2024/04/25 更新

写真a

バンバ サトシ
番場 俊
BAMBA Satoshi
所属
教育研究院 人文社会科学系 人文科学系列 教授
経済科学部 総合経済学科 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 2014年4月   東京大学 )

  • 修士(学術) ( 1995年3月   東京大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   現代社会文化研究科 現代文化専攻   教授

    2016年1月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部   教授

    2016年1月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   現代社会文化研究科 現代文化専攻   准教授

    2012年4月 - 2015年12月

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部 人文学科   准教授

    2010年4月 - 2015年12月

      詳細を見る

  • 新潟大学   人文学部 文化コミュニケーション論講座   准教授

    2005年11月 - 2010年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   講師

    2000年12月 - 2005年10月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   経済科学部 総合経済学科   教授

    2020年4月 - 現在

  • 新潟大学   人文学部   教授

    2016年1月 - 2020年3月

  • 新潟大学   現代社会文化研究科 現代文化専攻   教授

    2016年1月 - 2020年3月

  • 新潟大学   現代社会文化研究科 現代文化専攻   准教授

    2012年4月 - 2015年12月

  • 新潟大学   人文学部 人文学科   准教授

    2010年4月 - 2015年12月

  • 新潟大学   文化コミュニケーション論講座   准教授

    2005年11月 - 2010年3月

  • 新潟大学   講師

    2000年12月 - 2005年10月

▶ 全件表示

所属学協会

 

論文

  • 顔の装置としての小説の生成 招待

    番場俊

    美学芸術学論集   10   55 - 60   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:神戸大学芸術学研究室  

    researchmap

  • Modernity and the Condition of Voices in Dostoevsky

    BAMBA, Satoshi

    Voix et Modernités (Actes de colloque international du 15-16 mars 2010, Université Bordeau III)   109 - 117   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Faculté des Sciences Humaines de l’Université de Niigata  

    researchmap

  • 『罪と罰』の捜査担当官ポルフィーリー・ペトローヴィチ、あるいは文学と法の交錯に関する反人物論的考察 招待

    番場俊

    現代思想   38 ( 4 )   286 - 297   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:青土社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 写真からドストエフスキーへ 招待

    番場俊

    ecce――映像と批評   ( 1 )   106 - 119   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • スタヴローギンの告白?――『悪霊』論の手前で 招待

    番場俊

    ユリイカ   39 ( 13 )   111 - 117   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 『罪と罰』メディア・リテラシーの練習問題

    番場 俊

    すばる   2007年4月号   264 - 269   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 告白する身体 査読

    番場 俊

    新潟大学言語文化研究   11   1 - 16   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 19世紀小説と現在

    番場 俊

    『19世紀ロシア文学という現在』(北海道大学スラブ研究センター21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集No. 10)   No. 10   115 - 129   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 『罪と罰』と同時代のジャーナリズム 査読

    番場 俊

    新潟大学言語文化研究   10   1 - 14   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 小林秀雄のドストエフスキー/再読

    番場 俊

    ユリイカ   2001年6月号 ( 6 )   137 - 143   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:青土社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ユーリー・マムレーエフ『永遠の家』〈他者〉をめぐる90年代のディスクールの一断面

    番場 俊

    『現代文芸研究のフロンティア(II)』(スラブ研究センター研究報告シリーズNo. 76)   No. 76   121 - 131   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 〈無駄話〉と小説バフチンとドストエフスキ-

    番場 俊

    スラヴ学論叢   第3号(2)   122 - 129   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 『オネーギン』と多声空間,あるいは起こらない出来事

    番場 俊

    批評空間   II‐7   109 - 131   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 〈顔〉のエクリチュール――ドストエフスキー『白痴』に関する覚書 招待

    番場 俊

    『現代思想』   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 声の出来事――ミハイル・バフチン再読(1)-(3) 招待

    番場 俊

    現代思想   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 〈顔の世紀〉の果てに――ドストエフスキー『白痴』を読み直す

    番場 俊( 担当: 単著)

    現代書館  2019年4月  ( ISBN:9784768410158

     詳細を見る

    総ページ数:220   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015[公式カタログ]

    番場俊, 河本信治( 担当: 共著 ,  範囲: 「導入――アラン・セクーラの陰鬱な/悦ばしき学問」(146-147頁))

    京都国際現代芸術祭組織委員会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 感性学――触れ合う心・感じる身体

    番場俊, 栗原隆, 鈴木光太郎, 福島治, 白井述 他( 担当: 共著 ,  範囲: 「小説と顔のコミュニケーション」(67-84頁))

    東北大学出版会  2014年3月  ( ISBN:9784861632464

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 感情と表象の生まれるところ

    栗原隆( 担当: 共著 ,  範囲: 「他者の苦しむ顔を見る――ドストエフスキー、ホルバイン、写真」(178-193頁))

    ナカニシヤ出版  2013年3月  ( ISBN:9784779507397

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • ドストエフスキーと小説の問い

    番場 俊( 担当: 単著)

    水声社  2012年12月  ( ISBN:9784891769253

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 共感と感応――人間学の新たな地平

    栗原隆( 担当: 共著 ,  範囲: 「文学と手紙、感応の遊戯」(135-157頁))

    東北大学出版会  2011年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 〈声〉とテクストの射程

    高木裕( 担当: 共著 ,  範囲: 「ドストエフスキーと「告白小説」のプラン」(297-323頁))

    知泉書館  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 人文学の生まれるところ

    栗原隆( 担当: 共著 ,  範囲: 「表象文化論――イメージ/テクスト/身体の夢」(91‐108頁))

    東北大学出版会  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 形と空間のなかの私

    栗原隆, 番場俊, 他( 担当: 共著 ,  範囲: 「絵画の始まりと終わり、そして顔の出現と消滅について――イコンからマレーヴィチへ」(305-323頁))

    東北大学出版会  2008年4月  ( ISBN:4861631017

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 21世紀ドストエフスキーがやってくる

    大江健三郎ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 「『罪と罰』 メディア・リテラシーの練習問題」(271-278頁))

    講談社  2007年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 芸術の始まる時,尽きる時

    栗原隆編( 担当: 共著 ,  範囲: 「言葉の受肉,あるいは記号論の複数の可能性について」(107-127頁))

    東北大学出版会  2007年3月  ( ISBN:9784861630590

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 大学における共通知のありか

    栗原隆, 濱口哲編( 担当: 共著 ,  範囲: 「〈顔貌〉と〈視線〉」(54-64頁))

    東北大学出版会  2005年5月  ( ISBN:4861630134

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 知の地平――大学におけるマルチリテラシーと応用倫理

    栗原隆編( 担当: 共著 ,  範囲: 「声のリテラシー」(267-280頁))

    東北大学出版会  2003年3月  ( ISBN:4925085700

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 物語から小説へ(岩波講座文学第3巻)

    沼野充義ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 「小説の身体―― 一九世紀ロシア小説における〈作者〉と〈主人公〉」(135-155頁))

    岩波書店  2002年10月  ( ISBN:4000112031

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • 論集・ドストエフスキーと現代研究のプリズム

    安藤厚, 木下豊房編( 担当: 共著 ,  範囲: 「ドストエフスキーにおける〈声〉と〈顔〉の主題を問題化するために」(333-351頁))

    多賀出版  2001年2月  ( ISBN:4811560213

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • テクスト危機の言説(表象のディスクール,第2巻)

    小林康夫, 松浦寿輝編( 担当: 共著 ,  範囲: 「文学的行為――ドストエフスキー『貧しき人々』をめぐって」(123-141頁))

    東京大学出版局  2000年3月  ( ISBN:4130141120

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

  • ミハイル・バフチンの時空

    岩本 和久, 川端 香男里( 担当: 共著 ,  範囲: 「ミハイル・バフチンの風景」(57-78頁))

    せりか書房  1997年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 文学の言語行為論

    小林 康夫, 石光 泰夫( 担当: 共著 ,  範囲: 「空想的な物語――ドストエフスキー『おとなしい女』」(99-128頁))

    未來社  1997年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • Referring to the Face: Dostoevsky’s The Idiot in the History of Physiognomy 国際会議

    BAMBA, Satoshi

    XVII Symposium of the International Dostoevsky Society  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston  

    researchmap

  • Crisis of Seeing in Bakhtin and Dostoevsky 国際会議

    BAMBA, Satoshi

    ICCEES IX World Congress  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Makuhari, Japan  

    researchmap

受賞

  • 日本ロシア文学会賞(著書)

    2013年11月   日本ロシア文学会   『ドストエフスキーと小説の問い』

    番場俊

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • 第8回新潟大学人文科学奨励賞阿部賞

    2013年8月   新潟大学人文学部  

    番場俊

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 表象文化論学会奨励賞

    2013年6月   表象文化論学会   『ドストエフスキーと小説の問い』

    番場俊

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • "global realisms"の観点からみた文学理論の誕生と顔の表象

    研究課題/領域番号:22K00482

    2022年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    番場 俊

      詳細を見る

    配分額:1950000円 ( 直接経費:1500000円 、 間接経費:450000円 )

    researchmap

  • 危機と再生のヴィジョン:ドストエフスキー文学の世界性をめぐる超域的研究

    研究課題/領域番号:20H01253

    2020年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    亀山 郁夫, 白井 史人, 甲斐 清高, 野谷 文昭, 梅垣 昌子, 藤井 省三, 高橋 健一郎, 齋須 直人, 望月 哲男, 番場 俊, 越野 剛, 林 良児, 沼野 充義

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    researchmap

  • ロシア・旧ソ連文化におけるメロドラマ的想像力の総合的研究

    研究課題/領域番号:19H01243

    2019年4月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    安達 大輔, 伊藤 愉, 小川 佐和子, 神竹 喜重子, 越野 剛, 斎藤 慶子, 鳥山 祐介, 番場 俊, 平松 潤奈, 乗松 亨平

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    初年度は研究体制の基礎づくりに充て、科研の内外でメロドラマ的想像力という問題の共有に努めながら、基礎的な資料の収集と分析を行った。
    まず研究構成員間での連絡体制を整備した。メールを主な連絡手段としつつ、Dropboxで資料(文献情報・研究成果・研究計画・事務書類等)を共有している。研究の基礎となる文献は2019年8月18日に北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターで開催された研究打ち合わせ会で共有した。より専門的な文献情報はDropboxに随時アップロードしている。打ち合わせ会では長期・短期の具体的な研究計画、研究の内容・方法・体制を確認した。その結果長期的には日本語・英語による2冊の論集刊行、2回の国際会議開催を目指すことで合意ができた。2021年にICCEESで4パネル、BASEESで1パネルを組織し、St Andrews大学でセミナーを開催する準備を進めたほか、スラブ・ユーラシア研究センターへの招へいや、個々の学会発表を通じて海外研究者との共同研究に取り組んだ。また2021年にスラブ・ユーラシア研究センターで公開講座「メロドラマするロシア:アジアとの比較から考える大衆文化の想像力」を開催する企画を立て、講師としてインド・中国の専門家を招いて他地域の研究者との協力体制を整えた。
    研究初年度は準備期間であったが、センチメンタリズムやロマン主義文学、ソ連バレエ、ベルリン・オペレッタ等との関係からメロドラマ的想像力の研究が進み、ベラルーシとウクライナにおける革命演劇との比較が行われるなど、当初の計画を超えて国際的に意義のある成果が発表された。ジャンル班(文学)はメディア環境(言語・出版・鉄道・検閲等)を主な分析対象とし、ジャンル班(演劇、バレエ、オペラ・オペレッタ、映画、商業文化)、テーマ班(「革命とメロドラマ」「ソ連期から現代のメロドラマ」)は個々のテーマに沿った研究を行った。

    researchmap

  • カタストロフィの想像力:ドストエフスキー文学の現代的意味とその世界展開

    研究課題/領域番号:17H02329

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    亀山 郁夫, 林 良児, 甲斐 清高, 梅垣 昌子, 望月 哲男, 番場 俊, 越野 剛, 野谷 文昭, 諫早 勇一

      詳細を見る

    配分額:13520000円 ( 直接経費:10400000円 、 間接経費:3120000円 )

    20 世紀以降の現代においてドストエフスキー文学のもつ真の現代性とは何か。私たちは、この問題意識を共有しながら、基軸となるテーマを「カタストロフィ」(または危機)観念に据え、主に4つの観点(歴史観点、宗教的観点、批評的観点、創作的観点)から検討した。さらに、ドストエフスキーの文学が、現代の世界文学および芸術文化全般(映画、音楽、美術、演劇)にどのような影響をもたらし、どのような創造的リメイクを生んだかを個別具体的に明らかにした。

    researchmap

  • 顔と身体の統御――ロシアにおける記号論の二つのパラダイムに関する研究

    2016年4月 - 2021年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • デジタル時代における〈声〉の様態と経験に関する領域横断的研究

    研究課題/領域番号:25580081

    2013年4月 - 2016年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:挑戦的萌芽研究

    提供機関:日本学術振興会

    高木 裕, 石田 美紀, 番場 俊, 逸見 龍生

      詳細を見る

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

    2015年4月25日に、京都国際マンガミュージアム、京都精華大学国際マンガ研究センターとの共催で国際シンポジウム「ANIMEのアイデンティティ:表現・物語・メディア」を開催し、アニメの〈声〉の表現様態と、そこに立ち現れる主体の擬似的な経験の特質について事例報告をもとに、討議と行った。
    アニメの場合、〈声〉の源となる仮想の身体の生成には、それに呼応する観客・視聴者・聴取者においても〈声〉の経験が不可欠であることを確認した。

    researchmap

  • 「顔」の問題化によるロシア文化史の再検討(ドストエフスキーからマレーヴィチへ)

    2012年4月 - 2016年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 声とモデルニテに関する比較総合的研究

    研究課題/領域番号:21320067

    2009年 - 2011年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    高木 裕, 佐々木 充, 鈴木 孝庸, 番場 俊, 石田 美紀, 平野 幸彦

      詳細を見る

    配分額:10660000円 ( 直接経費:8200000円 、 間接経費:2460000円 )

    <声>に関する文化史的、文学的研究を中心として、近代から現代へと時代が変化する中で、<声>の力の再生がどのように追究されたかを検証するために、ボルドー第3大学(2010年度)と新潟大学(2011年度)において、国際シンポジウムを開催した。研究発表、討論を通して、近代の特徴として、<主体>を超えた何ものかを<声>によって指向するが、そこでは同時に<他性>の表出という問題にも逢着すること、またこのことは文学のみならず、現代メディアの特徴としてもとらえうることを確認した。

    researchmap

  • 19世紀後半から20世紀初めのロシアにおける身体と表象の関係の構造転換

    2008年4月 - 2012年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:700000円 ( 直接経費:490000円 、 間接経費:210000円 )

    researchmap

  • <声>とテクストに関する比較総合的研究

    研究課題/領域番号:19520296

    2007年 - 2008年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    高木 裕, 佐々木 充, 鈴木 孝庸, 番場 俊, 平野 幸彦, 鈴木 孝庸, 佐々木 充, 番場 俊, 平野 幸彦

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    「声とテクストに関する比較総合的研究」グループは、フランスのボルドー第3大学との共同研究を推進し、平成19年度には、エリック・ブノワ教授による講演会を開催し、研究の打ち合わせを行った。平成20年度には、国際シンポジウムを開催し、フランスのボルドー第3大学の研究グループ「モデルニテ」から、エリック・ブノワ教授とドミニク・ジャラセ教授が参加し、共同研究の成果を確認した。最終的に研究成果を国内に問いかけるために、平成21年3月に、公開シンポジウム「声とテクスト論」を開催し、日本で声とテクストの問題をさまざまな角度から研究している明治学院大学の工藤進教授の基調講演とともに、同時に「<声>と身体の日本文学」と題して、ワークショップも開催し、日本文学をテーマにプロジェクトメンバーによる研究報告が行われ、活発な質疑応答があった。

    researchmap

  • ロシア文化史のコンテクストにおけるミハイル・バフチンの記号概念の再検討

    2005年4月 - 2008年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1400000円 ( 直接経費:1400000円 )

    researchmap

  • ドストエフスキーの小説と犯罪ジャーナリズムの関係の言説分析

    2002年4月 - 2005年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1200000円 ( 直接経費:1200000円 )

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目

  • 外国語ベーシックI-19a(ロシア語)

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 学際日本学演習

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 外国語ベーシックI-20b(ロシア語)

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 表象文化論

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ロシア語インテンシブ IA

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ロシア語インテンシブ IB

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 共修日本学演習

    2022年
    機関名:新潟大学

  • ロシア語オプショナルA

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究I

    2022年
    機関名:新潟大学

  • Introduction to Interdisciplinary Japanese Studies

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 学修デザイン演習I

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 表象文化論B

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 表象文化研究

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 表象文化特論

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • スタディスキルズIII

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 現代文化論概説

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 文化社会論基礎

    2021年
    機関名:新潟大学

  • スタディスキルズII

    2021年
    機関名:新潟大学

  • ロシア言語文化演習

    2021年
    機関名:新潟大学

  • ロシア語インテンシブ II

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 人文社会科学入門

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ロシア語ベーシックプラスB

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ロシア語ベーシックプラスA

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目S

    2020年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 人文系展開科目K

    2020年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 芸術表現論

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 心理・思想・表象

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 歴史文化学入門B

    2019年
    機関名:新潟大学

  • 日本・アジア言語文化入門B

    2019年
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文(片桐 昭彦)

    2019年
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文(長沼 光彦)

    2019年
    機関名:新潟大学

  • 人文系フロンティア

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 日本・アジア言語文化入門A

    2018年
    機関名:新潟大学

  • テクスト文化論

    2018年
    機関名:新潟大学

  • メディア・表現文化入門

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 心理・人間学入門A

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 歴史文化学入門A

    2018年
    機関名:新潟大学

  • ロシア語インテンシブ IB

    2018年
    機関名:新潟大学

  • ロシア語インテンシブ IA

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 心理・人間学入門B

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 外国語ベーシックI-10a(ロシア語)

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目N

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 人文入門

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 外国語ベーシックI-9b(ロシア語)

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 人文系展開科目C

    2017年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 人文初年次演習B

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 外国語ベーシック I(2)独語西語露語

    2016年
    機関名:新潟大学

  • 感情と表象

    2014年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 感性学

    2014年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • メディア・表現文化概説

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 表現文化論演習

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 表象文化演習

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ロシア言語文化演習

    2013年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化特論

    2013年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • メディア・表現文化研究法

    2013年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 人文総合演習B

    2013年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 自然と文明

    2013年
    機関名:新潟大学

  • ロシア言語文化基礎演習A

    2012年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 表現文化論基礎演習A

    2012年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • メディア・表現文化入門B

    2012年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化論A

    2012年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • ロシア言語文化概説A

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 文化コミュニケーション論基礎演習A

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 人文超域科目B

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目K

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化論概説

    2011年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 表現文化論基礎演習B

    2011年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目A

    2011年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化基礎論A

    2011年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • ロシア言語文化概説B

    2011年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目E

    2011年
    機関名:新潟大学

  • 超域文化論

    2011年
    機関名:新潟大学

  • 人文総合演習A

    2010年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 外国語ベーシック I(1)独語仏語露語

    2010年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 応用ロシア語Ⅱ

    2010年
    機関名:新潟大学

  • ロシア語インテンシブ II

    2009年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ言語概説E

    2009年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化基礎論Ⅱ

    2009年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 露語学概説Ⅰ

    2009年
    機関名:新潟大学

  • ロシア文化演習Ⅱ

    2009年
    機関名:新潟大学

  • ロシア学研究法

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ロシア語オプショナルA

    2008年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • ロシア語ベーシック II

    2008年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅱ

    2008年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅲ

    2008年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究Ⅰ

    2008年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ文化概説E

    2008年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化研究

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅱ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ文化基礎演習E

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅰ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅲ

    2008年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 文化コミュニケーション論基礎演習B

    2008年
    -
    2011年
    機関名:新潟大学

  • 文化コミュニケーション論基礎演習Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 文化コミュニケーション論演習Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • ロシア文化演習Ⅰ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 文化コミュニケーション論演習Ⅰ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化論Ⅱ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ文化概説Ⅵ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ文化基礎演習Ⅴ

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 情報文化入門Ⅱ

    2008年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 文化交流基礎論Ⅱ

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 比較表現基礎論

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 文学D

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文(番場 俊)

    2007年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 表象文化論B

    2007年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • ロシア語セミナーA

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 情報文化入門B

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • ロシア語インテンシブ I

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • ロシア文化演習

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 情報文化研究法

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 文化コミュニケーション論演習

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化論演習

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化論特論

    2007年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化基礎論B

    2007年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 知の地平(マルチ・リテラシー)

    2007年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 言語と人間

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化論II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 情報文化実習I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究III

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 外国語ベーシック I(4)中語朝語露語

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 情報文化入門II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 応用ロシア語I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 露語学概説II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 文化コミュニケーション論演習II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 文化コミュニケーション論演習I

    2007年
    機関名:新潟大学

  • 表象文化基礎論II

    2007年
    機関名:新潟大学

  • ヨーロッパ言語概説F

    2007年
    機関名:新潟大学

  • ロシア文化演習I

    2007年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示