Graduate School of Education School Subjects Associate Professor
Faculty of Education Mathematical and Natural Sciences Associate Professor
Professional School of Teacher Education Associate Professor
Updated on 2025/02/10
博士(教育学) ( 2010.3 広島大学 )
修士(教育学) ( 2005.3 広島大学 )
学士(教育学) ( 2003.3 奈良教育大学 )
リテラシー
数学教育学
論証
数学的モデル化
数学的活動
数学的リテラシー
Humanities & Social Sciences / Science education / 数学教育学
Humanities & Social Sciences / Education on school subjects and primary/secondary education / 数学教育学
Niigata University Faculty of Education Associate Professor
2011.10
広島大学附属中学校・高等学校 教諭
2010.4 - 2011.3
Niigata University Graduate School of Education School Subjects Associate Professor
2011.10
Niigata University Faculty of Education Mathematical and Natural Sciences Associate Professor
2011.10
Hiroshima University 教育学研究科 文化教育開発
2005.4 - 2010.3
Hiroshima University 教育学研究科 科学文化教育学専攻
2003.4 - 2005.3
Nara University of Education Undergraduate of Education
1999.4 - 2003.3
JAPAN SOCIETY OF MATHEMATICAL EDUCATION
JAPAN SOCIETY FOR SCIENCE EDUCATION
JAPAN ACADEMIC SOCIETY OF MATHEMATICS EDUCATION
High School Teacher Specialization License
Junior High School Teacher Specialization License
First Kind of High School Teacher License
First Kind of Junior High School Teacher License
First Kind of Elementary School Teacher License
明治期日本における論証指導の成立要因:リテラシーの視点からみる論証指導の原点 Reviewed
阿部 好貴, 大滝 孝治, 岩崎 秀樹
日本数学教育学会第51回秋期研究大会発表集録 1 - 8 2018.11
Challenges in curriculum development for mathematical proof in secondary school: cultural dimensions to be considered Reviewed
Shinno, Y, Miyakawa, T, Iwasaki, H, Kunimune, S, Mizoguchi, T, Ishii, T, Abe, Y
For the Learning of Mathematics 38 ( 1 ) 26 - 30 2018.3
A consideration on Proving within the Function Area in the Junior High School Mathematics Reviewed
渡邊 光, 阿部 好貴, 橋本 善貴
日本数学教育学会誌. 数学教育学論究 = Journal of Japan Society of Mathematical Education. 日本数学教育学会 編 98 ( 0 ) 57 - 64 2016
A Consideration on the Connection of Mathematical Modeling and Arguing : From the Perspective of Mathematical Literacy Reviewed
ABE Yoshitaka
Journal of Japan Society of Mathematical Education 97 ( 0 ) 1 - 8 2015
Consideration on Mathematical Literacy from a Perspective of Mathematical Modeling Reviewed
阿部 好貴
日本数学教育学会誌. 数学教育学論究 = Journal of Japan Society of Mathematical Education. 日本数学教育学会 編 95 ( 0 ) 9 - 16 2013
数学的リテラシーの捉え方に関する一考察:Chevallardの論考から Reviewed
阿部 好貴
日本数学教育学会第45回数学教育論文発表会論文集 77 - 82 2012.12
Consideration of the Contents of Teaching and Learning from the Perspective of Mathematical Literacy : Focus on the Function Reviewed
ABE Yoshitaka
Research in mathematics education : journal of JASME 18 ( 1 ) 23 - 29 2012
関数の教授・学習に関する一考察:数学的リテラシーの視点から Reviewed
阿部 好貴
日本数学教育学会第44回数学教育論文発表会論文集 549 - 554 2011.11
A consideration on mathematical activities for fostering mathematical literacy Reviewed
ABE Yoshitaka
Journal of JASME 16 ( 1 ) 27 - 33 2010
数学的リテラシー育成のための教授・学習のあり方に関する一考察 : 抽象に着目して Reviewed
阿部 好貴
数学教育論文発表会論文集 42 55 - 60 2009.11
数学的リテラシー育成のための教授・学習に関する基礎的考察:問題解決学習の背景にある認識論に焦点をあてて Reviewed
阿部 好貴
日本数学教育学会第41回数学教育論文発表会論文集 111 - 116 2008.11
A Fundamental Research on Fostering Mathematical Literacy : Consideration of the Relation between Mathematization and Mathematical Modeling as "Mathematical Method" Reviewed
ABE Yoshitaka
Research in mathematics education : journal of JASME 14 59 - 65 2008
Chronological Table of Scientific Literacy since 1944
NAGASAKI Eizo, SAITO Moegi, ABE Yoshitaka
Journal of Science Education in Japan 32 ( 4 ) 340 - 348 2008
Considerating directions for fostering mathematical literacy Reviewed
ABE Yoshitaka
Journal of Science Education in Japan 32 ( 4 ) 406 - 413 2008
Current Issues and Future Perspective of Mathematical Literacy in the Knowledge-Based Society
IWASAKI Hideki, ABE Yoshitaka, YAMAGUCHI Takeshi
Journal of Science Education in Japan 32 ( 4 ) 366 - 377 2008
Trends in Literacy in Mathematics Education and Research on the Literacy of Japan
NAGASAKI KIZO, ABE Yoshitaka
Journal of Japan Society of Mathematical Education 89 ( 9 ) 11 - 20 2007.9
Trends in studies on scientific, mathematical & technological literacy in Japan: focused on fields of education Reviewed
長崎 栄三, 阿部 好貴, 斉藤 萌木
国立教育政策研究所紀要 136 189 - 205 2007.3
数学的リテラシー育成を目標としたカリキュラムの構築に向けた基礎的研究 : AAAS・プロジェクト2061の考察をとおして Reviewed
阿部 好貴
数学教育論文発表会論文集 39 31 - 36 2006.10
A Research on Literacy in Mathematics Education : On a Conceptual Regulation of Literacy Reviewed
ABE Yoshitaka
Research in mathematics education : journal of JASME 12 133 - 139 2006
小学校教師のための算数と数学15講
阿部好貴, 早田透( Role: Joint author , 第3講「演算決定のためのモデル」)
ミネルヴァ書房 2019.1
数学教育の哲学
阿部好貴( Role: Joint translator , 第1章「絶対主義者の数学の哲学への批判,日本語版に向けて」)
東洋館出版社 2015.9
新しい学びを拓く 数学科授業の理論と実践 中学・高等学校編
岩崎秀樹, 真野祐輔, 阿部好貴( Role: Joint author , 第1章「今日の数学科の課題と展望」)
ミネルヴァ書房 2010
菊池大麓『初等幾何学教科書』からみた論証指導の意義に関する一考察
阿部 好貴, 大滝 孝治, 岩崎 秀樹
日本数学教育学会第6回春期研究大会論文集 51 - 54 2018.6
教員を目指す学生を取りまくICT環境と情報教育に対する意識の実態
興治文子, 金長正彦, 金長正彦, 乙藤岳志, 乙藤岳志, 下保敏和, 佐藤亮一, 岸本功, 小栗美香, 垣水修, 阿部好貴
新潟大学教育学部研究紀要 自然科学編(Web) 10 ( 2 ) 183‐196 (WEB ONLY) - 196 2018.3
関数領域における数学的モデル化と論証の接続の考察 : 変化の割合に着目して
橋本 善貴, 阿部 好貴, 渡邊 光
秋期研究大会発表集録 49 325 - 328 2016.10
A Study on Subject Matter Knowledge in Mathematics Teacher Education (1) Focusing on an Extension of Pythagorean Theorem
Abe Yoshitaka, Kakimizu Osamu, Hasegawa Keizo, Harima Tadahito, Fushiki Tadayoshi, Watanabe Michiyuki
新潟大学教育学部研究紀要 自然科学編 9 ( 1 ) 1 - 10 2016.10
A Consideration on Development of Mathematical Modeling
ABE Yoshitaka
Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education 38 ( 0 ) 39 - 40 2014
Mathematical Literacy as the Cultural Initiation : Research Problems for Structuralizing of the Methods of Mathematics
ABE Yoshitaka
Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education 37 ( 0 ) 244 - 247 2013
附属学校における現職教員研修会の在り方に関する研究-中学校数学教師の実践力の向上を目指して-
神原 一之, 河嵜 祐子, 富永 和宏, 阿部 好貴, 岩崎 秀樹, 馬場 卓也
学部・附属学校共同研究紀要 40 23 - 28 2012.3
Research on Fostering Literacy in Mathematics Education
ABE Yoshitaka
Journal of Japan Society of Mathematical Education 94 17 - 24 2011.5
A study on teacher training for mathematics education (4) Improving teacher training in mathematics in terms of teaching assessment
橋本 三嗣, 青谷 章弘, 阿部 好貴, 井上 芳文, 喜田 英昭, 砂原 徹, 富永 和宏, 森脇 政泰, 今岡 光範, 小山 正孝, 下村 哲
The Annals of educational research ( 39 ) 51 - 56 2010
From Problem Solving to Mathematical Activity : Mathematical Literacy as the Bridge
ABE Yoshitaka
年会論文集 33 111 - 114 2009.8
学会奨励賞
2016.1 全国数学教育学会 中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導の理論的基盤:カリキュラム開発に向けた枠組みの設定
宮川健, 真野祐輔, 岩崎秀樹, 國宗進, 溝口達也, 石井英真, 阿部好貴
学会奨励賞
2011.1 全国数学教育学会 数学的リテラシー育成のための数学的活動のあり方に関する一考察
阿部 好貴
中等教育を一貫する論証能力の形成に関する文化論的・人間学的研究
2018.4 - 2022.3
System name:科学研究費補助金(基盤研究(B))
溝口達也
Grant type:Competitive
数学的リテラシー育成という視座からみた言語活動に関する基礎的研究
2017.4 - 2018.3
System name:ヒラバヤシ基金研究助成金
Awarding organization:全国数学教育学会
阿部好貴
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
国際的な研究文脈におけるわが国の数学教育研究の特徴と傾向
2015.4 - 2018.3
System name:科学研究費補助金(基盤研究(C))
岩崎秀樹
Grant type:Competitive
中等教育を一貫する数学的活動の領域間ネットワーク化による論証カリキュラム開発研究
2015.4 - 2018.3
System name:科学研究補助金(基盤研究(B))
溝口達也
Grant type:Competitive
中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導カリキュラムの開発研究
2012.4 - 2015.3
System name:科学研究費補助金(基盤研究(B))
岩崎秀樹
Grant type:Competitive
数学的リテラシー育成のためのカリキュラム開発に向けた基礎的研究
2012.4 - 2014.3
System name:科学研究費補助金(若手研究(B))
阿部好貴
Authorship:Principal investigator Grant type:Competitive
数学的リテラシーについての生涯モデルの構成とその理論的枠組に関する研究
2012.4 - 2014.3
System name:科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)
長崎栄三
Grant type:Competitive
数学的リテラシーからみえる数学教育学の課題
2011.4 - 2014.3
System name:科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)
岩崎秀樹
Grant type:Competitive
授業研究の理論と実践
教育実践基礎実習
保育内容指導法(環境)
数学・数学教育学研究入門
保育内容の研究(環境)
授業改善と学習評価B(数理系)Ⅱ
学校経営シャドウイング実習
課題研究Ⅳ
初等教育実習I(事前・事後指導)
初等教育実習II(事前・事後指導)
教育実践課題検証実習
課題研究Ⅱ
中等教育実習I(事前・事後指導)
中等教育実習II(事前・事後指導)
教育実践課題分析実習
教育実践課題発見実習
教育実践課題達成実習
学校経営課題達成実習
課題研究Ⅲ
授業改善と学習評価B(数理系)Ⅰ
学校経営課題分析実習
課題研究Ⅰ
保育内容の研究(環境)
現代リテラシー論演習
授業開発と実践
教職実践演習(中等)
教職実践演習(初等)
教職実践演習
スタディ・スキルズH
小学校算数
卒業研究
算数科教育法
数学科教育法IV
数学科教育法I
教材開発の実際と課題
数学科教育課題研究IV
数学科教材開発研究特論
数学科教育課題研究III
数学科教育課題研究I
数学科教育学演習
数学科教育課題研究II