Updated on 2024/04/26

写真a

 
OKADA Shohei
 
Organization
Academic Assembly Institute of Humanities and Social Sciences KYOIKUGAKU KEIRETU Associate Professor
Faculty of Education Language, Culture and Communication Associate Professor
Graduate School of Modern Society and Culture Multicultural Studies Associate Professor
Title
Associate Professor
External link

Degree

  • 学士(文学) ( 2001.3   早稲田大学 )

  • 修士(文学) ( 2003.3   大阪大学 )

  • 博士(文学) ( 2009.3   大阪大学 )

Research Interests

  • コーパス

  • 現代日本語の動態

  • 現代日本語の多様性

  • 言語資料

  • 日本語学

  • 社会言語学

  • 音声学

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Japanese linguistics

  • Humanities & Social Sciences / Linguistics

Research History (researchmap)

  • Niigata University   Graduate School of Modern Society and Culture Social and Cultural Studies   Associate Professor

    2018.4

      More details

  • Niigata University   Graduate School of Modern Society and Culture Multicultural Studies   Associate Professor

    2013.4

      More details

  • Niigata University   Faculty of Education Language, Culture and Communication   Associate Professor

    2012.4

      More details

  • Niigata University   Graduate School of Education School Subjects   Associate Professor

    2012.4 - 2018.3

      More details

  • Kyushu Kyoritsu University   Lecturer

    2010.4 - 2012.3

      More details

  • Osaka University   Assistant Professor

    2007.4 - 2010.3

      More details

▶ display all

Research History

  • Niigata University   Graduate School of Modern Society and Culture Social and Cultural Studies   Associate Professor

    2018.4

  • Niigata University   Graduate School of Modern Society and Culture Multicultural Studies   Associate Professor

    2013.4

  • Niigata University   Faculty of Education Language, Culture and Communication   Associate Professor

    2012.4

  • Niigata University   Graduate School of Education School Subjects   Associate Professor

    2012.4 - 2018.3

Education

  • Osaka University   Graduate School, Division of Letters   文化表現論

    - 2009.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Osaka University   Graduate School, Division of Letters

    - 2003.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Waseda University   第一文学部   哲学科人文専修

    - 2001.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Professional Memberships

▶ display all

Committee Memberships

  • 日本語教育学会   大会委員  

    2021.6   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 日本語学会   大会実行委員  

    2020.12 - 2021.5   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 社会言語科学会   学会誌編集委員  

    2019.4 - 2023.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 新潟県ことばの会   事務局  

    2017.12   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 日本音声学会   評議員  

    2013.4 - 2019.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 社会言語科学会   大会委員  

    2013.4 - 2017.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 社会言語科学会   企画委員  

    2011.4 - 2013.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 日本音声学会   企画委員  

    2010.4 - 2013.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 社会言語科学会   事業委員  

    2009.4 - 2013.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 日本方言研究会   事務局員  

    2008.5 - 2009.12   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

▶ display all

Qualification acquired

  • 日本語教育能力検定試験合格

  • First Kind of High School Teacher License

  • First Kind of Junior High School Teacher License

 

Papers

▶ display all

Books

  • 日本語の乱れか変化か : これまでの日本語、これからの日本語 = Japanese language in transition : rules as we know them, and those yet to come

    金澤, 裕之, 川端, 元子, 森, 篤嗣( Role: Joint author ,  「爪痕を残す」の「新用法」から考える慣用的な表現の逸脱)

    ひつじ書房  2021.2  ( ISBN:9784823410376

     More details

    Total pages:x, 259p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 関西弁事典

    岡田 祥平( Role: Contributor ,  音声(音便))

    ひつじ書房  2018.3 

     More details

    Responsible for pages:134-140   Language:Japanese Book type:Dictionary, encyclopedia

    researchmap

  • データで学ぶ日本語学入門

    岡田 祥平( Role: Contributor ,  第1章「音声・音韻―現代の日本語には何種類の音があるの? どの音がよく使用されているの?」)

    朝倉書店  2017.2 

     More details

    Responsible for pages:1-13   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

    researchmap

  • 平成21年度大阪大学大学院文学研究科共同研究 「声」の史料化をめぐる諸問題―人文学的研究基盤の構築をめざして― 研究成果報告書

    岡田祥平, 真鍋昌賢( Role: Joint author)

    大阪大学大学院文学研究科  2010.3 

     More details

    Language:Japanese Book type:Report

    researchmap

MISC

  • 特集「『コロナ禍』と社会言語科学」(巻頭言)

    岡田祥平, 関崎博紀, 高木智世, 生越直樹

    社会言語科学   25 ( 1 )   1 - 5   2022.9

     More details

  • 岡田祥平氏[日本語学]へのインタビュー

    岡田祥平

    『財団法人博報児童教育振興会「第4回ことばと教育」研究助成事業(2009年度) 「魅力」と「わかりやすさ」を伝える 人文学研究発表の方法論』成果報告書   209 - 221   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:大阪大学大学院文学研究科  

    researchmap

  • 今後の課題

    岡田祥平

    『財団法人博報児童教育振興会「第4回ことばと教育」研究助成事業(2009年度) 「魅力」と「わかりやすさ」を伝える 人文学研究発表の方法論』成果報告書   52 - 60   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:大阪大学大学院文学研究科  

    researchmap

Presentations

  • ことばの「能力」と「規範」、そして「共生」へ―オートエスノグラフィーを通して考える日本社会の光と影―

    中井好男, 中山亜紀子, 岡田祥平

    共生学会 第1回大会  2023.3 

     More details

    Event date: 2023.3

    researchmap

  • Twitterで観察される新しい「命令」「禁止」表現

    岡田祥平

    社会言語科学会第47回研究大会  2023.3 

     More details

    Event date: 2023.3

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 漂流する他人事としての “共生” 概念 ―コンヴィヴィアルな当事者性・自立(依存)・支援・教育―

    宮本敬太, 中井好男, 岡田祥平, 丸田健太郎, 金志唯・神谷志織

    言語文化教育研究学会 第9回年次大会  2023.3 

     More details

    Event date: 2023.3

    researchmap

  • 「支援」はどのように規定されるか―国語教育と日本語教育からの照射―

    中井好男, 宮本敬太, 丸田健太郎, 金志唯, 岡田祥平

    日本語教育学会2022 年度秋季大会  2022.11 

     More details

    Event date: 2022.11

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 推理作家・西村京太郎が描いた,ろう者とろう者を取り巻く状況の表象―『四つの終止符』(1964 年)と『十津川警部,沈黙の壁に挑む』(1994 年)との比較―

    岡田祥平

    言語文化教育研究学会 第8回年次大会  2022.3 

     More details

    Event date: 2022.3

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 戦前の朝鮮半島に居住していた「内地人」の日本語の中に現れる朝鮮語―坪田譲治[編]『綴方子供風土記』(1942年・実業之日本社)を中心に―

    岡田祥平, 生越直樹

    社会言語科学会第46回研究大会  2022.3 

     More details

    Event date: 2022.3

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 日本語音声学の観点から読む鮎川哲也『黒い白鳥』

    2020 年度新潟県ことばの会研究集会  2020.11 

     More details

    Event date: 2020.11

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 鮎川哲也『ペトロフ事件』に観察される,旧満洲地域における「日中ピジン」

    岡田祥平

    日本語学会2020年度秋季大会  2020.10 

     More details

    Event date: 2020.10

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 「阪急文化アーカイブズ」を利用した日本語研究/言語景観研究の可能性

    岡田祥平, 正木喜勝

    言語資源活用ワークショップ2020  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 現代日本語研究者が読む鮎川哲也 Invited

    岡田 祥平

    新潟大学教育学部国語国文学会 令和元年度研究大会  2020.2 

     More details

    Event date: 2020.2

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (keynote)  

    researchmap

  • 鮎川哲也『黒い白鳥』における方言音声の記述について

    岡田 祥平

    第88回新潟県方言研究会  2019.8 

     More details

    Event date: 2019.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 言語研究者の歩む道ーライフステージにおける研究の質と変化ー Invited

    岡田 祥平, 佐藤恵, 新井保裕

    第28回ひと・ことばフォーラム  2019.6 

     More details

    Event date: 2019.6

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 現代日本語における書体の多様性が意味すること-テレビの字幕から考える- Invited

    岡田 祥平

    第52回メディアとことば研究会  2019.3 

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • Twitterへの投稿の実態 ―教材化の可能性と必要性を考えるために― Invited

    岡田 祥平

    「「具体的な状況設定」から出発する日本語ライティング教材の開発」研究発表会  2019.2 

     More details

    Event date: 2019.2

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • 日本の地域社会を移動する日本語非母語話者と地域方言の関係性―「現代日本社会における多言語化」論を視野に入れつつ―

    岡田祥平, 中井好男, 八木真奈美

    2018年度日本語教育学会秋季大会  2018.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 日本語の先端的な動向の解明と、そのための新しい資料論 Invited

    岡島 昭浩, 浅川 哲也, 岡田 祥平, 島田 泰子, 新野 直哉

    日本語学会2018年度秋季大会  2018.10  日本語学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    Venue:岐阜大学  

    researchmap

  • 日本における「多言語」の表層と深層 International conference

    岡田 祥平, 中井 好男, 八木 真奈美

    ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会  2018.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 国会では「国語」「日本語」という語がどのように使用されてきたのか―「国会会議録検索システム検索用API」を利用した日本語研究の一実践の紹介を兼ねて― International conference

    岡田 祥平

    日本語学会2018年度春季大会  2018.5  日本語学会

     More details

    Language:English  

    Venue:明治大学  

    researchmap

  • 国会では「手話」がどのように論じられてきたのか―「国会会議録検索システム検索用API」を利用した経年的な考察―

    岡田 祥平

    社会言語科学会第41回研究大会  2018.3  社会言語科学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東洋大学  

    researchmap

  • 日本語研究者・日本語教育関係者にとっての「現代日本社会の『多言語』」化とは何か―「日本語研究・日本語教育文献データベース」を利用した経年的な考察―

    岡田 祥平

    2017年度日本語教育学会秋季大会  2017.11  日本語教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター  

    researchmap

  • “日本における「多言語」”を国会はどのように論じてきたのか-「国会会議録検索システム」を利用した経年的な考察の試み- International conference

    岡田 祥平

    平成29年度新潟県ことばの会研究集会  2017.11  新潟県ことばの会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:新潟大学教育学部  

    researchmap

  • Twitterの言語資料的性格―発信者と受信者の関係性の観点から

    岡田 祥平, 西川 由樹

    第37回社会言語科学会研究大会  2016.3  社会言語科学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:日本大学  

    researchmap

  • 現代日本語の表記と書体の多様性―バラ言語情報と非言語情報―

    岡田 祥平

    平成26年度 「新潟県ことばの会」研究集会  2014.11  新潟県ことばの会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:新潟大学教育学部  

    researchmap

  • 「爪痕を残す」の「新用法」について

    岡田 祥平

    日本語学会2014年度秋季大会  2014.10  日本語学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北海道大学 札幌キャンパス  

    researchmap

  • 現代日本語の音韻体系における〔トゥイ〕音の位置―借用語のカタカナ表記から考える―

    岡田 祥平

    新潟大学言語研究会第58回研究発表会  2014.7  新潟大学言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:新潟大学五十嵐キャンパス  

    researchmap

  • facebook上の英語の中に観察される日本語―「インターネット上での言語接触」研究の試み―

    岡田 祥平

    日本語学会2014年度春季大会  2014.5 

     More details

    Language:Japanese  

    Venue:早稲田大学 早稲田キャンパス  

    researchmap

  • 「とびはね音調」の音声学的特徴: 予備的考察結果の報告

    岡田祥平

    「文末音調と発話意図とを統合した話し言葉のアノテーションの可能性」 研究発表会  2013.3 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪大学豊中キャンパス  

    researchmap

  • 「とびはね音調」(首都圏の若年層を中心に観察される「新しい」音調)・再考

    岡田祥平

    新潟大学言語研究会(NULC)51回研究発表会  2013.3  新潟大学言語研究会

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:新潟大学(新潟県新潟市)  

    researchmap

  • 「とびはね音調」は「浮き上がり調」か?―基本周波数パタン再考―(含: 聴取判断調査のお願い)

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2013.3  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター(兵庫県西宮市)  

    researchmap

  • 競馬実況とは何か

    岡田祥平

    第2回 口頭芸研究会  2013.2  口頭芸研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:銀座区民館  

    researchmap

  • インターネットを利用して現代日本語を調べる―母語を見つめなおす一手法としての提案―

    岡田祥平

    新潟大学教育学部国語国文学会平成24年度研究大会  2013.2  新潟大学教育学部国語国文学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:新潟大学(新潟県新潟市)  

    researchmap

  • インターネットを利用した「新語」・「流行語」の定量的研究の試み―「イケメン」小考、ほか―

    岡田祥平

    第297回日本近代語研究会  2012.11  近代語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:富山大学(富山県富山市)  

    researchmap

  • 現代日本語の音声研究のこれまでと今,そしてこれから―私の立場―

    岡田祥平

    新潟県ことばの会平成24年度研究集会  2012.11  新潟県ことばの会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:新潟大学(新潟県新潟市)  

    researchmap

  • 自発的な対話音声における「とびはね音調」生起の実態-「とびはね音調」の音声学的,音韻論的特徴の記述にむけて-

    岡田祥平

    2012年(平成24年)度 第26回日本音声学会全国大会  2012.9  日本音声学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大東文化大学(東京都板橋区)  

    researchmap

  • 『寺村誤用例集データベース』にみる日本語学習者の「音韻意識」の「逸脱」

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2012.6  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター(兵庫県西宮市)  

    researchmap

  • 自発的な対話音声における「とびはね音調」生起の実態—「とびはね音調」の音声学的,音韻論的特徴の記述に向けて—

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会2012年6月月例会  2012.6  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター(兵庫県西宮市)  

    researchmap

  • 文末音調と発話意図とを統合した話し言葉のアノテーションを考える際に必要となる視点は何か? ―「同意要求表現」を中心に―

    岡田祥平, 江崎哲也

    第1回コーパス日本語学ワークショップ  2012.3  国立国語研究所言語資源研究系・コーパス開発センター

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:国立国語研究所  

    researchmap

  • 宮崎県方言の同意要求表現

    早野慎吾, 村上敬一, 岡田祥平, 宮田好恵, 山本友美, 森山太洋

    日本語学会2011年度秋季大会  2011.10  日本語学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:高知大学  

    researchmap

  • 「同意要求」と「確認要求」の定義とその音調(私見)

    岡田祥平

    「文末音調と発話意図とを統合した話し言葉のアノテーションの可能性」研究発表会  2011.10 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪大学  

    researchmap

  • Googleマップ(とWWW文書)を利用した語形分布調査の可能性―「もせるごみ」小考,ほか―

    岡田祥平

    九州方言研究会第32回研究会  2011.7  九州方言研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:ニューウェルシティ宮崎  

    researchmap

  • 日本語諸方言における同意要求表現とその音調の諸相

    岡田祥平ほか

    日本音声学会第323回研究例会  2011.6  日本音声学会

     More details

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:山梨大学  

    researchmap

  • 全国諸方言における同意要求表現とその音調に関する調査に向けて―「とびはね音調」を中心に―

    岡田祥平

    「文末音調と発話意図とを統合した話し言葉のアノテーションの可能性」研究発表会  2011.3 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:ハートピア京都  

    researchmap

  • 発話タイプと音声言語研究の資料性 ─ 『日本語話し言葉コーパス』に格納された同一人物による種々の発話データの比較を通して考える ─

    岡田祥平

    中部日本・日本語学研究会(第56回)  2010.7  中部日本・日本語学研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:刈谷市産業振興センター  

    researchmap

  • 全国諸方言における同意要求表現とその音調に関する調査に向けて―「とびはね音調」と福岡県下の諸方言とのかかわりとを中心に―

    岡田祥平

    九州方言研究会第31回研究発表会  2010.1  九州方言研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学  

    researchmap

  • 「語り芸」としての競馬実況

    岡田祥平

    近代日本の語り芸研究会  2010.1  近代日本の語り芸研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:北九州市立大学  

    researchmap

  • 音調の伝播・定着のメカニズム解明の試み―「とびはね音調」を題材に考える―

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2009.5  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター  

    researchmap

  • 現代日本語の音声言語におけるモーラの出現頻度 ―『日本語話し言葉コーパス』を使用した調査結果―

    岡田祥平

    2008年(平成20年)度第22回日本音声学会全国大会  2008.9  日本音声学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:明海大学  

    researchmap

  • 日本語の音声言語 における音の出現頻度に関する覚書―『日本語話し言葉コーパス』を使用して―

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2008.5  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター  

    researchmap

  • 『非母語話者による日本語話し言葉コーパス』の概要

    江崎哲也, 岡田祥平, 尹 英和, 岩男考哲, 土岐 哲

    2008(平成20)年度日本語教育学会春季大会  2008.5  日本語教育学会

     More details

    Language:Japanese  

    Venue:首都大学東京  

    researchmap

  • 動詞「言う」の語幹の発音をめぐって―『日本語話し言葉コーパス』を使用した分析―

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2008.4  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター  

    researchmap

  • 北海道樺戸郡新十津川町の談話資料に観察されるいわゆる〈縮約形〉・〈音変化〉の実態―方言音声を対象とした〈縮約形〉・〈音変化〉の記述の実践の試み―

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2008.2  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター  

    researchmap

  • 『日本語話し言葉コーパス』にみる「雰囲気」の発音

    岡田祥平

    日本音声学会2006年度(第20回)全国大会  2006.10  日本音声学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:順天堂大学  

    researchmap

  • 日本語音声の実証的研究と音声教育の新展開 International conference

    土岐 哲, 江崎哲也, 岡田祥平, 岩男考哲, 出野晃子, ユン ヨンファ

    香港中文大学日本研究学科設立15周年記念 第7回国際日本研究・日本語教育シンポジウム  2006.10 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:香港中文大学  

    researchmap

  • 自発的な「標準語」音声における「促音」化―『日本語話し言葉コーパス』を使用した予備的考察―

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2006.10  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター  

    researchmap

  • 東京方言の平叙文の文末位置の「デス」・「マス」の「ス」の母音の非無声化生起の実態―『日本語話し言葉コーパス』を用いた分析―

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2006.5  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター  

    researchmap

  • スピーチ音声の実証的研究から教育実践へ International conference

    土岐 哲, 岡田祥平, 岩男考哲

    第12回ドイツ語圏大学日本語教育研究会シンポジウム  2006.3  ドイツ語圏大学日本語教育研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:ハンブルク大学  

    researchmap

  • 『日本語話し言葉コーパス』に見る「標準語」の多様性 International conference

    岡田祥平, 出野晃子

    2005年広州日本語学国際シンポジウム  2005.12 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広東外語外貿大学  

    researchmap

  • 「非母語話者による日本語話し言葉コーパス」構築上の諸問題 International conference

    江崎哲也, 岡田祥平, 出野晃子, 田川恭識, 尹 英和, 岩男考哲, 岡本耕介, 土岐 哲

    2005年広州日本語学国際シンポジウム  2005.12 

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広東外語外貿大学  

    researchmap

  • 文末位置の「デス」・「マス」の「ス」の母音の無声化―『日本語話し言葉コーパス』を用いた分析―

    岡田祥平

    日本音声学会2005年度(第19回)全国大会  2005.9  日本音声学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:県立広島大学  

    researchmap

  • 『日本語話し言葉コーパス』を使用した音声変異現象の分析

    岡田祥平

    変異理論研究会夏合宿  2005.7  変異理論研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:KKRびわこ  

    researchmap

  • 『日本語話し言葉コーパス』を用いた「標準語」の地域差研究の可能性-「やはり」の変異を例に―

    岡田祥平, 出野晃子

    第80回日本方言研究会研究発表会  2005.5  日本方言研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:甲南大学  

    researchmap

  • 助詞「を」の発音は[o]か[wo]か?-『日本語話し言葉コーパス』を使用した分析-

    岡田祥平

    第15回社会言語科学会研究大会  2005.3  社会言語科学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学  

    researchmap

  • 助詞「を」の発音は[o]か[wo]か?-『日本語話し言葉コーパス』を使用した分析-

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2005.1  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター  

    researchmap

  • 京都人にとっての大阪方言、大阪人にとっての京都方言-近隣方言の相互認知研究の一例として-

    出野晃子, 岡田祥平, 郡 史郎

    第79回日本方言研究会研究発表会  2004.11  日本方言研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:熊本市民会館  

    researchmap

  • 京都人にとっての大阪方言・大阪人にとっての京都方言―アクセントと音声に関する項目を中心にして―

    出野晃子, 岡田祥平, 郡 史郎

    近畿音声言語研究会月例会  2004.10  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:聖和大学  

    researchmap

  • 音声変異の重層性について International conference

    岡田祥平

    韓国日本語学会第10回学術発表会  2004.9  韓国日本語学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:誠信女子大学  

    researchmap

  • 『日本語話し言葉コーパス』に観察される母音連続/ei/のバリエーション― 和語・漢語の場合―

    岡田祥平

    早稲田大学日本語学会  2004.7  早稲田大学日本語学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学  

    researchmap

  • 『日本語話し言葉コーパス』に観察される母音連続/ei/のバリエーション― 外来語の場合―

    岡田祥平

    音声の基礎と応用シンポジウム  2004.6  日本音声学会,電子情報通信学会:音声研究会,IEEE SP Society JapanChapter

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:ATR  

    researchmap

  • 「非母語話者による日本語話し言葉コーパス」の構築 International conference

    江崎哲也, 田川恭識, 岡田祥平, 尹 英和, 岡本耕介, 嵐 洋子, 出野晃子, 橋本貴子, 土岐 哲

    音声の基礎と応用シンポジウム  2004.6  日本音声学会,電子情報通信学会:音声研究会,IEEE SP Society JapanChapter

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:ATR  

    researchmap

  • ミニシンポジウム 京都方言話者と大阪方言話者の音声―知覚と意識―

    出野晃子, 岡田祥平, 郡 史郎

    近畿音声言語研究会月例会  2004.6  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:西宮市大学交流センター(兵庫県西宮市)  

    researchmap

  • 日本語の連接母音/ei/のバリエーション―『日本語話し言葉コーパス』の分析結果―

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2004.4  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター  

    researchmap

  • 「『ク』+カ行音」の「促音化」現象について―『日本語話し言葉コーパス』の分析結果―

    岡田祥平

    第13回社会言語科学会研究大会  2004.3  社会言語科学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京工芸大学  

    researchmap

  • 音声変異の重層性と「コーパス音声学」―『日本語話し言葉コーパス』を使用した「意識化されていない音声変異」の分析―

    岡田祥平

    早稲田大学音声研究会  2004.2  早稲田大学音声研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学  

    researchmap

  • 撥音から長音への「言い間違い」現象について―『日本語話し言葉コーパス』を資料にして―

    岡田祥平

    第17回日本音声学会全国大会  2003.9  日本音声学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:関西大学  

    researchmap

  • 『日本語話し言葉コーパス』を使用した「特殊拍間交替現象」の分析―特殊拍間の類似性・「音韻レベルでの言い間違い」と音声変異―

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2003.6  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター  

    researchmap

  • 話し言葉におけるモーラ/wa/(「ワ」)の子音「脱落」の実態―『日本語話し言葉コーパス』を資料にして―

    岡田祥平

    2003年度日本語教育学会春季大会  2003.5  日本語教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:一橋大学  

    researchmap

  • 日本語話し言葉における子音「脱落」の実態―『日本語話し言葉コーパス』を資料にして―

    岡田祥平

    第11回社会言語科学会研究大会  2003.3  社会言語科学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:立教大学  

    researchmap

  • 現代日本語の話し言葉における音変化の体系的記述への試み

    岡田祥平

    近畿音声言語研究会月例会  2002.2  近畿音声言語研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:西宮市大学交流センター  

    researchmap

▶ display all

Research Projects

  • 鮎川哲也作品に見る,1940年代から1990年代までの日本語の動態

    Grant number:21K00555

    2021.4 - 2024.3

    System name:科学研究費助成事業

    Research category:基盤研究(C)

    Awarding organization:日本学術振興会

    岡田 祥平

      More details

    Grant amount:\2210000 ( Direct Cost: \1700000 、 Indirect Cost:\510000 )

    研究初年度となる令和3年度は,鮎川哲也のデビュー作で,旧満洲地域を舞台にした『ペトロフ事件』の「初期バージョン」に観察される「日中ピジン」の用例に関する論考をまとめた(岡田祥平「鮎川哲也『ペトロフ事件』の初期バージョンに見られる、旧満洲地域における「日中ピジン」」『早稲田大学日本語学会設立60周年記念論文集 第2冊』ひつじ書房)。
    この論考で紹介した「日中ピジン」の用例は,「日中ピジン」に関するこれまでの先行研究では紹介されていない。また,現在,販売されているバージョンの『ペトロフ事件』には存在しないものである。それゆえ,この論考で当該用例を紹介できたことは,「日中ピジン」研究や「中国人」を表象する役割語の研究においても,一定の価値があるのではないかと考える。
    一方,当該年度も新型コロナウイルス感染症の影響により,当初予定していた,国会図書館などに赴いての調査が十分に行えなかった。そこで,本研究に関連して,勤務地を離れない形でも行える調査を行った。具体的には,鮎川哲也と同じ推理作家である西村京太郎の作品と,山村美紗が少女時代に書いた綴方などを資料に,1940年代から1990年代までの日本語使用社会の動態を素描することを試みた。その概要は以下の通りである。
    ・西村京太郎が異なる時代(1960年と1990年代)にろう者を描いた2作品におけるろう者の描かれ方を整理し,日本語使用社会がろう者の存在をどのようにとらえてきたのかを考察した。
    ・少女時代を戦前の朝鮮半島で過ごした山村美紗が少女時代に書いた綴方の中には,「内地人」が日本語の中に「朝鮮語」を交えて発話している用例を見出せる。この用例を出発点として,種々の言語資料を用い,戦前の朝鮮半島にいた「内地人」が使用していた日本語の中に見られる「朝鮮語」の例を整理した。

    researchmap

  • 現代日本語に観察される書体の多様性に関する社会言語学的,音声学的研究

    Grant number:17K02718

    2017.4 - 2023.3

    System name:科学研究費助成事業

    Research category:基盤研究(C)

    Awarding organization:日本学術振興会

    岡田 祥平

      More details

    Grant amount:\2990000 ( Direct Cost: \2300000 、 Indirect Cost:\690000 )

    諸般の事情により補助事業期間延長の申請を行い,昨年度(2020年度)が最終年度になる予定であった本研究課題であるが,昨年度は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響を受けた社会情勢の混乱の余波を受け,ほとんど研究を遂行することができなかった(昨年度の実施報告書も参照)。ただ,このたび,COVID-19を理由とした研究期間の延長が認められたため,本年度も本研究課題の遂行をすることが可能になった。
    ただ,本年度も依然としてCOVID-19をめぐる社会情勢の混乱は続いた。そのため,本年度の開始時に想定していた形には研究を遂行することが叶わなかった。それでも,2018年度の研究で導き出した,現代日本語の文字言語に観察される多様な書体・フォントが持つと思われる二つの役割・機能(「語用論的な効果を伝える役割・機能」と「パラ言語情報と非言語情報を伝える役割・機能」)の妥当性を確認すべく,研究補助者を雇用し,小規模ながら「発話音声を忠実に文字化したテレビ番組の字幕」の用例データベースの構築することを試みた(ただし,依然として所属機関からは対面作業を伴う研究活動も制限されたことも関係し,本年度の開始時に想定していた数の用例を整理することは叶わなかった)。
    そこで,昨年度同様,今年度も,COVID-19の蔓延が終息しない,いわゆる「コロナ禍」の状況でも遂行できる本研究課題に関連した研究活動を模索した。その結果として,上述した用例データベースを作成する際に気付いた,「地雷」(及び「爪痕(を残す)」)という語・表現の意味・用法の拡張について,論文にまとめることができた(岡田祥平「「地雷」小考」『国語語彙史の研究 四十一』和泉書院など)。この研究成果は,前段落で述べたような本研究のまとめの成果を出すための分析に資する視点・観点として活かせる成果と位置付けることができる。

    researchmap

  • Exploring Systematic English L2 Instruction for Elementary-level (L1 Japanese) Children with Cognitive Bias

    Grant number:17K04926

    2017.4 - 2022.3

    System name:Grants-in-Aid for Scientific Research

    Research category:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science

    IRIYAMA MAIKO

      More details

    Grant amount:\4030000 ( Direct Cost: \3100000 、 Indirect Cost:\930000 )

    This study examined the effect of introducing “Jolly Phonics” (hereafter, “JP”), a multi-sensory teaching method involving synthetic phonics, on the English reading acquisition of elementary- and junior-high-level L1 Japanese children with “cognitive bias” who are also enrolled in regular classes. The results indicate that the group that learned letter-sound correspondences through JP in elementary school showed a significantly larger increase in English vocabulary task at the time of finishing junior high school than did those who did not receive JP teaching. The results also suggest a positive impact on the development of phonological awareness in Japanese, as well as in English, compared to those in corresponding age levels in the control groups. All these findings support the effectiveness of teaching L1 Japanese elementary and junior high school learners with the JP method with regard to the acquisition of basic reading skills in both English and Japanese.

    researchmap

  • An attempt to refine the description of Japanese Grammar from the viewpoint of phonetics

    Grant number:26770139

    2014.4 - 2018.3

    System name:Grants-in-Aid for Scientific Research

    Research category:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

    Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science

    OKADA Shohei

      More details

    Grant amount:\2210000 ( Direct Cost: \1700000 、 Indirect Cost:\510000 )

    In this project, I tried to refine the description of Japanese Grammar from the viewpoint of phonetics through analyzing "kunai?" i.e. the "new" expression of soliciting agreement. The studies I did in this project are given as follows.
    (1) Examining the distinction of meaning between the expression of soliciting agreement and the expression of requesting confirmation. (2) Observing the distinction of intonation and accent between the expression of soliciting agreement and the expression of requesting confirmation. (3)Examining the actual condition of enclitic element of "kunai?" using Twitter.

    researchmap

  • Prosperity and Decline in the History of Oral Performances:How can the study of Oral Literature share a foundation in writing History of Media Culture?

    Grant number:24652170

    2012.4 - 2015.3

    System name:Grants-in-Aid for Scientific Research

    Research category:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science

    MASAYOSHI Manabe, HOSODA Akihiro, OKADA Syohei, UEDA Manabu

      More details

    Grant amount:\2340000 ( Direct Cost: \1800000 、 Indirect Cost:\540000 )

    The aim of this team research is to explore the ways of how Kosho Bungei Kenkyu (Studies of Oral Literature) can contribute to the History of Media Culture, by focusing on Koto-gei (Oral performances). Defining Oral performances as representations by professional performers, we mainly analyze “prosperity and decline” of those performances, as to examine the relationship with various media. Joruri, Eiga Setsumei, Mandan, Rokyoku and Keibajikkyo were discussed as case studies, and we reached four perspectives as follows: (1)Reconstructing the images of genre including plural genealogy, (2) Analysis of Performers'trend/behavior in the period of beginning and declining, (3) Comparative study of performing programs between different genres, (4) Analysis of the process in which “excellent performance”is to be generated.

    researchmap

  • 音調の伝播・定着のメカニズム解明にかんする探索的調査研究

    Grant number:21720141

    2009 - 2011

    System name:科学研究費助成事業

    Research category:若手研究(B)

    Awarding organization:日本学術振興会

    岡田 祥平

      More details

    Grant amount:\2860000 ( Direct Cost: \2200000 、 Indirect Cost:\660000 )

    本研究は、田中ゆかり氏によって命名された「とびはね音調」と呼ばれる首都圏の若年層に観察される「新しい」音調が,日本の地域社会にどのように伝播していくのか,そのメカニズムを模索するものである。研究期間内には,福岡県北九州市に所在する大学1年生を対象とした言語意識調査を実施するとともに,「とびはね音調」そのものの性質を詳細に記述すべく,首都圏生え抜きの大学生同士の対話音声の分析を行った。

    researchmap

  • Research Analysis and Further Advancement of "The Corpus of Spontaneous Japanese Spoken by Non-native Speakers" Project

    Grant number:19320077

    2007 - 2009

    System name:Grants-in-Aid for Scientific Research

    Research category:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science

    TOKI Satoshi, KASHIMA Tanomu, NAKANISHI Kumiko, YAMASHITA Yoichi, ESAKI Tetsuya, OKADA Shohei

      More details

    Grant amount:\17680000 ( Direct Cost: \13600000 、 Indirect Cost:\4080000 )

    The aim of this research project is to build upon and consolidate the data that was previously compiled in "The Corpus of Spontaneous Japanese Spoken by Non-native Speakers (CSJ-NNS)" Project, for the purpose of public distribution. In order to protect the privacy of individuals, their personal information and identity has not been disclosed to the public. In addition, from the comparison with the CSJ, these findings present new research possibilities regarding non-native Japanese speech analysis.

    researchmap

▶ display all

 

Teaching Experience

  • 国語学課題研究I

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 国語学演習I

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 国語学演習II

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 国語学講義II

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 国語学課題研究II

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 音声言語II

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 書写

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 現代日本語動態研究

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 日本言語文化II演習

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 国語学課題研究III

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 国語学演習IV

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 国語学課題研究IV

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 国語学概論II

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 国語学演習III

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 文法及び文章表現II

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 日本言語文化Ⅱ特論

    2018
    Institution name:新潟大学

  • 日本言語文化Ⅱ演習

    2018
    Institution name:新潟大学

  • スタディ・スキルズE

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 国語学特論I

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 国語学特論II

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 国語教育基礎演習Ⅰ

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 情報教育論

    2015
    -
    2022
    Institution name:新潟大学

  • 国語科教材開発研究特論III

    2014
    -
    2016
    Institution name:新潟大学

  • 国語科教材開発研究特論IV

    2014
    -
    2016
    Institution name:新潟大学

  • 特別演習(現代日本語動態研究)

    2014
    Institution name:新潟大学

  • 文法及び文章表現II

    2013
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • 国語学概論II

    2013
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • 国語学演習III

    2013
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • 国語学演習IV

    2013
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • 国語学課題研究III

    2013
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • 国語学課題研究IV

    2013
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • 国語科教材開発研究特論II

    2013
    -
    2017
    Institution name:新潟大学

  • 国語科教材開発研究特論I

    2013
    -
    2017
    Institution name:新潟大学

  • 小学校国語

    2012
    Institution name:新潟大学

  • 卒業研究

    2012
    Institution name:新潟大学

  • 国語教育基礎演習

    2012
    Institution name:新潟大学

  • 国語学演習I

    2012
    -
    2022
    Institution name:新潟大学

  • 音声言語II

    2012
    -
    2022
    Institution name:新潟大学

  • 国語学課題研究II

    2012
    -
    2022
    Institution name:新潟大学

  • 国語学課題研究I

    2012
    -
    2022
    Institution name:新潟大学

  • 国語学演習II

    2012
    -
    2022
    Institution name:新潟大学

  • 国語学講義II

    2012
    -
    2022
    Institution name:新潟大学

▶ display all