現代社会文化研究科 准教授
工学部 工学科 准教授
2024/10/03 更新
博士(経営学) ( 2009年2月 慶應義塾大学 )
修士(政策・メディア) ( 2003年3月 慶應義塾大学 )
地域ブランディング
プレイス・ブランディング
関係性マーケティング
CSV
人文・社会 / 経営学
人文・社会 / 商学
新潟大学 大学院 自然科学研究科 准教授
2021年4月 - 現在
新潟大学 工学部 工学科 協創経営プログラム 准教授
2017年4月 - 現在
新潟大学 大学院 現代社会文化研究科 准教授
2008年4月 - 現在
開志専門職大学 事業創造学部
2022年4月 - 2023年3月
英国国立ウェールズ大学 経営大学院
2012年4月 - 2013年3月
新潟大学 技術経営研究科 准教授
2007年9月 - 2019年3月
新潟大学 自然科学研究科 准教授
2021年4月 - 現在
新潟大学 工学部 工学科 准教授
2017年4月 - 現在
新潟大学 現代社会文化研究科 准教授
2008年4月 - 現在
新潟大学 技術経営研究科 准教授
2007年9月 - 2019年3月
慶應義塾大学 経営管理研究科
2003年4月 - 2007年9月
国名: 日本国
慶應義塾大学 政策・メディア研究科
2001年4月 - 2003年3月
国名: 日本国
慶應義塾大学 環境情報学部
1997年4月 - 2001年3月
国名: 日本国
日本マーケティング学会
日本商業学会
日本消費者行動研究学会
地域社会学会
プレイス・ブランディングと 潜在的復興力の関係の探究 招待 査読
木村慎之介, 長尾雅信, 八木敏昭
マーケティングレビュー 5 ( 1 ) 38 - 46 2024年3月
プレイス・ブランディングと潜在的復興力の関係の探究 査読
木村慎之介, 長尾雅信, 八木敏昭
日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス 12 323 - 323 2023年10月
循環共生社会を目指した浄化槽の普及に向けた住民のコミュニケーション構造モデルの精緻化 招待
長尾 雅信, 八木 敏昭
令和5年度「第37回全国浄化槽技術研究集会」 講演要旨集 22 - 23 2023年10月
計量テキスト分析を活用した地域プラットフォームのコラボレーションの解明
山崎義広, 長尾雅信, 八木敏昭
新潟大学経済論集 115 77 - 91 2023年9月
ローカルフォト・ムーブメントによるプレイス・ブランディングへの着目
長尾雅信, 徳山美津恵
日本商業学会 第73回全国研究大会報告論集 48 - 57 2023年5月
循環共生社会を目指した浄化槽の普及に係る意識調査 招待
長尾 雅信, 八木 敏昭, 勝見 一生, 荻野 祐己, 南雲 航
令和4年度「第36回全国浄化槽技術研究集会」 講演要旨集 59 - 62 2022年10月
循環型共生社会を目指した市民コミュニケーションモデルの導出-分散型インフラの普及に向けてー 査読
長尾雅信, 八木敏昭, 勝見一生, 荻野祐己, 南雲航
日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス 11 69 - 76 2022年10月
地域プラットフォームのライフサイクルと伝播の把握
長尾雅信, 山崎義広, 八木敏昭
新潟大学経済論集 113 57 - 74 2022年9月
清酒製造業が構築するブランド価値構造と消費者行動への訴求 ーGI山形の取得過程を事例としてー 招待
庄司義弘, 長尾雅信
日本商業学会 第72回全国研究大会報告論集 61 - 77 2022年5月
循環共生社会を目指した浄化槽の普及に係る意識調査 招待
長尾雅信, 八木敏昭, 勝見一生, 荻野祐己, 南雲航
令和3年度浄化槽に関する調査研究助成報告書 1 - 14 2022年3月
都市ブランドの意味構造の類型化に関する一考察 招待 査読
若林 宏保, 中村 祐貴, 徳山 美津恵, 長尾 雅信
マーケティングレビュー 2 ( 1 ) 13 - 21 2021年2月
地域間のプレイス・ブランディングにおけるマルチレベルの関係性への注目 査読
長尾 雅信, 山崎 義広, 八木 敏昭
流通研究 23 ( 2 ) 17 - 31 2021年1月
中山間地における自然資産の認識とプレイス・アタッチメントの関係 査読
山崎義広, 長尾雅信, 八木敏昭
農村計画学会誌 39 ( 3 ) 328 - 334 2020年12月
都市ブランドの意味構造の類型化に関する一考察 ― 関係人口時代における新たなブランド戦略構築に向けて ― 査読
若林宏保, 中村祐貴, 徳山美津恵, 長尾雅信
日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス 9 87 - 88 2020年10月
プレイス・ブランディングが広げるSDGsの多様性
長尾雅信, 徳山美津恵
日本商業学会第70回全国研究大会報告論集 94 - 102 2020年9月
地方都市高校生の地域ブランド認識とプレイス・アタッチメントの探索的研究 査読
長尾雅信, 山崎義広, 八木敏昭
新潟大学高等教育研究 7 25 - 32 2020年3月
持続可能なツーリズムにおけるプレイス・ブランディングの役割:ハワイの観光産業の事例から
徳山美津恵, 長尾雅信
サービス学会 第8回 国内大会 講演論文集 342 - 346 2020年3月
平成30年度八十里越え調査報告書
長尾雅信, 山崎義広, 八木敏昭
三条市役所商工課報告書 2019年3月
八十里越に関する調査報告(2) : 三条市企業への質問紙調査による企業間連携意向の把握
山崎 義広, 長尾 雅信, 八木 敏昭
新潟大学経済論集 106 139 - 162 2019年3月
八十里越に関する調査報告(3) : 三条市および只見町の企業への定性調査による企業間連携意向の把握
八木敏昭, 山崎義広, 長尾雅信
新潟大学経済論集 106 163 - 176 2019年3月
理工系大学でのインターンシップを通じた地域産業活性化の可能性
小浦方 格, 野中 敏, 尾田 雅文, 若林 悦子, 長尾 雅信, 東瀬 朗
公開研究会・講演会技術と社会の関連を巡って : 技術史から経営戦略まで : 講演論文集 2019 G190416 2019年
日本版DMOに関する考察―プレイス・ブラ ンディングの視点から―
徳山美津恵, 長尾雅信
第33回日本観光研究学会全国大会学術論文 69 - 72 2018年12月
地域ブランド論における外部人材の受容の研究 ― 中山間地におけるソーシャル・キャピタルの測定から ― 査読
長尾雅信, 山崎義広, 八木敏昭
マーケティングジャーナル 38 ( 1 ) 92 - 107 2018年6月
平成29年度八十里越え調査報告書
長尾雅信, 山崎義広, 八木敏昭
三条市役所商工課報告書 2018年3月
地理学的視点を取り入れたプレイス・ブランディング・モデルの可能性 査読
徳山美津恵, 長尾雅信, 若林宏保
日本マーケティング学会カンファレンスプロシーディングス 2017年10月
八十里越に関する調査報告(1) : 商圏分析および質問紙調査を中心に
長尾雅信, 山崎義広, 八木敏昭
新潟大学経済論集 103 ( 103 ) 131 - 159 2017年9月
長尾雅信
新潟大学経済論集 102 ( 102 ) 37 - 49 2017年3月
平成28年度八十里越え調査報告書
長尾雅信, 山崎義広, 八木敏昭
三条市役所地域経営課報告書 2017年3月
起業促進にむけた地域ブランド・コミュニティの諸相‐オレゴン州ポートランド市のケース‐ 査読
長尾雅信, 徳山美津恵, 若林宏保
日本マーケティング学会カンファレンスプロシーディングス 5 78 - 91 2016年10月
山崎義広, 鷲見英司, 長尾雅信
新潟大学経済論集 ( 99 ) 143 - 158 2015年9月
協働型地域ブランディングの促進要因の研究‐北海道美瑛町をケースに‐ 招待
長尾雅信
慶應経営論集 32 ( 1 ) 109 - 126 2015年3月
中山間地におけるソーシャル・キャピタルと地域活性化の関係性についての研究-新潟県小千谷市を事例に-
八木敏昭, 長尾雅信, 山崎義広
新潟大学経済論集 ( 98 ) 121 - 148 2015年3月
小千谷ソーシャル・キャピタル(OSC)調査報告書
長尾雅信, 八木敏昭, 山崎義広
小千谷市役所企画政策課まちづくり推進室研究報告書 2014年3月
産官学の連携による地方中山間都市の地域ブランド創造-新潟県小千谷市における活動成立要因と課題の検討-
小浦方格, 長尾雅信, 佐々木教真
日本地域学会第50回年次大会学術発表論文集 2013年10月
長尾雅信
学習教育研究フォーラム報告書 学習教育研究 1 ( 1 ) 18 - 26 2013年10月
尾田雅文, 佐々木教真, 長尾雅信, 小浦方格
新潟大学災害・復興科学研究所年報 2 ( 第2 ) 137 - 138 2013年9月
「若年層の年賀利用状況の実態調査及び年賀状離れの理由とそれに対する有効な対処方法」に関する研究
赤松旺, 小林すずこ, 安藤道矢, 神田大志, 長尾雅信
日本郵便信越支社研究報告書(委託研究) 2013年8月
地域ブランド構築に向けた地域間連携の可能性と課題-観光圏の検討を通して- 招待
徳山美津恵, 長尾雅信
商学論究 60 ( 4 ) 261 - 282 2013年3月
成熟した技術のプリコラージュによる創造的適応が開拓する新セグメント
眞島卓, 長尾雅信
第45回消費者行動研究コンファレンス報告要旨集 49 - 52 2012年10月
消費者行動研究の新視点とアートマーケティングの対応-新フレームで広告販促の出来ること-
和田充夫他
平成22年度吉田秀雄記念事業財団助成研究 1 - 86 2012年3月
長尾雅信
新潟大学MOTレビュー 2011 ( 2 ) 25 - 42 2011年3月
地域ブランディングとアクターのマーケティングの構図 査読
長尾雅信
慶應義塾大学博士号学位論文 2009年1月
長尾雅信
新潟大学 経済論集 ( 85 ) 93 - 116 2008年9月
アートを核としたエリアブランド構築戦略‐コミュニティへの注目とアクターのマーケティング‐ 査読
長尾雅信
マーケティングジャーナル 26 ( 2 ) 100 - 118 2006年6月
地域の持続的成長に向けた視角‐宮崎県・綾町のエリアブランド構築の取り組み‐ 査読
長尾雅信
流通研究 9 ( 1 ) 109 - 126 2006年6月
エリアブランド構築のためのアクター誘引の戦略モデル
長尾雅信
第32回消費者行動研究コンファレンス報告要旨集 13 - 15 2006年6月
芸術によるエリアブランドの構築‐ケース「小出郷文化会館」事例分析論文 査読
長尾雅信
慶應義塾大学大学院経営管理研究科ケース分析論文 2005年1月
企業の商品への信用担保の研究-有機食品業界を事例に- 査読
長尾雅信
慶應義塾大学修士号学位論文 2003年3月
地域活性化とコミュニティネットワーク‐中小企業ネットワークとPPP理論に基づく提言‐ 査読
長尾雅信, 松井聡
エコノミスト 81 ( 4 ) 48 - 51 2003年1月
自然災害と地域づくり : 知る・備える・乗り越える
本田, 明治, 長尾, 雅信, 安田, 浩保, 坂本, 貴啓, 高田, 知紀, 豊田, 光世, 村山, 敏夫, 岡本, 正( 担当: 共著 , 範囲: まえがき,第4章,終章,あとがき)
朝倉書店 2024年5月 ( ISBN:9784254161373 )
マーケティングの力 : 最重要概念・理論枠組み集
恩蔵, 直人, 坂下, 玄哲( 担当: 分担執筆 , 範囲: ソーシャルマーケティング)
有斐閣 2023年5月 ( ISBN:9784641166134 )
場所のブランド論―プレイス・ブランディングのプロセスと実践手法
若林宏保, 徳山美津恵, 長尾雅信, 宮崎暢, 佐藤真木( 担当: 共著)
中央経済社 2023年4月 ( ISBN:9784502456213 )
地域プラットフォームの論理 : プレイス・ブランディングに向けて
長尾, 雅信, 山崎, 義広, 八木, 敏昭( 担当: 共著)
有斐閣 2022年10月 ( ISBN:9784641166066 )
地域文化の未来を考える研究会編( 担当: 共著)
サントリー文化財団 2019年9月
プレイス・ブランディング- 地域から“場所”のブランディングへ
若林宏保, 徳山美津恵, 長尾雅信( 担当: 共著)
有斐閣 2018年4月 ( ISBN:4641165084 )
和田充夫, 鈴木和宏, 津村将章, 飯島健, 長尾雅信, 徳山美津恵( 担当: 共著 , 範囲: まえがき,第5章,第6章)
有斐閣 2015年3月 ( ISBN:9784641164574 )
地域ブランド・イノベーション-新潟から人と文化と空間のあり方を考える-
長尾雅信, 小浦方格( 担当: 共著)
新潟日報事業社 2013年12月 ( ISBN:9784861325533 )
「地域ブランドの地場産業への浸透と融合」『日本型マーケティングの新展開』
長尾雅信ほか, 池尾恭一, 青木幸弘編( 担当: 共著 , 範囲: 第13章)
有斐閣 2010年9月
和田充夫, 菅野佐織, 徳山美津恵, 長尾雅信, 若林宏保( 担当: 共著)
有斐閣 2009年6月
長尾雅信( 担当: 単著)
慶應義塾大学ビジネス・スクール 2004年11月
地域文化が日本社会に与えるヒント 招待
長尾雅信
アステイオンWEBエッセイ 2019年10月
地域から場(プレイス)のブランディングへ 招待
長尾雅信
地域づくりinほくりく 2019 ( AUTUMN ) 2 - 3 2019年10月
地域創生と伝統工芸 #03 「久保田」と手すき和紙との出会い。そして伝統工芸・和紙の新しい挑戦が始まった。~「久保田」の和紙ラベルを制作する和紙工房を訪ねて~ 招待
長尾雅信, 若林宏保
電通報 2015年8月
地域創生と伝統工芸 #02 日本酒×伝統工芸の“化学反応”~和紙ラベルを冠した「久保田」。新潟の伝統工芸を支え、次のステージへと導く~ 招待
長尾雅信, 若林宏保
電通報 2015年8月
地域創生と伝統工芸 #01 企業ブランド戦略が、伝統工芸を救う 招待
長尾雅信, 若林宏保
電通報 2015年8月
長尾雅信
イノベーティブ基盤としての産業人材に関する研究会 最終報告書 58 - 59 2015年3月
ユーザーとの価値共創 招待
長尾雅信
イノベーティブ基盤としての産業人材に関する研究会 第1次報告書 30 - 30 2014年4月
地域イノベーションの発現に向けた新たな産官学連携 新潟大学MOT、その地域との連携事業
長尾雅信
にいがたの現在・未来 ( 483 ) 44 - 47 2014年1月
ベストオーラルペーパー賞
2023年10月 日本マーケティング学会 プレイス・ブランディングと潜在的復興力の関係の探究
木村慎之介, 長尾雅信, 八木敏昭
ベストオーラルペーパー賞
2020年10月 日本マーケティング学会 都市ブランドの意味構造の類型化に関する一考察
若林宏保,中村祐貴,徳山美津恵,長尾雅信
学長教育賞
2012年3月 国立大学法人新潟大学
長尾雅信
フジタ未来経営賞
2003年1月 毎日新聞社、フジタ未来経営研究所 地域活性化とコミュニティネットワーク‐中小企業ネットワークとPPP理論に基づく提言‐
長尾雅信, 松井聡
環境貢献活動に参加する若者の動機付けに関する研究
2023年10月 - 2024年3月
提供機関:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
長尾雅信, 勝見一生
担当区分:研究代表者
再生材を利用した商品の市場展開を中心としたエシカル消費に関する研究
2023年8月 - 2024年3月
提供機関:株式会社大橋洋食器
長尾雅信
担当区分:研究代表者
新潟県の食ブランドイメージに関する研究
2023年7月 - 2024年3月
提供機関:株式会社新潟管財
長尾雅信,勝見一生
担当区分:研究代表者
資源循環型ビジネスを実践するコミュニティに関する研究
2022年6月 - 2023年3月
提供機関:株式会社大橋洋食器
長尾雅信
担当区分:研究代表者
循環共生社会を目指した浄化槽の普及に向けた住民のコミュニケーション構造モデルの精緻化
2022年5月 - 2023年3月
制度名:令和4年度浄化槽に関する調査研究助成
提供機関:日本環境整備教育センター
長尾雅信,八木敏昭
担当区分:研究代表者
プレイス・ブランディングにおけるセンス・オブ・プレイス手法の体系化
研究課題/領域番号:22H03850
2022年4月 - 2026年3月
制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
長尾 雅信, 徳山 美津恵
極端気象がもたらす風水害の頻発化・激甚化で変わる地域社会の持続可能度評価
研究課題/領域番号:21K18788
2021年7月 - 2024年3月
制度名:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
研究種目:挑戦的研究(萌芽)
提供機関:日本学術振興会
本田 明治, 村山 敏夫, 長尾 雅信, 豊田 光世, 安田 浩保
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )
本研究の目的は、近年の極端気象による風水害の頻発化・激甚化による地域社会生活環境への影響評価を通じて、気象災害に関する「地域持続可能度」を評価することである。本評価を地域力指標とした「災害や環境変化に強い地域社会」の構築に向け、次世代に引き継ぐ新しい学問分野「地域災害環境システム学」を提唱する。本研究で対象とする新潟地域は国内でも風水害が多く、近年は急速な人口減少による地域力低下も顕著で、我が国の行く末が先行する課題先進地域であり、地球温暖化による数度の気温上昇を見据えた中長期的視野も踏まえた地方再生・創生のロールモデルを提唱する。
2021年度はまず「(1)地域を知る-地域社会の多階層構造の診断による地域力評価-」の取り組みを開始した。本課題メンバーが個々の研究において連携してきた各市町村(小千谷市、阿賀町、出雲崎町、関川村、佐渡市)を対象地域として、急速に進む人口減少の中で災害や環境変化に向き合う地域力の変遷の評価体制の検討を進めている。しかしながら各市町村により大きく状況が異なることから並行調査体制を見直し、初めに佐渡市を対象として課題メンバーの協働体制で「地域持続可能度」評価の検討を実施することとし、現地調査を開始した。この過程で、本学研究企画室主任URA長谷川佐知子氏に研究協力者として参画頂き、今後も継続して本課題をご支援頂くこととなった。
新学問分野「地域災害環境システム学」に関しては、本学で展開する全学分野横断創生プログラム(NICE)のマイナー学修パッケージ開設の準備を本課題メンバーに加え学内教員の協力の中で進め、2022年4月に14科目で構成される「地域災害環境システム」パッケージとして開設された。必修科目の「地域災害環境システム学入門」は定員30名に対して約80名の履修希望があり、順調な滑り出しと言える。
燕三条ブランド推進事業の効果測定
2021年6月 - 2022年3月
提供機関:公益財団法人燕三条地場産業振興センター
長尾雅信
担当区分:研究代表者
循環共生社会を目指した浄化槽の普及に係る意識調査
2021年5月 - 2022年3月
制度名:令和3年度浄化槽に関する調査研究助成
提供機関:日本環境整備教育センター
長尾雅信, 八木敏昭
担当区分:研究代表者
地域性を活かしたSDGs商品の開発とブランディングの研究
2020年4月 - 2021年3月
提供機関:株式会社美松
長尾雅信
担当区分:研究代表者
関川村上土沢集落におけるアクションリサーチ
2019年7月 - 2020年3月
制度名:新潟県 集落活性化調査研究業務
提供機関:新潟県庁
長尾雅信
担当区分:研究代表者
地域連携プラットフォームのライフサイクルの把握とマネジメント・モデルの構築
研究課題/領域番号:19K12574
2019年4月 - 2022年3月
制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
長尾 雅信, 山崎 義広
資金種別:競争的資金
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
昨今,多くの地域は人口流出や従来型産業の停滞等により疲弊している。その持続的発展に資する新たな価値を創出するために,地域に係る多様なアクターのコラボレーションを促進する場や仕組みが求められよう。本研究はそれを地域連携プラットフォームとみなし,そのマネジメントの課題やライフサイクルの構造を把握し,理論的・実践的貢献を目指す。
昨年度はCOVID-19の状況により移動制限が続き,当初の計画をあらためて以下のとおり研究を行った。①先行研究のレビューの精緻化 ②定量調査の実施
①については計画書に記載したコラボレーション理論だけでなく,ライフサイクル理論,場の意味づけについて取り扱うセンス・オブ・プレイス論を掘り下げ,地域連携プラットフォームを分析する枠組みの精緻化を図った。これにより過去にとったデータをあらためて見返すことが出来,地域間連携において行政や経済団体だけでなく,個々人が連携に深い意味をうみだすことを明らかにした。これらの成果を関連する学会に発表,投稿し学術的な成果を挙げることが出来た。
②については地域連携プラットフォームの先行事例の一つと調整をし,構成員に対しプラットフォームに対する認識(期待や手応えやプラットフォームに対する愛着)を問うアンケート調査を実施した。これによりプラットフォームの中核メンバーだけでなく,フォロワーのプラットフォーム連想を得ることが出来た。このことはプラットフォームのライフサイクルのより精緻な把握とその変容要因を特定することに繋がる。
デスティネーション・ブランディングにおけるDMOモデルの研究
研究課題/領域番号:18K11854
2018年4月 - 2021年3月
制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
徳山 美津恵, 長尾 雅信
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )
本研究の目的は海外DMOの先端事例を研究し、日本版DMOのデスティネーション・ブランディングに寄与するモデルを構築することである。初年度は国内の先端事例である徳島県のにし阿波観光圏においてフィールドワークを行ない、二年目は海外の先端事例であるハワイ・ツーリズム・オーソリティを中心としたハワイ州での調査を行なった。国内外の事例比較より、日本版DMOの実践上の課題が浮かび上がってきたため、最終年度は都市の意味構造に関して量的調査を行なった。当初の目的とは少し異なったが、都市の意味構造の把握はアプローチ手法も含め、DMOがプレイス・ブランディングを実践していく上での実務的な貢献となる。
八十里越調査研究事業
2018年4月 - 2019年3月
制度名:受託研究(一般受託研究)
提供機関:三条市役所
地域コンセプト定着と発信に関する調査研究
2017年6月 - 2018年3月
制度名:共同研究
提供機関:小千谷商工会議所
2017年5月 - 2018年3月
制度名:大学生の力を活かした集落活性化事業
提供機関:新潟県庁
長尾雅信, 山崎義広
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:300000円
集落の特徴からみたイベント成功要因、地域おこしボランティアのチームビルディング、キーパーソンの活動分析から地域活性化に対するモデルケースを作成。
八十里越調査研究事業
2017年4月 - 2018年3月
制度名:受託研究(一般受託研究)
提供機関:三条市役所
地域コンセプト定着と発信に関する調査研究
2016年7月 - 2017年3月
制度名:共同研究
提供機関:小千谷商工会議所
八十里越調査研究事業
2016年6月 - 2017年3月
制度名:受託研究(一般受託研究)
提供機関:三条市役所
伝統織物の若年層における需要動向の実証研究
2016年5月 - 2019年3月
制度名:共同研究
提供機関:株式会社とまつ衣裳店
地域コンセプト定着と発信に関する調査研究
2015年8月 - 2016年3月
制度名:共同研究
提供機関:小千谷商工会議所
研究課題/領域番号:15K17141
2015年4月 - 2018年3月
制度名:科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究種目:若手研究(B)
提供機関:日本学術振興会
長尾 雅信
担当区分:研究代表者
配分額:2210000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:510000円 )
本研究は地域連携を主眼においた地域ブランディング(プレイスブランディング)のモデルを構築することを目的としている。地域ブランド研究や人文主義地理学の研究に基づき、米国ポートランド市や瀬戸内の複数地域によるブランディングなどを調査対象とし、研究を展開した。
研究の知見は以下のとおりである。1.センスオブプレイス(場所の感覚)が言語化され、共有されていくことで人々の連携が広がり、行政単位に捉われないプレイス・ブランディングが展開されうること。2.プレイスブランディングの主体は行政にとどまらず、場所の意味付けに共感した人々や企業も含まれること。3.そのための交流の舞台の設定が必要であること。
楮の需給構造に関する調査研究
2014年10月 - 2015年7月
制度名:共同研究
提供機関:朝日酒造株式会社
地域コンセプト定着と発信に関する調査研究
2014年7月 - 2015年3月
制度名:共同研究
提供機関:小千谷商工会議所
ソーシャルキャピタル測定統計解析業務
2013年12月 - 2014年3月
制度名:受託研究(一般受託研究)
提供機関:小千谷市役所
長尾雅信
地域コンセプトの定着と発信に関する調査研究
2013年7月 - 2014年3月
制度名:共同研究
提供機関:小千谷商工会議所
若年層の年賀利用状況の実態調査及び年賀状離れの理由とそれに対する有効な対処方法に関する研究
2013年5月 - 2013年8月
制度名:受託研究(一般受託研究)
提供機関:日本郵便株式会社信越支社
地域ブランディングフィールド調査
2012年8月 - 2013年3月
制度名:共同研究
提供機関:小千谷商工会議所
研究課題/領域番号:23530556
2011年4月 - 2013年3月
制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
徳山 美津恵, 長尾 雅信
担当区分:研究分担者
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
本研究の目的は地域間連携によるブランド構築である。地域ブランド構築の一手法である戦略的ゾーニングの中でも、特に地域間連携に注目し、現状を分析することで、その課題を整理した。その後、地域間連携によるブランド構築の先端事例の調査と分析を通して、ブランド化を目指した地域間連携のマネジメント・モデルを構築した。以上により、特に過疎地域を抱えるような地方における地域活性化の一助となる研究となった。
文化消費から分析するブランド価値構造の研究
2010年4月 - 2012年3月
制度名:吉田秀雄記念事業財団研究助成
提供機関:吉田秀雄記念事業財団
「エリア・ブランド構築の研究」
研究課題/領域番号:18530331
2005年4月 - 2010年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
地域ブランド・プロジェクトチームabic
2004年1月 - 2006年7月
制度名:共同研究(国内共同研究)
提供機関:電通株式会社
演習ⅡB
機関名:新潟大学
演習ⅠB
機関名:新潟大学
演習ⅡB
機関名:新潟大学
演習ⅠB
機関名:新潟大学
工学リテラシー入門(融合領域分野)
機関名:新潟大学
卒業論文
機関名:新潟大学
GIS・SSMEリテラシー入門
機関名:新潟大学
キャリアデザイン・インターンシップII
機関名:新潟大学
演習ⅡA
機関名:新潟大学
演習ⅡA
機関名:新潟大学
キャリアデザイン・インターンシップI
機関名:新潟大学
先端科学技術と産業
機関名:新潟大学
ディベートI
機関名:新潟大学
マーケティング論Ⅰ
機関名:新潟大学
経営学基礎
機関名:新潟大学
演習Ⅱ
機関名:新潟大学
マーケティング
機関名:新潟大学
マーケティングⅠ
機関名:新潟大学
MOT基礎
機関名:新潟大学
プロジェクト演習Ⅰ
機関名:新潟大学
演習Ⅲ
機関名:新潟大学
特定研究Ⅰ
機関名:新潟大学
特定研究Ⅱ
機関名:新潟大学
特定研究Ⅲ
機関名:新潟大学
マーケティングⅡ
機関名:新潟大学
演習ⅠA
機関名:新潟大学
プロジェクト演習Ⅱ
機関名:新潟大学
マーケティング論Ⅱ
機関名:新潟大学
演習Ⅰ
機関名:新潟大学
演習ⅠA(長尾雅信)
機関名:新潟大学
演習ⅡA(長尾雅信)
機関名:新潟大学
卒業論文(長尾雅信)
機関名:新潟大学
演習ⅠB(長尾雅信)
機関名:新潟大学
演習ⅡB(長尾雅信)
機関名:新潟大学
マーケティング研究
機関名:新潟大学
プロジェクト演習Ⅲ
機関名:新潟大学
Marketing in Japan
機関名:新潟大学
マーケティング戦略
機関名:新潟大学
社会システム工学演習
課題発見プロジェクト
生産マネジメント特論
デザイン思考入門
企業会計基礎
地域災害環境システム学入門
SDGs入門
地域災害環境システム学演習
会計管理特論
課題解決インターンシップIII
マーケティング基礎
課題解決インターンシップII
環境ガバナンス概論
ブランディング特論
マーケティング研究
協創経営概論
アントレプレナーシップII
課題解決インターンシップI
リサーチデザイン演習
技術者としてのキャリア形成入門演習
マーケティング
ディベートIII
キャリアデザイン・インターンシップII
アントレプレナーシップII
技術者としてのキャリア形成入門演習
ディベートI
工学リテラシー入門(融合領域分野)
キャリアデザイン・インターンシップI
協創経営概論
卒業論文(長尾雅信)
演習ⅡA(長尾雅信)
演習ⅠA(長尾雅信)
演習ⅠB(長尾雅信)
演習ⅡB(長尾雅信)
プロジェクト演習Ⅲ
マーケティング研究
マーケティング戦略
Marketing in Japan
演習ⅡA
演習ⅡB
演習ⅠB
卒業論文
演習ⅠA
先端科学技術と産業
GIS・SSMEリテラシー入門
マーケティング
プロジェクト演習Ⅱ
マーケティング論Ⅱ
特定研究Ⅲ
マーケティングⅠ
マーケティング論Ⅰ
マーケティングⅡ
プロジェクト演習Ⅰ
特定研究Ⅰ
特定研究Ⅱ
MOT基礎
演習Ⅱ
演習Ⅲ
演習Ⅰ
経営学基礎
学長教育賞
2012年3月 新潟大学
燕三条地場産業振興センター 令和5年度 燕三条ブランド推進事業 燕三条ものづくりツーリズムファクトリーツアー催行業務公募型プロポーザル審査会 委員
2023年8月
公益財団法人にいがた産業創造機構 新潟県首都圏情報発信拠点店舗運営等事業者審査会 委員
2023年7月 - 2023年9月
三条市 総合計画協議会 委員
2023年5月 - 現在
新潟県庁 朱鷺メッセあり方検討調査事業の業務委託審査委員会 委員
2023年5月 - 現在
新潟県庁 新潟県ネーミングライツ・パートナー選定委員会 委員
2023年3月 - 現在
三条市 総合計画有識者会議 委員
2022年10月 - 2023年3月
中越地区JA合併協議会 合併にかかる役員報酬審議会 委員長
2022年5月
新潟県庁 伝統工芸品審査委員会 委員
2022年4月 - 現在
新潟県庁 首都圏情報発信拠点あり方検討会議 座長
2022年4月 - 2023年3月
新潟県庁 地場産業人材育成・技能伝承支援事業審査委員会 委員
2021年9月 - 現在
新潟県庁 令和3年度新潟県建設業務分野進出優良事業表彰選定委員会 委員
2021年9月 - 2022年3月
新潟県庁 新潟万代島地区賑わい創出プロポーザル審査委員会 委員
2021年6月
新潟県庁 新潟の未来をSaGaSuプロジェクト指導委員会 委員
2021年5月 - 現在
新潟県庁 ものづくり産地持続・強化支援事業補助金審査会 委員
2021年4月 - 現在
学校法人新潟青陵学園 ブランド戦略検討のためのプロジェクトチームアドバイザー
2021年4月 - 2022年3月
関川村 第6次関川村総合計画策定委員会 外部有識者
2020年11月
新潟県庁 令和2年度新潟県建設業務分野進出優良事業表彰選定委員会委員
2020年9月 - 2021年3月
十日町市役所 地域再生計画評価委員会委員
2020年9月 - 2020年11月
新潟県庁 令和元年度新潟県建設業務分野進出優良事業表彰選定委員会委員
2019年10月 - 2020年3月
新潟県庁 地場産業の振興に係る補助事業審査委員会委員
2019年5月 - 2021年3月
十日町市役所 十日町市総合戦略等推進会議 委員長
2019年4月 - 現在
新潟県庁 公衆浴場入浴料金等審議会委員
2019年4月 - 現在
新潟県庁 新潟の魅力を考える懇談会委員
2019年4月 - 2022年3月
新潟県庁 平成30年度新潟県建設業務分野進出優良事業表彰選定委員会委員
2018年11月 - 2019年3月
「2018地域フォーラム『健康経営』で社員と企業どちらも健康になろう!(連合新潟)
役割:司会
連合新潟 2018年9月
新潟県自治研修所 能力開発研修科目「地域ブランディング」
役割:講師
新潟県自治研修所 2018年9月
燕三条ブランド事業推進会議 委員
2018年7月 - 2022年3月
新潟県庁 地場産業企業連携支援事業補助金事業計画審査委員会委員
2018年7月 - 2019年5月
「市報にいがた」デザイン・レイアウト等業務委託事業者審査委員会委員(新潟市役所広報課)
2018年5月
毎日メディアカフェ「今日の米国ポートランドに学ぶ~持続可能な地域のあり方とは~」
役割:パネリスト
毎日新聞社 毎日メディアカフェ 2018年3月
「平成29年度新潟県建設業務分野進出優良事業表彰」選定委員会委員 (新潟県土木部)
役割:助言・指導
新潟県土木部 2017年11月 - 2018年3月
平成29年度「JA戦略型中核人材育成研修」講師(JA新潟中央会)
役割:講師
JA新潟中央会 2017年10月 - 2018年1月
シンワ大学「マーケティング基礎」(シンワ歯研株式会社)
役割:講師
シンワ歯研株式会社 2017年9月
新潟県自治研修所 能力開発研修科目「地域ブランディング」
役割:講師
新潟県自治研修所 2017年9月
プレイス(地域)ブランディングの最前線(兵庫県篠山市議会青藍会)
役割:講師
兵庫県篠山市議会青藍会 2017年8月
ながおかニュージェネプロジェクト(新潟日報社)
役割:講師, 助言・指導
新潟日報社 2017年7月 - 2017年10月
新潟市役所 新潟市広報検討会議 委員長
2017年5月 - 2018年3月
「八十里越調査事業28年度報告」『第7回 八十里越道路暫定的活用検討懇談会』
役割:講師
三条市役所 2017年4月
講演会「共創型企業と地域創生」(新潟経済同友会 地域委員会)
役割:講師
新潟経済同友会 2016年12月
「平成28年度新潟県建設業務分野進出優良事業表彰」選定委員会委員 (新潟県土木部)
役割:助言・指導
新潟県土木部 2016年11月
平成28年度「JA戦略型中核人材育成研修」講師(JA新潟中央会)
役割:講師
JA新潟中央会 2016年10月 - 2017年1月
新潟大学 地域懇談会(佐渡会場)および 第2回佐渡産業創造塾
役割:講師
新潟大学 2016年9月
新潟県庁 地場産業強化推推進事業補助金及び小規模地場産業持続・強化支援事業補助金事業計画審査委員会 委員
2016年5月 - 2019年5月
「平成27年度新潟県建設業務分野進出優良事業表彰」選定委員会委員
新潟県土木部 2015年11月
平成27年度「JA戦略型中核人材育成研修」講師(JA新潟中央会)
役割:講師
JA新潟中央会 2015年10月 - 2016年1月
地場産業振興関連事業における審査委員(新潟県産業労働部)
2015年7月 - 2016年3月
アドバイザー(大和不動産株式会社)
役割:助言・指導
2015年4月 - 2017年9月