2025/09/15 更新

写真a

ババ アキラ
馬場 暁
BABA Akira
所属
教育研究院 自然科学系 情報電子工学系列 教授
工学部 工学科 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 1999年9月   新潟大学 )

研究分野

  • ナノテク・材料 / 応用物理一般  / 応用物性 / 有機・分子エレクトロニクス

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電気電子材料工学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   工学部 工学科   教授

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   工学部 工学科   准教授

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   工学部 電気電子工学科 電子物性デバイス   准教授

    2015年10月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   研究推進機構 超域学術院   准教授

    2013年10月 - 2015年9月

      詳細を見る

  • 九州大学   非常勤講師(兼任)

    2012年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • (独)産業技術総合研究所   客員研究員(兼任)

    2012年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   研究推進機構 超域学術院   准教授

    2011年4月 - 2013年9月

      詳細を見る

  • 新潟大学   超域研究機構   准教授

    2007年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • (独)産業技術総合研究所   客員研究員(兼任)

    2007年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • (独)産業技術総合研究所光技術研究部門   招聘研究員

    2007年1月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 米国・ヒューストン大学 化学科   リサーチアソシエイトスタッフ

    2004年6月 - 2006年12月

      詳細を見る

  • 米国・アラバマ大学バーミングハム校 化学科   博士研究員

    2003年7月 - 2004年6月

      詳細を見る

  • シンガポール国立大学 材料科学科   TPプロジェクト研究員

    2003年1月 - 2003年7月

      詳細を見る

  • ドイツ・マックスプランク高分子研究所   博士研究員

    1999年11月 - 2002年12月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   工学部 工学科   教授

    2020年4月 - 現在

  • 新潟大学   工学部 工学科   准教授

    2017年4月 - 2020年3月

  • 新潟大学   電子物性デバイス   准教授

    2015年10月 - 2017年3月

  • 新潟大学   研究推進機構 超域学術院   准教授

    2011年4月 - 2015年9月

  • 新潟大学   超域研究機構   准教授

    2007年4月 - 2011年3月

学歴

  • 新潟大学   大学院自然科学研究科   エネルギー基礎科学専攻

    - 1999年

      詳細を見る

  • 新潟大学   工学部   電気電子工学科

    - 1995年

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 電子情報通信学会   信越支部運営員会委員  

    2019年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 文部科学省 科学技術学術政策研究所 科学技術予測センター   専門調査員  

    2019年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 応用物理学会北陸・信越支部   新潟地区幹事  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会   常任幹事  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本表面真空学会   編集委員  

    2019年3月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   エレクトロニクスソサイエティ和文論文誌編集委員会 編集委員  

    2018年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電気学会   先進ナノ材料・構造制御と革新的有機デバイス開発・ライフサイエンス応用調査専門委員会 幹事補佐  

    2017年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   有機エレクトロニクス研究専門委員会 専門委員  

    2017年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電気学会   東京支部新潟支所 幹事  

    2017年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 応用物理学会   有機ナノ界面制御素子デバイス研究会 副委員長  

    2017年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▶ 全件表示

 

論文

  • Gold nanostructures/quantum dots for the enhanced efficiency of organic solar cells. 国際誌

    Apichat Phengdaam, Sopit Phetsang, Sachiko Jonai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Akira Baba

    Nanoscale advances   6 ( 14 )   3494 - 3512   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Incorporating gold nanoparticles (AuNPs) into organic solar cell (OSC) structures provides an effective means to manipulate light-matter interactions. AuNPs have been used as plasmonic-enhancement and light-trapping materials in OSCs and exhibit diverse single and mixed morphologies. Substantial near-field enhancement from metal periodic structures has consistently demonstrated high enhancement in solar cell efficiency. Additionally, coupling with atomic gold clusters in the form of gold quantum dots holds promise for light harvesting through fluorescence phenomena. The configured devices optimize light utilization in OSCs by considering factors such as the morphology, position, and hybridization of localized surface plasmon resonance, propagating surface plasmon resonance, and fluorescence phenomena. This optimization enhances light absorption, scattering, and efficient trapping facilitated by gold nanostructures/quantum dots. The configured setup exhibits multiple effects, concurrently improving plasmonic and fluorescence responses under solar irradiation, thereby enhancing energy conversion performance. Integrating plasmonic nanostructures with OSCs can address fundamental issues, providing opportunities to enhance the light-absorption intensity and charge transfer efficiency at intra and intermolecular levels. This comprehensive review demonstrates that the greatest improvement in solar cell efficiency exceeded 30% compared with the reference cells.

    DOI: 10.1039/d4na00016a

    PubMed

    researchmap

  • Surface plasmon resonance synergistic coupling effects of gold nanoparticulates with silver grating in P3HT: PC61BM-based organic solar cell

    Joseph Baki Kaore, Sachiko Jonai, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Japanese Journal of Applied Physics   63 ( 6 )   2024年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad46b4

    Scopus

    researchmap

  • Influence of Aluminum Pillar Nanostructures on Thin-Film Organic Solar Cells

    Apichat Phengdaam, Nonthanan Sitpathom, Minghui Hong, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Akira Baba

    Physica Status Solidi (A) Applications and Materials Science   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pssa.202400221

    Scopus

    researchmap

  • Plasmonic utilization of silver nanoparticles in PM6:Y7 organic solar cell

    Joseph Baki Kaore, Sachiko Jonai, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2024.2353989

    Scopus

    researchmap

  • Investigation of the effect of plasmonic Au nanoparticles on crystalline Si solar cells

    Sachiko Jonai, Komei Kobayashi, Kyotaro Nakamura, Atsushi Masuda, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Akira Baba

    Japanese Journal of Applied Physics   63 ( 2 )   02SP15 - 02SP15   2023年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP Publishing  

    Abstract

    In order to increase the photocurrent of tandem solar cells with a silicon (Si) solar cell as the bottom cell, we investigate the relationship between the localized surface plasmon resonance effect of gold nanoparticles (AuNPs) and the arrangement of AuNPs onto solar cells. AuNPs were deposited on P-type crystalline Si (c-Si) cells and Si heterojunction (SHJ) type cells. To obtain the localized surface plasmon resonance effect, the shape, size, and arrangement of the nanostructures are important. Especially, arrangement of AuNPs onto solar cells was inquired in this study because these parameters must be adjusted appropriately to produce a plasmon resonance in a specific wavelength range. It was found that the plasmon resonance effect is significant when deposited on the surface of c-Si cell rather than on top of the Ag electrode. AuNPs deposition on the c-Si cell surface leads to not only the localized surface plasmon resonance effect but also improvement in charge transport between the c-Si cell surface and Ag electrode. However, in the SHJ-type cells, the plasmon resonance effect was not observed because the surface layer was composed of a W-doped In<sub>2</sub>O<sub>3</sub> (IWO) layer.

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad067a

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/ad067a/pdf

  • Evaluations of ethylene glycol and polyethylene glycol aqueous solutions using a hybrid sensor of surface plasmon resonance and quartz crystal microbalance

    Shuta Katakura, Yuto Tsujisawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Kazunari Shinbo

    Japanese Journal of Applied Physics   63 ( 1 )   01SP36 - 01SP36   2023年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP Publishing  

    Abstract

    A hybrid sensor based on surface plasmon resonance (SPR) and quartz crystal microbalance (QCM) was prepared. One of the electrodes of the QCM sensor had a grating structure to enable SPR excitation. The SPR property was investigated through the transmission of the visible-light spectrum. The theoretical calculation showed that the experimental values almost corresponded to the theoretical ones; this suggests that the transmitted light dips were due to SPR. In order to investigate the usefulness of this hybrid sensor, the characteristics of SPR and the oscillation frequency drops of QCM (ΔF <sub>QCM</sub>) were investigated for aqueous solutions of ethylene glycol and polyethylene glycols with various degrees of polymerization. The position and slope of the SPR dip wavelength and the ΔF <sub>QCM</sub> curves depended on the degree of polymerization, suggesting that the sensor can be used to evaluate a solution property and/or discriminate a solute material.

    DOI: 10.35848/1347-4065/acfeff

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/acfeff/pdf

  • On/Off Ratio of a Pentacene Field-Effect Transistor with a Discontinuous MoO&lt;sub&gt;3&lt;/sub&gt; Layer

    Takumi KOBAYASHI, Masahiro MINAGAWA, Akira BABA, Keizo KATO, Kazunari SHINBO

    IEICE Transactions on Electronics   E106.C ( 6 )   214 - 219   2023年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)  

    DOI: 10.1587/transele.2022omp0001

    researchmap

  • Plasmonic induced light trapping enhancement in silicon nanowires hybrid solar cell using indium tin oxide nanoparticles

    Naraphorn Tunghathaithip, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Sinbo, Keizo Kato, Duangamol Tungasmita, Sukkaneste Tungasmita, Akira Baba

    Semiconductor Science and Technology   38 ( 5 )   055002 - 055002   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP Publishing  

    Abstract

    In this study, silicon nanowires (SiNWs) with different lengths was fabricated using the metal-catalyzed electroless etching method and used as the base structure of an inorganic semiconductor hybrid solar cell. This technique is economically attractive and allows us to easily control the physical nanostructure of the nanowires to match the light trapping mechanism of the 3D-structured hybrid solar cell. The length of the nanowire linearly increases with etching times. For solar cell fabrication, poly(3,4-ethylene dioxythiophene):poly(styrene sulfonate) (PEDOT:PSS) was used as an organic semiconductor part. The plasmonic-induced light-trapping enhancement of indium tin oxide nanoparticles (ITO NPs) and gold nanoparticles (AuNPs) mixed with PEDOT:PSS was adapted to improve solar cell performance. It was found that the hybrid solar cell, fabricated from SiNWs with 5 min-etching time, yielded the highest power conversion efficiency (PCE). Furthermore, using ITO NPs and AuNPs in a hole-transport layer of the SiNWs hybrid solar cell can improve the PCE to 50% more than the reference hybrid solar cell. The hybrid solar cell using the concentration between PEDOT:PSS and ITO NPs of 1:1/5 shows the highest PCE of 8.33%.

    DOI: 10.1088/1361-6641/acc128

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1361-6641/acc128/pdf

  • Tunable surface plasmon resonance enhanced fluorescence <i>via</i> the stretching of a gold quantum dot-coated aluminum-coated elastomeric grating substrate

    Patrawadee Yaiwong, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Analytical Methods   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    Controlling the fluorescence intensity of AuQDs by shifting the SPR-excitation wavelength was demonstrated by stretching the Al-coated PDMS-grating substrate.

    DOI: 10.1039/d2ay00893a

    researchmap

  • Plasmonic photothermal properties of silver nanoparticle grating films

    Siriporn Anuthum, Fugo Hasegawa, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Physical Chemistry Chemical Physics   24 ( 11 )   7060 - 7067   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    A grating structure fabricated by AgNPs strongly enhances electric field intensity in the large area of the film, which results in higher heat generation.

    DOI: 10.1039/d1cp05893b

    researchmap

  • Evaluation of ultrasonic-atomized rhodamine dye film deposition using an optical waveguide sensor with surface plasmon resonance

    Kazunari Shinbo, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   727 ( 1 )   15 - 22   2021年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1080/15421406.2021.1946962

    researchmap

  • Colorimetric Detection Based on Localized Surface Plasmon Resonance for Determination of Chemicals in Urine

    Chutiparn LERTVACHIRAPAIBOON, Akira BABA, Kazunari SHINBO, Keizo KATO

    Analytical Sciences   37 ( 7 )   929 - 940   2021年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society for Analytical Chemistry  

    DOI: 10.2116/analsci.20r005

    researchmap

  • Fabrication of Silicon Nanowires by Metal-Catalyzed Electroless Etching Method and Their Application in Solar Cell

    Naraphorn TUNGHATHAITHIP, Chutiparn LERTVACHIRAPAIBOON, Kazunari SHINBO, Keizo KATO, Sukkaneste TUNGASMITA, Akira BABA

    IEICE Transactions on Electronics   E104.C ( 6 )   180 - 183   2021年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)  

    DOI: 10.1587/transele.2020oms0008

    researchmap

  • Improvement of organic solar cell performance by multiple plasmonic excitations using mixed-silver nanoprisms

    Apichat Phengdaam, Supeera Nootchanat, Ryousuke Ishikawa, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    Journal of Science: Advanced Materials and Devices   6 ( 2 )   264 - 270   2021年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jsamd.2021.02.007

    Scopus

    researchmap

  • The effect of gold quantum dots/grating-coupled surface plasmons in inverted organic solar cells

    Kulrisa Kuntamung, Patrawadee Yaiwong, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    ROYAL SOCIETY OPEN SCIENCE   8 ( 3 )   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1098/rsos.210022

    Web of Science

    researchmap

  • Characterization of a silicon nanowire array using reflected images captured by a smartphone camera

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Naraphorn Tunghathaithip, Sukkaneste Tungasmita, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    INSTRUMENTATION SCIENCE & TECHNOLOGY   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10739149.2021.1887889

    Web of Science

    researchmap

  • Dual-mode surface plasmon resonance sensor chip using a grating 3D-printed prism

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    ANALYTICA CHIMICA ACTA   1147   23 - 29   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.aca.2020.12.027

    Web of Science

    researchmap

  • Surface Plasmon Resonance Field-Enhanced Fluorescence Properties of Gold Quantum Dots on Polyelectrolyte Multilayers and Their H2O2 Sensor Application

    Patrawadee Yaiwong, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    PLASMONICS   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11468-021-01388-8

    Web of Science

    researchmap

  • Colorimetric Determination of Urinary Creatinine in Proteinuria Patients by Chromaticity Analysis of Gold Nanoparticle Colloidal Solutions

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    ANALYTICAL SCIENCES   36 ( 12 )   1495 - 1500   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.20P235

    Web of Science

    researchmap

  • In-situ and simultaneous evaluation of optical absorption and deposition for phthalocyanine layer-by-layer thin films using an optical waveguide sensor utilizing surface plasmon resonance

    Kazunari Shinbo, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato

    Japanese Journal of Applied Physics   59 ( 11 )   116501 - 116501   2020年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP Publishing  

    DOI: 10.35848/1347-4065/abbfe6

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/abbfe6/pdf

  • Tuning the luminescent intensity by controlling the distance between gold quantum dots and silver nanoprisms

    Wataru Sato, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Proceedings of the International Symposium on Electrical Insulating Materials   2020-   451 - 453   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    Scopus

    researchmap

  • Colorimetric probe based on destabilization of silver nanoparticles from polysaccharide matrix for creatinine detection

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Proceedings of the International Symposium on Electrical Insulating Materials   2020-   35 - 37   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    Scopus

    researchmap

  • Enhancement of organic thin-film solar cells by incorporating hybrid Au nanospheres and Au nanorods on a metallic grating surface

    S. Phetsang, S. Anuthum, P. Mungkornasawakul, C. Lertvachirapaiboon, R. Ishikawa, K. Shinbo, K. Kato, K. Ounnunkad, A. Baba

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   705 ( 1 )   41 - 47   2020年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1080/15421406.2020.1741822

    researchmap

  • Enhancement of organic solar cell performance by incorporating gold quantum dots (AuQDs) on a plasmonic grating

    Sopit Phetsang, Supeera Nootchanat, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Pitchaya Mungkornasawakul, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    NANOSCALE ADVANCES   2 ( 7 )   2950 - 2957   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/D0NA00169D

    Web of Science

    researchmap

  • Electrocatalytic Glycerol Oxidation Enabled by Surface Plasmon Polariton-induced Hot Carriers in Kretschmann Configuration 査読

    Kyungwha Chung, Xingzhong Zhu, Xiaolu Zhuo, Yu Jin Jang, Chi Hun Choi, June Sang Lee, Seung-hoon Kim, Minju Kim, Kiheung Kim, Donghyun Kim, Hyung Chul Ham, Akira Baba, Jianfang Wang, Dong Ha Kim

    Nanoscale   2019年11月

     詳細を見る

  • Hybrid sensors using a quartz crystal microbalance and surface plasmon resonance for evaluating thin film structure and liquid properties

    Kazunari Shinbo, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato

    Asia Communications and Photonics Conference, ACP   2019-November   2019年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Detection of Creatinine Using Silver Nanoparticles on Poly(pyrrole) Thin Film-Based Surface Plasmon Resonance Sensor 査読

    Chammari Pothipor, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Japanese Journal of Applied Physics   59 ( SC )   SCCA02 - SCCA02   2019年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab4a94

    researchmap

    その他リンク: http://iopscience.iop.org/article/10.7567/1347-4065/ab4a94/pdf

  • Long-range surface plasmon resonance enhanced transmission of light through silver-coated Cytop gratings 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazushi Chibana, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Japanese Journal of Applied Physics   59 ( SC )   SCCA04 - SCCA04   2019年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab48c9

    researchmap

    その他リンク: http://iopscience.iop.org/article/10.7567/1347-4065/ab48c9/pdf

  • Effect of Micro/Nanostructured P3HT:PCBM Surfaces on the Performance of Organic Photovoltaic Devices 査読

    Thitirat Putnin, Supeera Nootchanat, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   688 ( 1 )   89 - 97   2019年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2019.1651073

    Scopus

    researchmap

  • Enhanced organic solar cell performance: Multiple surface plasmon resonance and incorporation of silver nanodisks into a grating-structure electrode 査読

    Thitirat Putnin, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sanong Ekgasit, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Opto-Electronic Advances   2 ( 7 )   190010-1 - 190010-11   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.29026/oea.2019.190010

    researchmap

  • Fabrication of a quartz-crystal microbalance/surface-plasmon-resonance hybrid sensor and taking advantage of their responses for evaluation of thin films and liquids

    Kazunari Shinbo, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato

    AM-FPD 2019 - 26th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices: TFT Technologies and FPD Materials, Proceedings   2019年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.23919/AM-FPD.2019.8830578

    Scopus

    researchmap

  • Fabrication of Miniature Surface Plasmon Resonance Sensor Chips by Using Confined Sessile Drop Technique 査読

    Supeera Nootchanat, Wisansaya Jaikeandee, Patrawadee Yaiwong, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    ACS Applied Materials & Interfaces   11 ( 12 )   11954 - 11960   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsami.9b01617

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Colorimetric Determination of Hydrogen Peroxide Based on Localized Surface Plasmon Resonance of Silver Nanoprisms Using a Microchannel Chip 査読

    C. Lertvachirapaiboon, I. Kiyokawa, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato

    Analytical Letters   52 ( 12 )   1939 - 1950   2019年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00032719.2019.1586913

    Scopus

    researchmap

  • Optical sensing platform for colorimetric determination of silver nanoprisms and its application for hydrogen peroxide and glucose detections using a mobile device camera 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Takuya Maruyama, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Analytical Sciences   35 ( 3 )   271 - 276   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.18P412

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Controlling the Luminescence of Gold Quantum Dots by the Plasmonic Effect of Silver Nanoprisms 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Itaru Kiyokawa, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Plasmonics   15 ( 1 )   3 - 9   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11468-019-01006-8

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of Human Immunoglobulin G by Transmission Surface Plasmon Resonance Using the In Situ Gold Nanoparticle Growth Method 査読

    Theerasak Juagwon, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Toemsak Srikhirin, Tanakorn Osotochan, Akira Baba

    IEICE Transactions on Electronics   102 ( 2 )   125 - 131   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.2018OMP0004

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet102c.html#JuagwonLSKSOB19

  • Simultaneous detection of ammonia and humidity using transmission surface plasmon resonance technique 査読

    Tomohiro Takano, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   685 ( 1 )   93 - 99   2019年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2019.1645466

    Scopus

    researchmap

  • Plasmonic-enhanced Photocurrent Generation of Organic Photovoltaics Induced by 1D Grating and 2D Crossed Grating Structures 査読

    Supeera Nootchanat, Apichat Phengdaam, Ryousuke Ishikawa Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    Journal of Nanoscience and Nanotechnology   19 ( 8 )   4727 - 4731   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1166/jnn.2019.16704

    researchmap

  • Investigation of a gold quantum dot/plasmonic gold nanoparticle system for improvement of organic solar cells 査読

    Sopit Phetsang, Apichat Phengdaam, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Pitchaya Mungkornasawakul, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Nanoscale Advances   1 ( 2 )   792 - 798   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c8na00119g

    Scopus

    researchmap

  • Self-assembly of fluorescent nanospheres on nanostructured azo molecular thin films and optical near-field excitation 査読

    Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Japanese Journal of Applied Physics   59 ( SC )   SCCC01 - SCCC01   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/1347-4065/ab4cfd

    researchmap

    その他リンク: http://iopscience.iop.org/article/10.7567/1347-4065/ab4cfd/pdf

  • Hybrid sensors using a quartz crystal microbalance and surface plasmon resonance for evaluating thin film structure and liquid properties

    Kazunari Shinbo, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato

    Optics InfoBase Conference Papers   Part F138-ACPC 2019   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Controlling surface plasmon optical transmission by stretching a silver-coated elastomeric grating substrate 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yuya Ito, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Plasmonics   13 ( 6 )   2417 - 2421   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11468-018-0768-5

    researchmap

  • Transmission surface plasmon resonance image detection by a smartphone camera 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Chammari Pothipor, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    MRS Communications   8 ( 3 )   1279 - 1284   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1557/mrc.2018.141

    Scopus

    researchmap

  • A Smartphone-based surface plasmon resonance platform 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    Anaytical Methods   10 ( 39 )   4732 - 4740   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/C8AY01561A

    Scopus

    researchmap

  • Rh blood phenotyping (D, E, e, C, c) microarrays using multichannel surface plasmon resonance imaging 査読

    Chinnawut Pipatpanukul, Sasaki Takeya, Akira Baba, Ratthasart Amarit, Armote Somboonkaew, Boonsong Sutapun, Pimpun Kitpoka, Mongkol Kunakorn, Toemsak Srikhirin

    Biosensors and Bioelectronics   102   267 - 275   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

    DOI: 10.1016/j.bios.2017.10.049

    Scopus

    researchmap

  • Surface plasmon resonance-enhanced photoelectrochemical sensor for detection of an organophosphate pesticide chlorpyrifos 査読

    Treenet Thepudom, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Teerakiat Kerdcharoen, Akira Baba

    MRS Communications   8 ( 1 )   107 - 112   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cambridge University Press  

    DOI: 10.1557/mrc.2017.131

    Scopus

    researchmap

  • Development of graphene oxide/poly(3,4-ethylenedioxythiophene)/poly(styrene sulfonate) thin film-based electrochemical surface plasmon resonance immunosensor for detection of human immunoglobulin G 査読

    Chammari Pothipor, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Japanese Journal of Applied Physics   57 ( 2 )   02CA07-1 - 02CA07-7   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Japan Society of Applied Physics  

    DOI: 10.7567/JJAP.57.02CA07

    Scopus

    researchmap

  • Transmission surface plasmon resonance techniques and their potential biosensor applications 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    BIOSENSORS & BIOELECTRONICS   99   399 - 415   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bios.2017.07.069

    Web of Science

    researchmap

  • Development of an Electrochemical‐Surface Plasmon Dual Biosensor Based on Carboxylated Conducting Polymer Thin Films 査読

    Saengrawee Sriwichai, Rapiphun Janmanee, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Tadashi Yamamoto, Akira Baba

    Journal of Applied Polymer Science   135 ( 1 )   45641(1) - 45641(10)   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/app.45641

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of Al-pillar nanostructures on organic thin film solar cells 査読

    Apichat Phengdaam, Jing Yang, Jiabao Li, Minghui Hong, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Ryousuke Ishikawa, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit

    EFM 2018   2018年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Long-range surface plasmon excitation and photoisomerization of Azobenzene dye 査読

    Hiroshi Nakajo, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   Vol. 660 ( 1 )   156 - 162   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2018.1456146

    Scopus

    researchmap

  • Development of an electrochemical-surface plasmon dual biosensor based on poly(3-aminobenzoic acid) and polyelectrolyte thin films 査読

    Saengrawee Sriwichai, Rapiphun Janmanee, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Tadashi Yamamoto, Akira Baba

    Journal of Applied Polymer Science   Vol. 135   45641 (1) - 45641 (10)   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/app.45641

    researchmap

  • Transmission surface plasmon resonance imaging based on gold grating/silver nanoparticles for detection of creatinine 査読

    Chammari Pothipor, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Kontad Ounnunkad, Akira Baba

    Proceedings of the International Symposium on Electrical Insulating Materials   2   461 - 463   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan  

    DOI: 10.23919/ISEIM.2017.8166530

    Scopus

    researchmap

  • Investigation of Gold Quantum Dot Enhanced Organic Thin Film Solar Cells

    Apichat Pangdam, Supeera Nootchanat, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    PARTICLE & PARTICLE SYSTEMS CHARACTERIZATION   34 ( 11 )   1700133 (8 pages)   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ppsc.201700133

    Web of Science

    researchmap

  • Transmission surface plasmon resonance imaging of silver nanoprisms enhanced propagating surface plasmon resonance on a metallic grating structure 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   249   39 - 43   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2017.04.037

    Web of Science

    researchmap

  • Ammonia Gas Detection under Various Humidity Conditions Using Waveguide Surface Plasmon Resonance Spectroscopy 査読

    Kazunari Shinbo, Ryo Komai, Hiroki Honda, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ANALYTICAL SCIENCES   33 ( 4 )   443 - 447   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.33.443

    Web of Science

    researchmap

  • Judging Degradation of Lithium-Ion Batteries Using a Real-Time Capacitance Measurement 査読

    Futao Kaneko, Takahiro Kawakami, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Shigetoshi Miyazaki, Koichi Shimizu, Kenichi Sato, Osamu Hanaoka

    ELECTRICAL ENGINEERING IN JAPAN   199 ( 2 )   10 - 16   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/eej.22962

    Web of Science

    researchmap

  • Grating-coupled surface plasmon resonance enhanced organic photovoltaic devices induced by Blu-ray disc recordable and Blu-ray disc grating structures 査読

    Supeera Nootchanat, Apichat Pangdam, Ryousuke Ishikawa, Kanet Wongravee, Kazunan Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    NANOSCALE   9 ( 15 )   4963 - 4971   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c6nr09951c

    Web of Science

    researchmap

  • 表面プラズモン励起による有機デバイス・センサの高性能化 招待 査読

    加藤景三, 馬場 暁, 新保一成, 金子双男

    電子情報通信学会論文誌C   J100-C ( 3 )   132 - 140   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Microfluidic transmission surface plasmon resonance enhancement for biosensor applications 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   56 ( 1 )   017002   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.56.017002

    Web of Science

    researchmap

  • Inverted organic solar cells enhanced by grating-coupled surface plasmons and waveguide modes 査読

    Kazuma Hara, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryousuke Ishikawa, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Akira Baba

    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS   19 ( 4 )   2791 - 2796   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c6cp06931b

    Web of Science

    researchmap

  • ナノインプリント法によるグレーティング構造を有する逆型有機薄膜太陽電池の作製と評価 査読

    原 一馬, Chutiparn Lertvachirapaiboon, 馬場 暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    電気学会論文誌A   136 ( 11 )   690 - 696   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.136.690

    researchmap

  • Transmission light property due to grating-coupled long-range surface plasmon resonance 査読

    Kazunari Shinbo, Kodai Takizawa, Naoki Obata, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    POLYMER BULLETIN   73 ( 9 )   2539 - 2546   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00289-016-1683-6

    Web of Science

    researchmap

  • Electropolymerization and Properties of Poly(3-anilinethiophene) Thin Film 査読

    Saengrawee Sriwichai, Paphawadee Netsuwan, Sukon Phanichphant, Akira Baba

    Chiang Mai Journal of Science   Vol. 4   863 - 869   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effect of urchin-like gold nanoparticles in organic thin-film solar cells 査読

    Apichat Pangdam, Supeera Nootchanat, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Chuchaat Thammacharoen, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS   18 ( 27 )   18500 - 18506   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c6cp02373h

    Web of Science

    researchmap

  • Generation of fluorescent nanodroplets of liquid crystal utilizing electrospray deposition 査読

    Yasuo Ohdaira, Hisaki Oka, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Japanese Journal of Applied Physics   55 ( 2 )   02BB09   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society of Applied Physics  

    DOI: 10.7567/JJAP.55.02BB09

    Scopus

    researchmap

  • Improvement of on/off ratio in organic field-effect transistor with carrier generation layer using oblique deposition 査読

    Hidetsugu Tamura, Masahiro Minagawa, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   55 ( 2 )   02BB06 (4 pages)   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.55.02BB06

    Web of Science

    researchmap

  • Generation of fluorescent nanodroplets of liquid crystal utilizing electrospray deposition 査読

    Yasuo Ohdaira, Hisaki Oka, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   55 ( 2 )   02BB09 (5 pages)   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.55.02BB09

    Web of Science

    researchmap

  • Improving the efficiency of organic solar cells by grating-coupled SPR 査読

    Supeera Nootchanat, Apichat Pangdam, Ryousuke Ishikawa, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nozomu Tsuboi, Sanong Ekgasit, Akira Baba

    EFM 2016   2016年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Application of Long-Range Surface Plasmon Resonance for ABO Blood Typing 査読

    Wanida Tangkawsakul, Toemsak Srikhirin, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Akira Baba

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ANALYTICAL CHEMISTRY   2016   Article ID:1432781 (8 pages)   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2016/1432781

    Web of Science

    researchmap

  • Vapor sorption to polyvinyl alcohol thin film observed using a hybrid sensor of quartz-crystal-microbalance and surface-plasmon-resonance 査読

    Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   622 ( 1 )   67 - 73   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Taylor and Francis Inc.  

    DOI: 10.1080/15421406.2015.1097002

    Scopus

    researchmap

  • 静電容量の実時間測定によるリチウムイオン電池の劣化評価 査読

    金子双男, 川上貴浩, 新保一成, 馬場 暁, 加藤景三, 宮嵜重利, 清水浩一, 佐藤健一, 花岡 治

    電気学会論文誌A   135 ( 10 )   624 - 629   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.135.624

    Scopus

    researchmap

  • Improvement of On/Off Ratio in Organic Field-effect Transistor Having Thin Molybdenum Trioxide Layer 査読

    Masahiro Minagawa, Hidetsugu Tamura, Ryo Sakikawa, Itsuki Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E98C ( 2 )   98 - 103   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E98.C.98

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of a PAH/PSS Layer-by-Layer Deposited Film Using a Quartz-Crystal-Microbalance and Surface-Plasmon-Resonance Hybrid Sensor 査読

    Keisuke Kawachi, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E98C ( 2 )   136 - 138   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E98.C.136

    Web of Science

    researchmap

  • Enhanced Photocurrent Generation at a Spiro-OMeTAD/AuNPs-TiO2 Interface with Grating-coupled Surface Plasmon Excitation 査読

    Hathaithip Ninsonti, Kazuma Hara, Supeera Nootchanat, Weerasak Chomkitichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E98C ( 2 )   104 - 109   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E98.C.104

    Web of Science

    researchmap

  • In Situ Study of Electropolymerized Poly(3-aminobenzoic acid) Thin Film on BD-R and DVD-R Grating Substrates by Electrochemical-Transmission Surface Plasmon Resonance Spectroscopy 査読

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    INTERNATIONAL JOURNAL OF POLYMER SCIENCE   2015   Article ID: 650516 (7 pages)   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2015/650516

    Web of Science

    researchmap

  • Long-range Surface Plasmon Resonance Immunosensor Based on Water–stable Electrospun Poly(acrylic acid) Fibers 査読

    Paphawadee Netsuwan, Hiroto Mimiya, Akira Baba, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sukon Phanichphant

    Sensors and Actuators B: Chemical   204   770 - 776   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2014.07.121

    Web of Science

    researchmap

  • Multiple plasmonic effect on photocurrent generation of metal-loaded titanium dioxide composite/dye films on gold grating surface 査読

    Weerasak Chomkitichai, Hathaithip Ninsonti, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS   46 ( 9 )   607 - 612   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/sia.5577

    Web of Science

    researchmap

  • Distance-Dependent Surface Plasmon Resonance Coupling Between a Gold Grating Surface and Silver Nanoparticles 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PLASMONICS   9 ( 4 )   899 - 905   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11468-014-9695-2

    Web of Science

    researchmap

  • Surface Plasmon Spectroscopy Methods and Electrochemical Analysis 査読

    Akira Baba, Rigoberto Advincula

    Handbook of Spectroscopy: Second, Enlarged Edition   3-4   1159 - 1178   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Wiley Blackwell  

    DOI: 10.1002/9783527654703.ch30

    Scopus

    researchmap

  • Surface plasmon resonance properties of silver nanoparticle 2D sheets on metal gratings 査読

    Akira Baba, Keisuke Imazu, Akihito Yoshida, Daisuke Tanaka, Kaoru Tamada

    SPRINGERPLUS   3   284(1) - 284(10)   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/2193-1801-3-284

    Web of Science

    researchmap

  • A novel method for judging health/degradation of lithium-ion batteries 査読

    Futao Kaneko, Takahiro Kawakami, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Shigetoshi Miyazaki, Koichi Shimizu, Kenichi Sato, Osamu Hanaoka

    Materials Research Society Symposium Proceedings   1681   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Materials Research Society  

    DOI: 10.1557/opl.2014.671

    Scopus

    researchmap

  • Enhanced Photocurrent Properties of Solid-State Dye-Sensitized Solar Cells by Grating Coupled-Surface Plasmon Resomamce 査読

    Kazuma Hara, Ninsonti Hathaithip, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PROCEEDINGS OF 2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS (ISEIM 2014)   526 - 528   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Simultaneous Detection of Ammonia and Water Vapors Using Surface Plasmon Resonance Waveguide Sensor 査読

    Ryo Komai, Hiroki Honda, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PROCEEDINGS OF 2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS (ISEIM 2014)   284 - 286   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Au-Loaded Titanium Dioxide Nanoparticles Synthesized by Modified Sol-Gel/Impregnation Methods and Their Application to Dye-Sensitized Solar Cells 査読

    Hathaithip Ninsonti, Weerasak Chomkitichai, Akira Baba, Natda Wetchakun, Wiyong Kangwansupamonkon, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PHOTOENERGY   2014   Article ID: 865423 (8 pages)   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2014/865423

    Web of Science

    researchmap

  • Investigation of localized surface plasmon/grating-coupled surface plasmon enhanced photocurrent in TiO2 thin films 査読

    Supeera Nootchanat, Hathaithip Ninsonti, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS   16 ( 44 )   24484 - 24492   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c4cp03885a

    Web of Science

    researchmap

  • Electrochemically controlled detection of adrenaline on poly(2-aminobenzylamine) thin films by surface plasmon resonance spectroscopy and quartz crystal microbalance 査読

    Sopis Chuekachang, Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    SURFACE AND INTERFACE ANALYSIS   45 ( 11-12 )   1661 - 1666   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/sia.5301

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of thin film from conducting polymer/single wall carbon nanotube composites for the detection of uric acid 査読

    Sopis Chuekachang, Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   580 ( 1 )   1 - 6   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2013.803887

    Scopus

    researchmap

  • Electrochemically Fabricated Pyrrole Copolymer Thin Films and Their Electroactivity in Neutral Aqueous Solution 査読

    Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   580 ( 1 )   29 - 34   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2013.804775

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Carboxylated Conducting Polymer/CNTs Composites Thin Films for Immunosensor Application 査読

    P. Netsuwan, S. Sriwichai, S. Phanichphant, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   580 ( 1 )   7 - 14   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2013.803890

    Web of Science

    researchmap

  • Transmission Surface Plasmon Resonance Signal Enhancement via Growth of Gold Nanoparticles on a Gold Grating Surface 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Chirayut Supunyabut, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PLASMONICS   8 ( 2 )   369 - 375   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11468-012-9400-2

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of a Quartz-Crystal-Microbalance/Optical-Waveguide Hybrid Sensor and In situ Evaluation of Vacuum-Evaporated Lead Phthalocyanine Thin Film 査読

    Kazunari Shinbo, Akihiro Uno, Ryo Hirakawa, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   52 ( 5 )   05DC20-1 - 05DC20-5   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.52.05DC20

    Web of Science

    researchmap

  • Enhanced Photocurrent Properties of Dye/Au-Loaded TiO2 Films by Grating-Coupled Surface Plasmon Excitation 査読

    Hathaithip Ninsonti, Weerasak Chomkitichai, Akira Baba, Wiyong Kangwansupamonkon, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E96C ( 3 )   385 - 388   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E96.0.385

    Web of Science

    researchmap

  • Mechanism behind Improved Apparent Field-Effect Mobility in Pentacene Thin-Film Transistors with Thin Molybdenum Trioxide Layer 査読

    Masahiro Minagawa, Yasuo Sato, Akira Takahashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   51 ( 10 )   101601-1 - 101601-5   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.51.101601

    Web of Science

    researchmap

  • Controlling Surface Plasmon Optical Transmission with an Electrochemical Switch Using Conducting Polymer Thin Films 査読

    Akira Baba, Kohji Tada, Rapiphun Janmanee, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sukon Phanichphant

    ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS   22 ( 20 )   4383 - 4388   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/adfm.201200373

    Web of Science

    researchmap

  • Solution-based fabrication of gold grating film for use as a surface plasmon resonance sensor chip 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Ryosuke Yamazaki, Prompong Pienpinijtham, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   173   316 - 321   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2012.07.003

    Web of Science

    researchmap

  • Optical near-field excitation using liquid crystals on nanostructured photoreactive molecular thin films 査読

    Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SCIENCE CHINA-PHYSICS MECHANICS & ASTRONOMY   55 ( 8 )   1351 - 1355   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11433-012-4754-1

    Web of Science

    researchmap

  • In situ Electrochemical-Transmission Surface Plasmon Resonance Spectroscopy for Poly(pyrrole-3-carboxylic acid) Thin-Film-Based Biosensor Applications 査読

    Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES   4 ( 8 )   4270 - 4275   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/am300970m

    Web of Science

    researchmap

  • Monitoring in situ Electrochemical Crosslinking in Nanostructured Precursor Polymer Films by EC-SPR Spectroscopy 査読

    Guoqian Jiang, Chengyu Huang, Akira Baba, Rigoberto Advincula

    MACROMOLECULAR REACTION ENGINEERING   6 ( 4 )   153 - 159   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/mren.201100068

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of a Quartz-Crystal-Microbalance/Surface-Plasmon-Resonance Hybrid Sensor and Its Use for Detection of Polymer Thin-Film Deposition and Evaluation of Moisture Sorption Phenomena 査読

    Kazunari Shinbo, Hiroshi Ishikawa, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Keizo Kato, Futao Kaneko

    APPLIED PHYSICS EXPRESS   5 ( 3 )   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/APEX.5.036603

    Web of Science

    researchmap

  • Nano-Structured Organic Devises and Biosensors Utilizing Evanescent Waves and Surface Plasmon Resonance 招待 査読

    Futao Kaneko, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E94C ( 12 )   1824 - 1831   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E94.C.1824

    Web of Science

    researchmap

  • Humidity Detection by Using a Hybrid Sensor Employing Optical Waveguide Spectroscopy and Quartz Crystal Microbalance 査読

    Kazunari Shinbo, Makoto Iwasaki, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E94C ( 12 )   1851 - 1854   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E94.C.1851

    Web of Science

    researchmap

  • Electrochemical Surface Plasmon Resonance Methods for Polymer Thin Films 査読

    Akira Baba, Futao Kaneko, Rigoberto Advincula, Wolfgang Knoll

    Functional Polymer Films   2   723 - 744   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Wiley-VCH  

    DOI: 10.1002/9783527638482.ch22

    Scopus

    researchmap

  • Thiolene-based microfluidic flow cells for surface plasmon resonance imaging 査読

    Gareth Sheppard, Takao Oseki, Akira Baba, Derek Patton, Futao Kaneko, Leidong Mao, Jason Locklin

    BIOMICROFLUIDICS   5 ( 2 )   026501-1 - 026501-6   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3596395

    Web of Science

    researchmap

  • Grating-Coupled Surface Plasmon Enhanced Short-Circuit Current in Organic Thin-Film Photovoltaic Cells 査読

    Akira Baba, Nobutaka Aoki, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES   3 ( 6 )   2080 - 2084   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/am200304x

    Web of Science

    researchmap

  • Characteristics of Carrier-generated Field-effect Transistors with Pentacene/Vanadium Pentoxide 査読

    M. Minagawa, K. Nakai, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko, C. Lee

    JOURNAL OF THE KOREAN PHYSICAL SOCIETY   58 ( 5 )   1402 - 1406   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3938/jkps.58.1402

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Fluorescence Tunable Electrospun Conjugated Polycarbazole Fibers Containing Gold Nanoparticles 査読

    Akira Baba, Takumi Nakatsukasa, Akihisa Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY   11 ( 5 )   4289 - 4294   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1166/jnn.2011.3648

    Web of Science

    researchmap

  • Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Sensor for the Detection of Catecholamine on Poly(2-aminobenzylamine) Thin Film

    Sopis Chuekachang, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Udom Sriyotha, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    Six International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics   ( D-O-8 )   67   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Transmission Surface Plasmon Resonance Immunosensor based on Poly(pyrrole-3-carboxylic acid) Thin Film for the Detection of Human IgG

    Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kanek

    Six International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics   ( D-O-7 )   66   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitation and Emission Light Properties Using Hybrid Setup of Prism and Grating Coupling 査読

    Kazunari Shinbo, Yuta Hirano, Masayuki Sakai, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E94C ( 2 )   196 - 197   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.E94.C.196

    Web of Science

    researchmap

  • Vapor Sensing Using Waveguide-Based Multiple Surface Plasmon Resonance Sensors 査読

    Kazunari Shinbo, Kenta Mizusawa, Hayato Takahashi, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    Japanese Journal of Applied Physics   51   01BC15-1 - 01BC15-5   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.50.01BC15

    researchmap

  • Detection of Human IgG on Poly(pyrrole-3-carboxylic acid) Thin Film by Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy 査読

    Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   50 ( 1 )   01BK02-1 - 01BK02-6   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.50.01BK02

    Web of Science

    researchmap

  • Gold nanoparticles synthesis used for sensor applications 査読

    Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PROCEEDINGS OF 2011 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS (ISEIM)   395 - 397   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Increased short-circuit current in grating-coupled surface plasmon resonance field-enhanced dye-sensitized solar cells 査読

    Akira Baba, Keisuke Wakatsuki, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY   21 ( 41 )   16436 - 16441   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c1jm12935j

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and Characteristics of Pentacene/Vanadium Pentoxide Field-Effect Transistors

    M. Minagawa, K. Nakai, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko, C. Lee

    PHYSICS OF SEMICONDUCTORS: 30TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE PHYSICS OF SEMICONDUCTORS   1399 ( P1-333 )   627   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1063/1.3666646

    Web of Science

    researchmap

  • Electropolymerization of Carboxylated Conducting Polymer/CNTs Composites for Use as Immunosensor 査読

    Paphawadee Netsuwan, Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sukon Phanichphant

    PROCEEDINGS OF 2011 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS (ISEIM)   27 - 30   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of phthalocyanine film deposition using hybrid sensor of quartz crystal microbalance and optical waveguide spectroscopy 査読

    Akihiro Uno, Kazunari Shinbo, Hiroshi Ishikawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PROCEEDINGS OF 2011 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS (ISEIM)   455 - 457   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Transmission Surface Plasmon Resonance Enhanced Microfluidic Biosensing

    Ryuta Kato, Takao Oseki, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Gareth Sheppard, Jason Locklin

    9th International Conference on Nano-Molecular Electronics   PI-7   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Photocurrent Properties in Grating-Coupling Surface Plasmon Resonance Enhanced Dye Sensitized Solar Cell

    Akira Baba, Keisuke Wakatsuki, Gareth Sheppard, Jason Locklin, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Pacifichem2010   1297   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Humidity detection by using a hybrid Sensor of optical waveguide and quartz crystal microbalance

    Kazunari Shinbo, Makoto Iwasaki, Shunya Otuki, Yuichi Kanbayashi, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    Pacifichem2010   964   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • On the Monolayer Adsorption of Thiol-Terminated Dendritic Oligothiophenes onto Gold Surfaces 査読

    Guoqian Jiang, Suxiang Deng, Akira Baba, Chengyu Huang, Rigoberto C. Advincula

    MACROMOLECULAR CHEMISTRY AND PHYSICS   211 ( 24 )   2562 - 2572   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/macp.201000427

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of Adrenaline on Poly(3-aminobenzylamine) Ultrathin Film by Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy 査読

    Akira Baba, Touru Mannen, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    LANGMUIR   26 ( 23 )   18476 - 18482   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la1034992

    Web of Science

    researchmap

  • Electrochemical Surface Plasmon Resonance and Field-Enhanced Light Scattering: Monomer Copolymerization with a Polysiloxane-Conjugated Polythiophene Network Precursor 査読

    Akira Baba, Chuanjun Xia, Wolfgang Knoll, Rigoberto C. Advincula

    MACROMOLECULAR CHEMISTRY AND PHYSICS   211 ( 24 )   2624 - 2635   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/macp.201000471

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Combined Microfluidic Device and Transmission Surface Plasmon Resonance Spectroscopy and Their Biosensor Application

    Akira Baba, Ryuta Kato, Takao Oseki, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Gareth Sheppard, Jason Locklin

    AsiaNANO2010   PB030   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Preparation of a Hybrid Sensor of Surface Plasmon Resonance and Quartz Crystal Microbalance by Using Imprinted Grating Structure 査読

    Kazunari Shinbo, Kazutaka Kuroki, Yuki Teshima, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SSDM 2010   ( A-5-3 )   661 - 662   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Manipulation of Precursor Carbazole Dendron Polymer Thin Films by Conducting-AFM Nanolithography 査読

    Akira Baba, Ryohei Oyanagi, Takayuki Mashima, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Guoqian Jiang, Rigoberto Advincula

    SSDM 2010   ( A-5-1 )   657 - 658   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Enhanced Photocurrent Generation in Nanostructured Chromophore/Carbon Nanotube Hybrid Layer-by-Layer Multilayers 査読

    Akira Baba, Taihei Matsuzawa, Saengrawee Sriwichai, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sukon Phanichphant, Futao Kaneko

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C   114 ( 35 )   14716 - 14721   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp103121m

    Web of Science

    researchmap

  • Poly(pyrrole-3-carboxylic acid) Thin Film Based Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Immunosensor for Detection of Human IgG

    Rapiphun Janmanee, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Saengrawee Sriwichai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics   ( PA091 )   102   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication of Grating-Coupling Surface Plasmon Resonance Enhanced Organic Photovoltaic Cell

    Nobutaka Aoki, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics   ( PB023 )   121   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Imprinting of Grating Structure for SPR on QCM substrate and a Hybrid Sensing for Polymer Thin Film Deposition and Vapor Sorption

    Yuki Teshima, Kazunari Shinbo, Kazutaka Kuroki, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics   108   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Electrochemical Surface Plasmon Resonance and Waveguide-Enhanced Glucose Biosensing with N-Alkylaminated Polypyrrole/Glucose Oxidase Multilayers 査読

    Akira Baba, Prasad Taranekar, Ramakrishna R. Ponnapati, Wolfgang Knoll, Rigoberto C. Advincula

    ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES   2 ( 8 )   2347 - 2354   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/am100373v

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Grating-Coupling Surface Plasmon Resonance Enhanced Dye-Sensitized Solar Cell

    Akira Baba, Keisuke Wakatsuki, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    LB13   21   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Detection of Catecholamines on Electropolymerized Polyaminobenzylamine Thin Films by Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy

    Akira Baba, Touru Mannen, Hiroki Sato, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    International Conference on Nanophotonics   ( P-A87 )   187   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Evaluation of Thin Film Deposition and Vapor Detection Utilizing a Hybrid Sensor of QCM and SPR Techniques

    Kazunari Shinbo, Hiroshi Ishikawa, Takumasa Kato, Yoshinori Tsurugai, Kazuya Aida, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    LB13   20   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication of Grating Films from Metal Nanoparticle

    Ryosuke Yamazaki, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sanong Ekgasit, Chuchaat Thammacharoen

    ISOME2010   ( P-2 )   76 - 77   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitation and Emission Light Properties Using Hybrid Setup of Prism and Grating Coupling

    Yuta Hirano, Masayuki Sakai, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ISOME2010   ( P-10 )   92 - 93   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication of Thiolene-Based Microfluidic Device Combined with Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy

    Ryuta Kato, Takao Oseki, Gareth Sheppard, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Jason Locklin

    EM-NANO2010   ( PI-34 )   83   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Effect of Impurity Ions on the Alignment of 5CB Liquid Crystal Molecules Investigated by Surface Plasmon Resonance and Optical Waveguide Spectroscopy

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ISOME2010   ( P-8 )   88 - 89   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Multiple Vapor Sensing Using Waveguide-based Surface Plasmon Resonance Senso

    Hayato Takahashi, Kenta Mizusawa, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    EM-NANO2010   ( PI-33 )   82   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Electrochemically controlled surface plasmon resonance immunosensor for the detection of human immunoglobulin G on poly(3-aminobenzoic acid) ultrathin films 査読

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   147 ( 1 )   322 - 329   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2010.03.031

    Web of Science

    researchmap

  • 表面プラズモン・導波モード同時励起型全反射減衰法によるSiO<sub>2</sub>配向膜上5CB液晶分子の配向評価

    五十嵐彩, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子双男

    電気学会論文誌A   130 ( 2 )   219 - 220   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.130.219

    researchmap

  • 表面プラズモン・導波モード同時励起型全反射減衰法によるSiO2配向膜上5CB液晶分子の配向評価

    五十嵐彩, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    電気学会論文誌A   130   193 - 197   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.130.193

    researchmap

  • 細管内金属ワイヤ電極を用いたエレクトロスピニング法による高分子ファイバの作製と構造観察

    小野塚信太郎, 星野 力也, 水野佳紀, 新保一成, 大平泰生, 馬場 暁, 加藤景三, 金子双男

    電気学会論文誌A   130 ( 2 )   193 - 197   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.130.193

    researchmap

  • Nanostructured carbon nanotubes/copper phthalocyanine hybrid multilayers prepared using layer-by-layer self-assembly approach 査読

    Akira Baba, Yoshinori Kanetsuna, Saengrawee Sriwichai, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sukon Phanichphant, Futao Kaneko

    THIN SOLID FILMS   518 ( 8 )   2200 - 2205   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2009.09.052

    Web of Science

    researchmap

  • In-Situ Investigation of Tilt Angles of 5CB LC Molecules on SiO2 Alignment Layer Using Surface Plasmon Resonance/Optical Waveguide Spectroscopy 査読

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   519   128 - 133   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421401003609764

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation of Electrospun Polymer Fibers Using a Copper Wire Electrode in a Capillary Tube 査読

    Kazunari Shinbo, Shintaro Onozuka, Rikiya Hoshino, Yoshinori Mizuno, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   49 ( 4 )   04DK24-1 - 04DK24-5   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.49.04DK24

    Web of Science

    researchmap

  • Alignment Properties of Liquid Crystal Molecules under AC and DC Voltage Application Studied by Surface Plasmon Resonance and Optical Waveguide Spectroscopy 査読

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   49 ( 4 )   04DK22-1 - 04DK22-4   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.49.04DK22

    Web of Science

    researchmap

  • Multimode Surface Plasmon Excitations on Organic Thin Film/Metallic Diffraction Grating 査読

    Akira Baba, Kenji Kanda, Tsutomu Ohno, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   49 ( 1 )   01AE02-1 - 01AE02-4   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.49.01AE02

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication and Evaluation of Poly(3-hexylthiophene) Field-Effect Transistor With V2O5 Layer 査読

    Masahiro Minagawa, Tetsuyuki Higashikawa, Kentaro Nakai, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   519   213 - 221   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421401003597977

    Web of Science

    researchmap

  • Grating Coupling Surface Plasmon Excitations and Application to Organic Devices

    Keizo Kato, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    9th Int. Discussion & Conf. on Nano Interface Controlled Electronic Devices   ( O6-1 )   56 - 57   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Electrochemical surface plasmon excitation and emission light properties in poly(3-hexylthiophene) thin films 査読

    Keizo Kato, Kazuki Yamashita, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    THIN SOLID FILMS   518 ( 2 )   758 - 761   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2009.07.083

    Web of Science

    researchmap

  • A hybrid humidity sensor using optical waveguides on a quartz crystal microbalance 査読

    Kazunari Shinbo, Shunya Otuki, Yuichi Kanbayashi, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    THIN SOLID FILMS   518 ( 2 )   629 - 633   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2009.07.059

    Web of Science

    researchmap

  • Surface Plasmon Resonance Sensor Using Grating Coupling Multimode Excitations 査読

    Ryosuke Yamazaki, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Satya Samanta, Jason Locklin

    SSDM 2009   ( P-10-22 )   659 - 660   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Evaluation of 5CB Liquid Crystal Molecules on SiO2 Alignment Layer by Simultaneous Surface Plasmon Resonance and Optical Waveguide Spectroscopy 査読

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SSDM 2009   ( F-8-4 )   1172 - 1173   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Electrochromic Properties of Metallopolymer Ultrathin Films Prepared by Layer-by-Layer Self-Assembly Technique

    Yuta Yashiro, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Satya Samanta, Jason Locklin

    KJF 2009   ( P230 )   266   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Resonance Immunosensor Based on Electropolymerized Poly(3-aminobenzoic acid) for Labelfree Detection of Human Ig G

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    238th ACS National Meeting   ( PMSE 480 )   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • In-situ Investigation of Tilt angles of 5CB LC molecules on SiO2 Alignment layer using Surface Plasmon Resonance/Optical Waveguide Spectroscopy

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF 2009   ( P30 )   66   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication and Evaluation of Poly (3-hexylthiophene) Field-Effect Transistor with V2O5 Layer

    Tetsuyuki Higashikawa, Masahiro Minagawa, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF 2009   ( P87 )   123   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication and Characteristics of Field-Effect Transistors with Vanadium Pentoxide and Copper Phthalocyanine Multilayers

    Masahiro Minagawa, Syohei Kitamura, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    APPLIED PHYSICS EXPRESS   2 ( 7 )   071502-1 - 071502-3   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/APEX.2.071502

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Fluorescence Tunable Electrospun Poly(N-vinylcarbazole) Fibers Containing Gold Nanoparticles

    Akira Baba, Takumi Nakatsukasa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    20th Int.Conf.on Molecular Electronics & Devices   ( IL8 )   17 - 18   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Multimode Surface Plasmon Excitations on Metallic Diffraction Gratings/Organic Thin Films

    Akira Baba, Ryosuke Yamazaki, Kenji Kanda, Tsutomu Ohno, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    5th Int. Conf. on Molecular Electronics and Bioelectronics   ( B-O8 )   77   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Micro/nanopatterning of single-walled carbon nanotube-organic semiconductor composites 査読

    Akira Baba, Fuminobu Sato, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima, Kiyoshi Yase

    NANOTECHNOLOGY   20 ( 8 )   85301-1 - 85301-6   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0957-4484/20/8/085301

    Web of Science

    researchmap

  • Investigation of Electrode position of Palladium Nanoparticles on Single-Walled Carbon Nanotubes

    Yohsuke Sano, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Int.Symp. on Fusion Tech 2009   18   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Multichannel Measuring Method of Waveguide-Based Surface Plasmon Resonance Sensor

    Kenta Mizusawa, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    Int.Symp. on Fusion Tech 2009   56   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • pH-Controlled Two Dimensional Gold Nanoparticle Aggregates for Systematic Study of Local Surface Plasmon Coupling 査読

    Xinheng Li, Kaoru Tamada, Akira Baba, Masahiko Hara

    JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY   9 ( 1 )   408 - 416   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1166/jnn.2009.J066

    Web of Science

    researchmap

  • Molecular manipulation and nanofabrication using local polarization in optical near-fields 査読

    Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    PLASMONICS: NANOIMAGING, NANOFABRICATION, AND THEIR APPLICATIONS V   7395   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1117/12.825955

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of Photoreactive Azo Dye Molecular Thin Films Utilizing an Optical Interferometer with Evanescent Wave Illumination 査読

    Yasuo Ohdaira, Kazumasa Banba, Kengo Murotani, Takamasa Suzuki, Osami Sasaki, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   504   114 - 123   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421400902946103

    Web of Science

    researchmap

  • A Hybrid Humidity Sensor using Optical Waveguide on Quartz Crystal Microbalance

    Shunya Otsuki, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    8th Int. Conf. on Nano-Molecular Electronics   ( PI-13 )   136 - 137   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Evaluation of Surface Alignment of LC Using Surface Plasmon Resonance Spectroscopy

    Aya Ikarashi, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IDW 2008   ( LCT2 )   3   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Electrochemical Surface Plasmon Excitation and Emission Light Properties in Poly(3-hexylthiophene) Thin Films

    Keizo Kato, Kazuki Yamashita, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    8th Int. Conf. on Nano-Molecular Electronics   ( PII-2 )   266 - 267   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitation and Emission Light Property for Otto/Kretschmann Configuration with MEH-PPV Film 査読

    Megumi Hafuka, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E91C ( 12 )   1883 - 1884   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ietele/e91-c.12.1883

    Web of Science

    researchmap

  • Electrocatalytic Oxidation Properties of Ascorbic Acid at Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Films Studied by Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy 査読

    Akira Baba, Yohsuke Sano, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E91C ( 12 )   1881 - 1882   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ietele/e91-c.12.1881

    Web of Science

    researchmap

  • Fabrication of Single-Wall Carbon Nanotubes/Organic Semiconductor Hybrid Multilayers Prepared Using Layer by-Layer Self-Assembly Approach

    Akira Baba, Yoshinori Kanetsuna, Taihei Matsuzawa, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    Asia NANO 2008   ( B-01 )   6   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Emission Light from Prism/MgF2/Ag/MEH-PPV Thin Film Structure

    Kazunari Shinbo, Megumi Hafuka, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF2008   ( P25 )   95   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Properties of Ultrathin Metallopolymers Prepared by Layer-by-Layer Self-Assembly Technique

    Yuta Yashiro, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Satya Samanta, Jason Locklin

    KJF2008   ( P23 )   97   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Poly(3-aminobenzoic acid)-based Immunosensor for Detection of Human Immunoglobulin G

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF2008   ( P23 )   35   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Spatial distribution measurement of refractive index changes in azomolecular film utilizing evanescent wave interferometer

    Yasuo Ohdaira, Kazumasa Banba, Kengo Murotani, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Osami Sasaki, Keizo Kato, Futao Kaneko

    KJF2008   48   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitations and Emission Lights in Nanostructured Organic Thin Films with Luminescent Dye Layers

    Keizo Kato, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    8th Int. Discussion & Conf. on Nano Interface Controlled Electronic Devices   ( OA10 )   38 - 39   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Adsorption and Surface Plasmon Emission Light of Polystyrene Spheres with Fluorescent Dye on Ag Thin Film 査読

    Kazunari Shinbo, Hiroshi Miura, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E91C ( 10 )   1663 - 1668   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ietele/e91-c.10.1663

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of Catecholamines with Poly(3-aminobenzylamine) Thin Films Using Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Spectroscopy

    Akira Baba, Touru Mannen, Ryohei Ishigami, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima

    SSDM 2008   ( I-6-2 )   812 - 813   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Hybrid Sensing Method Utilizing Surface Plasmon Resonance and Quartz Crystal Microbalance

    Kazunari Shinbo, Yoshinori Tsurugai, Kazuya Aida, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    SSDM 2008   ( I-6-3 )   814 - 815   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Manipulation of Conjugated Precursor Polymer Thin Films by AFM Nanolithography

    Akira Baba, Ryohei Oyanagi, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Guoqian Jiang, Rigoberto Advincula

    US-Japan POLYMAT2008 Summit   27   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fabrication of Polymer Nano-Fibers using Electrospinning Method with a Wire Electrode in a Capillary Tube

    Futao Kaneko, Yoshinori Mizuno, Rikiya Hoshino, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    US-Japan POLYMAT2008 Summit   25   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Azacalix[3]arene-carbazole conjugated polymer network ultrathin films for specific cation sensing 査読

    Chatthai Kaewtong, Guoqian Jiang, Yushin Park, Tim Fulghum, Akira Baba, Buncha Pulpoka, Rigoberto Advincula

    CHEMISTRY OF MATERIALS   20 ( 15 )   4915 - 4924   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cm800284h

    Web of Science

    researchmap

  • Nanostructured ultrathin films of alternating sexithiophenes and electropolymerizable polycarbazole precursor layers investigated by electrochemical surface plasmon resonance (EC-SPR) spectroscopy 査読

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Suxiang Deng, Chengyu Huang, Sukon Phanichphant, Rigoberto C. Advincula

    LANGMUIR   24 ( 16 )   9017 - 9023   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la800307u

    Web of Science

    researchmap

  • Characteristics of Phthalocyanine Field- Effect Transistors with Solvent Vapor Treatment and V2O5 Insertion

    Kazunari Shinbo, Yasuo Takatsuka, Toshiyuki Akazawa, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ECOF 2008   P61   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Nanostructured Carbon Nanotubes/ Organic Semiconductor Hybrid Multilayers Prepared Using Layer-by-Layer Self-Assembly Approach

    Akira Baba, Yoshinori Kanetsuna, Taihei Matsuzawa, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    CARBON 2008   15-P-I70   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Hybrid CdSe Nanoparticle–Carbazole Dendron Boxes: Electropolymerization and Energy-Transfer Mechanism Shift 査読

    Yushin Park, Prasad Taranekar, Jin Young Park, Akira Baba, Timothy Fulghum, Ramakrishna Ponnapati, Rigoberto C. Advincula

    Advanced Functional Materials   18 ( 14 )   2071 - 2078   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/adfm.200701201

    Web of Science

    researchmap

  • Morphology of Polymer Fibers Prepared Using Electrospinning Method with a Copper Wire Electrode in a Capillary Tube

    Kazunari Shinbo, Yoshinori Mizuno, Rikiya Hoshino, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    European MaterialsResearch Society   ( Q-25 )   16 39   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Modification of Surface Morphology and Structures of Electrospun Poly(Nvinylcarbazole) Fibers by Means of Electrochemical Cross-Linking

    Akira Baba, Akihisa Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    European MaterialsResearch Society   ( Q-12 )   9 72   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitation and Emission Light Property for Otto/Kretschmann Configuration with MEH-PPV Film Prism

    M.Hahuka, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ISOME2008   ( 4C-1 )   29   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Humidity adsorption and surface plasmon excitation of poly(vinyl alcohol) films with fluorescent microspheres 査読

    Yutaka Kobayashi, Makoto Fukushima, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   47 ( 2 )   1110 - 1114   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.47.1110

    Web of Science

    researchmap

  • Characteristics of field-effect transistors with vapor-treated magnesium phthalocyanine films 査読

    Kazunari Shinbo, Toshiyuki Akazawa, Yasuhito Takatsuka, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   47 ( 1 )   484 - 487   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.47.484

    Web of Science

    researchmap

  • Nanocomposite films of a polyfluorene copolymer and carbazole-thiol-capped gold nanoparticles: Electrochemical crosslinking and energy-transfer properties 査読

    Prasad Taranekar, Chengyu Huang, Timothy M. Fulghum, Akira Baba, Guoqian Jiang, Jin-Young Park, Rigoberto C. Advincula

    ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS   18 ( 2 )   347 - 354   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/adfm.200700972

    Web of Science

    researchmap

  • Multimode Surface Plasmon Excitation on Metallic Diffraction Gratings 査読

    Akira Baba, Kenji Kanda, Tsutomu Ohno, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko

    ISEIM 2008: PROCEEDINGS OF 2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING   73 - 73   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Preparation and Evaluation of Phthalocyanine/Vanadium Oxide Field-effect Transistors 査読

    Y. Takatsuka, S. Kitamura, T. Akazawa, T. Takahashi, M. Minagawa, Y. Ohdaira, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    ISEIM 2008: PROCEEDINGS OF 2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING   72 - 72   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Electropolymerized Poly(3-aminobenzoic acid)-Based Surface Plasmon Resonance Immunosensor 査読

    Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sukon Phanichphant

    ISEIM 2008: PROCEEDINGS OF 2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING   105 - 105   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ISEIM.2008.4664451

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of surface alignment of LC using surface plasmon resonance spectroscopy and waveguide mode

    A. Ikarashi, A. Baba, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    IDW '08 - Proceedings of the 15th International Display Workshops   1   33 - 36   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • SPR-based DNA detection with metal nanoparticles 査読

    Kaoru Tamada, Fumio Nakamura, Masateru Ito, Xinheng Li, Akira Baba

    PLASMONICS   2 ( 4 )   185 - 191   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11468-007-9035-x

    Web of Science

    researchmap

  • Comduction Current Properties and Carrier Behaviors in Organic Electroluminescent Diode

    Futao Kaneko, Mashiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Akira Baba

    KJF 2007   ( O-7 )   76   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Humidity Sensor Using Optical Waveguide on Quarts Crystal

    Shunya Otsuki, Kazunari Shinbo, Yasuo Ohdaira, Futao Kaneko, Keizo Kato, Akira Baba, Nobuo Miyadera

    KJF 2007   ( P126 )   206   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Gap Mode Surface Plasmon Emission Lights in Nanostructured Dielectric Thin Films with Luminescent Organic Dyes

    Keizo Kato, Megumi Hafuka, Masaki Imai, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko

    KJF 2007   ( P9 )   89   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Hybrid Sensor Utilizing Surface Plasmon Resonance and Quartz Crystal Microbalance Method

    Yoshinori Tsurugai, Kazuya Aida, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Nobuo Miyadera

    KJF 2007   ( P125 )   205   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Surface Plasmon Excitation and Emission Light properties for Prism/ MgF2/Ag/MEH-PPV Film Structure 査読

    Kazunari Shinbo, Megumi Hafuka, Masahiro Minagawa, Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Keizo Kato, Futao Kaneko

    SSDM 2007   ( H-I-3 )   176 - 177   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Enhancement of surface plasmon resonance signals by gold nanoparticles on high-density DNA microarrays 査読

    Masateru Ito, Fumio Nakamura, Akira Baba, Kaoru Tamada, Hirobumi Ushijima, King Hang Aaron Lau, Abhijit Manna, Wolfgang Knoll

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C   111 ( 31 )   11653 - 11662   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp070524m

    Web of Science

    researchmap

  • POLY 284-Fabrication and characterization of nanostructured carbon nanotubes/organic materials composites 査読

    Akira Baba, Fuminobu Sato, Nobuko Fukuda, Hirobumi Ushijima, Kiyoshi Yase

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   234   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Ultrathin conjugated polymer network films of carbazole functionalized poly(p-phenylenes) via electropolymerization 査読

    Renu Ravindranath, Parayil Kumaran Ajikumar, Sheeja Bahulayan, Nurmawati Bte Muhammad Hanafiah, Akira Baba, Rigoberto C. Advincula, Wolfgang Knoll, Suresh Valiyaveettil

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B   111 ( 23 )   6336 - 6343   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp070127b

    Web of Science

    researchmap

  • Electrochemical Co-polymerization of Electrochromic Precursor Polymers Based on Terthiophene and Carbazole Containing Conjugated Polymer Network Film Precursors: EC-QCM and EC-SPR 査読

    Prasad Taranekar, Timothy Fulghum, Akira Baba, Derek Patton, Rigoberto Advincula

    Langmuir   Vol. 23   908 - 917   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la061820d

    researchmap

  • Nanopatterning and Fabrication of Write-read-erasable Memory Devices from Layer-by-Layer Poly (3, 4-ethylenedioxythiophene): Poly (styrene sulfonate) (PEDOT: PSS) Ultrathin Films 査読

    Guoqian Jiang, Akira Baba, Rigoberto Advincula

    Langmuir   Vol. 23   817 - 825   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Signal Enhancement and Tuning of Surface Plasmon Resonance: ATR Spectroscopy and Imaging of Hybrid Gold Nanoparticles/Polyelectrolytes Ultrathin Films 査読

    Guoqian Jiang, Akira Baba, Hiroshi Ikarashi, Risheng Xu, Jason Locklin, Khan Rana Kashif, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Rigoberto Advincula

    The Journal of Physical Chemistry C   Vol. 111   18687 - 18694   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp075986e

    researchmap

  • Dendrimer precursors for nanomolar and picomolar real-time surface plasmon resonance/potentiometric chemical nerve agent sensing using electrochemically crosslinked ultrathin films 査読

    Prasad Taranekar, Akira Baba, Jin Young Park, Timothy M. Fulghum, Rigoberto Advincula

    ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS   16 ( 15 )   2000 - 2007   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/adfm.200600147

    Web of Science

    researchmap

  • Electro-nanopatterning of surface relief gratings on azobenzene layer-by-layer ultrathin films by current-sensing atomic force microscopy 査読

    Akira Baba, Guoqian Jiang, Kang-Min Park, Jin-Young Park, Hoon-Kyu Shin, Rigoberto Advincula

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B   110 ( 35 )   17309 - 17314   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp063955y

    Web of Science

    researchmap

  • Estimation of dielectric function of biotin-capped gold nanoparticles via signal enhancement on surface plasmon resonance 査読

    Xinheng Li, Kaoru Tamada, Akira Baba, Wolfgang Knoll, Masahiko Hara

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B   110 ( 32 )   15755 - 15762   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp062004h

    Web of Science

    researchmap

  • Simultaneous in situ electrochemical, surface plasmon optical, and atomic force microscopy measurements: Investigation of conjugated polymer electropolymerization 査読

    A Baba, W Knoll, R Advincula

    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS   77 ( 6 )   064101-1 - 064101-6   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.2204587

    Web of Science

    researchmap

  • Conjugated poly (phenylacetylene) films cross-linked with electropolymerized polycarbazole precursors 査読

    T Fulghum, SMA Karim, A Baba, P Taranekar, T Nakai, T Masuda, RC Advincula

    MACROMOLECULES   39 ( 4 )   1467 - 1473   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/ma0510946

    Web of Science

    researchmap

  • Akira Baba, Jason Locklin, Risheng Xu, Rigoberto Advincula 査読

    Nanopatterning, Nano-Charge writing in Layer-by-Layer Quinquethiophene, N, Phthalocyanine (CuPS, Ultrathin Films

    The Journal of Physical Chemistry B   Vol. 110   42 - 45   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Polymer thin film photodegradation and photochemical crosslinking: FT-IR imaging, evanescent waveguide spectroscopy, and QCM investigations 査読

    MD Millan, J Locklin, T Fulghum, A Baba, RC Advincula

    POLYMER   46 ( 15 )   5556 - 5568   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.polymer.2005.05.050

    Web of Science

    researchmap

  • Conjugated polymer network films from precursor polymers: Electrocopolymerization of a binary electroactive monomer composition 査読

    P Taranekar, A Baba, TM Fulghum, R Advincula

    MACROMOLECULES   38 ( 9 )   3679 - 3687   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/ma050001h

    Web of Science

    researchmap

  • Resonance shifts in SPR curves of nonabsorbing, weakly absorbing, and strongly absorbing dielectrics 査読

    S Ekgasit, A Tangcharoenbumrungsuk, F Yu, A Baba, W Knoll

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   105 ( 2 )   532 - 541   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.07.015

    Web of Science

    researchmap

  • Thiophene Dendron Jacketed Poly(amidoamine) Dendrimers: Nanoparticle Synthesis, Spectroscopic and Microscopic Study 査読

    Suxiang Deng, Jason Locklin, Derek Patton, Akira Baba, Amanda Guloy, Rigoberto C. Advincula

    Journal of the American Chemical Society   Vol. 127   1744 - 1751   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/ja046144l

    researchmap

  • Investigating work function tunable hole-injection/transport layers of electrodeposited polycarbazole network thin films 査読

    A Baba, K Onishi, W Knoll, RC Advincula

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B   108 ( 49 )   18949 - 18955   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp047965f

    Web of Science

    researchmap

  • Functional thin polymer films at high pressure 査読

    A Baba, G Kleideiter, T Jakob, W Knoll

    MACROMOLECULAR CHEMISTRY AND PHYSICS   205 ( 17 )   2267 - 2274   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/macp.200400332

    Web of Science

    researchmap

  • Conjugated oligothiophene-dendron-capped CdSe nanoparticles: Synthesis and energy transfer 査読

    J Locklin, D Patton, SX Deng, A Baba, M Millan, RC Advincula

    CHEMISTRY OF MATERIALS   16 ( 24 )   5187 - 5193   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cm048961q

    Web of Science

    researchmap

  • Electrochemical patterning of a polyfluorene precursor polymer from a microcontact printed (mu CP) monolayer 査読

    CJ Xia, RC Advincula, A Baba, W Knoll

    CHEMISTRY OF MATERIALS   16 ( 15 )   2852 - 2856   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cm049544g

    Web of Science

    researchmap

  • Electrical properties and gas response in alternate layer-by-layer films of copper phthalocyanine dyes 査読

    K Kato, N Watanabe, S Katagiri, K Shinbo, F Kaneko, J Locklin, A Baba, RC Advincula

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   43 ( 4B )   2311 - 2314   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.43.2311

    Web of Science

    researchmap

  • Electropolymerization and doping/dedoping properties of polyaniline thin films as studied by electrochemical-surface plasmon spectroscopy and by the quartz crystal microbalance 査読

    A Baba, SJ Tian, F Stefani, CJ Xia, ZH Wang, RC Advincula, D Johannsmann, W Knoll

    JOURNAL OF ELECTROANALYTICAL CHEMISTRY   562 ( 1 )   95 - 103   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jelechem.2003.08.012

    Web of Science

    researchmap

  • Attenuated Total Reflection and Emission Properties of Self-Assembled Layer-by-Layer Films Containing Azobenzene Dye 査読

    Keizo Kato, Junichi Kawashima, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko, Akira Baba, Rigoberto C. Advincula

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   407   105 - 113   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/744819019

    researchmap

  • Optical properties of ultrathin poly(3,4-ethylenedioxythiophene) films at several doping levels studied by in situ electrochemical surface plasmon resonance spectroscopy 査読

    A Baba, J Lubben, K Tamada, W Knoll

    LANGMUIR   19 ( 21 )   9058 - 9064   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la034848n

    Web of Science

    researchmap

  • Attenuated total reflection and emission due to surface plasmon excitation of layer-by-layer ultrathin films containing azo-dye 査読

    K Kato, J Kawashima, A Baba, K Shinbo, F Kaneko, RC Advincula

    THIN SOLID FILMS   438   101 - 107   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(03)00780-6

    Web of Science

    researchmap

  • Properties of poly(3,4-ethylenedioxythiophene) ultrathin films detected by in situ electrochemical-surface plasmon field-enhanced photoluminescence spectroscopy 査読

    A Baba, W Knoll

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B   107 ( 31 )   7733 - 7738   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp0271864

    Web of Science

    researchmap

  • Combining surface plasmon resonance and quartz crystal microbalance for the in situ investigation of the electropolymerization and doping/dedoping of poly(pyrrole) 査読

    A Bund, A Baba, S Berg, D Johannsmann, J Lubben, Z Wang, W Knoll

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B   107 ( 28 )   6743 - 6747   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp034043o

    Web of Science

    researchmap

  • Electrochemical growth of dendritic conducting polymer networks 査読

    A Baba, W Knoll

    ADVANCED MATERIALS   15 ( 12 )   1015 - +   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/adma.200304728

    Web of Science

    researchmap

  • Electroactivity of Polyaniline Multilayer Films in Neutral Solution and Their Electrocatalized Oxidation of NADH Studied by Electrochemistry Combined with Surface Plasmon Spectroscopy and Quartz Crystal Microbalance 査読

    Shengjun Tian, Akira Baba, Jianyun Liu, Zhehui Wang, Wolfgang Knoll, Mi-Kyoung Park, Rigoberto Advincula

    Advanced Functional Materials   Vol. 13   473 - 479   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Evaluation of Structure and Emission Property of Alternate Self-Assembled Ultrathin Films Containing Azo-Dye by Surface Plasmon Excitation Method 査読

    Keizo Kato, Junichi Kawashima, Kazunari Shinbo, Futao Kaneko, Akira Baba, Rigoberto C. Advincula

    Transactions of Materials Research Society of Japan   28 ( 1 )   43 - 46   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Photoalignment in ultrathin films of a layer-by-layer deposited water-soluble azobenzene dye 査読

    Rigoberto Advincula, Mi-Kyoung Park, Akira Baba, Futao Kaneko

    Langmuir   19 ( 3 )   654 - 665   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la025842l

    Scopus

    researchmap

  • Photoalignment in Layer-by-Layer Ultrathin Films Molecularly Ordered Small Molecule Azobenzene Dyes 査読

    Rigoberto Advincula, Mi-kyoung Park, Akira Baba, Futao Kaneko

    Langmuir   Vol. 19   654 - 665   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la025842l

    researchmap

  • In situ investigations on the preparations of layer-by-layer films containing azobenzene and applications for LC display devices 査読

    K Shinbo, A Baba, F Kaneko, T Kato, K Kato, RC Advincula, W Knoll

    MATERIALS SCIENCE & ENGINEERING C-BIOMIMETIC AND SUPRAMOLECULAR SYSTEMS   22 ( 2 )   319 - 325   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0928-4931(02)00214-X

    Web of Science

    researchmap

  • Simultaneous surface plasmon optical and electrochemical investigation of layer-by-layer self-assembled conducting ultrathin polymer films 査読

    A Baba, MK Park, RC Advincula, W Knoll

    LANGMUIR   18 ( 12 )   4648 - 4652   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/la011078b

    Web of Science

    researchmap

  • In-situ Investigations of the Electrodeposition and Electrochromic Properties of Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) (PEDOT) Ultrathin Films by Surface Plasmon Spectroscopy (SPS) 査読

    Chuanjun Xia, Rigoberto C. Advincula, Akira Baba, Wolfgang Knoll

    Langmuir   Vol. 18   3555 - 3560   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Alignments of nematic liquid crystal molecules on azo-dye-containing alternate self-assembled films investigated using attenuated total reflection method 査読

    K Shinbo, J Ishikawa, A Baba, F Kaneko, K Kato, RC Advincula

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   41 ( 4B )   2753 - 2758   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.41.2753

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-Induced in-Plane Alignments of Liquid Crystal Molecules on Alternate Self-Assembled Films of Azo-Dye and Polyelectrolyte Evaluated by the Attenuated Total Reflection Measurement 査読

    Jun Ishikawa, Akira Baba, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Rigoberto C Advincula

    Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects   198–200   917 - 922   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0927-7757(01)01020-2

    researchmap

  • Photo-induced fabrication of surface relief gratings in alternate self-assembled films containing azo dye and alignments of LC molecules 査読

    F Kaneko, T Kato, A Baba, K Shinbo, K Kato, RC Advincula

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   198   805 - 810   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0927-7757(01)01005-6

    Web of Science

    researchmap

  • In situ investigations on the electrochemical polymerization and properties of polyaniline thin films by surface plasmon optical techniques 査読

    A Baba, RC Advincula, W Knoll

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B   106 ( 7 )   1581 - 1587   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp011837z

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-Induced In-Plane Alignment of LC Molecules on Layer-by-Layer Self-Assembled Films Containing Azo Dyes Evaluated by Attenuated Total Reflection Measurements 査読

    Jun Ishikawa, Akira Baba, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Rigoberto C. Advincula

    Colloids and Surfaces A   Vols 198-200   905 - 909   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0927-7757(01)01020-2

    researchmap

  • Photo-induced in-plane alignments of liquid crystal molecules on alternate self-assembled ultrathin films containing azo-dye and evaluation by the attenuated total reflection measurement 査読

    K Shinbo, J Ishikawa, A Baba, F Kaneko, K Kato, RC Advincula

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   370   193 - 196   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-Induced Alignments of Liquid Crystal Molecules on Alternate Self-Assembly Films Evaluated by the Attenuated Total Reflection Measurement 査読

    Akira Baba, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Satoshi Kobayashi, Rigoberto C. Advincula

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   Vol.347   15 - 24   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Polyelectrolyte adsorption processes characterized in situ using the quartz crystal microbalance technique: alternate adsorption properties in ultrathin polymer films 査読

    A Baba, F Kaneko, RC Advincula

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   173 ( 1-3 )   39 - 49   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0927-7757(00)00579-3

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-induced alignments of liquid crystal molecules on alternate self-assembly films evaluated by the attenuated total reflection measurement 査読

    Akira Baba, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Satoshi Kobayashi, Rigoberto C. Advincula

    Molecular Crystals and Liquid Crystals Science and Technology Section A: Molecular Crystals and Liquid Crystals   347   15 - 24   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Taylor and Francis Inc.  

    DOI: 10.1080/10587250008024825

    Scopus

    researchmap

  • Enhancement of short-circuit photocurrent in merocyanine LB film cell utilizing surface plasmon polariton excitation 査読

    K Shinbo, A Baba, H Tsuruta, T Ebe, F Kaneko, K Kato, T Wakamatsu

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   349   231 - 234   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10587250008024907

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-induced properties of liquid crystal molecules on alternately assembled charged azobenzene dyes and polyelectrolyte films using attenuated total reflection method

    Akira Baba, Takashi Kato, Jun Ishikawa, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Rigoberto Advincula

    Materials Research Society Symposium - Proceedings   598   BB11.4.6   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Materials Research Society  

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of Temperature and Voltage Dependences of Nematic Liquid Crystal Molecules on LB Films in the Thick Cell using the Attenuated Total Reflection Method 査読

    Akira Baba, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Satosi Kobayashi, Takashi Wakamatsu

    Materials Science & Engineering C   Vols. 8-9   145 - 150   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 厚いセル内のLB膜上液晶分子の全反射減衰法による評価 査読

    馬場 暁, 金子双男, 新保一成, 加藤景三, 小林敏志, 若松 孝

    電気学会論文誌A   119 ( 1 )   124 - 129   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms1990.119.1_124

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • PAa05 全反射減衰法によるアゾ色素を含む交互吸着膜上液晶分子の光配向特性評価

    馬場 暁, 石川 淳, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 小林 敏志, Advincula Rigoberto

    日本液晶学会討論会講演予稿集   1999   94 - 95   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本液晶学会  

    Photo-induced in-plane alignments of the nematic liquid crystal (LC) molecule, 5CB, have been investigated in the cell with alternate layer-by-layer films of polyelectrolyte and low-molecular weight dyes on the gold electrodes using the attenuated total reflection (ATR) measurement method. Direct red 80 (DR80), azo dye, was employed as an anion; poly(diallyldimethylammonium chloride) (PDADMAC) was used as a polycation. The surface plasmon polaritoh (SPP) was observed in the ATR curves of the LC cells. The properties were sensitively changed by re-orientations of the LC molecules by means of the irradiation of the linearly polarized visible light to the LC cell. In-plane alignments of the LC molecules adjacent to the aligning layer were evaluated by fitting the theoretical ATR curves to the experimental ones.

    DOI: 10.11538/ekitou.1999.0_94

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Evaluation of tilt angles of nematic liquid crystal molecules on polyimide Langmuir-Blodgett films using the attenuated total reflection measurement method 査読

    A Baba, F Kaneko, K Shinbo, K Kato, S Kobayashi, T Wakamatsu

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS   37 ( 5A )   2581 - 2586   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/JJAP.37.2581

    Web of Science

    researchmap

  • Orientations of Liquid Crystal Molecules on Polyimide LB Films Evaluated by the Attenuated Total Reflection Measurement 査読

    Akira Baba, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Satoshi Kobayashi, Takashi Wakamatsu

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS SCIENCE AND TECHNOLOGY SECTION A-MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   316   231 - 234   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10587259808044498

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of liquid crystal molecules on polyimide LB films using attenuated total reflection measurement 査読

    Akira Baba, Futao Kaneko, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Satoshi Kobayashi

    Thin Solid Films   327-329 ( 1-2 )   353 - 356   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    DOI: 10.1016/S0040-6090(98)00668-3

    Scopus

    researchmap

  • Temperature and voltage dependence of attenuated total reflection properties of liquid crystal molecules on the LB films 査読

    A Baba, F Kaneko, K Shinbo, T Wakamatsu, K Kato, S Kobayashi

    1998 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ELECTRICAL INSULATING MATERIALS, PROCEEDINGS   591 - 594   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ISEIM.1998.741812

    Web of Science

    researchmap

  • 全反射減衰法によるポリイミドLB配向膜上液晶層の評価 査読

    馬場 暁, 金子双男, 新保一成, 加藤景三, 小林敏志

    電気学会論文誌A   117 ( 12 )   1233 - 1238   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejfms1990.117.12_1233

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 「バイオセンサの先端科学技術と新製品への応用開発」

    馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第5章2節「表面プラズモンを共鳴法を用いたバイオセンサの開発」)

    技術情報協会  2014年4月 

     詳細を見る

  • "Handbook of Spectroscopy" ed. by Gauglitz, Moore and Vo-Dinh

    Akira Baba, Rigoberto Advincula( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter 9-1,Surface Plasmon Spectroscopy Methods and Electrochemical Analysis, pp.1161-1178)

    Wiley-VCH Verlag GmbH  2014年4月 

     詳細を見る

  • プラズモンが生み出すこれからの研究開発テーマ ~実用化に向けた求められる技術と課題~

    馬場 暁( 担当: 分担執筆 ,  範囲: pp52-56)

    「月刊 研究開発リーダー」技術情報協会  2013年4月 

     詳細を見る

  • 「プラズモンナノ材料開発の最前線と応用」(山田淳監修)

    馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第14章-4 有機薄膜太陽電池:ドライプロセスナノ構造形成,pp232-239)

    2013年4月 

     詳細を見る

  • 「高効率太陽電池-高効率化に向けた各種太陽電池の研究・開発最前線-」(壮光舎編集)

    馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第5章-2 金属格子上表面プラズモン励起共鳴有機系太陽電池の開発, pp278-285)

    エヌ・ティー・エス  2012年5月 

     詳細を見る

  • 「PEDOTの材料物性とデバイス応用」(奥崎秀典監修)

    馬場 暁( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第6章第7節[1] PEDOTの表面プラズモン共鳴を用いたセンサpp.318-328)

    サイエンス&テクノロジー社  2012年3月 

     詳細を見る

  • "Carbon Nanotubes - from Research to Applications", Ed. by S. Bianco

    Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Hirobumi Ushijima, Kiyoshi Yase( 担当: 共著 ,  範囲: Chapter 7, "Assembly and Patterning of Single-Walled Carbon Nanotubes/Organic Semiconductors" pp.111-124)

    Intech  2011年 

     詳細を見る

  • “Functional Polymer Films” ed. by Knoll & Advincula

    A. Baba, F. Kaneko, R. Advincula, W. Knoll( 担当: 共著 ,  範囲: Chapter 22, "Electrochemical Surface Plasmon Techniques for Polymer Thin Films" pp.723-744)

    Wiley-VCH  2011年 

     詳細を見る

  • SPR イメージング法のバイオセンサー応用:高密度集積型DNA マイクロアレイの開発, 表面科学

    玉田薫, 伊藤正照, 中村史夫, 馬場暁( 担当: 共著 ,  範囲: 第27巻 第 1 号 pp. 21-26)

    表面化学会  2006年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 電気化学-表面プラズモン共鳴法による導電性高分子超薄膜界面のその場測定とセンサー応用

    馬場 暁, Rigoberto Advincula, Wolfgang Knoll( 担当: 共著 ,  範囲: 第74巻 第12号 pp.1603-1608)

    応用物理  2005年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • Novel Methods to Study Interfacial Layers

    Akira Baba, Rigoberto C. Advincula, Wolfgang Knoll( 担当: 共著 ,  範囲: Vol. 11, "Simultaneous Observation of The Electropolymerization Process of Conducting Polymers by Surface Plasmon Resonance Spectroscopy, Surface Plasmon Enhanced Light Scattering and Cyclic Voltammetry" pp55-70)

    Elsevier Science, Studies in Interface Science  2001年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 表面プラズモン励起を利用した有機薄膜評価

    馬場 暁, 金子双男, Rigoberto C. Advincula, Wolfgang Knoll( 担当: 共著 ,  範囲: Vol. 11, No. 2, pp.159 -166)

    有機分子・バイオエレクトロニクス分科会会誌  2000年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • Gold nanostructures/quantum dots for the enhanced efficiency of organic solar cells

    Apichat Phengdaam, Sopit Phetsang, Sachiko Jonai, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Akira Baba

    Nanoscale Advances   6 ( 14 )   3494 - 3512   2024年5月

     詳細を見る

    掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.1039/d4na00016a

    Scopus

    researchmap

  • 表面プラズモン共鳴を利用した有機ホトトランジスタ高感度化の検討

    大桃直剛, 竹中大樹, 皆川正寛, LERTVACHIRAPAIBOON C., 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 新保一成

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   68th   2021年

     詳細を見る

  • グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴を利用したペンタセン薄膜における光伝導の増強

    竹中大樹, 堀内海里, 皆川正寛, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 新保一成

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   82nd   2021年

     詳細を見る

  • モスアイ/金属構造の光学特性と光熱電変換への利用

    巻野晋太郎, LERTVACHIRAPAIBOON C., 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 新保一成

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   67th   2020年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤・局在表面プラズモン複合センサの作製とPVA薄膜の吸湿評価

    亀井翼, 小松蒋太郎, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • グレーティングカップリング表面プラズモン励起による有機ホトトランジスタの高性能化

    新保一成, 竹中大樹, 大桃直樹, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 原子間力顕微鏡・光導波路型表面プラズモン共鳴複合法による薄膜構造評価

    浪岡俊輔, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • モスアイ構造上金属膜の光学特性と光熱電変換への利用の検討

    巻野晋太郎, 神山達哉, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 新保一成

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 水晶振動子・表面プラズモン共鳴複合センサを用いた蒸気吸着過程の評価

    新保一成, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三

    電子情報通信学会技術研究報告   119 ( 233(OME2019 17-21) )   2019年

     詳細を見る

  • 長距離伝搬表面プラズモン共鳴を用いたアゾ色素の光異性化と透過光特性

    加藤景三, 中條博史, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤・透過型表面プラズモン共鳴複合センサによるグリセリン水溶液評価

    星井歩夢, 亀井翼, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • 水晶振動子および表面プラズモン共鳴を用いた複合センサの作製と薄膜・溶液評価

    新保一成, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • 円筒誘電体表面上への液晶ドロップレットの形成と光学特性

    長瀬朝, 岡寿樹, 馬場暁, 新保一成, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   79th   2018年

     詳細を見る

  • 長距離伝搬表面プラズモン励起を用いたアゾベンゼン薄膜異性化の増強と光透過特性

    中條博史, LERTVACHIRAPAIBOON C., 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2018   2018年

     詳細を見る

  • グレーティングカップリング長距離伝搬表面プラズモンによるアゾ色素の光異性化

    新保一成, 中條博史, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三

    電子情報通信学会技術研究報告   118 ( 146(OME2018 9-13) )   2018年

     詳細を見る

  • 金属グレーティング上有機薄膜の表面プラズモン透過光と高感度センサ応用 (有機エレクトロニクス)

    加藤 景三, ラートバチラパイボーン チュティパーン, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 334 )   59 - 64   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光導波路型表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法を用いた複合型吸着センサ (有機エレクトロニクス)

    新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 163 )   37 - 40   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 光導波路型表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法を用いた複合型吸着センサ (誘電・絶縁材料研究会・有機薄膜,有機・バイオデバイス,一般)

    新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI   2017 ( 72 )   37 - 40   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 光導波路型表面プラズモン共鳴センサによる湿度・アンモニアガスセンシング (誘電・絶縁材料 電子材料合同研究会 ナノ構造制御有機薄膜・デバイス,フレキシブルデバイス,バイオエレクトロニクス)

    新保 一成, 駒井 稜, 本多 浩気, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI   2017 ( 63 )   17 - 20   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 光導波路型表面プラズモン共鳴センサによる湿度・アンモニアガスセンシング (誘電・絶縁材料 電子材料合同研究会 ナノ構造制御有機薄膜・デバイス,フレキシブルデバイス,バイオエレクトロニクス)

    新保 一成, 駒井 稜, 本多 浩気, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. EFM   2017 ( 1 )   17 - 20   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Propagating Surface Plasmon Resonance on Metallic Grating Structure Detected by Transmission Surface Plasmon Resonance Imaging (誘電・絶縁材料 電子材料合同研究会 ナノ構造制御有機薄膜・デバイス,フレキシブルデバイス,バイオエレクトロニクス)

    Lertvachirapaiboon Chutiparn, Baba Akira, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao, Ekgasit Sanong

    電気学会研究会資料. EFM   2017 ( 1 )   37 - 40   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 複合プラズモニック構造有機太陽電池の作製と評価 (機構デバイス) -- (材料デバイスサマーミーティング)

    馬場 暁, ラートバチラパイボーン チュティパーン, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 91 )   29 - 32   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 複合プラズモニック構造有機太陽電池の作製と評価 (有機エレクトロニクス) -- (材料デバイスサマーミーティング)

    馬場 暁, ラートバチラパイボーン チュティパーン, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 93 )   29 - 32   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 複合プラズモニック構造有機太陽電池の作製と評価 (電子部品・材料) -- (材料デバイスサマーミーティング)

    馬場 暁, ラートバチラパイボーン チュティパーン, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 92 )   29 - 32   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 多検体同時検出型電気化学 : 表面プラズモン共鳴バイオセンサ (特集 光が担う健康の管理と増進)

    馬場 暁, Lertvachirapaiboon Chutiparn, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    光アライアンス   28 ( 5 )   16 - 20   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本工業出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プラズモン励起を利用した金属/有機薄膜構造の作製と評価 (誘電・絶縁材料研究会・次世代エレクトロニクスのための界面評価と制御技術)

    馬場 暁, ラートバチラパイボーン チュティパーン, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI   2017 ( 14 )   11 - 14   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 招待講演 表面プラズモン励起を利用した高機能・高性能有機センサ (有機エレクトロニクス)

    加藤 景三, ラートバチラパイボーン, チュティパーン, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 392 )   41 - 46   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 金量子ドット-金微粒子複合有機太陽電池の作製と評価 (有機エレクトロニクス)

    馬場 暁, ペットサン ソピット, パングダム アピチャット, ラートバチラパイボーン, チュティパーン, ウンヌンカド コンタッド, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 392 )   19 - 22   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • モスアイ構造上金属蒸着薄膜の光学特性の検討

    反町亮太, 加藤和馬, LERTVACHIRAPAIBOON C., 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 新保一成, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • 透過型表面プラズモン共鳴分光法によるアンモニアガスセンシング

    加藤景三, 西川峻成, 高野智弘, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 金子双男

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2017   2017年

     詳細を見る

  • アゾ薄膜の表面改質を用いたマイクロ液滴形状の光操作

    三賀崇広, 新保一成, 馬場暁, 大平泰生

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • 先進ナノ構造制御と高性能有機デバイス・ライフサイエンス応用調査専門委員会活動概要

    加藤景三, 中島伸一郎, 青木裕介, 馬場暁

    電気電子絶縁材料システムシンポジウム予稿集   47th   273   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • グレーティングカップリング長距離伝搬表面プラズモン励起透過光特性とセンサ応用

    新保 一成, 中條 博史, 小幡 尚希, チュティパーン, ラートバチラパイボーン, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI   2016 ( 71 )   31 - 34   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • C-13-3 TRANSMISSION SURFACE PLASMON RESONANCE BASED MICROFLUIDIC PLATFORM FOR BIOSENSOR APPLICATIONS

    Lertvachirapaiboon Chutipam, Baba Akira, Ekgasit Sanong, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   116 - 116   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Evaluation of Molecular Adsorption using Optical Waveguide Spectroscopy with Quartz-Crystal-Microbalance and Surface-Plasmon-Resonance (誘電・絶縁材料 電子材料合同研究会 エレクトロニクスおよびフォトニクス先端ナノ材料・デバイス)

    SHINBO Kazunari, OHDAIRA Yasuo, BABA Akira, KATO Keizo, KANEKO Futao

    電気学会研究会資料. EFM   2016 ( 2 )   11 - 14   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Mircrofluidic Based Transmismission Surface Plasmon Resonance for Biosensor Applications (誘電・絶縁材料 電子材料合同研究会 エレクトロニクスおよびフォトニクス先端ナノ材料・デバイス)

    Lertvachirapaiboon Chutiparn, Baba Akira, Ekgasit Sanong, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao

    電気学会研究会資料. EFM   2016 ( 2 )   25 - 28   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電気学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 若手研究者の挑戦(第5回)表面プラズモン共鳴励起を利用したセンサー・デバイス応用

    馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三

    Optronics : 光技術コーディネートジャーナル   35 ( 1 )   166 - 170   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:オプトロニクス社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • プラズモニック逆型有機薄膜太陽電池における酸化チタン膜の膜厚依存性の評価

    原一馬, LERTVACHIRAPAIBOON Chutiparn, 石川亮佑, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   77th   2016年

     詳細を見る

  • C-13-1 グレーティングカップリング長距離伝搬表面プラズモン励起と透過光特性(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)

    瀧澤 紘大, 小幡 尚希, 新保 一成, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2015 ( 2 )   74 - 74   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 斜め蒸着法によるキャリア発生型有機電界効果トランジスタのオンオフ比改善 (有機エレクトロニクス)

    田村 英継, 新保 一成, 馬場 暁

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 163 )   29 - 32   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Enhanced Transmission-Surface Plasmon Resonance Signal by Propagating and Localized Plasmon Coupling (有機エレクトロニクス)

    Lertvachirapaiboon Chutiparn, Baba Akira, Shinbo Kazunari

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   115 ( 163 )   19 - 22   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 金属ナノ構造制御プラズモニック有機太陽電池の作製と評価 (有機エレクトロニクス)

    馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 516 )   17 - 20   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    金属格子を用いたグレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法では、金属で覆われたグレーティング基板上に入射した光の波数にグレーティングベクトルが足し合わさることによりプラズモンの波数と一致して表面プラズモンを共鳴励起する方法であり、プリズムを必要としないことなどから実用的なデバイスへの応用が検討されてきている。我々は金属格子上での表面プラズモン共鳴励起を利用した有機太陽電池への応用や、異常透過を利用したセンサー応用への検討も行ってきている。最近、金属格子上に金属微粒子を配置することにより伝搬型プラズモンと局在表面プラズモンを同時に励起することで、さらなる電界の増強が得られることを示し、光電変換デバイス等への応用に有用であることを示してきた。本報告では、主にナノインプリンティング法を用いた金属ナノ構造制御プラズモニック有機太陽電池ついて報告する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-4-2 表面プラズモン共鳴を利用した高性能有機センサの開発(CS-4.有機エレクトロニクス材料・デバイスの過去・現在と未来への展望,シンポジウムセッション)

    加藤 景三, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   "S - 16"-"S-17"   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-4 Effect of Nanopiller Height on Plasmonic Organic Polymer Solar Cells Fabricated by Thermal Nanoimprinting Technique

    Pangdam Apichat, Yang Jing, Yang Jing, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao, Thammacharoen Chuchaat, Hong Minghui, Ekgasit Sanong, Baba Akira

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   110 - 110   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光導波路分光法を用いた電解質交互吸着膜の堆積その場観察

    新保一成, 石郷岡誠, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    電子情報通信学会技術研究報告   115 ( 68(OME2015 18-23) )   2015年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン増強電界によるアゾベンゼン光異性化を用いた透過型表面プラズモン励起特性変化

    太田厳之, 桑原尚希, 馬場暁, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   62nd   2015年

     詳細を見る

  • 光導波路分光法を用いたAlcian blue/PSS交互吸着膜の堆積その場観察

    新保一成, 門脇直哉, 石郷岡誠, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • CS-2-5 複合プラズモニック構造導入光電変換デバイスの作製と評価(CS-2.機能性有機材料と有機電子・光デバイスの最近の進展,シンポジウムセッション)

    馬場 暁, ノートチャナット スペーラ, エクガシット サノン, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2014 ( 2 )   "S - 8"-"S-9"   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-2-4 表面プラズモン共鳴分光法を利用した複合センサによる電解質交互吸着膜の堆積その場評価(CS-2.機能性有機材料と有機電子・光デバイスの最近の進展,シンポジウムセッション)

    加藤 景三, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2014 ( 2 )   "S - 6"-"S-7"   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 水晶振動子・表面プラズモン共鳴複合センサによる電解質交互吸着膜の堆積その場評価 (機構デバイス 材料デバイスサマーミーティング)

    新保 一成, 河内 啓介, 廣上 昌洋, 大平 泰正, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 94 )   17 - 20   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    あらましATカット水晶基板を光導波路として用い、電極上で表面プラズモン(SP)を励起することにより、水晶振動子(QCM)と表面プラズモン共鳴(SPR)の複合センサを構築した。これによりポリアリルアミン(PAH)とポリスチレンスルホン酸(PSS)水溶液による交互吸着膜の堆積過程のその場評価を行った。SPR特性から得られた堆積膜厚は、QCM特性から得られたものに比べて小さくなる傾向があり、特にpHが低い場合に顕著になった。これは、低pHではPAHのアミノ基が電離してポリマー鎖間のクーロン反発力が増し、薄膜が膨潤して膜中に水分が含まれQCMで検出されたためと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 水晶振動子・表面プラズモン共鳴複合センサによる電解質交互吸着膜の堆積その場評価 (電子部品・材料 材料デバイスサマーミーティング)

    新保 一成, 河内 啓介, 廣上 昌洋, 大平 泰正, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 95 )   17 - 20   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    あらましATカット水晶基板を光導波路として用い、電極上で表面プラズモン(SP)を励起することにより、水晶振動子(QCM)と表面プラズモン共鳴(SPR)の複合センサを構築した。これによりポリアリルアミン(PAH)とポリスチレンスルホン酸(PSS)水溶液による交互吸着膜の堆積過程のその場評価を行った。SPR特性から得られた堆積膜厚は、QCM特性から得られたものに比べて小さくなる傾向があり、特にpHが低い場合に顕著になった。これは、低pHではPAHのアミノ基が電離してポリマー鎖間のクーロン反発力が増し、薄膜が膨潤して膜中に水分が含まれQCMで検出されたためと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 水晶振動子・表面プラズモン共鳴複合センサによる電解質交互吸着膜の堆積その場評価 (有機エレクトロニクス 材料デバイスサマーミーティング)

    新保 一成, 河内 啓介, 廣上 昌洋, 大平 泰正, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 96 )   17 - 20   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    あらましATカット水晶基板を光導波路として用い、電極上で表面プラズモン(SP)を励起することにより、水晶振動子(QCM)と表面プラズモン共鳴(SPR)の複合センサを構築した。これによりポリアリルアミン(PAH)とポリスチレンスルホン酸(PSS)水溶液による交互吸着膜の堆積過程のその場評価を行った。SPR特性から得られた堆積膜厚は、QCM特性から得られたものに比べて小さくなる傾向があり、特にpHが低い場合に顕著になった。これは、低pHではPAHのアミノ基が電離してポリマー鎖間のクーロン反発力が増し、薄膜が膨潤して膜中に水分が含まれQCMで検出されたためと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 招待講演 ナノ構造制御有機薄膜の表面プラズモン共鳴励起と高性能デバイス・センサへの応用 (有機エレクトロニクス)

    加藤 景三, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 461 )   23 - 28   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    高性能な有機デバイス・センサの開発に向けて有機薄膜が盛んに研究されている.筆者らは,これまでに表面プラズモン共鳴(SPR)によるナノ構造制御有機薄膜の評価とデバイス・センサ応用に関して種々の研究を行ってきた.本論文では,SPRを利用した高性能有機デバイス・センサについて報告する.すなわち,クレーディングカップリングSPRを用いた有機太陽電池,光導波路(OWG)分光法とSPRを用いた複合センサ,透過型SPRセンサ,ロングレンジSPRを利用したバイオセンサについて,最近の研究成果について報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-1 金属微粒子分散酸化チタン膜上グレーティング構造固体電解質を利用した表面プラズモン共鳴増強色素増感太陽電池の作製と評価(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)

    原 一馬, Ninsonti Hathaithip, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 2 )   118 - 118   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 液晶媒質中におけるローダミン分子の物質移動制御の検討

    沓澤崇之, 大平泰生, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   61st   2014年

     詳細を見る

  • 純水を用いた液晶媒質のナノ構造形成

    高根沢靖之, 大平泰生, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   75th   2014年

     詳細を見る

  • CS-2-4 エレクトロスピニング法によるナノファイバーの作製とロングレンジ表面プラズモン共鳴バイオセンサーへの応用(CS-2.界面におけるナノバイオテクノロジー,シンポジウムセッション)

    加藤 景三, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2013 ( 2 )   "S - 5"-"S-6"   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 環境センシング電子光デバイスの開発およびその応用研究

    金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 馬場 暁

    新潟大学災害・復興科学研究所年報   2   141 - 142   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Fabrication and Photocurrent Properties of Gold Nanoparticle-Decorated TiO₂ Nanocomposites Films (有機エレクトロニクス)

    Nootchanat Supeera, Ninsonti Hathaithip, Baba Akira, Ekgasit Sanong, Thammacharoen Chuchaat, Shinbo Kazunari, Kato Keizo, Kaneko Futao

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   113 ( 42 )   13 - 16   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    In this work, a simple procedure for synthesis of gold nanoparticle-decorated TiO_2(AuNPs-decorates TiO_2) nanocomposites is reported. By using NaBH_4 as a reducing agent, gold ions were reduced onside at the surface of TiO_2 (P25). The mole ratio of Au/TIO_2 was varied in the range of 0.08% to 8%. TEM images indicated that the AuNPs-decorates TiO_2 nanocomposites were obtained by attaching the spherical gold nanoparticles on the surface of TiO_2 particles. The size of the spherical gold nanoparticles was 3-5 nm while the size of TiO_2 particles was 20 nm. The photocurrent properties of AuNPs-decorates TiO_2 nanocomposite films were also investigated. The preliminary results showed that the short-circuit photocurrent of the AuNPs-decorates TiO_2 films at 2% mole of Au/TiO_2 is 1.9 times more than that of the TiO_2 film.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-4-9 表面プラズモン共鳴・光導波路分光法複合センサを用いた有機色素薄膜の堆積評価(CS-4.有機エレクトロニクスデバイス作製・評価技術の最新動向と今後の展望)

    新保 一成, 押鐘 太希, 横山 信司, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 ( 2 )   "S - 27"-"S-28"   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-10 光導波路分光・水晶振動子複合センサによる鉛フタロシアニン蒸着膜の堆積評価(C-13.有機エレクトロニクス)

    鵜野 成博, 平川 諒, 大平 泰生, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 ( 2 )   153 - 153   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 表面プラズモン・光導波路分光複合センサによる薄膜堆積評価

    加藤 景三, 横山 信司, 押鐘 太希, 新保 一成, 馬場 暁, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2013 ( 1 )   21 - 24   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • キャリア発生層挿入ペンタセン電界効果トランジスタの構造と特性評価

    薄葉 俊, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 皆川 正寛

    電子情報通信学会技術研究報告   112 ( 469 )   9 - 12   2013年

     詳細を見る

  • 多チャンネル表面プラズモン共鳴導波路センサによる水蒸気・アンモニア同時測定

    本多浩気, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   60th   2013年

     詳細を見る

  • ナノ液滴における光近接場励起の観測

    関貴紀, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   60th   2013年

     詳細を見る

  • 水晶振動子・光導波路分光複合センサを用いた鉛フタロシアニン薄膜の光学特性評価

    平川諒, 鵜野成博, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   74th   2013年

     詳細を見る

  • エレクトロスプレーを用いた液晶ナノドロップレット生成と配列制御

    仲澤拓弥, 沓澤崇之, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   74th   2013年

     詳細を見る

  • 導電性高分子薄膜を用いた透過型表面プラズモン共鳴特性制御

    深谷 樹斗, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   112 ( 244 )   27 - 30   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年、表面プラズモン共鳴法(SPR)は高感度なセンシングが可能であることから、バイオセンサーへの応用が注目されている。また最近になり、透過型表面プラズモン共鳴(T-SPR)法による表面プラズモン異常透過光が観測されており、そのセンサーへの応用の可能性が検討されている。本研究では導電性高分子のドーピング・脱ドーピングによる電気特性、光学特性の変化を利用したT-SPRの制御を行うと共に金微粒子による電場増強を利用したT-SPRのシグナル増強を行った。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 環境センシング電子光デバイスの開発およびその応用研究

    金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 馬場 暁

    新潟大学災害・復興科学研究所年報   1   125 - 126   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-2 水中で安定なPAAファイバーの作製とロングレンジ表面プラズモン共鳴法によるバイオセンサへの応用(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)

    三宮 拓, 馬場 暁, Netsuwan Paphawadee, Sriwichai Saengrawee, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, Phanichphant Sukon

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 ( 2 )   121 - 121   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • C-13-4 HAT-CNキャリア発生層を挿入した有機FET作製と特性評価(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)

    後藤 貴俊, 皆川 正寛, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 ( 2 )   123 - 123   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • エレクトロスピニング法によるナノプァイバーの作製と電子デバイスへの応用

    金子 双男, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2012 ( 74 )   33 - 36   2012年7月

     詳細を見る

  • 水晶振動子・光導波路分光複合センサを用いた鉛フタロシアニン薄膜の堆積評価

    平川 諒, 鵜野 成博, 新保 一成, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2012 ( 74 )   43 - 46   2012年7月

     詳細を見る

  • エレクトロスピニング法によるナノファイバーの作製と電子デバイスへの応用

    金子 双男, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   112 ( 139 )   33 - 36   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    エレクトロスピニング法によるナノファイバーの作製において、キャピラリー内に銅線電極を配置することで、ポリマー溶液に圧力を加える必要のないエレクトロスピニング装置を開発した。本方法によって少ない溶媒で径の小さいナノファイバーが作製できた。金微粒子を含むカルバゾール前駆体ファイバーをエレクトロスピニング法で堆積し、その後に電解液中で電解重合やドーピングを行い、この処理によって発光特性を変えることができることを示した。さらに、金微粒子の添加量によっても発光特性を変えることができた。ナノファーバーは表面積が大きく高感度なセンシングが期待できることから、エレクトロスピニング法で堆積したナノファイバーを用いて長距離伝搬表面プラズモン・バイオセンサーを作製し、ヒト免疫グロブリンGの検出を試みたので報告する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 表面プラズモン励起を利用した有機太陽電池 招待

    馬場 暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    月刊ディスプレイ   18 ( 7 )   15 - 20   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:テクノタイムズ社  

    researchmap

  • 金属格子上に配置した銀微粒子による表面プラズモン共鳴と距離依存特性

    ラートバチラパイボーン チュティパーン, 馬場 暁, エクガシット サノン, タマチャロエン チュチャート, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   112 ( 57 )   59 - 62   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年、金属ナノホールアレイや金属格子により観測されている表面プラズモン共鳴異常透過現象は、ある波長のみ選択的に光が透過できることからさ様々な応用が期待されている。我々は、最近金属格子を利用したこの透過型表面プラズモン共鳴法(T-SPR)を用いたバイオセンサーへの応用を報告してきた。今回我々は、銀微粒子を金属格子上に配置することにより、T-SPR信号を増幅させることができたので報告する。金属格子表面からの銀微粒子の配置距離を変化させることにより、T-SPR信号の増幅度の違いが観測された。高分子電解質を用いた交互吸着法により、ナノメートルオーダーでの配置距離の制御を行った。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-5-4 導電性高分子薄膜を用いた透過型表面プラズモン共鳴特性の制御とセンシング応用(CS-5.有機分子の特性を活かした材料評価技術とセンシング技術,シンポジウムセッション)

    馬場 暁, 多田 幸司, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 2 )   "S - 19"-"S-20"   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 多チャンネル表面プラズモン導波路センサの作製とガスセンシング

    高橋 勇人, 水澤 謙太, 新保 一成, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2012 ( 1 )   29 - 33   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Functional conducting polymers in the application of SPR biosensors

    Rapiphun Janmanee, Sopis Chuekachang, Saengrawee Sriwichai, Akira Baba, Sukon Phanichphant

    Journal of Nanotechnology   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.1155/2012/620309

    Scopus

    researchmap

  • エバネッセント波干渉計を用いた金属短針近傍の液晶配向変化の評価

    高木興二郎, 大平泰生, 大平泰生, 佐々木修己, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   59th   2012年

     詳細を見る

  • 水晶振動子・光導波路分光複合センサによる鉛フタロシアニン薄膜推積のその場評価

    鵜野成博, 平川諒, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   59th   2012年

     詳細を見る

  • 金属ナノワイヤ近傍の偏極近接場光によるアゾ薄膜のナノ構造形成

    村山範芳, 大平泰生, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   73rd   2012年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン共鳴・光導波路分光複合センサによるフタロシアニン交互吸着薄膜の堆積評価

    押鐘太希, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   73rd   2012年

     詳細を見る

  • エレクトロスプレー法による液晶ナノ粒子生成と配列制御法の検討

    沓澤崇之, 大平泰生, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   73rd   2012年

     詳細を見る

  • 透過型表面プラズモン共鳴分光/マイクロ流体デバイスの作製とバイオセンサーへの応用

    加藤 竜太, 大関 隆夫, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, シェパード ギャレス, ロックリン ジェイソン

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   111 ( 236 )   9 - 13   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年、表面プラズモン共鳴法(SPR)は高感度なセンシングが可能であることから、バイオセンサーへの応用が注目されている。表面プラズモン(SP)を共鳴励起させるために、プリズムを用いたプリズムカップリングSPR法やグレーティング基板を用いたグレーティングカップリングSPR(G-SPR)法がある。また近年、G-SPRを用いたSP異常透過光が観測されおり、そのセンサーへの応用の可能性が検討されている。本研究では、簡便性と実用性という点からこのT-SPRに注目し、T-SPRとマイクロ流体デバイスと組み合わせることで今までになかった簡便でコンパクトなバイオセンサーを作製した。そこで、IgGとanti-IgGの抗原抗体反応を行うことでこのデバイスのバイオセンサーへの有用性を示した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • エバネッセント波と表面プラズモン共鳴を利用した有機デバイス・センサ

    加藤 景三, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   111 ( 236 )   1 - 6   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    有機デバイスやセンサは,フレキシブルで,費用効率が高く,大量生産が容易であることなどから,最近,それらの開発のために,有機エレクトロニクスとフォトニクスに関する研究が数多く行われている.特に,有機電界効果トランジスタ,有機発光ダイオード,有機太陽電池,バイオセンサが大変活発に研究されてきている.金属と誘電体界面での表面プラズモン(SP)励起によるエバネッセント波や表面プラズモン共鳴(SPR)は,誘電体超薄膜の評価や有機デバイス・センサへの応用に非常に有用である.本論文では,エバネッセント波やSPRを利用した有機デバイス・センサに関する最近の研究成果について報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-4-3 光導波路分光・水晶振動子複合センサを用いた有機薄膜の堆積評価(CS-4.有機半導体の物性とデバイス応用および今後の展開,シンポジウムセッション)

    新保 一成, 鵜野 成博, 石川 寛, 黒澤 英二, 横山 信司, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2011 ( 2 )   "S - 10"-"S-11"   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 水晶振動子微量天秤・導波路型表面プラズモン共鳴複合法による薄膜堆積評価と蒸気センシング

    石川 寛, 大平 泰生, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2011 ( 54 )   45 - 48   2011年7月

     詳細を見る

  • グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴を利用した色素増感太陽電池の光電変換特性向上

    馬場 暁, 若月 慶介, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   111 ( 73 )   35 - 38   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ある条件の下で,金属薄膜に光を入射すると金属表面にプラズモンが共鳴励起され,電場を数十倍に増幅することが可能となる。グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法はプリズムが不必要な方法である。この方法では,金属で覆われたグレーティング面に光を入射することでSPを共鳴励起することができる。このようなことから、実際に実用化が考えられている色素増感太陽電池の電極構造を格子上に作製するだけで表面プラズモンを電極表面に共鳴励起することも可能である。本研究では,グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法によって共鳴励起されるSPの増強エネルギーを色素増感太陽電池に応用するために、デバイスの作製・評価を行った。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 水晶振動子微量天秤・リッジ型光導波路複合センサを用いた湿度検出

    岩崎 誠, 大平 泰生, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 宮寺 信生

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2011 ( 1 )   13 - 16   2011年1月

     詳細を見る

  • 金ナノ粒子によるグレーティングフィルムの作製と伝搬型表面プラズモン共鳴センサへの応用

    山崎亮輔, 馬場暁, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, EKGASIT Sanong, THAMMACHAROEN Chuchaat, SAMANTA Satya, LOCKLIN Jason

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン共鳴及び水晶振動子複合センサによる有機薄膜堆積及び蒸気検出

    石川寛, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • 光導波路型多重表面プラズモン共鳴センサによる蒸気検出

    高橋勇人, 水澤謙太, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 馬場暁, 加藤晃三, 加藤晃三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩

    電気学会全国大会講演論文集   2011 ( 2 )   2011年

     詳細を見る

  • 液晶媒質中のアゾ膜上の金ナノ構造における局在プラズモン励起と薄膜変形効果

    福井昭洋, 大平泰生, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   72nd   2011年

     詳細を見る

  • アゾベンゼン分子を用いた液晶薄膜の光変形とその光学特性

    山田一也, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • 水晶振動子・光導波路分光複合センサによる鉛フタロシアニン真空蒸着薄膜のその場推積評価

    鵜野成博, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   72nd   2011年

     詳細を見る

  • 液晶/アゾ薄膜界面に形成した金ナノ構造における局在プラズモン励起

    福井昭洋, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • 透過型グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴特性の評価

    多田 幸司, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電気学会研究会資料. EFM, 電子材料研究会   2010 ( 1 )   27 - 32   2010年5月

     詳細を見る

  • 白色光照射グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法のセンサー応用

    山崎 亮輔, 浅木 信吾, 馬場 暁, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, サマンタ サチャ, ロッタリン ジェイソン

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   110 ( 59 )   21 - 25   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴法は、金属で覆われたグレーティング基板上に入射した光の波数にグレーティングベクトルが足し合わさることによりプラズモンの波数と一致して表面プラズモンを共鳴励起する方法であり、プリズムを必要としないことなどから、実用的なセンサーへの応用が検討されてきている。我々は、金属格子上での白色光照射多重励起型表面プラズモン共鳴現象を利用したセンサーへの応用を行ってきている。また、可視域で大きなエレクトロクロミズムを持つPEDOT-PSS/テルピリジン鉄錯体ポリマーを用いて、センシング感度の向上を試みている。今回、格子間隔の異なるグレーティングを用いてセンシングを行い比較・検討を行ったので報告する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • アゾ分子薄膜上に形成した金属ナノ構造体における近接場光励起の観測

    石田哲敏, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   71st   2010年

     詳細を見る

  • 光導波路型表面プラズモンセンサによる多チャンネルガスセンシング

    水澤謙太, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩, 宮寺信生

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   57th   2010年

     詳細を見る

  • 金属格子上多重励起型表面プラズモン共鳴法のセンサー応用

    山崎亮輔, 浅木信吾, 馬場暁, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, SAMANTA Satya, LOCKLIN Jason

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   57th   2010年

     詳細を見る

  • CS-6-3 金属格子上白色光照射表面プラズモン共鳴法を用いたセンサー応用(CS-6.環境・バイオに関わるセンシング材料とデバイス,シンポジウムセッション)

    馬場 暁, 山崎 亮輔, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, サマンタ サチャ, ロックリン ジェイソン

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2009 ( 2 )   "S - 22"-"S-23"   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 平成20年度リフレッシュ理科教室 : (北陸・信越支部新潟会場)開催報告

    大河 正志, 鈴木 孝昌, 坪井 望, 新保 一成, 大平 泰生, 馬場 暁, 岩野 春男, 丸山 武男

    応用物理教育   33 ( 1 )   35 - 38   2009年7月

     詳細を見る

  • 五酸化バナジウム/銅フタロシアニン薄膜トランジスタの作製と特性評価

    新保 一成, 皆川 正寛, 東川 哲之, 北村 翔平, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告   109 ( 48 )   45 - 48   2009年

     詳細を見る

  • 応用物理学会の教育・公益事業の取組みとして~北陸・信越支部による「リフレッシュ理科教室」~

    坪井望, 鈴木孝昌, 大河正志, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 岩野春男, 丸山武男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th   2009年

     詳細を見る

  • 金属ワイヤ電極を用いた電界紡糸法による高分子ファイバの作製および構造観察

    小野塚信太郎, 新保一成, 金子双男, 加藤景三, 馬場暁, 大平泰生

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2009   2009年

     詳細を見る

  • 交互吸着法による有機色素-カーボンナノチューブ複合超薄膜の作製と評価

    松沢泰平, 馬場暁, 馬場暁, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • 光近接場におけるアゾベンゼン分子の偏光選択的な自己ナノ構造形成

    横川泰人, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • 水晶振動子基板上へのインプリントグレーティング構造の作製と表面プラズモン励起

    黒木一孝, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 宮寺信生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • 近接場光加工したアゾベンゼン薄膜上における液晶分子の配向変化の観測

    山田一也, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • 多チャンネル光導波路型表面プラズモンセンサにおけるガス検出

    水澤謙太, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩, 宮寺信生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • V<sub>2</sub>O<sub>5</sub>/CuPc積層電界効果トランジスタにおける混合層の挿入効果

    北村翔平, 皆川正寛, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    電気学会全国大会講演論文集   2009 ( 2 )   2009年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤上リッジ光導波路による吸着センサ

    大朏俊弥, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男, 宮寺信生

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   56th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • グレーティングカップリング多重励起表面プラズモン共鳴を用いたセンサー応用

    山崎亮輔, 馬場暁, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, SAMANTA Satya, LOCKLIN Jason

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   56th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • AFMナノリソグラフィによる導電性高分子前駆体の局所表面形状操作

    小柳 遼平, 馬場 暁, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, ジャン グオシャン, アドビンクラ リゴベルト

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   108 ( 348 )   29 - 32   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    導電性高分子は伸縮性やドーピング効果などの様々な特徴を持ち、電子デバイスへの応用が期待されている。一方、このような電子デバイスのさらなる高集積化、高速化を目指すには微細加工技術の発展が必要不可欠である。本研究では、AFMを用いてカルバゾール前駆体ポリマー薄膜に局所的に電圧を印加することにより、エレクトロアクティブなペンダントモノマーであるカルバゾールの重合(架橋)、ドーピングを試みた。また、その時の表面形状の変化をAFMにより評価を行なった。薄膜の処理条件を変えて表面形状を観察した結果、走査速度が遅く、印加電圧が大きくなるほど表面形状の変化が大きくなる傾向があることが分かった。また、AFMで局所処理を行なった部分の導電率の変化も観察された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 光導波路型表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法を用いた複合蒸気センシング

    新保 一成, 鶴貝 嘉則, 相田 和也, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男, 宮寺 信生

    電気学会研究会資料. DEI, 誘電・絶縁材料研究会   2008 ( 73 )   39 - 43   2008年11月

     詳細を見る

  • 光導波路型表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法を用いた複合蒸気センシング

    新保 一成, 鶴貝 嘉則, 相田 和也, 大平 泰生, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男, 宮寺 信生

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   108 ( 280 )   39 - 43   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    表面プラズモン共鳴(SPR)法と水晶振動子微量天秤(QCM)法により同時測定が可能な素子を作製し、ポリビニルアルコール(PVA)薄膜の堆積と、PVA薄膜に対する湿度および有機溶媒蒸気の吸着を測定した。水晶を導波した光は、水晶上の金属薄膜における表面プラズモン励起のため吸収を受け、またその吸収ピークはPVA薄膜の膜厚に依存した。これより、本素子でSPR測定が可能であることが示され、これを用いて種々の蒸気の吸着による吸収特性とQCM発振周波数変化も同時観測した。なお、SPR特性において湿度応答は膜厚に依存しており、表面からの電界のしみだし距離に関係しているものと考えられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • アゾベンゼン分子薄膜の近接場光加工とサズミクロン物質の配列制御

    木村 浩章, 山崎 初, 大平 泰生, 新保 一成, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   108 ( 269 )   29 - 33   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    物質近傍に局在する近接場光は、光波長以下のナノメートル領域における物質の微細加工や、これを用いた光近接場の励起と輸送制御による高速・高機能な光制御素子への応用が期待されている。これらを実現するためには、外部光で制御可能な物質配列法の開発が重要な要素技術となる。本研究では、エバネッセント定在波でアゾベンゼン分子薄膜を簡便に光微細加工し、これを下地層に用いたサブミクロン物質の配列制御法の開発を行った。特に、格子状に加工されたアゾ薄膜を用いた誘電体微小球の配列制御、および、光追加工による微小球の位置制御について調べた。また、斜方蒸着法により作製した金属ナノワイヤとこれにより発現する近接場光学特性も調べたので報告する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 細管内金属ワイヤ電極を用いたエレクトロスピニング法による高分子ファイバーの作製

    星野 力哉, 小野塚 信太郎, 大平 泰生, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料   108 ( 269 )   35 - 39   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    エレクトロスピニング法において、高分子溶液を満たしたテフロン細管内に銅ワイヤを挿入し、これを電極として用いてポリマーファイバーを作製した。このような電極構造とすることで、形成されるファイバー径は小さくなり、さらに印加電圧、電極間距離、用いる高分子溶液量も低減できる。この手法でポリビニルアルコールファイバーを種々の条件で作製し、その構造を調べた。また、回転コレクト電極を用いた配向制御、ファイバーを用いた電界効果トランジスタの試作を行った。本研究で用いた電極構造は、エレクトロスピニング法によるファイバーの構造制御や、ファイバーのデバイス応用に有用と考える。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-4-7 ポリ(3-アミノベンジルアミン)を用いた電気化学-表面プラズモン共鳴分光法によるカテコールアミンの検出(CS-4.有機・バイオデバイスに向けた界面の役割,シンポジウムセッション)

    馬場 暁, 萬年 冬竜, 石神 良平, 大平 泰生, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男, 福田 伸子, 牛島 洋史

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2008 ( 2 )   "S - 20"-"S-21"   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ナノ構造制御有機薄膜の表面プラズモン励起と放射光

    加藤 景三, 羽深 恵, 大平 泰生, 馬場 暁, 新保 一成, 金子 双男

    電気学会研究会資料. EFM, 電子材料研究会   2008 ( 6 )   35 - 40   2008年5月

     詳細を見る

  • エレクトロスピニング法における有機高分子ファイバの作製と配向制御

    星野力哉, 水野佳紀, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    電気学会全国大会講演論文集   2008 ( 2 )   2008年

     詳細を見る

  • エバネッセント波干渉法によるアゾベンゼン分子薄膜の偏光励起特性の観測

    室谷謙吾, 大平泰生, 大平泰生, 佐々木修己, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • AFMナノリソグラフィによる導電性高分子前駆体の局所表面形状操作

    小柳遼平, 馬場暁, 大平泰生, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, JIANG Guoqian, ADVINCULA Rigoberto

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • CuPcおよびV<sub>2</sub>O<sub>5</sub>積層構造を用いたOFETの作製と評価

    北村翔平, 皆川正寛, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • アゾベンゼン分子薄膜上へのナノ格子構造の作製とサブミクロン微小球の配列制御

    木村浩章, 山崎初, 大平泰生, 大平泰生, 新保一成, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 有機溶媒蒸気処理とV<sub>2</sub>O<sub>5</sub>挿入によるマグネシウムフタロシアニンFETの特性変化

    高塚泰人, 赤澤敏幸, 東川哲之, 皆川正寛, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 馬場暁, 大平泰生, 大平泰生

    電気学会全国大会講演論文集   2008 ( 2 )   2008年

     詳細を見る

  • 金属探針に発生する近接場光によるアゾベンゼン分子薄膜の光加工過程の局所観測

    今井祐輔, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 光導波路型SPRセンサにおける多チャンネルガス検出

    水澤謙太, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩, 宮寺信生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法による同時蒸気センシング

    鶴貝嘉則, 相田和也, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩, 宮寺信生

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 平坦誘電体・金属界面における分子系の光近接場励起とその観測

    大平泰生, 大平泰生, 阿部淳, 阿部淳, 石神慎哉, 石神慎哉, 新保一成, 新保一成, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • Otto配置における表面プラズモン放射光特性の金属膜厚依存性

    羽深恵, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤上ポリマー光導波路を用いた湿度センシング

    神林裕一, 大朏俊也, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男, 宮寺信生

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • CuPc薄膜FETへのV2O5薄膜の積層による効果

    高橋俊明, 北村翔平, 皆川正寛, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    電子情報通信学会技術研究報告   107 ( 307 )   7 - 10   2007年

     詳細を見る

  • 電気化学的ドーピング制御によるポリチオフェン薄膜の表面プラズモン放射光特性

    山下一希, 新保一成, 新保一成, 馬場暁, 大平泰生, 大平泰生, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • 水晶振動子微量天秤上光導波路による湿度センサ

    神林裕一, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男, 宮寺信生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • エレクトロスピニング法による有機高分子ファイバの作製

    星野力哉, 水野佳紀, 新保一成, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 金子双男

    電気電子絶縁材料システムシンポジウム予稿集   38th   2007年

     詳細を見る

  • 光導波路型表面プラズモン共鳴と水晶振動子微量天秤法を用いた蒸気センシング

    相田和也, 鶴貝嘉則, 新保一成, 新保一成, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩, 宮寺信生

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • 五酸化バナジウム/銅フタロシアニン積層電界効果トランジスタの作製と特性評価

    北村翔平, 高橋俊明, 皆川正寛, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 加藤景三, 金子双男

    電気電子絶縁材料システムシンポジウム予稿集   38th   2007年

     詳細を見る

  • Kretschmann/Otto配置における表面プラズモン放射光特性

    羽深恵, 大平泰生, 大平泰生, 馬場暁, 新保一成, 新保一成, 加藤景三, 加藤景三, 金子双男, 金子双男, 川上貴浩

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   68th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • SPRイメージング法のバイオセンサー応用 : 高密度集積型DNAマイクロアレイの開発

    玉田 薫, 伊藤 正照, 中村 史夫, 馬場 暁

    表面科学 = Journal of The Surface Science Society of Japan   27 ( 1 )   21 - 26   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Surface Science Society of Japan  

    We have developed a new methodology to fabricate high resolution DNA microarray (2,500-10<Sup>4</Sup> dots/cm<Sup>2</Sup>) in combination with micro contact printing (μ-CP) and SPR imaging. Novel COOH-terminated PEG-disulfides with <I>p</I>-carborane were synthesized to fabricate the first layer on gold substrates to achieve surface coupling reaction with amino-terminated DNA in high yield. The hybridization of the target-DNA modified gold nanoparticles on probe-DNA patterned surfaces was successfully demonstrated by the SPR imaging, where nonspecific adsorption was not observed to the array background. The gold nanoparticle arrays provide quite high contrast even at low surface coverage (∼10%) by the enhancement effect of optical signals based on nano-scale phenomena in the near field. This enhancement effect can be well demonstrated by the simulation based on Maxwell-Garnett (MG) theory and Fresnel's equation.

    DOI: 10.1380/jsssj.27.21

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00272813278?from=CiNii

  • 交互吸着法を用いたレジオレギュラーポリチオフェン/金微粒子複合薄膜の作製(有機材料・デバイス・一般)

    五十嵐 弘, 新保 一成, 金子 双男, 加藤 景三, Locklin Jason, 馬場 暁, Advincula Rigoberto

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   105 ( 103 )   29 - 33   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では光学的、電気的機能性薄膜の作製を目指し、自己組織化交互吸着法(Layer-by-Layer法;LbL法)を用いて大きな電気伝導などの発現が期待できるregioregular poly (3-propanoic acid thiophene)(P3PT)/金微粒子(Au NPs)複合膜を作製した。均一に帯電した基板上に溶液中よりP3PT/PAHとAu NPs/PAHのLbL膜の作製を行った。膜厚は層数の増加に伴い、比例して増加していくことが可視紫外吸収特性とIn-Situ表面プラズモン共鳴特性から確かめられた。AFM像は複合膜の表面モルフォロジーを観察するために測定された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Electrochemical crosslinking of oligofluorene-capped CdSe nanoparticles via electrochemical cross-linking.

    A Ikarashi, DL Patton, A Baba, J Locklin, RC Advincula, K Kato, K Shinbo, F Kaneko

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   229   U962 - U962   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Nanocomposite multilayer of regioregular poly (3-propanoic acid thiophene)/gold nanoparticle using the layer-by-layer self-assembly technique.

    H Ikarashi, J Locklin, A Baba, RC Advincula, K Shinbo, K Kato, F Kaneko

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   229   U966 - U966   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Nanostructured organic/inorganic multilayer films of TiOx and phthalocyanine derivatives: Application as gas sensors.

    A Baba, J Locklin, RC Advincula, H Ikarashi, K Shinbo, K Kato, F Kaneko

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   227   U543 - U543   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Photoinduced anisotropic response in layer-by-layer ultrathin polymer films as probed by surface plasmons.

    K Kato, K Shinbo, F Kaneko, A Baba, MA Park, RC Advincula

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY   227   U472 - U472   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Photo-Induced In-Plane Alignments of Nematic Liquid Crystal Molecules on Azo-Dye Containing Alternate Self-Assembled Films Investigated Using Attenuated Total Reflection Method

    SHINBO Kazunari, ISHIKAWA Jun, BABA Akira, KANEKO Futao, KATO Keizo, C. ADVINCULA Rigoberto

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials   2001   646 - 647   2001年9月

     詳細を見る

  • アゾ色素・高分子電解質交互累積膜上の光誘起液晶配向の全反射減衰法による評価

    新保 一成, 石川 淳, 馬場 暁, 加藤 景三, 金子 双男, Advincula R.C.

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   100 ( 425 )   37 - 42   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では、低分子アゾ色素(DR80)と高分子電解質(PDADMAC)の交互累積膜を配向膜とするネマティック液晶(5CB)セルの光誘起面内配向について、全反射減衰法(ATR法)を用いて調べた。これより、表面プラズモン励起による液晶セルのATR特性が観測された。また、液晶セルへの直線偏向可視光の照射によりアゾ色素の光異性化に基づく液晶分子の配列に伴うATR特性の変化が見られた。理論計算結果から、交互吸着膜上の液晶分子は、照射した可視光の偏向方向に対して垂直に配向することが分かった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ポリビニルシンナメート膜を用いた液晶分子配向の全反射減衰法による評価

    磯部将良, 山形滋徳, 馬場暁, 金子双男, 新保一成, 加藤景三, 若松孝

    電子情報通信学会技術研究報告   98 ( 430(OME98 103-112) )   53 - 58   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    アルミニウム薄膜上にスピンコートした光重合性のポリビニルシンナメート(PVCi)を液晶配向膜として液晶セルを作製し、配向膜上液晶分子の振る舞いを全反射減衰(ATR)法を用いて評価した。ATR法では導波モードを励起することにより、液晶セル中の液晶分子の配向を観測できる。本研究では、ATRの導波モードの測定結果と理論計算を比較することにより、PVCi膜上液晶層のチルト角を評価した。また、液晶セルを組み立てた後に直線偏光紫外光(LP-UV)の照射を行い、光重合処理によるPVCi膜上の液晶分子の光配向についても検討を行った。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Self‐assembly液晶配向膜の吸着過程の全反射減衰法による評価

    山形滋徳, 馬場暁, 古川智博, 新保一成, 加藤景三, 金子双男, 若松孝

    電気学会化学センサシステム研究会資料   CS-98 ( 16-27 )   15 - 20   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    液晶配向膜としての応用が考えられる自己組織化薄膜の水溶液中からの吸着過程について、全反射減衰(ATR)法を用いて評価した。ATR法は、金属薄膜の界面で表面プラズモンポラリトン(SPP)を共鳴励起し、その時の反射光を検出するものである。この手法では、水溶液からの吸着現象もその場観察することが可能である。測定の結果、吸着の 1, 2 層目では吸着が安定するまでに8分以上を要するが、3 層目以降ではより短い時間で吸着が安定することがわかった。また、陰イオン性の PSS では層数の増加で一層あたりの膜厚が大きくなっていくが、陽イオン性の PAH では小さくなる現象も観測された。

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ATR法によるポリイミドLB膜上液晶分子のチルト角の評価

    馬場 暁, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 小林 敏志, 若松 孝

    電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス   97 ( 394 )   1 - 6   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    アルミニウム薄膜上に、ラビングフリーのポリイミド (PI) LB膜を液晶配向膜として用いた液晶セルを作製し、電圧印加による液晶分子の振るまいを全反射減衰 (ATR) 法を用いて評価した。このとき、配向膜表面近傍の液晶分子の配向状態に強く依存する表面プラズモンポラリトン (SPP) と、液晶セル中のバルクでの液晶分子の配向に依存する導波モードを同時に共鳴励起することができた。このATR測定結果と理論計算を比較することで、配向膜表面近傍から液晶セルの中間層に至る液晶分子のチルト角変化を高感度に評価することが可能となった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 3PB07 全反射減衰法によるLB膜上液晶分子の配向評価

    馬場 暁, 金子 双男, 新保 一成, 加藤 景三, 小林 敏志, 若松 孝

    液晶討論会講演予稿集   23   422 - 423   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本液晶学会  

    Attenuated total reflection (ATR) properties have been investigated to evaluate tilt angles of liquid crystal molecules, 5CB, in the liquid crystal cells with the polyimide (PI) LB alignment films on the aluminum electrodes. The ATR properties were explained by the surface plasmon polariton and the guided wave excitation modes when various DC voltages were applied to the cells. The tilt angles of the liquid crystal molecules were calculated near the LB films and in the middle layer region of the cells by fitting the theoretical ATR curves to the experimental ones. It is thought that the ATR measurement is very useful for evaluating the aligning properties of liquid crystal molecules in the liquid crystal cell.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 全反射減衰法によるSAM配向膜上液晶の評価

    山形 滋徳, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1997 ( 2 )   147 - 147   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    全反射減衰法(ATR法)は、液晶セルの光導波層に励起される導波モードを用いることにより、この層の光学定数などの情報を求めることができる。液晶分子は、光学的異方性を有しており、液晶分子の配向評価法として、ATR法は有望である。 本研究では、液晶配向膜としてラビングレスの自己組織化膜(Self-Assembled Monolayers, SAM)を用いて液晶セルを作製し、SAM上での液晶分子の配向についてATR法を用いて評価した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • [Invited Talk] Investigation of Surface Plasmon Enhanced Photo-electric Conversion Systems 招待 国際会議

    Akira Baba

    2019 International Conference on Flexible and Printed Electronics (ICFPE)  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Taipei, Taiwan  

    researchmap

  • [Invited Talk] Development of miniature surface plasmon resonance systems and sensor applications 招待

    Akira Baba, Supeera Nootchanat, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Sanong Ekgasit

    American Chemical Society (ACS) 2019 Fall meeting, Biosensing Symposium  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:San Diego, USA  

    researchmap

  • [Invited Talk] Surface Plasmon Enhanced Organic Devices and Biosensor Applications 招待 国際会議

    Akira Baba

    The 12th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO12)  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Xiamen, China  

    researchmap

  • [Keynote] Development of Surface Plasmon Enhanced Photo-electric Conversion Systems 招待 国際会議

    A. Baba, C. Lertvachirapaiboon, K. Shinbo, K. Kato

    NanoThailand 2018  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • [Invited Talk] Investigation of Plasmonic Systems for Improvement of Organic Solar Cells and Biosensors 招待 国際会議

    Akira Baba, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato

    PERCH-CIC Congress X: 2018 International Congress for Innovation in Chemistry  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Pattaya, Chonburi, Thailand  

    researchmap

  • [Invited Talk] Development of Surface Plasmon Enhanced Photo-electric Conversion Systems 招待 国際会議

    A. Baba, C. Lertvachirapaiboon, K. Shinbo, K. Kato

    The 29th International Conference on Molecular Electronics and Devices (IC ME&D 2018)  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Daegu, Korea  

    researchmap

  • [Invited Talk] Surface Plasmon Resonance Excitation Based Organic Device Applications 招待 国際会議

    A. Baba, C. Lertvachirapaiboon, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    The 4th International Conference on Advanced Electromaterials (ICAE 2017)  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Jeju, Korea  

    researchmap

  • [Invited Talk] Surface Plasmon Resonance Enhanced Organic Devices and Biosensor Applications 招待 国際会議

    A. Baba, C. Lertvachirapaiboon, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    Materia Manila 2017  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Manila, Philippine  

    researchmap

  • [Invited Talk] Plasmonic-Gold Quantum Dots Hybrid Nanostructures for Improvement of Organic Solar Cells 招待 国際会議

    A. Baba, C. Lertvachirapaiboon, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    IUMRS-ICAM 2017 The 15th International Conference on Advanced Materials  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Kyoto, Japan  

    researchmap

  • [Invited Talk] Investigation of Plasmonic Systems for Improvement of Organic Solar Cells 招待 国際会議

    A. Baba, C. Lertvachirapaiboon, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    Ewha Chemistry and Nanoscience International Symposium (ECNIS) 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Seoul, Korea  

    researchmap

  • [Invited Talk] Investigation of Gold Quantum Dots/Plasmonic Systems for Improvement of Organic Solar Cells 招待 国際会議

    A. Baba, C. Lertvachirapaiboon, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    NANOTEK 2017  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Hamburg, Germany  

    researchmap

  • [Invited Talk] Organic Solar Cells Enhanced by Gold Quantum Dots/Plasmonic System 招待 国際会議

    A. Baba, C. Lertvachirapaiboon, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    EMN Meeting on Energy and Sustainability 2016  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Osaka, Japan  

    researchmap

  • [Invited Talk] Gold Quantum Dots Enhanced Organic Thin Film Solar Cells 招待 国際会議

    A. Baba, A. Pangdam, C. Lertvachirapaiboon, S. Ekgasit, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko

    The 16th International Discussion & Conference on Nano Interface Controlled Electronic Devices  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Sunchon, Korea  

    researchmap

  • [有機分子・バイオエレクトロニクス分科内招待講演] 表面プラズモン共鳴励起を利用した有機デバイスへの応用 招待

    馬場 暁, ラートバチラパイボーン, チュティパーン, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男

    第63回応用物理学会春季学術講演会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東工大  

    researchmap

  • [Invited Talk] Detection of Multiple Analytes by Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Biosensor 招待 国際会議

    Akira Baba, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Tadashi Yamamoto

    10th International Conference on the Physical Properties and Application of Advanced Materials (ICPMAT2015)  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiang Mai, Thailand  

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • Hot Article Award, Analytical Sciences

    2019年3月  

     詳細を見る

  • / Award for Encouragement of Research in Thin Films

    2011年11月   The 15th International Conference on Thin Films (ICTF-15)  

    馬場 暁

     詳細を見る

  • / Nanobiology Fellowship

    2006年10月   Keck Center (USA)  

    馬場 暁

     詳細を見る

  • / Research Fellowship

    1999年11月   Alexander von Humboldt Foundation (Germany)  

    馬場 暁

     詳細を見る

  • / 第4回応用物理学会講演奨励賞

    1998年3月   応用物理学会  

    馬場 暁

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 表面プラズモン共鳴励起と革新的ナノ構造制御技術による高性能有機デバイス開発

    研究課題/領域番号:25K07831

    2025年4月 - 2028年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    加藤 景三, 後藤 和泰, 馬場 暁

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • フレキシブルプラズモニック光熱変換フィルムの創製

    研究課題/領域番号:20K21140

    2020年7月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)

    研究種目:挑戦的研究(萌芽)

    提供機関:日本学術振興会

    馬場 暁, L CHUTIPARN

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    本研究では、著しい光電場増強効果が得られる金属微粒子からなる金属格子ナノ構造を伸縮性フレキシブル基板上に作製し、局在・伝搬型表面プラズモン協働励起による大きな光電場増強で生じる光熱を利用した、プラズモニック光熱変換フィルムの創製を目指す。さらに、この光熱フィルムを皮膚に直接貼付可能な光熱殺菌フィルムなどへと応用することで、プラズモニック光熱効果の新たなデバイス応用へ展開することを目的としている。
    この目的に対して、今年度は、作成した銀微粒子グレーティング薄膜を作製し、、伝搬型・局在型表面プラズモン同時励起特性について実験とFDTD計算を用いて検討を行った。さらに、同時励起が及ぼす光熱特性への効果について検討を行った。表面プラズモン励起による光熱特性の評価を行った。この測定では、アルミシート上に銀微粒子薄膜を堆積してグレーティング側から白色光の波長を変化させて照射した。この時発生する光熱は、アルミシート裏面に取り付けた熱電デバイスにより検出した。この結果、全波長領域に渡って、銀微粒子グレーティング薄膜は比較のために作成したフラットな銀薄膜よりも高い熱が得られることが分かった。これは、主に銀微粒子の局在プラズモン励起に由来するものであることが考えられた。さらに、詳細に検討するために、銀微粒子薄膜上に銀薄膜を真空蒸着法により堆積して、徐々に平滑な銀グレーティング薄膜構造にしていくことで、光熱の発生は局在プラズモンの影響と伝搬型表面プラズモンの影響のどちらに大きく依存するのか検討を行った。その結果、銀微粒子グレーティング構造の微粒子構造が平滑になっていくにつれて発生する光熱の減少が観測されたことから、伝搬型表面プラズモンよりも局在プラズモンによる影響が光熱発生によりおおく寄与していることが明らかとなった。

    researchmap

  • 金属微粒子ナノ格子構造複合プラズモン協働場の創製と有機光・電子デバイスへの応用

    研究課題/領域番号:20H02601

    2020年4月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    馬場 暁, L CHUTIPARN

      詳細を見る

    配分額:17940000円 ( 直接経費:13800000円 、 間接経費:4140000円 )

    本研究では、著しい光電場増強現象が得られる金属微粒子からなるナノ格子構造に金量子ドットを加えた、局在プラズモン・伝搬プラズモン・量子効果が協働するプラズモニック光電場増強システムを創出し、理論的にメカニズムを解明した上で高効率・高感度な新規有機光・電子デバイスの提案を行うことを目的としている。
    この目的に対して、今年度は局在表面プラズモン励起による増感効果を利用した、グルコース検出のための自己給電型光電気化学センサの検討を行った。金粒子を導電性高分子であるPEDOT:PSS薄膜上に堆積し、光照射することでグルコースと金微粒子/PEDOT:PSS薄膜間で起こる酸化還元反応により検出を行うバイオセンサの構築を行った。この結果、光照射時に局在表面プラズモン励起によるフォトキャリアの生成により、グルコースと金微粒子/PEDOT:PSS薄膜での酸化還元反応が促進され電流が増加されたことによるセンサ感度の向上が得られた。さらに、PDMSを用いて DVD-R のグレーティング構造をサイトップに転写し、グレーティング構造を有する色素増感型のセンサデバイスを作製し、グルタチオンのセンシングを行った。この結果、伝搬型面プラズモン励起によるフォトキャリア増強に伴う光電流の増加が得られた。
    また、金属グレーティング上に単層グラフェンシートを堆積した試料の設計及び作製も行った。グラフェン単層上に蛍光材料であるMEH-PPV薄膜を堆積して、発光強度を測定することで、グラフェン/グレーティング構造による表面プラズモンの相互作用による増強効果による発光強度の増加、すなわち電界増強効果が得られることが分かった。

    researchmap

  • スマートフォン取り付け透過型表面プラズモン共鳴バイオセンシングシステムの開発

    2018年9月 - 2019年8月

    制度名:A-STEP機能検証フェーズ 試験研究タイプ

    提供機関:科学技術振興機構

    馬場 暁

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 近赤外域利用複合プラズモニック有機太陽電池の研究

    研究課題/領域番号:17F17361

    2017年11月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業 特別研究員奨励費

    研究種目:特別研究員奨励費

    提供機関:日本学術振興会

    馬場 暁, NOOTCHANAT SUPEERA

      詳細を見る

    配分額:1100000円 ( 直接経費:1100000円 )

    本研究では、有機薄膜をナノグレーティング電極上に堆積し、近赤外域に励起する表面プラズモンの励起による近赤外域での光電変換特性の向上などを目的としている。今年度は以下のように研究を進めた。
    1)有機太陽電池の近赤外域プラズモン励起特性評価と有機太陽電池-熱電複合デバイスの作製・評価
    近赤外域における表面プラズモン励起による有機太陽電池の特性向上について詳しく検討を行った。まず、ナノインプリントを行うことにより有機太陽電池の活性層、種々の金属/有機薄膜構造界面のナノ構造を形成した。このとき、1Dと2Dグレーティング構造によるプラズモニック効果の違いについても明らかにすることが可能となった。次に、プラズモニック有機太陽電池において発生するプラズモン励起による熱を利用するデバイスへの応用に向けて、プラズモニック有機太陽電池-熱電複合デバイスの作製と評価を行った。この結果、プラズモン励起で電流値の増加が観測され、プラズモンによるAlの温度上昇が得られたことがわかった。
    2)小型表面プラズモンセンサチップの作製と評価
    有機太陽電池はフレキシブル性などから独立型のデバイス電源としても期待されている。ここでは、独立型センサシステムへの応用も目指した小型表面プラズモンセンサチップの作製と評価も行った。限定液滴法を用いたNOA61、またはPDMS小型プリズムを作製して、簡便・小型の表面プラウズモン共鳴センサチップの作製を行った。このセンサを用いて、流路中の溶液の屈折率を変化させて表面プラズモン共鳴波長依存特性を測定したところ、屈折率の変化に伴い表面プラズモン共鳴ディップの線形的な変化が観測された。

    researchmap

  • 金属グレーティング上ナノ構造制御有機薄膜の表面プラズモン透過光と高感度センサ応用

    研究課題/領域番号:17H03231

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    加藤 景三, 馬場 暁, L CHUTIPARN

      詳細を見る

    配分額:18200000円 ( 直接経費:14000000円 、 間接経費:4200000円 )

    金属グレーティング上にナノ構造制御有機薄膜を作製し、表面プラズモン(SP)励起による透過光を用いたセンサについて検討した。そして、金属グレーティング上に金属微粒子を含む有機薄膜を作製し、金属薄膜界面のSPと金属微粒子界面の局在SPとの多重SP複合励起により、センサの高感度化が可能であることを明らかにした。さらに、長距離伝搬SP励起による透過光についても検討し、センサのさらなる高感度化が可能であることを示した。また、マイクロ流体デバイスを用いたバイオセンサやそのイメージング、フレキシブルセンサへの応用も可能であることを示した。

    researchmap

  • フレキシブルプラズモニックセンサーシートの開発

    研究課題/領域番号:16K13662

    2016年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究

    研究種目:挑戦的萌芽研究

    提供機関:日本学術振興会

    馬場 暁, L CHUTIPARN

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    本研究では、フレキシブルグレーティング基板上で白色光照射表面プラズモンを共鳴励起し、共鳴状態からの輻射光を検出するセンシングシステムの構築を目指して研究を進めた。その結果、以下の成果が得られた。
    ①透過型表面プラズモン共鳴法とc-MOSカメラを用いたイメージングによるセンシングシステムを構築した。②フレキシブルプラズモニックシートの曲げ伸ばしを行った時の表面プズモン励起特性を明らかにした。③フレキシブルプラズモニックシートとマイクロ流路と組み合わせた透過型表面プラズモン励起波長のイメージング測定において、流路ごとの屈折率変化に対する検出が可能となった。

    researchmap

  • ナノ金属微粒子を金属格子上に集積したプラズモニック有機デバイスの開発

    2015年6月 - 2018年5月

    制度名:二国間交流事業(JSPS-NRCT(タイ))

    提供機関:日本学術振興会

    馬場 暁

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 長距離伝搬表面プラズモンを用いた有機ホトトランジスタの高性能化に関する研究

    研究課題/領域番号:26420301

    2014年4月 - 2017年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成, 馬場 暁

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    本研究では、表面プラズモン共鳴(SPR)に伴い金属表面近傍に生じる強電場を利用して有機薄膜における光吸収を増強させることで、有機ホトトランジスタの高性能化を試みた。特に、通常のSPRよりも電界強度が大きく、しみだし距離が長い長距離伝搬表面プラズモン共鳴(LRSPR)の利用を検討した。実際に素子を作製し、光反射特性においてLRSPRによるディップを観測できた。さらに、LRSPRを伴うp偏光照射での電流測定において、s偏光照射の場合よりも大きな光応答が得られた。

    researchmap

  • 複合プラズモニック構造による光トラッピングと有機太陽電池への導入

    研究課題/領域番号:25390051

    2013年4月 - 2016年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    馬場 暁, 新保 一成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    本研究では、金属薄膜格子/有機薄膜-金属微粒子界面において、入射光を伝播型・局在型のプラズモンとして電界を増強してナノ領域に閉じ込める光トラッピングに関する基礎的な研究を行った上で、この系を導入した有機太陽電池を作製してデバイス特性の向上に向けた研究行った。この結果、金属格子電極を組み込んだ有機太陽電池、金属微粒子を有機層に混合した有機太陽電池の両方においてのみの場合において、効率の上昇が得らえた。さらに、金属格子電極と金属微粒子を同時に有機太陽電池に組み込むことでさらなる効率の上昇が得られた。種々の電極構造や、局在プラズモン波長の異なる金属微粒子を用いることで最適化の検討を行った。

    researchmap

  • 透過波長選択型表面プラズモン励起有機デバイスの研究開発

    2012年7月 - 2013年3月

    制度名:知財活用促進ハイウェイ 大学特許価値向上支援

    提供機関:科学技術振興機構

    馬場 暁

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ナノ構造制御有機薄膜の多重表面プラズモン複合励起と高効率デバイスへの応用

    研究課題/領域番号:24560367

    2012年4月 - 2015年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    加藤 景三, 新保 一成, 馬場 暁

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    グレーティング構造を持つ金属薄膜および有機薄膜の表面プラズモン(SP)励起について種々検討した。また,金属グレーティング薄膜界面を伝搬する伝搬型SPと金属微粒子界面に束縛された局在SPとの多重SP複合励起についても検討した。さらに,透過型SP励起や長距離伝搬SP励起などについても検討した。そして,ナノ構造制御した有機薄膜における多重SP複合励起は,有機デバイスの高効率化に有効であることを示した。

    researchmap

  • プラズモニック構造導入高効率有機太陽電池の研究開発

    2011年8月 - 2012年3月

    制度名:研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム フィージビリティスタディステージ【FS】探索タイプ

    提供機関:科学技術振興機構

    馬場 暁

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 表面プラズモン複合励起型有機薄膜太陽電池の創製

    2011年4月 - 2013年3月

    制度名:科学研究費(若手研究(B))

    提供機関:日本学術振興会

    馬場 暁

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 光導波路分光・水晶振動子複合法によるナノ構造物性その場評価とデバイス高機能化

    研究課題/領域番号:23560362

    2011年 - 2013年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    新保 一成, 馬場 暁, 金子 双男, 加藤 景三

      詳細を見る

    配分額:5460000円 ( 直接経費:4200000円 、 間接経費:1260000円 )

    本研究では、水晶振動子微量天秤(QCM)法と光導波路分光法の複合センサを作製するとともに、有機機能性薄膜の堆積過程のその場評価を試みた。まず、複合センサの測定系を構築して有機材料の真空蒸着薄膜の膜厚と光吸収特性の関係を詳細に調べた。特に太陽電池材料である鉛フタロシアニンについて調べており、単分子層以下から数十nmまでの膜厚において分子会合体の形成と配向の様子を基板温度や基板表面処理の効果も含めて検討した。またQCMと表面プラズモン共鳴(SPR)法の複合センサと測定系も構築し、大気中および液中における有機膜の堆積過程のその場評価を行った。

    researchmap

  • プラズモニック構造を有する高効率有機薄膜太陽電池の研究開発

    2010年10月 - 2011年3月

    制度名:研究成果最適展開支援事業 フィージビリティスタディステージ【FS】探索タイプ

    提供機関:科学技術振興機構

    馬場 暁

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • エレクトロスピニング法によるナノファイバーの作製と電子デバイスへの基礎研究

    研究課題/領域番号:21360146

    2009年 - 2012年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    金子 双男, 加藤 景三, 新保 一成, 馬場 暁

      詳細を見る

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    キャピラリー内に銅線電極を配置したエレクトロスピニング装置を開発した。本方法によって径の小さいナノファイバーを作製できた。カルバゾール前駆体ファイバーをエレクトロスピニング法で堆積し、その後に電解重合やドーピングを行うことによって、またファイバーへの金微粒子の添加量によっても発光特性を変えることができた。堆積したナノファイバーを用いて長距離伝搬表面プラズモン・バイオセンサを作製し、ヒト免疫グロブリンGの検出を試み、電子デバイス応用への基礎的な研究を行った。

    researchmap

  • 電解重合法による配向性導電性高分子-カーボンナノチューブ複合薄膜の創製と応用

    研究課題/領域番号:19810005

    2007年 - 2008年

    制度名:科学研究費助成事業 若手研究(スタートアップ)

    研究種目:若手研究(スタートアップ)

    提供機関:日本学術振興会

    馬場 暁

      詳細を見る

    配分額:3115000円 ( 直接経費:2710000円 、 間接経費:405000円 )

    本研究では、導電性高分子薄膜や有機薄膜とカーボンナノチューブからなる複合薄膜の作製や配向を行うためのパターニングを行いセンサーなどデバイス応用のための基礎的な研究を行った。まずカーボンナノチューブをテルチオフェンなどのエレクトロアクティブな分子とπ-π相互作用により吸着させて溶液中に分散し、分散した複合体を用いて電解重合法による薄膜化を行い、導電性高分子-CNT複合薄膜の作製について原子間力顕微鏡(AFM)や光吸収特性、電気化学特性評価により検討を行った。

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 電子デバイス工学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 有機エレクトロニクス特論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 分子エレクトロニクス特論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 電気計測

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 半導体デバイス

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 技術英語

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • 電子物性工学II

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電子材料物性特論

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 工学リテラシー入門(建築分野)

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 工学リテラシー入門(力学分野)

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 工学リテラシー入門(化学材料分野)

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験II

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 工学リテラシー入門(融合領域分野)

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 最先端技術を支える化学 I

    2023年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 国際テクノロジー・グループワーク・インターンシップA

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 国際マーケット・グループワーク・インターンシップA

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験I

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 高度先端的国際工学概論

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 先端的国際リサーチ・インターンシップ

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 高度先端的国際リサーチ・インターンシップ

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 国際工学概論

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 国際テクノロジー・グループワーク・インターンシップB

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 国際マーケット・グループワーク・インターンシップB

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 先端的国際工学概論

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 高度先端的国際工学特論I

    2022年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 高度先端的国際工学特論II

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 自然科学総論III

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 論文輪講II

    2020年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信設計製図

    2020年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 論文輪講I

    2020年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験IIA

    2020年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験IIB

    2020年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験IA

    2020年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 電子情報通信実験IB

    2020年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 電子デバイスII

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 工学リテラシー入門(情報電子分野)

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 総合技術科学演習

    2019年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 論文輪講

    2019年
    機関名:新潟大学

  • プログラミング基礎Ⅰ

    2017年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 技術英語

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電子デバイス工学

    2016年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 工学リテラシー入門(電気電子工学科)

    2016年
    機関名:新潟大学

  • 技術英語入門

    2016年
    機関名:新潟大学

  • 卒業研究

    2014年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 卒業研修

    2014年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電気計測

    2014年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 電気電子創造設計

    2014年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 半導体デバイス

    2014年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • エレクトロニクスへの招待

    2014年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • アドバンストテクノロジー

    2009年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 分子エレクトロニクス特論

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 有機エレクトロニクス特論

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • エレクトロニクス入門

    2008年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示