教育学部 保健体育・スポーツ科学講座 教授
現代社会文化研究科 人間形成研究専攻 教授
2023/03/22 更新
体育学修士 ( 1983年3月 日本体育大学 )
ライフサイエンス / スポーツ科学
- Professor,Physical Education, Health and Sport Sciences,Faculty of Education and Human Sciences,Niigata University
2010年
- 新潟大学教育人間科学部保健体育・スポーツ科学講座 教授
2010年
Associate Professor,Physical Education, Health and Sport Sciences,Faculty of Education and Human Sciences,Niigata University
2007年 - 2010年
新潟大学教育人間科学部保健体育・スポーツ科学講座 准教授
2007年 - 2010年
Associate Professor,Physical Education, Health and Sport Sciences,Faculty of Education and Human Sciences,Niigata University
2004年 - 2007年
新潟大学教育人間科学部保健体育・スポーツ科学講座 助教授
2004年 - 2007年
新潟大学教養部 助教授
1993年 - 2004年
Associate Professor,College of General Education,Niigata University
1993年 - 2004年
新潟大学教養部 講師
1986年 - 1993年
Lecturer,College of General Education,Niigata University
1986年 - 1993年
日本女子大学
1983年 - 1985年
Part-time teacher,Japan Women`s University Junior High School&High School
1983年 - 1985年
新潟大学 現代社会文化研究科 現代文化専攻 教授
2012年4月 - 現在
新潟大学 現代社会文化研究科 人間形成研究専攻 教授
2012年4月 - 現在
新潟大学 教育学部 保健体育・スポーツ科学講座 教授
2010年10月 - 現在
新潟大学 教育学部 保健体育・スポーツ科学講座 准教授
2007年4月 - 2010年9月
新潟大学 教育学部 保健体育・スポーツ科学講座 助教授
2004年4月 - 2007年3月
新潟大学 教養部 助教授
1993年4月 - 2004年3月
新潟大学 教養部 講師
1986年4月 - 1993年3月
Japan Society of Physical Education
日本スポーツ方法学会
日本トレーニング学会
新潟県体育学会
日本体育学会
Japan Society of Training Science for Exercise and Sport
Health and Sport Sciences
新潟県体育学会 理事長
1990年
日本トレーニング学会 正会員
1990年
日本体育学会 正会員
1986年
中学校教諭1種免許
高等学校教諭1種免許
バレーボール国際公認コーチ
上級加圧トレーニングインストラクター
財団法人日本体育協会公認バレーバール上級コーチ
運動遅滞者の運動機構と運動処方「(共著)」
東京同文書院 1986年
Exercise mechanism and exercise prescription of an exercise delay person["jointly worked"]
1986年
飯塚 進柱, 牛山 幸彦, 上島 慶
新潟体育学研究 28 21 - 24 2010年3月
上島 慶, 牛山 幸彦, 楊 飛
新潟体育学研究 28 39 - 44 2010年3月
NTCエリートアカデミー選手のサービスにおけるボールスピンについて
新潟体育学研究 27 25 - 29 2010年
神経伝達を促すためのフィードバックディスク装着による筋機能の評価について
新潟体育学研究 28 57 - 62 2010年
ビーチバレーボールのスパイクジャンプの動作分析と筋電図から見たトレーニング方法「(共著)」
(財)日本バレーボール協会医・科学委員会、「テクニカルスタディー 2008」 55 - 61 2009年
The training method from movement analysis and an EMG of spike jump ["jointly worked"]of beach volleyball
55 - 61 2009年
2008年男女選抜選手の体力に関する研究(ユース選手、高校選抜選手および中学選抜選手)「(共著)」
(財)日本バレーボール協会医・科学委員会、「テクニカルスタディー 2008」 25 - 36 2008年
A study for 2008 years about physical fitness of man and woman selection["jointly worked"]
25 - 36 2008年
ビーチバレーボールにおけるスパイクジャンプ時の動作分析とそのトレーニング方法
テクニカル スタディー 2007 31 - 39 2007年
A study for 2007 years about physical fitness of man and woman selection
19 - 30 2007年
Movement analysis in spikes jump in beach volleyball and the training method
31 - 39 2007年
2007年男女選抜選手の体力に関する研究
テクニカル スタディー 2007 19 - 30 2007年
スパイクスピード計測システムの汎用化とその性能評価
財団法人日本バレーボール協会医・ 科学サポート委員会 「テクニカルスタディー 2006」 21 - 28 2006年
2006年男女選抜選手の体力測定
財団法人日本バレーボール協会医・ 科学サポート委員会 「テクニカルスタディー 2006」 1 - 10 2006年
スポーツ選手の技能向上のための動画処理とその実用化
社団法人 電子情報通信学会 5-Nov 13 - 18 2005年
男女選抜バレーボール選手の体力に関する研究
財団法人日本バレーボール協会医・ 科学サポート委員会 「テクニカルスタディー 2005」 1 - 14 2005年
スパイクスピードの計測による体力指標について
財団法人日本バレーボール協会医・ 科学サポート委員会 「テクニカルスタディー 2005」 15 - 20 2005年
2003年度全日本女子バレーボール選手における体力測定結果について
財団法人日本バレーボール協会 科学研究委員会 平成15年度科学研究論集 第4号 6 - 10 2004年
ゴルフスポーツ読本
亀田ブックサービス 2003年
ビーチバレー選手の体力に関する研究
財団法人日本バレーボール協会 科学研究委員会 平成14年度科学研究論集 第3号 5 - 8 2003年
バレーボール一貫指導システム 《基本構想編》
財団法人日本バレーボール協会 2002年
2002ワールドリーグ男子バレーボール大会における日本およびユーゴスラビア選手のスパイク動作に関するバイオメカニクス的分析
財団法人日本バレーボール協会 科学研究委員会 平成14年度科学研究論集 第3号 1 - 4 2002年
スパイク助走における踏切時間の分析 -2001世界ジュニア男子-
財団法人日本バレーボール協会 科学研究委員会 平成13年度科学研究論集 第2号 3 - 10 2002年
全国大会へ出場する高校女子バレーボールチームの体力分析
財団法人日本バレーボール協会 科学研究委員会 平成12年度科学研究論集 第1号 8 - 16 2000年
第41回春季北信越大学バレーボール選手権大会
第29回東日本バレーボール大学選手権大会
第1回男子バレーボールエリートアカデミーオーディション体力測定
ナショナルトレーニングセンター女子チーム体力測定
第57回秋季北信越大学男女バレーボール選手権大会
第62会秩父宮賜杯全日本バレーボール大学男子選手権大会
第40回春季北信越大学男女バレーボール選手権大会
第56回秋季北信越大学男女バレーボール選手権大会
第39回春季北信越大学男女バレーボール選手権大会
第25回東日本大学バレーボール選手権大会出場・男子
第38回春期北信越大学男女バレーボール選手権大会出場・男子
第12回進学セミナー 出張講義;新潟明訓高等学校
東北ブロックバレーボール指導委員養成講座専門科目講師
第24回東日本大学バレーボール選手権大会出場・男子
第58回全日本バレーボール大学男子選手権大会出場・男子
第37回春期北信越大学男女バレーボール選手権大会出場・男子
第54回秋季北信越大学男女バレーボール選手権大会・男子
平成18年度全国高等学校体育連盟バレーボール専門部中国ブロック合宿・指導講師
日本バレーボール協会一貫指導講習会講師
新潟県高体連バレーボール指導者講習会講師
東北ブロックバレーボール指導委員養成講座専門科目講師
第57回全日本バレーボール大学男子選手権大会出場・男子
第36回春期北信越大学男女バレーボール選手権大会出場・男子
第53回秋季北信越大学男女バレーボール選手権大会・男子準
第23回東日本大学バレーボール選手権大会出場・男子
新潟県C級スポーツ指導委員養成講座専門科目講師
(財)柔道整復師講習会講師
教育人間科学部健康スポーツ科学課程オープンキャンパス担当
日本バレーボール協会トレーナー育成セミナー講師
教育人間科学部健康スポーツ科学課程オープンキャンパス担当
第52回秋季北信越大学男女バレーボール選手権大会・男子
第56回全日本バレーボール大学男子選手権大会出場・男子
第22回東日本大学バレーボール選手権大会出場・男子
第11回アジアジュニアバレーボール男子選手権大会(於;カタール,4位,コーチ)
第35回春期北信越大学男女バレーボール選手権大会・男子
日本バレーボール協会トレーナー育成セミナー講師
全日本男子ジュニアバレーボールチーム(イタリア合宿,コーチ)
大学バレーボールリーダー研修会講師
第52回関東甲信越大学大会
第22回東日本大学バレーボール選手権大会
新潟県C級スポーツ指導委員養成講座専門科目講師
平成14年度全国高校選抜合宿
第21回信越大学バレーボール大会
平成15年度 第56回秩父宮賜杯 全日本バレーボール大学男子選手権大会
第19回信越大学バレーボール大会
第34回春期北信越大学男女バレーボール選手権大会
第51回秋期北信越大学男女バレーボール選手権大会
第25回新潟県男子優勝大会
北海道バレーボール競技指導者研修会講師
第33回春期北信越大学男女バレーボール選手権大会
平成14年度 第55回秩父宮賜杯 全日本バレーボール大学男子選手権大会
第21回東日本大学バレーボール選手権大会
The 11th. Asian Junior Men's Volleyball Championship
第50回秋期北信越大学男女バレーボール選手権大会
国体開催基本計画策定会議委員
第49回秋期北信越大学男女バレーボール選手権大会
11th Men's Junior World Volleyball Championship
平成13年度 第54回秩父宮賜杯 全日本バレーボール大学男子選手権大会
ASIAN Q/T FOR WORLD JUNIOR MEN'S VOLLEYBALL CHAMPIONSHIP
第23回新潟県6人制男子優勝大会
第10回アジアジュニア男子選手権
第14回信越大学バレーボール大会
第13回信越大学バレーボール大会
第31回春期北信越大学男女バレーボール選手権大会
第48回秋期北信越男女バレーボール選手権大会
東日本大学選手権大会
第30回春期北信越大学男女バレーボール選手権大会
第22回新潟県6人制バレーボール男子優勝大会
第47回秋期北信越大学バレーボール選手権大会
第10回信越大学バレーボール大会
第21回新潟県6人制バレーボール男子優勝大会
第46回秋期北信越大学男女バレーボール選手権大会
第28回春期北信越大学男女バレーボール選手権大会
加圧筋力トレーニング指導者(資格取得)
第45回秋期北信越大学男女バレーボール選手権大会
ASIAN Q.T FOR Rr. MEN`s VOLLEYBALL CHAMPIONSHIP
体育方法学演習IB
税のしくみから社会を考える
体育方法学演習IIB
身体発達学特論
健康スポーツ科学実習 II(スキー I)
健康スポーツ科学実習 II(スキー II)
健康スポーツ科学実習 II(トレーニング)
身体発達研究
健康スポーツ科学実習 II(ゴルフ)
バレーボール授業実践実習
バレーボール
身体発達学研究
球技B
バレーボール授業実践実習
教育実践体験研究III
健康スポーツ科学実習 Ib
スポーツ指導論
教育実践体験研究IV
教育実践体験研究II
健康スポーツ科学実習 Ia
スタディ・スキルズP
ゴルフ
国際スポーツ関係論演習
ヘルスプロモーション研究演習II
身体発達研究
体育原理体育史演習I
現代文化論総合演習
現代文化総合演習
体育方法学演習IA
特定研究Ⅲ
特定研究Ⅱ
特定研究Ⅰ
身体発達学演習
身体発達学研究
身体発達学特論
課題研究Ⅲ
課題研究Ⅱ
課題研究Ⅰ
総合演習
スタディ・スキルズR
体力トレーニング論
健康スポーツ科学実習 I
卒業研究
バレーボール
健康スポーツ科学実習 II(ゴルフ)
スポーツ科学研究演習II
健康スポーツ科学実習 II(バレーボール)
スキー
社会スポーツ指導実習
健康スポーツ科学実習 II(スキー I)
健康スポーツ科学実習 II(スキー II)
ヘルスプロモーション実習
健康スポーツ科学実習 II(トレーニング)
スポーツ科学研究演習I
体力トレーニング論演習
生涯スポーツ教育特論II
生涯スポーツ教育演習II
ヘルスプロモーション社会スポーツ指導実習
国際スポーツ関係論
生涯スポーツ教育課題研究I