2024/10/08 更新

写真a

ウチヤマ ミエコ
内山 美枝子
UCHIYAMA Mieko
所属
教育研究院 医歯学系 保健学系列 教授
医学部 保健学科 看護学専攻 教授
職名
教授
▶ researchmapのプロフィールを表示
外部リンク

学位

  • 博士(保健学) ( 2013年3月   新潟大学 )

  • 修士(保健学) ( 2006年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • ウィメンズヘルス

  • 当事者視点

  • 摂食

  • 検診過程

  • 治療過程

  • 心身負荷

  • 乳がん

  • 脱毛

  • 感覚相互作用

  • 疼痛

  • 安楽

  • 快適性

  • 食行動

  • ポジショニング

  • マンモグラフィー

研究分野

  • ライフサイエンス / 基礎看護学

  • ライフサイエンス / 生涯発達看護学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   医学部 保健学科 看護学専攻   教授

    2016年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   医学部 保健学科 看護学専攻   准教授

    2013年10月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   医学部 保健学科   助教

    2006年7月 - 2013年9月

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   医学部 保健学科 看護学専攻   教授

    2016年4月 - 現在

  • 新潟大学   医学部 保健学科 看護学専攻   准教授

    2013年10月 - 2016年3月

  • 新潟大学   医学部 保健学科   助教

    2006年7月 - 2013年9月

学歴

  • 新潟大学   保健学研究科博士後期課程   看護学分野

    2010年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   保健学研究科修士課程   看護学分野

    2004年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

▶ 全件表示

取得資格

  • 助産師

  • 看護師

 

論文

  • Perspectives of Nursing Students on Hybrid Simulation-Based Learning Clinical Experience: A Text-Mining Analysis. 国際誌

    Aya Saitoh, Tomoe Yokono, Momoe Sakagami, Michi Kashiwa, Hansani Madushika Abeywickrama, Mieko Uchiyama

    Nursing reports (Pavia, Italy)   14 ( 2 )   988 - 999   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Given the past limitations on clinical practice training during the COVID-19 pandemic, a hybrid format program was developed, combining a time-lapse unfolding case study and high-fidelity simulation. This study assesses the effectiveness of a new form of clinical training from the perspective of student nurses. A questionnaire was administered to 159 second-year nursing students enrolled in the "Basic Nursing Practice II" course. Text mining was performed using quantitative text analysis for the following items: (1) aspects that were learned more deeply, (2) benefits, and (3) difficulties encountered with the new practice format. The new clinical practice format enhanced participants' learning related to the daily changes required in nursing care and improved their nursing competency through simulated patient interactions. However, the participants faced difficulties dealing with patients accompanied by secular changes. Moreover, they found remote group work challenging. These findings can be applied to the development of new educational strategies.

    DOI: 10.3390/nursrep14020074

    PubMed

    researchmap

  • 画像解析による抗がん剤脱毛頭皮の形態構造の検証 査読

    泉田貴美子, 近藤世範, 田村愛, 小山諭, 横野知江, 坂上百重, Abeywickrama, Hansani Madushika, 内山美枝子

    北関東医学雑誌   73 ( 3 )   191 - 198   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A Comparative Study of Face-to-Face and Online Interprofessional Education Models for Nursing Students in Japan: A Cross-Sectional Survey

    Aya Saitoh, Tomoe Yokono, Tomoko Sumiyoshi, Izumi Kawachi, Mieko Uchiyama

    Education Sciences   13 ( 9 )   937 - 937   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    This study investigated the effects of an online interprofessional education (IPE) program on nursing students at a university in Japan. It conducted a comparative analysis between traditional face-to-face and online interventions. All students who enrolled in the “Team Medical Practice” course in both 2019 and 2020 were invited to participate. After team-based learning with different healthcare professions, we quantitatively analyzed pre- and post-intervention outcomes using two measures: the Readiness for Interprofessional Learning Scale (RIPLS) and the IPE Questionnaire TSUKUBA model (IPET). We compared the results of 153 nursing students. The RIPLS results demonstrate significant pre- and post-intervention score differences in the teamwork and collaboration subscale for the online group only. The post-IPE score analysis revealed that scores were significantly higher in the online group in all subscales: Teamwork and collaboration, Opportunities for IPE, and Uniqueness of profession. Based on the IPET results, there were no significant differences in pre- and post-intervention scores. However, the online group showed a significant increase in post-intervention scores in participation in group work, thoughts about the team in health and welfare, and thoughts about interprofessional collaboration. These findings indicate that the online IPE program improved nursing students’ readiness for interprofessional learning, demonstrating practical efficacy.

    DOI: 10.3390/educsci13090937

    researchmap

  • Post-Migration Changes in Dietary Patterns and Physical Activity among Adult Foreign Residents in Niigata Prefecture, Japan: A Mixed-Methods Study. 国際誌

    Hansani Madushika Abeywickrama, Mieko Uchiyama, Momoe Sakagami, Aya Saitoh, Tomoe Yokono, Yu Koyama

    Nutrients   15 ( 16 )   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The migrant population of Japan is gradually increasing, but it is not well known how and why diet and physical activity (PA) change post-migration. Therefore, this study used a mixed-method approach to investigate the changes in dietary patterns and PA through a web- and paper-based survey (n = 128) and understand the contextual factors for those changes through semi-structured interviews (n = 21). Descriptive and thematic analyses of quantitative and qualitative data were conducted, respectively. The majority of survey (57.8%) and interview (66.7%) participants were female, and the mean duration of stay in Japan was 5 and 3.6 years, respectively. The survey revealed an increased consumption of foods attached to Japanese culture, frozen and microwavable food, and a reduced consumption of fruits. We identified environmental (availability, accessibility, and affordability of foods; food safety and diet-related information; and climate), individual (living status; post-migration lifestyle; and food preferences and limitations), or socio-cultural (relationships with Japanese people; cultural differences; and religious influences) factors that impact diet changes. Language proficiency and the duration of stay shape dietary behaviors. Determinants of PA changes were climate, lifestyle, and the influence of Japanese culture. In conclusion, immigrants in Japan experience post-migration diet and PA changes, and this study adds knowledge about how and why such changes occur.

    DOI: 10.3390/nu15163639

    PubMed

    researchmap

  • The role of zinc on nutritional status, sarcopenia, and frailty in older adults: a scoping review. 国際誌

    Hansani Madushika Abeywickrama, Mieko Uchiyama, Tomoko Sumiyoshi, Akiko Okuda, Yu Koyama

    Nutrition reviews   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Zinc (Zn) deficiency, malnutrition, sarcopenia, and frailty are prevalent among older adults and are prominent factors contributing to disability and mortality. OBJECTIVE: This scoping review was conducted to aid understanding of the extent and types of research addressing the role of Zn in nutritional status, sarcopenia, and frailty, among older individuals. METHOD: A systematic search was performed in August 2022 of 3 electronic databases (PubMed, Web of Science, and ProQuest) using predefined search terms. The review was conducted referring to the Arksey and O'Malley framework and PRISMA-ScR. RESULTS: The search retrieved 16 018 records, and a total of 49 studies were included in this review after the screening. Of those, 30 were based on dietary Zn intake, 18 on tissue Zn levels, and 1 on both. Most studies were based on cross-sectional data from community-dwelling older adults. Studies addressing the associations between Zn status and individual anthropometric and sarcopenia-related variables reported inconsistent results. However, most studies reported inverse associations between malnutrition, frailty, and Zn status. CONCLUSION: There was more consistent evidence of the relationship of Zn status with malnutrition, sarcopenia, and frailty rather than with individual nutritional parameters. Validated screening and assessment tools and criteria and prospective studies are required to elucidate the relationship of Zn with sarcopenia and frailty in the older population.

    DOI: 10.1093/nutrit/nuad094

    PubMed

    researchmap

  • Verification of the Scalp Morphological Features of Chemotherapy-induced Hair Loss by Image Analysis

    Kimiko Izumida, Yohan Kondo, Manami Tamura, Yu Koyama, Tomoe Yokono, Momoe Sakagami, Hansani Madushika Abeywickrama, Mieko Uchiyama

    The Kitakanto Medical Journal   73 ( 3 )   191 - 198   2023年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Kitakanto Medical Society  

    DOI: 10.2974/kmj.73.191

    researchmap

  • Impact of Heavy Snowfall on Emergency Transport and Prognosis of Out-of-Hospital Cardiac Arrest Patients: A Nation-Wide Cohort Study. 国際誌

    Kentaro Omatsu, Mieko Uchiyama, Utako Shimizu, Yiwei Ling, Shujiro Okuda, Yu Koyama

    Prehospital and disaster medicine   1 - 8   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Out-of-hospital cardiac arrest (OHCA) is a significant global cause of mortality, and Emergency Medical Services (EMS) response interval is critical for survival and a neurologically-favorable outcome. Currently, it is unclear whether EMS response interval, neurologically-intact survival, and overall survival differ between snowy and non-snowy periods at heavy snowfall areas. METHODS: A nation-wide population-based cohort of OHCA patients, registered from 2017 through 2019 in the All-Japan Utstein Registry, was divided into four groups according to areas (heavy snowfall area or other area) and seasons (winter or non-winter): heavy snowfall-winter, heavy snowfall-non-winter, other area-winter, and other area-non-winter. The first coprimary outcome was EMS response interval, and the secondary coprimary outcome was one-month survival and a neurologically-favorable outcome at one month. RESULTS: A total of 337,781 OHCA patients were divided into four groups: heavy snowfall-winter (N = 15,627), heavy snowfall-non-winter (N = 97,441), other area-winter (N = 32,955), and other area-non-winter (N = 191,758). Longer EMS response intervals (>13 minutes) were most likely in the heavy snowfall-winter group (OR = 1.86; 95% CI, 1.76 to 1.97), and also more likely in heavy snowfall areas in non-winter (OR = 1.44; 95% CI, 1.38 to 1.50). One-month survival in winter was worse not only in the heavy snowfall area (OR = 0.86; 95% CI, 0.78 to 0.94) but also in other areas (OR = 0.91; 95% CI, 0.87 to 0.94). One-month neurologically-favorable outcomes were also comparable between heavy snowfall-winter and other area-non-winter groups. CONCLUSIONS: This study showed OHCA in heavy snowfall areas in winter resulted in longer EMS response intervals. However, heavy snowfall had little effect on one-month survival or neurologically-favorable outcome at one month.

    DOI: 10.1017/S1049023X23006040

    PubMed

    researchmap

  • CIPN患者の心理的サポート 招待

    園部里美, 五十嵐聡美, 内山美枝子

    がん看護   28 ( 6 )   559 - 561   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 前期高齢者の味覚・栄養状態およびフレイル調査(第1報)

    小山 諭, 住吉 智子, 内山 美枝子, 奥田 明子, ハンサニ・アベウィックラマ, 松田 瑞葵, 坂井 さゆり, 横野 知江

    栄養   38 ( 2 )   89 - 89   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション  

    researchmap

  • Deep learning-based classification of adequate sonographic images for self-diagnosing deep vein thrombosis

    Yusuke Nakayama, Mitsuru Sato, Masashi Okamoto, Yohan Kondo, Manami Tamura, Yasuko Minagawa, Mieko Uchiyama, Yosuke Horii

    PLOS ONE   18 ( 3 )   e0282747 - e0282747   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)  

    Background

    Pulmonary thromboembolism is a serious disease that often occurs in disaster victims evacuated to shelters. Deep vein thrombosis is the most common reason for pulmonary thromboembolism, and early prevention is important. Medical technicians often perform ultrasonography as part of mobile medical screenings of disaster victims but reaching all isolated and scattered shelters is difficult. Therefore, deep vein thrombosis medical screening methods that can be easily performed by anyone are needed. The purpose of this study was to develop a method to automatically identify cross-sectional images suitable for deep vein thrombosis diagnosis so disaster victims can self-assess their risk of deep vein thrombosis.

    Methods

    Ultrasonographic images of the popliteal vein were acquired in 20 subjects using stationary and portable ultrasound diagnostic equipment. Images were obtained by frame split from video. Images were classified as “Satisfactory,” “Moderately satisfactory,” and “Unsatisfactory” according to the level of popliteal vein visualization. Fine-tuning and classification were performed using ResNet101, a deep learning model.

    Results

    Acquiring images with portable ultrasound diagnostic equipment resulted in a classification accuracy of 0.76 and an area under the receiver operating characteristic curve of 0.89. Acquiring images with stationary ultrasound diagnostic equipment resulted in a classification accuracy of 0.73 and an area under the receiver operating characteristic curve of 0.88.

    Conclusion

    A method for automatically identifying appropriate diagnostic cross-sectional ultrasonographic images of the popliteal vein was developed. This elemental technology is sufficiently accurate to automatically self-assess the risk of deep vein thrombosis by disaster victims.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0282747

    researchmap

  • Compliance of Static Stretching and the Effect on Blood Pressure and Arteriosclerosis Index in Hypertensive Patients. 国際誌

    Etsuko Yamada, Sayuri Sakai, Mieko Uchiyama, Hansani M Abeywickrama, Masanori Inoue, Kazuo Maeda, Yuko Kikuchi, Kentaro Omatsu, Yu Koyama

    Clinics and practice   12 ( 3 )   306 - 317   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Treatment of high blood pressure is a combination of lifestyle changes and medications, and appropriateexercise therapy is recommended as one of the lifestyle-related changes. Recently, stretching, a low-intensity exercise, was reported to be antihypertensive and effective for improving arteriosclerosis, in addition to aerobic exercise. The present study investigated the short-term effects of continuous stretching and rest-induced rebound on vascular endothelial function in hypertensive patients. METHODS: This study was conducted as a single-arm prospective interventional study including patients between 30 and 70 years of age undergoing treatment for hypertension from October 2019 until May 2021. The intervention consisted of six months of daily stretching, one month of rest, and another three months of stretching. We measured arteriosclerosis indices such as cardio ankle vascular index (CAVI), ankle brachial pressure index (ABI) and reactive hyperemia index (RHI), and flexibility at the baseline and one, three, six, seven, and ten months from the baseline. RESULTS: We included a total of ten patients (three males and seven females) with an average age of 60.10 ± 6.05 years. The exercise rate for the entire period was 90% or more, and the anteflexion measurement value improved significantly before and after the intervention (p < 0.001). Blood pressure and CAVI/ABI were well controlled throughout the study period. RHI did not show any significant improvement during the initial six months, and only slightly improved by the third month (p = 0.063). Even after the rest phase and resumption of stretching, RHI remained stable. CONCLUSIONS: The compliance of the stretching program we used, evaluated by the exercise implementation rate for the entire period, was 90% or more; therefore, easy to perform and continue by hypertensive patients. However, we did not observe a significant positive effect on arteriosclerosis index or blood pressure in this study.

    DOI: 10.3390/clinpract12030036

    PubMed

    researchmap

  • Assessment of circadian patterns in salivary cortisol and chromogranin A levels in intensive care unit nurses during working and non-working days 査読

    看護理工学会誌   9   178 - 189   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.24462/jnse.9.0_178

    researchmap

  • Clinical Sign-Based Rapid Response Team Call Criteria for Identifying Patients Requiring Intensive Care Management in Japan. 国際誌

    Reiko Okawa, Tomoe Yokono, Yu Koyama, Mieko Uchiyama, Naoko Oono

    Medicina (Kaunas, Lithuania)   57 ( 11 )   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background and Objectives: For effective function of the rapid response system (RRS), prompt identification of patients at a high risk of cardiac arrest and RRS activation without hesitation are important. This study aimed to identify clinical factors that increase the risk of intensive care unit (ICU) transfer and cardiac arrest to identify patients who are likely to develop serious conditions requiring ICU management and appropriate RRS activation in Japan. Materials and Methods: We performed a single-center, case control study among patients requiring a rapid response team (RRT) call from 2017 to 2020. We extracted the demographic data, vital parameters, blood oxygen saturation (SpO2) and the fraction of inspired oxygen (FiO2) from the medical records at the time of RRT call. The patients were divided into two groups to identify clinical signs that correlated with the progression of clinical deterioration. Patient characteristics in the two groups were compared using statistical tests based on the distribution. Receiver operating characteristic (ROC) curve analysis was used to identify the appropriate cut-off values of vital parameters or FiO2 that showed a significant difference between-group. Multivariate logistic regression analysis was used to identify patient factors that were predictive of RRS necessity. Results: We analyzed the data of 65 patients who met our hospital's RRT call criteria. Among the clinical signs in RRT call criteria, respiratory rate (RR) (p < 0.01) and the needed FiO2 were significantly increased (p < 0.01) in patients with severe disease course. ROC curve analysis revealed RR and needed FiO2 cut-off values of 25.5 breaths/min and 30%. The odds ratio for the progression of clinical deterioration was 40.5 times higher with the combination of RR ≥ 26 breaths/min and needed FiO2 ≥ 30%. Conclusions: The combined use of RR ≥ 26 breaths/min and needed FiO2 ≥ 30% might be valid for identifying patients requiring intensive care management.

    DOI: 10.3390/medicina57111194

    PubMed

    researchmap

  • 一施設におけるRaped Response Team(RRT)要請に関する実態調査

    大川 玲子, 横野 知江, 小山 諭, 内山 美枝子, 大野 直子

    日本外科系連合学会誌   46 ( 3 )   401 - 401   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本外科系連合学会  

    researchmap

  • Quality of Life and Symptom Burden among Chronic Kidney Disease of Uncertain Etiology (CKDu) Patients in Girandurukotte, Sri Lanka. 査読 国際誌

    Hansani Madushika Abeywickrama, Swarna Wimalasiri, Yu Koyama, Mieko Uchiyama, Utako Shimizu, Nahoko Kakihara, Rohana Chandrajith, Nishantha Nanayakkara

    International journal of environmental research and public health   17 ( 11 )   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Symptom burden and health-related quality of life (HRQOL) are important predictors of how a disease affects patients' lives, especially for endemic health problems such as chronic kidney disease of uncertain etiology (CKDu). Our study describes symptom burden, HRQOL, and associated demographic and clinical variables in CKDu patients in the Girandurukotte area, Sri Lanka. A cross-sectional study included 120 CKDu patients attending the renal clinic in the endemic area. The instruments applied were the Kidney Disease Quality of Life-Short Form (KDQOL-SFTM) version 1.3 and CKD Symptom Index-Sri Lanka. Socio-demographic, disease-related, and anthropometric variables were also investigated. The mean age of patients was 61.87 (SD 11.31), while 69.2% were male. The mean glomerular filtration rate was 28.17 (SD 14.03) mL/min/1.73 min2, and 70.8% were anemic. Bone/joint pain was the most experienced symptom while the median number of symptoms reported by patients was 5 (IQR 3-7). The mean symptom burden, physical component summary, mental component summary, and kidney-disease-specific component scores were 12.71 (SD 10.45), 68.63 (SD 19.58), 78.53 (SD 18.78), and 81.57 (SD 5.86), respectively. Age was found to be a significant predictor of HRQOL, while hemoglobin level and being a farmer were significant predictors of symptom burden. Our data indicate that CKDu patients in all stages experience at least one symptom affecting all aspects of HRQOL.

    DOI: 10.3390/ijerph17114041

    PubMed

    researchmap

  • Validation of human salivary proteins affected by normal diet 査読

    Okuda Akiko, Hirasawa Yuya, Koyama Yu, Iijima Atsuhiko, Yamada Etsuko, Takanarita Rina, Uchiyama Mieko

    International journal of analytical bio-science   8 ( 1 )   18 - 23   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Society of Analytical Bio-Science [編]  

    添付ファイル: 8.18.pdf

    CiNii Article

    researchmap

  • Effect of fabrics with attached lavender oil microcapsules on sleep quality: A pilot study 査読

    看護理工学会誌   8   58 - 64   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Differences in subjective taste between Japanese and SriLankan students depending on food composition,nationality, and serum zinc 査読

    Yu Koyama a, Shalika Dewmi Premarathne, Thulasika Oppilamany, Ayaka Ohnuma, Akiko Okuda, Atsuhiko Iijima, Noriyasu Onoma, Mieko Uchiyama

    Clinical Nutrition Experimental   23   60 - 68   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: 1-s2.0-S2352939318300502-main (1).pdf

    DOI: 10.1016/j.yclnex.2018.10.006

    Scopus

    researchmap

  • Micronutrient Status in Sri Lanka: A Review. 国際誌

    Hansani Madushika Abeywickrama, Yu Koyama, Mieko Uchiyama, Utako Shimizu, Yuka Iwasa, Etsuko Yamada, Kazuki Ohashi, Yuta Mitobe

    Nutrients   10 ( 11 )   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Micronutrients include vitamins, minerals and, trace elements that are required in minute quantities but play a vital role in normal human growth, development and physiological functioning. Micronutrient deficiencies, also known as hidden hunger, are a global issue, with particularly high prevalence rates in developing countries. Currently, Sri Lanka is experiencing the double burden of over- and undernutrition. This review describes the micronutrient status of Sri Lanka based on results of national surveys and related articles published from 2000. The available data suggest a higher prevalence of iron, zinc, calcium, folate, and vitamin A deficiencies. The prevalence of iodine deficiency has declined gradually following the implementation of a universal salt iodization program. Iron deficiency is the most common cause of anemia and low red blood cell indices. Females are more vulnerable to micronutrient deficiencies than males. The coexistence of multiple micronutrient deficiencies and concurrent macro- and micronutrient deficiencies is common. Studies have shown an association between micronutrient deficiencies and different demographic, socioeconomic, and dietary factors. Therefore, there is a need for comprehensive studies, nutritional policies, and nationwide intervention programs in Sri Lanka to improve the micronutrient status of the population.

    DOI: 10.3390/nu10111583

    PubMed

    researchmap

  • Micronutrient Status in Sri Lanka: A Review 査読 国際誌

    Hansani Madushika Abeywickrama, Yu Koyama, Mieko Uchiyama, Utako Shimizu, Yuka Iwasa, Etsuko Yamada, Kazuki Ohashi, Yuta Mitobe

    Nutrients   10 ( 11 )   1 - 20   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/nu10111583

    PubMed

    researchmap

  • 味覚の相違に及ぼす食事組成、国民性・微量栄養素の影響

    小山 諭, シャリカ・プレマラツネ, 大沼 彩香, チュラシカ・オピラマニー, 内山 美枝子, 山田 悦子, 齊藤 里佳, 高成田 里菜, 小野間 憲泰, 奥田 明子, 平澤 侑也, 藤森 麻佑, 飯島 淳彦

    外科と代謝・栄養   52 ( 3 )   155 - 155   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本外科代謝栄養学会  

    researchmap

  • Quantitative Evaluation of Number of Chewing Times and Saliva Secretion in Adults with regard to Different Diet Styles in Japan and Sri Lanka 査読

    Oppilamany T, Syama.B, Koyama Y, Uchiyama M

    International nursing congress 2018   7 - 10   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Sleep and Stress of Late Middle Age Males Who Are Forced to Live in Emergency Temporary Houses and Post-Earthquake Public Houses for a Long Period Due to the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station Accident 査読

    Yuka Iwasa, Yoshiyuki Muramatsu, Hagiko Aoki, Chikako Tomiyama, Tomoko Saito, Mayumi Nishikata, Mieko Uchiyama

    Health   9 ( 13 )   1787 - 1800   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4236/health.2017.913130

    researchmap

  • Effects of Communication Robot on Distress Reduction in Mammography 査読

    Yongbum Lee, Mieko Uchiyama, Akira Hasegawa, Rika Saitoh

    J. Biomedical Science and Engineering   10 ( 3 )   107 - 119   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4236/jbise.2017.103009

    researchmap

  • 乳がんの化学療法で生じる脱毛への看護支援の動向に関する文献検討 査読

    室橋あゆみ, 内山美枝子

    新潟大学保健学雑誌   13 ( 1 )   1 - 9   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    乳がんの化学療法で生じる脱毛に着目し,脱毛に対する看護支援について,国内外の文献から明らかにすることを目的とした。 文献検索の結果,医学中央雑誌では51件が該当し,その中から11件を対象とした。MEDLINEでは,57件が該当し,その中の17件を対象とした。文献は,「がん看護コアカリキュラム」の脱毛時の看護支援を参考に,「心理的支援」,「身体的支援」,「開発支援」の項目に分けて報告内容を分類した。 「心理的支援」では,患者への情報提供(脱毛の機序・時期・再発毛)やボディイメージの変容に関する援助の報告がみられた。「身体的支援」では,整容,皮膚,頭髪以外の脱毛に関する援助と脱毛時の対処に関する援助の報告がみられた。「開発支援」では,脱毛の軽減や脱毛予防の検証報告が散見されたが,有効性を確証する報告はなかった。これらから,乳がんの化学療法で生じる脱毛の看護支援は,国内外とも未だ対症的な支援にとどまっており,脱毛時期に応じた系統的な看護支援まで行き着いていない実情が示唆された。 Hair loss is a common side effect of chemotherapies used in the treatment of breast cancer. Hair loss affects the Quality of life (QOL) of women with breast cancer. In this study, we reviewed the literatures on hair loss that occurs during breast cancer therapy and intended to clarify the current status of nursing support for patient hair. The 27 out of 51 relevant papers returned from the website of Igaku Chuo Zasshi, and MEDLINE, were enrolled into the present study. The literature was categorized into "psychological support,""physical support,""psychological support for hair loss", and "development support." For "psychological support," there were reports on the provision of information to patients on the mechanism and period of hair loss and the period of hair regrowth, as well as reports on changes in body image. For "physical support," there were reports on concrete assistance other than cosmetic cleaning, skin, hair, and on handling of hair loss. For "development support," there were no citations for a treatment clearly effective in preventing hair loss. These data suggest that the present support for hair loss from chemotherapy used to treat breast cancer is still aimed at relieving the symptom and has not led to systematic support for patients suffering from this treatment side effect.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 顎矯正術を受けた患者の身体的負担の経日的評価 査読

    齋藤みゆき, 小林悠里, 内山美枝子

    新潟看護ケア研究学会誌   2   14 - 21   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Life adjustments of elderly hemodialysis patients for continuing to attend dialysis facility.

    Utako Shimizu, Momoe Sakagami, Mieko Uchiyama, Hagiko Aoki

    Open Journal of Nursing   5 ( 10 )   878 - 884   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4236/ojn.2015.510092

    researchmap

  • Pupil size measurement and sucrose ingestion during mammography. 査読

    Yongbum Lee, Mieko Uchiyama, Tomoko Sumiyoshi

    J. Biomedical Science and Engineering   8 ( 10 )   700 - 706   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4236/jbise.2015.810067

    researchmap

  • Quantitative analysis of pain during mammography using electrical stimulation. 査読

    Mieko Uchiyama, Yongbum Lee, Utako Shimizu, Rika Saitoh

    Open Journal of Nursing   5 ( 9 )   784 - 789   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4236/ojn.2015.59082

    researchmap

  • 当事者視点を重視した「がん患者体験演習」における学生の学習成果と課題 査読

    内山美枝子, 坂井さゆり, 田中美央, 奥山晶子, 早川岳英

    新潟大学保健学雑誌   12 ( 1 )   11 - 20   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    看護学専攻3年次対象の『がん看護論』では「がん患者体験演習」を実施している。本演習の学習成果と課題を見出すことを目的に、平成23年度から平成26年度の演習上による学生の記載内容と自由記載からの集計および質的分析をした。結果、学生は、演習でがん患者の立場からあきらめるものについては『形のある大切なもの』、『大切な人』、『大切な活動』、『形のない大切なこと』を選択し、発症時期や告知の時期では『大切な活動』、『形のある大切なもの』を優先的に選択していた。この選択は調査年度が変わっても同じ傾向であった。自由記載の分析結果では、【取捨選択をするという困難さの体感】、【がん患者が体験する喪失感の共有】、【人・ものの存在意義に対するあらたな認識】、【がん患者の支援方法を再考察する機会】の4カテゴリーが抽出された。これらから、本演習での学生の学習成果は一定しており、がん患者の生活と治療を模擬体験し、支援方法を考える機会になったと考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • Assessment of pain during mammography by a device for quantitative analysis of perception and pain 査読

    Mieko Uchiyama, Yongbum Lee

    Proc. of XXI IMEKO World Congress   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Measurement of pupil size during mammography 査読

    Yongbum Lee, Mieko Uchiyama, Tomoko Sumiyoshi, Takeshi Hara

    Proc. of XXI IMEKO World Congress   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • The effect of humorous stimuli on alleviating pain during mammography: A preliminary study. 査読

    Yongbum Lee, Mieko Uchiyama

    Health   7 ( 6 )   659 - 664   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4236/health.2015.76078

    researchmap

  • Quantification of the Pain and Physical Burden Experienced during Positioning for Craniocaudal Imaging in Mammography, Evaluated by Measurement of Muscle Activity 査読

    Mieko Uchiyama, Yongbum Lee, Kiyoko Kazama, Yasuko Minagawa, Masaki Tsurumaki

    Health   7 ( 1 )   22 - 34   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4236/health.2015.71004

    researchmap

    その他リンク: http://www.scirp.org/journal/health/

  • '気づき'に着目したシミュレーション教育プログラム

    井越 寿美子, 笠井 美香子, 佐藤 富貴子, 内山 美枝子, 田中 美央

    日本シミュレーション医療教育学会雑誌   2   78 - 78   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本シミュレーション医療教育学会  

    researchmap

  • The Experience of Mammography Based on the Memoirs of Examinees 査読

    Mieko Uchiyama

    Health   6 ( 11 )   1310 - 1314   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Research  

    DOI: 10.4236/health.2014.611160

    researchmap

  • Evaluation of physical and psychological burden of subjects in mammography 査読

    Yongbum Lee, Mieko Uchiyama

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   8539 ( Vol.LNCS8539 )   508 - 513   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Springer Verlag  

    The realities of physical and psychological burden associated with mammography are not fully understood. We have measured the muscle activity and the sympathetic nervous activity of subjects during mammography to estimate the burden. The experimental results suggested that positioning during mammography affects the muscle activity and the sympathetic nervous activity of the body. We carried out another preliminary experiment for decreasing the examinee's burden using humorous video. In the experiment, two groups ("humor group" and "neutral group") underwent mammography. The humor group was shown a humorous video during mammography. As a result, numerical rating scale scores of humor group on pain and experience time were higher than that of neutral group (no significant difference). In conclusion, the physical and psychological burden of mammography examinees could be evaluated by measuring the muscle activity and the sympathetic nervous activity. Humorous video may be effective at increasing pain tolerance of subjects during mammography. © 2014 Springer International Publishing.

    DOI: 10.1007/978-3-319-07887-8_71

    Scopus

    researchmap

  • The pattern of the mammography experience as seen from examinees’ notes 査読

    Mieko Uchiyama, Mitsuko Sayama, Mieko Sadakata

    The 3rd Global Congress for Qualitative Health Research   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Effects of mammography positioning on the autonomic nervous function 査読

    Mieko Uchiyama, Yongbum Lee, Mieko Sadakata, Du-Yih Tsai, Mitsuko Sayama

    Health   5 ( 8 )   1335 - 1341   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Research  

    DOI: 10.4236/health.2013.58181

    researchmap

  • ‘気づく’に着目した新人看護師臨床実践トレーニングプログラムにおける新人看護師の’気づき’と臨床実践への活用

    田中未央, 内山美枝子, 井越寿美子, 佐藤富貴子, 中原あい, 杉山晴子, 佐藤順子, 清野由美子

    新潟大学医学部保健学科紀要   10 ( 3 )   9 - 18   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    本研究は、映像を用いて行動や思考の振り返りを行う段階別課題提示型のトレーニングプログラム参加後の新人看護師の気づきと、臨床実践への活用を明らかにすることを目的とした。研究対象者はA病院の新人看護師で、語りや自己記述の内容を質的帰納的に分析した。トレーニングプログラムでの'気づき'は、【行動を客観的に口述する必要性】、【行動の根拠の不確実さ】、【根拠なき行動の認識】、【不十分な実践の認識】、【身をもって気づく】という自身の行動の客観視による行動や思考の意識化、【判断志向性の共通理解】、【日常の疑問の表出】など課題の解決方策への気づきを得ていた。また新人看護師は、トレーニングプログラム終了後も【トレーニングプログラムの応用】、【よりよい実践への変化】という行動変容や、【実践への自信】、【成長の実感】【同期との牽制と協力】などの意識変化があり、トレーニングプログラムの臨床実践への有用性が示唆された。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2013&ichushi_jid=J03388&link_issn=&doc_id=20130412460002&doc_link_id=1301018&url=https%3A%2F%2Fkango-sakuin.nurse.or.jp%2Fnid%2F1301018&type=%8D%C5%90V%8A%C5%8C%EC%8D%F5%88%F8Web&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00014_1.gif

  • 手記にみるマンモグラフィ受検時の体験構造 査読

    内山美枝子, 矢川麻梨子

    新潟大学医学部保健学科紀要   10 ( 3 )   79 - 88   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2013222181

  • Quantitative assessment of muscle activity in mammography positioning 査読

    Mieko Uchiyama, Yongbum Lee, Du-Yih Tsai, Kiyoko Kazama, Yasuko Minagawa, Mieko Sadakata, Mitsuko Sayama

    Proc. of XX IMEKO World Congress, TC13-P-1   338   1 - 4   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Measurement of muscle activities for evaluating physical burden and pain during mammography positioning 査読

    Mieko Uchiyama, Yongbum Lee, Mieko Sadakata, Mitsuko Sayama, Du-Yih Tsai

    Tohoku Journal of Experimental Medicine   228 ( 1 )   53 - 58   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Tohoku J Exp Med.  

    Mammography has become widespread as a standard method for breast cancer screening. For women undergoing mammography, compression of the breast and special positioning are requested, and they cause the physical burden and pain. However, the reality of the physical burden and subjective pain associated with mammography are not fully understood. We therefore measured the muscle activity of subjects during positioning for mammography screening using surface electromyography to evaluate the physical burden and pain associated with the positioning. The subjects consisted of 15 women (age: 44.4 ± 6.56 years old, height: 160 ± 6.7 cm, weight: 55.08 ± 3.94 kg, and body mass index: 21.4 ± 2.21). Measurements were performed in the mediolateral oblique position, a standard position for mammography. The target muscles were the sternocleidomastoid, biceps, trapezius and gastrocnemius muscles. A portable multi-purpose bio-amplifier was used for the measurements. Visual analogue scale (VAS), which is a tool for self-assessment of subjective pain, was used for pain measurement. The analysis of variance showed the significant difference in the amounts of muscle activities in all the target muscles between the relaxation phase before mammography positioning and the stress phase during mammography positioning. The sites with the increased muscle activities were consistent with the sites of pain measured with the VAS. These results suggest that positioning during mammography affects the muscle activity and that the increased muscle activity could be related to the pain. Understanding muscle activities during mammography is invaluable in making the pain reduction program for the subjects undergoing mammography. © 2012 Tohoku University Medical Press.

    DOI: 10.1620/tjem.228.53

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Quantitative assessment of muscle activity in mammography positioning

    Mieko Uchiyama, Yongbum Lee, Du-Yih Tsai, Kiyoko Kazama, Yasuko Minagawa, Mieko Sadakata, Mitsuko Sayama

    20th IMEKO World Congress 2012   1   50 - 53   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    The purpose of this study was to measure muscle activity in mammography positioning using surface electromyography. The subjects consisted of 15 females in their 30s-50s, and measurement was performed with positioning for mediolateral oblique view and cranio-caudal view. The sternocleidomastoid, biceps brachii, trapezius, and gastrocnemius muscles were evaluated. A multi-purpose, portable bio-amplifier (Polymate AP1000) was used for measurement. As a result, the activities of not only the muscles directly involved in mammography positioning but also those indirectly involved were high as compared with the normal state.

    Scopus

    researchmap

  • 治療過程で生じる乳がん女性の心身苦痛体験の構造モデル 査読

    内山美枝子

    日本がん看護学会誌   25 ( 2 )   24 - 34   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本がん看護学会  

    DOI: 10.11477/mf.7007200348

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マンモグラフィポジショニング時の身体筋活動の測定 査読

    内山美枝子, 李 鎔範, 風間清子, 皆川靖子, 蔡 篤儀, 佐山光子

    日本放射線技術学会雑誌   67 ( 6 )   679 - 682   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本放射線技術学会  

    This study focused on measuring examinees' muscle activities during mammography positioning using surface electromyography. Muscle activities were measured in three women (40–50s) in two-view mammography (MLO: mediolateral oblique, CC: craniocaudal). The muscles measured were the sternocleidomastoid, biceps, trapezius, and gastrocnemius, selected based on the visual analogue scale reported by Sharp et al. We used a multi-purpose portable bio-amplifier (Polymate AP1000) to assess the muscle activities. The results showed that the trapezius in right MLO and sternocleidomastoid in right CC were active in all three subjects. This suggests that the muscles directly related to mammography positioning are highly active. In addition, the gastrocnemius was active throughout the mammography. The biceps and gastrocnemius were also active in at least one of the three women. We believe that quantitative assessment of muscle activities during mammography positioning will contribute to the improvement of pain-reduction programs in mammography.

    DOI: 10.6009/jjrt.67.679

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrt/67/6/67_6_679/_article

  • 若年性乳がん体験者のライフストーリーからみる治療過程における「子の存在」の意味づけ 査読

    内山美枝子, 青山友香里

    第41回日本看護学会論文集 母性看護   41   126 - 129   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 看護学生の「倫理観」育成の初段階における学習効果-平成20年度入学の1年次生調査から-

    坂上百重, 内山美枝子, 瀬倉幸子

    新潟大学医学部保健学科紀要   9 ( 2 )   3 - 12   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2009151081

  • 看護学生の「倫理観」育成に初段階における学習効果

    坂上百重, 内山美枝子, 瀬倉幸子, 丹野かほる

    新潟大学医学部保健学科紀要   9 ( 1 )   11 - 20   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008264512

  • 米国のがん看護専門看護師教育における補完代替医療を導入した教育プログラムの現状

    内山美枝子, 坂上百重, 尾﨑フサ子

    新潟大学医学部保健学科紀要   9 ( 1 )   261 - 269   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008264539

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発

    内山美枝子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第1章がん化学療法で起こる合併症・副作用の実態と実臨床での具体的対処法 第2節脱毛)

    (株)技術情報協会  2018年8月  ( ISBN:9784861047237

     詳細を見る

    総ページ数:8   担当ページ:12-20   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • やさしいがん患者の代謝と栄養管理~病態の変化にそった実践法~

    東口高志編著, 小山諭, 内山美枝子, 坂井さゆり 他( 担当: 共著 ,  範囲: 第12歩 乳がん患者の栄養管理の実際)

    医薬ジャーナル社  2017年2月  ( ISBN:9784753228287

     詳細を見る

    総ページ数:163   担当ページ:71-76   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • ケアのなかの癒し原著第7版

    Ruth Lindquist 編, 尾﨑フサ子, 伊藤壽記監訳, 内山美枝子( 担当: 共訳)

    看護の科学社  2016年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:448   担当ページ:121-130,367-376   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

MISC

  • 第3回新潟県における医療の質確保と向上のための人材育成シンポジウム-実践的な看護師と総合診療医の育成・協働に向けて- 感染管理認定看護師B課程(特定行為研修を含む)

    内山 美枝子

    新潟医学会雑誌   136 ( 11 )   365 - 366   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    researchmap

  • フレイル・ロコモ・サルコペニアの予防・改善:味覚と亜鉛

    小山 諭, アベウィッカラム・ハンサニ, 奥田 明子, 住吉 智子, 内山 美枝子

    BIO Clinica   36 ( 13 )   1301 - 1306   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    我が国は世界でも最高位に位置する長寿国となり、日本人の平均寿命・健康寿命は共に世界第1位となっているが、平均寿命と健康寿命の間には乖離があり、晩年の約10年間を「自立した生活ではない期間」として過ごしていることとなる。高齢者の健康寿命の障害となるものフレイル・ロコモ・サルコペニアを予防・改善することが健康寿命を延伸していくために大切である。フレイル・ロコモ・サルコペニアの共通項目である筋力・筋肉量低下の原因となる栄養障害の1つに、亜鉛欠乏による味覚障害があり、亜鉛補給による味覚障害の改善は食欲・食事摂取量を増進しフレイル・ロコモ・サルコペニアの予防・改善につながる可能性がある。(著者抄録)

    researchmap

  • 医学部入学者選抜システムが2年次医学・看護学合同多職種連携教育に及ぼす影響と学修効果 再現性の検討

    河内 泉, 横野 知江, 齋藤 あや, 内山 美枝子, 住吉 智子, 赤石 隆夫, 大滝 慶樹, 須貝 拓朗, 鈴木 利哉, 土田 正則, 佐藤 昇, 染矢 俊幸

    医学教育   52 ( Suppl. )   117 - 117   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    researchmap

  • 味覚のアセスメント 主観的味覚と味覚センサーの比較

    小山 諭, 大沼 彩香, 小野間 憲泰, 内山 美枝子, 奥田 明子, 飯島 淳彦

    栄養   35 ( 1 )   53 - 55   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション  

    市販の油淋鶏弁当の主食:副食の割合を10g:3g、10g:6g、10g:9gに調整し、この順序で一口に食し主観的味覚を点数化した。20〜25歳の健常な日本人女性12名とスリランカ人女性4名を対象とした。副食が増量していくに従い日本人は酸味・渋味・旨味の評価が高くなっていったが、スリランカ人では塩味・甘味・苦味の評価が高くなった。同様の3パターンの食事を味覚センサーで分析した。その結果、白飯をコントロールとした場合、副食の増量に従い酸味・旨味が高くなり、炒飯をコントロールとした場合は酸味が強く影響され、旨味や渋味は副食を6gより増加させてもほとんど変化しなかった。コントロールとして白飯を用いた場合と炒飯を用いた場合とでは味覚のパターンが異なり、日本人・スリランカ人各々の主観的味覚評価のいずれともパターンが一致しなかった。

    researchmap

  • スリランカ、ギランドゥルコッテ地区における原因不明慢性腎疾患(CKDu)患者での身体計測

    Abeywickrama Madushika Hansani, Wimalasiri Swarma, 小山 諭, 内山 美枝子, 清水 詩子, Chandrajith Rohana, Nanayakkara Nishantha

    外科と代謝・栄養   54 ( 5 )   137 - 137   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本外科代謝栄養学会  

    researchmap

  • Assessment of Nutritional Status and Dietary Pattern of a Rural Adult Population in Dry Zone, Sri Lanka. 査読 国際誌

    Abeywickrama HM, Wimalasiri KMS, Koyama Y, Uchiyama M, Shimizu U, Chandrajith R, Nanayakkara N

    International journal of environmental research and public health   17 ( 1 )   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3390/ijerph17010150

    PubMed

    researchmap

  • Skeletal Muscle Index at Intensive Care Unit Admission Is a Predictor of Intensive Care Unit-Acquired Weakness in Patients With Sepsis. 査読 国際誌

    Yuta Mitobe, Shinichiro Morishita, Kazuki Ohashi, Sayuri Sakai, Mieko Uchiyama, Hansani Abeywickrama, Etsuko Yamada, Yuko Kikuchi, Masakazu Nitta, Tadayuki Honda, Hiroshi Endoh, Shinji Kimura, Shuhei Sakano, Yu Koyama

    Journal of clinical medicine research   11 ( 12 )   834 - 841   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Background: Intensive care unit-acquired weakness (ICU-AW) can be diagnosed using the Medical Research Council (MRC) score. However, such scoring may not be possible in ICU patients who may be sedated or delirious or have encephalopathy. Currently, a quantitative assessment of the cross-sectional area of the muscle is available to assess changes in skeletal muscle mass using computed tomography (CT) images. This assessment calculates the skeletal muscle index (SMI) (cm2/m2) by dividing the cross-sectional area (cm2) of the skeletal muscle at the level of the third lumbar vertebra by the square of the patient's height (m2) on CT. This study assessed the effectiveness of SMI, as measured by abdominal CT scans, in predicting the onset of ICU-AW in patients with sepsis admitted to the ICU. Methods: We examined septic ICU patients admitted to the Niigata University Hospital ICU during 2012 - 2017 under mechanical ventilation. Patients were retrospectively divided into two groups by MRC score at ICU discharge: group AW comprised patients with an MRC score < 48, and group non-AW (NAW) comprised the remaining patients. Clinicopathological factors at ICU admission such as age, gender, underlying disease, body mass index, and SMI were compared between the two groups. Statistical analyses were performed using the Mann-Whitney U test, Fisher's exact test, receiver operator characteristic (ROC) analysis and multivariate analysis. Results: A total of 31 septic patients were examined, and 23 patients met the criteria for ICU-AW. The prevalence of women was significantly higher in group AW (P < 0.05). All clinical factors, except for gender, were not significantly different between the two groups. SMI was significantly lower in group AW than in group NAW (P < 0.05). ROC analysis revealed that the cut-off value of SMI for predicting ICU-AW was 44.1, and the multivariate analysis revealed that only low SMI was a significant factor in predicting ICU-AW (P < 0.05). Conclusions: Our results show that SMI measurement at ICU admission is a valid predictive factor for ICU-AW progression in septic patients.

    DOI: 10.14740/jocmr4027

    PubMed

    researchmap

  • 原発災害により長期の避難生活を送る壮年期男性の思い 復興過渡期にある壮年期男性の語りから

    岩佐 有華, 青木 萩子, 内山 美枝子, 西方 真弓, 齋藤 智子

    日本災害看護学会誌   21 ( 2 )   3 - 14   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害看護学会編集委員会  

    <文献概要>1.目的 東日本大震災に関連した福島第一原子力発電所事故により長期の避難生活を送る復興過渡期にある壮年期男性の思いを明らかにする。2.方法 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて研究を行った。2017年9月〜2018年2月に、原発災害により長期の仮設住宅での避難後、復興住宅に転居後1年未満であり、引き続き6年以上の避難生活を送る壮年期男性10名を対象に半構造化面接を行った。3.結果 【先の見通しが不確かな中での相反する思い】、【新たな生活で感じる安寧と寂寥といったアンビバレントな思い】、【復興へと歩み出したことでの戸惑い】、【慣れし故郷と思い入れのある我が家への逡巡する思い】、【働く気概を失ったことへの遣る瀬なさ】、【新たな役割や仲間から得られる充実感】の6個のカテゴリが抽出された。4.結論 原発災害により長期の避難生活を送る壮年期男性は、おかれた状況やふるさとに対する様々に相反する複雑な思いを抱いていた。

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J03611&link_issn=&doc_id=20200131340002&doc_link_id=1904265&url=https%3A%2F%2Fkango-sakuin.nurse.or.jp%2Fnid%2F1904265&type=%8D%C5%90V%8A%C5%8C%EC%8D%F5%88%F8Web&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00014_1.gif

  • リラクゼーションを基礎教育にどのように位置づけるか 学ぶ・活用する(指導する)

    小板橋 喜久代, 柳 奈津子, 近藤 由香, 岡田 朱民, 内山 美枝子, 箕輪 千佳, 桐山 勝枝, 荒木 大治, 定方 美恵子, 小山 敦代, 荒川 唱子

    看護教育   60 ( 10 )   0852 - 0857   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  • Skeletal Muscle Index at ICU (Intensive Care Unit) Admission is Valid for Predicting the Progression of ICU-Acquired Weakness (ICU-AW) for Septic Patients 査読

    Yuta Mitobe, Y Koyama, S Sakai, M Uchiyama, H Abeywickrama, E Yamada, K Ohashi, Y Kikuchi, M Nitta, T Honda, H Endo

    Clinical Nutrition   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 敗血症患者におけるICU-AWの診断 腹部主要筋断面積計測の有用性

    水戸部 優太, 小山 諭, 森下 慎一郎, 大橋 和貴, 山田 悦子, Hansani Abeywickrama, 坂井 さゆり, 内山 美枝子

    学会誌JSPEN   1 ( Suppl. )   571 - 571   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床栄養代謝学会  

    researchmap

  • 原発災害によって長期の避難生活を送る壮年期男性の主観的な睡眠とストレスについて

    岩佐 有華, 青木 萩子, 内山 美枝子, 齋藤 智子, 西方 真弓

    日本災害看護学会誌   21 ( 1 )   165 - 165   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害看護学会編集委員会  

    researchmap

  • 原発災害によって長期の避難生活を送る壮年期男性の主観的な睡眠とストレスについて

    岩佐 有華, 青木 萩子, 内山 美枝子, 齋藤 智子, 西方 真弓

    日本災害看護学会誌   21 ( 1 )   165 - 165   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害看護学会編集委員会  

    researchmap

  • 乳がん患者の放射線照射に伴う肩関節可動域制限に影響する要因の探索的研究

    野口 美貴, 坂井 さゆり, 小山 諭, 内山 美枝子, 飯島 敦彦

    日本乳癌学会総会プログラム抄録集   27回   349 - 349   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本乳癌学会  

    researchmap

  • 乳がん患者の放射線照射に伴う肩関節可動域制限に影響する要因の探索的研究

    野口 美貴, 坂井 さゆり, 小山 諭, 内山 美枝子, 飯島 敦彦

    日本乳癌学会総会プログラム抄録集   27回   349 - 349   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本乳癌学会  

    researchmap

  • 新たな視点で見る栄養評価 味覚のアセスメント 主観的味覚と味覚センサー

    小山 諭, 大沼 彩香, 小野間 憲泰, 内山 美枝子, 奥田 明子, 飯島 淳彦

    栄養   4 ( 2 )   114 - 114   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション  

    researchmap

  • ICU-AWの予防と対策(早期リハと栄養の観点から) 骨格筋指数を用いたICU-AWの早期予測に関する後ろ向き研究

    水戸部 優太, 小山 諭, 内山 美枝子, 大橋 和貴, 山田 悦子, ハンサニ・アベイウィックレマ, 坂井 さゆり, 菊池 裕子, 森下 慎一郎

    外科と代謝・栄養   53 ( 3 )   76 - 76   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本外科代謝栄養学会  

    DOI: 10.11638/jssmn.53.3_76

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 一般病棟に勤務する新卒看護師の終末期がん患者の看取りケアに対する困難感尺度の開発に向けた因子探索的研究

    浅野 暁俊, 坂井 さゆり, 村松 芳幸, 関井 愛紀子, 近 文香, 金子 奈未, 佐野 由衣, 野口 美貴, 内山 美枝子, 菊永 淳, 小山 諭, 関 奈緒

    新潟大学保健学雑誌   16 ( 1 )   11 - 21   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    一般病棟に勤務する新卒看護師の終末期がん患者の看取りケアに対する困難感尺度の原案作成を目的とした。対象は全国のがん診療連携拠点病院に勤務する卒後2年目看護師とした。質問票の内容は、死別経験、文献レビューをもとに作成した困難感尺度55項目(5件法)、看取りケアに対する困難感のVisual Analogue Scale(VAS)とした。因子分析の結果、1.患者の死に対する恐怖・不安、2.患者とのコミュニケーションの難しさ、3.看取りケアに対する後悔、4.最期の時を話題にすることへの戸惑い、5.亡くなる間際のケアの悲しさ、6.看取りケアに関する能力の不足感の6因子21項目が採用された。採用された6因子は、患者の死に対して恐怖や不安を抱くという、新卒看護師の特徴的な困難感を表していた。今後は、尺度の信頼性・妥当性のさらなる検討および質問項目の修正・洗練を行い、新卒看護師の教育に活用できる尺度開発を行う。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J06421&link_issn=&doc_id=20190528370002&doc_link_id=1900536&url=https%3A%2F%2Fkango-sakuin.nurse.or.jp%2Fnid%2F1900536&type=%8D%C5%90V%8A%C5%8C%EC%8D%F5%88%F8Web&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00014_1.gif

  • 乳がん治療中及び治療後の女性が抱える衣生活における現状

    西塔 晃奈, 内山 美枝子

    新潟看護ケア研究学会誌   5   7 - 15   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟看護ケア研究学会  

    researchmap

  • 生命危機場面における病棟看護師の躊躇の実態調査

    大野 直子, 横野 知江, 内山 美枝子, 小山 諭

    日本集中治療医学会雑誌   26 ( Suppl. )   [P59 - 2]   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 生命危機場面における病棟看護師の看護行為への満足度の実態調査

    大野 直子, 横野 知江, 内山 美枝子, 小山 諭

    日本集中治療医学会雑誌   26 ( Suppl. )   [P59 - 3]   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本集中治療医学会  

    researchmap

  • 看護管理者に知ってほしいリラクセーション法とその効用 招待

    小板橋喜久代, 岡田朱民, 柳奈津子, 内山美枝子, 近藤由香, 箕輪千佳, 荒木大治, 桐山勝枝, 小山敦代, 定方美恵子

    看護管理   28 ( 12 )   1096 - 1101   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  • 食事内容の変化と味覚および味覚センサーとの関連

    小山 諭, 大沼 彩香, 小野間 憲泰, 内山 美枝子, 奥田 明子, 飯島 淳彦

    日本静脈経腸栄養学会雑誌   33 ( Suppl. )   283 - 283   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション  

    researchmap

  • 一般病棟に勤務する新卒看護師の終末期がん患者の看取りケアに対する困難感尺度の開発

    浅野 暁俊, 坂井 さゆり, 近 文香, 金子 奈未, 村松 芳幸, 関井 愛紀子, 小山 論, 内山 美枝子, 菊永 淳, 野口 美貴, 佐野 由衣

    Palliative Care Research   12 ( Suppl. )   S466 - S466   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会  

    researchmap

  • 臨床教授等連絡協議会における交流会の成果報告

    菊永 淳, 清野 由美子, 青木 萩子, 内山 美枝子, 成澤 幸子, 成田 太一, 板垣 広美, 戸川 紀子, 岡部 敦子, 武樋 睦美, 山田 民子, Kikunaga Jun, Seino Yumiko, Aoki Hagiko, Uchiyama Mieko, Narisawa Sachiko, Narita Taichi, Itagaki Hiromi, Togawa Noriko, Okabe Atsuko, Takehi Mutsumi, Yamada Tamiko

    新潟大学保健学雑誌 = Journal of health sciences of Niigata University   12 ( 1 )   29 - 37   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学医学部保健学科  

    本研究の目的は,臨床教授等連絡協議会・交流会の参加者に実施した質問紙調査の結果を分析し,その成果を明らかにすることである。結果として,参加者に質問紙を63部配布し,その全てを回収した。評価項目の(1)雰囲気,(2)積極性,(3)意見交換,(4)相互理解,(5)役立つ情報,(6)有意義な時間で,4.23点~4.41点を得られた(5点満点)。また,グループワークで一番印象に残ったことについて,【良好な雰囲気と活発なコミュニケーション】,【学生の特性を踏まえた実習指導と関わり】,【実習指導と実習環境への共有と新たな気づき】,【実習指導に対する熱意の感受】,【指導者自身が看護師としての高い意識を持つことの大切さ】のコアカテゴリが抽出された。考察として,参加者同士のグループダイナミクスが形成され,良好な雰囲気を生み出していたことが示唆された。また,指導者自身が看護師として高い意識を持ちながら,学生指導に当たることの重要性が示唆された。The purpose of this study was to clarify the outcome of the "Liaison Council for Clinical Practice Teachers and Communication Meeting" with the topic of guidance of nursing students. We distributed a questionnaire survey to the 63 participants and all responded. Analysis of results showed scores of 4.23~4.41 points (perfect score,5 points) for the following items that were evaluated: 1)atmosphere,2)assertiveness of participants,3)exchange of opinions, 4) mutual understanding,5)usefulness of information,and 6)use of valuable time. Also,we extracted core categories regarding the largest impressions of the work groups,such as 'good atmosphere and active communication','practice guidance and involvement in light of the characteristics of the students','practice guidance with shared information on new problems in the training environment','enthusiasm over training guidance',and 'the importance of the leader being highly conscious of the role of the nurse'. The results of this questionnaire indicated that a good atmosphere regarding the relationship among participants had been created group dynamics in the meeting. Also, these results suggest that it was important to train the leaders themselves to be highly conscious of the role of nursing.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/38953

  • ‘気づく’に着目した新人研修におけるトレーニングプログラムの有用性の検証-第2報-

    田中美央, 内山美枝子, 井越寿美子, 佐藤富貴子

    日本看護管理学会学術集会抄録集   17th   2013年

     詳細を見る

  • もうひとつの看護の流れを求めて-遠隔授業方式によるホリスティックナーシング講座の試み-

    小板橋 喜久代, 柳 奈津子, 田渕 祥恵, 渡邊 岸子, 定方 美恵子, 内山 美枝子, 尾﨑 フサ子, 上田 浩

    日本看護研究学会雑誌   34 ( 3 )   137 - 138   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 看護観察場面における看護師の視線運動―臨床経験の差異による比較―

    笠井美香子, 定方美恵子, 井越寿美子, 佐藤富貴子, 伊藤千恵美, 広川佐代子, 田中京子, 中澤紀代子, 坂本信, 牧岡涼太, 小浦方格, 窪田陽介, 田辺裕治, 青木萩子, 関井愛紀子, 内山美枝子, 後藤雅博

    日本看護学会論文集 看護管理   41st   177 - 180   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 看護ケア場面における看護師の視線解析 査読

    笠井美香子, 定方美恵子, 内山美枝子, 他

    第41回日本看護学会誌 看護管理   41   177 - 180   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • マンモグラフィポジショニング時の身体負荷に関わる身体筋活動の定量測定

    内山美枝子, 李鎔範, 風間清子, 皆川靖子, 蔡篤儀, 定方美恵子, 佐山光子

    日本放射線技術学会雑誌   67 ( 9 )   2011年

     詳細を見る

  • 新潟大学における看護学生の学習図書の利用に関する調査報告

    成澤 幸子, 渡邉 タミ子, 宮坂 道夫, 内山 美枝子, 浅野 梢, 香月 富士日

    新潟大学医学部保健学科紀要   9 ( 1 )   283 - 292   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008264541

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • オキサリプラチンを含む薬物療法を受ける大腸がん患者の末梢神経障害と歩容の関連

    奥山 晶子, 小山 諭, 内山 美枝子, 坂井 さゆり

    日本がん看護学会学術集会  2021年2月  (一社)日本がん看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 年代別に見た看護師の安全モチベーションの源泉 自己価値充足モデルからの検討

    桶谷 涼子, 中村 悦子, 小島 さやか, 内山 美枝子, 袖山 悦子, 池田 浩

    日本看護科学学会学術集会講演集  2020年12月  (公社)日本看護科学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 味・香り刺激に対する美味しさの主観評価と瞳孔反応

    谷保 有紀, 鈴木 良謙, 高成田 里菜, 笹口 亜矢佳, 宮﨑 千紘, 内山 美枝子, 飯島 淳彦

    第8 回看護理工学会学術集会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 味刺激およびフレーバーの種類における⽪膚電気反応変化の検証

    内山美枝子, 飯島淳彦, 鈴木良謙, 笹口亜矢佳, 宮﨑千紘, 谷保有紀, 高成田里菜

    第8 回看護理工学会学術集会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 薬剤誘発性末梢神経障害を有した婦人科系がん患者のレジリエンスの特性

    五十嵐 聡美, 野口 美貴, 坂井 さゆり, 有森 直子, 内山 美枝子, 内山 美枝子

    日本がん看護学会学術集会  2020年2月  (一社)日本がん看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リラクセーション法を看護技術として実践するための看護教育の在り方~リラクセーション看護講座の実績から~

    柳奈津子, 岡田朱民, 内山美枝子, 小山敦代, 定方美恵子, 近藤由香, 箕輪千佳, 桐山勝枝, 荒木大治, 小板橋喜久代

    日本看護技術学会第17回学術集会  2018年9月  日本看護技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:青森市  

    researchmap

  • Subjective taste difference between Japanese and Sri Lankan students: effect of food composition, nationality and serum zinc level. 国際会議

    Koyama Y, Yamada E, Saito R, Takanarita R, Ohnuma A, AOkuda A, Hirasawa Y, Iijima A, Fujimori M, Onoma N, Uchiyama M

    40th ESPEN Congress  2018年9月  ESPEN

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Madrid, Spain  

    researchmap

  • Differences in subjective taste between Japanese and Sri Lankan students depending on food composition, nationality, and serum zinc. 国際会議

    Premarathne SD, Koyama Y, ppilamany T, Ohnuma A, Okuda A, Iijima A, Onoma N, Uchiyama

    6th confernce on Sri Lanka-Japan collaborative Research 2018  2018年8月  SLJCR

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Sri Lanka ,Kandy  

    researchmap

  • 視覚情報がない状況下における食行動および美味しさの質的検証

    内山美枝子

    日本看護研究学会第44回学術集会  2018年8月  日本看護研究学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:熊本  

    researchmap

  • 味覚の相違に及ぼす食事組成,国民性・微量栄養素の影響

    小山諭, Premarathne SD, 大沼彩香, Oppilamany T, 内山美枝子, 山田悦子, 齊藤里佳, 高成田里菜, 小野間憲泰, 奥田明子, 平澤侑也, 藤森麻佑, 飯島淳彦

    第55回日本外科代謝栄養学会  2018年7月  日本外科代謝栄養学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪  

    researchmap

  • Quantitative Evaluation of Number of Chewing Times and Saliva Secretion in Adults with regard to Different Diet Styles in Japan and Sri Lanka 国際会議

    Oppilamany T, Syama.B, Koyama Y, Uchiyama M

    International nursing congress 2018  2018年4月  International nursing congress

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sri Lanka,Kandy  

    researchmap

  • 美味しさにより変動する唾液タンパク質の解析

    平澤侑也, 奥田明子, 内山美枝子, 小山諭, 齊藤 里佳, 飯島淳彦, 大沼彩香, 小野間憲泰

    第28 回生物試料分析科学会年次学術集会  2018年3月  生物試料分析科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形  

    researchmap

  • 食事内容の変化と味覚および味覚センサーとの関連

    小山 諭, 大沼彩香, 小野間憲泰, 内山美枝子, 奥田明子, 飯島淳彦

    第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会  2018年2月  日本静脈経腸栄養学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • Difference of taste sensation depending on food composition and nationality. 国際会議

    Koyama Y, Premarathne SD, Oppilamany T, Ohnuma A, Okuda A, Iijima A, Onoma N, Uchiyama M

    18th PENSA  2017年11月  PENSA

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Manila  

    researchmap

  • マタニティ・ヨーガにおける妊娠末期女性の身体的・精神的変化の検証

    齊藤 里佳, 横野 知江, 奥田 明子, 飯島 淳彦, 今村 孝, 前田 義信, 木竜 徹, 内山 美枝子

    看護理工学会学術集会・看護実践学会学術集会・国際リンパ浮腫フレームワーク・ジャパン研究協議会学術集会合同学術集会  2017年10月  看護理工学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢  

    researchmap

  • 香りカプセルを吸着させた『安らぎアロマシート』の開発

    横野 知江, 坂上 百重, 柏 美智, 内山 美枝子, 田口 佳成, 久保 泰雄

    看護理工学会学術集会・看護実践学会学術集会・国際リンパ浮腫フレームワーク・ジャパン研究協議会学術集会合同学術集会  2017年10月  看護理工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:金沢  

    researchmap

  • 味覚の国民性・嗜好による相違

    小山諭, Premarathne SD, 大沼彩香, Oppilamany T, 内山美枝子, 奥田明子, 飯島淳彦

    第5回日本静脈経腸栄養学会関東甲信越支部学術集会  2017年10月  日本静脈経腸栄養学会関東甲信越支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 妊娠女性が行うマタニティ・ヨーガが唾液コルチゾールと唾液クロモグラニンAに与える影響

    齊藤里佳, 奥田明子, 内山美枝子

    第27回生物試料分析科学会年次学術集会  2017年2月  生物試料分析科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟市  

    researchmap

  • マンモグラフィ過程時の甘味刺激介入が体性感覚に及ぼす影響

    内山美枝子, 木澤菜穂子

    第31回日本がん看護学術集会  2017年2月  日本がん看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知市  

    researchmap

  • コミュニケーションロボットの介入がマンモグラフィ被験者の自律神経活動に及ぼす影響

    内山美枝子, 李 鎔範

    第31回日本がん看護学会学術集会  2017年2月  日本がん看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知市  

    researchmap

  • Forum3 次のステップ:電気生理運動機能の正しい利活用を促すポータルサイト開発 招待

    内山美枝子, 木竜徹 他

    第17回日本電気生理運動学会  2016年11月  日本電気生理運動学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:新潟大学駅南キャンパスときめいと  

    researchmap

  • 痛みに関する聴覚情報が知覚閾値に及ぼす影響

    内山美枝子

    日本看護研究学会第42回学術集会  2016年8月  日本看護研究学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場  

    researchmap

  • Assessment of pain during mammography by a device for quantitative analysis of perception and pain 国際会議

    Mieko Uchiyama, Yongbum Lee

    XXⅠ IMEKO World Congress  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Pregue, Chech  

    researchmap

  • Measurement of pupil size during mammography 国際会議

    Yongbum Lee, Mieko Uchiyama, Tomoko Sumiyoshi, Takeshi Hara

    XXⅠ IMEKO World Congress  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Pregue, Chech  

    researchmap

  • リラクセーション法の指導者育成プログラムの構築と講座の実際

    小板橋喜久代, 柳 奈津子, 近藤由香, 桐山勝枝, 定方美恵子, 内山美枝子, 箕輪千佳, 二神真理子, 小山敦代, 荒木大治, 岡田朱民, 荒川唱子

    第34回日本看護科学学会学術集会  2014年11月  日本看護科学学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋市  

    researchmap

  • Evaluation of Physical and Psychological Burden of Subjects in Mammography 国際会議

    Yongbum Lee, Mieko Uchiyama

    IWDM 2014 - 12th International Workshop on Breast Imaging  2014年6月  IWDM

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Gifu, Japan  

    researchmap

  • The pattern of the mammography experience as seen from examinees’ notes 国際会議

    Mieko Uchiyama, Mitsuko Sayama, Mieko Sadakata

    3rd Global Congress for Qualitative Health Research  2013年12月  Global Congress for Qualitative Health Research

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Khon Kean, Thailand  

    researchmap

  • マンモグラフィ撮影ポジショニングが自律神経機能に及ぼす影響

    内山 美枝子, 李 鎔範, 定方 美恵子

    日本看護技術学会第12回学術集会  2013年9月  日本看護技術学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:浜松市  

    researchmap

  • ‘気づく’に着目した新人研修におけるトレーニングプログラムの有用性の検証-第1報-

    井越 寿美子, 田中 美央, 内山 美枝子, 佐藤 富貴子

    第17回日本看護管理学術集会  2013年8月  日本看護管理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • ‘気づく’に着目した新人研修におけるトレーニングプログラムの有用性の検証-第2報-

    田中 美央, 内山 美枝子, 井越 寿美子, 佐藤 富貴子

    第17回日本看護管理学術集会  2013年8月  日本看護管理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • ‘気づく’に着目した新人研修における反応と日常業務との接点に関する気づき

    内山 美枝子, 田中 美央, 井越 寿美子, 佐藤 富貴子

    第17回日本看護管理学術集会  2013年8月  日本看護管理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • マンモグラフィ撮影ポジショニングが 自律神経機能に及ぼす影響

    内山美枝子, 李鎔範, 定方美恵子, 蔡篤儀, 佐山光子

    医用画像情報学会平成25年度年次(第166回)大会  2013年6月  医用画像情報学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • ユーモア映像刺激がマンモグラフィ被検者の身体負荷に与える影響

    李鎔範, 内山美枝子, 蔡篤儀, 畑早苗

    医用画像情報学会平成25年度年次(第166回)大会  2013年6月  医用画像情報学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • マンモグラフィポジショニングが身体筋活動と苦痛に及ぼす影響

    内山美枝子, 李鎔範, 蔡篤儀, 風間清子, 皆川靖子

    日本放射線技術学会第69回総合学術大会  2013年4月  日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • マンモグラフィの経験がポジショニングの同定時間と苦痛に及ぼす影響

    内山美枝子, 細野舞, 李鎔範

    第22回日本乳癌検診学会学術総会  2012年11月  日本乳癌検診学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宜野湾  

    researchmap

  • 表面筋電図測定によるマンモグラフィ被検者の身的負荷の定量評価

    李鎔範, 内山美枝子, 風間清子, 皆川靖子, 蔡篤儀, 弦巻正樹, 定方美恵子, 佐山光子

    医用画像情報学会 平成24年度秋季(第164回)大会  2012年10月  医用画像情報学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台  

    researchmap

  • Quantitative assessment of muscle activity in mammography positioning 国際会議

    Mieko Uchiyama, Yongbum Lee, Du-Yih Tsai, Kiyoko Kazama, Yasuko Minagawa, Mieko Sadakata, Mitsuko Sayama

    XX IMEKO World Congress  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Busan, Republic of Korea  

    researchmap

  • ‘気づく’に着目した新人研修後の臨床実践における効果

    内山美枝子, 田中美央, 井越寿美子, 佐藤富貴子

    第16回日本看護管理学会  2012年8月  日本看護管理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌市  

    researchmap

  • 気づくに着目した新人研修における教育担当者自身の‘気づき’

    田中美央, 内山美枝子, 井越寿美子, 佐藤富貴子

    第16回日本看護管理学会  2012年8月  日本看護管理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌市  

    researchmap

  • 若年性乳がん女性の患者役割と性役割における支援者の認識構造

    内山美枝子

    第26回日本がん看護学会学術集会  2012年2月  日本がん看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:松江市  

    researchmap

  • 若年性乳がん女性の患者役割と性役割における葛藤構造

    内山美枝子

    第26回日本がん看護学会学術集会  2012年2月  日本がん看護学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松江市  

    researchmap

  • マンモグラフィポジショニング時の筋活動と主観的評価との関連からみた身的苦痛の検証

    内山美枝子, 李鎔範, 定方美恵子

    日本看護技術学会第10回学術会議  2011年10月  日本看護技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • マンモグラフィポジショニング時の身体負荷に関わる身体筋活動の定量測定

    内山美枝子, 李鎔範, 風間清子, 皆川靖子, 蔡篤儀, 定方美恵子, 佐山光子

    日本放射線技術学会第39回秋季学術大会  2011年10月  日本放射線技術学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸  

    researchmap

  • マンモグラフィ検査で生じている受検者の体験構造

    内山美枝子, 矢川麻梨子

    第21回日本乳癌検診学会学術総会  2011年10月  日本乳癌検診学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • マンモグラフィ検診の経験と撮影ポジショニング時における身的負荷の検証

    内山美枝子, 李鎔範, 風間清子, 皆川靖子, 蔡篤儀, 定方美恵子, 佐山光子

    第21回日本乳癌検診学会学術総会  2011年10月  日本乳癌検診学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 行動画像を用いた振り返り学習による看護技術トレーニング効果

    井越寿美子, 内山美枝子, 笠井美香子, 佐藤富貴子, 広川佐代子, 伊藤千恵美, 田中京子

    第42回日本看護学会 看護管理  2011年10月  日本看護協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸  

    researchmap

  • もうひとつの看護の流れを求めて-遠隔授業方式によるホリスティックナーシング講座の試み-

    小板橋喜久代, 柳奈津子, 田淵祥恵, 渡邊岸子, 定方美恵子, 内山美枝子, 尾﨑フサ子他

    第37回日本看護研究学会学術集会  2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • 表面筋電図を用いたマンモグラフィ被検者の身的負荷定量化の初期検討

    李鎔範, 内山美枝子, 風間清子, 皆川靖子, 蔡篤儀, 佐山光子

    医用画像情報学会 平成23年度年次(第160回)大会  2011年5月  医用画像情報学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜  

    researchmap

  • Quantitative assessment of muscle activity in mammography positioning

    Mieko Uchiyama, Lee Yongbum, Kiyoko Kazama, Yasuko Minagawa, Du-Yih Tsai, Mituko Sayama

    The 50th Annual Conference of Japanese Society for Medical and Biological Engineering  2011年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 成人期女性における性役割と乳がん治療過程に関する文献検討

    内山美枝子

    第25回日本がん看護学会学術集会  2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 看護場面における看護師の視線解析

    笠井美香子, 定方美恵子, 他, 名, 内山美枝子

    第41回日本看護学会[看護管理]  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 若年性乳がん体験者のライフストーリーからみる治療過程における「子の存在」の意味づけ

    内山美枝子, 青山友香里

    第41回日本看護学会[母性看護]  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A県内のおける乳がん患者の通院治療における看護支援の現状

    内山美枝子, 山崎真子

    第41回日本看護学会[成人看護Ⅱ]  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 肺がん患者のオピオイド内服体験における認識構造 国際会議

    後藤加奈子, 内山美枝子他

    第25回日本がん看護学会学術集会  2010年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • .視聴覚教育における初学生の「看護」に関する意味づけの構成要素 国際会議

    内山美枝子, 坂上百重, 丹野かほる

    第8回日本看護技術学会学術集会  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 子宮がん再発を経験した女性の追加治療における意思決定に影響する要因-体験手記を通した質的分析から-

    大場 葵, 内山美枝子

    第24回日本保健医療行動科学学会学術大会  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 若年性乳がん女性のライフストーリーからみた医療体験の通時的構造

    内山美枝子, 佐山光子

    第23回日本保健医療行動科学会学術大会  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 看護療法実習における学生の学習成果‐学生が捉えた看護療法とは

    内山美枝子, 坂上百重, 瀬倉幸子, 坂井さゆり

    日本看護技術学会学術集会  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ホリスティック・ケアリング教育の成果と課題‐看護療法実習レポートにみる学生の実習体験の意味づけから‐

    坂井さゆり, 内山美枝子, 坂上百重, 瀬倉幸子

    日本看護技術学会学術集会  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 乳がん患者が受診に至る意思決定プロセス

    内山美枝子

    日本がん看護学会学術集会  2007年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • .高機能病院で患者・家族のギアチェンジ~終末期に関与する看護師のアセスメント過程の講造化-ナラティブ研究手法を用いて-

    柳原清子, 坂井さゆり, 内山美枝子

    第22回日本がん看護学会学術集会  2007年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 乳がん体験者のライフストーリーからみた医療体験の構造

    内山美枝子

    第22回日本がん看護学会学術集会  2007年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高齢オストメイトのセルフケアニーズの構造

    佐野幸子, 内山美枝子, 坂井さゆり, 尾﨑フサ子

    日本ストーマ・排泄リハビリ学会  2007年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • 第69回日本放射線技術学会総会学術大会学生賞

    2013年4月   日本放射線技術学会  

    内山美枝子

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 抗がん剤脱毛時の発毛段階に即したスカルプケアを目標とした頭皮画像評価の策定

    研究課題/領域番号:24K13827

    2024年4月 - 2027年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    内山 美枝子

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 認知症高齢者の包括的な食支援モデルの構築

    研究課題/領域番号:22H03375

    2022年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    山村 健介, 黒瀬 雅之, 岡本 圭一郎, 内山 美枝子, 小林 琢也, 佐藤 大祐, 新井 映子

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    researchmap

  • Zn補給による高齢者の味覚改善と栄養状態およびフレイル改善・予防効果の検証

    研究課題/領域番号:21K11644

    2021年4月 - 2025年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    小山 諭, 内山 美枝子, 住吉 智子, 奥田 明子

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    申請者らは、健康寿命を損なう要因であるフレイル・サルコペニアの予防・改善には栄養障害への対策が重要であり、高齢者の栄養障害を改善するためには、食欲・食事摂取量低下の要因である味覚障害を改善することが必要と考えた。そこで本研究ではフレイルに陥っていない高齢者を対象に、プロフィール調査、筋力測定および体組成測定(BIA法)を含めた栄養評価、主観的味覚調査を行い、栄養障害の現状やパターン、Zn欠乏の影響を調べ、味覚障害に陥っている高齢者を対象にZn補給による味覚の改善効果を検討し、高齢者のQOL向上を目指すことを研究目的とした。2021年度の研究計画として、フレイルに陥っていない高齢者を対象に、プロフィール調査、筋力測定および体組成測定(BIA法)を含めた栄養評価、主観的味覚調査の実施を計画したが、COVID-19感染蔓延が全国的に拡大し新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置も発令されたため、研究対象となる高齢者を集めるのは理解を得られにくく困難であること、そして、COVID-19感染症状の1つに味覚障害があるためCOVID-19の影響の可能性も考慮する必要があることなどから、調査の実施は高齢者に対する新型コロナワクチン接種が十分に普及してから調査の実施を開始する方針とし、まず、高齢者の栄養障害、Zn欠乏と味覚障害、およびCOVID-19感染と味覚障害の関連などについて、背景因子の文献的検索を中心に研究を行い、さらに感染防止に配慮した高齢者の研究への参加推進の計画設計をおこなった。2022年度以降は、2021年度に検討した計画に基づいて高齢者を対象に、プロフィール調査、筋力測定および体組成測定(BIA法)を含めた栄養評価、主観的味覚調査の実施を進めていく予定である。

    researchmap

  • 網膜硝子体術後患者が腹臥位持続可能な安楽性を追求した顔面枕コンセプトの開発

    研究課題/領域番号:20K10681

    2020年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    横野 知江, 飯島 淳彦, 内山 美枝子

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    第2段階(2021年度)は、Face Pillow使用時の生体反応、形態学的変化、主観の評価を行うことであった。昨年度の課題として挙がっていた評価方法、評価指標の検討を行った。前年度のプレテストの結果から形状、素材の異なる顔面枕の評価のアウトカム指標は、①Medical Device Related Pressure Ulcer(医療関連機器圧迫創傷、以下MDRPU)及び②顔面浮腫を候補とした。まず、①をアウトカム指標として、形状、素材の異なる3種類の顔面枕(ウレタン製箱型枕、ウレタン製U字枕、ビーズ製U字枕)におけるMDRPUのリスク因子について検討した。その結果、ウレタン製の場合、そうでない場合と比較し、27倍、明瞭な発赤が生じるリスクがあることが明らかとなった。ウレタン製の硬度はビーズ製と比べ10tone以上高かったため、素材の硬度が影響した可能性が考えられ、素材の種類のみならず、素材自体の硬さも考慮に入れて検討する必要性が示唆された。次に、②をアウトカム指標として、形状、素材の異なる上記3種類の顔面枕における顔面浮腫のリスク因子について検討した。その結果、浮腫の有無と素材、形状は統計学的有意な関連はみられなかった。今回の実験では、画像により浮腫の定量評価を行ったことから、適切に評価できたのかどうか課題が残った。そのため、顔面浮腫の定量評価方法について文献調査を行った。その結果、疾患由来でない顔面の浮腫に対して定量的評価を行うには、3D画像撮影による体積測定といった簡易的に実施できる測定機器の使用が適当と考えられた。したがって、今後、適切な測定機器を使用した顔面浮腫測定によって再評価し、アウトカム評価指標としての妥当性を検証する必要がある。

    researchmap

  • 時間に追われる人の継続を支援するマインドフルネストレーニングの即時効果の検討

    研究課題/領域番号:20K10628

    2020年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    坂上 百重, 内山 美枝子, 横野 知江

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    本年度は、マインドフルネストレーニング(以下トレーニング)の即時効果の検討に向け、データ収集を開始した。介入に用いるトレーニングには、呼吸へ注意を集中を向け現在をありのままに体験する実践(以下:呼吸法)とした。現在、この呼吸法を用い、実践継続の初期において実践者がどのような主観的な身体的、心理的変化を体験しているのか、また、実践によりマインドフルネスの状態に変化が確認できるのか、短期継続効果に関しデータ収集を進めている。

    researchmap

  • 災害時や在宅ケア用の下肢静脈塞栓症リスク自動評価ツールの開発

    研究課題/領域番号:20K11068

    2020年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    李 鎔範, 内山 美枝子, 吉村 宣彦

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    令和3年度は、実験-2「下肢静脈エコー画像における静脈領域の自動抽出」と実験-5「下肢静脈エコー動画像から診断に適した断面画像の自動取得」に取り組むために、前年度に申請した倫理申請の承認後に、ボランティアを募り健常者の下肢静脈エコー画像取得を実施した。成人20名分の膝窩静脈のエコー動画像を携帯型エコー(シグマック社製ポケットエコーMiruco)と設置型エコー(コニカミノルタ社製SONIMAGE HS1)を用いてそれぞれ撮像した。エコー動画像をフレーム分割し、46,338 枚(携帯型エコー)と128,494 枚(設置型エコー)のエコー画像を獲得した。これらのエコー画像を対象画像として、実験-5を実施した。静脈の写り具合(診断に適している具合)によって、各画像をexcellent、average、poorの3 つに目視で分類し教師データとした。全対象画像を7:3 の割合で訓練データとテストデータに分割して、事前学習済みのディープラーニングモデルの1つであるResNet101に適用し訓練・分類を行った。分類精度を表すAUC(ROC曲線下面積)は、携帯型エコーと設置型エコーのどちらも0.9前後の良好な値を示した。これにより、DVT 診断に適した下肢静脈エコー断面像を自動取得できる可能性が示唆された。
    実験-2については、教師データ(静脈領域の設定)を作成中であり、次年度において続けて実施する予定である。また、実験-3「下肢静脈エコー画像における正常静脈と血栓を伴う静脈の自動分類」および実験-4「血栓を伴う下肢静脈エコー画像からのDVT発症リスクの予測」を次年度実施するために、血栓を伴う下肢静脈エコー画像取得に向けて、倫理承認手続きを申請し承認を得た。承認後、30症例分の血栓を伴う下肢静脈エコー画像を収集し、実験-3と実験-4に向けて、データ整理・準備を進めた。

    researchmap

  • 「美味しさ」刺激と随意性嚥下機能との関連―摂食アプローチに向けての検証

    2019年6月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費事業

    提供機関:日本学術振興会 挑戦的研究(萌芽)

    内山 美枝子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • シニア看護職への効果的マネジメントに向けたワークモチベーションの実態と源泉の解明

    2019年4月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費事業

    提供機関:日本学術振興会基盤研究(C)

    小島さやか

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 抗がん剤脱毛時の頭皮悪化が予測できるウィッグ装着型ウェアラブル端末の開発

    2019年3月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費事業

    提供機関:日本学術振興会 基盤研究(B)

    内山 美枝子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 視覚情報以外が関与する「美味しさ」デバイスの融合的検証

    2018年6月 - 2019年3月

    制度名:永井エヌ・エス知覚科学振興財団研究開発費助成

    提供機関:民間財団等

    内山美枝子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:850000円 ( 直接経費:850000円 )

    researchmap

  • 介護予防促進のための「むせる」を予測するシステム開発

    2018年4月 - 2021年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    提供機関:日本学術振興会 基盤研究(B)

    山村 健介

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 視覚情報以外が関与する『美味しさ』デバイスの融合的検証

    2017年 - 2018年3月

    制度名:平成29年度新潟大学研究推進機構U-goグラント

    提供機関:新潟大学

    内山美枝子, 小山諭, 飯島淳彦, 奥田明子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:500000円 ( 直接経費:500000円 )

    researchmap

  • 「視覚障害者が捉えている風味(flavor)=『美味しさ』の検証」

    2016年9月 - 2018年9月

    制度名:ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ連携型共同研究

    研究種目:文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)連携型共同研究スタートアップ支援制度

    提供機関:文部科学省科学技術人材育成費補助事業

    内山美枝子, 小山諭, 奥田明子, 飯島淳彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:5000000円 ( 直接経費:5000000円 )

    researchmap

  • ナラティヴ・ア-カイブを活用した臨床倫理教育の構築

    研究課題/領域番号:16K12058

    2016年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    坂井 さゆり, 内山 美枝子, 宮坂 道夫, 菊永 淳

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    ナラティヴ・アーカイブは、①がん患者の病のナラティヴ②高齢者の病のナラティヴ③健康被害のナラティヴ④喪失のナラティヴ⑤看護師のナラティヴ⑥看護学生のナラティヴについて、各種資料よりまとめた。
    交流・対話のナラティヴの「場」の記述では、①人生紙芝居の作成と上演②フォスター・ホーム(ホスピス)でのフィールドワーク③倫理研修会での観察④ナーシング・カフェなどの観察から考察した。
    ナラティヴ・ア-カイブを活用した臨床倫理教育の2つのワークショップから、多様な立場、価値観をもつ参加者による対話づくり、場づくりがアドバンス・ケア・プランニングに向けた文化づくりに必要であると考えられた。

    researchmap

  • 感覚間相互作用を応用した快適重視型マンモグラフィケアプログラムの開発

    2014年4月 - 2017年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会 基盤研究(C)

    内山美枝子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 乳房画像検査時の乳房保持具に関する検討

    2013年9月 - 2014年4月

    制度名:国内共同研究

    提供機関:民間財団等

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • リラクセーション法指導者養成教育プログラムの構築と評価

    2013年4月 - 2015年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(A)

    提供機関:日本学術振興会 基盤研究(A)

    小板橋喜久代

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:250000円 ( 直接経費:220000円 、 間接経費:30000円 )

    researchmap

  • Quantitative assessment of muscle activity in mammography positioning

    2011年9月 - 2012年3月

    制度名:平成24 年度新潟大学国際会議研究発表支援事業学術奨励費

    提供機関:新潟大学

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • マンモグラフィ受検者の「心身緊張を自ら軽減する」ケアプログラムの構築

    2011年4月 - 2013年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会 基盤研究(C)

    李 鎔範

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:400000円 ( 直接経費:300000円 、 間接経費:100000円 )

    researchmap

  • 若年性乳がん女性における患者-性役割間の葛藤構造を基盤とした治療継続支援の開発

    2009年4月 - 2012年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会 基盤研究(C)

    内山美枝子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3110000円 ( 直接経費:2330000円 、 間接経費:780000円 )

    researchmap

  • 「気づくを育て伸ばす臨床キャリア開発」

    2008年4月 - 2013年3月

    制度名:看護師の人材養成システムの確立事業

    提供機関:文部科学省大学教育改革推進事業

    新潟大学医歯学総合病院看護部, 新潟大学医学部保健学科看護学専攻

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 看護における補完代替療法学講座の開設とその評価

    2008年4月 - 2011年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    提供機関:日本学術振興会 基盤研究(B)

    小板橋喜久代

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 乳がん患者のライフストーリーからみる医療体験の意味

    2006年10月 - 2007年10月

    制度名:財団法人安田記念医学財団癌研究助成

    提供機関:民間財団等

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:400000円 ( 直接経費:400000円 )

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • がん看護学演習Ⅳ

    機関名:新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程

     詳細を見る

  • 保健学特別研究(看護学)

    機関名:新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程

     詳細を見る

  • ケア技術開発法

    機関名:新潟大学大学院保健学研究科博士後期課程

     詳細を見る

  • ケアの基本理念と実際

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 看護学原論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 看護教育論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 看護管理経営論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 保健学特定研究(看護学)

    機関名:新潟大学大学院保健学研究科博士後期課程

     詳細を見る

  • 学校安全教育と地域防災応急処置実習

    機関名:新潟大学大学院教育学研究科教職大学院

     詳細を見る

  • 看護教育

    機関名:新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程

     詳細を見る

  • フィジカルアセスメント

    機関名:新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程

     詳細を見る

  • 基礎看護学特論Ⅱ

    機関名:新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程

     詳細を見る

  • 基礎看護学演習

    機関名:新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程

     詳細を見る

  • 基礎看護学実習

    機関名:新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程

     詳細を見る

  • がん看護学特論Ⅱ

    機関名:新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程

     詳細を見る

  • がん看護学演習Ⅰ

    機関名:新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • 臨床課題解決基礎演習

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護学特論I

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護研究演習II

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • スタディスキルズ (看護)

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護学特論I

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護研究演習III

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 小児・女性看護学特講演習

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 保健学特別研究(看護学)

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • がん看護学演習I

    2021年
    機関名:新潟大学

  • がん看護学特論II

    2021年
    機関名:新潟大学

  • がん看護学演習IV

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 保健学総合

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 基礎臨床統合Ⅰ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • チーム医療実践論

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • チーム医療実習

    2020年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 看護工学

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護ケア論

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護管理経営論

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護研究演習Ⅰ

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ケアの基本理念と実際

    2017年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • がん看護学実習Ⅳ

    2017年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • がん看護学実習Ⅱ

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • がん看護学演習Ⅳ

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • がん看護学実習Ⅲ

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 看護研究演習Ⅲ

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 看護過程展開技術演習Ⅱ

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 看護研究演習Ⅱ

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護学実習

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • がん看護学特論Ⅲ

    2016年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • がん看護学演習Ⅰ

    2016年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • がん看護学演習Ⅱ

    2016年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 発達段階別対象論

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • フィジカルアセスメント

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 小児・女性看護学特講

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護教育論

    2015年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • がん看護学特論Ⅱ

    2015年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 小児・女性看護学特講演習

    2015年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 看護療法特論

    2015年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • がん看護学演習Ⅲ

    2015年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • がん看護学実習Ⅰ

    2015年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • がん看護学特論Ⅰ

    2015年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 看護教育

    2014年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 保健学特定研究(看護学)

    2014年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 保健学特別研究(看護学)

    2014年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護学演習

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ケア技術開発法

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護学特論Ⅱ

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 母性看護学演習Ⅱ

    2013年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • がん看護論

    2011年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 看護過程展開技術演習Ⅰ

    2011年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 補完・代替療法

    2010年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 診療援助技術演習

    2010年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 生活援助技術演習

    2010年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 生活援助論

    2010年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護学特論

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護学実習Ⅱ

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護学実習Ⅰ

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • スキンケア論

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 看護リスクマネジメント

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • ホリスティックケア論

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 成人看護学実習Ⅰ

    2008年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 成人看護学実習Ⅱ

    2008年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 老年看護学実習Ⅰ

    2008年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 老年看護ケア演習

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 成人看護ケア演習

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 看護学原論

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • フィジカルアセスメント演習

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護療法演習

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 看護診断論

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 看護療法実習

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護技術演習

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護学実習I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 基礎看護学実習II

    2007年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • 群馬大学大学院保健学研究科 非常勤講師

    役割:講師

    2020年4月 - 2022年3月

     詳細を見る

  • 新潟県立南高等学校出前授業「大学講義体験」 講師

    役割:講師

    2019年12月

     詳細を見る

  • 2019年度新潟県看護教員養成講習会 講師

    役割:講師

    2019年4月 - 現在

     詳細を見る

  • 高校生アカデミックインターンシップ 講師

    役割:講師

    新潟県教育庁  2018年8月

     詳細を見る

  • 緩和ケア認定看護師教育課程 講師

    役割:講師

    新潟県看護協会  2017年4月 - 2018年3月

     詳細を見る

  • 新潟県看護協会新人研修会 講師

    役割:講師

    新潟県看護協会  「自分らしいキャリアデザインをするために」  2016年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

  • 新潟医療技術専門学校 非常勤講師

    役割:講師

    2016年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

  • 新潟県看護職員臨地実習指導者養成講習会

    役割:講師

    2016年4月 - 2018年3月

     詳細を見る

  • 平成28年度新潟県看護教員養成講習会講師

    役割:講師

    新潟県  2016年4月 - 2017年3月

     詳細を見る

  • 新潟青陵大学大学院看護学研究科 非常勤講師

    役割:講師

    2016年4月 - 2017年3月

     詳細を見る

  • 放送大学新潟学習センター 客員講師

    役割:講師

    2014年4月 - 現在

     詳細を見る

  • 放送大学新潟学習センター 非常勤講師

    役割:講師

    2014年4月 - 2017年3月

     詳細を見る

▶ 全件表示