College of Creative Studies Creative Studies Course Associate Professor
![メールアドレス](/html/img/100000506.png)
Updated on 2025/02/10
博士(心理学) ( 2015.3 名古屋大学 )
修士(心理学) ( 2005.3 名古屋大学 )
personality
大学入試
self
自尊感情
観光
Humanities & Social Sciences / Social psychology
Humanities & Social Sciences / Educational psychology
Niigata University College of Creative Studies Creative Studies Course Associate Professor
2017.4
Niigata University Headquarters for Management Strategy Office of Educational Planning Associate Professor
2016.11 - 2017.3
Niigata University Institute of Education and Student Affairs Specially Appointed Assistant Professor
2016.4 - 2016.10
Niigata University Institute of Education and Student Affairs Admission Center Specially Appointed Assistant Professor
2011.4 - 2016.3
Niigata University College of Creative Studies Creative Studies Course Associate Professor
2017.4
Niigata University Headquarters for Management Strategy Office of Educational Planning Associate Professor
2016.11 - 2017.3
Niigata University Institute of Education and Student Affairs Specially Appointed Assistant Professor
2016.4 - 2016.10
Niigata University Admission Center Specially Appointed Assistant Professor
2011.4 - 2016.3
Nagoya University Graduate School of Education and Human Development
2003.4 - 2008.3
Country: Japan
Ibaraki University Faculty of Humanities
1999.4 - 2003.3
Country: Japan
Junior High School Teacher Specialization License
2022年におけるマイクロツーリズムの現状についての探索的検討 : 新潟県内在住者を対象とした調査から
並川, 努
創生ジャーナルHuman and Society 6 37 - 44 2023.3
並川, 努
創生ジャーナルHuman and Society 6 4 - 5 2023.3
国立大学の広報におけるソーシャルメディアの利用状況 Reviewed
並川 努
大学入学研究ジャーナル 32 236 - 243 2022.3
コロナ禍における新潟大学の入試広報の実践 ―「オンライン個別相談会」を中心に― Reviewed
吉田 章人, 並川 努, 坂本 信
大学入学研究ジャーナル 32 143 - 149 2022.3
2020 年のCOVID-19 に関連した緊急事態宣言下における 大学生のストレッサーについての探索的検討
平塚 陽美, 久保田 輝, 櫻井 悠之介, 羽角 雄平, 八性 麟太郎, 山田 晃成, 並川 努
創生ジャーナルHuman&Society 4 84 - 89 2021.3
イギリスの大学によるウェブサイトの活用法 ――バーミンガム大学の事例を中心に―― Reviewed
板倉 孝信, 吉田 章人, 並川 努, 坂本 信
大学入試研究ジャーナル 31 357 - 364 2021.3
高校教員に向けた入試広報活動 ――新潟大学におけるアドミッションフォーラムを中心に―― Reviewed
吉田 章人, 並川 努, 板倉 孝信, 坂本 信
大学入試研究ジャーナル 31 265 - 271 2021.3
進学相談会の対応記録に関する傾向分析――志願者確保の改善に資する一試論―― Reviewed
板倉孝信, 吉田 章人, 並川 努, 坂本 信
大学入試研究ジャーナル 30 221 - 227 2020.3
比較基準が自己に関する記述に与える影響について―継時的比較と社会的比較の観点から―
並川努
創生ジャーナルHuman&Society 3 105 - 108 2020.3
文理融合学部の入試についての予備的検討――国立大学を対象にした入試科目・配点の現状整理――
並川努
創生ジャーナルHuman&Society 3 17 - 22 2020.3
新潟大学におけるアドミッション・ポリシーの再検討 Reviewed
吉田 章人, 並川 努, 板倉孝信, 坂本 信
大学入試研究ジャーナル 30 192 - 198 2020.3
調査書の「指導上参考となる諸事項」の記述についての検討――パーソナリティおよび学力の3要素に関する記述に注目して Reviewed
並川 努, 吉田 章人, 坂本 信
大学入試研究ジャーナル 29 194 - 199 2019.3
新潟大学における奨学金制度の検討――入学前予約型奨学金を中心に Reviewed
吉田 章人, 並川 努, 坂本 信
大学入試研究ジャーナル 29 42 - 47 2019.3
新潟大学における入試広報アンケートの分析 Reviewed
吉田 章人, 並川 努, 坂本 信
大学入試研究ジャーナル 28 ( 28 ) 127 - 132 2018.3
日本におけるRosenberg 自尊感情尺度の使用状況について
1 79 - 84 2018.3
A Cross-temporal Meta-analysis of Self-esteem Research in Japan. Invited Reviewed
小塩真司, 脇田貴文, 岡田涼, 並川努, 茂垣まどか
発達心理学研究 27 ( 4 ) 299 - 311 2016
A Meta-Analysis of Gender Differences in Self-Esteem in Japanese Reviewed
Okada Ryo, Oshio Atsushi, Mogaki Madoka, Wakita Takafumi, Namikawa Tsutomu
The Japanese Journal of Personality 24 ( 1 ) 49 - 60 2015
GOTOH Yasushi, NAMIKAWA Tsutomu
Japnese Journal of Educational Media Research 21 ( 2 ) 51 - 60 2015
心理尺度短縮版の作成における現状と課題 Reviewed
並川 努
自己心理学 6 1 - 8 2014.12
入試広報に関する受験生・保護者の動向の検討 : 新潟大学入学者を対象とした入試広報アンケートの分析から Reviewed
並川 努, 佐藤 喜一, 濱口 哲
大学入試研究ジャーナル 24 ( 24 ) 149 - 154 2014.3
新潟大学におけるアドミッション・ポリシーの見直しに向けた予備的検討 Reviewed
佐藤 喜一, 並川 努, 濱口 哲
大学入試研究ジャーナル 24 ( 24 ) 163 - 171 2014.3
OSHIO ATSUSHI, OKADA RYO, MOGAKI MADOKA, NAMIKAWA TSUTOMU, WAKITA TAKAFUMI
The Japanese Journal of Educational Psychology 62 ( 4 ) 273 - 282 2014
新潟大学の個別学力検査における作題技術の向上を目的とした作題者へのフィードバック内容の整理 Reviewed
佐藤 喜一, 並川 努, 濱口 哲
大学入試研究ジャーナル 23 ( 23 ) 127 - 133 2013.3
新潟大学における志願者・入学者の動向について : 志願者数に影響を与える要因と学力の推移に関する検討 Reviewed
並川 努, 佐藤 喜一, 濱口 哲
大学入試研究ジャーナル 23 ( 23 ) 95 - 101 2013.3
The Use of Program FD in Promoting Quality Undergraduate Education in Niigata University
SAWABE Jun, GOTOH Yasushi, NAMIKAWA Tsutomu, IKUTA Takashi
Educational technology research 36 ( 1 ) 113 - 123 2013
83 ( 2 ) 91 - 99 2012.6
SAWABE Jun, GOTOH Yasushi, NAMIKAWA Tsutomu, IKUTA Takashi
Japan Journal of Educational Technology 36 ( 2 ) 147 - 157 2012
Development of a short-form Birleson Depression Self-Rating Scale for Children Reviewed
Namikawa, T, Tani, I, Wakita, T, Kumagai, R, Nakane, A, Noguchi, H, Tsujii, M
Seishinigaku(Clinical psychiatry) 53 ( 5 ) 489 - 496 2011.5
Namikawa Tsutomu
The Japanese journal of psychology 81 ( 6 ) 593 - 601 2011
日本における自尊感情尺度使用の状況と課題(共著) Reviewed
並川 努, 脇田 貴文, 野口 裕之
教育心理学フォーラムレポート, FR-2010-01. 2010.11
The potential and challenge indicated from the perspective of action research on a super-graying community. Reviewed
Yano, H, Enomoto, H, Matsuda, N, Namikawa, T
Japanese Journal of Self Psychology 4 37 - 52 2010.3
日本語版 the Epworth Sleepiness Scale (JESS) : これまで使用されていた多くの「日本語版」との主な差異と改訂
福原 俊一, 竹上 未紗, 鈴鴨 よしみ, 陳 和夫, 井上 雄一, 角谷 寛, 岡 靖哲, 野口 裕之, 脇田 貴文, 並川 努, 中村 敬哉, 三嶋 理晃, JOHNS Murray W.
日本呼吸器学会雑誌 = The journal of the Japanese Respiratory Society 44 ( 11 ) 896 - 898 2006.11
Big Fiveパーソナリティ・ハンドブック : 5つの因子から「性格」を読み解く
谷, 伊織, 阿部, 晋吾, 小塩, 真司( Role: Contributor , Big Five尺度短縮版 pp.57-59)
福村出版 2023.6 ( ISBN:9784571241055 )
パーソナリティ心理学入門 : ストーリーとトピックで学ぶ心の個性
鈴木, 公啓, 荒川, 歩, 太幡, 直也, 友野, 隆成( Role: Contributor , Big Five尺度短縮版 pp.118-120.)
ナカニシヤ出版 2018.11 ( ISBN:9784779513282 )
人事のための心理アセスメント
榎本博明, 古澤照幸( Role: Contributor , コラム 人を識別し,正直な回答を導く尺度作成法― マックアンドリューアルコール尺度の作成方法から pp.84-85)
日本文化科学社 2015.1
コーチング心理学ハンドブック
堀正(監修, 監訳, 自己心理学( Role: Joint translator , 会話的学習――コーチングにおけるパーソナルコンストラクト心理学の適用 pp.271-297.)
金子書房 2011.7
心理学概論――学びと知のイノベーション
小野寺 孝義, 磯崎 三喜年, 小川 俊樹( Role: Contributor , 7章 自己とパーソナリティ(人格心理学) pp.73-84.)
ナカニシヤ出版 2011.4
カウンセリング心理学
榎本博明( Role: Contributor , 心理アセスメント pp.43-55.)
おうふう 2011.4
自己心理学の最先端――自己の構造と機能を科学する――
榎本博明( Role: Contributor , ビッグファイブと自己の特性 pp. 44-53)
あいり出版 2011.2
自己心理学5 パーソナリティ心理学へのアプローチ
岡田努, 榎本博明( Role: Contributor , 自己開示からみた対人的自己 pp. 68-92., 継時的比較の個人差 pp. 48-49.)
金子書房 2008.12
青年心理学
榎本博明, 並川努( Role: Contributor , 現代青年の心理的特徴Pp11-26)
ブレーン出版 2003.12
Cross-sectional study of developmental changes in the Five-Factor personality model in Japan. Reviewed
Namikawa, T, Tani, I, Kumagai, R, Nakane, A, Wakita, T, Noguchi, H
Abstracts of the 27th International Congress of Applied Psychology. 1436 - 1436 2010.7
Construction of IRT scales for the Five- Factor personality scale in Japan and examination of the short-form of the scale. Reviewed
Tani, I, Namikawa, T, Wakita, T, Kumagai, R, Nakane, A, Noguchi, H
Abstracts of the 27th International Congress of Applied Psychology. 1429 2010.7
Personality Traits Change in Adolecentce and Adulthood in Japan. Reviewed
Tani, I, Noguchi, H, Nakane, A, Kumagai, R, Namikawa, T, Wakita, T
15th European Conference on Personality. 59 - 59 2010.7
Development of temporal comparison orientation scale short-form using item response theory
Namikawa, T
Bulletin of the Graduate School of Education and Human Development. Psychology and human developmental sciences 57 71 - 76 2010
Temporal Comparison and Social Comparison in Self-Appraisals
並川努
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要 心理発達科学 56 91 - 94 2009
過去の自己に対する評価と現在の自己(平成16年度心理発達科学専攻修士学位論文概要)
並川 努
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学 52 243 - 245 2005
自尊感情平均値に及ぼす年齢と調査年の影響:2017年刊行の論文まで
小塩 真司, 垣 まどか, 岡田 涼, 並川 努, 脇田 貴文
日本教育心理学会総会発表論文集 2018 一般社団法人 日本教育心理学会
An item response theory analysis of three Japanese version Rosenberg Self-Esteem Scales
Namikawa Tsutomu, Wakita Takafumi, Oshio Atsushi, Mogaki Madoka, Okada Ryo
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2018 The Japanese Psychological Association
JA04 Rosenbergの自尊感情尺度 : 尺度内容・発達変化・時代変化(自主企画シンポジウム)
小塩 真司, 茂垣 まどか, 岡田 涼, 並川 努, 脇田 貴文, 中間 玲子, 岡田 努
日本教育心理学会総会発表論文集 2015 一般社団法人 日本教育心理学会
PA-004 到達目標及び学習成果の可視化の妥当性に関する検討(1) : 到達目標に関する学生の理解(原理・方法,ポスター発表)
並川 努, 澤邉 潤, 後藤 康志, 佐藤 喜一, 五島 譲司, 清水 晃
日本教育心理学会総会発表論文集 2012 一般社団法人 日本教育心理学会
PA-005 到達目標及び学習成果の可視化の妥当性に関する検討(2) : 可視化された学習成果の活用可能性(原理・方法,ポスター発表)
澤邉 潤, 並川 努, 後藤 康志, 佐藤 喜一, 五島 譲司, 清水 晃
日本教育心理学会総会発表論文集 2012 一般社団法人 日本教育心理学会
脇田 貴文, 並川 努, 谷 伊織, 中根 愛, 野口 裕之
日本教育心理学会総会発表論文集 2011 一般社団法人 日本教育心理学会
Birleson自己記入式抑うつ評価尺度における特異項目機能の検討
並川努, 谷伊織, 熊谷龍一, 脇田貴文, 中根愛, 野口裕之
日本教育心理学会総会発表論文集 2011
谷 伊織, 並川 努, 脇田 貴文, 中根 愛, 野口 裕之
日本教育心理学会総会発表論文集 2011 一般社団法人 日本教育心理学会
Some aspects of the self in life-span development (14)::Self-identity in adolescence
ENOMOTO Hiroaki, MIHO Norihiro, ATSUMI Junko, URATA Yu, KAMEDA Ken, TANI Iori, FUKUI Hitoshi, NAMIKAWA Tsutomu, TANAKA Michihiro, OHNISHI Masahumi, NAKATANI Yosuke
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
OHNISHI Masafumi, NAMIKAWA Tsutomu, ENOMOTO Hiroaki, TANAKA Michihiro, NAKATANI Yosuke, ATSUMI Junko, MIHO Norihiro, URATA Yu, KAMEDA Ken, TANI Iori, FUKUI Hitoshi
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
Some aspects of the self in life-span development (13)::Ability of stress-management
ATSUMI Junko, ENOMOTO Hiroaki, URATA Yu, MIHO Norihiro, OHNISHI Masahumi, NAKATANI Yousuke, TANAKA Michihiro, NAMIKAWA Tsutomu, TANI Iori, FUKUI Hitoshi, KAMEDA Ken
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
Some aspects of self in life-span development (16)::Relationship between MLQ and IMI
KAMEDA Ken, TANAKA Michihiro, OHNISHI Masafumi, URATA Yu, ENOMOTO Hiroaki, NAMIKAWA Tsutomu, FUKUI Hitoshi, TANI Iori, NAKATANI Yosuke, MIHO Norihiro, ATSUMI Junko
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
Some aspects of self in life-span development (15)::"Search" and "presence" of sources of meaning
URATA Yu, ATSUMI Junko, TANAKA Michihiro, KAMEDA Ken, TANI Iori, FUKUI Hitoshi, NAMIKAWA Tsutomu, ENOMOTO Hiroaki, OHNISHI Masafumi, NAKATANI Yosuke, MIHO Norihiro
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
WAKITA Takafumi, TANI Iori, KUMAGAI Ryuichi, NAKANE Ai, NAMIKAWA Tsutomu, NOGUCHI Hiroyuki, TSUJII Masatsugu
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
NOGUCHI Hiroyuki, TANI Iori, NAMIKAWA Tsutomu, NAKANE Ai, KUMAGAI Ryuichi, WAKITA Takafumi, TSUJII Masatsugu
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
K512 生涯発達における自己の諸相(7) : 全入時代における大学進学理由(口頭セッション85 生涯発達)
三保 紀裕, 榎本 博明, 亀田 研, 中谷 陽輔, 渥美 純子, 杉本 英晴, 田中 道弘, 大西 将史, 谷 伊織, 並川 努, 浦田 悠
日本教育心理学会総会発表論文集 2010 一般社団法人 日本教育心理学会
NAKANA Ai, TANI Iori, NAMIKAWA Tsutomu, WAKITA Takafumi, KUMAGAI Ryuichi, NOGUCHI Hiroyuki, TSUJII Masatsugu
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
K514 生涯発達における自己の諸相(9) : パーソナリティ(Big-Five)ときょうだい構成(口頭セッション85 生涯発達)
並川 努, 三保 紀裕, 渥美 純子, 谷 伊織, 杉本 博明, 榎本 博明, 亀田 研, 浦田 悠, 田中 道弘, 大西 将史, 中谷 陽輔
日本教育心理学会総会発表論文集 2010 一般社団法人 日本教育心理学会
K513 生涯発達における自己の諸相(8) : パーソナリティ(Big-Five)と婚姻状況および就職の関連(口頭セッション85 生涯発達)
谷 伊織, 渥美 純子, 杉本 英晴, 並川 努, 榎本 博明, 亀田 研, 浦田 悠, 田中 道弘, 大西 将史, 中谷 陽輔, 三保 紀裕
日本教育心理学会総会発表論文集 2010 一般社団法人 日本教育心理学会
谷 伊織, 野口 裕之, 並川 努, 中根 愛, 脇田 貴文, 熊谷 龍一, 萩生田 伸子, 行廣 隆次
日本心理学会大会発表論文集 2010 公益社団法人 日本心理学会
Development of a short-form for the Big Five scale::Examination of developmental change
NAMIKAWA Tsutomu, TANI Iori, WAKITA Takafumi, KUMAGAI Ryuichi, NAKANE Ai, NOGUCHI Hiroyuki
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
Development of a short-form for the Big Five scale
TANI Iori, WAKITA Takafumi, KUMAGAI Ryuichi, NAKANE Ai, NAMIKAWA Tsutomu, NOGUCHI Hiroyuki
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
TANAKA Michihiro, OHNISHI Masafumi, NAKATANI Yosuke, FUKUI Hitoshi, NAMIKAWA Tsutomu, ATSUMI Junko, MIHO Norihiro, ENOMOTO Hiroaki, URATA Yu, KAMEDA Ken, TANI Iori
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
NAKATANI Yosuke, URATA Yu, TANI Iori, ATSUMI Junko, TANAKA Michihiro, MIHO Norihiro, OHNISHI Masafumi, KAMEDA Ken, ENOMOTO Hiroaki, FUKUI Hitoshi, NAMIKAWA Tsutomu
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 2010 The Japanese Psychological Association
P1-49 継時的比較動機の検討 : 動機の構造および自尊感情との関連
並川 努
日本パーソナリティ心理学会発表論文集 2009 日本パーソナリティ心理学会
継時的比較及び社会的比較志向性の発達 青年期と成人期の比較
並川努
日本健康心理学会大会発表論文集 2009
PG033 生涯発達における自己の諸相(6) : Big-Five尺度短縮版の世代間比較
並川 努, 渥美 純子, 谷 伊織, 榎本 博明, 亀田 研, 浦田 悠, 田中 道弘, 大西 将史, 中谷 陽輔, 三保 紀裕
日本教育心理学会総会発表論文集 2009 一般社団法人 日本教育心理学会
PG032 生涯発達における自己の諸相(5) : Big-Five尺度短縮版の因子的妥当性
谷 伊織, 中谷 陽輔, 並川 努, 榎本 博明, 亀田 研, 浦田 悠, 三保 紀裕, 渥美 純子, 田中 道弘, 大西 将史
日本教育心理学会総会発表論文集 2009 一般社団法人 日本教育心理学会
P4-10 継時的比較への志向性の個人差 : 継時的比較志向性尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(ポスター発表)
並川 努
日本パーソナリティ心理学会発表論文集 2008 日本パーソナリティ心理学会
継時的比較に関する個人差の測定について
並川 努
日本心理学会大会発表論文集 2008 公益社団法人 日本心理学会
自己心理学の方法と現状
榎本 博明, 岡田 努, 下斗米 淳, 梶原 佳子, 並川 努, 古澤 照幸, サトウ タツヤ
日本心理学会大会発表論文集 2008 公益社団法人 日本心理学会
継時的比較および社会的比較とパーソナリティ評価
並川 努
日本心理学会大会発表論文集 2007 公益社団法人 日本心理学会
PB006 評定尺度法に関する諸問題の検討1 : Rosenberg自尊感情尺度を用いた予備的検討(ポスター発表B,研究発表)
並川 努, 脇田 貴文, 野口 裕之
日本教育心理学会総会発表論文集 2006 一般社団法人 日本教育心理学会
「語ること」と「聴くこと」
宮﨑 貴子, 家島 明彦, 並川 努, 谷 伊織, 榎本 博明, 下斗米 淳
日本心理学会大会発表論文集 2006 公益社団法人 日本心理学会
継時的比較および社会的比較が自己評価に与える影響について
並川 努
日本心理学会大会発表論文集 2006 公益社団法人 日本心理学会
「過去」の自己に対する評価についての検討-自己の側面と回答順に関連して-
並川努
日本教育心理学会総会発表論文集 2005 一般社団法人 日本教育心理学会
PC013 「過去」の自己に対する評価についての検討 : 自己の側面と回答順に関連して(ポスター発表C,研究発表)
並川 努
日本教育心理学会総会発表論文集 2005 一般社団法人 日本教育心理学会
ノスタルジアの機能と自己評価との関連:継時的比較・社会的比較からのアプローチ
Grant number:19K14357
2019.4 - 2022.3
System name:科学研究費助成事業 若手研究
Research category:若手研究
Awarding organization:日本学術振興会
並川 努
Grant amount:\2600000 ( Direct Cost: \2000000 、 Indirect Cost:\600000 )
Edumetric, cognitive scientific, and comparative pedagogical evaluations on new methods of admissions under the reform for articulation between high schools and universities
Grant number:16H02051
2016.4 - 2021.3
System name:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Research category:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science
Naoki T. Kuramoto
Grant amount:\38480000 ( Direct Cost: \29600000 、 Indirect Cost:\8880000 )
The purpose of this research was to closely observe the currently ongoing reform of university admissions and to contribute to the individual universities interdisciplinarily. As is well known, the reform policy reached a change of direction at the end of 2019 just before its introduction, but this research saw the whole story and influenced policy making, which is more than expected. It can be summarized that there was a fruit.
Studies related to individual academic ability tests at national universities, such as Miyamoto and Kuramoto (2017), were reported in the media from the beginning, and provided evidence that would be the decisive factor in abandoning the introduction of descriptive questions into the common test during the policy change period. Regarding the evaluation of proactive learning attitude, the results of interdisciplinary approaches such as comparative education and educational psychology were produced, which influenced individual universities’ admission system.
Basic research on self-esteem measurement using Item Response Theory
Grant number:16K17308
2016.4 - 2020.3
System name:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Research category:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science
NAMIKAWA Tsutomu
Grant amount:\2080000 ( Direct Cost: \1600000 、 Indirect Cost:\480000 )
This study examined the measuring function of the self-esteem scale.Study 1, we reviewed Japanese journal articles using RSE.In Japan, there are multiple Japanese versions of RSE. Study 2 applied IRT to examine the differences between the three Japanese versions of Rosenberg self-esteem scales. In Study 3, We investigated the differences of RSE's measuring functions between generations.The implications of those findings for future research using the self-esteem scale were discussed.
Grant number:23530880
2011 - 2013
System name:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research category:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science
WAKITA Takafumi, NOGUCHI Hiroyuki, HAGIUDA Nobuko, OSHIO Atsushi, KUMAGAI Ryuichi, TANI Iori, NAMIKAWA Tsutomu
Grant amount:\5200000 ( Direct Cost: \4000000 、 Indirect Cost:\1200000 )
This study aimed to define and understand the factors that may help reduce respondent burden in questionnaire-based investigations. We developed abridged versions of psychological measurement systems. In a study involving college students where the questionnaire consisted of 190 items, the feeling of a burden and the rates of missing value didn't increase. Moreover, we published (Namikawa et al. 2004) techniques to shorten the length of questionnaires and improve their reliability. We developed shortened versions of questionnaires, such as the Big Five scale, the daily parent and child's relationship measuring system, the Japanese version of the State-Trait Anxiety Inventory for children (STAI-C), and so on. Finally, we developed a questionnaire system based on Computer-Adaptive Test to reduce respondent burden.
チームインターンシップ Ⅰ
基礎ゼミI
ファシリテーション入門 A
フィールドスタディーズ(学外学修)
発達心理学2
文系パソコン活用A
心理学B
心理学A
心理学実習A
教育心理学
心理学実習C
心理学実習B
応用心理学2
心理データ解析法
パーソナリティ心理学入門
チームインターンシップ Ⅱ
心理学概論
基礎ゼミII
基礎ゼミIV
基礎ゼミIII
心理学実習1
情報処理・データ分析
心理学実習2
スタディスキルズ(大学学習法)
心理学
Institution name:岐阜市立看護専門学校
情報科学
Institution name:一宮市立中央看護専門学校
発達心理学Ⅱ
Institution name:名古屋文化学園保育専門学校
情報科学
Institution name:知多市立看護専門学校
情報科学Ⅱ
Institution name:津島市立看護専門学校
フィールドスタディーズコーディネート
性格測定研究
リフレクションデザインIV
ソリューションラボII
プロジェクトゼミII
ソリューションラボⅠ
パーソナリティ心理学演習
データサイエンス実践 B
パーソナリティ心理学特論
プロジェクトゼミⅠ
基礎ゼミIII
基礎ゼミIV
リテラシー応用 E
基礎ゼミII
情報処理・データ分析
基礎ゼミI
フィールドスタディーズ(学外学修)
スタディスキルズ(大学学習法)
ファシリテーション入門 B
ファシリテーション入門 A
心理学概論
チームインターンシップ Ⅰ
チームインターンシップ Ⅱ