2024/05/08 更新

写真a

ヨコヤマ トモユキ
横山 知行
YOKOYAMA Tomoyuki
所属
教育研究院 人文社会科学系 教育学系列 教授
教育学部 教育科学講座 教授
現代社会文化研究科 人間形成研究専攻 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 1997年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • 精神病理学

  • Healing Mechanism

  • 臨床心理学

研究分野

  • 人文・社会 / 臨床心理学

経歴

  • 新潟大学   現代社会文化研究科 人間形成研究専攻   教授

    2012年4月 - 現在

  • 新潟大学   教育学部 教育科学講座   教授

    2001年10月 - 現在

  • 新潟大学   教育学研究科 学校教育専攻   教授

    2001年10月 - 現在

所属学協会

委員歴

  • 日本心理臨床学会, 日本精神病理学会, 日本家族研究・家族療法学会, 日本心身医学会, 日本精神神経科学会 一般会員  

      詳細を見る

 

書籍等出版物

  • 家族心理学特論

    放送大学教育振興会  2006年 

     詳細を見る

  • ユングの世界-現代の視点から(翻訳)

    培風館  2003年 

     詳細を見る

  • 臨床家のための家族療法リソースブック

    金剛出版  2003年 

     詳細を見る

  • 人間と性格8 性格の病理

    ブレーン出版  2001年 

     詳細を見る

  • 臨床精神医学講座S4 摂食障害・性障害

    中山書店  2000年 

     詳細を見る

  • Demonsionen der Psychiatnie

    Georg Thieme Verlag  1999年 

     詳細を見る

  • 心の家庭医学

    保健同人社  1999年 

     詳細を見る

  • Demonsionen der Psychiatrie

    Georg Thieme Verlag  1999年 

     詳細を見る

  • 臨床精神医学講座18 家庭・学校・職場・地域の精神保健

    中山書店  1998年 

     詳細を見る

  • 臨床精神医学講座4 気分障害

    中山書店  1998年 

     詳細を見る

  • Key Word 精神 97’

    先端医学社  1997年 

     詳細を見る

  • 思春期・青年期ケース研究

    岩崎学術出版  1996年 

     詳細を見る

  • 精神科診断基準

    金原出版  1992年 

     詳細を見る

▶ 全件表示

MISC

  • 地域心理臨床のエビデンス

    亀口憲治

    現代のエスプリ別冊 臨床心理行為研究セミナー   2006年

     詳細を見る

  • 頭部外傷後に生じた記憶力、集中力の低下に対し、methyl-phenidateが奏功した一例 ― WAIS-Rによる検討

    精神科治療学   第21巻 ( 5号 )   2006年

     詳細を見る

  • うつ病態の精神療法:非定型うつ病

    精神療法   32巻 ( 3号 )   2006年

     詳細を見る

  • 「怒り発作」の評価と治療

    精神科治療学   第21巻 ( 9号 )   2006年

     詳細を見る

  • 女子大学生における摂食障害傾向と怒りおよび完全主義との関係

    新潟大学教育人間科学部紀要   第7巻 ( 2号 )   2005年

     詳細を見る

  • 統合失調症/うつ状態と心の問題

    岡堂哲雄

    現代のエスプリ別冊 臨床心理学入門事典   2005年

     詳細を見る

  • 双生児研究からみた躁うつ病の発症モデル

    臨床精神医学   第29巻 ( 8号 )   2003年

     詳細を見る

  • うつ病と家族

    家族療法研究   20巻 ( 2号 )   2003年

     詳細を見る

  • 非定型うつ病

    精神科治療学増刊号   2002年

     詳細を見る

  • 非定形うつ病

    精神精神医学   第29巻8号   2000年

     詳細を見る

  • 分裂病の小家族神話

    東洋英和女学院大学心理相談室紀要   第3号   2000年

     詳細を見る

  • A pharmacotherapy algorism for the treatmet of dysthymia in Japan

    Psychiatry and Clinical Neuroscience   Vol.53(supple)   1999年

     詳細を見る

  • Reliability of the 5-min speech sample for associng expressed emolor in Japanese Partients

    psycliatry and clinical Newroscience   Vol.53, No.4   1999年

  • 摂食障害家族に対する心理教育的家族療法

    新潟医学会雑誌   第113巻1号   1999年

     詳細を見る

  • Reliability of the 5-minute speech sample for assesing expressed emotion in Japanese Partients

    Psychiatry and Clinical Neuroscience   Vol.53, No.4   1999年

  • A pharmacotherapy algorism for the treatmet of dysthymia in Japan

    Psychiatry and Clinical Newroscience   Vol.53(supple)   1999年

     詳細を見る

  • 不機嫌な時代の神々

    東洋英和女学院大学心理相談室紀要   1999年

     詳細を見る

  • 48時間の睡眠・覚醒リズム障害を1年以上呈した躁うつ病の一例

    精神医学   第41巻7号   1999年

     詳細を見る

  • 日本語版FMSSを用いたEE評価の信頼性と疾患特性及び臨床要因との関連

    日本社会性精神医学会雑誌   第7巻2号   1998年

     詳細を見る

  • 家族教室の進め方

    金剛出版   1998年

     詳細を見る

  • 器質性精神障害

    現代のエスプリ増刊号   1998年

     詳細を見る

  • うつ病の精神療法

    精神科治療学増刊号   1998年

     詳細を見る

  • 精神医学的面接

    現代のエスプリ増刊号   1998年

     詳細を見る

  • Expressed Emotion from the five-Minuts speech sample relapse of outpatient with schitophremic

    Acta Psychiatrica Soandinavia   Vol.95, No.5   1997年

     詳細を見る

  • Expressed Emotion from the five-minute speech sample relapse of outpatient with schitophremic

    Acta Psychiatrica Seandinavia   Vol.95, No.5   1997年

     詳細を見る

  • 摂食障害の時代変換

    臨床精神病理   第18巻2号   1997年

     詳細を見る

  • 双生児研究からみた気分障害の発症モデル

    Pharma Medica   第15巻10号   1997年

     詳細を見る

  • うつ病の心理教育

    精神療法   第23巻1号   1997年

     詳細を見る

  • 終の住処を求めて・63歳心因性疼痛患者Hさんの軌跡

    新潟大学保健管理センター紀要   第6号   1997年

     詳細を見る

  • Five Minute Speech Sample によって評価された家族の感情表出の特徴および再発との関連性

    精神医学   第39巻1号   1997年

     詳細を見る

  • 気分障害と遺伝―遺伝から精神病理へ

    臨床精神医学   第25巻11号   1996年

     詳細を見る

  • Expressed emotion and short-term treatment outcome of outpatients with major depression

    Toru Uehara, Tomoyuki Yokoyama, Masahiro Goto, Shin Ihda

    Comprehensive Psychiatry   37 ( 4 )   299 - 304   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:W.B. Saunders  

    Expressed emotion (EE) is the attitude of criticism and emotional overinvolvement of a key relative toward a patient, and is one of the family factors that contribute to the course of psychiatric illness. The relationship between EE and 6-month outcome in 40 outpatients with major depression was investigated in this study. In the nonremission group (n = 17, 43.7%), there was a higher prevalence of past history of depression (P &lt
    .01) and high-EE relatives (P &lt
    .05) than in the remission group (n = 23). On an EE profile based on a Five-Minute Speech Sample (FMSS), 15.0% (n = 6) of the cases were high-EE: three were rated as emotional overinvolvement (EOI), two as critical, and one as EOI and critical. On the critical subscale, the rate of nonremission increased gradually in response to the level of criticism (from pure low-EE, to borderline-Critical [b-critical], and then to high- critical). Multiple logistic regression analysis showed that the level of criticism and a past history of depression were significant predictors of poor outcome (P &lt
    .05). These results indicate that criticism from family members may be one factor that prolongs depressive episodes.

    DOI: 10.1016/S0010-440X(96)90009-7

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expressed Emotion and short term treatment outcome of outpatient major depession

    Comprehensive Psychiatry   Vol.37, 4   1996年

  • 操作的診断基準と治療的見立て

    精神療法   第22巻2号   1996年

     詳細を見る

  • 大学病院精神科におけるコンサルテーションリエゾン活動

    精神科治療学   第11巻5号   1996年

     詳細を見る

  • 双極性感情障害一卵性双生児不一致例

    臨床精神医学   第25巻8号   1996年

     詳細を見る

  • 非定型うつ病とその関連疾患

    精神科治療学   第10巻, 9号   1995年

     詳細を見る

  • 非定型うつ病の臨床

    新潟大学保健管理センター紀要   第5号   1995年

     詳細を見る

  • I123-IMP SPECT で脳血流低下を認めた睡眠覚醒リズム障害の一例

    精神医学   第37巻、 9号   1995年

     詳細を見る

  • 腎透析時の著しいイライラ感にclonezepamが奏効した精神分裂病の一例

    精神医学   第36巻, 3号   1994年

     詳細を見る

  • DSM-Ⅲ-R 大うつ病の3ヶ月予後と心理社会的ストレスおよびストレス対処行動との関連

    上原 徹, 塚田 浩治, 横山 知行, 坂戸 薫

    心身医学   第34巻, 8号 ( 8 )   661 - 667   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本心身医学会  

    There have been many studies which suggest the psychosocial stressors impact on the progress of depression up to this point. We investigated the relationship between psychosocial stressors, coping, and three-month treatment outcome of DSM-III-R Major Depression. Subjects were 32 outpatients with Major Depression who were diagnosed by Structured Clinical Interview for DSM-III-R (SCID). They were followed up prospectively for four months and outcome was evaluated by the Hamilton Rating Scale for Depression based on the Frank's suggestion. For measurement of stressors and coping, the scale of Axis IV in DSM-III-R and the Time Ordered Stress and Health Interview were used, Our results indicated that patients who did not remit had experienced significantly more numbers of stressor during one-year before the entry than the remitted group (p<0. 05), but the degree of Axis-IV scale (DSM-III-R) was not related to outcome. Good three-month outcome group showed more cognitive coping (p<0. 05) and problem-solving (p<0. 10), whereas avoidant coping (p<0. 10) and wish for miracle (p<0. 05) were related to poor outcome. According to the discriminant analysis, the number of stressors (p<0. 05) and cognitive coping (p<0. Ol) had a strong influence on three-month outcome. We emphasize the importance of evaluating coping for stressful situations in case of investigating the relationship between a progress and psychosocial factors with depression, and hypothesizing the efficacy of therapeutic approach that might be able to change passive-avoidant coping into more positive-cognitive one.

    DOI: 10.15064/jjpm.34.8_661

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1995103731

  • 感情障害に対する心理教育的アプローテーUCLAにおける行動的家族療法の実際―

    精神医学   第36巻, 4号   1994年

     詳細を見る

  • 躁うつ病病前性格の日本的特徴

    臨床精神医学   第23巻, 6号   1994年

     詳細を見る

  • MAO阻害薬が奏効した非定型うつ病を伴う双極性障害の一例

    精神医学   第25巻, 12号   1993年

     詳細を見る

  • 新しい血を受け入れるために―恐慌性障害をきたした透析患者の治療過程から

    新潟大学保健管理センター紀要   4号   1993年

     詳細を見る

  • 一卵性双生児のうつ病の女性不一致例

    精神医学   第3巻, 2号   1993年

     詳細を見る

  • 著しい不安―抑うつ状態にMAO阻害薬が奏効した一例

    精神医学   第35巻, 3号   1993年

     詳細を見る

  • 軽症うつ病の諸病態

    臨床精神医学   第22巻, 第3号   1993年

     詳細を見る

  • 不安の臨床遺伝学

    臨床精神医学   22巻, 第4号   1992年

     詳細を見る

  • 全生活史健忘の一例 ― その治癒過程を中心に

    季刊精神療法   21巻, 4号   1991年

     詳細を見る

  • 心理検査法にみられた全生活史健忘の回復過程

    新潟大学保健管理センター紀要   2号   1991年

     詳細を見る

  • 韓国人花嫁の精神障害の二例

    新潟県立病院医学会誌   39号   1991年

     詳細を見る

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • Healing Mechanism of Psychotherapy

    1999年

    制度名:The Other Research Programs

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 心理療法の治療機転

    1999年

    制度名:その他の研究制度

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

 

担当経験のある授業科目

  • 教職実践演習(初等)

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 教職実践演習(中等)

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 精神科治療概論

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理基礎実習I

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理基礎実習II

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 心理療法特論II

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 家族力動論研究

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 課題研究III

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理実習III(心理実践実習)

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 家族心理学特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 家族力動論

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 精神疾患とその治療

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 教育相談・進路指導A

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 公認心理師の職責

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 生徒指導A

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 心理演習

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 心理実習

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人体の構造と機能及び疾病

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 家族心理学特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)

    2019年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 現代文化総合演習

    2019年
    機関名:新潟大学

  • 教育心理学実験演習Ⅱ(心理学実験Ⅱ)

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習)

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理実習Ⅱ

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理学概論

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 精神医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開)

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 教育心理学実験演習Ⅰ(心理学実験Ⅰ)

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 発達臨床心理学実践演習(心理学的支援法)

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 投映法特論

    2018年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 疾病の成因と治療Ⅳ

    2018年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 心理療法特論Ⅱ

    2018年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅲ

    2018年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 生徒指導

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理面接特論Ⅱ

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 心理療法特論Ⅰ

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 教育相談事例研究Ⅱ

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅱ

    2017年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅰ

    2017年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理学

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 発達理解の理論と実践

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 家族力動論研究

    2012年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 生徒指導・教育相談・進路指導II

    2010年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人間形成文化論総合演習

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 家族力動論

    2009年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅰ

    2009年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅲ

    2009年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅱ

    2009年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • スタディ・スキルズB

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 教育カウンセリング事例研究

    2008年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 総合演習

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 生徒指導・教育相談・進路指導I

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 教育心理学総合演習I

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 卒業研究

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 教育心理学総合演習II

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 教育心理学総合演習III

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 教育心理学実験演習I

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 発達臨床心理学

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理実習II

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 教育心理学実験演習II

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 精神医学特論

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理実習I

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理面接特論II

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 心理療法特論I

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理学入門

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 学習環境形成論

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理学課題研究I

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理学課題研究II

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 臨床心理学総合研究

    2007年
    -
    2008年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示