Kazuyuki MIYAKITA, Keisuke NAKANO

    Proceedings of International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2012)   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 研究会に行こう!:回路とシステム研究会(CAS)

    中野 敬介

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review   6 ( 1 )   73 - 74   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    DOI: 10.1587/essfr.6.73

    CiNii Article

    researchmap

  • A Study of the User Preference based Routing Protocol in Delay Tolerant Network 査読

    Yong-Pyo KIM, Keisuke NAKANO, Kazuyuki MIYAKITA, Masakazu SENGOKU, Yong-Jin PARK

    Proceedings of The 26th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2011)   77 - 80   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • On Applications of Graph/Network Theory to Problems in Communication Systems 招待 査読

    Hiroshi TAMURA, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA

    ECTI Transactions on Computer and Information Technology   Vol. 5 ( No. 1 )   8 - 14   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 拡張された辺彩色問題の点彩色問題への変換について 査読

    田村裕, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会論文誌A   J93-A ( 11 )   782 - 784   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    グラフ理論における辺彩色問題は、グラフを線グラフ(Line Graph)に変換することで点彩色問題ととらえることができる。無線通信におけるチャネル割当問題と関連して、いくつかの拡張された辺彩色問題が提案されているが、これらの問題の点彩色問題への変換について考察する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10623/33634

  • Relation Between Extended Edge Coloring and Vertex Coloring of Graphs 査読

    Hiroshi Tamura, Masakazu Sengoku, Keisuke Nakano, Shoji Shinoda

    Proc. 2010 Int. Tech. Conf. Circuits/Systems, Computers and Comm.   1121 - 1124   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE/IEEK  

    researchmap

  • Composite methods for improving spray and wait routing protocol in delay tolerant networks 査読

    Yong-Pyo Kim, Ja-Il Koo, Euihyun Jung, Keisuke Nakano, Mazakasu Sengoku, Yong-Jin Park

    ISCIT 2010 - 2010 10th International Symposium on Communications and Information Technologies   1229 - 1234   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Delay Tolerant Networks have been emerged to support intermittent connectivity of frequently partitioned networks. A routing issue of Delay Tolerant Networks is concerned about the extremely long delay of opportunistic intermittent connections. For considering routing protocols of Delay Tolerant Networks, a forwarding decision and the buffer management scheme are important to improve the successful message delivery opportunity. In this paper, we propose the composite methods to improve Spray and Wait routing protocol. The proposed method consists of the use of an ACK message and message forwarding based on the delivery probability. The proposed composite methods can resolve the disadvantages of Spray and Wait routing protocol. In according to the simulation, the proposed method shows better delivery rate and lower communication overhead compared to other routing protocols. ©2010 IEEE.

    DOI: 10.1109/ISCIT.2010.5665178

    Scopus

    researchmap

  • Relation between the number of broadcasts of probe packets and energy consumption in multi-hop wireless networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Hiroyuki Oseki, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    2010 International Conference on Information and Communication Technology Convergence, ICTC 2010   376 - 377   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    In multi-hop wireless networks, if we know the packet reception rates of all links in the network, we can find the path with the minimum energy consumption. However, to obtain the packet reception rates with high accuracy, we need a number of exchanges of probe packets. Also, the energy consumption along a path depends on a routing method. In this paper, we consider three routing methods and evaluate the relation between the number of broadcasts of probe packets and the total energy consumption along the paths selected by these methods. © 2010 IEEE.

    DOI: 10.1109/ICTC.2010.5674826

    Scopus

    researchmap

  • On estimation of link travel time in floating car systems 査読

    Masakuni Tsuge, Masataka Tokunaga, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku

    International Journal of Intelligent Transportation Systems Research   8 ( 3 )   175 - 187   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Estimation of link travel times from measured values is a critical service of floating car information systems (probe car information systems), and the results of estimation are utilized to improve quality of vehicle navigation. Because actual link travel times are affected by various factors, such as time period, traffic volume, and weather, these factors should be considered to estimate the link travel time. Also, they should be considered to estimate the minimum amount of data needed to estimate link travel time while maintaining accuracy to optimize the floating car systems. In the systems currently being implemented, however, effects of the weather are not utilized to estimate the link travel time, and the minimum amount of necessary data has not been studied in detail. This paper reveals the effect of weather differences on estimated link travel time using data actually obtained by floating car systems. In particular, this paper pays attention to effects of snowfall. This paper also evaluates the amount of data required to obtain estimated link travel times considering effects of various factors. © Springer Science+Business Media, LLC 2010.

    DOI: 10.1007/s13177-010-0015-8

    Scopus

    researchmap

  • Theoretical Identification of the Best Path in Lattice Multi-Hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki MIYAKITA, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA

    The 6th IEEE VTS Asia Pacipic Wireless Communications Symposium Proceedings   318 - 322   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • MLD INTERFERENCE CANCELER FOR M-ARRAY QAM SIGNALS APPLIED TO FWA SYSTEMS 査読

    Hiroshi Yoshioka, Yushi Shirato, Kazuji Watanabe, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku

    JOURNAL OF CIRCUITS SYSTEMS AND COMPUTERS   18 ( 4 )   713 - 731   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD  

    We propose a maximum likelihood detection (MLD) interference canceler applied to fixed wireless access (FWA) systems. There are two major degradation factors associated with a conventional MLD canceler. One is the decision error caused by constellation ambiguity when distinguishing between desired and interference signal components for M-array QAM signals. The novelty of our interference canceler is its use of our antenna switching technique to reduce constellation ambiguity. The phase difference between the desired and interference signals received by the main and sub antennas depends on the path gap between desired and interference signal transmitters to the two receiving antennas. Cancelation performance is improved by using the phase difference that maximizes the separation of the received signal points. Two key points of the proposed technique are the path gap and the threshold for antenna switching. The second degradation factor is the degradation in interference signal replica accuracy caused by the phase rotation of the interference signals. An automatic phase control (APC) circuit estimates and compensates for this phase rotation, enabling the interference canceler with APC to achieve excellent bit error rate (BER) performance. Computer simulations show that our interference canceler improves the BER performance.

    DOI: 10.1142/S0218126609005216

    Web of Science

    researchmap

  • Theoretical analysis of minimum route ETX in two-dimensional random multi-hop wireless networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    2009 9th International Symposium on Communications and Information Technology, ISCIT 2009   1189 - 1194   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    In multi-hop wireless networks, we often encounter a situation where there are some candidate paths between source node S and destination node D, and have to choose a path from the candidates. Although ordinary routing protocols select paths with minimum hops, QoS (Quality of Service) routing protocols evaluate paths using measures of QoS, such as expected transmission count (ETX). In multi-hop wireless networks with QoS routing, it is an important issue to identify and characterize the best path from the viewpoint of network design. To do this, in [1], we proposed an approximate method to theoretically compute minimum route ETX in static one-dimensional random multihop wireless networks, and in [2], we theoretically identified the best path and gave an exact formula to compute minimum route ETX in static lattice multi-hop wireless networks. In this paper, we propose a new approximate method to theoretically analyze minimum route ETX in a two-dimensional random network. In this method, we extend the approximate method proposed in [1] to be used for two-dimensional random networks. We show this approximate method well describes minimum route ETX by comparing the numerical results of the theoretical methods and simulation results. ©2009 IEEE.

    DOI: 10.1109/ISCIT.2009.5341111

    Scopus

    researchmap

  • A Study about the Reliability of the Floating Car Data 査読

    Masakuni Tsuge, Masataka Tokunaga, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku

    15th World Congress on Intelligent Transport Systems   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 技術者教育と優良実践研究会の活動について 査読

    石井 六哉, 横田 光広, 中野 敬介

    電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   91 ( 9 )   831 - 834   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Theoretical Computation of the Minimum Route ETX in Lattice Multi-Hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    The 5th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS2008) Proceedings   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Novel MLSE interference canceller with an APC circuit that compensates for phase rotation of interference signals 査読

    Hiroshi Yoshioka, Yushi Shirato, Kazuji Watanabe, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku

    2008 4th IEEE International Conference on Circuits and Systems for Communications, ICCSC   638 - 642   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    We propose a novel interference canceller with an automatic phase control (APC) circuit that compensates for the phase error of interference signals. The proposed APC circuit estimates and compensates for the phase rotation of interference signals, enabling the proposed interference canceller with APC to achieve high BER performance. We use a maximum likelihood sequence estimation (MLSE) interference canceller for fixed wireless access (FWA) co-channel interferences. Degradations of signal replica accuracy incur a BER performance penalty. The novel APC circuit, which uses a simple estimation algorithm, can effectively compensate for frequency offset and phase rotation. Computer simulations show that our proposed interference canceller improves BER performance. ©2008 IEEE.

    DOI: 10.1109/ICCSC.2008.141

    Scopus

    researchmap

  • On Relation between Routing Strategy and Communication Quality in Wireless Multi-hop Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Yusuke Morioka, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Proceedings of the 2007 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'07)   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Theoretical Analysis of Route Medium Time Metric of Routing Strategies in Multi-hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    The 4th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium Proceedings   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    CiNii Article

    researchmap

  • On reliability of multi-hop paths formed by mobile nodes 査読

    Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    SYSTEMS MODELING AND SIMULATION: THEORY AND APPLICATIONS, ASIA SIMULATION CONFERENCE 2006   Springer   440 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG TOKYO  

    In this paper, we analyze reliability of a street mobile multi-hop network which connects two fixed nodes considering effects of change of topology with time. As a measure of reliability, we use the mean waiting time from the moment when a source node fails to transmit data to a destination due to absence of the multi-hop path to the moment when a multi-hop path appears between them. We theoretically compute the mean waiting time in a case where the fixed nodes can be connected by a two hop path and in another case where they need at least a three hop path to be connected, and show that there is a big difference in the mean waiting time between these two cases.

    Web of Science

    researchmap

  • On Spreading of Computer Viruses in Mobile Ad Hoc Networks 査読

    Jong-Pil Park, Keisuke Nakano, Akihiro Kamakura, Yu Kakizaki, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Systems Modeling and Simulation, Theory and Applications, Asia Simulation Conference 2006   Springer   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Evaluation of Route Expected Transmission Count of Routing Strategies in Multi-hop Wireless Networks 査読

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    2006 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications   Proceedings   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • On Waiting Time for Path Reconstruction in Mobile Multi-hop Networks 査読

    Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    2006 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications   Proceedings   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Network Problems in Wireless Multi-hop Networks 招待 査読

    Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku

    Second International Workshop on UWB Radio Communications   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • PHS with Ad Hoc Networking Function 査読

    Shoji Shinoda, Masakazu Sengoku, Keisuke Nakano, Kenichi Mase, Hiroshi Tamura

    The 18th PHS MoU Group General Meeting & Seminar   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • On performance of a charging/rewarding scheme in mobile ad-hoc networks 査読

    K Nakano, RK Panta, M Sengoku, S Shinoda

    2005 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS (ISCAS), VOLS 1-6, CONFERENCE PROCEEDINGS   2962 - 2966   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In an ad-hoc network, some nodes relay more communications than others. Since relaying is resource consuming, unfairness in terms of the number of communications relayed by different nodes is not desirable. This paper discusses a simple Charging/Rewarding scheme as a method to reduce the unfairness in the network. We explain the reason why such scheme works well in a mobile network but does not work well in a static network and discuss some methods to improve performance in the static network.

    DOI: 10.1109/ISCAS.2005.1465249

    Web of Science

    researchmap

  • On performance of a charging/rewarding scheme in mobile ad-hoc networks 査読

    Keisuke Nakano, Rajesh Krishna Panta, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2962 - 2966   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    In an ad-hoc network, some nodes relay more communications than others. Since relaying is resource consuming, unfairness in terms of the number of communications relayed by different nodes is not desirable. This paper discusses a simple Charging/Rewarding scheme as a method to reduce the unfairness in the network. We explain the reason why such scheme works well in a mobile network but does not work well in a static network and discuss some methods to improve performance in the static network. © 2005 IEEE.

    DOI: 10.1109/ISCAS.2005.1465249

    Scopus

    researchmap

  • Analytic Estimation of Cell Extension with Finite Relaying Capacity of Relay Nodes 招待 査読

    Rajesh Panta, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Narumi Umeda, Shoji Shinoda

    Proc. the 2004 47th IEEE Midwest Symposium on Circuits and Systems   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Analysis of Teletraffic Characteristics Considering Mobility in a Cellular System Using Terminal-to-Terminal Communication 査読

    Tatsuya Kabasawa, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Proc. of The 2004 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2004)   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Multi-hop networking with relaying capacity for cellular mobile systems 査読

    K Nakano, RK Panta, S Narita, M Sengoku, N Umeda, S Shinoda

    VTC2004-SPRING: 2004 IEEE 59TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-5, PROCEEDINGS   Proceedings(CD-ROM)   2161 - 2165   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In a cellular system with multi-hop networking, a mobile node is connected to a base station by relaying capability of other mobile nodes even though this node has no direct link to the base station. In order to guarantee reliability in cell design, we need to estimate the degree of cell extension considering some factors such as mobility characteristics and relaying capacity of relay nodes. This paper investigates how to estimate the degree of cell extension considering both mobility and capacity.

    Web of Science

    researchmap

  • On location of relay facilities to improve connectivity of multi-hop wireless networks 査読

    S Maruyama, K Nakano, K Meguro, M Sengoku, S Shinoda

    2004 JOINT CONFERENCE OF THE 10TH ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON COMMUNICATIONS AND THE 5TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MULTI-DIMENSIONAL MOBILE COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS   749 - 753   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    A multi-hop wireless network connects a pair of terminals by a path consisting of other terminals and wireless links; however, if terminals are randomly distributed, every pair of terminals is not always connected. Then, introducing special facilities called relay facilities to a multi-hop network has been proposed to improve connectivity. The relay facilities are used only for relaying terminals. This paper assumes that we have n relay facilities, and each of the relay facilities must be allocated at one of designated points given in advance. Under this assumption, this paper considers how to select n from the given designated points to improve connectivity between terminals.

    Web of Science

    researchmap

  • Teletraffic analysis of a cellular system with direct communication considering effect of mobility 査読

    T Kabasawa, K Nakano, M Sengoku, S Shinoda

    2004 47TH MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOL III, CONFERENCE PROCEEDINGS   255 - 258   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, teletraffic characteristics of a cellular system using direct communication considering mobility are analyzed. In these systems, communication between two terminals in a cell is guaranteed by relaying capability of the base station. Additionally, two terminals can directly communicate with each other. The purpose of this paper is to theoretically analyze teletraffic performance of these systems considering effect of mobility. We evaluate the mean holding time in the cell for various velocities of nodes. To confirm the validity of the analysis, the results of simulation are also shown. This paper shows relation between the teletraffic performance and the mean holding time for various velocities of nodes.

    Web of Science

    researchmap

  • On connectivity and mobility in mobile multi-hop wireless networks 査読

    K Nakano, Y Shirai, M Sengoku, S Shinoda

    57TH IEEE VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VTC 2003-SPRING, VOLS 1-4, PROCEEDINGS   Proceedings(CD-ROM)   2271 - 2275   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In a cellular system with multi-hop networking, when a mobile node enters an area where mobile nodes cannot hear the base station, this node is connected to the base station by relaying capability of other mobile nodes. As a result, a cell is extended by multi-hop networking. This paper theoretically analyzes the extent of such cell extension, and discusses relation between cell extension and some mobility patterns.

    Web of Science

    researchmap

  • Flooding schemes for clustered ad hoc networks 査読

    K Mase, Y Wada, N Mori, K Nakano, M Sengoku

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E85B ( 3 )   605 - 613   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    This paper presents novel flooding schemes for wireless mobile ad hoc networks. Clustering of nodes is assumed as a basic ad hoc network structure. GWF (Gateway Forwarding) and SGF (Selected Gateway Forwarding) are presented based on clustering. A new protocol, termed FGS (Flooding Gateway Selection) protocol, between a cluster head and its gateways to realize SGF is presented. It is shown that SGF significantly improves the packet delivery performance in ad hoc networks by reducing flooding traffic.

    Web of Science

    researchmap

  • Effectiveness of Routing Algorithms for a Short Message on Multihop Wireless Networks 査読

    Hiroshi TAMURA, Keisuke NAKANO, Tadao MURATA, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA

    Proc. of the International Conference on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   S3   39 - 42   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Effect of mobility on teletraffic characteristics in a cellular system using terminal-to-terminal communication 査読

    Y Tanaka, K Nakano, M Sengoku, S Shinoda

    IEEE WORKSHOP ON KNOWLEDGE MEDIA NETWORKING, PROCEEDINGS   68 - 73   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    This paper considers a new cellular mobile communication system, where a terminal can directly communicate with another terminal. Though there is a theoretical technique to analyze teletraffic characteristics of the system, this technique assumes that nodes never move. So, to analyze the teletraffic characteristics of this system considering mobility, computer simulation is usually used. This paper proposes a technique to theoretically analyze the call arrival rate, the mean holding time and the offered traffic in the new cellular system considering mobility. This paper assumes that the system consists of a single cell, terminals move along a single route and some channels are reserved for terminal-to-terminal communications.

    DOI: 10.1109/KMN.2002.1115165

    Web of Science

    researchmap

  • Some issues on performance evaluation of mobile communication networks 招待 査読

    S Shinoda, K Nakano, M Sengoku

    SYSTEM SIMULATION AND SCIENTIFIC COMPUTING (SHANGHAI), VOLS I AND II   Vol. 1   20 - 21   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:INTERNATIONAL ACADEMIC PUBLISHERS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of mobility on connectivity of mobile multi-hop wireless networks 査読

    K Nakano, M Sengoku, S Shinoda

    IEEE 55TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VTC SPRING 2002, VOLS 1-4, PROCEEDINGS   Proceedings (CD-ROM)   1195 - 1199   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This paper considers the call dropping probability in cellular systems with multi-hop wireless networking, and evaluates relation between the call dropping probability and mobility patterns of nodes. Also, this paper considers difference between a cellular network with multi-hop networking and a multi-hop network without base stations. To compare these networks, the call dropping probability and the mean life time of a path are considered.

    Web of Science

    researchmap

  • GPS,歩数計及び方位計を用いた歩行者移動経路追跡法 査読

    李欣洙, 間瀬憲一, 阿達透, 大沢達哉, 中野敬介, 仙石正和, 日高裕敏, 品川準輝, 小林岳彦

    電子情報通信学会論文誌(B)   vol. J84-B, no. 12 ( 12 )   2254 - 2263   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    携帯電話やPHSなどモバイル通信の発展に伴い,歩行者の移動経路の把握や移動特性の調査が必要になっている.本研究では,GPSの利用を前提とし,建物の中等GPSが利用できない場所では歩数計と方位計による歩行データ取得を行う.これらのデータを用いて歩行者の位置・歩行経路を推定する手法を提案する.まず,歩行速度と歩幅の間に一次式の関係が成立することを示す.次に1歩ごとの所要時間と1歩ごとの歩幅の関係を定式化し,方位計から得られる進行方向と組み合わせて,歩行者の位置・歩行経路を算出する.GPSで確定した位置の情報を用いて,経路を補正することにより,位置・経路の推定精度をより高めることができた.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/8286

  • Wireless LAN with wireless multihop backbone network (WMLAN) 査読

    Kenichi Mase, Naoyuki Karasawa, Miho Kusumi, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku

    Proceedings of the 2001 IEEE International Conference on Wireless LANs and Home Networks (ICWLHN'01)   349 - 358   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    CiNii Article

    researchmap

  • Design of Mobile Communication Systems Considering Vehicles' Traffic Flow 査読

    Keisuke Nakano, Masaaki Araya, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Proceedings of the 4th International Conference on Multi-Dimensional Mobile Communications (MDMC'01)   97 - 103   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Efficient Flooding Schemes in Mobile Ad Hoc Networks 査読

    Kenichi Mase, Tadashi Sato, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Proceedings of the 4th International Conference on Multi-Dimensional Mobile Communications (MDMC'01)   152 - 157   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    CiNii Article

    researchmap

  • All-to-All Transmission Schemes in Wireless Open Community Networks Considering Geometric 査読

    Hiroomi Murahata, Kyung Sup Kwak, Keisuke Nakano, Kenichi Mase, Masakazu Sengoku

    Proceedings of the 4th International Conference on Multi-Dimensional Mobile Communications (MDMC'01)   182 - 189   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • An Effect of Application of Direct Communication to Cellular Systems on Teletraffic Characteristics 査読

    Akio Tanaka, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Proceedings of the 4th International Conference on Multi-Dimensional Mobile Communications (MDMC'01)   190 - 195   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • アドホックネットワーク

    間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    シミュレーション   20 ( 1 )   34 - 39   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    researchmap

  • アドホックネットワーク 査読

    間瀬 憲一, 中野 敬介, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会誌   84 ( 2 )   127 - 134   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    アドホックネットワークは基地局や有線網に依存せず, 移動端末を構成要素とする自律分散形のネットワークである.21世紀の情報通信基盤に不可欠な要素として, 発展が期待される.アドホックネットワークに特徴的な無線マルチホップ通信を実現するため, パケット無線方式と無線回線接続方式の利用が考えられる.無線マルチホップを用いて, 情報通信・情報流通を効率的に行うため, ルーチング, マルチキャスト, ブロードキャストに関する技術課題がある.会合等での効率的な情報交換, 地域情報の案内, 安全・快適なコミュニティ実現等, 様々な応用が期待される.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/22472

  • A circuit-connection-based multihop wireless infrastructure for local communities 査読

    Kenichi Mase, Ritsuko Noto, Keisuke Nakano, Naoyuki Karasawa, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    ISCAS 2001 - 2001 IEEE International Symposium on Circuits and Systems, Conference Proceedings   4   898 - 901   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    The concept of an open community network is presented as a vision for general-purpose ad hoc networks. An open community network is a novel information infrastructure for local communities based on wireless multihopping technologies. A method for calculating number of PHS (Personal Handy Phone System) devices per CP to meet traffic demands is presented and numerical examples are given. An experimental system for an open community network using PHS is described and some research issues for developing an open community network are identified. © 2001 IEEE.

    DOI: 10.1109/ISCAS.2001.922383

    Scopus

    researchmap

  • Graph problems in multi-hop networks 査読

    K. Watanabe, M. Sengoku, H. Tamura, K. Nakano, S. Shinoda

    ISCAS 2001 - 2001 IEEE International Symposium on Circuits and Systems, Conference Proceedings   4   894 - 897   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    In a multihop network, radio packets are often relayed through inter-mediate nodes (repeaters) in order to transfer a message. We consider a scheduling problem in a multihop network using two graph theoretical models. In this report, we prove that this problem is NP-hard, and we propose approximation algorithms for it. © 2001 IEEE.

    DOI: 10.1109/ISCAS.2001.922382

    Scopus

    researchmap

  • A PHS-based Multihop Wireless Infrastructure for Local Communities 査読

    Kenichi MASE, Ritsuko NOTO, Keisuke NAKANO, Naoyuki KARASAWA, Masakazu SENGOKU

    The Third International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC'00)   437 - 442   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    researchmap

  • Teletraffic characteristics in prioritized handoff control method considering reattempt calls 査読

    N Shinagawa, T Kobayashi, K Nakano, M Sengoku

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E83B ( 8 )   1810 - 1818   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    When a mobile station with a call in progress moves across cell boundary in a cellular mobile communications system, the system must switch the circuit to the base station in the destination cell to enable uninterrupted communications in a process sailed "handoff." However, if a circuit to the destination base station cannot he secured when a handoff is attempted. the call is forcibly terminated. Studies have therefore been performed on methods of decreasing the percentage of forcibly terminated calls by giving handoff calls priority. With the aim of simplifying system design, we propose a system for automatically setting the number of circuits reserved for handoff based on the handoff block rate. In this paper, we describe this system and Evaluate static traffic characteristics taking into account reattempt calls, the occurrence of which can have a major effect on system performance. We also consider the effects of the proposed system on service quality since giving priority to handoff calls and decreasing the rate of forced terminations results in a tradeoff with the blocking rate of new call attempts. Finally, we evaluate the traffic characteristics associated with the number of control requests, an important element in estimating the processing capacity required by control equipment at the time of system design.

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of teletraffic in cellular communication systems using multi-connections for soft handoff 査読

    N Shinagawa, T Kobayashi, K Nakano, M Sengoku

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E83A ( 7 )   1318 - 1327   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    To implement soft handoff in cellular communication systems that employ code division multiple access (CDMA), it is necessary to establish communication lines between the switch and multiple base stations and distribute the communication data via these multi-connections to the base stations simultaneously. This means that, when soft handoff is performed with the same amount of communication line resources as hard handoff, the blocking probability is higher than for hard handoff, and service quality is thus worse. Furthermore, handoffs occur more frequently as the size of cells becomes smaller, and tills increases the probability of forced terminations. Switches must be endowed with greater processing capacity to accommodate the more frequent handoffs. The use of the queuing handoff method can be expected, in general, to mitigate forced termination probability compared with the immediate handoff method. In this regard, we propose a prioritized queuing handoff method that gives priority to fast-moving mobile stations (MSs) as a way to mitigate forced terminations even more than the non-priority queuing method without appreciably increasing the processing load. We then compare the traffic characteristics of our proposed method with these of three other methods in micro cell systems-immediate method, non-priority queuing method, and conventional hard handoff method without multi-connections-by computer simulation. Here, considering that the proposed method gives priority to fast-moving calls, traffic characteristics for these methods were evaluated separately for slow- and fast-moving MSs. The results reveal that proposed method can reduce the forced termination probability and total call failure probability more than non-priority queuing method without having an appreciable impact on slow-moving calls.

    Web of Science

    researchmap

  • A scheduling problem in multihop networks 査読

    K Watanabe, M Sengoku, H Tamura, K Nakano, S Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E83A ( 6 )   1222 - 1227   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In a multihop network, radio packets are of ten relayed through inter-mediate stations (repenters) in order to transfer a radio packet from a source to its destination. We consider a scheduling problem in a multihop network using a graphtheoretical model. Let D = (V, A) be the digraph with a vertex set V and an are set A. Let f be a labeling of positive integers on the arcs of A. The value of f(u, v) means a frequency band assigned on the link from u to v. We call f antitransitive if S(u, v) not equal f(v, w) for any adjacent arcs (u, v) and (v, w) of D. The minimum antitransitive-labeling problem is the problem of finding a minimum antitransitive-labeling such that the number of integers assigned in an antitransitive labeling is minimum. In this paper, we prove that this problem is NP-hard, and we propose a simple distributed approximation algorithm for it.

    Web of Science

    researchmap

  • Characteristics of multi-hop radio networks 査読

    K Nakano, M Sengoku, S Shinoda

    2000 IEEE 51ST VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, PROCEEDINGS, VOLS 1-3   vol.2   1328 - 1332   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This paper considers multi-hop radio communication systems where terminals and base stations coexist. In these systems, a terminal is connected to a base station via a multi-hop connection if this terminal cannot directly communicate with this base station. This paper evaluates the ability of one-dimensional multi-hop radio communication systems to cover the service area by multi-hop connections. To evaluate this ability, this paper analyzes the probability that every terminal in a region between adjacent two base stations can communicate with at least a base station and the ratio of the mean number of terminals which are in the region and can communicate with at least a base station to the mean number of terminals in the region.

    Web of Science

    researchmap

  • Network structure of multi-hop radio networks 査読

    K Nakano, M Sengoku, K Mase, S Shinoda

    IECON 2000: 26TH ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, VOLS 1-4   SS18-TWAHN2-2   1159 - 1164   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This paper considers multi-hop wireless networks consisting of wireless terminals and fixed wireless stations. It is assumed that terminals are randomly distributed and fixed stations are regularly distributed. A terminal can directly communicate with another terminal, and a terminal can relay information from a terminal to another terminal. Fixed wireless stations can communicate with terminals, collect information from terminals, distribute information to terminals and play the role of relay stations. This paper analyzes covering performance of some of the multi-hop radio networks which are different in network structure.

    DOI: 10.1109/IECON.2000.972286

    Web of Science

    researchmap

  • PHS based ad hoc networks 査読

    N Karasawa, R Noto, K Mase, K Nakano, M Sengoku, S Shinoda

    IECON 2000: 26TH ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, VOLS 1-4   SS17-TWAHN1-3   1141 - 1146   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This paper considers PHS based wireless ad hoc networks. In the ad hoc networks, a terminal uses a communication channel based on PHS, and communicates with another terminal by using the direct communication mode of PHS. It is assumed that if a terminal fails to send the information, the terminal retries to send the information after an appropriate time interval. This paper considers some schemes for link scheduling and setting the time interval in retrial. To evaluate the schemes, we actually develop the ad hoc networks. From the evaluation, this paper discusses characteristics of the schemes.

    DOI: 10.1109/IECON.2000.972283

    Web of Science

    researchmap

  • Some characteristics of a multi-cluster wireless multi-hop network 査読

    K Nakano, M Sengoku, S Shinoda

    2000 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATION TECHNOLOGY PROCEEDINGS, VOLS. I & II   vol. 2   1294 - 1297   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:PUBLISHING HOUSE ELECTRONICS INDUSTRY  

    This paper considers a multi-cluster wireless multi-hop network where terminals and base stations coexist. This paper considers three kinds of clustering schemes, which generate clusters. This paper assumes that a cluster consists of a base station and terminals. This paper evaluates the probability that the clusters include every terminal and members in each cluster are connected.

    DOI: 10.1109/ICCT.2000.890904

    Web of Science

    researchmap

  • Flooding schemes for a universal ad hoc network 査読

    K Mase, Y Wada, N Mori, K Nakano, M Sengoku, S Shinoda

    IECON 2000: 26TH ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, VOLS 1-4   SS17-TWAHN1-1   1129 - 1134   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This paper presents a vision of the universal as hoc network and shows novel flooding schemes for wireless mobile ad hoc networks. Clustering of nodes is used to enhance flooding performance. GWF (Gateway Forwarding) and SGF (Selected Gateway Forwarding) are presented based on clustering. A new protocol, termed FGS (Flooding Gateway Selection) protocol, between a cluster head and its gateways to realize SGF is presented. It is shown that SGF significantly improves the packet delivery performance in ad hoc networks by reducing flooding traffic.

    DOI: 10.1109/IECON.2000.972281

    Web of Science

    researchmap

  • Some Characteristics of Multi-hop Wireless Networks 査読

    Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA

    Proceedings of 1999 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'99)   Vol.2   811 - 814   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Mobile ATM network using concentrated base station architecture 査読

    N Shinagawa, Y Watanabe, T Kobayashi, K Nakano, M Sengoku

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E82A ( 7 )   1185 - 1193   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Multimedia mobile communication systems with high-speed radio transmission supported by asynchronous transfer mode (ATM) technologies have been intensively studied over the last few years. Smaller radio zones termed microcells and picocells will be used in this kind of mobile communication systems for the purpose of high-speed radio transmission. When the coverage of a radio zone is smaller, the amount of traffic per radio zone is relatively low. It is not possible to use the cable circuits connecting the switch and base stations in an efficient manner because of the lack of the scale effect of traffic. With smaller radio zones, moreover, handoff occurs frequently as a mobile station moves. The switch is required a large capacity to handle the processing of frequent handoffs. This paper proposes a mobile network architecture controlled by the concentrated grouping of base stations. A special feature of this configuration is the ability of the network's switches to efficiently accommodate numerous base stations that control small radio zones. It can also lighten the handoff control load of switches; the effect of handoff frequency reduction is evaluated with computer simulation.

    Web of Science

    researchmap

  • Graph theoretic or computational geometric research of cellular mobile communications 査読

    H Tamura, M Sengoku, K Nakano, S Shinoda

    ISCAS '99: PROCEEDINGS OF THE 1999 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOL 6   153 - 156   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    The demand for communication services is rapidly increasing, because the mobile communication service is synonymy of an ideal communication style realizing communication in anytime, anywhere and with anl one. There exist various problems to which computational geometry and graph & network theory is applicable in mobile communication services. For example, it is well known that coloring algorithms of graphs are applicable in channel assignment algorithms in cellular systems. In this paper, we show new results in graph theoretic or computational geometric research of cellular mobile communications.

    Web of Science

    researchmap

  • Teletraffic evaluation between a switch and base stations in cellular systems with multiple-connection capability for soft handoff 査読

    Noriteru Shinagawa, Takehiko Kobayashi, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku

    IEEE Vehicular Technology Conference   50 ( 2 )   1243 - 1247   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    To implement soft-handoff in mobile communication systems that employ code division multiple access (CDMA), it is necessary to distribute the communication data to the multiple base stations simultaneously. For that reason, when soft handoff is performed with the same amount of communication line resources as hard handoff, the call blocking probability is higher than for hard handoff. We therefore evaluate the traffic characteristics for the various multi-connection line set-up methods, which include immediate call processing, a simple queuing processing, and a modified queuing processing to give a priority to fast-moving calls, by means of a computer simulation. The evaluation results show that the probability of forced termination at handoff can be reduced by employing a queuing scheme at the time of multi-connection line setup and that the probability of call termination can be further reduced by giving fast-moving calls priority in the allocation of multi-connection lines. © 1999 IEEE.

    DOI: 10.1109/VETECF.1999.798635

    Scopus

    researchmap

  • Design of mobile communication systems using spatial data 査読

    K. Nakano, M. Sengoku, S. Shinoda

    IEEE Region 10 Annual International Conference, Proceedings/TENCON   2   1197 - 1200   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    This paper describes the design of a cellular mobile communication system on the two-dimensional plane using spatial data. This paper considers spatial data indicating vehicles' flow characteristics on the road network. This paper discusses how to determine the number of channels in each cell considering the spatial data.

    DOI: 10.1109/TENCON.1999.818641

    Scopus

    researchmap

  • Teletraffic characteristics in cellular systems and traffic flow in road systems 査読

    K Nakano, K Saita, N Karasawa, M Sengoku, S Shinoda

    1999 IEEE 49TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-3   vol.2   1193 - 1197   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    This paper describes an approximate theoretical method to analyze communication traffic characteristics of a cellular mobile communication system on the two-dimensional plane assuming that calls are generated by subscribers on vehicles moving along a road network. Our problems are to analyze the teletraffic characteristics of the cellular system by using the parameters indicating the vehicles&apos; how characteristics on the road network.

    Web of Science

    researchmap

  • Reduction of Handoff Frequency between Concentrated Radio Zones 査読

    Yoneo WATANABE, Noriteru SHINAGAWA, Takehiko KOBAYASHI, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU

    Proceedings of the First International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC'98)   434 - 438   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • A Routing Protocol on Mobile Multihop Networks 査読

    Yuichi HASEGAWA, Yoshihiro FUJITA, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU

    Proceedings of IEEE/IEICE the 3rd International Symposium on Multi-Dimensional Mobile Communications (MDMC'98)   208 - 211   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    CiNii Article

    researchmap

  • A Consideration on Mobile Multihop Networks 査読

    Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA

    Proceedings of IEEE/IEICE the 3rd International Symposium on Multi-Dimensional Mobile Communications (MDMC'98)   294 - 298   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • ATM-Based Multimedia Mobile Access Network 査読

    Noriteru SHINAGAWA, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU

    Proceedings of IEEE/IEICE the 3rd International Symposium on Multi-Dimensional Mobile Communications (MDMC'98)   62 - 66   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • A Scheduling Problem in Multihop Networks 査読

    Kaoru WATANABE, Hiroshi TAMURA, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU

    Proceedings of IEEE/IEICE the 3rd International Symposium on Multi-Dimensional Mobile Communications (MDMC'98)   180 - 184   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Mobile Communication Traffic Analysis on a Road Systems Model 査読

    Keisuke NAKANO, Katsushi SAITA, Masakazu SENGOKU, Yoshihide YAMADA, Shoji SHINODA

    Proceedings of IFIP International Conference on the Performance and Management of Complex Communication Networks (PMCCN'97)   1 - 16   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Analysis of connection delay in cellular mobile communication systems using dynamic channel assignment 査読

    K Nakano, H Yoshioka, M Sengoku, S Shinoda

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A ( 7 )   1257 - 1262   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Dynamic Channel Assignment (DCA), which improves the efficiency of channel use in cellular mobile communication systems, requires finding an available channel for a new call after the call origination. This causes the delay which is defined as the time elapsing between call origination and completion of the channel search. For system planning, it is important to evaluate the delay characteristic of DCA because the delay corresponds to the waiting time of a call and influences service quality. It is, however, difficult to theoretically analyze the delay characteristics except its worst case behavior. The time delay of DCA has not been theoretically analyzed. The objective of this paper is analyzing the distribution and the mean value of the delay theoretically. The theoretical techniques in this paper are based on the techniques for analyzing the blocking rate performance of DCA.

    Web of Science

    researchmap

  • The p-collection problem in a flow network with lower bounds 査読

    K Watanabe, H Tamura, K Nakano, M Sengoku

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E80A ( 4 )   651 - 657   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper we extend the p-collection problem to a flow network with lower bounds, and call the extended problem the lower-bounded p-collection problem. First we discuss the complexity of this problem to show NP-hardness for a network with path structure. Next we present a linear time algorithm for the lower-bounded 1-collection problem in a network with tree structure, and a pseudo-polynomial time algorithm with dynamic programming type for the lower-bounded p-collection problem in a network with tree structure. Using the pseudo-polynomial time algorithm, we show an exponential algorithm, which is efficient in a connected network with few cycles, for the lower-bounded p-collection problem.

    Web of Science

    researchmap

  • Teletraffic modelling in CDMA cellular systems 査読

    K Nakano, S Iwasawa, M Sengoku, S Shinoda

    1997 IEEE 47TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE PROCEEDINGS, VOLS 1-3   vol. 3   1552 - 1556   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E  

    This paper discusses teletraffic modelling in CDMA cellular systems. We consider some different conditions for call acceptance, and discuss methods for evaluating the teletraffic behavior in the CDMA system where each of the conditions is used. We characterize communication traffic in the CDMA cellular system which employs each of the conditions by using some packing algorithms for modelling Dynamic Channel Assignment in FDMA/TDMA systems. It is shown that the methods for analyzing the FDMA/TDMA cellular systems are also applicable to the CDMA cellular systems.

    Web of Science

    researchmap

  • Traffic characteristics of Dynamic Channel Assignment under non uniform traffic distribution 査読

    K Nakano, K Kawamura, N Karasawa, M Sengoku, S Shinoda

    1997 IEEE 47TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE PROCEEDINGS, VOLS 1-3   vol. 3   1465 - 1469   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E  

    This paper describes communication traffic characteristics in cellular systems where Dynamic Channel Assignment is used and the traffic intensity in each cell is not equal. Clique Packing is used as a model of Dynamic Channel Assignment, and communication traffic characteristics of Clique Packing under the unequal load are discussed. Communication traffic characteristics of practical Dynamic Channel Assignment methods, such as First-Available method, are also discussed by using the Clique Packing model. The results of this paper contribute to estimation of the blocking performance of Dynamic Channel Assignment under the unequal traffic load.

    Web of Science

    researchmap

  • Clique packing and dynamic channel assignment in cellular mobile communication systems 査読

    K Nakano, M Sengoku, S Shinoda, T Abe

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART I-COMMUNICATIONS   79 ( 11 )   78 - 91   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA PUBL  

    This paper discusses the communication traffic characteristics of Dynamic Channel Assignment (DCA) in cellular mobile communication systems. In general, it is difficult theoretically to analyze the communication traffic characteristics of DCA. This paper proposes an approximate method called clique packing, for analyzing the blocking probability performance of an idealized DCA. For calculating the blocking probability of clique packing, an approximate formula is derived which is based on the Erlang B formula and is in a simple form. it is shown that the numerical results of the approximate method agree with computer simulation results.
    An approximate analytical method for calculation of the blocking rate of practical DCA methods such as the first-available method also is proposed. To calculate the blocking rate of the practical DCA methods, the simple formula for clique packing is used after modeling the practical DCA methods as clique packing. It is shown that the modeling is appropriate. This modeling enables the blocking rate of the practical DCA methods to be calculated by using the approximate formula for clique packing.

    Web of Science

    researchmap

  • Clique Packing and Dynamic Channel Assignment under Non Uniform Traffic Distribution in Cellular Systems 査読

    Naoyuki KARASAWA, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA

    Proceedings of 1996 International Technical Conference on Circuits/ Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC'96)   vol. 2   545 - 548   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Base Station Location in Cellular Mobile Communication Systems 査読

    Jiro ISHIGURI, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Hiroshi TAMURA, Takeo ABE

    Proceedings of 1996 IEEE IEICE International workshop on Multi-dimensional Mobile Communications (MDMC'96)   289 - 292   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Communication Traffic Characteristics in CDMA Cellular Systems 査読

    Shigeo IWASAWA, Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA, Takeo ABE

    Proceedings of 1996 IEEE IEICE International workshop on Multi-dimensional Mobile Communications (MDMC'96)   276 - 280   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Analysis of connection delay caused by dynamic channel assignment in cellular mobile communication systems 査読

    K Nakano, H Yoshioka, M Sengoku, S Shinoda

    APCCAS '96 - IEEE ASIA PACIFIC CONFERENCE ON CIRCUITS AND SYSTEMS '96   338 - 341   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E  

    Dynamic Channel Assignment (DCA), which improves the efficiency of channel use in cellular mobile communication systems, requires finding an available channel for a new call after the call origination. This causes the delay which is defined as the time elapsing between call origination and completion of the channel search. For system planning, it is important to evaluate the delay characteristic of DCA because the delay corresponds to the waiting time of a call and influences service quality. It is, however, difficult to theoretically analyze the delay characteristics except its worst case behavior. The objective of this paper is analyzing the distribution and the mean value of the delay theoretically. This analysis is based on the Clique Packing model for analyzing the blocking rate performance of DCA.

    Web of Science

    researchmap

  • Neural Networks for Cellular Mobile Communication Systems 査読

    Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Takeo ABE, Shoji SHINODA

    Proceedings of IEEE 1995 International Conference on Neural Networks and Signal Processing (ICNNSP'95)   vol. 1   345 - 348   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Clique Packing in Cellular Mobile Communication Systems 査読

    Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Shoji SHINODA, Takeo ABE

    IEEE 1995 International Conference on Universal Personal Communications (ICUPC'95) Records   vol. 1 of 3   71 - 75   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    CiNii Article

    researchmap

  • AN APPROACH TO DYNAMIC CHANNEL ASSIGNMENT IN A CELLULAR MOBILE COMMUNICATION-SYSTEM USING A NEURAL-NETWORK 査読

    K SHIMADA, K NAKANO, M SENGOKU, T ABE

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E77A ( 6 )   985 - 992   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In cellular mobile systems, an alternative approach for a Dynamic Channel Assignment problem is presented. It adaptively assigns the channels considering the cochannel interference level. The Dynamic Channel Assignment problem is modeled on the different cellular system from the conventional one. In this paper, we formulate the rearrangement problem in the Dynamic Channel Assignment and propose a novel strategy for the problem. The proposed algorithm is based on an artificial neural network as a specific dynamical system, and is successfully applied to the cellular system models. The computer simulation results show that the algorithm utilized for the rearrangement is an effective strategy to improve the traffic characteristics.

    Web of Science

    researchmap

  • 移動体通信におけるダイナミックチャネル割当てとニューラルネット 査読

    仙石 正和, 中野 敬介, 嶋田 一彦

    電子情報通信学会誌   77 ( 5 )   492 - 497   1994年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    高度な周波数有効利用を実現する有力なアプローチ手法を紹介

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • On the Blocking Probability of Dynamic Channel Assignment in a Ring-Shaped Cellular Systems 査読

    Keisuke NAKANO, Masakazu SENGOKU, Yoshio YAMAGUCHI, Shoji SHINODA

    Proceedings of International Workshop on Mobile Communications and High-Speed Networks   vol. 1   34 - 35   1993年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • REARRANGEMENT METHODS OF DYNAMIC CHANNEL ASSIGNMENT IN CELLULAR MOBILE SYSTEMS 査読

    K NAKANO, M SENGOKU, T TAKAHASHI, Y YAMAGUCHI, S SHINODA, T ABE

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E75A ( 12 )   1660 - 1666   1992年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In mobile communication systems using Dynamic Channel Assignment, channels are possible to be rearranged so that blocking probability can be made low. The smaller the number of cells where channels are rearranged, the smaller the load on the base stations in the cells. Also, we can reduce the deterioration of communication quality caused by reassingning a new channel to a call instead of the channel already assigned. In this paper, we consider not only how to rearrange channels but also which channel should be rearranged and assigned to a new call in rearrangement, and propose very simple but effective methods for rearrangement. The ways to select a candidate channel to be rearranged and assigned to a new call in the new methods make the number of cells where a channel is rearranged smaller. We also examine the relations between characteristics and the number of cells where a channel is rearranged. Using computer simulation results, the properties of the new rearrangement methods are compared with those of the traditional methods.

    Web of Science

    researchmap

  • AN APPLICATION OF DYNAMIC CHANNEL ASSIGNMENT TO A PART OF A SERVICE AREA OF A CELLULAR MOBILE COMMUNICATION-SYSTEM 査読

    K NAKANO, M YOKONO, M SENGOKU, Y YAMAGUCHI, S SHINODA, S MOTOOKA, T ABE

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E75A ( 3 )   369 - 379   1992年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In general, dynamic channel assignment has a better performance than fixed channel assignment in a cellular mobile communication system. However, it is complex to control the system and a lot of equipments are required in each cell when dynamic channel assignment is applied to a large service area. Therefore, it is effective to limit the size of the service area in order to correct the defects of dynamic channel assignment. So, we propose an application of dynamic channel assignment to a part of a service area when fixed channel assignment is applied to the remaining part of the area. In the system, the efficiency of channel usage in some cells sometimes becomes terribly low. The system has such a problem to be improved. We show that the rearrangement of the channel allocation is effective on the problem.

    Web of Science

    researchmap

  • セルラ移動通信系のチャネル割当て問題とニューラルネットの応用 査読

    仙石正和, 中野敬介, 篠田庄司, 山口芳雄, 阿部武雄

    電子情報通信学会論文誌(B-I)   vol. 74-B-I, no. 3   190 - 200   1991年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • CELLULAR MOBILE COMMUNICATION SYTEMS AND A CHANNEL ASSIGNMENT USING NEURAL NETWORKS 査読

    M SENGOKU, K NAKANO, S SHINODA, Y YAMAGUCHI, T ABE

    PROCEEDINGS OF THE 33RD MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS 1 AND 2   vol. 1   411 - 414   1991年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:I E E E  

    Web of Science

    researchmap

  • CHANNEL ASSIGNMENT IN CELLULAR MOBILE COMMUNICATION-SYSTEMS USING NEURAL NETWORKS 査読

    K NAKANO, M SENGOKU, S SHINODA, Y YAMAGUCHI, T ABE

    COMMUNICATION SYSTEMS : TOWARDS GLOBAL INTEGRATION - SINGAPORE ICCS 90 : CONFERENCE PROCEEDINGS, VOLS 1 AND 2   vol. 1 of 2   531 - 534   1990年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE PUBL B V  

    Web of Science

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • TEXTBOOK 情報セキュリティ

    林隆史, 林智子, 宮北和之, 中野敬介

    近代科学社  2024年8月 

     詳細を見る

  • ネットワーク工学

    電子情報通信学会, 田村裕, 中野敬介, 仙石正和

    コロナ社  2020年6月  ( ISBN:9784339018240

     詳細を見る

    総ページ数:viii, 144p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • シミュレーション辞典

    中野敬介, 他多数( 担当: 共著)

    コロナ社  2012年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • プロフェッショナル英和辞典 SPED TERRA (物質・工学編)

    中野敬介, 他多数( 担当: 共著)

    小学館  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 情報フローティングにおける情報配信場所の制御に関する考察(第2報)

    中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    信学技報, vol. 123, no. 136, ICTSSL2023-14, pp. 5-8  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 災害時の分散型カーシェアリングとエピデミック通信の連携について

    下澤椋, 宮北和之, 中野敬介

    信学技報, vol. 123, no. 136, ICTSSL2023-13, pp. 1-4  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 情報フローティングにおける情報配信場所の制御に関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    信学技報, vol. 123, no. 34, ICTSSL2023-11, pp. 58-61  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察(第3報)

    宮北和之, 田村裕, 中野敬介

    信学技報, vol. 122, no. 361, ICTSSL2022-31, pp. 28-33  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察(第2報)

    中野敬介, 宮北和之, 田村 裕

    信学技報, vol. 122, no. 232, ICTSSL2022-17, pp. 1-5  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 情報フローティングを用いた仮想交通信号機に関する考察

    野内遥紀, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 格子状道路網の情報フローティングにおける送信可能エリアの動的制御に関する考察 (安全・安心な生活とICT)

    宮北 和之, 成田 郁也, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2019年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングを用いた災害時の通行可能マップの生成に関する考察 (安全・安心な生活とICT)

    稲川 優斗, 中野 敬介, 宮北 和之, 小林 航大

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2018年7月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 記念講演 情報フローティングと交通制御に関する研究 (安全・安心な生活とICT)

    宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2018年7月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングを持続させるための一手法とその解析 (安心・安全な生活とICT)

    中野 敬介, 宮北 和之

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2018年5月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ネットワーク化された情報フローティングによる通行可能マップ生成

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 歩行者自身が障害物になる場合の情報フローティングに関する検討

    柄沢直之, 宮北和之, 中野敬介, 田村裕

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングに関する基礎検討 (安全・安心な生活とICT)

    中野 敬介, 宮北 和之

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2018年1月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ネットワーク化された情報フローテインクに関する考察 (安全・安心な生活とICT)

    宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2017年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングによる進入制限エリア情報の配信に関する考察

    木下直紀, 宮北和之, 柄沢直之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングにおける送信可能エリアの分割に関する考察

    高野詔弘, 宮北和之, 柄沢直之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングのシステム開発と実験による評価 (安全・安心な生活とICT)

    柄沢 直之, 中谷内 健斗, 蒲生 基司, 宮北 和之, 中野 敬介, 田村 裕

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2017年7月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングによる移動体の誘導のための情報配信に関する考察 (安全・安心な生活とICT)

    稲川 優斗, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2017年7月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ネットワーク化された情報フローティングについて (安全・安心な生活とICT)

    中野 敬介, 宮北 和之

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2017年5月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • エピデミック通信,情報フローティングと安全・安心 招待

    中野敬介

    電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review  2017年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 二次元サービスモデルにおける情報フローティングの送信可能領域の数と大きさに関する考察

    皆川広夢, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 交通量と速度の相関が情報フローティングに与える影響に関する考察

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ホームセンター内における店員の配置による顧客動線の変化についてのマルチエージェントシミュレーション (安全・安心な生活とICT)

    谷 賢太朗, 前田 義信, 中野 敬介, 仙石 正和

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2017年3月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングによる交通制御に関する考察 (安全・安心な生活とICT)

    宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2017年3月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングによる誘導に関する考察 (安全・安心な生活とICT)

    稲川 優斗, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2017年1月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 招待講演 移動ネットワーク問題に関する基礎研究 : 情報フローティングの性能評価 (非線形問題)

    宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2016年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ながら充電と電気自動車シェアリングに関する一考察 (安全・安心な生活とICT)

    中野 敬介, 宮北 和之

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2016年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングの基本性質に関する一考察 (安全・安心な生活とICT)

    宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2016年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • AS-2-4 情報滞留のための滞留場所配置の最適化に関する一考察(AS-2.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)

    柄沢 直之, 中野 敬介, 宮北 和之, 田村 裕

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集  2015年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • AS-2-3 空間滞留した情報の受信による移動体の行動変化が情報滞留に及ぼす影響について(AS-2.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)

    御船 雄太, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集  2015年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • AS-3-6 誘導を行うための情報滞留の性質に関する考察(AS-3.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)

    柄沢 直之, 笠木 響介, 中野 敬介, 田村 裕

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2015年2月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • B-18-15 電気ヘリコプターの位置情報取得用小型タグの開発と性能評価(B-18.知的環境とセンサネットワーク,一般セッション)

    沖村 光一郎, 斎藤 卓也, 間瀬 憲一, 中野 敬介

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2013年9月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 災害映像モニタリングシステムにおける動画送信レート制御法の検討

    松田 裕介, 間瀬 憲一, 中野 敬介

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)  2013年5月  一般社団法人情報処理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    地震,津波などの大規模自然災害時にアドホックネットワーク等の通信容量に制約の大きい臨時ネットワークを用いてカメラ映像を災害対策本部等に送信する災害映像モニタリングシステムが考えられる.動画の送信レートは比較的大きく,モニタリング大規模化によるネットワーク輻轌が起きやすいと考えられる.本稿では,輻轌により発生するパケットロスを基に,動画送信側の動画圧縮率を適切に制御し,送信レートを抑制する手法を提案し,簡単なネットワーク構成で実験的評価を行った.提案方式を適用しない場合と比べて動画受信成功率が大幅に改善し,受信された動画中の画像比較においても鮮明な映像が受信されることを確認した.When a large-scale disaster occurs such as an earthquake or tsunami, a disaster monitoring system which transmits camera images captured in the disaster area to a disaster management office using a capacity-limited network like an ad-hoc network can be useful. Since the transmitting rate of video data is comparatively large, wireless channel congestion may easily occur as the monitoring becomes large-scale. In this paper, we propose a video rate control scheme which is realized by appropriately set the video compression ratio of the source node when packet loss due to the congestion occurs and evaluate our scheme through a simple experimental network. We confirm significant adjustment in received video data ratio and improvement in video quality at the receiver node through our experiments.

    researchmap

  • 無線・直収型のセンサデータ収集方式における輻轌制御の最適パラメータに関する検討

    沖村 光一郎, 問瀬 憲一, 中野 敬介

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)  2013年5月  一般社団法人情報処理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    複数のセンサ端末が周期的にデータを取得し,基地局に CSMA/CA を用いて送信する予約スロットを用いたアクセス制御方式において,端末数が増加すると予約スロットの空きがなくなり送信できないセンサ端末が発生する.そこでデータ取得周期を延長する輻轤制御を用いることで予約スロットを確保し,アクセス効率を高める手法の検討が進められている.本稿では,輻轤を判定するための判定区間と輻轌制御内での周期の変化量について,シミュレーションにより検討,評価を行う.シミュレーション結果より適切な判定区間長を設定し,周期の変化量を少なくすれば輻轤制御の効果が高まり,スループットとスループットの公平性が向上することを示した.This paper deals with a wireless periodical sensor data collection system, which accommodates a number of sensor nodes directly to the base station. The system uses media access using the reserved slots with CSMA/CA. When the number of sensor nodes increases, congestion occurs because the number of free slots decreases, we propose to apply source rate control to avoid congestion. In this report, parameters such as the control interval detecting congestion and the amount of change in the data acquisition interval are studied by simulation. It is found that throughput and fairness of received throughput increase by appropriately adjusting these parameters.

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00092069/

  • 貨幣的交換モデルを利用したDTNの効率化に関する一検討 (通信方式)

    浅間 祐人, 升田 隆, 宮北 和之, 前田 義信, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2013年3月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    遅延耐性ネットワーク(Delay Tolerant Network: DTN)は,比較的長い遅延時間を許容した上で情報交換を行うネットワークであり,災害時通信や地域情報配信などへの様々な応用が考えられている.本報告では, DTNの応用例として,電子フリーペーパーの地域配信および自動回収を行うことを考える.関連研究として,貨幣創発のメカニズムを研究するためのエージェント間の物々交換モデルである安冨モデルがあり,本報告では,安冨モデルを電子フリーペーパーの配布・回収に応用することを考える.安冨モデルにおいて用いられている視野ベクトルと呼ばれる指標を導入した情報交換手法を提案し,新しい電子フリーペーパーの配信と古い電子フリーペーパーの回収が促進されることを示す.また,新しい電子フリーペーパーの配信と古い電子フリーペーパーの回収を更に促進するための手法を提案し,その有効性を示す.

    researchmap

  • 遅延耐性ネットワークにおける情報の滞留に関する考察 (通信方式)

    早津 峻佑, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2013年3月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    遅延耐性ネットワーク(Delay Tolerant Network: DTN)は,比較的長い通信遅延を許容した上で情報伝送を行うためのネットワークである.ここでは,無線端末同士が端末同士の情報交換,移動を繰り返すことにより情報を拡散するエピデミック伝送により実現されるDTNを考える.DTNにおいては,特定の端末への情報伝達や不特定の端末への情報伝達を行うことが考えられるが,地域情報配信や災害時情報配信等のように,ある特定の領域にいる不特定の人々への情報伝達も考えられる.このような場合,情報の宛先は端末ではなく場所や空間であり,現在その場所に存在する人々だけでなく後から到着する人々も情報を受け取れるように,宛先となる空間に情報を"滞留"させておく必要がある.本報告では,端末間のエピデミック伝送において場所や時間帯によりコピーの転送を制限することにより,無駄な情報の拡散を抑えながら特定の時間帯に特定の空間に情報を滞留させることを目指す.この手法をコンピュータシミュレーションで評価し,転送の制限と情報滞留の関係など基本的な性質を明らかにする.

    researchmap

  • DTNにおける統計情報を利用したエピデミック伝送に関する考察 (通信方式)

    加藤 新, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2013年3月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    遅延耐性ネットワーク(Delay Tolerant Network: DTN)は,比較的長い遅延時間を許容した上で情報交換を行うネットワークであり,災害時通信や地域情報配信など様々な応用が考えられている.無線DTNで目的地に情報を伝えるためには,他の端末に情報のコピーを運んでもらい,ネットワークに情報を拡散する必要がある.コピーが広く拡散すれば相手に伝わりやすくなる一方で,無駄なコピーのやりとりが生じ,端末から見ると消費電力の増加,ネットワークから見ると無駄なトラヒックの増大を招く.よって,情報のコピーの交換を抑制するなどして,拡散を制御する必要があると考えられる.本報告では,サービスエリア内に仮想的な領域を定め,端末の位置情報と通信ログをデータベースに登録し,統計処理を行い,情報の拡散にはあまり貢献しない領域内や隣接領域間での通信に対して制限をかけることを考える.格子状道路ネットワークにおける計算機シミュレーションを行い,提案手法の有効性を示す.

    researchmap

  • 充電器の位置情報の利用による電気自動車の充電待ち時間への影響について (回路とシステム)

    宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2012年11月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語  

    近年,電気自動車(Electric Vehicle:EV)が重要視されているが,その普及のためにはいくつかの課題が存在する.その一つとして,ガソリン自動車の給油時間と比べて,EVの充電時間は比較的大きいという点が挙げられる.また,充電器をどのように配置するかということも検討すべき課題となっている.例えば,充電を待つ時間を軽減するために,ショッピングセンターやレストランなどの施設に充電器を設置し,ドライバが施設を利用している間に充電器を貸し出すというサービスが考えられている.このようなサービスにおいて,充電器が設置してある施設の位置情報を利用することにより,より効率的に充電を行うことができると考えられる.本報告では,充電器の位置情報を利用して施設に寄り,充電を行う場合を考え,充電待ち時間の理論解析を通して,充電器の位置情報の利用により充電待ち時間がどの程度軽減されるかについて考察する.ここでは,各施設の利用者数の違いを考慮して,どのような施設にどの程度の数の充電器を配置すべきかという問題についても理論的に考える.

    researchmap

  • 電気自動車の「ながら充電」における予約方法について (回路とシステム)

    伊部 優大, 中野 敬介, 宮北 和之

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2012年9月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    近年,電気自動車(Electric Vehicle : EV)が重要視されているが,その普及のためにはいくつかの課題が存在する.その一つとして,ガソリン自動車の給油時間と比べて,EVの充電時間は比較的大きいという点が挙げられる.例えば,充電を待つ時間を軽減するために,公共施設やショッピングセンター,レストランなどに充電器を設置し,運転手が買い物や食事など,施設を利用している間に充電させるというサービス(ながら充電)が考えられている.また,充電器が空くまでに待つ時間を減らすために,充電器の利用状況の公開や充電器の予約を行うシステムが考えられており,実証実験も行われている.本報告では,買い物や食事の間に充電を行うサービスと充電器の予約を併用した場合において,予約方法が充電のためだけに待つ時間に与える影響について考察する.

    researchmap

  • AS-2-4 道路網の構造を考慮した電気自動車の充電設備配置について(AS-2.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセツション)

    早津 峻佑, 中野 敬介, 宮北 和之

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2012年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • AS-1-9 電気自動車の充電器予約に関する考察(AS-1.環境・社会に優しい回路とシステム,シンポジウムセツション)

    伊部 優大, 中野 敬介, 宮北 和之

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2012年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • AS-1-6 Q学習を用いたMASによる社会的ジレンマ解決策の考察(AS-1.環境・社会に優しい回路とシステム,シンポジウムセツション)

    谷 賢太朗, 伊藤 尚, 前田 義信, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2012年8月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 利用者が知り得る情報の違いによる電気自動車の充電待ち時間への影響について

    宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告. VLD, VLSI設計技術  2012年6月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語  

    近年,電気自動車(Electric Vehicle: EV)が重要視されているが,その普及のためにはいくつかの課題が存在する.その一つとして,ガソリン自動車の給油時間と比べて,EVの充電時間は比較的大きいという点が挙げられる.また,充電器をどのように配置するかということも検討すべき課題となっている.例えば,充電を待つ時間を軽減するために,公共施設,ショッピングセンター,レストランなどの施設に充電器を設置し,ドライバが施設を利用している間に充電器を貸し出すというサービスが考えられている.このようなサービスにおいて,充電器が設置してある施設の位置や各施設における充電の平均待ち時間などの情報がEVのドライバに事前に与えられているような状況では,これらの情報を活用することにより更に充電待ち時間を軽減できると考えられる.本報告では,上記の情報が与えられている場合と与えられていない場合における充電待ち時間を解析し比較することにより,充電器をより効率的に利用するためにはどのような情報を利用者に与えるべきかということについて考察する.

    researchmap

  • 大規模災害時における遅延耐性ルーチングを用いた情報共有に関する考察 (回路とシステム)

    宮北 和之, 中野 敬介, 仙石 正和, 篠田 庄司

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報  2012年1月  一般社団法人電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:日本語  

    大規模災害が発生した場合,通信インフラが利用できなくなり,いくつかの地域が互いに情報的に孤立してしまう場合がある.この場合,孤立領域間で情報の交換を行う手段を確保することが重要であるが,そのために,孤立領域間を移動する端末自身に情報を運ばせる,遅延耐性ルーチングによるエピデミック伝送が有効であることが知られている.エピデミック伝送を用いた場合,宛先の領域に情報が届くまでに多少の遅延時間は生じるが,他の領域の被災状況や家族の安否情報は確認することができる.本報告では,大規模災害時にいくつかの避難所が情報的に互いに孤立した場合を考え,避難所間を移動しながらエピデミック伝送を用いて避難者の情報の交換を行う端末である,情報シャトルを導入することを考える.情報シャトルを用いることによって,家族や知人の安否を確認できるまでの時間および家族や知人と会えるまでの時間をどれだけ短くすることができるかを,理論解析とシミュレーションにより考察する.ここでは,各避難者の行動パターンや情報シャトルの移動のさせ方の影響についても考察する.

    researchmap

  • 情報フローティングを用いた経路誘導による渋滞緩和に関する考察

    池田 拓朗, 宮北 和之, 中野 敬介

    2024年電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-18-09  2024年9月 

     詳細を見る

  • 災害時のエピデミック通信を用いたカーシェアリングにおける経路集約について

    斉藤 圭亮, 宮北 和之, 中野 敬介

    2024年電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-18-08  2024年9月 

     詳細を見る

  • 情報フローティングにおける受信率の均等化に関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 田村 裕

    信学技報, vol. 124, no. 132, ICTSSL2024-25, pp. 69-74  2024年7月 

     詳細を見る

  • 災害時におけるエピデミック通信と自動運転カーシェアリングの連携についての考察

    下澤 椋, 宮北和之, 中野敬介

    信学技報, vol. 124, no. 132, ICTSSL2024-15, pp. 19-22  2024年7月 

     詳細を見る

  • [招待講演]情報フローティングと行動変化に関する考察 招待

    中野敬介

    電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA)  2024年6月 

     詳細を見る

  • 情報フローティングの性能評価に関する一考察

    中野敬介, 宮北和之, 田村 裕

    信学技報, vol. 124, no. 28, ICTSSL2024-8, pp. 39-43  2024年5月 

     詳細を見る

  • ドローンを用いた情報フローティングによる通行可能・不可能経路情報の仮想蓄積に関する考察

    柳町奏太, 宮北和之, 中野敬介

    信学技報, vol. 124, no. 28, ICTSSL2024-7, pp. 33-38  2024年5月 

     詳細を見る

  • 物資運搬車両によるエピデミック通信へのドローンの導入に関する考察

    村井 颯, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会総合大会, A-18-20  2024年3月 

     詳細を見る

  • 情報フローティングの自動再開法における基準点の位置の動的制御

    目黒 大地, 宮北 和之, 田村 裕, 中野 敬介

    電子情報通信学会総合大会, A-18-19  2024年3月 

     詳細を見る

  • 情報フローティングによる知識共有・検索システムに関する考察(第2報)

    中野敬介, 宮北和之, 田村 裕

    信学技報, vol. 123, no. 362, ICTSSL2023-54, pp. 92-96  2024年1月 

     詳細を見る

  • 拡張されたグラフの距離彩色と色数の範囲について

    田村 裕, 宮北和之, 中野敬介

    信学技報, vol. 123, no. 362, ICTSSL2023-55, pp. 97-100  2024年1月 

     詳細を見る

  • 三次元仮想道路網を移動するドローン間エピデミック通信の理論解析

    宮北和之, 中野敬介

    信学技報, vol. 123, no. 362, ICTSSL2023-53, pp. 87-91  2024年1月 

     詳細を見る

  • 電気自動車のながら充電における課金と性能評価指標に関する考察

    鈴木和央, 宮北和之, 中野敬介

    信学技報, vol. 123, no. 218, ICTSSL2023-27, pp. 18-22  2023年10月 

     詳細を見る

  • 情報フローティングを用いた仮想交通信号機の系統制御サイクルの制御に関する考察

    野内遥紀, 阿部悠汰, 宮北和之, 中野敬介

    信学技報, vol. 123, no. 218, ICTSSL2023-28, pp. 23-28  2023年10月 

     詳細を見る

  • 情報フローティングによる知識共有・検索システムに関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 田村 裕

    信学技報, vol. 123, no. 218, ICTSSL2023-29, pp. 29-32  2023年10月 

     詳細を見る

  • 不均一な施設分布における自動運転を利用した電気自動車のながら充電に関する考察

    酒井瑞輝, 宮北和之, 中野敬介

    信学技報, vol. 123, no. 218, ICTSSL2023-26, pp. 12-17  2023年10月 

     詳細を見る

  • 異なる移動モデルにおける情報フローティングの自動再開法の評価

    宮北和之, 目黒大地, 田村裕, 中野敬介

    電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-18-2  2023年9月 

     詳細を見る

  • 情報フローティングによる進入禁止エリア情報の仮想蓄積について

    中野敬介, 柳町奏太, 宮北和之, 田村裕

    電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-18-1  2023年9月 

     詳細を見る

  • 自動運転を利用した電気自動車のながら充電における施設の利用時間分布と性能の関係について

    酒井瑞輝, 宮北和之, 中野敬介

    信学技報, vol. 123, no. 34, ICTSSL2023-4, pp. 18-22  2023年5月 

     詳細を見る

  • 呼の終了を想定したチャネル割当とグラフのGrundy coloring

    田村 裕, 中野敬介

    信学技報, vol. 122, no. 361, ICTSSL2022-32, pp. 34-38  2023年1月 

     詳細を見る

  • 効率的なドローン間通信のための仮想道路ネットワークに関する考察

    佐藤風雅, 宮北和之, 中野敬介

    信学技報, vol. 122, no. 142, ICTSSL2022-12, pp. 12-15  2022年7月 

     詳細を見る

  • 情報フローティングを自動的に再開するための手法に関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 田村 裕

    信学技報, vol. 122, no. 56, ICTSSL2022-1, pp. 1-5  2022年5月 

     詳細を見る

  • [フェロー記念講演]移動体ネットワークの制御と性能評価の基礎研究について 招待

    中野敬介

    信学技報, vol. 121, no. 325, CAS2021-56, pp. 24-27  2022年1月 

     詳細を見る

  • 仮想的な道路を移動するドローン間通信の理論解析

    宮北和之, 佐藤風雅, 中野敬介

    信学技報, vol. 121, no. 97, ICTSSL2021-15, pp. 37-42, 2021年7月.  2021年7月 

     詳細を見る

  • データ蓄積のための情報フローティングにおける送信可能エリア制御に関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 田村 裕

    信学技報, vol. 121, no. 97, ICTSSL2021-14, pp. 31-36, 2021年7月.  2021年7月 

     詳細を見る

  • 情報フローティングによる情報配信・蓄積について 招待

    中野 敬介

    日本オペレーションズ・リサーチ学会 第295回 待ち行列研究部会  2021年5月 

     詳細を見る

  • データ蓄積のための情報フローティングのモデル化に関する考察(第2報)

    中野敬介, 宮北和之

    信学技報, vol. 120, no. 347, ICTSSL2020-37, pp. 73-78  2021年1月 

     詳細を見る

  • データ蓄積のための情報フローティングのモデル化に関する考察

    中野敬介, 宮北和之

    信学技報, vol. 120, no. 202, ICTSSL2020-19, pp. 33-38  2020年10月 

     詳細を見る

  • 情報フローティングによる情報蓄積の評価

    中野敬介, 宮北和之

    信学技報, vol. 120, no. 106, ICTSSL2020-11, pp. 17-22  2020年7月 

     詳細を見る

  • エピデミック通信・情報フローティングと災害情報配信への応用 招待

    中野敬介

    第24回関西大学先端科学技術シンポジウム講演集, pp. 112-115  2020年1月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 情報フローティングの情報蓄積機能に関する考察

    中野敬介, 宮北和之

    信学技報, vol. 119, no. 401, ICTSSL2019-51, pp. 97-102  2020年1月 

     詳細を見る

  • 情報フローティングによる誘導における誘導経路と性能の関係について (安全・安心な生活とICT)

    大野 有輝, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 複数の宛先領域における情報フローティングの開始手法について (安全・安心な生活とICT)

    室田 雅貴, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • グラフの点数や辺数が最小となるGrundy Numberの実現(第2報) (安全・安心な生活とICT)

    田村 裕, 松本 峻, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングによる情報の蓄積に関する考察 (安全・安心な生活とICT)

    中野 敬介, 宮北 和之, 柄沢 直之, 田村 裕

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • グラフの点数や辺数が最小となるGrundy Numberの実現 (安全・安心な生活とICT)

    田村 裕, 松本 峻, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 道路網における情報フローティングの送信可能エリアの自動設定と更新について (回路とシステム)

    中野 敬介, 宮北 和之, 柄沢 直之

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2019年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングを用いた災害時の通行可能マップ生成手法の比較評価 (安全・安心な生活とICT)

    小林 航大, 稲川 優斗, 宮北 和之, 柄沢 直之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2019年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 道路網における情報フローティングの送信可能エリアの自動設定と更新について (安全・安心な生活とICT)

    中野 敬介, 宮北 和之, 柄沢 直之

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2019年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングを用いた災害時の通行可能マップ生成手法の比較評価 (回路とシステム)

    小林 航大, 稲川 優斗, 宮北 和之, 柄沢 直之, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2019年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • エピデミック通信における被覆問題を用いた情報源端末の巡回法 (集積回路)

    高野 守, 柏原 篤志, 田村 裕, 中野 敬介, 仙石 正和

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • エピデミック通信における被覆問題を用いた情報源端末の巡回法 (回路とシステム)

    高野 守, 柏原 篤志, 田村 裕, 中野 敬介, 仙石 正和

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 情報フローティングにおける送信可能エリアの自動設定と更新について (安全・安心な生活とICT)

    中野 敬介, 宮北 和之

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • グラフのGrundy Coloringに関するいくつかの結果について (安全・安心な生活とICT)

    田村 裕, 松本 峻, 中野 敬介

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • [記念講演]情報フローティングと交通制御に関する研究 招待

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 118, no. 132, ICTSSL2018-24, pp. 45-50  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 情報フローティングを用いた災害時の通行可能マップ生成に関する考察

    稲川優斗, 中野敬介, 宮北和之, 小林航大

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 118, no. 132, ICTSSL2018-25, pp. 51-55  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報フローティングを持続させるための一手法とその解析

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 118, no. 26, ICTSSL2018-2, pp. 5-9  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • UAVによる食品の配達とネットワーク理論における配置問題

    田村裕, 菅沼大介, 中野敬介

    2018年電子情報通信学会総合大会講演論文集, A-19-9  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 歩行者自身が障害物になる場合の情報フローティングに関する検討

    柄沢直之, 宮北和之, 中野敬介, 田村裕

    2018年電子情報通信学会総合大会講演論文集, A-19-11  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ネットワーク化された情報フローティングによる通行可能マップ生成

    中野敬介, 宮北和之

    2018年電子情報通信学会総合大会講演論文集, A-19-10  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報フローティングに関する基礎検討

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 117, no. 401, ICTSSL2017-56, pp. 99-102  2018年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ネットワーク化された情報フローティングに関する考察

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 117, no. 232, ICTSSL2017-33, pp. 23-28  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報フローティングによる進入制限エリア情報の配信に関する考察 国際会議

    木下直紀, 宮北和之, 柄沢直之, 中野敬介

    2017年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, A-19-6  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報フローティングにおける送信可能エリアの分割に関する考察

    高野詔弘, 宮北和之, 柄沢直之, 中野敬介

    2017年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, A-19-5  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報フローティングのシステム開発と実験による評価

    柄沢直之, 中谷内健斗, 蒲生基司, 宮北和之, 中野敬介, 田村 裕

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 117, no. 124, ICTSSL2017-27, pp. 55-60  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報フローティングによる移動体の誘導のための情報配信に関する考察

    稲川優斗, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 117, no. 124, ICTSSL2017-19, pp. 11-16  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ネットワーク化された情報フローティングについて

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 117, no. 67, ICTSSL2017-11, pp. 51-56  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 交通量と速度の相関が情報フローティングに与える影響に関する考察

    宮北和之, 中野敬介

    2017年電子情報通信学会総合大会講演論文集, A-19-4  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 二次元サービスモデルにおける情報フローティングの送信可能領域の数と大きさに関する考察

    皆川広夢, 宮北和之, 中野敬介

    2017年電子情報通信学会総合大会講演論文集, A-19-3  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ホームセンター内の「ホットスポット」に関するマルチエージェントシミュレーション

    谷賢太朗, 前田義信, 中野敬介, 仙石正和

    2017年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-8-2  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報フローティングの送信可能領域制御に関する考察

    成田郁也, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 483, ICTSSL2016-81, pp. 59-62  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報フローティングによる交通制御に関する考察

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 483, ICTSSL2016-70, pp. 5-10  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 形態素解析を用いた地震学研究の動向把握に資する研究 ~ 地震学会10年間の研究題目を事例として ~

    阿部光樹, 井ノ口宗成, 加藤尚之, 森田裕一, 田村圭子, 木村玲欧, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 422, ICTSSL2016-61, pp. 145-150  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • プロジェクトマネジメントの観点に基づく災害対応業務配分検証システムの開発

    菅原飛夢, 井ノ口宗成, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 422, ICTSSL2016-60, pp. 139-143  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 複合災害を想定したクラウド版避難経路決定支援シナリオの実装

    関川貴大, 井ノ口宗成, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 422, ICTSSL2016-62, pp. 151-155  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報フローティングによる誘導に関する考察

    稲川優斗, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 422, ICTSSL2016-49, pp. 85-88  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 移動ネットワーク問題に関する基礎研究 ~ 情報フローティングの性能評価 ~ 招待

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 271, CAS2016-54, pp. 85-90  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 情報フローティングの基本性質に関する一考察

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 250, ICTSSL2016-22, pp. 13-18  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ながら充電と電気自動車シェアリングに関する一考察

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 250, ICTSSL2016-21, pp. 7-12  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • カーシェアリング環境における電気自動車のながら充電の考察

    中野敬介, 宮北和之

    2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報滞留へのネットワーク理論における被覆問題の適用について

    柏原篤志, 田村裕, 中野敬介

    2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報滞留における移動体の行動変化を考慮した送信可能領域の配置について

    宮北和之, 高野詔弘, 中野敬介

    2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報滞留における送信可能領域の数と大きさの影響に関する考察

    高野詔弘, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 92, ICTSSL2016-13, pp. 73-77  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学 災害科学国際研究所  

    researchmap

  • エピデミック通信における情報の更新と送信電力制御に関する考察

    木下直紀, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 116, no. 92, ICTSSL2016-14, pp. 79-84  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学 災害科学国際研究所  

    researchmap

  • 複数のUAVによるエピデミック情報共有に関する一考察

    柄沢直之, 中野敬介, 宮北和之, 岩崎正幸, 田村裕

    2016年電子情報通信学会総合大会講演論文集, AS-6-3  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • UAVを用いたエピデミック情報共有の評価に関する一考察

    柄沢直之, 中野敬介, 岩崎正幸, 宮北和之, 田村裕

    日本シミュレーション学会技術研究報告多次元移動通信網研究会講演論文集, JSST-MDMC2015-1-01, pp.1-6  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • インフォメーションフローティングにおける移動体の行動変化と性能評価

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告, vol.115, no.422, CAS2015-74, pp.73-78  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • UAVを用いたエピデミック伝送による情報共有に関する考察

    岩崎正幸, 柄沢直之, 中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    電子情報通信学会第7回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報滞留の理想モデルによる考察

    中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会第7回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 空間滞留した情報の受信による移動体の行動変化が情報滞留に及ぼす影響について 国際会議

    御船雄太, 宮北和之, 中野敬介

    2015 年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, AS-2-3  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報滞留のための滞留場所配置の最適化に関する一考察

    柄沢直之, 中野敬介, 宮北和之, 田村裕

    2015 年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, AS-2-4  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 誘導を行うための情報滞留の性質に関する考察

    柄沢直之, 笠木響介, 中野敬介, 田村 裕

    電子情報通信学会2015年総合大会講演論文集, AS-3-6  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • いくつかのネットワーク問題とその理論的考察 招待

    宮北和之, 中野敬介, 田村 裕

    電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Kinectを用いた顔認識によるUAV操作インタフェース開発の試み

    小野寺駿, 谷賢太朗, 前田義信, 中野敬介, 山﨑達也

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 114, no. 425, CAS2014-106, pp. 7-10  2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遅延耐性ネットワークにおける端末の行動変化を考慮した情報滞留の考察

    御船雄太, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 114, no. 312, CAS2014-95, pp. 69-74  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • DTNにおける情報滞留のためのプローブエピデミック伝送について

    笠木響介, 柄沢直之, 宮北和之, 中野敬介, 田村裕

    電子情報通信学会第6回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集, pp.46-49  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • DTNにおけるプローブエピデミック伝送を用いた情報滞留に関する考察

    笠木響介, 柄沢直之, 中野敬介

    平成26年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集,5D-4, p. 79,  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 駐車場における電気自動車の充電サービスに関する一検討

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会2014年ソサイエティ大会講演論文集, AS-2-2,  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 駐車場における電気自動車の充電サービスとその評価

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会第5回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集, pp. 23-28  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遅延耐性ネットワークにおける情報滞留と端末の行動変化の関係に関する考察

    早津峻佑, 宮北和之, 中野敬介

    2014年電子情報通信学会総合大会講演論文集, AS-2-8  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • DTN におけるプローブエピデミック伝送の情報伝達率に関する考察

    柄沢直之, 加藤新, 宮北和之, 中野敬介

    2014年電子情報通信学会総合大会講演論文集, AS-2-9  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • DTNにおける移動特性を考慮したプローブエピデミック伝送

    澤辺樹斗, 加藤 新, 柄沢直之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 427, CAS2013-87, pp. 71-74  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • DTNにおける交差点を考慮した情報滞留の解析

    御船雄太, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 427, CAS2013-89, pp. 79-84  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 貨幣的交換モデルを利用したDTNルーティングの効率化

    浅間祐人, 宮北和之, 前田義信, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 427, CAS2013-79, pp. 35-40  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電気自動車の維持すべきバッテリー残量に関する考察

    黒尾幸利, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 427, CAS2013-88, pp. 75-78  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遅延耐性ネットワークにおける古い情報の排除と新しい情報の伝達について

    升田隆, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会第4回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集, pp. 17-20  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 駐車場における電気自動車の充電待ち時間の考察

    伊部 優大, 宮北 和之, 中野 敬介

    電子情報通信学会第4回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集, pp. 7-12  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • エピデミック伝送における中継ノードの情報送信回数に関する考察

    相墨直人, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会第4回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集, pp.21-24  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • DTNにおけるプローブエピデミック伝送に関する考察

    柄沢直之, 加藤新, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会第4回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集, pp.13-16  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電気自動車の充電設備配置手法の比較評価

    佐藤 駿, 中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 224, CAS2013-39, pp. 19-24  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • DTNにおける情報滞留制御の解析

    早津峻佑, 中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 118, CAS2013-30, pp. 165-170  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • システムと信号処理サブソサイエティにおける将来展望 ~ 期待される人材を育成するための方策 ~

    牧野光則, 中野敬介, 池田 誠, 澤田 宏, 中村祐一

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 118, CAS2013-13, pp. 69-69  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 物々交換モデルに従うDTN通信について

    升田隆, 中野敬介, 宮北和之, 浅間祐人, 前田義信

    電子情報通信学会 第3回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集, ICSSSL2013-8, pp. 47-52  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 利用者数の偏りを考慮した電気自動車の充電設備配置に関する考察

    佐藤駿, 中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会 第3回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集, ICSSSL2013-9, pp. 53-58  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 災害時の物資輸送と情報伝達の関係の解析

    大谷優太, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 7, CQ2013-11, pp. 59-64  2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遅延耐性ネットワークにおける情報の滞留に関する考察

    早津峻佑, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 112, no. 484, CAS2012-121, pp. 143-148  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • DTNにおける統計情報を利用したエピデミック伝送に関する考察

    加藤 新, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 112, no. 484, CAS2012-116, pp. 115-119  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 貨幣的交換モデルを利用したDTNの効率化に関する一検討

    浅間祐人, 升田 隆, 宮北和之, 前田義信, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 112, no. 484, CAS2012-120, pp. 137-142  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 二次元ランダムマルチホップ無線網における経路存続時間と切断時間の近似解析

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 112, no. 418, CAS2012-67, pp. 11-14  2013年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遅延耐性ネットワークにおける情報伝搬経路に関する考察

    加藤 新, 中野敬介, 柄沢直之, 宮北和之

    電子情報通信学会 第2回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集, ICSSSL2012-7, pp. 43-48  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 充電器の位置情報の利用による電気自動車の充電待ち時間への影響について

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 112, no. 273, CAS2012-61, pp. 65-70  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 二次元道路網における電気自動車の充電設備配置について

    早津峻佑, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 112, no. 273, CAS2012-60, pp. 59-64  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • エピデミック伝送を用いた定期的な情報収集に関する考察

    相墨直人, 宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会 第2回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集, ICSSSL2012-8, pp. 49-54  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • エピデミック伝送における情報到着率に関する考察

    宮川明也, 宮北和之, 中野敬介

    平成23年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p. 18  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 平面上のマルチホップ無線網の最適経路の特徴付け

    中島慎太郎, 相墨直人, 宮北和之, 中野敬介

    平成23年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p. 17  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遅延耐性ネットワークにおける端末の中継負荷均等化に関する考察

    伊津井俊佑, 宮北和之, 中野敬介

    平成23年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p. 16  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電気自動車の充電器予約に関する考察

    伊部優大, 中野敬介, 宮北和之

    2012年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, AS-1-9  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電気自動車の「ながら充電」における予約方法について

    伊部優大, 中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 112, no. 204, CAS2012-32, pp. 13-18  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 道路網の構造を考慮した電気自動車の充電設備配置について

    早津峻佑, 中野敬介, 宮北和之

    2012年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, AS-2-4  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 利用者が知り得る情報の違いによる電気自動車の充電待ち時間への影響について

    宮北和之, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 112, no. 113, CAS2012-18, pp. 97-102  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電気自動車の充電ステーション配置に関する理論的考察

    宮北和之, 中野敬介

    2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集, AS-1-7  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 孤立領域間の物資輸送と遅延耐性ネットワークに関する考察

    大谷優太, 中野敬介, 宮北和之

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 111, no. 465, CAS2011-143, pp. 201-206  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電気自動車の充電ステーション配置に関する考察

    伊部優大, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 111, no. 377, CAS2011-94, pp. 53-58  2012年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大規模災害時における遅延耐性ルーチングを用いた情報共有に関する考察

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 111, no. 377, CAS2011-88, pp. 19-24  2012年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • エピデミック伝送における送信の制限が情報伝達特性に与える影響について

    浦邉梓, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会 第1回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大規模災害時における孤立領域間の情報伝送に関する考察

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会 第1回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 端末間通信環境におけるマルウェアの振る舞いと対策

    山下仁, 中野敬介

    電子情報通信学会 第1回安全・安心な生活のための情報通信システム研究会講演論文集  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける端末密度に偏りがある場合の最適経路の特徴付け

    中島慎太郎, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    平成23年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p.44  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における通信品質と干渉を考慮した経路の構成

    伊津井俊佑, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    平成23年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p.51  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 格子状マルチホップ無線網における消費電力最小の経路の特徴付け

    土田拓哉, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    平成23年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p.50  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 移動マルチホップ無線通信のシミュレーション効率化

    島垣文吾, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 111, no. 242, CAS2011-48, pp. 89-94  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 移動マルチホップ無線通信のシミュレーションにおける時間ステップについて

    島垣文吾, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    平成23年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p.43  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • エピデミック伝送における送信制限と情報伝達領域の関係について

    浦邊梓, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    平成23年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p.42  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A Consideration of Message Spreading Pattern in Delay Tolerant Network

    Yong-Pyo Kim, Keisuke Nakano, Kazuyuki Miyakita, Masakazu Sengoku, Yong-Jin Park

    2011年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, BS-6-9  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における消費電力最小の経路の性質に関する考察

    土田拓哉, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    2011年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, AS-1-4  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • エピデミック伝送における送信の制限と情報伝達領域の関係に関する考察

    浦邊 梓, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    2011年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, AS-7-6  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電気自動車の充電ネットワークにおける最適な充電時間に関する理論的考察

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 111, no. 102, CAS2011-28, pp. 157-162  2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大規模災害時における孤立領域間DTNの理論解析

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    2011年電子情報通信学会総合大会講演論文集, AS-4-8  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電気自動車の充電ネットワークの理論解析

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    2011年電子情報通信学会総合大会講演論文集  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 孤立領域間DTNにおけるマルチホップ・エピデミック伝送に関する基礎検討

    中野敬介

    2011年電子情報通信学会総合大会講演論文集, ABI-1-3  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 二次元ランダムマルチホップ無線ネットワークにおける連結率の近似解析

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 110, no. 389, CAS2010-99, pp. 81-86  2011年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における各端末の電力消費モデルと消費電力最小の経路との関係について

    土田拓哉, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会技術研究報告, JSST-MDMC2010-2, pp. 7-14  2010年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 二次元格子状道路網におけるマルチキャストの待ち時間について

    島垣文吾, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    平成22年度電子情報通信学会信越支部大会IEEE信越支部セッション講演論文集, P-14  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における干渉を考慮した経路数の解析

    多田悟, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    平成22年度電子情報通信学会信越支部大会IEEE信越支部セッション講演論文集, 3A-4  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における最小消費電力の近似解析手法の評価

    土田拓哉, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    平成22年度電子情報通信学会信越支部大会IEEE信越支部セッション講演論文集, P-15  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A Simulation Study of Message Delivery in Delay Tolerant Networks

    Yong-Pyo Kim, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Yong-Jin Park

    平成22年度電子情報通信学会信越支部大会IEEE信越支部セッション講演論文集, 11B-3  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における経路制御に用いる情報と電力の関係

    大関浩幸, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    平成22年度電子情報通信学会信越支部大会IEEE信越支部セッション講演論文集, 3A-5  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • エピデミック伝送における送信を制限した場合の情報伝達特性の解析

    浦邊梓, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会2010年ソサイエティ大会講演論文集, AS-3-13  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • An Experimental Analysis of Intermittent Connectivity in Delay Tolerant Networks

    Yong-Pyo Kim, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Yong-Jin Park

    電子情報通信学会2010年ソサイエティ大会講演論文集, BS-7-37  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網におけるホップ数と消費電力の関係について

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会2010年ソサイエティ大会講演論文集, A-1-30  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける中継端末の負荷の公平性に関する考察

    長谷川哲哉, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会技術研究報告多次元移動通信網研究会講演論文集, JSST-MDMC2010-1-02, pp. 7-13  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける送受信端末数と中継率に関する考察

    長谷川哲哉, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    第29回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp. 465-468  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける最大送信回数と情報の広がり方の関係に関する考察

    浦邊梓, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    第29回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp. 457-460  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 端末間通信によって感染する Malwareの検出手法

    山下仁, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会2010年総合大会講演論文集, AS-5-1  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 二次元ランダムマルチホップ無線ネットワークにおけるホップ数最小の経路の通信品質

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会2010年総合大会講演論文集, A-1-35  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 二次元ランダムマルチホップ無線ネットワークにおける最適経路の特徴づけ

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, CAS2009-65, vol. 109, no. 396, pp. 7-12  2010年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 端末間通信によって感染するMalwareの検出手法に関する考察

    山下仁, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会技術研究報告, NS2009-141, vol. 109, no. 326, pp. 115-118  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 2次元ランダムマルチホップ無線網における最小経路MTMの解析

    松田悠也, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    第19回電気学会東京支部新潟支所研究発表会, III-11  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網におけるノードディスジョイントな最適経路の構成

    多田悟, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    平成21年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, 3C-4  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における所要通信品質を満たす経路の特性に関する考察

    大関浩幸, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会技術研究報告, JSST-MDMC2009-04, pp. 18-23  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における所要通信品質を満たす経路数に関する考察

    大関浩幸, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    平成21年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, 3D-2  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Evaluation of Communication Quality and Fairness in One-Dimensional Multi-Hop Wireless Networks

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEEE信越支部セッション講演論文集, 11A-3  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における中継率と経路選択に関する考察

    長谷川哲哉, 中野敬介, 宮北和之, 熊倉真宏, 仙石正和, 篠田庄司

    平成21年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, 4D-4  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 格子状マルチホップ無線網における最小経路MTMの解析

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会2009ソサイエティ大会講演論文集, A-1-13  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Ad-hoc環境におけるMalware拡大の抑制に関する一手法

    山下仁, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会技術研究報告, vol. 109, no. 188, NS2009-67, pp. 43-46  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 端末の移動を考慮したAd-hoc環境におけるMalware拡大について

    山下仁, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会2009ソサイエティ大会講演論文集, B-6-7  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける端末の移動による中継端末の変化に関する考察

    長谷川哲哉, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    第28回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp. 27-30  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 格子状マルチホップ無線ネットワークにおける最適経路のホップ数

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    2009年電子情報通信学会総合大会, A-1-18  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • フローティングカーシステムにおけるイベントによるリンク旅行時間への影響に関する考察

    益田卓朗, 中野敬介, 柘植正邦, 仙石正和

    第7回ITSシンポジウム2008, pp. 149-153  2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における移動体流の情報運搬能力に関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, CAS2008-42, pp. 47-52  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における経路MTMの解析

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, CAS2008-41, pp. 41-46  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における通信品質を考慮したディスジョイントパスの構成法

    多田悟, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会技術研究報告, JSST-MM2008-09, pp. 43-49  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 1次元マルチホップ無線網における最適MTMに関する考察

    松田悠也, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p. 48  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Evaluation of Communication Quality and Connectivity in Two-Dimensional Multi-Hop Wireless Networks

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEEE信越支部セッション講演論文集, p. 219  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける通信品質を考慮した中継局配置に関する考察

    東崎幸宏, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p. 49  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 1次元マルチホップ無線網における経路選択手法のETXの近似解析手法の評価

    松田悠也, 中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    第27回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp. 143-146  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 格子状マルチホップ無線ネットワークにおける経路ETXの解析

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, CAS2007-100, pp. 37-42  2008年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • フローティングカーシステムにおける降雪のリンク旅行時間への影響に関する考察

    徳永正尚, 柘植正邦, 益田卓朗, 中野敬介, 仙石正和, 菅原愛子, 今井武

    第6回ITSシンポジウム2007  2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける経路品質の解析

    森岡佑介, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, CAS2007-70, pp. 17-22  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける設置コストを考慮した中継局配置に関する考察

    酒井友裕, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会技術研究報告, JSST-MM2007-5, pp. 25-30  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • インターネットの性質を満たしたランダムグラフの構成法に関する考察

    大江好史, 中野敬介, 田村裕, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p. 135  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Theoretical Analysis of Route ETX in Two-Dimensional Multi-Hop Wireless Networks

    Kazuyuki Miyakita, Keisuke Nakano, Yusuke Morioka, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    IEEE信越支部セッション講演論文集, p. 228  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける経路選択とETXの関係に関する考察

    森岡佑介, 宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会大会講演論文集, pp. 287-290  2007年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アドホック通信を適用したセルラ方式における端末の偏りと通信トラヒック特性の関係について

    樺澤辰也, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術ワークショップ, pp. 23-29  2007年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アドホックネットワークにおけるウイルスの拡散の抑制に関する考察

    パクジョンピル, 中野敬介, 柿崎悠, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術ワークショップ, pp. 31-36  2007年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における移動体流と情報伝達の関係に関する考察

    中野敬介, 宮北和之, 仙石正和, 篠田庄司

    日本オペレーションズ・リサーチ学会待ち行列シンポジウム報文集, pp. 20-29  2007年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける端末の中継負荷に関する考察

    宮下陽介, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術研究会  2006年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • インターネットにおける次数列とその他の特性値を満たすグラフの生成手法に関する考察

    中村太郎, 中野敬介, 大江好史, 田村裕, 仙石正和, 篠田庄司

    平成18年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p. 73  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • メッシュネットワークにおけるチャネル割当と間隔度を用いたトポロジー制御に関する考察

    石井健二, 中野敬介, 仙石正和, 藤原淳

    2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-21-11  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークにおける経路のETXの評価

    宮北和之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    平成18年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, p. 74  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網におけるホップ数と中継負荷を考慮した中継局配置手法に関する考察

    酒井友裕, 中野敬介, 丸山和彦, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, CQ2006-33  2006年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 2次元マルチホップセルラネットワークにおける連結率と通信品質を考慮した基地局配置に関する考察

    伊東諒, 中野敬介, 森岡佑介, 仙石正和, 篠田庄司

    第25回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp. 43-46  2006年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • メッシュネットワークにおけるさらし端末問題を考慮したチャネル割当に関する考察

    橋本修, 中野敬介, 石井健二, 仙石正和, 藤原淳

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術研究会  2005年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アドホックネットワークにおける端末の移動とウイルスの広がりに関する考察

    パク ジョンピル, 中野敬介, 鎌倉昭浩, 仙石正和, 篠田庄司

    2005年度電子情報通信学会信越支部大会, pp. 75-76  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アドホックネットワークにおけるチャージング・リワーディング法に関する考察

    宮下陽介, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    2005年度電子情報通信学会信越支部大会, pp. 77-78  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 端末間直接通信を適用したセルラシステムにおける移動と複数のセルを考慮したト ラヒック特性の解析

    宮北和之, 樺澤辰也, 中野敬介, 仙石正和

    2005年度電子情報通信学会信越支部大会, pp. 79-80  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アドホックネットワークにおけるウイルスの広がりに関する考察

    鎌倉昭浩, 中野敬介, パク ジョンピル, 仙石正和, 篠田庄司

    2005年電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-21-52  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップセルラネットワークにおける最適化問題に関する考察

    伊東諒, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    2005年電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-21-3  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線中継局配置とサービスエリアの拡大に関する考察

    丸山和彦, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術ワークショップ講演論文集, JSST-MMW2005, pp.12-19  2005年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 基地局を含むマルチホップ無線ネットワークにおける中継局配置問題に関する考察

    丸山和彦, 中野敬介, 丸山秀志, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会第1回センサネットワーク(SN)研究会発表論文集, SN2004-04, pp.17-23  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップセルラ方式におけるマルチホップパスの特徴づけに関する考察

    伊東諒, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術研究会  2004年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • インターネットの性質を満たすランダムグラフの生成に関する考察

    鎌倉 昭浩, 中野 敬介, 仙石 正和

    平成16年度電子情報通信学会信越支部大会, 2A-5  2004年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Betweenness を用いたスケールフリーネットワークの解析

    本間 規朗, 田村 裕, 中野 敬介, 仙石 正和

    平成16年度電子情報通信学会信越支部大会, 3C-5  2004年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 端末間直接通信を適用したセルラシステムにおける端末の偏りと通信トラヒック特 性に関する考察

    佐藤 郁夫, 中野 敬介, 丸山 和彦, 樺澤 辰也, 仙石 正和

    平成16年度電子情報通信学会信越支部大会, 2B-4  2004年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Basic Properties of Charging and Rewarding Scheme in Ad-hoc Networks

    Rajesh Krishna Panta, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    2004年電子情報通信学会ソサエティ大会, BS-9-13  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における中継局配置に関する考察

    丸山秀志, 中野敬介, 目黒康次郎, 仙石正和, 篠田庄司

    2004年電子情報通信学会ソサエティ大会, B-6-35  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 交通モデルの密度と速度の相関を考慮したマルチホップ無線ネットワークによるセル拡張の考察

    宮原 健, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    第23回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp.107-110  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 端末間直接通信を適用したセルラシステムにおける移動を考慮した通信トラヒック特性の解析

    樺澤辰也, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術研究会  2004年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップネットワークにおける移動とホップ数の関係に関する考察

    古野進也, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術研究会  2003年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップネットワークにおける送信電力制御と連結性に関する考察

    松永 淳, 橋本 修, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術研究会  2003年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • リンク切断時のための代替経路の探索方法

    岡本一高, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    第22回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp.59-62  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Bluetoothを用いたプッシュ型情報配信方法の一検討

    鈴木 仁, 北川正史, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    第22回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp.63-66  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PHSを用いたデータの重要性を考慮した待機時間変更方法の検討

    松本智也, 田中規之, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    第22回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp.55-58  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • スキャタネットを用いたデータ通信方法の一検討

    御園生薫, 北川正史, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    第22回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp.51-54  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークによるセルの拡張に関する考察

    白井佑子, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    第22回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp.47-50  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • UMTSネットワークにおけるネットワークモビリティの提供

    川上 博, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会技術研究報告, CS-2003-30, RCS2003-54, pp.1-7  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • グラフ理論,確率幾何学の移動通信へ応用

    田村裕, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, MOMUC2002-80, pp. 1-6  2003年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における共通の点を持たない複数の経路に関する一考察

    中野敬介, 成田賢史, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, IN2002-133, pp. 97-100  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網におけるいくつかの移動パターンと連結性の関係について

    白井佑子, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, IN2002-132, pp. 93-96  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップワイヤレスネットワークの構成とチャネル割当について

    雅楽史人, 田崎太, 田村裕, 中野敬介, 仙石正和

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術研究会  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 無線情報収集ネットワークにおける情報収集法に関する考察

    松永淳, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術研究会  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網における連結性と移動の関係に関する考察

    中野敬介, 白井佑子, 仙石正和, 篠田庄司

    2002年電子情報通信学会ソサイエティ大会, SB-3-5  2002年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線網におけるノードの移動とコネクティビティに関する考察

    中野敬介, 白井佑子, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, RCS2002-2, pp. 7-12  2002年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線通信を用いたセルラ方式に関する考察

    中野敬介, 白井佑子, 仙石正和, 篠田庄司

    2002年電子情報通信学会総合大会, SB-9-9  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • モバイル端末を用いた情報アクセスの一方式

    橋本陽介, 間瀬憲一, 柄沢直之, 中野敬介, 仙石正和

    2002年電子情報通信学会総合大会  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 無線アドホックネットワークにおけるファイル共有の実験

    久住美保, 五十嵐亮, 間瀬憲一, 中野敬介, 柄沢直之, 仙石正和

    2001年電子情報通信学会ソサエティ大会, B-5-202, p. 488  2001年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 端末間直接通信と端末の移動の関係についての考察

    田中雄太, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    2001年電子情報通信学会ソサエティ大会, B-7-22, p. 211  2001年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A Scheduling Problem in a Multi-hop Network for CDMA System 国際会議

    Kaoru WATANABE, Masakazu SENGOKU, Hiroshi TAMURA, Keisuke NAKANO, Shoji SHINODA

    Proceedings of 2001 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC'01), vol. 2, pp. 752-754  2001年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 端末の移動が端末間通信に及ぼす影響について

    田中雄太, 中野敬介, 仙石正和

    第20回シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 無線アドホックネットワークの技術動向

    間瀬憲一, 中野敬介, 柄沢直之, 仙石正和

    電子情報通信学会技術研究報告, CQ2001-17, vol. 101, no. 11, pp. 1-8  2001年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • モバイル・アドホックネットワークにおけるフラッディング方式

    佐藤正, 間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会技術研究報告, CQ2001-21, vol. 101, no. 11, pp. 31-38  2001年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • GPS、万歩計および方位計を用いた歩行者移動経路追跡法

    李欣洙, 阿達透, 間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和, 日高裕敏, 品川準輝, 小林岳彦

    2001年電子情報通信学会総合大会, B-7-17  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 無線マルチホップネットワークにおける着側通信端末の検討

    能登利津子, 間瀬憲一, 柄沢直之, 中野敬介, 仙石正和

    2001年電子情報通信学会総合大会, B-7-63  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 端末間直接通信のセル方式への適用がトラヒック特性に与える効果

    田中皙男, 中野敬介, 仙石正和

    2001年電子情報通信学会総合大会, B-7-46  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線通信を用いた情報収集ネットワークの性質に関する検討

    中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    2001年電子情報通信学会総合大会, B-7-45  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PHSを用いた地域・情報通信ネットワークにおける情報配信時間

    柄沢直之, 間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和

    2001年電子情報通信学会総合大会, B-7-36  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 無線LANを用いたアドホックネットワークの品質測定

    久住美保, 五十嵐亮, 間瀬憲一, 中野敬介, 柄沢直之, 仙石正和

    2001年電子情報通信学会総合大会, SB-9-3  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • コミュニケーションポートを用いた情報共有方式の評価

    村上卓史, 間瀬憲一, 中野敬介, 柄沢直之, 仙石正和

    2001年電子情報通信学会総合大会, B-7-225  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • モバイル端末を用いた情報アクセスの一方式

    橋本陽介, 中野敬介, 間瀬憲一, 柄沢直之, 仙石正和

    2001年電子情報通信学会総合大会, B-7-68  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 人間の歩行特性に基づく歩行距離推定法の検討

    大沢達哉, 李欣洙, 阿達透, 間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和

    2001年電子情報通信学会総合大会, B-7-19  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PHSを用いた地域・情報通信ネットワークに関する情報配信実験

    能登利津子, 間瀬憲一, 柄沢直之, 中野敬介, 仙石正和

    2000年電子情報通信学会ソサエティ大会, B-7-112, p. 176  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 移動局間直接通信がセルのトラヒックに与える効果

    田中皙男, 中野敬介, 仙石正和

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術研究報告,JSST-MM2000-04,pp.29-36  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • グラフ理論,確率幾何学とモバイルコミュニケーション

    仙石正和, 田村裕, 中野敬介

    電子情報通信学会技術研究報告, RCS2000-137, pp. 67-74  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • クラスタを用いるアドホックネットワークにおける効率的なフラッディング方式

    和田義行, 間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会技術研究報告, CQ2000-40, vol. 100, no. 398, pp. 13-18  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • クラスタリングを利用した効率的なパケットフラッディング方式

    和田義行, 間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和

    2000年電子情報通信学会ソサエティ大会, B-7-60, p. 124  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 万歩計及び磁気コンパス使った位置測定

    李欣洙, 阿達透, 間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和, 品川準輝, 日高裕敏

    2000年電子情報通信学会ソサエティ大会, B-5-52, p. 340  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 無線マルチホップに基づく地域・情報通信基盤への期待

    間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    2000年電子情報通信学会ソサエティ大会, ソサエティ特別企画「より快適なモバイル通信環境をめざして」1, pp. 517-518  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークによるマルチキャストに関する基礎研究

    渡部洋人, 中野敬介, 間瀬憲一, 仙石正和, 篠田庄司

    平成12年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, pp. 169-170  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ型無線ネットワークにおける領域被覆に関する考察

    中野敬介, 間瀬憲一, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, CQ2000-30, vol. 100, no. 176, pp. 43-48  2000年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • モバイルアドホックネットワークにおけるマルチキャストルート構築に関する考察

    今村和義, 渡部洋人, 中野敬介, 間瀬憲一, 仙石正和, 篠田庄司

    第19回シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス  2000年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ユニバーサル・アドホックネットワークの検討 ―PHS2台装備する端末を用いた情報配信実験―

    能登利津子, 間瀬憲一, 柄沢直之, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会技術研究報告, IN2000-5, vol. 100, no. 16, pp. 25-30  2000年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 次世代アドホックネットワークの動向と課題 ―ユニバーサル・アドホックネットワークの提案―

    間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    電子情報通信学会技術研究報告, IN2000-7, vol. 100, no. 16, pp. 37-42  2000年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • セルラ移動通信系におけるネットワーク負荷を考慮した再配置接続法の一考察

    柄沢直之, 高橋裕也, 中野敬介, 間瀬憲一, 仙石正和

    電子情報通信学会技術研究報告, IN2000-15, vol. 100, no. 17, pp. 43-48  2000年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ユニバーサル・アドホックネットワークの検討 ―効果的なパケットフラッディング方式―

    和田義行, 間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和

    2000年電子情報通信学会総合大会, B-5-167, p. 552  2000年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ユニバーサル・アドホックネットワークの検討 ―PHSを2台装備する端末の接続制御方式―

    柄沢直之, 間瀬憲一, 中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    2000年電子情報通信学会総合大会, B-5-166, p. 551  2000年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ユニバーサル・アドホックネットワークの検討 ―サービスエリアの被覆について―

    中野敬介, 仙石正和, 篠田庄司

    2000年電子情報通信学会総合大会, B-5-165, p. 550  2000年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 移動局にハンドオフ不可能を通知する場合のトラヒック特性

    品川準輝, 小林岳彦, 中野敬介, 仙石正和

    2000年電子情報通信学会総合大会, B-5-234, p. 619  2000年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ユニバーサル・アドホックネットワークの検討 ―PHSを2台装備する端末を用いた情報配信実験―

    能登利津子, 間瀬憲一, 柄沢直之, 中野敬介, 仙石正和

    2000年電子情報通信学会総合大会, B-5-169, p. 554  2000年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 再呼を考慮したハンドオフ優先制御方式のトラヒック特性

    品川準輝, 渡辺米雄, 小林岳彦, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会技術研究報告, RCS99-141, vol. 99, pp. 1-6  1999年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ型移動情報ネットワークにおけるクラスタリングアルゴリズムに関する検討

    森紳人, 中野敬介, 間瀬憲一, 仙石正和

    平成11年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, pp. 145-146  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 移動体データ通信における通信トラヒック特性について

    西野宏徳, 中野敬介, 間瀬憲一, 仙石正和

    平成11年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集, pp. 157-158  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルチホップ型移動情報ネットワークにおけるクラスタリングアルゴリズムについて

    森紳人, 中野敬介, 間瀬憲一, 仙石正和

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術研究報告,JSST-MM99,pp.21-24  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 道路ネットワークにおける移動体データ通信の通信トラヒック特性について

    西野宏徳, 中野敬介, 間瀬憲一, 仙石正和

    日本シミュレーション学会多次元移動情報通信網自動設計技術研究報告,JSST-MM99,pp.43-47  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Teletraffic Analysis of Dynamic Channel Assignment in Cellular Mobile Communication Systems 国際会議

    Heun-Soo. Lee, Naoyuki Karasawa, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku

    Proceedings of The 1999 International Technical Conference on Circuits / Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC '99), vol. 1, pp. 631-634  1999年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A Covering Problem on Mesh Type Graphs 国際会議

    Hiroomi Murahata, Hiroshi Tamura, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Proceedings of The 1999 International Technical Conference on Circuits / Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC '99), vol. 2, pp. 880-883  1999年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Stochastic Analysis of Clustering Algorithms for Multi-hop Wireless Communication Networks 国際会議

    Nobuhito Mori, Keisuke Nakano, Masakazu Sengoku, Shoji Shinoda

    Proceedings of The 1999 International Technical Conference on Circuits / Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC '99), vol. 1, pp. 681-684  1999年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ソフトハンドオフに伴う交換機・基地局間トラヒック特性の評価

    品川準輝, 小林岳彦, 中野敬介, 仙石正和

    電子情報通信学会技術研究報告, RCS98-249, vol. 98, pp. 99-106  1999年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▶ 全件表示

産業財産権

  • セルラー移動通信のチャネル割当方式

    仙石 正和, 阿部 武雄, 山口 芳雄, 篠田 庄司, 中野 敬介

     詳細を見る

    出願人:仙石 正和, 阿部 武雄, 山口 芳雄, 篠田 庄司, 中野 敬介

    出願番号:特願平2-113703  出願日:1990年4月

    公開番号:特開平4-010819  公開日:1992年1月

    特許番号/登録番号:特許第2934280号  発行日:1999年5月

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 移動体通信のチャネル割当方式

    仙石 正和, 阿部 武雄, 山口 芳雄, 篠田 庄司, 中野 敬介

     詳細を見る

    出願人:仙石 正和, 阿部 武雄, 山口 芳雄, 篠田 庄司, 中野 敬介

    出願番号:特願平1-262088  出願日:1989年10月

    公開番号:特開平3-124129  公開日:1991年5月

    特許番号/登録番号:特許第2863215号  発行日:1998年12月

    J-GLOBAL

    researchmap

Works(作品等)

  • (巻頭言)移動体ネットワークとシミュレーション,シミュレーション , Vol. 43, No. 2

    中野敬介

    2024年6月

     詳細を見る

  • (小特集総括)これからのネットワーク・情報通信, シミュレーション, 43(1) p.3

    中野敬介

    2024年3月

     詳細を見る

  • 国際会議報告The 42nd JSST Annual Conference (JSST2023) 開催報告, シミュレーション, 42巻, 4号

    中野敬介, 宮北和之

    2023年12月

     詳細を見る

  • 国際会議報告The 28th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications, IEICE ESS Fundamentals Review, Vol. 7, No. 2

    中野敬介

    2013年10月

     詳細を見る

  • FOREWORD, Special Section on Multi-dimensional Mobile Information Networks, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol. E89-A, No. 7. pp. 1873-1874

    Keisuke NAKANO , Gianluca SETTI

    2006年7月

     詳細を見る

  • 国際会議報告The 16th IFIP World Computer Congress, 電子情報通信学会誌, Vol. 84, No. 2, p. 147

    中野敬介

    2001年2月

     詳細を見る

  • ``研究会に行こう!安全・安心な生活とICT研究専門委員会 (ICTSSL),'' IEICE ESS Fundamentals Review, Vol. 9, No. 4, p.370

    中野敬介

    2016年4月

     詳細を見る

  • 新潟だより, IEICE ESS Fundamentals Review, Vol. 7, No. 3, pp. 290-291

    村松正吾, 前田義信, 中野敬介

    2014年1月

     詳細を見る

  • ``研究会に行こう!回路とシステム研究会 (CAS),'' IEICE ESS Fundamentals Review, Vol. 6, No. 1, pp. 73-74

    中野敬介

    2012年7月

     詳細を見る

▶ 全件表示

受賞

  • 電子情報通信学会フェロー

    2021年3月  

     詳細を見る

  • 電子情報通信学会 安全・安心な生活とICT研究会優秀研究賞

    2018年3月  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • 電子情報通信学会 論文賞

    1997年5月  

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

    researchmap

  • The Best Paper Award of IEEE ICNNSP'95

    1996年5月  

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:アメリカ合衆国

    researchmap

  • 信越総合通信局長表彰

    2023年6月  

     詳細を見る

  • 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 貢献賞

    2013年9月  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 編集活動感謝状

    2005年9月  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • 新潟大学工学部教育賞

    2003年3月  

     詳細を見る

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 移動体の行動変化を考慮したダイナミック情報フローティングの研究

    2016年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費補助金 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    中野敬介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • UAS(無人飛行機システム)の開発による新産業創出と航空機関連産業クラスターの形成に関する調査研究

    2014年11月 - 2015年2月

    制度名:我が国の未来を拓く地域の実現に関する調査研究

    提供機関:科学技術振興機構(JST)

    中野敬介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • プローブエピデミック伝送による情報滞留に関する研究

    2013年4月 - 2016年3月

    制度名:科学研究費補助金 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    中野敬介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • カーナビにおける最適ルート計算のためのデータ構築

    2006年6月 - 2007年3月

    制度名:共同研究

    提供機関:本田技研工業株式会社インターナビ推進室

    中野敬介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • 3次元空間におけるアドホックネットワークの通信品質を考慮した経路制御

    2003年7月 - 2005年6月

    制度名:日韓科学協力事業共同研究

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:2400000円 ( 直接経費:2400000円 )

    -

    researchmap

  • ミニ電気自動車を用いたアドホックネットワークとその利用に関する研究

    研究課題/領域番号:24246068

    2012年5月 - 2017年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(A)

    提供機関:日本学術振興会

    間瀬 憲一, 中野 敬介, 岡田 啓, 金子 美博

      詳細を見る

    配分額:48100000円 ( 直接経費:37000000円 、 間接経費:11100000円 )

    電気自動車(EV)と無人飛行機(UAV)を利用したアドホックネットワーク研究の新たな展開とその利用技術に関して研究を行った。EVにセンサを装備すればセンサネットワークを容易に構築することができる。災害復旧時の臨時ネットワーク構築、環境情報センシングなどの応用をめざして、EVベースの安定・信頼性のあるセンサネットワークを構築するためのノード配置方法、ルーティング・アルゴリズム、データ転送方法などを開発した。
    UAVに関しては被災地モニタリング、小型荷物の物流などの応用をめざして、ノードの配置方法・飛行経路、給電方法、ノードの協力形態・役割分担、データ中継方法などを開発した。

    researchmap

  • 災害時領域間通信のための高度エピデミック無線伝送の開発

    2010年4月 - 2013年3月

    制度名:科学研究費補助金 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    中野敬介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 移動体流の情報運搬能力を利用したマルチホップ無線の高性能化

    2007年4月 - 2010年3月

    制度名:科学研究費補助金 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    中野敬介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2700000円 ( 直接経費:1890000円 、 間接経費:810000円 )

    researchmap

  • マルチホップ無線のシステム障害を防ぐダイナミックなネットワーク制御

    研究課題/領域番号:16206039

    2004年 - 2007年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(A)

    提供機関:日本学術振興会

    仙石 正和, 中野 敬介, 田村 裕, 間瀬 憲一, 柄沢 直之

      詳細を見る

    配分額:46280000円 ( 直接経費:35600000円 、 間接経費:10680000円 )

    マルチホップ無線ネットワークにおいては,移動端末が中継を行うことから,ネットワークが常に連結であることが保証されている訳ではなく,端末の位置関係の変化,ネットワークからの離脱等により,ネットワーク構造は時々刻々と変化し,極端な場合,非連結となりシステム障害が発生することもある.更に,不特定多数の端末群がネットワークを構成することを前提とする場合,悪意をもった端末が参加し,ネットワークの脆弱な部分に対して意図的に攻撃することも考えられる.その結果としてシステム障害が発生する.ネットワークに高速な通信だけでなく高信頼性が求められている現在,これらのシステム障害に対する防御,耐故障性が必須である.本研究では,このようなマルチホップ無線ネットワークの本質的な欠点を克服するため,トポロジー制御を含めたネットワーク制御手法の開発を行うことを目的とし,主に以下の研究を実施した.マルチホップ無線ネットワークにおける意図的な攻撃に対する耐故障性に関する研究として,コンピュータウイルスにより端末が機能不全に陥るような状況を考え,様々な状況を仮定し,ネットワークへのウイルスの侵入によるシステム全体の機能への影響を明らかにした.また,ウイルスの拡散を防ぐための手法の検討を行った.また,マルチホップ無線ネットワークの機能保全を行うために中継局を利用したトポロジー制御を行うことを考え,様々な状況を想定しトポロジー制御手法の開発とその評価を行った.また,マルチホップ無線ネットワークの負荷分散を行うための手法としてチャージング・リワーディング法を用いることを考え,トラヒック制御手法を提案し評価を行った.また,これら以外に,マルチホップ無線ネットワークにおける信頼性向上のため,最適化手法とプロトコルの開発及びその評価等を行った.

    researchmap

  • 移動基地局の動的配置を用いた高信頼性マルチホップ無線ネットワークの研究

    2003年4月 - 2006年3月

    制度名:科学研究費補助金 若手研究(B)

    研究種目:若手研究(B)

    中野敬介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2600000円 )

    researchmap

  • マルチホップ無線ネットワークの成長過程と寿命のモデル化

    研究課題/領域番号:14655141

    2002年 - 2003年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:萌芽研究

    提供機関:日本学術振興会

    仙石 正和, 中野 敬介

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    マルチホップ無線ネットワークでは,端末の分布,数,ふるまい等に影響され,ネットワーク構造が時々刻々とダイナミックに変動する.端末の分布,数,ふるまい等は制御することができないことが多いため,マルチホップ無線ネットワークをある目的のために用いる場合,ネットワークが使用される状況において,実際にネットワークとして機能するかどうかを予め判断する手法の確立が必要となる.本研究課題は,この手法の確立を目的とし,昨年度に引き続き,様々な端末の空間分布モデル,モビリティ(移動)モデルを与えた場合に,与えられたネットワークの信頼性,寿命,成長予測,縮小予測を行うために,マルチホップ無線ネットワークの構造の時間変動に関する特徴づけを行った.
    (1)マルチホップ無線ネットワーク生成システムを用いて,交差点を含む道路網,平行な道路等に存在するような,様々な端末の空間分布モデル,モビリティモデルを想定し,統計データからマルチホップ無線ネットワークの信頼性,ネットワークの寿命,成長過程,縮小過程の特徴づけを行った.
    (2)その際に,既に明らかにした1次元の移動パターンにおけるネットワークの性質を基本とし,これと他の移動パターンに対する寿命の実験値を関連付けることにより特徴づけを行った.
    (3)同時に,マルチホップ無線ネットワークの信頼性,ネットワークの寿命,成長過程,縮小過程に関する理論的な特徴づけを試みた.
    (4)マルチホップ無線ネットワークのノードが故障する条件をいくつか考え,どのようにノード故障が生じた場合に,ネットワーク全体の連結性が低くなるかを明らかにし,その結果から,マルチホップ無線ネットワークの弱点を明らかにした.
    (5)逆に,ネットワークの信頼性を高めるためのノード追加,送信電力制御をどのように行えばよいのかを明らかにした.

    researchmap

  • マルチホップ無線通信を用いた高信頼性・低消費電力情報収集システムの研究

    2001年4月 - 2003年3月

    制度名:科学研究費補助金 若手研究(B)

    研究種目:若手研究(B)

    中野敬介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    researchmap

  • ユニバーサル・アドホックネットワークに関する基礎研究

    研究課題/領域番号:12650371

    2000年 - 2001年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    仙石 正和, 柄沢 直之, 中野 敬介, 間瀬 憲一

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    本研究では、次世代アドホックネットワークとして、近隣にたまたま存在する知らぬ人々や機器の間に適応的に形成されるオープンなネットワーク(ユニバーサル・アドボックネットワークと呼ぶ)を実現することを目的として研究を行った.本システムは移動・固定末端が無線通信を用いて、端末間の直接通信、他の通信の中継を行うマルチホップ通信により、相互に情報交換が可能なシステムである。
    まず、アドホックネットワークの従来技術と発展動向を調査した。次世代のアドホックネットワークとしてのユニバーサル・アドホックネットワークの概念を明確化し、ひとつの適用例として、オープン・コミュニティー・ネットワークの概念を提案した。ユニバーサル・アドホッククネットワークの実現するためのシステムの一つとして、無線マルチホップLAN(WMLAN)を提案し,IEEE802.11b無線LANとノートPCにより実験網を構築し性能評価を行った.
    近隣に存在する不特定多数の移動端末の存在を確認する手段として、クラスタを用いてパケットのフラッディングを効率化する方法と、制御パケットを用いずにパケット中継端末を制限し効率的にパケットを配信する方式を提案した.
    近隣の不特定多数の移動端末に効率的かつ確実に情報を伝達する手段として、移動携帯端末から、CPに蓄積された情報をアクセスする方式を開発した。
    不特定多数の受信者による情報の受信を発信者が確認する手段、情報発信者に対して受信者が応答する手段として、グヌーテラを無線アドホックネットワークに適用し、実験を行い評価した.
    これらの研究成果により、ユニバーサル・アドホックネットワークの基礎システムが実現できた.WMLANの機能拡張、アプリケーションの開発が今後の課題となる.

    researchmap

  • セルラ移動通信系のニューロダイナミックチャネル割当システムの研究

    研究課題/領域番号:10555126

    1998年 - 2001年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    仙石 正和, 中野 敬介, 佐藤 拓朗, 岡田 和則, 篠田 庄司, 山田 吉英, 田村 裕

      詳細を見る

    配分額:12400000円 ( 直接経費:12400000円 )

    移動通信への需要の急激な高まりから周波数の有効利用が重要な課題となっている.この問題を解決するため,移動通信ネットワークの高度な最適化,知的制御を行う必要があるが,その際には,多くのNP完全問題を高速に解く必要が生ずる.そのため,ニューラルネット,遺伝的アルゴリズム等を用いた近似最適化手法の移動通信ネットワークの制御に対する応用は非常に重要な課題である.本研究の目的は,ニューラルネット,遺伝的アルゴリズム等を用いた高速ダイナミックチャネル割当システムを実現すること,その性能を評価することである.
    最近のマイクロプロセッサ技術の進歩により,複数の高速マイクロプロセッサを用いた高速ダイナミックチャネル割当システムも実現例の一つの形態として考えられる.そこで,本研究では,ニューロアルゴリズム,遺伝的アルゴリズムを基本としたマイクロプロセッサを複数用いた高速ダイナミッククチャネル割当システムの設計及び制御システムに関する検討を行い,特に並列処理,分散処理を用いた遺伝的アルゴリズムによるチャネル割当法の開発,評価を行い,その有効性を確認した.また,交通トラヒックの変動による通信トラヒックの変動を考慮したチャネル割当問題を考え,この場合のチャネル割当問題の解法を提案した.また,利用者の移動を考慮して,ダイナミックチャネル割当法が用いられているセルラシステムの理論性能評価手法を提案した.また,その他の最適化問題や基礎技術についても並行して検討を行い,様々な成果を得た.

    researchmap

  • ネットワーク構造がダイナミックに変化するモバイル情報通信システムに関する基礎研究

    研究課題/領域番号:10650355

    1998年 - 1999年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    仙石 正和, 中野 敬介, 田村 裕

      詳細を見る

    配分額:2800000円 ( 直接経費:2800000円 )

    セルラシステムにおいては,多くのセルが固定的に配置され,セルによってサービスエリアが被覆される.セルの中心には基地局があり,セル内の移動局は常に基地局を介して通信を行なう.現存する多くのモバイル通信システムはセルラシステムを採用している.セルが固定的に配置されるため,セルラ移動通信システムのネットワーク構造は基本的には変化しない.一方で,移動局のみならず基地局が移動することができ,移動局が中継機能を有すれば,従来のセルラシステムとは異なる情報通信形態を実現できる.つまり,ネットワーク構造を積極的に変化させることができるモバイル情報通信システムである.このようなシステムにおいては,基地局の移動による柔軟なサービスエリアの被覆,移動局による通信の中継等によりセルラシステムよりも柔軟な通信形態が可能となると考えられる.
    本研究では,ネットワーク構造がダイナミックに変化するモバイル情報通信システムを実現するための基礎研究を行うことを目的とし,(1)ネットワークアーキテクチャ,(2)ネットワーク制御手法,(3)ネットワーク構造の解析,の3つについて基礎研究を行なった.ネットワークアーキテクチャに関しては,移動局による中継機能を実現するための機構を提案した.ネットワーク制御手法としてルーチング,回線のスケジューリングに関する基礎的な検討を行ない,いくつかの成果を得た.また,クラスタリングを用いた場合のネットワーク構造を解析し,代表的な二つのクラスタリングアルゴリズムを用いた場合のネットワーク構造の詳細な比較を行ない,これらのアルゴリズムの違いを明らかにした.
    本研究で得られた研究成果は,ネットワーク構造がダイナミックに変化するモバイル情報通信システムを実現するための基礎技術となる.また,この研究を通してネットワーク構造がダイナミックに変化するモバイル情報通信システムの実際のサービス形態の検討,アプリケーションの開発等が今後の課題であることが明らかになった.

    researchmap

  • パーソナルモビリティ自動モデル化システムの研究

    1997年4月 - 1999年3月

    制度名:科学研究費補助金 奨励研究(A)

    研究種目:若手研究(B)

    中野敬介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1600000円 ( 直接経費:1600000円 )

    researchmap

  • 呼量の変動に対応できるダイナミックセル配置及びチャネル割当法

    研究課題/領域番号:08650425

    1996年 - 1997年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    仙石 正和, 中野 敬介, 田村 裕

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    セルの形状,大きさ,空間的な呼量の分布が変動し,不均一であるようなセルラ移動通信系における基地局(セル)配置問題,空間的な呼量の分布が不均一であるようなセルラ移動通信系におけるダイナミックチャネル割当てに関して研究を行い,研究期間内に以下のような成果を得た.
    (1)上記のような基地局配置問題は一般に扱いにくい問題である.
    (2)この問題の解を得るために遺伝的アルゴリズムを用いた近似解法を提案した.
    (3)提案手法は,最適解に非常に近い解を出力することができる.
    (4)呼量が不均一であるようなシステムにおいて,クリークパッキングを用いて,ダイナミックチャネル割当法をモデル化できる.
    (5)呼量が不均一であるようなシステムにおける,ダイナミックチャネル割当法の呼損率をクリークパッキングモデル上で解析できる.
    (6)利用者の移動を考慮した上で,ダイナミックチャネル割当てが適用された移動通信系の通信トラヒック特性を解析する手法を提案し,その有効性を示した.
    本研究の成果は,呼量が変動し,不均一であるような移動通信系におけるサービス品質の均一化,周波数の有効利用に有効である.また,呼量が不均一であるような移動通信系の最適な設計に有効である.
    移動局に対して中継機能を持たせる等,呼量の変動,様々なサービスに対応できるように移動通信系の柔軟性を高めることが今後の課題であると考えられる.

    researchmap

▶ 全件表示

その他研究活動

  • (研究室の学生の受賞 )2023年安全・安心な生活とICT研究会研究奨励賞 2024年3月 電子情報通信学会安全・安心な生活とICT研究専門委員会 受賞者:下澤椋(当時博士前期課程)

    2024年3月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )2023年安全・安心な生活とICT研究会研究奨励賞 2024年3月 電子情報通信学会安全・安心な生活とICT研究専門委員会 受賞者:酒井瑞輝(当時博士前期課程)

    2024年3月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )Student Presentation Award, JSST Workshop 2021年5月 Japan Society for Simulation Technology 受賞者:本登凪(当時博士前期課程)

    2021年5月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )2019年安全・安心な生活とICT研究会研究奨励賞 2020年3月 電子情報通信学会安全・安心な生活とICT研究専門委員会 受賞者:小林航大(当時博士前期課程)

    2020年3月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )第1回新潟ITアワード学生ビジネス創造アイデアコンテスト最優秀賞, 受賞者 室田雅貴, 小林航大(当時共に博士前期課程)

    2018年10月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )2017年安全・安心な生活とICT研究会研究奨励賞 2018年3月 電子情報通信学会安全・安心な生活とICT研究専門委員会 受賞者:稲川優斗(当時博士前期課程1年)

    2018年3月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )Student Presentation Award, International Conference on Simulation Technology 2016年10月 Japan Society for Simulation Technology 受賞者:木下直紀(当時博士前期課程1年)

    2016年10月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )電子情報通信学会回路とシステム研究会学生優秀賞 2013年3月 電子情報通信学会回路とシステム研究専門委員会 受賞者:早津峻佑(当時博士前期課程1年) 早津峻佑君が修士課程在学中に受賞した.

    2013年3月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )IEEE Shin-etsu Section Young Researcher Paper Award 2010年10月 IEEE Shin-etsu Section 受賞者:Yong Pyo Kim

    2010年10月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )電子情報通信学会学術奨励賞 2010年3月 電子情報通信学会 受賞者:宮北和之(当時博士課程3年)

    2010年3月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )IEEE Shin-etsu Section Young Researcher Paper Award 2009年10月 IEEE Shin-etsu Section 受賞者:宮北和之(当時博士課程3年)

    2009年10月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )電子情報通信学会回路とシステム研究会優秀学生発表賞 2009年3月 電子情報通信学会回路とシステム研究専門委員会 受賞者:宮北和之(当時博士課程2年) 宮北和之君が博士課程在学中に受賞した.

    2009年3月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )IEEE Shin-etsu Section Young Researcher Paper Award 2008年9月 IEEE Shin-etsu Section 受賞者:宮北和之(当時博士課程2年)

    2008年9月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )電子情報通信学会回路とシステム研究会優秀学生発表賞 2008年3月 電子情報通信学会回路とシステム研究専門委員会 受賞者:森岡佑介(当時修士課程2年) 森岡佑介君が修士課程在学中に受賞した.

    2008年3月

     詳細を見る

  • (研究室の学生の受賞 )IEEE VTS Japan 2004 Young Researcher's Encouragement Award 2004年5月 IEEE VTS Japan Chapter 受賞者:Rajesh Krishna Panta(当時修士課程2年) Rajesh Krishna Panta君が修士課程在学中に受賞した.

    2004年5月

     詳細を見る

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目

  • プロジェクトマネージメント

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 情報セキュリティ概論

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 知能情報システム実験III

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 知能情報システム実験IV

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 研究室体験実習

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 先端科学技術総論

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 移動通信特論

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 知能情報システム概論

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • コンピュータ基礎

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 先端科学技術総論

    2020年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • リメディアル演習

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 知能情報システム実験I

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 知能情報システム実験II

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 総合技術科学演習

    2018年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 工学リテラシー入門(情報電子分野)

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 総合工学概論

    2017年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 情報システム構成論

    2016年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • コンピュータネットワーク

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • コンピュータへの招待

    2013年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 情報工学実習

    2012年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 卒業研究

    2012年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 卒業研修

    2012年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 論文輪講

    2012年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 情報工学特定研究Ⅰ

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 情報工学文献詳読Ⅰ

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 情報工学研究発表(外部発表)

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 情報工学セミナーⅠ

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 情報工学文献詳読Ⅱ

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 情報工学セミナーⅡ

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 情報工学特定研究Ⅱ

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 情報工学発表演習(中間発表)

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 応用グラフ・ネットワーク理論

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 技術英語入門

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 自然科学総論Ⅲ

    2011年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 技術日本語演習

    2011年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • ネットワーク工学

    2010年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 情報工学演習

    2010年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • ユビキタスネットワーキング

    2009年
    -
    2012年
    機関名:新潟大学

  • 情報通信システム

    2008年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 移動情報ネットワーク特論

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 情報工学実験I

    2007年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 移動通信特論

    2007年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 情報工学基礎実習I

    2007年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 情報工学基礎実習II

    2007年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 論理回路

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • ディジタル回路演習I

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • ディジタル回路I

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 移動体通信

    2007年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

教育活動に関する受賞

  • 2017年安全・安心な生活とICT研究会研究奨励賞

    2018年3月   電子情報通信学会安全・安心な生活とICT研究専門委員会  

    受賞者:稲川優斗(当時博士前期課程1年)

  • Student Presentation Award, International Conference on Simulation Technology

    2016年10月   Japan Society for Simulation Technology  

    受賞者:木下直紀(当時博士前期課程1年)

  • 電子情報通信学会回路とシステム研究会学生優秀賞

    2013年3月   電子情報通信学会回路とシステム研究専門委員会  

    受賞者:早津峻佑(当時博士前期課程1年)

    早津峻佑君が修士課程在学中に受賞した.

  • IEEE Shin-etsu Section Young Researcher Paper Award

    2010年10月   IEEE Shin-etsu Section  

    受賞者:Yong Pyo Kim

  • 電子情報通信学会学術奨励賞

    2010年3月   電子情報通信学会  

    受賞者:宮北和之(当時博士課程3年)

  • IEEE Shin-etsu Section Young Researcher Paper Award

    2009年10月   IEEE Shin-etsu Section  

    受賞者:宮北和之(当時博士課程3年)

  • 電子情報通信学会回路とシステム研究会優秀学生発表賞

    2009年3月   電子情報通信学会回路とシステム研究専門委員会  

    受賞者:宮北和之(当時博士課程2年)

    宮北和之君が博士課程在学中に受賞した.

  • IEEE Shin-etsu Section Young Researcher Paper Award

    2008年9月   IEEE Shin-etsu Section  

    受賞者:宮北和之(当時博士課程2年)

  • 電子情報通信学会回路とシステム研究会優秀学生発表賞

    2008年3月   電子情報通信学会回路とシステム研究専門委員会  

    受賞者:森岡佑介(当時修士課程2年)

    森岡佑介君が修士課程在学中に受賞した.

  • IEEE VTS Japan 2004 Young Researcher's Encouragement Award

    2004年5月   IEEE VTS Japan Chapter  

    受賞者:Rajesh Krishna Panta(当時修士課程2年)

    Rajesh Krishna Panta君が修士課程在学中に受賞した.

  • 新潟大学工学部教育賞

    2003年3月   新潟大学工学部  

    受賞者:中野敬介

▶ 全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • Keisuke Nakano, ``Activity Report: Double Degree Program between Hanyang University and Niigata University,'' 2013 Niigata Graduate Research Forum

    2013年1月

  • 中野敬介, ``技術者教育の実践例-教育目標の設定と達成度評価を中心に- 新潟大学工学部情報工学科における取組み,'' 2009年電子情報通信学会総合大会

    2009年3月

  • 石井六哉,横田光広,中野敬介,``情報ネット-いま,学会では- 技術者教育と優良実践研究会の活動について,'' 電子情報通信学会誌, Vol. 91, No. 9, pp. 831-834

    2008年9月

  • 中野敬介, ``新潟大学工学部情報工学科における取り組みと改善効果,'' 2007年電子情報通信学会総合大会

    2007年3月

  • 中野敬介, ``新潟大学におけるJABEEに向けた教育事例,'' 平成14年度工学教育連合講演会

    2002年5月

  • 中野敬介, ``新潟大学における教育事例の紹介,'' 2002年電子情報通信学会総合大会

    2002年3月

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • 信越情報通信懇談会 会長

    2024年5月 - 現在

     詳細を見る

  • 新潟県ICT推進協議会 会長

    2017年5月 - 現在

     詳細を見る

  • 特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所 副理事長

    役割:運営参加・支援

    2021年6月 - 現在

     詳細を見る

  • 大学連携新潟協議会ビッグデータ・オープンデータ活用研究会委員

    2015年6月 - 2023年3月

     詳細を見る

  • 信越情報通信懇談会 運営委員長

    2015年5月 - 2024年5月

     詳細を見る

  • 特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所 監事

    役割:運営参加・支援

    2015年5月 - 2021年6月

     詳細を見る

  • 課題解決型合同インターンシップ(第1回~第6回)

    2013年4月 - 2018年

     詳細を見る

▶ 全件表示