2023/09/28 更新

写真a

ナガオ マサノブ
長尾 雅信
NAGAO Masanobu
所属
教育研究院 人文社会科学系 経済学系列 准教授
現代社会文化研究科 准教授
工学部 工学科 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(経営学) ( 2009年2月   慶應義塾大学 )

  • 修士(政策・メディア) ( 2003年3月   慶應義塾大学 )

研究キーワード

  • 地域ブランディング

  • プレイス・ブランディング

  • 関係性マーケティング

  • CSV

研究分野

  • 人文・社会 / 経営学

  • 人文・社会 / 商学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   大学院 自然科学研究科

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   工学部 工学科 協創経営プログラム   准教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   大学院 現代社会文化研究科   准教授

    2008年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 開志専門職大学   事業創造学部

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 英国国立ウェールズ大学   経営大学院MBA(日本語)プログラム

    2012年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   技術経営研究科   准教授

    2007年9月 - 2019年3月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   自然科学研究科   准教授

    2021年4月 - 現在

  • 新潟大学   工学部 工学科   准教授

    2017年4月 - 現在

  • 新潟大学   現代社会文化研究科   准教授

    2008年4月 - 現在

  • 新潟大学   技術経営研究科   准教授

    2007年9月 - 2019年3月

学歴

  • 慶應義塾大学   経営管理研究科

    2003年4月 - 2007年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 慶應義塾大学   政策・メディア研究科

    2001年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 慶應義塾大学   環境情報学部

    1997年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

 

論文

  • 地域ブランド論における外部人材の受容の研究 ― 中山間地におけるソーシャル・キャピタルの測定から ― 査読

    長尾雅信, 山崎義広, 八木敏昭

    マーケティングジャーナル   38 ( 1 )   92 - 107   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 平成29年度八十里越え調査報告書

    長尾雅信, 山崎義広, 八木敏昭

    三条市役所商工課報告書   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 地理学的視点を取り入れたプレイス・ブランディング・モデルの可能性 査読

    徳山美津恵, 長尾雅信, 若林宏保

    日本マーケティング学会カンファレンスプロシーディングス   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 八十里越に関する調査報告(1) : 商圏分析および質問紙調査を中心に

    長尾雅信, 山崎義広, 八木敏昭

    新潟大学経済論集   103 ( 103 )   131 - 159   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学経済学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/47993

  • 和紙原料の流通状況とその諸課題

    長尾雅信

    新潟大学経済論集   102 ( 102 )   37 - 49   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学経済学会  

    和紙は古来より日本社会の生活に深く根ざし,独自の文化を支えてきた。しかし,日本社会の洋式化が進むに従い和紙の需要も減退し,原料の一つである楮の生産は現在,危機に瀕している。国内の楮生産量はこの三十年で15%ほどに落ち込んだ。楮栽培の主な担い手は70~80歳代の後期高齢者という状況にある。それに応じ,楮の原料商はタイ,中国,パラグアイなどから輸入を増やしており,海外産の楮によって数量確保がなされている。但し,各国ともに経済発展の影響による生産コストの上昇などにより,今後も安泰とは言い難い。 いまひとつの課題は,楮の皮たくりの人手不足にある。楮の甘皮をはぐこの作業は,和紙の風合いを出す重要な工程であり,その分手間がかかる。これまで多くの産地では,地域コミュニティに支えられて行われていたが,限界集落化に見られるようなコミュニティの衰退によって,人手が集まらない状況にある。 和紙需要の低迷,動物による楮の食害,楮加工の多大なる手間に鑑みると,農家にとり楮栽培は収益源として魅力がなく,抜本的な対策が取られないままでは新たな担い手は見込めない。CSV(Creating Shared Value)運動から,楮流通を含む和紙文化の支援において企業の役割にも期待がかかる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/47153

  • 平成28年度八十里越え調査報告書

    長尾雅信, 山崎義広, 八木敏昭

    三条市役所地域経営課報告書   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 起業促進にむけた地域ブランド・コミュニティの諸相‐オレゴン州ポートランド市のケース‐ 査読

    長尾雅信, 徳山美津恵, 若林宏保

    日本マーケティング学会カンファレンスプロシーディングス   5   78 - 91   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 小千谷市民による地域・コミュニティ評価に関する分析

    山崎義広, 鷲見英司, 長尾雅信

    新潟大学経済論集   ( 99 )   143 - 158   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学経済学会  

    本研究は,地域ブランド研究における「資産-価値評価モデル」を用い,新潟県小千谷市民が持つ地域ブランド資産評価の規定要因を定量的に明らかにすることを目的とする。そこで先行した調査を基に,地域ブランド資産指標を被説明変数とした市民の個人属性,人間関係や地域差が与える影響について分析を行った。その結果,「歴史文化資産」,「経済インフラ資産」,「食文化資産」,「コミュニティ資産」,「自然資産」の5つの地域ブランド資産の回帰モデルの妥当性が統計的に示された。さらに地域住民の地域ブランド資産の評価には,個人の属性と個人を取り巻く人間関係や社会参加の程度が影響することが明らかになった。人間関係については,地域内の人間関係や地縁活動やボランティア活動,娯楽活動などの社会参加が地域ブランド資産の形成に影響する可能性が示唆された。また,個人属性や人間関係等の影響を除いてもなお,地域ブランド資産の評価に地区による差が残ることが明らかになった。特に地域差については地域外の交流の重要性が示唆されるものであった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/33357

  • 協働型地域ブランディングの促進要因の研究‐北海道美瑛町をケースに‐ 招待

    長尾雅信

    慶應経営論集   32 ( 1 )   109 - 126   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:慶応義塾経営管理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中山間地におけるソーシャル・キャピタルと地域活性化の関係性についての研究-新潟県小千谷市を事例に-

    八木敏昭, 長尾雅信, 山崎義広

    新潟大学経済論集   ( 98 )   121 - 148   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学経済学会  

    This study investigates the relationship between social capital and regional activity at intermediate and mountainous rural region. Using structural equation modeling (SEM) , the causal structure model of social capital and the regional activity is shown. In a case study of Ojiya City, regional activity structure is necessary to consider the model separately in urban area and intermediate and mountainous rural region. As a result, citizen's groups have a significant influence in urban area, and a leader in intermediate and mountainous rural region. Finally, It proposes a necessity of qualitative research that reinforces the result of SEM based on triangulation approach.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/32295

  • 小千谷ソーシャル・キャピタル(OSC)調査報告書

    長尾雅信, 八木敏昭, 山崎義広

    小千谷市役所企画政策課まちづくり推進室研究報告書   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 産官学の連携による地方中山間都市の地域ブランド創造-新潟県小千谷市における活動成立要因と課題の検討-

    小浦方格, 長尾雅信, 佐々木教真

    日本地域学会第50回年次大会学術発表論文集   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 「学生の自発性と可能性を引き出す討議型授業の挑戦」 招待

    長尾雅信

    学習教育研究フォーラム報告書 学習教育研究   1 ( 1 )   18 - 26   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 小千谷ブランディング・ プロジェクト 招待

    尾田雅文, 佐々木教真, 長尾雅信, 小浦方格

    新潟大学災害・復興科学研究所年報   2 ( 第2 )   137 - 138   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学災害・復興科学研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 「若年層の年賀利用状況の実態調査及び年賀状離れの理由とそれに対する有効な対処方法」に関する研究

    赤松旺, 小林すずこ, 安藤道矢, 神田大志, 長尾雅信

    日本郵便信越支社研究報告書(委託研究)   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 地域ブランド構築に向けた地域間連携の可能性と課題-観光圏の検討を通して- 招待

    徳山美津恵, 長尾雅信

    商学論究   60 ( 4 )   261 - 282   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:関西学院大学商学研究会 ; 1952-  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10236/10474

  • 消費者行動研究の新視点とアートマーケティングの対応-新フレームで広告販促の出来ること-

    和田充夫他

    平成22年度吉田秀雄記念事業財団助成研究   1 - 86   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 地域と産業のブランド化-すみだ地域ブランドの取り組み-

    長尾雅信

    新潟大学MOTレビュー   2011 ( 2 )   25 - 42   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学大学院技術経営研究科  

    Branding a place and industry has been a challenging task for many communities. Collaborate marketing efforts of the multi-actor provide solutions to this challenge. A substantial body of research has investigated branding activities among local government, firms and outside designers and scholar in Sumida ward. This paper reports on qualitative resarch, exploring the quality and nature of branding activities which was based on existing place branding approach. The aim of collaboration isn't only outsorcing but also fostering volunteerism of firms as place branding actor through the interaction with outsiders. Among other findings, the study shows that the brand context which is based on historical-culture place brand equity may captivate new customers. Implications are provided and discussed from both practical and theoretical perspective.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/30406

  • 地域ブランディングとアクターのマーケティングの構図 査読

    長尾雅信

    慶應義塾大学博士号学位論文   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地域ブランド論における主体の誘引と育成への注目

    長尾雅信

    新潟大学 経済論集   ( 85 )   93 - 116   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学経済学会  

    本稿では地域マーケティングや地域ブランド論の議論における地域マネジメント研究を概観した。地域ブランド論ではイシューとして「コンセプトの策定」「地域外部へのコミュニケーション」そして「主体の育成と誘引」が鼎立している。その中で「主体の育成と誘引」すなわち「アクターのマーケティング」に関する議論はまだまだ希薄である。今後この分野の研究課題として,アクターのセグメンテーション,コミュニケーション・コンセプト,アクターのマーケティングの動態的把握が挙げられた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/6636

  • アートを核としたエリアブランド構築戦略‐コミュニティへの注目とアクターのマーケティング‐ 査読

    長尾雅信

    マーケティングジャーナル   26 ( 2 )   100 - 118   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本マーケティング協会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/25995

  • 地域の持続的成長に向けた視角‐宮崎県・綾町のエリアブランド構築の取り組み‐ 査読

    長尾雅信

    流通研究   9 ( 1 )   109 - 126   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本商業学会  

    日本の地域を取り巻く環境が激変する現在、地域の活性化の方略として、エリアブランドが注目されている。本研究ではその先進事例として綾町(宮崎県)を取り上げ、そこでいかにしてエリアブランドが構築されたかを分析する。研究はエリアブランドのコンセプト確定(地域の持つ価値の表明)、アクターのマーケティング(エリアブランド構築事業に携わる生活者や組織の育成、勧誘に関する戦略)、エリアブランド・ポートフォリオ(地域資産間のシナジー、地域と地域資産の関連性の保持に関する戦略)を基に議論が進められる。その過程で、企業と地域のブランド構築の協働について留意点が導出される。まとめとして、エリアブランド構築のプロセスが明らかにされる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/26146

  • 芸術によるエリアブランドの構築‐ケース「小出郷文化会館」事例分析論文 査読

    長尾雅信

    慶應義塾大学大学院経営管理研究科ケース分析論文   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 企業の商品への信用担保の研究-有機食品業界を事例に- 査読

    長尾雅信

    慶應義塾大学修士号学位論文   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地域活性化とコミュニティネットワーク‐中小企業ネットワークとPPP理論に基づく提言‐ 査読

    長尾雅信, 松井聡

    エコノミスト   81 ( 4 )   48 - 51   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:毎日新聞社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

▶ 全件表示

MISC

▶ 全件表示

受賞

  • ベストオーラルペーパー賞

    2020年10月   日本マーケティング学会  

    若林宏保,中村祐貴,徳山美津恵,長尾雅信

     詳細を見る

  • 学長教育賞

    2012年3月   国立大学法人新潟大学  

    長尾雅信

     詳細を見る

  • フジタ未来経営賞

    2003年1月   毎日新聞社、フジタ未来経営研究所  

    長尾雅信, 松井聡

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • プレイス・ブランディングにおけるセンス・オブ・プレイス手法の体系化

    研究課題/領域番号:22H03850

    2022年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    長尾 雅信, 徳山 美津恵

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    researchmap

  • 極端気象がもたらす風水害の頻発化・激甚化で変わる地域社会の持続可能度評価

    研究課題/領域番号:21K18788

    2021年7月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)

    研究種目:挑戦的研究(萌芽)

    提供機関:日本学術振興会

    本田 明治, 村山 敏夫, 長尾 雅信, 豊田 光世, 安田 浩保

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    researchmap

  • 地域連携プラットフォームのライフサイクルの把握とマネジメント・モデルの構築

    研究課題/領域番号:19K12574

    2019年4月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    長尾 雅信, 山崎 義広

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    昨今,多くの地域は人口流出や従来型産業の停滞等により疲弊している。その持続的発展に資する新たな価値を創出するために,地域に係る多様なアクターのコラボレーションを促進する場や仕組みが求められよう。本研究はそれを地域連携プラットフォームとみなし,そのマネジメントの課題やライフサイクルの構造を把握し,理論的・実践的貢献を目指す。
    昨年度はCOVID-19の状況により移動制限が続き,当初の計画をあらためて以下のとおり研究を行った。①先行研究のレビューの精緻化 ②定量調査の実施
    ①については計画書に記載したコラボレーション理論だけでなく,ライフサイクル理論,場の意味づけについて取り扱うセンス・オブ・プレイス論を掘り下げ,地域連携プラットフォームを分析する枠組みの精緻化を図った。これにより過去にとったデータをあらためて見返すことが出来,地域間連携において行政や経済団体だけでなく,個々人が連携に深い意味をうみだすことを明らかにした。これらの成果を関連する学会に発表,投稿し学術的な成果を挙げることが出来た。
    ②については地域連携プラットフォームの先行事例の一つと調整をし,構成員に対しプラットフォームに対する認識(期待や手応えやプラットフォームに対する愛着)を問うアンケート調査を実施した。これによりプラットフォームの中核メンバーだけでなく,フォロワーのプラットフォーム連想を得ることが出来た。このことはプラットフォームのライフサイクルのより精緻な把握とその変容要因を特定することに繋がる。

    researchmap

  • デスティネーション・ブランディングにおけるDMOモデルの研究

    研究課題/領域番号:18K11854

    2018年4月 - 2021年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    徳山 美津恵, 長尾 雅信

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    本研究の目的は海外DMOの先端事例を研究し、日本版DMOのデスティネーション・ブランディングに寄与するモデルを構築することである。初年度は国内の先端事例である徳島県のにし阿波観光圏においてフィールドワークを行ない、二年目は海外の先端事例であるハワイ・ツーリズム・オーソリティを中心としたハワイ州での調査を行なった。国内外の事例比較より、日本版DMOの実践上の課題が浮かび上がってきたため、最終年度は都市の意味構造に関して量的調査を行なった。当初の目的とは少し異なったが、都市の意味構造の把握はアプローチ手法も含め、DMOがプレイス・ブランディングを実践していく上での実務的な貢献となる。

    researchmap

  • 八十里越調査研究事業

    2018年4月 - 2019年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:三条市役所

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:4274400円

    researchmap

  • 地域コンセプト定着と発信に関する調査研究

    2017年6月 - 2018年3月

    制度名:共同研究

    提供機関:小千谷商工会議所

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:165000円

    researchmap

  • 「虫崎100人盆踊り」の参与観察

    2017年5月 - 2018年3月

    制度名:大学生の力を活かした集落活性化事業

    提供機関:新潟県庁

    長尾雅信, 山崎義広

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:300000円

    集落の特徴からみたイベント成功要因、地域おこしボランティアのチームビルディング、キーパーソンの活動分析から地域活性化に対するモデルケースを作成。

    researchmap

  • 八十里越調査研究事業

    2017年4月 - 2018年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:三条市役所

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:2800000円

    researchmap

  • 地域コンセプト定着と発信に関する調査研究

    2016年7月 - 2017年3月

    制度名:共同研究

    提供機関:小千谷商工会議所

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:165000円

    researchmap

  • 八十里越調査研究事業

    2016年6月 - 2017年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:三条市役所

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • 伝統織物の若年層における需要動向の実証研究

    2016年5月 - 2019年3月

    制度名:共同研究

    提供機関:株式会社とまつ衣裳店

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:495000円

    researchmap

  • 地域コンセプト定着と発信に関する調査研究

    2015年8月 - 2016年3月

    制度名:共同研究

    提供機関:小千谷商工会議所

      詳細を見る

    資金種別:産学連携による資金

    配分額:150000円

    researchmap

  • 地域間連携による地域ブランド・マネジメントの研究

    研究課題/領域番号:15K17141

    2015年4月 - 2018年3月

    制度名:科学研究費助成事業 若手研究(B)

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    長尾 雅信

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2210000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:510000円 )

    本研究は地域連携を主眼においた地域ブランディング(プレイスブランディング)のモデルを構築することを目的としている。地域ブランド研究や人文主義地理学の研究に基づき、米国ポートランド市や瀬戸内の複数地域によるブランディングなどを調査対象とし、研究を展開した。
    研究の知見は以下のとおりである。1.センスオブプレイス(場所の感覚)が言語化され、共有されていくことで人々の連携が広がり、行政単位に捉われないプレイス・ブランディングが展開されうること。2.プレイスブランディングの主体は行政にとどまらず、場所の意味付けに共感した人々や企業も含まれること。3.そのための交流の舞台の設定が必要であること。

    researchmap

  • 楮の需給構造に関する調査研究

    2014年10月 - 2015年7月

    制度名:共同研究

    提供機関:朝日酒造株式会社

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:880000円

    researchmap

  • 地域コンセプト定着と発信に関する調査研究

    2014年7月 - 2015年3月

    制度名:共同研究

    提供機関:小千谷商工会議所

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:150000円

    researchmap

  • ソーシャルキャピタル測定統計解析業務

    2013年12月 - 2014年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:小千谷市役所

    長尾雅信

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:499800円

    小千谷市のソーシャル・キャピタル,地域ブランド資産,地域ブランド価値の測定。

    researchmap

  • 地域コンセプトの定着と発信に関する調査研究

    2013年7月 - 2014年3月

    制度名:共同研究

    提供機関:小千谷商工会議所

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:150000円

    researchmap

  • 若年層の年賀利用状況の実態調査及び年賀状離れの理由とそれに対する有効な対処方法に関する研究

    2013年5月 - 2013年8月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:日本郵便株式会社信越支社

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:150000円

    researchmap

  • 地域ブランディングフィールド調査

    2012年8月 - 2013年3月

    制度名:共同研究

    提供機関:小千谷商工会議所

      詳細を見る

    資金種別:産学連携による資金

    配分額:165000円

    researchmap

  • 地域ブランド構築における戦略的ゾーニングの可能性

    研究課題/領域番号:23530556

    2011年4月 - 2013年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    徳山 美津恵, 長尾 雅信

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究の目的は地域間連携によるブランド構築である。地域ブランド構築の一手法である戦略的ゾーニングの中でも、特に地域間連携に注目し、現状を分析することで、その課題を整理した。その後、地域間連携によるブランド構築の先端事例の調査と分析を通して、ブランド化を目指した地域間連携のマネジメント・モデルを構築した。以上により、特に過疎地域を抱えるような地方における地域活性化の一助となる研究となった。

    researchmap

  • 文化消費から分析するブランド価値構造の研究

    2010年4月 - 2012年3月

    制度名:吉田秀雄記念事業財団研究助成

    提供機関:吉田秀雄記念事業財団

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:2300000円

    researchmap

  • 「エリア・ブランド構築の研究」

    研究課題/領域番号:18530331

    2005年4月 - 2010年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:4220000円

    地域ブランド構築に関する研究。

    researchmap

  • 地域ブランド・プロジェクトチームabic

    2004年1月 - 2006年7月

    制度名:共同研究(国内共同研究)

    提供機関:電通株式会社

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:9990000円

    地域ブランド・マネジメントの研究。

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • マーケティングⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠB(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡB(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング研究

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 卒業論文(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • ディベートI

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡA(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 経営学基礎

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング研究

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠA(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅠ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 卒業論文(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • MOT基礎

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅠ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅠ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠA(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠA

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡB(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠB(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅠ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠA(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡA(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 先端科学技術と産業

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅠ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • MOT基礎

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 先端科学技術と産業

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • GIS・SSMEリテラシー入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠA

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡA

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 工学リテラシー入門(融合領域分野)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 卒業論文

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡA(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 卒業論文(長尾雅信)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅠ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • MOT基礎

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • GIS・SSMEリテラシー入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • キャリアデザイン・インターンシップI

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • キャリアデザイン・インターンシップII

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠA

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡA

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡA

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • キャリアデザイン・インターンシップI

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 工学リテラシー入門(融合領域分野)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • Marketing in Japan

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅠ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠA

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡA

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング研究

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 卒業論文

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • MOT基礎

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 卒業論文

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 先端科学技術と産業

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅠ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • プロジェクト演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅠA

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡA

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング戦略

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング研究

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティング

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 卒業論文

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • MOT基礎

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 演習ⅡB

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 特定研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • マーケティングⅠ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • MOT基礎

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • デザイン思考入門

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 企業会計基礎

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 地域災害環境システム学入門

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • SDGs入門

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 地域災害環境システム学演習

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 会計管理特論

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 課題解決インターンシップIII

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • マーケティング基礎

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 課題解決インターンシップII

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 環境ガバナンス概論

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • ブランディング特論

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 協創経営概論

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • マーケティング研究

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • アントレプレナーシップII

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 課題解決インターンシップI

    2021年
    機関名:新潟大学

  • リサーチデザイン演習

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 技術者としてのキャリア形成入門演習

    2021年
    機関名:新潟大学

  • マーケティング

    2021年
    機関名:新潟大学

  • ディベートIII

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • キャリアデザイン・インターンシップII

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 技術者としてのキャリア形成入門演習

    2018年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • ディベートI

    2018年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • アントレプレナーシップII

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 工学リテラシー入門(融合領域分野)

    2017年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • キャリアデザイン・インターンシップI

    2017年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 協創経営概論

    2017年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文(長尾雅信)

    2014年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 演習ⅡA(長尾雅信)

    2014年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 演習ⅠA(長尾雅信)

    2014年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 演習ⅠB(長尾雅信)

    2014年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 演習ⅡB(長尾雅信)

    2014年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • プロジェクト演習Ⅲ

    2012年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • マーケティング研究

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • マーケティング戦略

    2012年
    機関名:新潟大学

  • Marketing in Japan

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 演習ⅡA

    2010年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 演習ⅡB

    2010年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 演習ⅠB

    2009年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文

    2009年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 演習ⅠA

    2009年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 先端科学技術と産業

    2009年
    -
    2011年
    機関名:新潟大学

  • GIS・SSMEリテラシー入門

    2009年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • マーケティング

    2008年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • プロジェクト演習Ⅱ

    2008年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • マーケティング論Ⅱ

    2008年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅲ

    2008年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • マーケティングⅠ

    2008年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • マーケティング論Ⅰ

    2008年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • マーケティングⅡ

    2008年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • プロジェクト演習Ⅰ

    2008年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅰ

    2008年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 特定研究Ⅱ

    2008年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • MOT基礎

    2008年
    -
    2013年
    機関名:新潟大学

  • 演習Ⅱ

    2008年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 演習Ⅲ

    2008年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 演習Ⅰ

    2008年
    機関名:新潟大学

  • 経営学基礎

    2008年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

教育活動に関する受賞

  • 学長教育賞

    2012年3月   新潟大学  

 

社会貢献活動

  • 「2018地域フォーラム『健康経営』で社員と企業どちらも健康になろう!(連合新潟)

    役割:司会

    連合新潟  2018年9月

     詳細を見る

    対象: 企業, 市民団体, 行政機関

    researchmap

  • 新潟県自治研修所 能力開発研修科目「地域ブランディング」

    役割:講師

    新潟県自治研修所  2018年9月

     詳細を見る

    対象: 行政機関

    researchmap

  • 燕三条ブランド事業推進会議 委員

    2018年7月 - 2020年3月

     詳細を見る

    対象: 企業, 行政機関

    researchmap

  • 「市報にいがた」デザイン・レイアウト等業務委託事業者審査委員会委員(新潟市役所広報課)

    2018年5月

     詳細を見る

    対象: 行政機関

    researchmap

  • 毎日メディアカフェ「今日の米国ポートランドに学ぶ~持続可能な地域のあり方とは~」

    役割:パネリスト

    毎日新聞社  毎日メディアカフェ  2018年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • 「平成29年度新潟県建設業務分野進出優良事業表彰」選定委員会委員 (新潟県土木部)

    役割:助言・指導

    新潟県土木部  2017年11月 - 2018年3月

     詳細を見る

    対象: 企業

    researchmap

  • 平成29年度「JA戦略型中核人材育成研修」講師(JA新潟中央会)

    役割:講師

    JA新潟中央会  2017年10月 - 2018年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • シンワ大学「マーケティング基礎」(シンワ歯研株式会社)

    役割:講師

    シンワ歯研株式会社  2017年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • 新潟県自治研修所 能力開発研修科目「地域ブランディング」

    役割:講師

    新潟県自治研修所  2017年9月

     詳細を見る

    対象: 行政機関

    researchmap

  • プレイス(地域)ブランディングの最前線(兵庫県篠山市議会青藍会)

    役割:講師

    兵庫県篠山市議会青藍会  2017年8月

     詳細を見る

    対象: 行政機関

    researchmap

  • ながおかニュージェネプロジェクト(新潟日報社)

    役割:講師, 助言・指導

    新潟日報社  2017年7月 - 2017年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    プレイスブランディング

    researchmap

  • 「八十里越調査事業28年度報告」『第7回 八十里越道路暫定的活用検討懇談会』

    役割:講師

    三条市役所  2017年4月

     詳細を見る

    対象: 企業, 市民団体, 行政機関, メディア

    『八十里越調査事業28年度報告』

    researchmap

  • 講演会「共創型企業と地域創生」(新潟経済同友会 地域委員会)

    役割:講師

    新潟経済同友会  2016年12月

     詳細を見る

    対象: 企業

    researchmap

  • 「平成28年度新潟県建設業務分野進出優良事業表彰」選定委員会委員 (新潟県土木部)

    役割:助言・指導

    新潟県土木部  2016年11月

     詳細を見る

  • 平成28年度「JA戦略型中核人材育成研修」講師(JA新潟中央会)

    役割:講師

    JA新潟中央会  2016年10月 - 2017年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 企業

    researchmap

  • 新潟大学 地域懇談会(佐渡会場)および 第2回佐渡産業創造塾

    役割:講師

    新潟大学  2016年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    「地域とともにある企業のブランディング」

    researchmap

  • 「平成27年度新潟県建設業務分野進出優良事業表彰」選定委員会委員

    新潟県土木部  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 行政機関

    researchmap

  • 平成27年度「JA戦略型中核人材育成研修」講師(JA新潟中央会)

    役割:講師

    JA新潟中央会  2015年10月 - 2016年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 企業

    researchmap

  • アドバイザー(大和不動産株式会社)

    役割:助言・指導

    2015年4月 - 2017年9月

     詳細を見る

    対象: 企業

    researchmap

▶ 全件表示