医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 摂食環境制御学 准教授
![メールアドレス](/html/img/100000267.png)
2025/02/10 更新
博士(歯学) ( 2009年3月 日本大学 )
ライフサイエンス / 補綴系歯学
ライフサイエンス / リハビリテーション科学 / 摂食嚥下リハビリテーション,嚥下障害
ジョンズホプキンス大学アレルギー喘息センター 臨床免疫学教室 Visiting assistant professor
2022年9月 - 2023年3月
国名:アメリカ合衆国
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野 准教授
2015年4月 - 現在
ジョンズホプキンス大学アレルギー喘息センター 臨床免疫学教室 Visiting assistant professor
2012年7月 - 2013年6月
国名:アメリカ合衆国
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野 助教
2009年7月 - 2015年3月
日本大学 歯学部 博士研究員
2009年4月 - 2009年7月
新潟大学 医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 摂食環境制御学 准教授
2015年4月 - 現在
新潟大学 歯学部 歯学科 助教
2009年7月 - 2015年3月
新潟大学 医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 摂食環境制御学 助教
2009年7月 - 2015年3月
日本大学 歯学部 歯学科
1999年4月 - 2005年3月
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
日本顎口腔機能学会
日本老年歯科医学会
日本嚥下医学会
歯科基礎医学会
日本口腔リハビリテーション学会
Society for Neuroscience
日本嚥下医学会 編集委員
2024年9月 - 現在
団体区分:学協会
日本顎口腔機能学会 評議員
2018年4月 - 現在
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 評議員
2016年9月 - 現在
ジョンズホプキンス大学 客員講師
2012年10月 - 2013年9月
Chewing Well Modulates Pharyngeal Bolus Transit During Swallowing in Healthy Participants 査読
Akira Okubo, Takanori Tsujimura, Rumi Ueha, Taku Suzuki, Yuhei Tsutsui, Yuta Nakajima, Nobuaki Saka, Anna Sasa, Eri Takei, Jin Magara, Makoto Inoue
Dysphagia 2024年12月
Atropine facilitates water-evoked swallows via central muscarinic receptors in anesthetized rats. 査読 国際誌
Yuta Nakajima, Takanori Tsujimura, Yuhei Tsutsui, Titi Chotirungsan, Satomi Kawada, Nozomi Dewa, Jin Magara, Makoto Inoue
American journal of physiology. Gastrointestinal and liver physiology 325 ( 2 ) G109-G121 2023年8月
Inhibition of Water-Evoked Swallowing During Noxious Mechanical Stimulation of Tongue in Anesthetized Rats. 査読 国際誌
Takanori Tsujimura, Yuta Nakajima, Titi Chotirungsan, Satomi Kawada, Yuhei Tsutsui, Midori Yoshihara, Taku Suzuki, Kouta Nagoya, Jin Magara, Makoto Inoue
Dysphagia 2022年9月
Involvement of capsaicin-sensitive nerves in the initiation of swallowing evoked by carbonated water in anesthetized rats. 査読 国際誌
Kojun Tsuji, Takanori Tsujimura, Shogo Sakai, Taku Suzuki, Midori Yoshihara, Kouta Nagoya, Jin Magara, Yoshihide Satoh, Makoto Inoue
American journal of physiology. Gastrointestinal and liver physiology 319 ( 5 ) G564-G572 2020年9月
Takanori Tsujimura, Rumi Ueha, Midori Yoshihara, Eri Takei, Kouta Nagoya, Naru Shiraishi, Jin Magara, Makoto Inoue
The Journal of physiology 597 ( 11 ) 2949 - 2963 2019年6月
Central inhibition of initiation of swallowing by systemic administration of diazepam and baclofen in anaesthetized rats 査読 国際共著 国際誌
Takanori Tsujimura, Shogo Sakai, Taku Suzuki, Izumi Ujihara, Kojun Tsuji, Jin Magara, Brendan J. Canning, Makoto Inoue
American journal of physiology. Gastrointestinal and liver physiology 312 ( 5 ) G498 - G507 2017年5月
Differential response properties of peripherally and cortically evoked swallows by electrical stimulation in anesthetized rats 査読
Takanori Tsujimura, Kojun Tsuji, Jin Magara, Shogo Sakai, Taku Suzuki, Yuki Nakamura, Kayoko Nozawa-Inoue, Makoto Inoue
BRAIN RESEARCH BULLETIN 122 12 - 18 2016年4月
Laryngeal and tracheal afferent nerve stimulation evokes swallowing in anaesthetized guinea pigs 査読 国際共著 国際誌
Takanori Tsujimura, Chioma Udemgba, Makoto Inoue, Brendan J. Canning
The Journal of physiology 591 ( 18 ) 4667 - 4679 2013年9月
Differential involvement of two cortical masticatory areas in modulation of the swallowing reflex in rats 査読 国際誌
Takanori Tsujimura, Kojun Tsuji, Sajjiv Ariyasinghe, Takako Fukuhara, Aki Yamada, Hirokazu Hayashi, Yuki Nakamura, Koichi Iwata, Makoto Inoue
Neuroscience letters 528 ( 2 ) 159 - 164 2012年10月
The Digastric Muscle is Less Involved in Pharyngeal Swallowing in Rabbits 査読
Takanori Tsujimura, Aki Yamada, Yuki Nakamura, Takako Fukuhara, Kensuke Yamamura, Makoto Inoue
DYSPHAGIA 27 ( 2 ) 271 - 276 2012年6月
Involvement of ERK phosphorylation in brainstem neurons in modulation of swallowing reflex in rats 査読 国際共著 国際誌
Takanori Tsujimura, Masahiro Kondo, Junichi Kitagawa, Yoshiyuki Tsuboi, Kimiko Saito, Haruka Tohara, Koichiro Ueda, Barry J. Sessle, Koichi Iwata
The Journal of physiology 587 ( 4 ) 805 - 817 2009年2月
The central neural control of the posterior belly of the digastric muscles during swallowing in rats
Yuhei Tsutsui, Titi Chotirungsan, Charng-Rong Pan, Satomi Kawada, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Keiichiro Okamoto, Makoto Inoue
American Journal of Physiology-Gastrointestinal and Liver Physiology 2025年2月
Enhancing swallowing initiation: The facilitatory role of crystalline oil and fat
Chisato Aizawa, Eri Takei, Jin Magara, Yasunobu Saito, Koki Noda, Yukiko Orihara, Mengjie Zhang, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Journal of Functional Foods 121 2024年10月
Kouta Nagoya, Takanori Tsujimura, Midori Yoshihara, Masahiro Watanabe, Jin Magara, Katsushige Kawasaki, Makoto Inoue
Frontiers in Physiology 15 2024年8月
Functional involvement of the sternohyoid muscle during breathing and swallowing in rats. 国際誌
Nobuaki Saka, Titi Chotirungsan, Midori Yoshihara, Charng-Rong Pan, Yuhei Tsutsui, Nozomi Dewa, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
American journal of physiology. Gastrointestinal and liver physiology 2024年8月
Effect of bolus property on swallowing dynamics in patients with dysphagia
Haruka Hino, Taku Suzuki, Kazuya Maekawa, Reiko Ita, Anna Sasa, Sirima Kulvanich, Eri Takei, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Journal of Oral Rehabilitation 2024年8月
Effect of carbonation and thickening on voluntary swallow in healthy humans. 国際誌
Hajime Iwamori, Jin Magara, Wakana Onuki, Reiko Ita, Anna Sasa, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Journal of oral rehabilitation 2024年7月
Impact of salivary flow inhibition on masticatory behaviours in healthy individuals. 国際誌
Rie Goto, Yuto Ochiai, Eri Takei, Reiko Ita, Kazhihiro Ono, Ryo Takei, Hideaki Washio, Hajime Takahashi, Takanori Tsujimura, Jin Magara, Makoto Inoue
Journal of oral rehabilitation 2024年6月
Continuous electrical stimulation of superior laryngeal nerve inhibits initiation of swallowing in anesthetized rats. 査読 国際誌
Yuta Nakajima, Takanori Tsujimura, Kojun Tsuji, Jin Magara, Makoto Inoue
Neuroscience letters 825 137672 - 137672 2024年3月
Short-term and long-term effects of unilateral external carotid artery ligation on orofacial functions in rats. 査読 国際誌
Titi Chotirungsan, Yuhei Tsutsui, Nobuaki Saka, Satomi Kawada, Nozomi Dewa, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
American journal of physiology. Gastrointestinal and liver physiology 326 ( 3 ) G318-G329 2024年3月
伊藤 加代子, 落合 勇人, 阿志賀 大和, 林 宏和, 飯泉 智子, 鈴木 拓, 道見 登, 花形 哲夫, Kulvanich Sirima, 那小屋 公太, 渡邊 賢礼, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 53 ( 2 ) 73 - 80 2024年1月
Effects of Head and Neck Alignment and Pharyngeal Anatomy on Epiglottic Inversion During Swallowing in Dysphagic Patients. 査読 国際誌
Taku Suzuki, Haruka Hino, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Kayoko Ito, Makoto Inoue
Dysphagia 38 ( 6 ) 1519 - 1527 2023年12月
Modulation of reflex responses of the anterior and posterior bellies of the digastric muscle in freely moving rats. 査読 国際誌
Titi Chotirungsan, Yuhei Tsutsui, Nobuaki Saka, Satomi Kawada, Nozomi Dewa, Taku Suzuki, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Journal of oral rehabilitation 50 ( 11 ) 1270 - 1278 2023年11月
Use of suction electrodes for measurement of intrinsic tongue muscular endurance during lingual pressure generation. 査読 国際誌
Reiko Ita, Jin Magara, Yuto Ochiai, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Journal of oral rehabilitation 2023年10月
Evaluating the effect of management on patients with oral hypofunction: A longitudinal study. 査読 国際誌
Wakana Onuki, Jin Magara, Kayoko Ito, Reiko Ita, Satomi Kawada, Yuhei Tsutsui, Yuta Nakajima, Haruka Sakai, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Gerodontology 40 ( 3 ) 308 - 316 2023年9月
小脳橋角部腫瘍摘出術後の咀嚼障害に対して筋電位バイオフィードバックを用いてリハビリテーション介入を行った一例 査読
川田 里美, 鈴木 拓, 大久保 明, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 52 ( 2 ) 77 - 82 2022年12月
Cause of Impairments of Bolus Transport and Epiglottis Inversion. 査読 国際誌
Taku Suzuki, Sirima Kulvanich, Takanori Tsujimura, Jin Magara, Yasushi Ohnishi, Makoto Inoue
Dysphagia 37 ( 6 ) 1858 - 1860 2022年12月
Functional evaluation of jaw and suprahyoid muscle activities during chewing 査読
Anna Sasa, Sirima Kulvanich, Naohito Hao, Reiko Ita, Masahiro Watanabe, Taku Suzuki, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Journal of Oral Rehabilitation 2022年9月
Chewing modulates the human cortical swallowing motor pathways. 査読 国際誌
Jin Magara, Wakana Onuki, Reiko Ita, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Physiology & behavior 249 113763 - 113763 2022年5月
Impact of oral function on regaining oral intake and adjusting diet forms for acute stroke patients. 査読 国際誌
Sirima Kulvanich, Haruka Sakai, Riho Takanami, Mako Yamada, Anna Sasa, Kayoko Ito, Takanori Tsujimura, Jin Magara, Makoto Inoue
Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association 31 ( 5 ) 106401 - 106401 2022年5月
Functional Role of Suprahyoid Muscles in Bolus Formation During Mastication. 査読 国際誌
Anna Sasa, Sirima Kulvanich, Naohito Hao, Reiko Ita, Masahiro Watanabe, Taku Suzuki, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Frontiers in physiology 13 881891 - 881891 2022年
Antitussive effects of NaV 1.7 blockade in Guinea pigs. 査読 国際誌
Li Yu, Kojun Tsuji, Izumi Ujihara, Qi Liu, Nikoleta Pavelkova, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue, Sonya Meeker, Eric Nisenbaum, Jeff S McDermott, Jeff Krajewski, Bradley J Undem, Marian Kollarik, Brendan J Canning
European journal of pharmacology 907 174192 - 174192 2021年9月
Survey of oral hypofunction in older outpatients at a dental hospital. 査読 国際誌
Wakana Onuki, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Kayoko Ito, Haruka Sakai, Sirima Kulvanich, Yuta Nakajima, Nobuaki Saka, Makoto Inoue
Journal of oral rehabilitation 48 ( 10 ) 1173 - 1182 2021年8月
誤嚥性肺炎入院患者に対する摂食嚥下機能評価フローの立案と有効性の検討 査読
建部 一毅, 石田 雅樹, 真柄 仁, 小幡 裕明, 樋浦 徹, 前川 和也, 伊藤 加代子, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 25 ( 2 ) 90 - 101 2021年8月
原疾患の管理が安定後も合併症の問題により、嚥下障害の対応に難渋した皮膚筋炎の一例 査読
落合 勇人, 辻村 恭憲, 渡邊 賢礼, 那小屋 公太, 高波 里帆, 山田 真子, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 51 ( 1 ) 45 - 50 2021年8月
Rapid Onset of Weight Gain and Liver Dysfunction Successfully Treated With Nutrition and Exercise. 査読 国際誌
Hiroteru Kamimura, Masakazu Sano, Takanori Tsujimura, Yasunaga Takeda, Yuko Komoro, Junji Yokoyama, Shuji Terai
Cureus 13 ( 7 ) e16530 2021年7月
Effects of Carbonation and Temperature on Voluntary Swallowing in Healthy Humans. 査読 国際誌
Chikako Takeuchi, Eri Takei, Kayoko Ito, Sirima Kulvanich, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Dysphagia 36 ( 3 ) 384 - 392 2021年6月
Changes of bolus properties and the triggering of swallowing in healthy humans. 査読 国際誌
Izumi Kochi, Eri Takei, Rumiko Maeda, Kayoko Ito, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Sirima Kulvanich, Makoto Inoue
Journal of oral rehabilitation 48 ( 5 ) 592 - 600 2021年5月
Relationships Between Survival and Oral Status, Swallowing Function, and Oral Intake Level in Older Patients with Aspiration Pneumonia. 査読 国際誌
Taku Suzuki, Takanori Tsujimura, Jin Magara, Naohito Hao, Naru Shiraishi, Kazuya Maekawa, Kazuo Matsushima, Makoto Inoue
Dysphagia 37 ( 3 ) 558 - 566 2021年4月
Lasting modulation of human cortical swallowing motor pathways following thermal tongue stimulation. 査読 国際誌
Jin Magara, Masahiro Watanabe, Takanori Tsujimura, Shaheen Hamdy, Makoto Inoue
Neurogastroenterology and motility 33 ( 1 ) e13938 2021年1月
Impact of Oral and Swallowing Function on the Feeding Status of Older Adults in Nursing Homes. 査読 国際誌
Sirima Kulvanich, Kayoko Ito, Eri Takei, Haruka Sakai, Risa Suzumi, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Gerontology 67 ( 2 ) 168 - 176 2021年
Coordination of Respiration, Swallowing, and Chewing in Healthy Young Adults. 査読 国際誌
Naohito Hao, Anna Sasa, Sirima Kulvanich, Yuta Nakajima, Kouta Nagoya, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Frontiers in physiology 12 696071 - 696071 2021年
Age-related changes in functional adaptation to bolus characteristics during chewing. 査読 国際誌
Eri Takei, Sirima Kulvanich, Takanori Tsujimura, Jin Magara, Kayoko Ito, Ryo Takei, Hideaki Washio, Hitoshi Arao, Makoto Inoue
Physiology & behavior 225 113102 - 113102 2020年10月
Sustained laryngeal transient receptor potential vanilloid 1 activation inhibits mechanically-induced swallowing in anesthetized rats. 査読 国際誌
Midori Yoshihara, Takanori Tsujimura, Taku Suzuki, Kouta Nagoya, Naru Shiraishi, Jin Magara, Miho Terunuma, Makoto Inoue
American journal of physiology. Gastrointestinal and liver physiology 319 ( 3 ) G412-G419 2020年8月
Endurance measurement of hyoid muscle activity and hyoid-laryngeal position during tongue lift movement. 査読 国際誌
Yukako Sunada, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Kazuhiro Ono, Makoto Inoue
Journal of oral rehabilitation 47 ( 8 ) 967 - 976 2020年8月
Inter-individual variation of bolus properties in triggering swallowing during chewing in healthy humans. 査読 国際誌
Rumiko Maeda, Eri Takei, Kayoko Ito, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Journal of oral rehabilitation 47 ( 9 ) 1161 - 1170 2020年7月
Properties of hyoid muscle contraction during tongue lift measurement. 査読 国際誌
Naomi Koshi, Jin Magara, Shogo Sakai, Takanori Tsujimura, Kazuhiro Ono, Makoto Inoue
Journal of oral rehabilitation 47 ( 3 ) 332 - 338 2020年3月
Evaluation of the association between orofacial pain and dysphagia. 査読
Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Journal of oral science 62 ( 2 ) 156 - 159 2020年
Comparison of physical properties of voluntary coughing, huffing and swallowing in healthy subjects. 査読 国際誌
Akiko Yawata, Takanori Tsujimura, Ryosuke Takeishi, Jin Magara, Li Yu, Makoto Inoue
PloS one 15 ( 12 ) e0242810 2020年
摂食嚥下リハビリテーションを実施したクロウ・深瀬(POEMS)症候群の1例 査読
羽尾 直仁, 辻村 恭憲, 白石 成, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 49 ( 1 ) 19 - 24 2019年6月
Effect of attention on chewing and swallowing behaviors in healthy humans. 査読 国際誌
Hirokazu Ashiga, Eri Takei, Jin Magara, Ryosuke Takeishi, Takanori Tsujimura, Kouta Nagoya, Makoto Inoue
Scientific reports 9 ( 1 ) 6013 - 6013 2019年4月
Cold thermal oral stimulation produces immediate excitability in human pharyngeal motor cortex 査読
J. Magara, M. Watanabe, T. Tsujimura, S. Hamdy, M. Inoue
Neurogastroenterology & Motility e13384 2018年10月
Effect of peripherally and cortically evoked swallows on jaw reflex responses in anesthetized rabbits. 査読 国際誌
Taku Suzuki, Midori Yoshihara, Shogo Sakai, Kojun Tsuji, Kouta Nagoya, Jin Magara, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
Brain research 1694 19 - 28 2018年9月
聴神経腫瘍術後に脳幹・小脳出血を合併し摂食嚥下障害を認めた1症例 査読
笹 杏奈, 辻 光順, 渡邊 賢礼, 那小屋 公太, 伊藤 加代子, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 48 ( 1 ) 37 - 41 2018年6月
Involvement of hypoglossal and recurrent laryngeal nerves on swallowing pressure. 査読 国際誌
Takanori Tsujimura, Taku Suzuki, Midori Yoshihara, Shogo Sakai, Naomi Koshi, Hirokazu Ashiga, Naru Shiraishi, Kojun Tsuji, Jin Magara, Makoto Inoue
Journal of applied physiology 124 ( 5 ) 1148 - 1154 2018年5月
Differential Response Pattern of Oropharyngeal Pressure by Bolus and Dry Swallows 査読
Mana Hasegawa, Masayuki Kurose, Keiichiro Okamoto, Yoshiaki Yamada, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue, Taisuke Sato, Takatsune Narumi, Noritaka Fujii, Kensuke Yamamura
Dysphagia 33 ( 1 ) 83 - 90 2018年2月
Immediate effect of laryngeal surface electrical stimulation on swallowing performance. 査読 国際誌
Keizo Takahashi, Kazuhiro Hori, Hirokazu Hayashi, Masako Fujiu-Kurachi, Takahiro Ono, Takanori Tsujimura, Jin Magara, Makoto Inoue
Journal of applied physiology (Bethesda, Md. : 1985) 124 ( 1 ) 10 - 15 2018年1月
Effects of pharyngeal electrical stimulation on swallowing performance. 査読 国際誌
Ryosuke Takeishi, Jin Magara, Masahiro Watanabe, Takanori Tsujimura, Hirokazu Hayashi, Kazuhiro Hori, Makoto Inoue
PloS one 13 ( 1 ) e0190608 2018年
Effect of body posture on chewing behaviours in healthy volunteers 査読
T. Iizumi, J. Magara, T. Tsujimura, M. Inoue
JOURNAL OF ORAL REHABILITATION 44 ( 11 ) 835 - 842 2017年11月
Impact of oral ingestion on oral health condition in dysphagic inpatients 査読
Tejima Y, Ito K, Magara J, Tsujimura T, Inoue M
Oral Health and Dental Management 16 ( 1 ) 1 - 9 2017年
研修歯科医に対する介護保険施設での口腔ケアおよび摂食指導研修 査読
船山 さおり, 伊藤 加代子, 堀 一浩, 谷口 裕重, 辻村 恭憲, 中村 由紀, 真柄 仁, 渡邊 賢礼, 林 宏和, 辻 光順, 酒井 翔悟, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 20 ( 2 ) 80 - 85 2016年8月
Effect of body posture on involuntary swallow in healthy volunteers 査読
Yoshitaka Shiino, Shogo Sakai, Ryosuke Takeishi, Hirokazu Hayashi, Masahiro Watanabe, Takanori Tsujimura, Jin Magara, Kayoko Ito, Tetsu Tsukada, Makoto Inoue
PHYSIOLOGY & BEHAVIOR 155 250 - 259 2016年3月
Changes in jaw muscle activity and the physical properties of foods with different textures during chewing behaviors 査読
Hiroko Iguchi, Jin Magara, Yuki Nakamura, Takanori Tsujimura, Kayoko Ito, Makoto Inoue
PHYSIOLOGY & BEHAVIOR 152 ( Pt A ) 217 - 224 2015年12月
Peripheral and central control of swallowing initiation in healthy humans 査読
Seiya Aida, Ryosuke Takeishi, Jin Magara, Masahiro Watanabe, Kayoko Ito, Yuki Nakamura, Takanori Tsujimura, Hirokazu Hayashi, Makoto Inoue
PHYSIOLOGY & BEHAVIOR 151 404 - 411 2015年11月
Suppression of the swallowing reflex by stimulation of the red nucleus 査読
Yoshihide Satoh, Kojun Tsuji, Takanori Tsujimura, Ken'Ichi Ishizuka, Makoto Inoue
BRAIN RESEARCH BULLETIN 116 25 - 33 2015年7月
Changes in the frequency of swallowing during electrical stimulation of superior laryngeal nerve in rats 査読
Kojun Tsuji, Takanori Tsujimura, Jin Magara, Shogo Sakai, Yuki Nakamura, Makoto Inoue
BRAIN RESEARCH BULLETIN 111 53 - 61 2015年2月
訪問歯科診療および訪問歯科診療見学実習に対する学生の意識調査 査読
伊藤 加代子, 堀 一浩, 谷口 裕重, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 井上 誠
日本歯科医学教育学会雑誌 30 ( 1 ) 20 - 26 2014年4月
How do tablet properties influence swallowing behaviours? 査読
Shinya Yamamoto, Hiroshige Taniguchi, Hirokazu Hayashi, Kazuhiro Hori, Takanori Tsujimura, Yuki Nakamura, Hideaki Sato, Makoto Inoue
Journal of Pharmacy and Pharmacology 66 ( 1 ) 32 - 39 2014年1月
Effects of pharyngeal water stimulation on swallowing behaviors in healthy humans 査読
Yuki Nakamura, Aya Hatakeyama, Yasuyuki Kitada, Takanori Tsujimura, Hiroshige Taniguchi, Makoto Inoue
EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH 230 ( 2 ) 197 - 205 2013年10月
Biomechanics of human tongue movement during bolus compression and swallowing. 査読
Hayashi Hirokazu, Hori Kazuhiro, Taniguchi Hiroshige, Nakamura Yuki, Tsujimura Takanori, Ono Takahiro, Inoue Makoto
J Oral Sci 55 ( 3 ) 191 - 198 2013年9月
Differences in Chewing Behavior during Mastication of Foods with Different Textures 査読
Megumi Shiozawa, Hiroshige Taniguchi, Hirokazu Hayashi, Kazuhiro Hori, Takanori Tsujimura, Yuki Nakamura, Kayoko Ito, Makoto Inoue
Journal of Texture Studies 44 ( 1 ) 45 - 55 2013年2月
Effects of chewing and swallowing behavior on jaw opening reflex responses in freely feeding rabbits 査読
Aki Yamada, Yuka Kajii, Shogo Sakai, Takanori Tsujimura, Yuki Nakamura, Sajjiv Ariyasinghe, Jin Magara, Makoto Inoue
NEUROSCIENCE LETTERS 535 73 - 77 2013年2月
近藤 匡晴, 伊藤 加代子, 辻村 恭憲, 堀 一浩, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 42 ( 2 ) 89 - 96 2012年12月
Individual-dependent effects of pharyngeal electrical stimulation on swallowing in healthy humans. 査読 国際誌
Hideki Tsukano, Hiroshige Taniguchi, Kazuhiro Hori, Takanori Tsujimura, Yuki Nakamura, Makoto Inoue
Physiology & behavior 106 ( 2 ) 218 - 23 2012年5月
Organization of pERK-immunoreactive cells in trigeminal spinal nucleus caudalis, upper cervical cord, NTS and Pa5 following capsaicin injection into masticatory and swallowing-related muscles in rats 査読
Takanori Tsujimura, Masamichi Shinoda, Kuniya Honda, Suzuro Hitomi, Masaaki Kiyomoto, Shingo Matsuura, Ayano Katagiri, Kojun Tsuji, Makoto Inoue, Yoshi Shiga, Koichi Ituata
BRAIN RESEARCH 1417 45 - 54 2011年10月
Effects of electrical stimulation of the superior laryngeal nerve on the jaw-opening reflex 査読
Takako Fukuhara, Takanori Tsujimura, Yuka Kajii, Kensuke Yamamura, Makoto Inoue
BRAIN RESEARCH 1391 44 - 53 2011年5月
Neural mechanisms of swallowing inhibition following noxious orofacial stimulation 招待 査読
Takanori Tsujimura, Makoto Inoue, Koichi Iwata
Journal of Oral Biosciences 53 ( 2 ) 137 - 142 2011年
Inhibition of swallowing reflex following phosphorylation of extracellular signal-regulated kinase in nucleus tractus solitarii neurons in rats with masseter muscle nociception 査読
Takanori Tsujimura, Junichi Kitagawa, Koichiro Ueda, Koichi Iwata
NEUROSCIENCE LETTERS 450 ( 3 ) 361 - 364 2009年2月
咀嚼・嚥下機能の評価とトラブルシューティングー窒息・誤嚥性肺炎の危機管理―
辻村恭憲( 担当: 共著 , 範囲: 咀嚼と嚥下の制御メカニズム)
全日本病院出版会 2024年8月
Crosslink言語聴覚療法学テキスト 発声発語・摂食嚥下の解剖・生理学
( 担当: 共著 , 範囲: 咀嚼の生理,咀嚼のパターン形成機構と咀嚼の調節機構)
メジカルビュー社 2022年12月
新版 歯学生のための摂食嚥下リハビリテーション学
( 担当: 共著 , 範囲: 咳嗽,嚥下造影検査,病院歯科による摂食嚥下リハビリテーション)
医歯薬出版株式会社 2019年9月
新よくわかる顎口腔機能
辻村 恭憲( 担当: 共著 , 範囲: 嚥下障害への対応)
医歯薬出版株式会社 2017年2月
島皮質誘発嚥下の応答特性と上喉頭神経誘発嚥下との比較 招待 査読
辻村恭憲, 井上 誠
嚥下医学 12 ( 1 ) 21 - 28 2023年3月
準備期・口腔期の嚥下障害をきたす疾患と対応 招待
辻村恭憲, 井上誠
Medical Practice 39 ( 7 ) 981 - 985 2022年7月
【糖尿病と歯周病・摂食嚥下障害-口を禍の門にしないために-】糖尿病の合併症としての摂食嚥下障害 病態とリハビリテーションの実際 招待
辻村恭憲, 井上誠
糖尿病プラクティス 37 ( 5 ) 560 - 564 2020年9月
坂 暢晃, Chotirungsan Titi, Pan Charng-Rong, 中嶋 優太, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 53 ( 2 ) 102 - 102 2024年1月
山田 真子, 落合 勇人, 真柄 仁, 那小屋 公太, 小貫 和佳奈, 坂井 遥, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 27 ( 3 ) S271 - S272 2023年12月
唾液分泌量の低下が咀嚼嚥下運動に与える影響 査読
後藤 理恵, 落合 勇人, Kulvanich Sirima, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 竹井 亮, 高橋 肇, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 28 ( 2 ) 78 - 79 2023年3月
口唇閉鎖力低下と口腔機能低下の関連性
小貫和佳奈, 小貫和佳奈, 真柄仁, 伊藤加代子, 辻村恭憲, 井上誠, 井上誠, 井上誠
日本老年歯科医学会学術大会(Web) 34th 2023年
口腔乾燥がもたらす種々の食品咀嚼運動への影響
後藤理恵, 落合勇人, 竹井絵理, 真柄仁, 辻村恭憲, 井上誠
新潟歯学会雑誌 53 ( 1 ) 2023年
持続的舌圧発揮時の舌筋および舌骨筋群の筋電図学的分析
板離子, 落合勇人, 小貫和佳奈, 真柄仁, 辻村恭憲, 井上誠
日本嚥下医学会抄録(Web) 46th 2023年
唾液分泌低下及びマーガリン添加がパンの咀嚼・嚥下運動と食塊特性にもたらす影響
落合勇人, 板離子, 小貫和佳奈, 前川和也, 真柄仁, 辻村恭憲, 井上誠
日本嚥下医学会抄録(Web) 46th 2023年
種々の嚥下調整食品が嚥下動態に与える影響 臨床応用への可能性
日野 遥香, 笹 杏奈, 坂井 遥, 山田 真子, 高波 里帆, 前川 和也, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 26 ( 3 ) S216 - S216 2022年12月
日野 遥香, 鈴木 拓, 板 離子, 坂井 遥, 山田 真子, 前川 和也, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 52 ( 2 ) 94 - 94 2022年12月
板 離子, 笹 杏奈, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 26 ( 3 ) S208 - S208 2022年12月
笹 杏奈, 羽尾 直仁, 板 離子, 鈴木 拓, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 26 ( 3 ) S209 - S210 2022年12月
固形食品の食塊形成過程における舌骨上筋群の機能的役割の検討
笹 杏奈, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
老年歯科医学 37 ( 2 ) 113 - 114 2022年9月
笹 杏奈, 羽尾 直仁, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
言語聴覚研究 19 ( 3 ) 256 - 256 2022年9月
固形食品摂取時の食塊形成過程における舌骨上筋群の機能的役割の検討
笹 杏奈, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 33回 O6 - 04 2022年6月
筋電図ならびに顎運動軌跡の記録を用いた食塊形成/移送過程の評価
笹 杏奈, 羽尾 直仁, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 28 ( 2 ) 90 - 91 2022年3月
炭酸飲料における刺激とテクスチャの違いが随意嚥下活動に及ぼす影響
岩森大, 岩森大, 真柄仁, 小貫和佳奈, 板離子, 辻村恭憲, 井上誠, 井上誠
新潟歯学会雑誌 52 ( 2 ) 2022年
神経変性疾患患者における舌圧と摂食嚥下障害との関連
鈴木拓, 真柄仁, 那小屋公太, 板離子, 辻村恭憲, 井上誠
日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) 28th 2022年
麻酔ラットへのアトロピン静脈内投与がもたらす嚥下誘発の変調効果
中嶋優太, 辻村恭憲, 吉原翠, 那小屋公太, 真柄仁, 井上誠
日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集 68th 2022年
唾液分泌抑制がもたらす固形食品摂取時の咀嚼嚥下運動への影響
落合勇人, 小貫和佳奈, 高田夏佳, 伊藤加代子, 真柄仁, 辻村恭憲, 井上誠
日本老年歯科医学会学術大会(Web) 33rd 2022年
当院外来通院患者に対する口腔機能低下症の評価および管理指導の検討
小貫和佳奈, 小貫和佳奈, 真柄仁, 伊藤加代子, 辻村恭憲, 井上誠, 井上誠, 井上誠
日本老年歯科医学会学術大会(Web) 33rd 2022年
羽尾 直仁, 笹 杏奈, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠, 筒井 雄平, 中嶋 優太
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 25 ( 3 ) S186 - S186 2021年12月
笹 杏奈, 羽尾 直仁, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 51 ( 2 ) 118 - 118 2021年12月
急性心筋梗塞を発症し、長期挿管後に生じた嚥下障害に対して摂食嚥下リハビリテーションを実施した1例
高波 里帆, 坂 暢晃, 笹 杏奈, 吉原 翠, 羽尾 直仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 25 ( 3 ) S124 - S124 2021年12月
併存する疾患のあることが多い高齢者における上部消化管疾患のマネージメント 地域病院における消化器サルコペニア疾患診療の有用性
上村 博輝, 小島 雄一, 高橋 一也, 高綱 将史, 平野 正明, 政二 文明, 藤田 一, 辻村 恭憲, 小林 太一, 寺井 崇二
日本消化器病学会甲信越支部例会抄録集 68回 52 - 52 2021年6月
口腔機能低下症患者における口腔機能管理の実施効果
真柄仁, 小貫和佳奈, 辻村恭憲, 井上誠, 井上誠
8020公募研究報告書抄録(Web) 2021 2021年
麻酔下ラットにおけるAMPA受容体ポジティブアロステリックモジュレーターによる嚥下および呼吸の変調効果
吉原翠, 那小屋公太, 辻村恭憲, 井上誠
日本嚥下医学会抄録(Web) 44th 2021年
慢性閉塞性肺疾患(COPD)モデルラットにおける嚥下動態の生理学的解析
那小屋公太, 辻村恭憲, 吉原翠, 井上誠
日本嚥下医学会抄録(Web) 44th 2021年
麻酔ラットへのアトロピン投与がもたらす蒸留水誘発嚥下の変調効果
中嶋優太, 辻村恭憲, 那小屋公太, 吉原翠, 川田里美, 筒井雄平, 井上誠
Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2021 2021年
口腔機能低下症診断のためのカットオフ値と検査項目の一考察
小貫和佳奈, 小貫和佳奈, 板離子, 真柄仁, 辻村恭憲, 伊藤加代子, 那小屋公太, 羽尾直仁, 坂井遥, 中嶋優太, 井上誠, 井上誠, 井上誠
日本口腔リハビリテーション学会学術大会プログラム・抄録集 35th (CD-ROM) 2021年
口腔機能低下症診断患者における予後の検討
小貫和佳奈, 真柄仁, 辻村恭憲, 伊藤加代子, 坂井遥, 中嶋優太, 坂暢晃, 井上誠, 井上誠, 井上誠
日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) 26th/27th 2021年
口腔機能低下症の評価および管理指導についての検討
板離子, 小貫和佳奈, 小貫和佳奈, 真柄仁, 辻村恭憲, 伊藤加代子, 那小屋公太, 羽尾直仁, 坂井遥, 中嶋優太, 井上誠, 井上誠, 井上誠
日本口腔リハビリテーション学会学術大会プログラム・抄録集 35th (CD-ROM) 2021年
下部消化管に出現した合併症により対応に苦慮した皮膚筋炎に伴う嚥下障害の一例
落合勇人, 落合勇人, 渡邊賢礼, 那小屋公太, 山田真子, 山田真子, 高波里帆, 辻村恭憲, 井上誠, 井上誠, 井上誠
新潟歯学会雑誌 51 ( 1 ) 2021年
麻酔下ラットにおけるAMPA受容体ポジティブアロステリックモジュレーターによる嚥下誘発への効果
吉原翠, 那小屋公太, 辻村恭憲, 井上誠
Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2020 2020年
慢性閉塞性肺疾患(COPD)に起因する嚥下機能低下の生理学的検証
那小屋公太, 辻村恭憲, 吉原翠, 井上誠
Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2020 2020年
新潟大学医歯学総合病院歯科における口腔機能低下症の患者統計
小貫和佳奈, 真柄仁, 辻村恭憲, 伊藤加代子, 渡邊賢礼, 那小屋公太, 船山さおり, 羽尾直仁, 羽尾直仁, 坂井遥, 中嶋優太, 井上誠, 井上誠, 井上誠
日本口腔リハビリテーション学会雑誌 33 ( 1 ) 2020年
新潟大学医歯学総合病院歯科における口腔機能低下症の評価と検討
小貫和佳奈, 真柄仁, 辻村恭憲, 伊藤加代子, 渡邊賢礼, 那小屋公太, 船山さおり, 羽尾直仁, 羽尾直仁, 井上誠, 井上誠, 井上誠
新潟歯学会雑誌 50 ( 2 ) 2020年
摂食嚥下リハビリテーションを実施したクロウ・深瀬(POEMS)症候群の1例 査読
羽尾 直仁, 辻村 恭憲, 白石 成, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 49 ( 1 ) 19 - 24 2019年6月
病院から施設まで介入を継続している心原性脳塞栓症の一例
那小屋公太, 真柄仁, 辻村恭憲, 井上誠
日本嚥下医学会抄録(Web) 42nd 2019年
摂食嚥下障害の臨床普及に向けて(第3報) 摂食嚥下治療登録医養成事業の展開
真柄 仁, 笹 杏奈, 辻村 恭憲, 竹石 龍右, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 22 ( 3 ) S190 - S190 2018年12月
舌癌術後の摂食嚥下障害に対し間接訓練ならびに直接訓練を実施した1症例 査読
小貫 和佳奈, 笹 杏奈, 辻 光順, 渡邊 賢礼, 白石 成, 伊藤 加代子, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 48 ( 1 ) 43 - 48 2018年6月
聴神経腫瘍術後に脳幹・小脳出血を合併し摂食嚥下障害を認めた1症例 査読
笹 杏奈, 辻 光順, 渡邊 賢礼, 那小屋 公太, 伊藤 加代子, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 48 ( 1 ) 37 - 41 2018年6月
舌癌術後の摂食嚥下障害に対し間接訓練ならびに直接訓練を実施した1症例 査読
小貫 和佳奈, 笹 杏奈, 辻 光順, 渡邊 賢礼, 白石 成, 伊藤 加代子, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 48 ( 1 ) 43 - 48 2018年6月
摂食嚥下障害の臨床普及に向けて(第1報) 摂食嚥下治療登録医養成研修
真柄 仁, 古志 奈緒美, 笹 杏奈, 竹石 龍右, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 21 ( 3 ) S332 - S332 2017年12月
摂食嚥下障害の臨床普及に向けて(第2報) 嚥下内視鏡セミナー
古志 奈緒美, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 笹 杏奈, 竹石 龍右, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 21 ( 3 ) S333 - S333 2017年12月
低酸素脳症発症後に嚥下障害を認めた一例 査読
吉原 翠, 上村 由紀子, 大口 繭美, 砂田 悠香子, 竹内 千華子, 白石 成, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 47 ( 1 ) 33 - 37 2017年6月
最近のトピックス 地域一般住民を対象とした摂食嚥下セミナーの紹介
伊藤 加代子, 船山 さおり, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 辻 光順, 酒井 翔悟, 鈴木 拓, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 46 ( 2 ) 95 - 96 2016年12月
鈴木 拓, 神田 知佳, 辻村 恭憲, 堀 一浩, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 45 ( 2 ) 81 - 85 2015年12月
手嶋 謡子, 林 宏和, 伊藤 加代子, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 19 ( 3 ) S177 - S177 2015年12月
船山 さおり, 伊藤 加代子, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 林 宏和, 辻 光順, 酒井 翔悟, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 19 ( 3 ) S254 - S254 2015年12月
井口 寛子, 林 宏和, 竹石 龍右, 酒井 翔悟, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 19 ( 3 ) S286 - S287 2015年12月
手嶋 謡子, 林 宏和, 伊藤 加代子, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 45 ( 2 ) 101 - 101 2015年12月
椎野 良隆, 酒井 翔悟, 竹石 龍右, 林 宏和, 塚田 徹, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 19 ( 3 ) S81 - S82 2015年12月
畠山 文, 中村 由紀, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 谷口 裕重, 堀 一浩, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 20 ( 2 ) 106 - 114 2014年3月
当院における小児摂食嚥下障害患者における過去5年間の臨床統計
渡邊賢礼, 中村由紀, 辻村恭憲, 谷口裕重, 堀一浩, 真柄仁, 林宏和, 井上誠
日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) 20th 2014年
岸本 奈月, ステガロユ・ロクサーナ, 柴田 佐都子, 上松 弘幸, 伊藤 加代子, 塚野 英樹, 林 宏和, 住谷 美幸, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 中村 由紀, 谷口 裕重, 堀 一浩, 井上 誠, 大内 章嗣
日本歯科衛生学会雑誌 8 ( 1 ) 114 - 114 2013年8月
【在宅静脈経腸栄養 今日の進歩】 (Part-3)誤嚥性肺炎の予防対策 神経難病患者における嚥下時食塊動態の特徴
谷口 裕重, 堀 一浩, 辻村 恭憲, 下畑 享良, 小山 諭, 井上 誠
臨床栄養 別冊 ( JCNセレクト8 在宅静脈経腸栄養 今日の進歩 ) 70 - 75 2013年8月
当院における摂食・嚥下障害患者の動向調査
手嶋謡子, 中村由紀, 堀一浩, 谷口裕重, 辻村恭憲, 真柄仁, 林宏和, 塚野英樹, 船山さおり, 神田知佳, 今井春菜, 井上誠
日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) 19th 2013年
山本 真也, 辻村 恭憲, 谷口 裕重, 林 宏和, 堀 一浩, 中村 由紀, 佐藤 英明, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 16 ( 3 ) S319 - S319 2012年12月
今、臨床の現場で求められることは? 摂食・嚥下リハビリテーションの最前線 差し迫った"地域におけるアプローチ"を考える
辻村 恭憲, 井上 誠
The Quintessence 31 ( 1 ) 103 - 114 2012年1月
上喉頭神経電気刺激により誘発される嚥下反射の発育変化
梶井 友佳, 福原 孝子, 中村 由紀, 辻村 恭憲, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences 53 ( Suppl. ) 178 - 178 2011年9月
上喉頭神経誘発嚥下に対する2つの皮質咀嚼野刺激の異なる変調効果
辻村 恭憲, 福原 孝子, 山田 亜紀, 中村 由紀, 岩田 幸一, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences 53 ( Suppl. ) 144 - 144 2011年9月
入院患者の歯科的介入の必要性を判断するためのスクリーニング用紙の開発
塚田 しげみ, 柴田 佐都子, 梶井 友佳, 中村 由紀, 辻村 恭憲, 谷口 裕重, 堀 一浩, Stegaroiu Roxana, 井上 誠, 大内 章嗣
日本歯科衛生学会雑誌 6 ( 1 ) 135 - 135 2011年8月
福原 孝子, 辻村 恭憲, 林 宏和, 梶井 友佳, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 40 ( 1 ) 99 - 100 2010年6月
山本 真也, 福原 孝子, 梶井 友佳, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 = The Journal of Japanese Society of Stomatognathic Function 16 ( 2 ) 140 - 141 2010年2月
ラット孤束核および三叉神経傍核ニューロンは口腔顔面領域の侵害刺激によるERKのリン酸化を介して嚥下反射を抑制する
辻村 恭憲, 岩上 朋代, 深野 美佳, 植田 耕一郎, 岩田 幸一
Pain research : the journal of the Japanese Society for the Study of Pain = 日本疼痛学会誌 24 ( 1 ) 1 - 8 2009年2月
再生下歯槽神経における三叉神経節ニューロン活動の変調
中川量晴, 武田守, 北川純一, 坪井美行, 辻村恭憲, 植田耕一郎, 松本茂二, 岩田幸一
Journal of Oral Biosciences 49 ( Supplement ) 2007年
Coordination of respiration, swallowing and chewing in healthy humans 招待
Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
50th Anniversary Meeting and International Conference of the Korean Academy of Rehabilitation Medicine 2022年10月
実験動物を用いた嚥下神経機構の解明 招待
辻村恭憲, 吉原翠, 井上誠
第64回日本平滑筋学会総会 2022年7月
孤束核のグルタミン酸受容体は嚥下誘発に関与する 招待
辻村恭憲, Brendan J Canning, 井上誠
第45回嚥下医学会学術講演会 2022年2月
Peripheral mechanisms of mechanically evoked swallows 招待
Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
2nd World Dysphagia Summit 2021年8月
炭酸刺激による嚥下誘発メカニズム 招待
辻村恭憲, 井上誠
第26・27回合同学術大会日本摂食嚥下リハビリテーション学会 2021年8月
嚥下誘発におけるカプサイシン感受性神経の関与 招待
辻村恭憲, 井上 誠
第30回日本摂食嚥下リハビリテーション学会 2024年8月
The neural mechanisms of initiation of mechanically evoked swallows 招待
Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
International Symposium on Development of Human Resources in Practical Oral Health and Treatment 2024 2024年6月
嚥下誘発におけるP2X受容体の関与 招待
辻村恭憲, 井上 誠
第47回日本嚥下医学会学術講演会 2024年2月
Role of P2X receptor on the initiation of swallows in anesthetized rats
Takanori Tsujimura, Satomi Kawada, Nozomi Dewa, Jin Magara, Makoto Inoue
The 1st International Conference of Asian Dysphagia Society 2023年11月
小動物を用いた嚥下神経機構の解明 招待
辻村恭憲, 井上 誠
第33回日本老年学会総会 2023年6月
NMDA and non-NMDA glutamate receptors in the rostral-commissural, medial, and ventrolateral nTS subnuclei are involved in the initiation of swallows in anesthetized guinea pigs
Takanori Tsujimura, Brendan Canning, Makoto Inoue
31st Dysphagia Research Society Annual Meeting 2023年3月
Swallowing and Breathing: Implication for Dysphagia Rehabilitation 招待
Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
The 13th Korean Dysphagia Society Academic Conference and Annual Meeting 2022年11月
摂食嚥下障害の評価と対応 招待
辻村恭憲, 井上, 誠
日本心臓リハビリテーション学会第4回関東甲信越支部地方会 2019年9月
Peripheral Mechanisms of Mechanically Evoked Swallowing 招待
Takanori Tsujimura
International Niigata-Taiwan Universities Collaborative Dental Research Symposium 2019年3月
Involvement of hypoglossal and recurrent laryngeal nerves on swallowing pressure 招待
Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
The 24th Annual Meeting of the Japanese Society of Dysphagia Rehabilitation The 3rd Japan-Korea Joint Symposium 2018年9月
筋電図を用いた顎口腔機能計測と臨床応用への期待 招待
辻村恭憲, 真柄仁, 井上誠
第28回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 2022年9月
皮膚筋炎ならびにその合併症により対応に苦慮した嚥下障害の一例
落合勇人, 渡邊賢礼, 那小屋公太, 山田真子, 辻村恭憲, 井上誠, 井上誠
日本言語聴覚学会(Web) 2021年
新潟大学医歯学総合病院歯科における口腔機能低下症の評価と検討
小貫 和佳奈, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 伊藤 加代子, 渡邊 賢礼, 那小屋 公太, 船山 さおり, 羽尾 直仁, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2020年12月 新潟歯学会
新潟大学医歯学総合病院歯科における口腔機能低下症の患者統計
小貫 和佳奈, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 伊藤 加代子, 渡邊 賢礼, 那小屋 公太, 船山 さおり, 羽尾 直仁, 坂井 遥, 中嶋 優太, 井上 誠
日本口腔リハビリテーション学会雑誌 2020年12月 日本口腔リハビリテーション学会
慢性閉塞性肺疾患(COPD)に起因する嚥下機能低下の生理学的検証
那小屋 公太, 辻村 恭憲, 吉原 翠, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences Supplement 2020年9月 (一社)歯科基礎医学会
麻酔下ラットにおけるAMPA受容体ポジティブアロステリックモジュレーターによる嚥下誘発への効果
吉原 翠, 那小屋 公太, 辻村 恭憲, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences Supplement 2020年9月 (一社)歯科基礎医学会
健常者における呼吸と咀嚼/嚥下の協調
羽尾直仁, 笹杏奈, 辻村恭憲, 那小屋公太, 真柄仁, 井上誠
日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集 2020年
健常若年者における呼吸と嚥下の協調
羽尾直仁, 羽尾直仁, 笹杏奈, 辻村恭憲, 那小屋公太, 中嶋優太, 坂暢晃, 後藤理恵, 真柄仁, 井上誠, 井上誠, 井上誠
新潟歯学会雑誌 2020年
健常者における呼吸と嚥下の協調
羽尾直仁, 笹杏奈, 辻村恭憲, 那小屋公太, 中嶋優太, 真柄仁, 井上誠
日本口腔リハビリテーション学会雑誌 2020年
古志 奈緒美, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 小野 和宏, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2019年12月 新潟歯学会
高地 いづみ, 竹井 絵理, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 前田 留美子, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2019年12月 新潟歯学会
竹井 絵理, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2019年9月 日本顎口腔機能学会
麻酔下ラットにおける喉頭TRPV1持続活性化による嚥下誘発への影響
吉原翠, 那小屋公太, 真柄仁, 辻村恭憲, 井上誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2019年
砂田 悠香子, 真柄 仁, 竹石 龍右, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2018年12月 新潟歯学会
介護食品および介護食器具等に関する情報提供
伊藤 加代子, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 井上 誠
日本口腔リハビリテーション学会雑誌 2018年12月 日本口腔リハビリテーション学会
米菓摂取時の筋活動と食塊物性
竹井 絵理, 竹井 亮, 鷲尾 英明, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本咀嚼学会雑誌 2018年11月 (NPO)日本咀嚼学会
竹井 絵理, 前田 留美子, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 竹石 龍右, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2018年9月 日本顎口腔機能学会
若手の口腔生理学研究最前線 嚥下反射の誘発に関わる末梢の受容機構
吉原 翠, 鈴木 拓, 那小屋 公太, 辻村 恭憲, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences Supplement 2018年9月 (一社)歯科基礎医学会
咀嚼がもたらす摂食嚥下機能への影響
井上 誠, 辻村 恭憲, 真柄 仁
日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 2018年6月 (一社)日本老年歯科医学会
舌癌術後の摂食嚥下障害に対し間接訓練ならびに直接訓練を実施した1症例
小貫 和佳奈, 笹 杏奈, 辻 光順, 渡邊 賢礼, 白石 成, 伊藤 加代子, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2018年6月 新潟歯学会
阿志賀 大和, 鈴木 拓, 真柄 仁, 竹石 龍右, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2018年3月 日本顎口腔機能学会
前田 留美子, 竹井 絵理, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 竹石 龍右, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2018年3月 日本顎口腔機能学会
嚥下誘発におけるカプサイシン感受性神経の役割 招待
辻村恭憲, 辻 光順, 井上 誠
第41回嚥下医学会学術講演会 2018年2月
摂食嚥下障害の臨床普及に向けて 第3報 摂食嚥下治療登録医養成事業の展開
真柄仁, 真柄仁, 笹杏奈, 辻村恭憲, 竹石龍右, 井上誠, 井上誠
日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) 2018年
嚥下反射の誘発に関わる末梢の受容機構
吉原翠, 鈴木拓, 那小屋公太, 辻村恭憲, 井上誠
Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2018年
前田 留美子, 竹井 絵理, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 竹石 龍右, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2017年12月 新潟歯学会
阿志賀 大和, 鈴木 拓, 真柄 仁, 竹石 龍右, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2017年12月 新潟歯学会
吉原 翠, 竹内 千華子, 竹石 龍右, 伊藤 加代子, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2017年9月 日本顎口腔機能学会
古志 奈緒美, 真柄 仁, 酒井 翔悟, 鈴木 拓, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2017年9月 日本顎口腔機能学会
嚥下が顎反射に与える影響
鈴木 拓, 吉原 翠, 辻 光順, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences Supplement 2017年9月 (一社)歯科基礎医学会
古志 奈緒美, 真柄 仁, 酒井 翔梧, 鈴木 拓, 辻村 恭憲, 井上 誠
言語聴覚研究 2017年9月 (一社)日本言語聴覚士協会
口腔内への温度刺激がもたらす咽頭皮質延髄路の変調
真柄 仁, 渡邊 賢礼, 酒井 翔悟, 鈴木 拓, 辻村 恭憲, 井上 誠
嚥下医学 2017年9月 日本嚥下医学会
低酸素脳症発症後に嚥下障害を認めた一例
吉原 翠, 上村 由紀子, 大口 繭美, 砂田 悠香子, 竹内 千華子, 白石 成, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2017年6月 新潟歯学会
鈴木 拓, 酒井 翔悟, 辻 光順, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2017年3月 日本顎口腔機能学会
摂食嚥下障害の臨床普及に向けて 第1報 摂食嚥下治療登録医養成研修
真柄仁, 真柄仁, 古志奈緒美, 笹杏奈, 竹石龍右, 辻村恭憲, 井上誠
日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) 2017年
摂食嚥下障害の臨床普及に向けて 第2報 嚥下内視鏡セミナー
古志奈緒美, 真柄仁, 辻村恭憲, 笹杏奈, 竹石龍右, 井上誠
日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) 2017年
Blockade of swallow initiation evoked by capsaicin following co-application of QX-314 and capsaicin in anesthetized rats
Kojun Tsuji, Takanori Tsujimura, Shogo Sakai, Taku Suzuki, Jin Magara, Makoto Inoue
CHEMICAL SENSES 2016年11月 OXFORD UNIV PRESS
Role of ENaC in initiation of swallows in anesthetized rats
Takanori Tsujimura, Kojun Tsuji, Shogo Sakai, Taku Suzuki, Jin Magara, Makoto Inoue
CHEMICAL SENSES 2016年11月 OXFORD UNIV PRESS
口腔顔面領域の感覚 運動機能の統合 嚥下機能の理解から治療戦略へ
井上 誠, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 辻 光順
Journal of Oral Biosciences Supplement 2016年9月 (一社)歯科基礎医学会
口腔ケア介入患者の肺炎発症に関係する因子
堀川 奈穂美, 堀 一浩, 伊藤 加代子, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 船山 さおり, 酒井 翔悟, 小野 高裕, 井上 誠
老年歯科医学 2016年9月 (一社)日本老年歯科医学会
疾患別にみた舌圧発現の特徴
真柄 仁, 辻 光順, 林 宏和, 辻村 恭憲, 堀 一浩, 井上 誠
嚥下医学 2016年9月 日本嚥下医学会
孤束核グルタミン酸受容体は嚥下誘発に関与する
辻村 恭憲, 辻 光順, 酒井 翔悟, 鈴木 拓, 真柄 仁, 井上 誠
嚥下医学 2016年9月 日本嚥下医学会
研修歯科医に対する介護保険施設での口腔ケアおよび摂食指導研修
船山 さおり, 伊藤 加代子, 堀 一浩, 谷口 裕重, 辻村 恭憲, 中村 由紀, 真柄 仁, 渡邊 賢礼, 林 宏和, 辻 光順, 酒井 翔悟, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2016年8月 (一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
口腔ケア介入患者の肺炎発症に関係する因子
堀川 奈穂美, 堀 一浩, 加藤 加代子, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 船山 さおり, 酒井 翔悟, 小野 高裕, 井上 誠
日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 2016年6月 (一社)日本老年歯科医学会
神田 知佳, 竹石 龍右, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2016年3月 日本顎口腔機能学会
酒井 翔悟, 辻 光順, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2015年9月 日本顎口腔機能学会
口腔生理学分野の研究最前線Frontier in the field of Oral Physiology 嚥下時における口腔感覚の変調
酒井 翔悟, 辻 光順, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences Supplement 2015年9月 (一社)歯科基礎医学会
咽頭粘膜への電気刺激がもたらす嚥下機能への即時および長期効果
井上 誠, 竹石 龍右, 渡邉 賢礼, 真柄 仁, 林 宏和, 辻村 恭憲, 堀 一浩
嚥下医学 2015年9月 日本嚥下医学会
林 宏和, 竹石 龍右, 真柄 仁, 谷口 裕重, 辻村 恭憲, 堀 一浩, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2015年3月 日本顎口腔機能学会
酒井 翔悟, 辻 光順, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2014年12月 新潟歯学会
竹石 龍右, 真柄 仁, 谷口 裕重, 林 宏和, 辻村 恭憲, 堀 一浩, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2014年12月 新潟歯学会
谷口 裕重, 堀 一浩, 林 宏和, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 竹石 龍右, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2014年12月 (一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
竹石 龍右, 真柄 仁, 谷口 裕重, 林 宏和, 辻村 恭憲, 堀 一浩, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2014年12月 (一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
当院における小児摂食嚥下障害患者における過去5年間の臨床統計
渡邊 賢礼, 中村 由紀, 辻村 恭憲, 谷口 裕重, 堀 一浩, 真柄 仁, 林 宏和, 井上 誠
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2014年12月 (一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
酒井 翔悟, 辻 光順, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2014年9月 日本顎口腔機能学会
真柄 仁, 谷口 裕重, 林 宏和, 竹石 龍右, 辻村 恭憲, 堀 一浩, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2014年9月 日本顎口腔機能学会
咀嚼運動が嚥下反射に与える影響
谷口 裕重, 堀 一浩, 林 宏和, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 井上 誠
老年歯科医学 2014年9月 (一社)日本老年歯科医学会
嚥下誘発における孤束核グルタミン酸受容体の役割(The role of glutamate receptors in the nucleus of the solitary tract of the intitation of swallows)
辻村 恭憲, 辻 光順, 酒井 翔悟, 真柄 仁, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences Supplement 2014年9月 (一社)歯科基礎医学会
上喉頭神経刺激時における開口反射と三叉神経核領域での神経伝達の変調への影響
酒井 翔悟, 辻 光順, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences Supplement 2014年9月 (一社)歯科基礎医学会
咀嚼運動が嚥下反射に与える影響
谷口 裕重, 堀 一浩, 林 宏和, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 井上 誠
日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 2014年6月 (一社)日本老年歯科医学会
口腔への味溶液刺激がもたらす随意性嚥下への効果
畠山 文, 中村 由紀, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 谷口 裕重, 堀 一浩, 井上 誠
日本顎口腔機能学会雑誌 2014年3月 日本顎口腔機能学会
麻酔下ラットにおける上喉頭神経連続電気刺激時の嚥下反射誘発の減衰
辻 光順, 辻村 恭憲, 酒井 翔悟, 真柄 仁, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2013年12月 新潟歯学会
麻酔下ウサギにおける自律神経活動変化が及ぼす開口反射への影響
酒井 翔悟, 辻 光順, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences Supplement 2013年9月 (一社)歯科基礎医学会
経管栄養離脱による口腔内の水分量および微生物量の変化
岸本 奈月, ステガロユ・ロクサーナ, 柴田 佐都子, 上松 弘幸, 伊藤 加代子, 塚野 英樹, 林 宏和, 住谷 美幸, 真柄 仁, 辻村 恭憲, 中村 由紀, 谷口 裕重, 堀 一浩, 井上 誠, 大内 章嗣
日本歯科衛生学会雑誌 2013年8月 日本歯科衛生学会
Evidence for swallowing reflexes evoked by acid and mechanical stimulation of the vagal afferent nerves innervating the larynx in anesthetized guinea pigs
Takanori Tsujimura, Brendan J. Canning
FASEB JOURNAL 2013年4月 FEDERATION AMER SOC EXP BIOL
山田 亜紀, 辻村 恭憲, 梶井 友佳, 福原 孝子, 井上 誠
新潟歯学会雑誌 2012年6月 新潟歯学会
上喉頭神経への電気刺激時にみられる開口反射の変調と自律神経活動との関係
福原 孝子, 梶井 友佳, 辻村 恭憲, 山田 亜紀, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences 2011年9月 (一社)歯科基礎医学会
上喉頭神経電気刺激により誘発される嚥下反射の発育変化
梶井 友佳, 福原 孝子, 中村 由紀, 辻村 恭憲, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences 2011年9月 (一社)歯科基礎医学会
上喉頭神経誘発嚥下に対する2つの皮質咀嚼野刺激の異なる変調効果
辻村 恭憲, 福原 孝子, 山田 亜紀, 中村 由紀, 岩田 幸一, 井上 誠
Journal of Oral Biosciences 2011年9月 (一社)歯科基礎医学会
入院患者の歯科的介入の必要性を判断するためのスクリーニング用紙の開発
塚田 しげみ, 柴田 佐都子, 梶井 友佳, 中村 由紀, 辻村 恭憲, 谷口 裕重, 堀 一浩, Stegaroiu Roxana, 井上 誠, 大内 章嗣
日本歯科衛生学会雑誌 2011年8月 日本歯科衛生学会
Effects of afferent inputs from superior laryngeal nerve on the jaw opening reflex responses
Takako Fukuhara, Takanori Tsujimura, Yuka Kajii, Hirokazu Hayashi, Makoto Inoue
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 2010年 SPRINGER TOKYO
Involvement of NTS nociceptive neurons in an inhibition of swallows following orofacial noxious stimulation
Takanori Tsujimura, Takako Fukuhara, Yuka Kajii, Koichi Iwata, Makoto Inoue
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 2010年 SPRINGER TOKYO
Brainstem neurons receiving inputs from the superior laryngeal nerve and their involvements in the swallowing
Makoto Inoue, Takanori Tsujimura, Takako Fukuhara, Yuka Kajii
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 2010年 SPRINGER TOKYO
INVOLVEMENT OF ERK PHOSPHORYLATION IN BRAINSTEM NEURONS IN MODULATION OF SWALLOWING REFLEX IN RATS
Takanori Tsujimura, Masahiro Kondo, Junichi Kitagawa, Yoshiyuki Tsuboi, Koichiro Ueda, Koichi Iwata
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 2009年 SPRINGER TOKYO
Mechanisms of swallowing initiation and its impairment 招待
Takanori Tsujimura
International Collaborative Symposium on Development of Human Resources in Practical Oral Health and Treatment 2023 2023年2月
Peripheral mechanisms of mechanically evoked swallows 招待
Takanori Tsujimura, Makoto Inoue
The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan 2020年3月
The 1st International Conference of Asian Dysphagia Society Travel Award (Oral Presentation)
2023年11月 Asian Dysphagia Society Role of P2X receptor on the initiation of swallows in anesthetized rats
Takanori Tsujimura
Scientific Abstract Oral Presentation
2023年3月 31st Dysphagia Research Society Annual Meeting NMDA and non-NMDA glutamate receptors in the rostral-commissural, medial, and ventrolateral nTS subnuclei are involved in the initiation of swallows in anesthetized guinea pigs
Takanori Tsujimura
第18回日本咳嗽研究会優秀演題賞
2016年10月 日本咳嗽研究会 食道への酸持続投与がもたらす嚥下誘発減弱
辻村 恭憲
歯科基礎医学会賞賞
2010年9月 歯科基礎医学会 嚥下反射調節におけるラット脳幹ニューロンERKリン酸化の関与
辻村 恭憲
The IADR Neuroscience Wiley-Blackwell Publishing Young Investigator Research Award
2010年7月 IADR Neuroscience Group Involvement of NTS nociceptive neurons in an inhibition of swallows
辻村 恭憲
第30回日本疼痛学会優秀演題
2008年7月 日本疼痛学会優秀演題 ラット孤束核および三叉神経傍核ニューロンにおけるERKリン酸化は嚥下反射抑制に関与する
辻村 恭憲
温度刺激が咀嚼機能と嚥下機能に与える効果とそのメカニズムの解明
研究課題/領域番号:2025A0011
2025年4月 - 2028年3月
研究種目:ロッテ財団 第12回 「奨励研究助成」
提供機関:公益財団法人ロッテ財団
担当区分:研究代表者
嚥下障害におけるanatomical diagnostic protocol基盤形成の試み
研究課題/領域番号:23K18356
2023年6月 - 2026年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:挑戦的研究(萌芽)
提供機関:日本学術振興会
辻村 恭憲, 井上 誠, 那小屋 公太, 上羽 瑠美
配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )
摂食機能と呼吸機能の関連メカニズムの解明
研究課題/領域番号:20KK0353
2021年4月 - 2024年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
提供機関:日本学術振興会
辻村 恭憲
配分額:14170000円 ( 直接経費:10900000円 、 間接経費:3270000円 )
本研究は咀嚼・嚥下・呼吸・咳嗽の機能連関および嚥下誘発メカニズムの解明を目的としている.本年度は舌の機械刺激による水誘発嚥下の変調効果ならびに嚥下中枢として知られている孤束核の細胞外神経活動の変調効果を検証した.最初に咽喉頭領域への水刺激により誘発される嚥下に関与する感覚神経の同定を行った.両側上喉頭神経切断時には,水刺激による嚥下はほぼ消失されたことから,水誘発嚥下には上喉頭神経が重要な役割を果たしていると考えられた.また,水誘発嚥下回数は,舌へのピンチ刺激(侵害刺激)で有意に少なくなったが,圧刺激(非侵害刺激)では変化しなかった.過去の研究成果から,三叉神経領域へのカプサイシンによる侵害刺激が,孤束核のGABA作動性神経細胞の活性化を高め,孤束核レベルで嚥下を抑制する可能性が示されている.そこで,孤束核神経細胞から細胞外神経活動を記録し,舌へのピンチ刺激による変調効果を検証した.上喉頭神経刺激に応答する孤束核神経細胞応答を記録したところ,同定された孤束核神経細胞の多くが,同側の上喉頭神経刺激に単シナプス性の応答を示し,少数だけが多シナプス性の応答を示していた.単シナプス性および多シナプス性に応答した孤束核神経細胞には,舌へのピンチ刺激により応答潜時が延長するものが確認された.以上の結果から,舌への機械的侵害刺激は孤束核の嚥下関連神経細胞応答を変調させ,嚥下誘発を抑制している可能性が考えられた.
“よく噛むこと”がもたらす嚥下機能の変調効果
2020年12月 - 2022年11月
制度名:2020年度 やずや食と健康助成研究 キャリアアップ部門
辻村 恭憲, 井上 誠
摂食嚥下障害治療における咀嚼タスクの有効性検証
研究課題/領域番号:20K10069
2020年4月 - 2023年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
辻村 恭憲, 井上 誠, 上羽 瑠美
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
“よく噛むこと”は全身の健康の維持および増進に良いと広く認識されているものの,“よく噛むこと”が嚥下動態に与える効果は検証されていない.本年度は,“よく噛む”という指示による咀嚼意識化が食塊動態と嚥下時筋活動に与える影響を明らかにすることを目的に実験を行った.健常成人男性を対象として,異なる量の米飯(8, 12, 16g)を自由摂取とよく噛む(咀嚼意識化)の2条件で摂取させ,嚥下造影検査と筋電図記録装置を用いて食塊動態と嚥下関連筋活動を計測した.実験後のアンケートでは,被験者の9割以上が12gを普段の一口量に近いと回答し,8gは少ない,12gは適切,16gは多い一口量と考えられた.いずれの摂取量においても2条件間で嚥下時の嚥下関連筋活動持続時間,最大振幅,積分値および舌骨移動量に差はなく,咀嚼意識化による嚥下運動への影響は少ないと考えられた.一方で,食塊の初回嚥下時の下咽頭移送時間は,摂取量に応じて異なる効果を示した.すなわち,咀嚼意識化により8gでは変化なく,12gでは下咽頭通過時間が短縮し,16gでは逆に延長した.12gでは咀嚼意識化により自由摂取と比較して下咽頭通過速度が上昇しており,そのことが下咽頭移送時間の短縮に寄与していると考えられた.一方,16gでは,咀嚼意識化により初回嚥下時食塊量が増加し,この増加量は食道入口部通過時間の延長時間と正の相関関係を認めたことから,初回嚥下時の下咽頭移送時間の延長は嚥下時食塊量の増加に伴う食道入口部通過時間の延長に起因していると示唆された.
機械刺激誘発嚥下メカニズムの解明
2017年10月 - 2019年3月
制度名:2017年GSKジャパン研究助成
提供機関:グラクソ・スミスクライン
辻村 恭憲
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
口腔と咽頭をつなぐ三叉神経傍核が咀嚼嚥下に果たす役割
研究課題/領域番号:17K11775
2017年4月 - 2020年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
辻村 恭憲, 井上 誠, 真柄 仁
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )
本研究は三叉神経傍核が咀嚼嚥下に果たす役割を明らかにすることを目的とし,30年度は自然刺激嚥下の1つである機械刺激誘発嚥下の神経機序の解明を行った.実験には,6-9週齢のSD系雄性ラットを用いた.左側舌骨上筋および左側甲状舌骨筋に係留したワイヤー電極より筋活動電位を導出し,嚥下を同定した.また気管圧および食道入口部圧を同時計測し,それぞれ呼吸と嚥下圧の指標とした.喉頭(披裂間切痕)への機械刺激により誘発された嚥下閾値は,口腔(軟口蓋)および気管と比較して有意に低く,機械刺激に対して喉頭が鋭敏に嚥下を誘発することが確認された.さらに,喉頭に対する強い機械刺激の繰り返しによる嚥下応答低下(脱感作)は,弱い刺激と比較して容易に生じた.また,神経切断実験から,①上喉頭神経②舌咽神経③迷走神経咽頭枝④反回神経の4つが喉頭への機械刺激誘発嚥下に関与することが示され,特に上喉頭神経が主要な役割を果たしていることが示唆された.神経薬理学的実験から,上皮型ナトリウムイオンチャネル(ENaC)の阻害は機械刺激誘発嚥下を抑制し,化学・電気刺激誘発嚥下には影響ないことが確認された.一方,酸感受性イオンチャネルの阻害では機械刺激誘発嚥下の抑制効果は認められなかった.以上より,機械刺激誘発嚥下の応答特性および関連する末梢神経の同定に成功し,さらにENaCが標的受容体の1つであると考えられた.今後は,本研究で用いた刺激様式を使用して,咀嚼嚥下モデル動物を対象とした実験を行っていく予定である.
カプサイシンによる嚥下機能改善メカニズムの解明
2016年10月 - 2017年9月
制度名:山崎香辛料振興財団平成28年度助成金
提供機関:山崎香辛料振興財団
辻村 恭憲
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
舌機能障害が嚥下に及ぼす影響
研究課題/領域番号:26870207
2014年4月 - 2017年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:若手研究(B)
提供機関:日本学術振興会
辻村 恭憲
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
本研究は嚥下運動における舌下神経の役割を検証することを目的として行われた.麻酔ラットを用いて中咽頭,上部食道括約部,頸部食道における嚥下圧を計測した.嚥下は喉頭への機械刺激により誘発され,舌骨上筋および甲状舌骨筋活動により同定された.両側舌下神経切断後は切断前と比較して,嚥下時中咽頭圧が有意に低下した.舌下神経切断後の嚥下時中咽頭圧は,歯科用材料による口蓋被覆により有意に上昇した.これらの結果より,舌下神経が嚥下時の中咽頭圧の発生に重要な役割を果たしていること,および歯科用材料による口蓋被覆が舌下神経損傷により減弱した嚥下機能を回復する可能性があることが示された.
咀嚼時の嚥下抑制機構を解明する
研究課題/領域番号:23792507
2011年4月 - 2012年
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:若手研究(B)
提供機関:日本学術振興会
辻村 恭憲
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
咀嚼時の嚥下抑制機構の解明を目的に、上喉頭神経誘発嚥下に対する皮質咀嚼野(A-areaおよびP-area)刺激の効果を検討した。A-area刺激時に誘発嚥下回数は対照群(刺激無し)と比較して有意に減少した。一方、P-area刺激時には明らかな変調効果は確認されなかった。A-area刺激による嚥下抑制は、木片咀嚼による感覚入力の増加また上喉頭神経刺激に先立つA-area刺激によっては、いずれも効果はなかった。嚥下の抑制はA-areaからの直接投射もしくは咀嚼中枢から嚥下中枢への入力によって引き起こされているかもしれない。
口腔機能に関わる島皮質の役割の解明
研究課題/領域番号:24K13002
2024年4月 - 2027年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
那小屋 公太, 井上 誠, 辻村 恭憲, 中村 史朗
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
拡散テンソル画像を応用した口腔機能改善の神経生理学的解析
研究課題/領域番号:23K09291
2023年4月 - 2026年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
白石 成, 井上 誠, 辻村 恭憲, 香取 幸夫, 佐々木 啓一, 小川 徹
配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )
モデル動物を用いた多面的アプローチによる嚥下障害の病態解明
研究課題/領域番号:22KK0139
2022年10月 - 2025年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
提供機関:日本学術振興会
井上 誠, 辻村 恭憲, 那小屋 公太, 吉原 翠, 真柄 仁
配分額:20150000円 ( 直接経費:15500000円 、 間接経費:4650000円 )
摂食嚥下機能に関わる前帯状皮質の役割
研究課題/領域番号:22K19616
2022年6月 - 2025年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:挑戦的研究(萌芽)
提供機関:日本学術振興会
井上 誠, 辻村 恭憲, 那小屋 公太, 吉原 翠, 真柄 仁
配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )
脳梗塞における摂食嚥下障害の病態解明とその回復に顎口腔機能がもたらす効果
研究課題/領域番号:21H03128
2021年4月 - 2024年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
井上 誠, 辻村 恭憲, 那小屋 公太, 照沼 美穂, 吉原 翠, 真柄 仁
配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )
嚥下障害モデル動物を用いた摂食嚥下障害の病態解明
研究課題/領域番号:19K10201
2019年4月 - 2022年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
白石 成, 井上 誠, 辻村 恭憲, 那小屋 公太, 佐々木 啓一
配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )
無麻酔無拘束下の(自由行動が可能な)ラットから,咀嚼(噛む運動)や嚥下(飲み込み)に関与する筋からの筋活動記録に成功した.筋活動記録から嚥下のタイミングを同定することが可能であった.作成したモデルを利用して解析を行い,咀嚼に関するパタメータにラットの個体差は認められないが,嚥下に関するパラメータ(甲状舌骨筋筋活動)には差を認めることが示唆された.顎顔面領域の栄養動脈である外頸動脈の結紮(血管の閉鎖による栄養の遮断)の影響は,筋電図学的に(筋肉の活動的に)短期間では認められなかった.
マルチチャンネルレコーディングシステムを利用した摂食嚥下機能時の大脳皮質活動記録
研究課題/領域番号:16K11589
2016年4月 - 2019年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(C)
提供機関:日本学術振興会
白石 成, 井上 誠, 辻村 恭憲, 佐々木 啓一
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
多チャンネル電極を用い大脳皮質活動の記録(マルチニューロンレコーディングシステムを用いたニューロン記録)においては,その実験手技の獲得は概ね可能であった.さらに,口腔顔面領域の感覚入力の変化については,咀嚼時の重要な感覚の1つである歯根膜感覚に着目し,ラットの臼歯部を便宜的に抜去したモデルの確立に加え,3次元X線透視装置を使用した咀嚼嚥下行動の関係性について評価することに成功した.また,咀嚼筋や嚥下関連筋に対する筋電図を用いた定量的な記録方法についても確立し,覚醒動物の自由行動での咀嚼・嚥下行動の評価を実施した.これらの成果の一部は学会にて発表するに至った.
摂食運動に関わる咀嚼と嚥下の機能連関
研究課題/領域番号:16H05522
2016年4月 - 2019年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
井上 誠, 辻村 恭憲, 伊藤 加代子, 真柄 仁
配分額:17030000円 ( 直接経費:13100000円 、 間接経費:3930000円 )
ヒト実験では,咽頭電気刺激が大脳皮質下行路に長期増強効果を示すことを明らかにした.咀嚼実験では,指示咀嚼により嚥下運動の負荷が増加すること,同じ食品を摂取する際の咀嚼時間は個人の咀嚼能力に依存せず,咀嚼時の食塊移送や唾液分泌量,食習慣に依存するものであることを示した.動物実験においては,嚥下運動時に三叉神経反射は有意に抑制されることが明らかにした.さらに嚥下誘発に直接かかわる末梢の受容体について,機械受容器としてENaC,炭酸受容体としてASIC3,温度感受性・酸感受性受容体としてTRPV1がそれぞれ異なったメカニズムで嚥下誘発に関わることを示した.
ヒト嚥下反射誘発および高次機能評価システムの構築
研究課題/領域番号:25670814
2013年4月 - 2016年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:挑戦的萌芽研究
提供機関:日本学術振興会
井上 誠, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 谷口 裕重
配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )
申請者らが独自に考案した咽頭電気刺激による嚥下反射誘発システムは,すべての嚥下関連筋を制御下で同時に活性化できる画期的な方法である.本研究の目的は,このシステムを用い,随意性嚥下を促進することを明らかにし,さらに刺激がもたらす上位脳への影響を解明することであった.その結果,本刺激がもたらす随意性嚥下および反射性嚥下への効果が安静時,咀嚼時,随意性嚥下時で異なることを明らかにした.
摂食・嚥下機能に関わる中枢と末梢の制御機構
研究課題/領域番号:24390431
2012年4月 - 2015年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:基盤研究(B)
提供機関:日本学術振興会
井上 誠, 堀 一浩, 谷口 裕重, 辻村 恭憲, 中村 由紀, 真柄 仁
配分額:18070000円 ( 直接経費:13900000円 、 間接経費:4170000円 )
ヒトならびに動物実験により,1)末梢性の嚥下反射誘発は口腔感覚の影響を受けないものの,咀嚼運動や咀嚼中枢の影響により抑制を受ける,2)嚥下反射誘発をもたらす末梢刺激によって咀嚼運動パターンそのものは変化しないことから,運動パターン制御に関わる相互の機能連関は乏しい,3)嚥下運動誘発に関わる上位脳からの入力と末梢からの入力の効果には相関があることから,これの個人差は共通する神経回路である脳幹に由来する,4)条件付けされた咽頭への末梢刺激によって,随意性嚥下に係わる神経回路は短期的には抑制されるが,可塑性変化によって興奮性の増加をもたらす可能性があることを明らかにした.
嚥下中枢の三叉神経支配を検証する
研究課題/領域番号:23659982
2011年4月 - 2013年3月
制度名:科学研究費助成事業
研究種目:挑戦的萌芽研究
提供機関:日本学術振興会
井上 誠, 辻村 恭憲
配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )
本研究は,嚥下中枢が三叉神経系にどのような作用を及ぼすかを観察し,顎口腔顔面運動系の協調パターンを明らかにするために行われた.単一ニューロン記録により,顎二腹筋と顎舌骨筋の反射性嚥下に対する寄与が異なることが示唆された.さらに,開口反射が咀嚼嚥下時にどのような変調を受けるかについて調べた結果,咀嚼時に加えて,嚥下時にも強い抑制を受けていた.
臨床課題解決基礎演習
摂食リハ関係コースワークIB
摂食リハ関係コースワークIIB
摂食・嚥下障害診断学演習IA
摂食・嚥下障害診断学演習IIB
臨床歯学コースワーク(摂食リハ関係コースワークI)
基礎・臨床連続講義II(摂食・嚥下機能評価学)
摂食・嚥下障害診断学演習IB
臨床歯学コースワーク(摂食リハ関係コースワークII)
摂食・嚥下障害診断学演習IIA
歯学研究演習
摂食嚥下障害学
加齢歯科学
口腔と全身との関わり
地域歯科保健実習
摂食・嚥下障害診断学演習ⅡA
摂食・嚥下障害診断学演習ⅡB
摂食・嚥下障害診断学演習ⅠA
摂食・嚥下障害診断学演習ⅠB
チーム医療実践論
臨床予備実習
高齢者・障害者歯科学
加齢歯科学Ⅱ
加齢歯科学Ⅰ