2024/07/03 更新

写真a

キミナミ リリ
木南 莉莉
KIMINAMI Lily
所属
教育研究院 自然科学系 農学系列 教授
自然科学研究科 生命・食料科学専攻 教授
農学部 農学科 教授
職名
教授
▶ researchmapのプロフィールを表示
外部リンク

学位

  • 博士(農学) ( 1992年3月   東京大学 )

  • 農学修士 ( 1989年3月   三重大学 )

  • 学士(経済学) ( 1983年2月   上海財経大学(中国) )

研究キーワード

  • 地域研究

  • 農業経済学

研究分野

  • 人文・社会 / 地域研究

  • 人文・社会 / 食料農業経済

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   農学部 農学科   教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   自然科学研究科   副研究科長

    2017年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 上海大学   経済学院   兼任教授

    2016年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   科学研究シニアアドバイザー

    2015年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   農学部   副学部長

    2015年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • フランス国立農学研究所   招聘教授

    2010年7月 - 2011年9月

      詳細を見る

  • 新潟大学   自然科学研究科 生命・食料科学専攻   教授

    2008年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   農学部 農業生産科学科   教授

    2008年7月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   農学部 農業生産科学科   准教授

    2007年4月 - 2008年7月

      詳細を見る

  • 新潟大学   農学部   助教授

    2002年3月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • コーネル大学農業・生命科学部応用経済・経営学科   客員研究員

    2001年1月 - 2001年12月

      詳細を見る

  • 龍谷大学国際文化学部   助教授

    1996年4月 - 2002年2月

      詳細を見る

  • コーネル大学農業資源経営・経済学科   客員研究員

    1995年7月 - 1996年3月

      詳細を見る

  • 筑波大学   助手

    1995年4月 - 1996年3月

      詳細を見る

  • 筑波大学社会科学系   準研究員

    1993年4月 - 1995年3月

      詳細を見る

  • 上海技術監督局   専門職

    1983年2月 - 1987年2月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   農学部 農学科   教授

    2017年4月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科   副研究科長

    2017年4月 - 2019年3月

  • 新潟大学   科学研究シニアアドバイザー

    2015年4月 - 2018年3月

  • 新潟大学   農学部   副学部長

    2015年4月 - 2017年3月

  • 新潟大学   自然科学研究科 生命・食料科学専攻   教授

    2008年7月 - 現在

  • 新潟大学   農業生産科学科   教授

    2008年7月 - 2017年3月

  • 新潟大学   農業生産科学科   准教授

    2007年4月 - 2008年7月

  • 新潟大学   農学部   助教授

    2002年3月 - 2007年3月

▶ 全件表示

学歴

  • 東京大学   農学系研究科

    - 1992年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 三重大学   農学系研究科

    - 1989年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 上海財経大学   工業経済学系

    - 1983年2月

      詳細を見る

    国名: 中華人民共和国

    researchmap

所属学協会

  • 国際地域学会(Regional Science Association International)

      詳細を見る

  • 日本地域学会

      詳細を見る

  • 日本農業経営学会

      詳細を見る

  • 日本農業経済学会

      詳細を見る

委員歴

  • 日本地域学会   副会長  

    2021年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Regional Science Association International   Council Member (PRSCO representative)  

    2018年1月 - 2023年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 国際地域学会(Regional Science Association International)   理事(太平洋地域代表)  

    2018年 - 2023年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本農業経済学会   理事  

    2022年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 国際地域学会(Regional Science Association International)   the Scientific Committee of the 2020 RSAI World Congress  

    2019年4月 - 2021年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 平成30年度農林水産政策科学研究委託事業研究課題   事前評価外部委員  

    2018年8月 - 2018年10月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 日本学術振興会科学研究費委員会   専門委員  

    2017年12月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本地域学会   第53回日本地域学会年次大会実行委員長(2016)  

    2016年10月 - 2018年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本農業経済学会   理事  

    2016年4月 - 2018年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会   書面審査員・書面評価員  

    2015年8月 - 2016年7月   

      詳細を見る

  • 日本地域学会   New Frontiers in Regional Science: Asian Perspectives (Springer.com), Managing Editor  

    2014年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本農業経済学会   常務理事  

    2014年4月 - 2016年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本学術振興会科学研究費委員会   専門委員  

    2013年6月 - 2013年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 農林水産省OECDの戦略的活用に係る検討会   委員  

    2012年7月 - 2014年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • Agricultural Economics Society of Japan   Editorial Board Member(Special Issue: Journal of Rural Economics)  

    2012年4月 - 2014年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本農業経済学会   日本農業経済学会論文集・編集委員会  

    2012年4月 - 2014年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本農業技術検定協会試験問題検討委員会(1級)   委員  

    2011年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 聖籠町魅力ある農業調査研究委員会   委員長  

    2009年9月 - 2011年9月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会   書面審査委員  

    2009年8月 - 2011年7月   

      詳細を見る

  • Farm Management Society of Japan   14th Board of Directors  

    2008年9月 - 2010年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本農業経営学会   理事  

    2008年9月 - 2010年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 新潟県農地・水・環境保全向上対策第三者委員会   委員  

    2007年7月 - 2012年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本地域学会   理事  

    2007年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 加治川地域農業水利施設検討調査委員会委員   委員  

    2005年11月 - 2006年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 新潟県土地利用審査会   委員  

    2005年10月 - 2011年10月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 新潟県建築審査会   委員  

    2005年9月 - 2009年12月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 新潟県環境審議会   委員  

    2005年6月 - 2015年5月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本地域学会   編集委員会委員  

    2005年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The Japan Section of the Regional Science Association International   Member of Editorial Board (2005-)  

    2005年1月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 新潟市「食と花の世界フォーラム」実行委員会・食の国際シンポジウム部会小委員会   委員  

    2005年 - 2007年   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 新潟県農林水産審議会   委員  

    2004年10月 - 2014年10月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 新潟県農業農村整備事業環境情報協議会   委員  

    2004年10月 - 2010年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • JA生活活動活性化研究会   委員  

    2003年10月 - 2004年2月   

      詳細を見る

  • 新潟県開発審査会   委員  

    2003年9月 - 2014年8月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 新潟県新農業農村整備長期計画策定に関わる専門委員会   委員  

    2003年7月 - 2004年3月   

      詳細を見る

  • 水土里ネット西蒲原推進委員会   委員  

    2003年4月 - 2004年12月   

      詳細を見る

  • 新潟県卸売市場審議会   委員  

    2003年2月 - 2011年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本地域学会   日本地域学会第38回年次大会実行委員  

    2001年10月 - 2002年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The Japan Section of the Regional Science Association International   Executive Committee, 38th Annual Meeting  

    2001年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▶ 全件表示

取得資格

  • ディプロマ:FASIDリーダーシップ・アカデミー(1998年3月)

 

論文

  • 都市農業を通じたコミュニティ再構築におけるクリエイティブ・クラスの役割―中国上海市を事例として― 査読

    葛英傑, 木南莉莉, 古澤慎一

    地域学研究   53 ( 2 )   93 - 118   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 消費者の食品ロス削減意向の形成プロセスに関する分析:新型コロナウイルス感染症の影響に着目して 査読

    廣田昌史, 古澤慎一, 木南莉莉

    地域学研究   53 ( 2 )   133 - 154   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 中学生向け教育ゲームの効果に関する研究:食品ロス削減行動に対する組織学習を焦点に 査読

    齊藤光佑, 木南莉莉, 古澤慎一

    地域学研究   53 ( 2 )   119 - 132   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Role of creative classes in sustainable agricultural development: focusing on creating shared value in rural Japan 査読

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    ASIA-PACIFIC JOURNAL OF REGIONAL SCIENCE   7 ( 3 )   903 - 934   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGERNATURE  

    The purpose of this study was to clarify the role of creative classes in sustainable agriculture development through creating shared value in rural Japan by applying latent class analysis (LCA), structural equation modeling (SEM) and cognitive map analysis to the results of a questionnaire survey of farmers. Two hypotheses were set for verification: "There are a certain number of Japanese farmers who belong to the creative class" (H1) and "The creative class is highly entrepreneurial, appreciates the attractiveness of agriculture, prefers sustainability policies and seeks to create shared value in agriculture" (H2). We obtained analytical results as follows. First, from the results of the latent class analysis (LCA), farmers were classified into four classes (class 1: Majority, class 2: Early adopter, class 3: Laggard, class 4: Innovator). In addition, Class 4 (innovator) was interpreted as the creative class because most respondents answered positively about creative thinking, job satisfaction, life satisfaction, innovation orientation, social capital and cognitive changes due to the COVID-19 epidemic. Second, the analysis of the structural equation modeling (SEM) revealed the factors affected the entrepreneurship, namely preference for agricultural policy and impact on creating shared value in agriculture in the creative class. In other words, we found that the evaluation of the multi-functionality of agriculture influences each element for entrepreneurship of the creative class, and also influences the preference for agricultural policy and creation of shared value. Thirdly, analysis of cognitive maps revealed that creative classes contribute to sustainable agricultural and rural development through the creation of shared value. However, in current Japan, the creative classes are concentrated in urban areas and farmers highly value the risk of failure, so there is no virtuous cycle for the entrepreneurial environment to shape entrepreneurial attitudes. Therefore, it is important for policies to develop creative classes in flatland agricultural areas and mountainous areas, and build networks for the creative classes among different regions.

    DOI: 10.1007/s41685-023-00282-x

    Web of Science

    researchmap

  • Factors influencing livelihood conditions of farmers in Bangladesh: empirical study introducing structural equation modeling analysis 査読

    Md. Masud Rana, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    ASIA-PACIFIC JOURNAL OF REGIONAL SCIENCE   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGERNATURE  

    This study aimed to clarify the impact of National Agricultural Technology Program (phase I) through the approach of common interest group (CIG) on livelihood conditions of resource-poor farmers who have limited income earning opportunities with high dependency on agriculture in Bangladesh. To achieve the purpose of our research, we incorporated structural equation modeling (SEM) based on data collected from questionnaire surveys targeting members of CIG in Trishal Upazila (sub-district) of Mymensingh District. The findings of our study clearly showed that educational qualifications, farm size, farming experiences, group affiliation, effective use of credit, and subsidies received were crucial for the livelihood of CIG farmers in the study area. However, impacts of other livelihood strategies, such as organizational participation, extension media contact, training received, and credit received on farmer livelihoods, could not be determined. The implications of our study suggest a need to pay more attention to the effectiveness of policies. To increase agricultural productivity and farm income, priorities should be set to assess the needs, conditions, and risks associated with the adoption of improved cultivation techniques for the resource-poor farmers.

    DOI: 10.1007/s41685-023-00306-6

    Web of Science

    researchmap

  • Role of entrepreneurship in regional development in the haor region of Bangladesh: a trajectory equifinality model analysis of local entrepreneurs 査読

    Sohel Rana, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    Asia-Pacific Journal of Regional Science   6 ( 3 )   931 - 960   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    The purpose of this research was to examine the relationships between social capital, empowerment, and technology adoption in an entrepreneurial ecosystem in the haor region of Bangladesh by introducing Trajectory Equifinality Modeling (TEM) to the case studies of male and female entrepreneurs. The results of the TEM analysis clarified that social capital is critically important both for male and female entrepreneurs, and education is more important to women for empowerment and technology adoption in the haor region of Bangladesh. Although entrepreneurial activities have greatly improved the region's economic situation, performances among social groups significantly differ due to the level and quality of social capital and technology adoption. Therefore, our policy implication suggests the government should pay more attention to the socio-political transformation through social innovation and entrepreneurship along with economic growth. Specifically, it is important to empower women by providing them access to productive resources such as land, and official trade licenses for businesses and creating a safe environment to work outside.

    DOI: 10.1007/s41685-022-00241-y

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s41685-022-00241-y/fulltext.html

  • 社会的企業の組織間ネットワークの形成要因と影響に関する研究 :初期普及期における二地域を対象として 査読

    古澤 慎一, 木南 莉莉, 木南 章

    地域学研究 = Studies in regional science : 日本地域学会年報   52 ( 1 )   21 - 40   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地域学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 里芋のポストハーベストロスの削減に関する研究-新潟県五泉市を対象に- 査読

    齊藤 光佑, 木南 莉莉

    農業経済研究   94 ( 1 )   37 - 42   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地域学会  

    researchmap

  • Exploring the possibilities of creating shared value in Japan's urban agriculture: using a mixed methods approach 査読

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    ASIA-PACIFIC JOURNAL OF REGIONAL SCIENCE   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGERNATURE  

    The purpose of this research is to clarify the mechanism of creating shared value in Japan's urban agriculture by focusing on the cognitive innovation of social entrepreneurship and urban residents' cognition and behavior toward urban agriculture. Specifically, we introduce a mixed methods approach by integrating a multiple case-based qualitative exploration method for clarifying the cognitive innovation of social entrepreneurship and a quantitative sociological approach to the authors' original questionnaire for analyzing the urban residents' cognition toward urban agriculture. The following results are obtained from our empirical analysis. First, the results of latent class analysis clarified that diversified cognition and behavior toward urban agriculture are existing in urban residents. Second, the results of case analysis clarified that social entrepreneurs with radical cognitive innovation and gradual cognitive innovation are able to solve social problems and enhance competency through urban agriculture with stakeholders. However, social entrepreneurs fallen into social dilemma of cognitive innovation should pay more attention to organizational learning while involving residents in urban agriculture. Policy implication drawn from the above-mentioned results suggests that a system change may happen when urban agriculture in Japan becomes more familiar to general urban residents through collective social entrepreneurship.

    DOI: 10.1007/s41685-022-00233-y

    Web of Science

    researchmap

  • 農業法人における従業員の戦略的人的資源管理(SHRM)に関する研究 : ダイバーシティ・マネジメント(DM)からのアプローチ

    池田, 健人, 木南, 莉莉, 古澤, 慎一

    新潟大学農学部研究報告   74   1 - 9   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    本研究の目的は、日本の農業企業における新規就農者の確保と育成に関連する問題に焦点を当て、持続可能な経営のための人材育成に多様性をどのように結び付けるかを明らかにすることである。具体的には、戦略的人的資源管理(SHRM)、企業経営戦略、ダイバーシティマネジメント(DM)及びHRMマッチングなどの概念を構成要素として分析フレームワークを構築する。そのフレームワークに沿って2つの仮説を設定し、仮説の検証を通じてこれらの関係を明らかにする。すなわち、「農業法人における戦略的人的資源管理(SHRM)は企業の経営戦略(外部環境と内部環境を含む)と一体になって形成され、HRM戦略とHRMマッチング及びダイバーシティ・マネジメントを通じてHRM成果や経営成果に影響を与える」(H1)と「ダイバーシティ・マネジメントはSHRMに規定されると同時に経営成果からも影響を受ける」(H2)である。仮説を検証するために、ケーススタディ、構造化インタビュー、複線径路等至性モデル(TEM)などの定性的分析方法を用いる。以下の分析結果が得られた。本研究で取り挙げられた事例の共通点は農業法人の代表が経営に人的資源管理を取り組んでいることである。しかし、ダイバーシティ・マネジメントについては、積極的に経営に活かす事例はS社のみである。したがって、農業法人は持続可能な経営を実現するためには、従業員の多様性を活かすことを念頭に置いた施策群を策定・実行し、経営者や管理職及び従業員が多様性を活かす経営の有効性を認知させる事が重要である。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010941784

  • 起業家精神が新規開業に与える影響に関する研究:都道府県データによるパネルデータ分析 査読

    木南 章, 木南 莉莉, 古澤 慎一

    地域学研究 = Studies in regional science : 日本地域学会年報   51 ( 2 )   337 - 351   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地域学会  

    researchmap

  • 地域の食品産業におけるイノベーションの可能性と課題に関する研究ー新潟地域を対象にー 査読

    百合岡雅博, 木南莉莉, 古澤慎一

    地域学研究 = Studies in regional science : 日本地域学会年報   51 ( 2 )   255 - 282   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地域学会  

    researchmap

  • 日本の米産業におけるイノベーション政策に関する実証的研究:消費者の米に対する認知・行動を焦点に 査読

    木南 莉莉, 古澤 慎一, 木南 章

    地域学研究 = Studies in regional science : 日本地域学会年報   51 ( 2 )   211 - 233   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地域学会  

    researchmap

  • Perception and behavior of residents towards community gardens and satisfaction of local life: empirical analysis on the case of Shanghai, China 査読

    Yingjie Ge, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    ASIA-PACIFIC JOURNAL OF REGIONAL SCIENCE   6 ( 1 )   141 - 158   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGERNATURE  

    In Shanghai, community gardens (CGs), as one of the means of urban renovation, not only beautify the environment, but also play an important role in promoting neighborhood relationships and building a harmonious society. The purpose of this study was to explore the perception and behavior of residents in Shanghai, China towards CGs and their satisfaction in the local life. A web-based questionnaire survey of Shanghai residents (including users and non-users of community gardens) was conducted and the results analyzed using structural equation modeling (SEM). Based on the analytical results, we made the following conclusions. First, the socio-economic attributes that are particularly effective for participation in CGs include residential areas, farmland and social capital (participation in social organizations and relationships with the community). Second, a higher level of SC results in a higher level of engagement in and evaluation of CGs, a similar finding to previous studies. Thirdly, positive relationships between engagement in CGs and evaluation of CGs (WTP) were apparent. Fourthly, the evaluation of CGs (WTP) and the relationships with communities both show positive effects on satisfaction with the local life. However, CGs are still at an early stage of popularization in Shanghai and their users are limited to a small segment of the population at present. Furthermore, there is a gap between CG evaluation (potential use) and actual use in Shanghai. As the design and management methods of CGs are improved and a deeper involvement of urban residents in CGs occurs, their social capital and life satisfactions should be enhanced and a 'better city, better life' be realized from the perspective of sustainable urban development.

    DOI: 10.1007/s41685-021-00219-2

    Web of Science

    researchmap

  • New Firm Formation and Entrepreneurship in Japanese Agriculture

    Akira KIMINAMI, Lily KIMINAMI, Shinichi FURUZAWA

    Studies in Regional Science   52 ( 2 )   197 - 213   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Section of the Regional Science Association International  

    DOI: 10.2457/srs.52.197

    researchmap

  • Rice policies for long-tail market-creating innovations: empirical study on consumers' cognition and behavior in Japan

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    ASIA-PACIFIC JOURNAL OF REGIONAL SCIENCE   5 ( 3 )   909 - 931   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGERNATURE  

    Although rice production adjustments were officially abolished in 2018, they still exist in the form of game equilibria and customary institutions in Japan. However, market-creating innovations are considered to be able to change the culture of the entire society, including the cognition of producers and consumers towards rice, rice products and rice cultivation. Therefore, the purpose of this study was to clarify the necessity of rice policies for long-tail market-creating innovations in Japan. Specifically, structural equation modeling (SEM) and cognitive map analysis were introduced in a questionnaire survey of Japanese consumers. The following analytical results were obtained. First, rice policies that promote consumers' independent orientation for rice consumption including their potential needs about rice such as information, environment, packaging, safety, health, and various ways of eating, etc. are required. Second, Japan's rice market needs to be transformed from a short tail to a long tail through market-creating innovations. Finally, rice policies to promote the businesses conducted in partnership with consumers and local residents for "Creating Shared Value" through organizational learning and stakeholder management are also required.

    DOI: 10.1007/s41685-021-00209-4

    Web of Science

    researchmap

  • 日本における社会的企業の革新性に関する分析—──新規開業企業を対象として── 査読

    古澤 慎一, 木南 莉莉, 木南 章

    地域学研究   51 ( 1 )   101 - 113   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本地域学会  

    There have been many empirical studies on the entrepreneurship of start-ups mainly focusedon entrepreneurial motivations, and institutional and social factors. However, research on thefactors affecting the innovativeness of star-ups through comparative analysis between socialenterprises and commercial enterprises is scarce.

    Social enterprises that execute a dual-mission to contribute towards the inclusive growth anddevelopment of the society have reached a scale of value added and employment in Japan sincethe 2000s. It is not easy for social enterprises to solve social problems and realize sustainabledevelopment of business through creating innovative products and services.

    The purpose of this study was to clarify the socio-economic factors affecting the innovativenessof start-ups through comparative analysis between social enterprises and commercial enterprisesin Japan. Specifically, quantitative analytical methods such as exploratory and confirmatorymulti-variate analyses were applied to enterprise level micro-data based on the Survey on ActualConditions of Start-ups in 2013( conducted by the Japan Finance Corporation Research Institute).

    We reached the following conclusions based on the analytical results. First, a highly innovativesocial enterprise has the same level of social attributes( human capital), endogenous motivation,and management ability as a highly innovative commercial enterprise. Secondly, highlyinnovative social enterprises have special factors in business strategies, internal labor marketmanagement and external networks compared to highly innovative commercial enterprises. Therefore, to promote the development of social enterprises in Japan, policies and support systemsthat match the characteristics of the social enterprise are necessary.

    JEL Classifications:O35, L26, L31

    DOI: 10.2457/srs.51.101

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/031722266

  • 日本農業における社会起業家育成の課題

    細木千寛, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   73   29 - 38   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • Social Innovation for Women’s Empowerment in Disaster Risk Governance: Focusing on Common Interest Groups in the <i>Haor</i> Region of Bangladesh 査読

    RANA Sohel, KIMINAMI Lily, FURUZAWA Shinichi

    地域学研究   51 ( 1 )   145 - 155   2021年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地域学会  

    The main purpose of this study was to clarify the role of social innovation for women’s empowerment in disaster risk governance by focusing on common interest groups (CIG) in the <i>haor</i> area of Bangladesh. We conducted key informant interviews (KII), a case study, and focus group discussions (FGD) with various stakeholders of Itna Union in the Kishoreganj District of Bangladesh to verify the following hypothesis. “CIG is an effective approach to empower women in poverty reduction and disaster risk governance through the creation of social innovation” (H1). The results clarified that socio-political transformation for the empowerment of women through the CIG approach is weak in the region even though change has begun. Thus, policy implications based on the analytical results suggest that the government should pay more attention to social innovation to reduce poverty and empower women in disaster risk governance while introducing a CIG approach.

    JEL Classifications:J16, Q54

    DOI: 10.2457/srs.51.145

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/031722280

  • Transformation of Japan’s rice policy toward innovation creation for a sustainable development 査読

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    Asia-Pacific Journal of Regional Science   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    This research clarifies the necessity to transform Japan’s rice policy toward the creation of innovation, particularly to market-creating innovation. We introduced two analytical methods in the research. One is a survey of existing research on Japan’s rice policy and innovation in paddy field management, and the other is the case analysis of innovation by focusing on the spread of rice flour and organic rice cultivation. We obtained the following conclusions from the analysis. Rice policy (pushing institutions) so far is not having the desired effects on creating and sustaining well-functioning system in Japan’s rice sector. Although rice production adjustment was officially abolished, it still exists in the form of game equilibrium and customary institutions. Even if there are structural reform conditions (liquidation measures) in the economic domain, a major innovation has not occur due to Peasantism as the cultural belief system was dominant in the political and social domains for institutions. Therefore, to change such a situation and realize a sustainable development of rice sector, a policy transformation toward innovation creation, particularly to ‘market-creating innovation’ is called for. In addition, it is important to consider innovation as a process of organizational learning that involves the drastic change of collective cognition among producers, consumers and governments. Market-creating innovations can change the culture of the entire society, including the cognition of producers and consumers toward rice, rice products and rice cultivation. Furthermore, policy for promoting environment-friendly rice cultivation should pay attention to the public concern over economic impacts on the quality of the global commons that implies de facto gradual transfer of environment rights from the corporate sector to the community at large.

    DOI: 10.1007/s41685-020-00175-3

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s41685-020-00175-3/fulltext.html

  • Analysis on the factors affecting farmers’ performance in disaster risk management at community level: focusing on a Haor locality in Bangladesh 査読

    Sohel Rana, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    Asia-Pacific Journal of Regional Science   4 ( 3 )   737 - 757   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    The purpose of this study is to clarify the factors affecting famers’ performance in disaster risk management (DRM) at community level focusing on a haor area of Bangladesh. We introduced structural equation modeling (SEM) based on the results of authors’ designated questionnaire survey (face-to-face interview) targeting the farmers of Itna union in Kishoreganj district of Bangladesh, to verify our hypothesis “Farmers’ attributes, their level of social capital, and attitudes toward technology and training have impacts on their performance in disaster risk management at community level (H1)”. The results clarified that there are multi causal relationships among the factors affecting farmers’ performance in DRM, in which, the factors of gender, poverty, social capital and farmers’ attitudes toward technology and training are important in the haor area of Bangladesh. Therefore, we draw policy implication from the analytical results that it is necessary to recognize that the causes of poverty are strongly route-dependent in rural areas including the existence of gender discrimination and a low trust to government officials. Furthermore, we suggest to have DRM policies to consider poverty issue from a different lens and to pay attention to the investment in innovation and entrepreneurship.

    DOI: 10.1007/s41685-020-00171-7

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s41685-020-00171-7/fulltext.html

  • Social entrepreneurship and social business associated with multiple functions of urban agriculture in Japan 査読

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    Asia-Pacific Journal of Regional Science   4 ( 2 )   521 - 552   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    The purpose of this research is to examine the relationships among social entrepreneurship, social business (SB) and multiple functions of urban agriculture in Japan, by introducing the methodologies of SEM (structural equation modeling) and TEM (trajectory equifinality model). Following conclusions are obtained based on the analytical results. First, people who are thinking creatively (TC) with a high level of social capital pay attention to social business and prefer multiple functions of urban agriculture not only in megacities but also in designated cities. These people are assumed to have a high level of social entrepreneurship as well. Second, social business develops through the virtuous cycle of social institutions, social entrepreneurship and social business. Among the social institutions, social capitals are important both in the beginning of SB establishment and in the processes of business development. Policy implication drawn from the research suggests that the government should provide opportunities to create a virtuous cycle between social institutions, social entrepreneurship and social business, especially to improve the accumulation of social capital, in order to attract the TCs who have a high level of social entrepreneurship and solve the problems through social business such as agriculture-related businesses.

    DOI: 10.1007/s41685-020-00154-8

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s41685-020-00154-8/fulltext.html

  • フードシステムの発展と生活協同組合の役割:イノベーションとコーポレート・ガバナンスの視点から 査読

    古澤慎一, 木南莉莉

    地域学研究   49 ( 2 )   199 - 230   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地域学会  

    <p> In Japan, Consumer Cooperatives (Co-op), particularly the regional Co-ops that supply safe, secure and high-quality food to consumers, play an important role in the development of Japanese food systems. Members of Co-ops participating in the business operations at various levels are also consumers. However, studies on co-op from the viewpoints of both theoretical and empirical economic analyses, especially in corporate governance, are not sufficient.</p><p> Therefore, in this paper, we aim to clarify the role of Co-ops in the development of food system in Japan and their dynamics in quality-enhancing innovation empirically from the view of corporate governance. First, we present a new analytical framework for economic theory considering the service innovation in Co-ops and driving forces based on the synthesis of the theories of industrial organization and corporate governance. Next, we will empirically clarify the factors for development of the Co-ops based on financial data and a survey on the members' consciousness. Finally, we derive policy implications on the roles and tasks of Co-ops in the sustainable development of food system based on the analytical results.</p><p>JEL Classifications:Q10, M10</p>

    DOI: 10.2457/srs.49.199

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 農業経営の多角化における起業家精神とソーシャル・キャピタル:農産物加工事業と消費者への直接販売事業を対象として

    木南章, 木南莉莉, 古澤慎一

    新潟大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Niigata University   72   51 - 58   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    本研究の目的は、事業の多角化に影響する要因を分析することによって、農業経営における起業家精神を定量的に解明することである。農業経営の多角化には様々な形態があるが、本研究では多角化の中で主要な形態である農産物加工と消費者への直接販売に焦点を当てる。事業多角化は農業経営の収益性を向上させるだけでなく、農村地域を活性化することが期待されている。しかしながら、近年、日本では農業経営の事業多角化は伸び悩んでいる。農業経営の事業多角化は、起業家精神、農業構造、自然・社会経済的条件によって決定されると想定される。そこで、本研究では、地域の農業構造と自然・社会経済的条件から事業多角化の水準を説明するモデルを推定する。そして、その残差を基に地域の起業家精神の水準を把握する。地域における起業家精神を規定する要因としてソーシャル・キャピタルを取り上げ、ソーシャル・キャピタルが起業家精神に与える影響を明らかにする。使用する主なデータは、2010年と2015年の農業センサスと社会経済統計の市町村別パネルデータである。最後に、分析結果に基づいて、農業経営と農村経済の振興のための政策含意を導き出す。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/00051510

  • 中国における近年の食料消費行動の変化ー米小売市場を焦点にー 査読

    木南莉莉, 古澤慎一, 木南章

    地域学研究   50 ( 2 )   345 - 369   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地域学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本における都市農業の多面的機能とソーシャル・ビジネス:新潟市を主な対象として

    木南莉莉, 古澤慎一, 木南章

    新潟大学農学部研究報告   72   35 - 50   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    本研究は、日本の都市におけるクリエイティブ・クラスと農業の多面的機能及びソーシャル・ビジネスの関係を明らかにしている。具体的には、4つの政令指定都市の住民に対するアンケート調査の結果に共分散構造分析(SEM)を適用し、新潟市における2つの革新的農業関連ビジネスの事例に対して複線径路・等至性モデル(TEM)を用いて分析を行っている。分析結果からは以下のことが明らかになっている。すなわち、都市が持続可能な発展を得るためには、創造性の高い人々(創造的な職業と創造的な思考の両方)を住まわせることが必要であり、農業の多面的機能を通じた都市の快適さは、これらの人々を惹きつける要因の1つと見なすことができる。また、クリエイティブ・クラスを惹きつけるための既存の都市アメニティを改善する方法を超えて、ソーシャル・ビジネスを通じて都市農業の多面的機能を強化することは、都市の持続性と創造性を改善する上でより効果的であると考える。さらに、以上の分析結果を踏まえて、新潟市における都市政策に対しては、ソーシャル・イノベーションを誘発するために農業関連のソーシャル・ビジネスを促進すること、特に、クリエイティブ思考を有する人々を主体とした多元的なプログラムを推進することの必要性を論じた上、その方策として、産学官民の連携を通じた協調優位戦略にもとづいて、農業関連のソーシャル・ビジネスのクラスターを形成することを提示している。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/00051509

  • 農業の多面的機能とクリエイティブ・クラスに関する実証分析 −グローバル・シティ東京都と上海市を中心に− 査読

    木南莉莉, 古澤慎一, 木南章

    地域学研究   50 ( 1 )   74 - 95   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地域学会  

    <p> The purpose of this research is to clarify the relationships between multi-functionality of urban agriculture (MFUA) as city amenities and creative classes (CCs) for Tokyo and Shanghai, the two global cities in Asia. Specifically, based on existing studies on creative classes (CC), multi-functionality of agriculture (MFA), social capital (SC) and social business (SB), we constructed a model showing that these factors contribute to the sustainability of global cities, and verified the model through the covariance structure model (SEM) analysis using the authors' original questionnaire survey targeting the residents in the two cities. In addition to creative classes based on traditional creative occupations, we also focused on CC based on Creative Thinking, their orientation toward multi-functionality of agriculture and the relationships with social capital, and how they engage in social business. </p><p> The following results were obtained from our analysis. First, the creative classes (both creative occupation and creative thinking) in Tokyo and Shanghai prefer multi-functionality of agriculture than non-CC (Hypothesis 1), such tendency is more strongly evident in Tokyo. Secondly, people who are creative thinking in both cities have a high level of social capital (Hypothesis 2), and strong willingness to participate in social businesses (Hypothesis 3). Based on the analytical results, we draw the implication that urban policies should facilitate CCs (both creative occupation and creative thinking) to actively participate in social businesses by making full use of the multi-functionality of agriculture to solve social problems in global cities.</p><p>JEL Classification:R11</p>

    DOI: 10.2457/srs.50.73

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本における都市の持続的発展とクリエイティブ・クラス:寛容性と多様性に着目して 査読

    古澤慎一, 木南莉莉, 木南章

    地域学研究   49 ( 2 )   231 - 252   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Cultural Diversity and Gender Inequality in Creative Classes: Case Study from Major Cities in Japan

    Furuzawa Shinichi, Kiminami Lily, Kiminami Akira

    新潟大学農学部研究報告   71   17 - 23   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    経済発展の源泉であるイノベーションを創出する上で、創造性と多様性は不可欠な要素であり、クリエイティブ・クラス(Creative Class: CC)やクリエイティブ資本論にもとづく実証分析の蓄積が進んでいる。一方、人種や文化的な多様性がイノベーションに貢献するメカニズムに関する既存研究によれば、異文化コミュニケーションの障害を克服することができれば、外国人や移民の文化的な多様性から利益を引き出すことが可能であるとの結果が示されている。ところで、代表的な国際比較の結果によれば、日本のクリエイティブ指数については、技術面は高いものの、人材や寛容性が低いことが示されている。しかしながら、日本の都市レベルを対象とした実証分析は少ない。さらに、文化的多様性と寛容性に着目した経済学的研究はほとんどない。そこで、本研究は、日本の主要都市を対象に、寛容性の果たす役割に着目しつつ、CCの分布を規定する要因とそれらが地域の持続的発展に及ぼす影響を計量経済学的に明らかにすることを目的とする。具体的には、アメニティ、寛容性及び雇用機会に関する諸変数を構築した上で、共分散構造分析を用いて、CCの分布の規定要因を明らかにするとともに、地域経済に及ぼす影響を明らかにする。最後に、持続的な都市発展を実現するための望ましい都市政策のあり方を考察する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 起業家精神と起業環境が開業率に与える影響:都道府県データによる分析

    木南章, 木南莉莉, 古澤慎一

    新潟大学農学部研究報告   71   9 - 16   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    本研究は、日本の47都道府県のデータを用いた構造方程式モデリングにより、起業家精神と起業環境が新たな新規開業に与える影響を分析した。分析結果から以下の点が明らかになった。起業家精神は人口密度とブリッジング・ソーシャルキャピタルによって促進されるが、所得、失業率、およびボンディング・ソーシャルキャピタルによって抑制される。新規開業の促進に関しては、人口密度が大きなプラスの効果を持つが、失業率は地域的要因と個人的要因の相互作用によって複雑な影響を与える。ブリッジング・ソーシャルキャピタルはプラスの効果を持つが、ボンディング・ソーシャルキャピタルはマイナスの効果を持つ。さらに、性別や年齢は経済的および社会的要因として起業家精神に影響を与えるが、新規開業に対する間接効果は限られている。起業家精神は就業状態と関係しているため、新規開業の促進策は、就業状態の種類に応じて設計されるべきである。そして、女性や高齢者が事業活動に参加するための社会的条件を整備することが求められる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Study on the relationships between rural and agricultural development and human resource development in Russian Federation since 2000s 査読

    Baldanov, Anrey, Kiminami, Lily, Furuzawa, Shinichi

    Letters in Spatial and Resource Sciences   12 ( 2 )   87 - 100   2019年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12076-019-00228-y

    Scopus

    researchmap

  • Impacts of multi-functionality of urban agriculture on the creative classes in global mega city: focusing on Shanghai in China 査読

    KIMINAMI Lily, Furuzawa, Shinichi, Kiminami, Akira

    Asia-Pacific Journal of Regional Science   Online First ( 2 )   487 - 515   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s41685-019-00107-w

    Scopus

    researchmap

  • Impacts of multi-functionality of urban agriculture on the CCs in Japan 査読

    Lily Kiminami, Akira Kiminami, Shinichi Furuzawa

    Asia-Pacific Journal of Regional Science   2 ( 2 )   507 - 527   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

    DOI: 10.1007/s41685-018-0076-2

    Scopus

    researchmap

  • Changes in the International Specialization of Food Manufacturing Industry in East Asia 査読

    Shinichi Furuzawa, Lily Kiminami

    Asia-Pacific Journal of Regional Science   1 ( 2 )   359 - 378   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

    DOI: 10.10007/s41685-017-0035-3

    researchmap

  • 食料品製造業の国際分業のダイナミックな変化

    古澤慎一, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   69 ( 1 )   7 - 20   2017年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    近年、世界の食料品製造業および経済全体の健全な発展を推し進めるために、国際的な貿易・投資交渉(TPP など)が進展している。一方、2000年代以降の中国のWTO への加盟、及び地域内外の新興国の急速な経済成長にともない、東アジアにおける食料品製造業の国際分業関係はダイナミックに変化している。本研究の目的は、地域間・国際間・産業間の貿易構造の分析を通じて、食料品製造業の国際分業の実態とその変化のメカニズムを明らかにすることである。また、上記の分析を踏まえて、日本の食料産業の持続的な発展に向けた政策的含意を導出する。There has been a tremendous advance in the negotiations of international trade and investments in order to promote the development of world economy since 2000. However, studies on the changes in the international specialization along with the rapid growth of new emerging economies are insufficient, especially for food manufacturing industry. Therefore, the objectives of our study are to understand the actual situation of the international specialization of food manufacturing and to clarify the mechanism of its change in the structures of trade since the 21st century. The following results are obtained from our empirical analysis.First, the patterns of international specialization in East Asia's food manufacturing industry have been changed in two broad ways since 2000, one is corresponded by China for intra-industry trade and the other is corresponded by Japan, South Korea and Taiwan for the inter-industry trade. Secondly, against the backdrop of its domestic economic growth, China's food manufacturing is growing and its intra-industry trade is advancing with countries both inside and outside of East Asia. Thirdly, the pattern of FDI from Japanese food manufacturing has given a negative impact on the international specialization in East Asia, with a strong characteristic of one-way trade, competitive-relations with other countries. Based on the above analytical results, a policy implication is drawn for Japanese food manufacturing sector to realize a sustainable development by building a food system which is mutually complementary in international specialization through two-way trade with the countries in East Asia, particularly with China.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Consumer Cooperatives and Agro-food Saftety: Experience and Lessons from Japan

    Lyu, Zhuxiuan, Kimnami, Lily

    新潟大学農学部研究報告   69 ( 1 )   1 - 6   2017年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    With its increasing engagement in global agriculture markets, food safety of agricultural products in China is becoming more and more important, which requires China to catch up urgently with international safety standards, as well as a global approach to secure food safety. Generally, consumer cooperative is considered to be one of the social organizations to rebuild consumer confidence in agro-food industry and government by strengthening the interaction among different stakeholders. Focusing on the issues of agro-food safety in China, the purposes of this paper are set as follows. Firstly it will clarify the agro-food system and food-safety governance structure in China. Secondly, it will research the development of Japanese consumer cooperative and its role in food safety management through two case studies. Finally, it will propose suggestions to the development of Chinese consumer cooperative based on the analytical results.農産物市場のグローバル化に伴い、中国の農産物や食品の安全性の問題は益々重要になっている。このことは中国の農産物や食品の安全性を国際基準にキャッチアップする緊急性を示すと同時に国際的な食品安全性アプローチへの導入も求められている。一般的に、生協は異なる利害関係者の連携を強めることを通じて消費者と食品業者及び政府との信頼関係を新たに構築する社会的組織の一つと考えられている。 本論文は中国の食品安全問題を焦点に、中国の農産物及び食品安全管理体制を整理した上、日本の生協が食品安全管理に果たす役割を2つの事例を通して明らかにする。最後に、以上の分析結果を踏まえて中国における生活協同組合の可能性にも触れる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 農業法人就業希望者の就業動機に関する研究-人的資源管理(HRM)からのアプローチ- 査読

    永井慧, 木南莉莉

    地域学研究   45 ( 3 )   257 - 269   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.45.257

    Scopus

    researchmap

  • 農村共有資源の維持管理に向けた住民の参加意識に関する研究-新潟県における共同活動に着目して- 査読

    陳亜茹, 木南莉莉

    地域学研究   45 ( 4 )   471 - 491   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本地域学会  

    DOI: 10.2457/srs.45.471

    Scopus

    researchmap

  • 新潟産米の中国向け輸出可能性に関する基礎的研究

    河内愛美, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   68 ( 1 )   1 - 9   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    米生産は新潟県農業の中心であり、新潟産米はこれまでトップブランドの地位を築いてきたが、近年新潟産米を取り巻く販売環境は厳しくなっている。一方、海外での日本産米需要の高まりより、日本産米の輸出量は増加しているが、中国への輸出は最大でも100t にすぎない。新潟産米の中国向け輸出も4年間に留まることから、本研究では過去の新潟産米輸出の状況と課題を明らかにし、今後新潟産米の継続的な中国向け輸出を実現するための基礎的な判断材料を提供することを目的とする。Rice production is the center of the agriculture in Niigata Prefecture, and it has built the status of the top brand up to now, but the selling environment of rice made in Niigata in recent years is becoming severe. On the other hand, the export volume of the rice made in Japan is increased along with the increase in the demand of Japanese rice at foreign countries. However, the export to China is only at most 100 t, and Niigata-produced rice export to China has stopped for 4 years. In this study, the situation of the Niigata-produced rice export to China in the past years will be described and the basic problems and solutions for achieving continual export to China will be clarified.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Agricultural industry clusters in China 査読

    Lily Kiminami, Akira Kiminami

    Food Security and Industrial Clustering in Northeast Asia   6   129 - 139   2015年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Springer Japan  

    The purpose of this study is to assess the potential of clustering in the development of agriculture and rural communities in China. First, case studies are used to clarify issues involving cluster initiatives and business environments. The second method consists of quantitatively analyzing the relationship between business collaborations among companies and economic performance. The results of the analyses of agricultural clusters in China in this study suggest that clusters do achieve certain positive results in the way of development in the agricultural sector and rural communities. However, it also suggests that a shift from intra-industry to inter-industry business collaboration will be necessary for the sustained development of those clusters.

    DOI: 10.1007/978-4-431-55282-6_10

    Scopus

    researchmap

  • Food and health-related industry clustering in niigata prefecture: Empirical analysis on the cognitive aspects of corporations 査読

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    Food Security and Industrial Clustering in Northeast Asia   6   111 - 127   2015年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Springer Japan  

    This study aims to clarify empirically the policy issues for regional innovation focusing on the "health-related industry cluster" in Niigata Prefecture, Japan. More specifically, it clarifies the situation of the "health-related industry cluster" and the impacts of spatiality of knowledge flow on the regional innovation system based on an interview survey of the intermediate organizations and a questionnaire investigation targeting the members of the cluster. Additionally, it identifies the relationship between inter-firm cognitive distance and innovation creation based on the analysis of annual security reports of three leading companies in the cluster using text mining method. Finally, it draws policy implications for the strategy of regional innovation based on the analytical results and points out the tasks for future research.

    DOI: 10.1007/978-4-431-55282-6_9

    Scopus

    researchmap

  • 中国のフードシステムの変化と東アジアへの影響

    木南莉莉, 古澤慎一

    新潟大学農学部研究報告   67 ( 2 )   91 - 106   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    2001年の中国のWTO加盟は農業から食品製造業、流通業を経て消費者に至るフードシステム全体に様々な影響を与えている。そして、中国のフードシステムの変化は相互依存関係を深めているアジア諸国の農業や食品産業にも影響を及していると考えられる。本研究は、WTO加盟後の中国のフードシステムの変化に焦点を当て、その変化のメカニズムを明らかにすると同時に東アジアにおける食料を巡る相互依存関係のダイナミズムを明らかにする。It has been more than ten years since China's first accession to WTO. Its influence on the Chinese agriculture and on the whole food system of the country has drawn great attention among economists, analysts and policy makers. Moreover, its impact on the agriculture and food industry in the Asian countries which is expected have a mutual-dependence relation is also keen to be clarified. In this paper, we firstly analyzed the present situation of the food system in China and clarify its influence on the agriculture industry and the whole food system before and after its accession to WTO. Secondly, we analyzed the influence of China's accession to the WTO on the agriculture and food industry in the Asian region by using international input-output table. Finally, we have drawn policy implications on building international cooperative relations among Asian countries based on the above analysis.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Theoretical and Empirical Study on Regional and Local Innovation: Focusing on the Health-Related Industry Cluster in Niigata, Japan 査読

    Kiminami, Lily, Furuzawa, Shinichi

    Studies in Regional Science   44 ( 4 )   495 - 515   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SECTION OF THE REGIONAL SCIENCE ASSOCIATION INTERNATIONAL  

    In Japan, the society has undergone rapid aging and falling birthrates, and issues for solving problems of health and improving quality of life have become diversified and complicated. For realizing sustainability of regional development, the issues of innovative creation has become urgent along with the progress of globalization and tightening constraints on the environment and resources. <br>This study aimed to build a theoretical model for regional innovation based on the strategy of collaborative advantage and empirically clarify the policy issues for regional innovation focusing on the "health-related industry cluster" in Niigata Prefecture, Japan. More specifically, we clarified the situation of the "health-related industry cluster" and impacts of spatiality on knowledge flow in the regional innovation system based on interview surveys of intermediate organizations and questionnaires targeting the members of the cluster. Additionally, we identified the relationships between cognitive distance of inter-firms and innovation creation based on the analysis of annual security reports of three leading companies in the cluster using the TF-IDF (Term Frequency-Inverted Document Frequency) method. Finally, we draw policy implications for strategies of regional innovation based on the analytical results.<br><br>JEL Classification:O30, R58

    DOI: 10.2457/srs.44.495

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JLC/20011541613?from=CiNii

  • 地域イノベーション戦略の実態と課題-新潟県「健康ビジネス連峰」を事例としてー」

    木南莉莉, 古澤慎一

    新潟大学農学部研究報告   67 ( 1 )   1 - 26   2014年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    本研究は、新潟県における健康ビジネス産業クラスターの成長期の実態を把握することを通じて地域イノベーション戦略の課題を明らかにすることが目的である。具体的には、有価証券報告書を基に企業間の認知的距離とイノベーションの関係を捉える。また、健康ビジネス協議会に対する聞き取り調査を基に知識フローの空間性が地域イノベーションに与える影響を明らかにする。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Studies on the Effectiveness of Farm Internship Program in Japan

    Kiminami, A, Kiminami,L

    新潟大学農学部研究報告   67 ( 1 )   51 - 58   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    近年、日本では農業インターンシップへの参加者数が増加傾向にあり、人材育成や経営環境の改善に効果があると期待されている。しかしながら、インターシップの有効性に関する理論的・実証的分析などの総合的研究が極めて不足している。本研究は、インターンシップの理論に基づいて、農業インターンシップの事業効果と事業特性の関係を明らかにすることを目的としている。分析方法は、農業インターンシップに参加した体験者の体験申込書、体験報告書および体験者を受け入れた農業法人の実施状況報告書兼交付申請書から得られた情報に基づいて重回帰分析およびテキストマイニングによって事業効果の要因分析を行う。分析の結果から、体験者と経営者とでは、農業インターンシップに期待するものが異なっており、それぞれの満足度を規定する要因も異なっている。また、雇用実現を規定する要因も、体験者満足度や経営者満足度を規定する要因とは異なることから、満足度と雇用実現の両立は容易ではないことが明らかとなった。したがって、農業インターンシップを効果的に実施するには、体験者と経営者がインターンシップに対する期待を把握しておくこと必要であり、効果的な体験メニューの作成、インターンシップ実施のガイドラインやマニュアルの作成が求められる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 農業インターンシップの事業特性と事業効果-参加者満足度と雇用実現の規定要因- 査読

    木南章, 木南莉莉

    農業経営研究   52 ( 1-2 )   43 - 48   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:全国農業構造改善協会  

    インターンシップとは,一般には,学生が企業等において実習・研修的な就業体験をする制度のことである。ただし,実施主体,実施期間,実施形態等によって多様なものがある。日本の農業におけるインターンシップは,農業法人等での就業体験によって,就職先としての農業や食料の現状を広く知ってもらうこと,雇用就農予定者の適性や技術の確認を通じた雇用の改善などを目的としており,農業における経営環境の改善および人材育成に寄与する効果があると考えられる。近年,日本における農業インターンシップへの参加者数は増加傾向にあるが,農業インターンシップに関する研究は,現状分析が中心であり,インターンシップの有効性に関する理論的・実証的分析などの総合的研究が極めて不足している。そこで本研究は,既存のインターンシップ研究の成果を基礎として,農業インターンシップの事業効果と事業特性の関係を明らかにする。

    DOI: 10.11300/fmsj.52.1-2_43

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Analysis on the Human Resource Management in Chinese Agricultural Sector:Case Study from State-owned Farms in Heilongjiang Province 査読

    Cao, W, Kiminami, L

    Journal of US-China Public Administration   11 ( 4 )   293 - 303   2014年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.17265/1548-6591/2014.04.001

    researchmap

  • Analyses on the Factors Affecting Consumer's Consciousness Related to Aquatic Resources and Products

    Kiminami, L, Furuzawa, S

    新潟大学農学部研究報告   66 ( 2 )   71 - 84   2014年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    日本では、寒流と暖流が交差する周辺海域に多様な海洋生物が生息し、漁獲・食用される魚介類の種類が豊富であることを背景に、魚介類がタンパク源として消費される長い歴史を有している。しかしながら、近年は魚介類の消費量の減少とともに特定魚種への集中化も進んでいる。一方、日本の近海において乱獲による良質な漁業資源の減少が魚介類の価格低迷の要因となり、漁業者の経営を悪化させることが懸念されている。持続可能な水産業の発展を実現させるためには、漁業資源の保護と健全な利用の両立が求められており、消費者側からの支えも重要であると考えられる。すなわち、制度の設計には新たな水産物需要の開発による消費拡大策も含む必要がある。そこで、本研究では、消費者の水産物に対する意識と行動、およびそれらに影響する要因を分析することを通じて持続可能な水産業の発展および水産物を巡るフードシステムの構築に資する政策課題を明らかにすることを目的とする。研究方法としては、産地と消費地(北陸3県と東京都)の消費者層を対象に、大規模なアンケート調査を実施し、そこから得られた結果に共分散構造分析を適用し、水産物に対する消費者の意識構造を明らかにした。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 環境保全型農業に取り組む農家の意向に関する研究-佐渡市の「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」を事例として-

    小田幸, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   66 ( 2 )   85 - 104   2014年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    佐渡市は「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」の施行により米部門には一定の効果がもたらされている。しかし、米以外の部門での効果はほとんど見られず、今後は他部門にも効果をもたらせる「コベネフィット」を実現するための制度設計が求められる。そのためには、農家の意向を把握することが重要である。そこで本研究は、認証制度を取り組んでいる農家を対象とするアンケート調査の分析や個別農家への聞き取り調査の結果をもとに農家の認証制度への意向を明らかにすることを目的とする。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Dynamic changes in China’s food system 査読

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    Studies in Regional Science   44 ( 1 )   41 - 62   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Section of the Regional Science Association International  

    The economic growth of China over the decades has brought major changes to the country’s supply and demand structure for food. In recent years, China has remarkably witnessed not only becoming a food supply source for foreign countries, but also a huge market for food consumption from other countries. In this paper, we firstly analyze the present situation of the food system in China and clarify its influence on the agriculture industry and the entire food system before and after accession to the WTO. Secondly, we analyze the influence of China’s accession to the WTO on the agriculture and food industries of Asia with an international input-output table. Finally, we draw policy implications for building international cooperative relationships among Asian countries based on the above analysis.

    DOI: 10.2457/srs.44.41

    Scopus

    researchmap

  • 消費者の水産物に対する意識構造の要因分析-持続可能な水産物フードシステムの構築に向けて- 査読

    木南莉莉, 古澤慎一, 桑原考史

    農業経済研究別冊:2013年度日本農業経済学会論文集   250 - 257   2013年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経済学会 ; 1996-  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 農業法人就業希望者の就業意識に関する研究-2011年度新・農業人フェアアンケート調査結果を基に-

    永井慧, 木南莉莉, 古澤慎一

    新潟大学農学部研究報告   62 ( 1 )   25 - 32   2013年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 「戦略的地域農業開発」アプローチの課題-新潟県聖籠町を事例に-

    木南莉莉, 木南章, 古澤慎一

    新潟大学農学部研究報告   66 ( 1 )   33 - 47   2013年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • グローバリゼーション下の食料安全保障と食料政策-OECD第三回フードチェーン分析ネットワーク会合に参加して-

    木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   65 ( 2 )   99 - 106   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    本稿の目的は、第3回OECDフードチェーン分析ネットワーク会合に参加して、近年の国際社会における健康と栄養をめぐる議論を踏まえながら、自身の研究成果を基に食料安全保障と食料政策について論じることにある。その際、新たな視点として協調優位戦略の概念を導入し、グローバリゼーション下の食料政策のあり方を展望する。This article aims to discuss the issues of food security and food policy based on the viewpoints from the author's research and the discussion over the problems of health and nutrition in the international societies in recent years, as well as at the 3rd OECD Food Chain Network Meeting. The concept of Strategy of Collaborative Advantage is introduced as a new perspective, and the appropriate food policy under the globalization is examined.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Study on the Possibility of Agriculture-Related Community Business in Niigata City

    Furuzawa, S, Kiminami, L, Kiminami, A

    新潟大学農学部研究報告   65 ( 2 )   99 - 106   2013年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    Purpose of this study is to reconsider the issue of regional planning from the perspective of a new relationship between multi-functionality of agriculture and community-based business. The following three aspects are clarified using the questionnaire survey intended for the residents in Niigata City, Japan. First, the causal relationship between urbanization and the residents' quality of life is analyzed. Secondarily, the determinants of overall evaluation of urban residents on the agriculture and farmland are clarified. Thirdly, the determinative factors of residents'intention to community-based business are clarified.本稿の目的は、住民参加によるまちづくりの実現と農業の多面的機能ならびにコミュニティ・ビジネスの関係を明らかにすることである。そのために、まず、新潟市の住民に対するアンケート調査結果のクロス集計分析を通じて、都市化と生活の質に対する評価、地域資源や地域活動、農業・農地に対する評価の関係について考察を行う。次に、農業・農地の評価の決定要因を明らかにする。そして、住民の多様化したニーズを満たしつつ、地域資源を活かした住民参加によるまちづくりの方策の一つとして注目されているコミュニティ・ビジネスの推進意向の決定要因を明らかにする。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Factors of attractiveness in strategic regional agricultural development: Case study from Seiro-Machi, Japan 査読

    Lily Kiminami, Akira Kiminami, Shinichi Fliruzawa

    Studies in Regional Science   43 ( 2 )   241 - 257   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Section of the Regional Science Association International  

    Recently in Japan, agriculture has a significant potential to exert multi-functionality despite its small share in the GDP of town economies, because the interdependent and cooperative relationships (both direct and indirect) among residents are formed through not only consuming agricultural products and sharing the same space with the agricultural sector, but also by enjoying multi-functionality Therefore, a new understanding about the role of agriculture has great significance for town-reinvention. However, since agriculture in a town generally consists of not only homogeneous farmers but also a large number of various stakeholders, the shape of agriculture in the reinvention of a town needs to be drawn after clarifying the consciousness of the stakeholders toward agriculture based on the social and economic relationships among them. Therefore, the purpose of this study was to introduce a new approach of "strategic regional agricultural development" into the process of city (town) reinvention, specifically based on the results of a questionnaire about the consciousness of residents of Seiro Town (Seiro-machi) in Niigata Prefecture, Japan. The future course and policy implications for realizing "attractive agriculture" in the town by identifying the structure and causal relationship of attractiveness formation were clarified. © (JSRSAI) 2013.

    DOI: 10.2457/srs.43.241

    Scopus

    researchmap

  • Knowledge creation through international cooperation in agriculture 査読

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    Studies in Regional Science   43 ( 1 )   79 - 87   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Section of the Regional Science Association International  

    This paper intends to examine how the social environment has changed in international agricultural cooperation from the viewpoint of international food system theory. Subsequently the "knowledge creation theory", which has made significant progress in the field of economics, and the life cycle theory are integrated based on the theoretical foundation in industrial cluster theory to explore the possibilities and issues in knowledge creation (including development of human resources) in international cooperation in agriculture. It concluded that the significance of international agricultural cooperation lies in the creation of new knowledge by each researcher and institution through cooperation, and the significance of that cooperation becomes evident when agricultural issues are solved through innovation as a result of knowledge creation. Furthermore, if international cooperation in agriculture aspires to attain the situation where relevant entities such as universities and research institutions cooperate and compete globally, then an innovation induction principle in global "industrial clusters" which bear a similar relationship, or the knowledge creation framework based on the principle of cooperation supremacy, will be effective. Hence this paper would like to look at the direction of research in international agricultural cooperation as an issue of "knowledge governance" in addition to knowledge supply in knowledge creation.

    DOI: 10.2457/srs.43.79

    Scopus

    researchmap

  • Analysis on the Attitude of Employed Japanese Farmers from the Viewpoint of Human Resource Management 査読

    Cao, W, Kiminami, L, Kiminami, A

    農業経済研究別冊:2012年度日本農業経済学会論文集   53 - 60   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 農村におけるIターン促進の取り組み-埼玉県秩父市を事例として-

    高岸美由貴, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   65 ( 1 )   1 - 14   2012年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    近年都市部においては、農村への移住に対する潜在的需要があるものの、実現に至らないケースも多いことから、国や地方自治体が様々な移住促進事業に取り組んでいる。本稿は埼玉県秩父市が実施している「ちちぶ空き家バンク」と「地域おこし協力隊」を対象として、関係機関に対する聞き取り調査とアンケート調査を基に、地方自治体によるIターン促進事業の実態と課題を明らかにした。分析の結果、事業は一定の効果をあげているが、ビジョンの不明確さから事業の活用が不十分な状況にあり、都市住民への効果的な情報提供の方法を検討する必要があるなどの課題が明らかになった。In recent years, although there is potential demand over migration to farm villages among urban residence, it does not result in realization in many cases in Japan. It is for the reason that, the country and the local government are tackling various programs for urban-rural migration promotion. Based on the interview and the questionnaire survey, this paper targeted Chichibu City, Saitama Prefecture to clarify the actual condition and the subject of the I-turn promotion programs by local government. As a result of analysis, although the programs were achieving certain effects, the necessity of examining the method of the effective information dissemination to city residents became clear.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 販売戦略における米袋の有効性

    加藤彬子, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   65 ( 1 )   15 - 22   2012年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    近年、日本のコメ販売において需要の減少、販売価格の低下等の問題を抱えている。特にコメの需要減少は著しく、販売量はピーク時の半分近くまでになっている。一般的に、消費者が米を購入する際の基準には、食味、精米年月日、価格、産地・品種・年産、栽培方法、販売店、安全性等が挙げられる。しかしながら、秋田県のJAうごはこれまでに注目されていなかった米袋を工夫することによって新規購入者の獲得に成功した。本研究では、米袋に注目し、米袋メーカーへの聞き取り調査、JAうごへのアンケート調査を通して販売量確保及び新規購入者獲得への販売戦略としての有効性を考察する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 雇用就農者の就業意識の形成プロセスに関する分析 査読

    木南章, 木南莉莉

    農業経営研究   50 ( 1 )   58 - 63   2012年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:全国農業構造改善協会  

    日本農業において新規就農者の減少が続いている中で,新規就農者に占める雇用就農者の割合は2006年から2010年にかけて8。0%から14。7%へと上昇している。ところが,新規の雇用就農者の就業をめぐる行動について,農業経営学においてこれまで十分な分析が行われてきたとは言い難い。そこで本研究では,農業法人の従業員を対象として,人的資源管理施策が人的資源管理成果に与える影響とそのプロセスについて,従業員の属性や態度を含めた共分散構造分析によって明らかにすることとした。

    DOI: 10.11300/fmsj.50.1_58

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/30506

  • Intra-regional trade in East Asia: An empirical study on intra-industry trade of food industry and foreign direct investment

    Yuhana, A, Kiminami, L

    新潟大学農学部研究報告   64 ( 2 )   127 - 133   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 農学国際協力における知識創造の可能性と課題-国際フードシステム論の視点から- 招待 査読

    木南莉莉

    農学国際協力   12 ( 12 )   8 - 19   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:名古屋大学農学国際教育協力研究センター  

    DOI: 10.18999/jouica.12.8

    CiNii Article

    researchmap

  • 若者の就農意識形成に関する研究

    和田竜也, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   64 ( 2 )   93 - 99   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    就農は職業選択における結果の一つであるが、就農に至る過程には長期的かつ多様な要因がある。そして、就農へ向かう意識の形成は、実際に就農をするよりも早い段階で形成される。そのため、若者が就農意志を決定し、農業を職業として選択するまでの過程を明らかにし、それらに対する対策が必要となる。本研究では、新潟県を事例として若者の就農意識の現状を明らかにし、就農意識向上の取組や対策の課題について考察する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 農業関連コミュニティ・ ビジネスの可能性に関する分析‐新潟市における住民の意識調査を通じて‐ 査読

    古澤慎一, 木南莉莉, 木南章

    地域学研究   42 ( 2 )   317 - 336   2012年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.42.317

    Scopus

    researchmap

  • 新潟県における農地・水・環境保全向上対策に関する研究-共同活動に着目して-

    石井靖之, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   64 ( 1 )   27 - 35   2011年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    近年、農業生産以外の洪水防止、自然・生態系保全、景観形成など農業・農地の多面的機能に対する期待が高まっている。一方、日本農業は耕作放棄地の増加、農業就業者の高齢化などが進み、農業・農地の多面的機能の発揮は次第に困難となっており、新潟県においても同様な農業問題を抱えている。本研究では、新潟県を事例に、平成19年度より実施されている農地・水・環境保全向上対策の効果と課題を明らかにする。そして、共有資源の持続的な管理におけるコミュニティ・ビジネスの可能性と課題を考祭する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 農業法人における人的資源管理の課題-従業員離職率に関する分析- 査読

    木南章, 木南莉莉, 古澤慎一

    農業経営研究   49 ( 1 )   13 - 21   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    For making competitive and sustainable farm businesses, it is necessary to continuously acquire new laborers and to develop their capabilities through effective human resource management (HRM). However, Japanese agriculture is facing a shrinking and aging labor force and a decrease in the number of new farmers. However, the number of employed farmers, such as employees in agricultural corporations, is increasing, and many of these employed farmers are relatively young and from non-farm households. Therefore, strategies to keep newly employed farmers in the agricultural sector are necessary in order to solve labor problems. In addition, the mechanisms of facilitating human resources that increases the competitiveness of Japanese agriculture and make it sustainable need to be clarified as well. Nevertheless, human resource development in this context means not only having employees engaged in farming, but also finding ways to develop their individual capabilities, and helping them become farm managers through training and experience.<br/>     This study sets the following three research objectives in order to clarify the problem of HRM using a questionnaire survey conducted by the National Chamber of Agriculture.<br/>     First, we statistically clarify the characteristics of employees and the HRM of agricultural corporations. Secondarily, we estimate a model which explains the relationship between employees turnover rate and the HRM of agricultural corporations. Thirdly, we derive some policy implications. The following major findings were obtained.<br/>     Although the improvement of HRM has the potential to decrease employee turnover rates in agricultural corporations, the existing HRM in agricultural corporations in Japan is effective in terms of the government-dependent acquisition of employees and the training of employees to do simple tasks. HRM is less effective in providing training so that employees are capable of working at management positions and taking on diverse kinds of work. Therefore in order to increase the competitiveness of the Japanese agricultural sector and make it sustainable, a priority should be placed in HRM on training managers as well as on bestowing diverse skills.

    DOI: 10.11300/fmsj.49.1_13

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/30508

  • 新潟県における環境保全型農法導入の要因と効果-「農地・水・環境保全向上対策」を通じて-

    古澤慎一, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   63 ( 2 )   41 - 53   2011年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    本研究の目的は、新潟県における環境保全型農法の導入による経済的な収益性と環境保全の効果、および農法普及の空間的な波及効果を明らかにすることである。分析の結果として、環境保全型農法による経営改善の効果がマーケティング努力や学習経験によるだけでなく、取組みの主体性(取組みの動機)や経営組織の形態にも影響されることが明らかになった。また、農法普及の空間的な波及効果が集落営農組織などの地域一体型の農業経営組織において大きくなる傾向が確認された。The purpose of the present study is to clarify an economical profitability and an environmental preservation effect andthe spatial effect of technology diffusion by the introduction of the environment-friendly farming in Niigata Prefecture.As a result of the analysis, it is clarified that the effect of the improved management of the environment-friendly farmingdepends not only on the marketing effort and the learning experience but also on the subjectivity of the approach (motives ofpractices) and the forms of the management organization. Moreover, the tendency that a spatial effect of technology diffusionexpands in a regional farming system such as the community farming organizations was confirmed.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 食料サブ・クラスターのネットワーク構造の分析-新潟県「健康ビジネス連峰」を事例として- 査読

    古澤慎一, 木南莉莉, 木南章

    地域学研究   41 ( 4 )   1055 - 1074   2011年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.41.1055

    Scopus

    researchmap

  • 農業の経営継承におけるナレッジマネジメントに関する研究 査読

    相馬寿成, 木南莉莉

    地域学研究   41 ( 4 )   943 - 955   2011年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.41.943

    Scopus

    researchmap

  • 中国の都市貧困者の食料安全保障に関する研究-寧夏回族自治区銀川市を事例として- 査読

    市川聖, 古澤慎一, 木南莉莉

    農業経済研究別冊:2010年度日本農業経済学会論文集   2010   578 - 585   2010年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経済学会 ; 東京  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Food Security and Poverty Reduction in Yinchuan City of China

    Ichikawa, Takashi, Kiminami, Lily

    新潟大学農学部研究報告   63 ( 1 )   9 - 18   2010年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    一般的に、中国都市部における貧困層は社会的弱者(身体障害者、孤児、高齢者)、国有企業の失業者および一時帰休者、流民(貧困地域からの出稼ぎ)などに分類できる。中国の各都市では、1993年以降に上海市を皮切りとして所得が最低基準以下の都市住民に対して補助を行うために、都市住民最低生活保障制度が実施されている。一方、1991年には食糧品(穀物類と食用油)と綿などの主要農産物の流通の市場開放が進められた。この改革によって都市部の低所得者層にとっては、それまで保障されていた食糧品の配給が停止し死活問題となったために、貧困者の食糧品購入の金銭的負担を軽減させる食料補助制度が導入されている。しかしながら、都市住民最低生活保障制度と食料補助制度の効果は、各地域の財政力や制度の設計および運営方法によって異なっている。そこで本研究では、銀川市における貧困対策の担当者(居民委員)への聞き取り調査と食料補助制度の受給者に対するアンケート調査の分析を通じて、寧夏回族自治区銀川市の都市住民最低生活保障制度と食料補助制度の実態と課題を明らかにし、同地域における貧困削減に向けた政策的合意を導出する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 国際食料産業クラスターの形成と新潟の可能性(特集 2010北東アジア経済発展国際会議イン新潟、分科会C:国際食料産業クラスターの形成と新潟(研究報告)) 招待

    木南莉莉

    ERINA REPORT   93   56 - 58   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:環日本海経済研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Agricultural Trade within Northeast Asia: The Prospects from Japan 査読

    Lily Kiminami

    Journal of US-China Public Administration   7 ( 5 )   17 - 29   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Residents' Participation in Common-pool Resources and Accumulation of Social Capital

    Shinichi Furuzawa, Lily Kiminami

    Proceedings of the 3rd International Symposium of Faculty of Agriculture, Niigata University (Sustainability in Food Production, Agriculture and the Environment in Asia)   45 - 52   2010年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Research on an International Marketing Strategy for Japanese Rice 査読

    Lily Kiminami, Akira Kiminami, Shinichi Furuzawa

    Journal of Agricultural Science and Technology   4 ( 1 )   8 - 20   2010年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.17265/2161-6256/2010.01A.002

    researchmap

  • 新潟県における共有資源の管理活動に関する政策的一考察 査読

    古澤慎一, 木南莉莉

    地域学研究   40 ( 1 )   173 - 187   2010年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.40.173

    Scopus

    researchmap

  • 食品関連産業における事業連携の実態に関する分析-新潟県と中国黒龍江省の国際比較- 査読

    木南莉莉, 木南章, 古澤慎一, 中村俊彦, 朱永浩

    地域学研究   40 ( 2 )   449 - 471   2010年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.40.449

    Scopus

    researchmap

  • 農村共有資源の管理に関する分析-農業の多面的機能を考慮した分析枠組みの適用- 査読

    古澤慎一, 木南莉莉

    農業経済研究別冊:2009年度日本農業経済学会論文集   409 - 416   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 中国における消費者の日本産米の購買行動 査読

    木南莉莉, 古澤慎一, 木南章

    農業経済研究別冊:2009年度日本農業経済学会論文集   2009   279 - 286   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経済学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 農村共有資源の共同管理とソーシャル・キャピタルに関する研究 査読

    古澤慎一, 木南莉莉

    農村計画学会誌   28 ( 3 )   121 - 127   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:農村計画学会  

    Purposes of this study are to clarify 1) the determinant factors of residents' participation for collective management of rural common-pool resources considering the subjective evaluation by the reもidents and 2) the effect of residents'participation behavior on the accumulation of social capital. Analyzing the piece vote data of the queFtionnaire survey about the conservation policy of land, water and environment in Niigata prefecture, it is clarified that the determinant factors of residents- participation are the residents evaluation on the multi-functionality of agriculture, intention for the type of social capital and personal attribute, and residents'evaluation on tlle effect of the conservation policy on social capital accumulation increases as the level of residents' participation increases.

    DOI: 10.2750/arp.28.121

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/30346

  • ブランド米の価格形成要因に関する分析 査読

    木南章, 木南莉莉, 古澤慎一

    農業経済研究別冊:2009年度日本農業経済学会論文集   2009   182 - 188   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経済学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 地域ブランドに関する一考察

    鈴木聡, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   62 ( 1 )   1 - 7   2009年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    近年、地域活性化の手段として地域ブランドに対する関心が国内外で高まっている。食と農(地域農業)をつないだブランド化戦略は、消費者や地域住民の支持を得やすく、経済社会的効果も期待されることから、産地や企業による取り組みだけではなく、地域マネジメントを新たに展開しようとする自治体による支援も活発になってきている。本研究では、既存研究のサーベイや先行的な取り組みを行っている宮城県の奥田建設と新潟コシヒカリの事例分析を通じて、地域ブランドの課題と解決方法について考察する。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • クラスター戦略による中国の農村開発と食料産業における国際的連携・協力(特集 2009北東アジア経済発展国際会議イン新潟, 分科会B: 北東アジアにおける食料安全保障 研究報告) 招待

    Kiminami, Lily

    ERINA REPORT   87   53 - 56   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:環日本海経済研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 家畜糞尿利用バイオガスシステム導入の現状と課題―中国・新疆ウイグル自治区を事例として―

    加藤智央, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   61 ( 2 )   135 - 143   2009年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    近年、世界的にバイオマス(生物資源)の利活用が注目されている。その背景には地球規模の環境・資源・エネルギー問題があり、各国において持続可能な経済発展への転換が求められている。中国では、三農問題解決の一つの手段として再生可能エネルギー法や農村地域の再生可能エネルギー発展計画を制定し、辺境地域の再生可能エネルギー開発を進められている。本研究では、バイオマスのエネルギー転換を進めている中国・新疆ウイグル自治区を対象として、家畜糞尿利用バイオガスシステムの導入の現状を把握し、その展開方向や問題点を明らかにする。In the remote regions of China, the development of renewable energy is advancing in compliance with the Renewable Energy Law, and the Renewable Energy Development Plan in the rural area has been enacted as one of the means to solve three agriculture problems. In this research, the situation and problems about the introduction of the biogas generating system using animal waste in Xinjiang Uygur Autonomous Region are clarified. It also comes up with some policy proposals for the development of the biogas generating system in rural China.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Rural Development through Industrial Clustering: A Case Study from China 査読

    Lily Kiminami, Akira Kiminami

    China-USA Business Review   8 ( 1 )   25 - 33   2009年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.17265/1537-1514/2009.01.005

    researchmap

  • Economic Growth and Food Policy in Urban China 査読

    Lily Kiminami, Akira Kiminami

    Journal of Chinese Economic and Foreign Trade Studies   2 ( 1 )   18 - 30   2009年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1108/17544400910934324

    CiNii Article

    researchmap

  • 住民の都市農業への評価に関する比較分析-中国の上海市とハルビン市を対象として- 査読

    朱美華, 木南莉莉

    地域学研究   39 ( 4 )   1027 - 1040   2009年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.39.1027

    Scopus

    researchmap

  • Promotion of dairy farming and poverty reduction in Inner Mongolia, China 査読

    Dagula, Lily Kiminami

    CHINA AGRICULTURAL ECONOMIC REVIEW   1 ( 1 )   82 - 96   2009年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:EMERALD GROUP PUBLISHING LIMITED  

    Purpose - The purposes of this paper are to examine the actual conditions of the problems of poverty in rural areas in Inner Mongolia, to clarify the problems involved in the measure to fight poverty through promotion of dairy farming and to propose policies for future measures to fight poverty
    Design/methodology/approach - Both quantitative and qualitative analyses are employed, such as the estimation of production functions of agriculture in Inner Mongolia over the period 1998-2004, the interview analysis and questionnaire survey for case studies The different roles that three models play in poverty reduction such as the government assistant dairy farming, the enterprise entry dairy farming, and the multiple management dairy farming are discussed
    Findings - The paper confirms the growth of the corporate-participating dairy farming contributes significantly to the development of the regions. It also clarifies the problem of the government-aided dairy farming with its low profitability caused by insufficient input of fodder and the necessity to select management policies according to the natural conditions and resources available in individual regions, such as a shift toward recycling-oriented beef cattle management in multiple dairy farming
    Originality/value - The paper adds insight into the promotion of dairy farming and poverty reduction in Inner Mongolia

    DOI: 10.1108/17561370910915384

    Web of Science

    researchmap

  • 都市開発と都市機能に対する地域住民の意識構造-新潟市における事例分析- 査読

    古澤慎一, 木南莉莉

    地域学研究   39 ( 3 )   783 - 797   2009年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.39.783

    Scopus

    researchmap

  • ハルビン市の都市農業の持続可能性に関する研究 査読

    朱美華, 木南莉莉

    農業経済研究別冊:2008年度日本農業経済学会論文集   455 - 462   2008年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 酪農経営における無形資産の継承問題-Fファームを事例として

    相馬寿成, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   61 ( 1 )   17 - 26   2008年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    農業経営の持続には円滑な経営継承が不可欠であり、経営継承は経営上の大きな問題である。しかし、農業の場合は、無形資産が経営者個人に帰属することが多いため、経営者交代時のリスクも大きくなる。本論では事例研究を通して、無形資産の継承の現状を明らかにし、円滑な経営継承の実現のための課題として、企業家精神、従業員への経営理念・目標の浸透、経営者になるための人材育成の3つを提示した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 分科会B:食料安全保障 研究報告(特集 2008北東アジア経済発展国際会議イン新潟) 招待

    木南莉莉

    ERINA REORT   81   57 - 65   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 佐潟のワイズユースに関する住民の意識

    佐藤広崇, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   60 ( 2 )   97 - 103   2008年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学  

    一般に、湿地の環境保全を巡っては、地域開発と自然保護の間でトレード・オフが存在し、ステークホルダー間の意識や利害関係の違いによって摩擦が生まれ、時には紛争へと発展するケースもある。その根底には、地域の共有資源をどのように管理・利用し、またその費用(対価)を誰が負担するのかという問題がある。本研究は、ラムサール条約登録湿地である佐潟を対象に、地域住民を含むステークホルダー間の意識構造を分析し、潟のワイズユースに対する住民の意識がどのようなプロセスを経て一定の方向へと収束するのかを明らかにする。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 東アジアにおける経済発展と食料政策 招待

    木南莉莉

    ERINA REPORT   70   18 - 26   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:環日本海経済研究所  

    Generally, food policy is required to play an important role in such aspects of society as ensuring food security, coping with structural changes in food consumption and realizing sustained development. However, the issues of food security and sustainability have different meanings when they are considered at the global, regional, national and local levels. Research into food policy up to now has mainly analyzed the relationship between the average income level and food demand with the country as a unit. Research into the impact of the wealth gap on food demand along with economic growth is also inadequate. In this research, the impact of economic growth on food consumption in East Asia will be analyzed by taking the wealth gap into consideration. It will also draw policy implications for food security and sustainability based on the results of this analysis.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国の経済成長に伴う食料消費行動の変化と食料政策 査読

    木南莉莉

    地域学研究   38 ( 4 )   921 - 938   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.38.921

    Scopus

    researchmap

  • 東アジア農業をめぐる経済連携に関する合意形成-日本と中国の比較分析- 査読

    木南莉莉, 木南章

    農業経済研究別冊:2007年度日本農業経済学会論文集   382 - 389   2007年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • JAえちご上越の高齢者福祉事業-ケアマネージャーとヘルパーを焦点に-

    中嶋桂子, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   60 ( 1 )   17 - 26   2007年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:新潟大学  

    JA グループによる高齢者福祉活動は、比較的早い段階から取り組みを始め、その規模を着実に拡大させてきたが、2006年4月の改正介護保険法の施行による介護報酬減等、事業を取りまく状況は優しいものではない。そこで、本論文は通所介護事業所でISO9001品質マネジメントの認証を受けるなど高齢者福祉事業に積極的な姿勢で取り組んでいるJA えちご上越を事例として分析を行った。JA えちご上越の高齢者福祉事業の関係者へのインタビュー調査、事業の担い手であるケアマネージャーとヘルパー(介護員)に対するアンケート調査を通じて、事業の担い手の立場からみた介護現場における問題点、事業の持続性を確保するための課題などが明らかになった。まず、ケアマネージャーを対象とするアンケート調査回答者のうち全員がケアプランの質のばらつきを認識していると回答した。また、訪問・通所ヘルパーは、介護技術の向上、通所ヘルパーは基礎的マナーの向上の必要性を認識していると回答した。さらに三者とも自分の仕事の重要性を認識し、責任を持って仕事に臨んでいるものの、訪問ヘルパーの半分以上は、「介護の方法・内容」と「利用者とのコミュニケーション」に関する悩みを持ち、通所ヘルパーは「職場の人間関係」に関する悩みを多く持っており、事業の持続性を確保するためには、きめ細かなサポートを求めていることが明らかになった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Perception Formation of Farm Households about Land Improvement Projects: A Case Study from Nishi-Kanbara, Niigata Prefecture, Japan

    Furuzawa,Shinichi, Kiminami, Lily Y

    新潟大学農学部研究報告   59 ( 2 )   72 - 81   2007年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学  

    近年、農村の混住化などに伴い、土地改良事業の効果については、農業生産以外の国土保全・防災・親水環境の改善などの多面的機能の発揮が要求されるようになってきている。また、事業の策定・実施や維持管理については、土地改良施設の老朽化や農家の維持管理能力の低下が重要な課題とされている。そのため、非農家を含めた地域住民の参加の促進が土地改良事業の計画・実施において必要とされており、事業をめぐるステークホルダーの多様化が生じてきている。ところで、土地改良における地域住民間の合意形成は、農家と非農家間だけの問題ではない。事業主体である農家間においても、意識や利害の相違がみられる場合には、合意形成が困難になると予想される。そこで、本稿では、土地改良事業に対する農家の意識構造を明らかにし、実効性のある計画策定・実施のための政策的含意を提示することを試みる。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Sustainability of urban agriculture : A comparative analysis of tokyo and shanghai

    Lily Y. Kiminami, Akira Kiminami

    Studies in Regional Science   37 ( 2 )   585 - 597   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The role of urban agriculture is highly valued in both developed and developing countries. Urban agriculture is an important aspect of the wider issue of urban sustainability. However, it is considered to be a possible threat to the sustainability of cities, while at the same time it is considered to greatly contribute to sustainable urban development. In this research, sustainability of urban agriculture will be discussed through a comparative analysis of Tokyo and Shanghai by using an Internet survey method. The function of urban agriculture expected by local residents and its relationship with urban development will be clarified. Furthermore, the effects of urban agriculture on the welfare of residents will also be considered from an economic viewpoint. © 2007, JAPAN SECTION OF THE REGIONAL SCIENCE ASSOCIATION INTERNATIONAL. All rights reserved.

    DOI: 10.2457/srs.37.585

    Scopus

    researchmap

  • 都市計画に対する地域住民の意識構造-新・新潟市都市計画マスタープランを事例に- 査読

    古澤慎一, 木南莉莉

    地域学研究   37 ( 4 )   1109 - 1126   2007年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.37.1109

    Scopus

    researchmap

  • 上海市における貧困問題への対策糧油補助制度を中心に

    渡邉千香, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   59 ( 1 )   11 - 19   2006年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学  

    上海市は経済成長の著しい中国の中で最も経済発展を遂げた都市の一つであると同時に、「都市部住民最低生活保障制度」を全国に先駆けて導入するなど、積極的に貧困問題を取り組む都市でもある。本稿は、上海市における多様な貧困対策のひとつである「糧油補助制度」に焦点を当てて分析を行った。「糧油補助制度」の受給者および制度を実施する担当者への聞き取り調査や一般市民へのアンケート調査を通じて「糧油補助制度」の認知度・効果・問題点などが明らかになった。まず、一般市民を対象としたアンケート調査回答者のうち約3割の者がこの制度を知っていると答えた。また、「糧油補助制度」の受給者はこの制度が栄養状況の改善に役立ったと評価する一方で、補助額の基準や補助対象者の特定などの適正さや正確さへの改善を求めていることが明らかになった。Shanghai is not only a city which has reached the highest speed of economic development among the cities of China where economic growth is remarkable but also a city which has introduced "Security System for Urban Minimum Standard of Living" in advance of the whole country. This research focused on "Food Assistance System" that was one of the various counter-poverty policies in Shanghai. The recognition level, the effect, and the problem etc. of "Food Assistance System" were clarified through taking interviews and questionnaire survey both to the recipients and executers of the system and general residents in Shanghai. About 30 percent of those who answered the questionnaire survey replied that they knew this system. However, the improvement on the propriety of standard for assistance and the accuracy of specification for recipients were requested both by the recipients and executers of the system while this system was evaluated to be useful to the improvement of poor people' s nutrition condition

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 新潟県市町村別パネルデータによる土地改良の経済効果に関する分析 査読

    古澤慎一, 木南莉莉

    農業経済研究別冊:2005年度日本農業経済学会論文集   97 - 104   2006年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Possibilities and Tasks of Economic Partnerships in East Asian Agriculture

    Kiminami, Lily Y, Kiminami, Akira

    新潟大学農学部研究報告   58 ( 2 )   85 - 95   2006年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学  

    In recent decades, international trade liberalization has been advanced under the WTO non-discriminatory principle according to the consideration that a free trade system will give positive impacts on global economic welfare. However, the new round negotiations between member countries has a rough going as shown by the failure of the Hong Kong meeting of WTO ministers in December 2005, not all significant economies are ready to negotiate on dismantling politically sensitive border barriers in the WTO. On the other hand, more than 180 bilateral and sub-regional preferential trade agreements (PTAs) had been completed in the world by the year of 2005. The motives of PTAs are considered as follows: the less negotiating time compared to that of WTO, and the possibility of making some new rules which are not included in WTO principles, etc. This paper will clarify the possibilities of economic partnerships in East Asian agriculture by over viewing current situation in this region around FTAs. It will also point out the impacts that PTAs will give to the domestic industries, and the difficulties that regional economic cooperation in agricultural sector will face through a questionnaire survey on the agricultural economists of Japan, China and South Korea who are considered to have strong influences on their domestic agricultural policies. Some policy implications on the tasks of regional cooperation will be drawn as well.近年、自由貿易が世界の経済厚生を高めるという考えにより、国際貿易はWTOの無差別原則の下で自由化が進められてきた。しかし、2005年12月の香港閣僚会議に象徴されるように、WTO交渉は困難なものとなっている。その一方で、2005年11月時点で、地域を限定した地域貿易協定が世界で180以上も締結されており、束アジア地域においても同様の動きが広がっている。WTO交渉やFTAの締結において、農業部門は常に大きな問題とされてきた。したがって、国際貿易システムや経済統合の方向性は、農業をめぐる経済連携のあり方によって大きく左右されると考えられる。東アジア地域の中では、とりわけ日本、中国、韓国の間では、農産物および食品の貿易を通じて相互に強く依存する関係にあり、これら3カ国の経済連携のあり方は、東アジア地域全体にも大きな影響を与えると考えられる。しかしながら、実際に農業をめぐる経済連携を進めるにあたっては、それぞれの国の農業問題の特性、経済連携に対する考え方などを明らかにし、相互理解を深めることが不可欠であると考える。そこで、本研究では、日本、中国、韓国を対象として、各国の農業および農産物貿易の構造、および農業における経済連携の問題に関する認識・評価について分析することを通じて、東アジア地域におけるFTAの進展と農業をめぐる経済連携の課題を明らかにする。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 土地改良事業に関する農家の意識構造と事業選択-新潟県における実証的研究- 査読

    古澤慎一, 木南莉莉

    地域学研究   36 ( 4 )   839 - 852   2006年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.36.839

    Scopus

    researchmap

  • Sustainability of Agriculture and Urban Quality of Life in Japan: Economic Efficiency, Sociality and Environment Protection 招待 査読

    Lily Y. Kiminami, Akira Kiminami

    Studies in Regional Science   36 ( 2 )   305 - 321   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Urban agriculture in Japan has the problems such as reduction in farmland, aging of farmers, expansion of abandoned cultivated land and environmental pollution by stock raising waste or agricultural chemicals. Similarly, urban side has various social and environmental problems as well, for instance, the problems of garbage, river management, food safety, natural environment, etc. Function of urban agriculture is not only to supply agricultural goods but also to create landscapes, to ensure land conservation and sustainable management of renewable natural resources and to provide environmental benefits such as conservation of biodiversity. Therefore, urban agriculture can contribute to improve urban quality of life through supplying local public goods. Sustainability of urban agriculture is composed of three elements, i.e. : economic efficiency, sociality and environment protection. The relative importance of three elements changes along with regions and times, and the balance among them is always called for. The contribution of agriculture to the urban quality of life links to the sustainability of urban agriculture. Therefore, the sustainability of urban agriculture can be realized by building cooperative and bidirectional relations between the urban residents who highly concern about agriculture, food safety and environmental issues and the farmers who concern about sociality and environment protection. © 2006, JAPAN SECTION OF THE REGIONAL SCIENCE ASSOCIATION INTERNATIONAL. All rights reserved.

    DOI: 10.2457/srs.36.305

    Scopus

    researchmap

  • 中国上海市における都市農業の持続可能性 査読

    木南莉莉, 木南章, 朱美華

    地域学研究   36 ( 3 )   725 - 739   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.36.725

    Scopus

    researchmap

  • 上海市周辺モデル野菜産地における輸出体制の現状龍頭企業を事例に

    村山貴規, 木南莉莉

    新潟大学農学部研究報告   58 ( 1 )   17 - 27   2005年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学  

    中国上海市周辺野菜産地は,2004年4月に行われた中国37都市の残留農薬検査で基準合格率が1位であり,中国の他産地に比べ安全面において優れている.本文は,この地の代表的な龍頭企業を研究対象として,資料収集および既存研究へのレビュー,更に現地調査を通じて品質・安全管理,周年供給体制,海外先端技術の移転・開発・普及体制の現状を明らかにした.また,今後の上海市野菜輸出の課題としては,野菜加工率の向上,リスク分散させるための輸出先の多元化,品質・安全性の向上などをあげた.The production bases of export vegetables in Shanghai area have its comparative advantage on the aspect of safety in comparison with other bases of China. Because these production bases in Shanghai has won the first place of pass ratio among 37 cities in the inspection of residual agrichemical held in April, 2004. Therefore, the purpose of this paper is to clarify the current situation of the production bases of export vegetables in Shanghai area. Firstly, we gathered materials and reviewed existing researches in order to obtain extensive knowledge about the issue. Secondly, we interviewed experts and local policy makers of Shanghai to understand their viewpoint. Thirdly, we visited two leading companies of production and export of vegetables to know how the quality and safety of vegetable products were controlled, what kind of system so called 'all year round supplying were practiced, and how foreign high technologies were introduced, developed and familiarized by these companies. Finally, future tasks of production bases of export vegetables in Shanghai area, such as improvement in the rate of processed vegetables, expansion of trading counterpart for avoiding risks, and keeping up the quality and safety of vegetable products were raised as the concluding remarks.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 土地改良の経済効果に関するパネルデータ分析 査読

    木南章, 木南莉莉

    地域学研究   35 ( 2 )   415 - 425   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.35.415

    Scopus

    researchmap

  • Competitiveness of Japanese and Chinese vegetables: Price vs. safety?

    LY Kiminami, Y Mizouchi, A Kiminami

    Food Safety: Consumer, Trade, and Regulation Issues   58 ( 1 )   78 - 84   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ZHEJIANG UNIV PRESS  

    Web of Science

    researchmap

  • 地域住民の意識構造と農村整備西蒲原地域における分析 査読

    古澤慎一, 木南莉莉

    農業経済研究別冊:2004年度日本農業経済学会論文集   302 - 307   2004年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 農村地域環境と子供の就農意識の形成新潟県西蒲原地域を事例として 査読

    木南莉莉, 木南章

    農業経営研究   42 ( 2 )   83 - 87   2004年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj1963.42.2_83

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00294811825?from=CiNii

  • Impacts of Residents' Consciousness on the Direction of Rural Infrastructure Improvement: A Case Study from Nishi-Kanbara

    Kiminami,Lily Y, Furuzawa,Shinichi

    新潟大学農学部研究報告   57 ( 1 )   1 - 8   2004年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学  

    Improvement of rural infrastructure has great effects on rural socio-economy. The effects of the improvement of land and rural infrastructure have extent to not only agricultural sector but also non agricultural sector. This also means that there are a number of stakeholders on improvement of rural infrastructure. However, among the residents, there are discrepancies in the interests and sense of values about the land improvement and rural infrastructure improvement not only between farmers and non-farmers but also among farmers that makes the consensus sometimes difficult to reach. Most of the conventional economical researches on land improvement and rural infrastructure improvement that have been conducted so far were based on the approach from the agricultural production aspects; however, the participation of local residents including non-farmers as well as the approach from the aspects other than agricultural production is becoming increasingly important. Therefore, this research attempts to factually clarify the structure of the local residents' consciousness on the improvement of land and rural infrastructure and the formation of such awareness.農業農村整備事業の効果は農村の社会経済に大きく影響を与えおり、その効果は農業部門だけではなく農村部門にまで及んでいる。この事は同時に農業農村整備事業においては様々なステークホールダーが存在することを意味している。しかしながら、農業農村整備事業に関して、農家と非農家の間だけではなく、農家の間でも利害や価値観に相違がみられ、合意形成が容易ではない。ところで、これまでの農業農村整備事業に関する経済学的研究は、農業生産の側面からのアプローチが中心であった。しかしながら近年において、非農家住民を含めた地域住民の参加が益々重要となり、農業生産以外の側面からのアプローチが必要となってきている。そこで、本研究では地域住民の意識形成及びそれが農業農村整備事業の方向性に与える影響を明らかにすることを目的とする。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 農業と食品産業における事業連携に関する分析 査読

    木南章, 木南莉莉

    農業経営研究   42 ( 1 )   113 - 116   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj1963.42.1_113

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10010484622?from=CiNii

  • セーフガード暫定措置後のネギ産地の対応課題 : 新潟市赤塚地区における「ネギ産地改革計画」を事例に 査読

    溝内 佑一, 木南 莉莉, 伊藤 亮司

    農業経済研究. 別冊, 日本農業経済学会論文集   2003   172 - 177   2003年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経済学会 ; 東京  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 国内産原料糖の入札制度に関する経済分析 査読

    木南章, 木南莉莉

    農業経済研究別冊:2003年度日本農業経済学会論文集   282 - 287   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 自主流通米の価格形成メカニズムに関する考察オークション理論の視点から 査読

    木南章, 木南莉莉

    農業経営研究   41 ( 2 )   41 - 45   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj1963.41.2_41

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00232373774?from=CiNii

  • 佐潟のワイズ・ユースのための地域計画参加型計画策定へのコンコーダンス分析の適用

    木南莉莉, 木南章

    新潟大学農学部研究報告   55 ( 2 )   75 - 80   2003年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新潟大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 農業構造調整の国際的比較農地制度の改革を焦点に

    木南莉莉, ネルソン,ビルズ

    国際社会文化研究所紀要   5 ( 5 )   29 - 36   2003年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:龍谷大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ステークホルダーの参加による湿地の環境保全計画における多属性評価手法の応用 査読

    木南莉莉, 木南章

    地域学研究   34 ( 1 )   173 - 184   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.34.173

    Scopus

    researchmap

  • 中国とインドにおける開発とジェンダーに関する考察 査読

    木南莉莉

    農業経済研究別冊:2002年度日本農業経済学会論文集   332 - 337   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 1980年代以降の東アジアにおける加工食品貿易国際産業連関表に基づく分析 査読

    木南章, 木南莉莉

    農業経済研究別冊:2002年度日本農業経済学会論文集   2002   302 - 307   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経済学会 ; 東京  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国における農村開発とジェンダー 査読

    木南莉莉

    農業経営研究   40 ( 1 )   142 - 147   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj1963.40.1_142

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00157903032?from=CiNii

  • WTO加盟下の中国のフードシステム 査読

    木南莉莉, 木南章

    地域学研究   33 ( 1 )   87 - 98   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.33.87

    Scopus

    researchmap

  • Strategy for Regional Development in China

    Kiminami,Lily Y, Simpson, James R

    国際文化研究   ( 5 )   47 - 54   2001年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Social-Economic Imbalance in the Process of Economic Development : The Case Study of China

    木南莉莉

    龍谷大学国際社会文化研究所紀要   3   289 - 300   2001年2月

     詳細を見る

  • International Specialization of Food Industry in East Asia 査読

    Kiminami,Lily Y, Kiminami,Akira

    The Japanese Journal of Rural Economics   Vol.2   14 - 24   2000年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18480/jjre.2.14

    CiNii Article

    researchmap

  • 中国における社会開発

    木南 莉莉

    龍谷大学国際社会文化研究所紀要   2   141 - 165   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:龍谷大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 東アジアにおける経済危機と国際分業

    木南 莉莉

    国際文化研究   3   78 - 86   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:龍谷大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国における経済改革と女性

    木南莉莉

    国際文化研究   ( 4 )   24 - 34   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Intra-Asia trade and foreign direct investment 査読

    LY Kiminami, A Kiminami

    PAPERS IN REGIONAL SCIENCE   78 ( 3 )   229 - 242   1999年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER VERLAG  

    This article reconsiders the patterns of intra-Asia trade and the linkages with foreign direct investment (FDI) in this region;The following conclusions are drawn. Firstly, by 1985 intra-Asia trade exhibited both distinct patterns of interindustry trade on the one hand, and intra-industry trade on the other. Secondly, the patterns of trade in this region have not changed since 1985 from vertical to horizontal, but from a "flying-geese" to an "acrobatic" type, due to the sharp increase in FDI within the region. Thirdly, since the early 1990s, FDI began to shift to China due to the wage differentials between China and other East Asian countries. This made the countries of East Asia compete with one another, rushing to obtain capital and financial resources from all over the world - ultimately contributing to recent financial and economic turbulence in the region. The article concludes with some brief policy recommendations on how to avoid a recurrence of the Asian crisis in the 21(st) century.

    Web of Science

    researchmap

  • A Basic Analysis of the Poverty Problem in China 査読

    Kiminami,Lily Y

    IDRI Occasional Paper(FASID)   No.13   1 - 35   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 中国における貧困問題と貧困対策都市と農村の比較分析 査読

    木南莉莉, 木南章

    農業経済研究別冊:1998年度日本農業経済学会論文集   332 - 337   1998年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 畜産環境問題と地域協定 査読

    木南章, 木南莉莉

    農業経営研究   36 ( 1 )   115 - 118   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj1963.36.1_115

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10010482307?from=CiNii

  • 中国における貧困問題の現状と対策

    木南莉莉

    国際文化研究   ( 2 )   99 - 122   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地域における環境問題の紛争処理日本の畜産公害を事例として 査読

    木南章, 木南莉莉

    地域学研究   29 ( 3 )   249 - 262   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.29.3_249

    Scopus

    researchmap

  • Pattern of Intraregional Trade in Asia: Intraindustry, Intrafirm Trade and Foreign Direct Investment

    Kiminami,Lily Y

    国際文化研究   1 ( 1 )   95 - 112   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:龍谷大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • アジアにおける食品産業の貿易構造と分業関係 査読

    木南莉莉, 木南章

    地域学研究   28 ( 1 )   257 - 267   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2457/srs.28.257

    Scopus

    researchmap

  • 穀物販売におけるリスク管理 査読

    木南章, 木南莉莉

    農業経営研究   34 ( 3 )   91 - 95   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj1963.34.3_91

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10010482017?from=CiNii

  • 穀物の生産流通構造と先物取引日本・アメリカ・中国の国際比較

    木南章, 木南莉莉

    先物取引研究   2 ( 3 )   57 - 73   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 関於中国的農産品期貨交易的研究

    木南章, 木南莉莉

    上海総合経済   1996.8   23 - 25   1996年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 中国上海市浦東地区における開発と環境保全に関する社会経済学的研究

    石田正昭, 木南章, 木南莉莉, 陶樹基

    アジアの地域・自然環境と開発に関する調査研究論文集(三重大学・国連地域開発センター)   ( 3 )   14 - 17   1996年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 亜洲地区的区域連合

    木南莉莉, 木南章

    上海改革   1996.1   42 - 44   1996年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地域統合と国際分業—〔日本経済政策学会第52回全国大会〕本年度〔1995年〕共通論題『国際化時代の経済ルール』 ; 自由論題

    木南 莉莉, 木南 章

    日本経済政策学会年報 / 日本経済政策学会 編   ( 44 )   125 - 128   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本経済政策学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 地域営農集団の機能と管理 査読

    木南章, 木南莉莉

    農業経営研究   33 ( 1 )   21 - 29   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj1963.33.1_21

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10010481317?from=CiNii

  • 中国における穀物先物取引に関する研究

    木南章, 木南莉莉

    先物取引研究   1 ( 1 )   41 - 50   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    researchmap

  • 地域統合と国際分業

    木南莉莉, 木南章

    日本経済政策学会年報   ( 44 )   125 - 128   1995年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 中部の外食産業

    木南章, 木南莉莉

    どうする中部・東海の農業と食料(中部農業経済学会)   77 - 79   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 中国農業の技術変化と労働力の吸収 査読

    木南莉莉

    農業経営研究   31 ( 3 )   49 - 55   1993年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本農業経営学会  

    DOI: 10.11300/fmsj1963.31.3_49

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10010480921?from=CiNii

  • 中国における労働移動に関する実証的研究 査読

    姚莉莉

    1992年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • 中国における労働力と経済成長 査読

    木南章, 木南(姚)莉莉

    農業・食料経済研究   ( 38 )   49 - 55   1992年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Economic Development in China under Surplus Labor 査読

    Lily Yao

    1989年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(修士)  

    researchmap

  • 国際会計標準

    木南(姚)莉莉

    中国標準化   1987.6   20 - 21   1987年6月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 上海市能源標準化発展概要

    木南(姚)莉莉

    上海標準化   1986.1   23 - 25   1986年1月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 上鋼五場軸承鋼的標準審査及標準実施

    木南(姚)莉莉

    上海標準化   1984.3   4 - 6   1984年3月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • The Creative  Class Revisited: New Analytical Advances (Amitrajeet A. Batabyal , Peter Nijkamp eds.)

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter 10 "A New Perspective on Rural Creative Classes in Japan: Creating Shared Value for Sustainable Agriculture and Rural Development")

    Wold Scientific  2023年4月  ( ISBN:9789811267642

     詳細を見る

  • New Frontiers of Policy Evaluation in Regional Science (New Frontiers in Regional Science: Asian Perspectives, 52

    Yoshiro Higano, Edit, Lily Kiminami (Editor, Kenichi Ishibashi( 担当: 共編者(共編著者))

    2022年6月  ( ISBN:9811645000

     詳細を見る

  • Social Entrepreneurship, Social Business and the Multi-functionality of Urban Agriculture: Mixed Methods Research on Japan and China (SpringerBriefs in Economics)

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami( 担当: 共著)

    Springer  2022年4月  ( ISBN:9811917612

     詳細を見る

    総ページ数:114  

    ASIN

    researchmap

  • Entrepreneurship and social innovation for sustainability : focusing on a Haor region of Bangladesh

    Rana, Sohel, 木南, 莉莉, 古澤, 慎一

    Springer  2022年  ( ISBN:9789811971143

     詳細を見る

    総ページ数:xv, 89 p.   記述言語:英語

    CiNii Books

    researchmap

  • Agriculture and rural development in Russia since the 2000s : focusing on human capital

    Baldanov, Andrey, Lily Kiminami, Furuzawa, Shinichi( 担当: 共著)

    Springer  2020年6月  ( ISBN:9789811546648

     詳細を見る

    総ページ数:xiii, 55 p.   記述言語:英語

    CiNii Books

    researchmap

  • Socioeconomic Environmental Policies and Evaluations in Regional Science: Essays in Honor of Yoshiro higano

    Lily Kiminami, Akira Kiminami in H, Sakurai, K, Mizunoya, T, Uchida, S. eds( 担当: 共著 ,  範囲: Agriculture Development in Regional Science)

    Springer  2017年 

     詳細を見る

    総ページ数:729   担当ページ:537-555   記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

  • Food Security and Industrial Clustering in Northeast Asia

    Lily Kiminami, Toshihiko Nakamura eds( 担当: 共編者(共編著者))

    Springer  2015年9月  ( ISBN:9784431552819

     詳細を見る

    総ページ数:282   記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 改訂 国際フードシステム論

    木南莉莉( 担当: 単著)

    農林統計出版  2015年8月  ( ISBN:9784897323282

     詳細を見る

    総ページ数:239   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 地域科学50年の歩みと展望

    日本地域学会編( 担当: 共著 ,  範囲: pp409-428(第13章 農業・農村開発))

    笹気出版  2012年9月  ( ISBN:9784915948671

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • Кластеризация мировой экономики: мифы и реальность(『世界経済のクラスタリング:神話と現実』)

    Людмила Воронина( 担当: 共著 ,  範囲: pp.71-100“Сельскохозяйственные кластеры в Китае”(中国の農業クラスター))

    Saarbrücken, Germany, Lambart Academic Publishing  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:ロシア語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 北東アジアの食料安全保障と産業クラスター

    木南莉莉, 中村俊彦( 担当: 共編者(共編著者))

    農林統計出版  2011年3月  ( ISBN:9784897322131

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 中国におけるクラスター戦略による農業農村開発

    木南莉莉( 担当: 単著)

    農林統計出版  2010年2月  ( ISBN:9784897321875

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • Clusters: Politics, Management, Good Clustering Practices in the World

    Ewa Bojar( 担当: 共著 ,  範囲: pp.295-321 (Agricultural Clusters in China))

    TNOiK  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 国際フードシステム論

    木南莉莉( 担当: 単著)

    農林統計出版  2009年10月  ( ISBN:9784897321790

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 中国北方地区的経済発展与環境保護

    双喜編( 担当: 共著 ,  範囲: pp.155-172(内モンゴルにおける“企業参入型”、“複合経営型“酪農の現状と問題))

    内蒙古科学技術出版社  2009年7月  ( ISBN:7810748874

     詳細を見る

    記述言語:中国語 著書種別:学術書

    researchmap

  • Proceedings of the Third Afrasian International Symposium(Resources under Stress: Sustainability of the Local Community in Asia and Africa)

    Kawamura, Yoshio, Nakamura, Hisashi, Sato, Shiro, Uyar, Aysun, Ishizaka, Shinya( 担当: 共著 ,  範囲: 183-205)

    Afrasian Centre for Peace and Development Studies, Ryukoku University  2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 経済の相互依存と北東アジア農業‐地域経済圏形成下の競争と協調‐

    八木宏典( 担当: 共著 ,  範囲: 194-205, 232-250)

    東京大学出版会  2008年1月  ( ISBN:9784130760270

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • Public Facilities Planning(Classics in Planning Series)

    Kiminami, Lily Y, Button, Kenneth, Nijkamp, Peter. eds( 担当: 共編者(共編著者))

    Edward Elgar Publishing Ltd  2006年11月  ( ISBN:1845420268

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 東アジアにおける農業情勢に関する調査

    八木宏典監修, 木南章, 木南莉莉編( 担当: 共編者(共編著者))

    農林漁業金融公庫  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

    researchmap

  • 食品系統研究

    斎藤修, 安玉発編( 担当: 共著 ,  範囲: 62-76)

    中国農業出版社  2005年11月  ( ISBN:7109104559

     詳細を見る

    記述言語:中国語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 中国北方環保型農牧業与循環経済

    恩和, 額爾敦布和, 双喜, 中川光弘編( 担当: 共著 ,  範囲: 123-134)

    内蒙古大学出版社  2005年11月  ( ISBN:7810748874

     詳細を見る

    記述言語:中国語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 「中国農業の実像」中国黒龍江省コメ視察団『中国のコメ戦略と新潟コシヒカリ』

    木南莉莉( 担当: 共著 ,  範囲: 142-152)

    T・R企画出版  2003年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • Proceedings of International Conference on the Development of Agricultural and Rural Economy of Northeast Asia

    Guo,Xiangyu eds( 担当: 共著 ,  範囲: 63-71)

    China Agriculture Press  2002年12月  ( ISBN:7109078280

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

  • フードシステム学の理論と体系

    高橋正郎, 斎藤修編( 担当: 共著 ,  範囲: 102-115)

    農林統計協会  2002年4月  ( ISBN:4541029448

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • Policies of Regional Competition

    Friedrich,P, Jutila,S. eds( 担当: 共著 ,  範囲: 307-323)

    Nomos  2001年12月  ( ISBN:3789070270

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 中国経済改革と自動車産業

    河村能夫編( 担当: 共著 ,  範囲: 19-36)

    昭和堂  2001年1月  ( ISBN:4812200229

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

  • Varieties of Regional Integration

    Iwasaki Mikiko. eds( 担当: 共著 ,  範囲: 92-116)

    LIT VERLAG  1995年1月  ( ISBN:3825822249

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

  • 東北亜経済開発戦略研究

    李紹庚編( 担当: 共著 ,  範囲: 240-245)

    吉林人民出版社  1994年10月  ( ISBN:7206020380

     詳細を見る

    記述言語:中国語 著書種別:学術書

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • ブックガイド インドの農業・食料セクターを知るきかっけに! 下渡敏治・上原秀樹編著 インドのフードシステム : 経済発展とグローバル化の影響

    木南 莉莉

    農業と経済   81 ( 3 )   104 - 104   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:昭和堂  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 東アジアにおける城内貿易

    Astuti Y., 木南 莉莉

    新潟大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Niigata University   64 ( 2 )   127 - 133   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:新潟大学農学部  

    過去数十年の間で東アジアにおける域内の貿易は急速に増加してきた。多くの既存研究はこれらの域内貿易の増加は海外直接投資との密接な関係を有していることを明らかにした。本文は量的・質的な側面から東アジアにおける産業内貿易と海外直接投資との関係を論じることを目的とする。そして本研究から得られた知見は主に以下の2点である。すなわち、日本と東アジアの食品産業において垂直的分業による産業内貿易が進んでおり、その背景には日本企業のこれらの地域に対する海外直接投資が重要な役割を果たしている。それが、1997年に同地域で起きた通貨危機の後も、海外直接投資そのものが減少したにもかかわらず、日本の食品企業の海外直接投資は2国間の貿易に強い影響を与えているのである。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国におけるクラスター戦略による農業農村開発に関する研究 招待

    木南莉莉

    科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書   1 - 122   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:報告書  

    researchmap

  • 新潟コシヒカリの国際的販売戦略に関する研究

    木南莉莉

    新潟県平成20年度大学「地域貢献機能」活用支援事業調査研究等成果報告書   1 - 25   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:新潟県平成20年度大学「地域貢献機能」活用支援事業  

    researchmap

  • 日本と中国の食料政策に関する比較研究 招待

    木南莉莉

    財団法人食生活研究会 平成20年度研究助成 研究成果報告書   1 - 72   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人食生活研究会  

    researchmap

  • 『北東アジアの食料安全保障(1)報告書 -ERINA/新潟大学/東京大学共同研究-』 招待

    木南莉莉, 八木洋憲, 中村俊彦, 朱永浩他

    報告書   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:財団法人環日本海経済研究所(ERINA)  

    researchmap

  • 中国における米の消費動向とブランド選択要因 招待

    木南莉莉

    科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書:米産業の競争構造とマーケティング対応型産地再編戦略に関する研究(研究代表者:佐藤了)   96 - 112   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 中国にける都市近郊野菜産地の成長と産地戦略 招待

    木南莉莉, 村山貴規

    科学研究費補助金(基盤研究(A))研究成果報告書:地域貿易協定進展下における東アジア農業の競争と協調条件の解明(研究代表者:八木宏典)   236 - 273   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • コメの消費・購買行動に関わる日・中・韓比較 招待

    木下幸雄, 木南莉莉, 高福男

    科学研究費補助金(基盤研究(A))研究成果報告書:地域貿易協定進展下における東アジア農業の競争と協調条件の解明(研究代表者:八木宏典)   200 - 210   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 中国における「緑色食品」表示の畜産物を通じた国際フードシステム分析への接近 招待

    木南莉莉, 木南章

    平成15年度食肉に関する助成研究調査成果報告書(伊藤記念財団)   22   281 - 285   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:伊藤記念財団  

    researchmap

  • 中国上海市崇明島における湿地の環境保全手法に関する研究 招待

    木南莉莉, 聶永有

    平成15年度受賞者研究報告書(三島海雲記念財団)   ( 41 )   69 - 72   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:三島海雲記念財団  

    researchmap

  • Analysis on the Human Resource Management in Chinese Agricultural Sector : Case Study From State-Owned Farms in Heilongjiang Province

    Cao Wenlu, Kiminami Lily

    Journal of US-China Public Administration   11 ( 4 )   293 - 303   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:David Publishing  

    The aim of this paper is to understand and clarify the strategies, characteristics, and practices of human resource management (HRM) in Chinese agricultural sector from the case study of state-owned farms in Heilongjiang Province. First of all, the technical efficiency of state-owned farms is analyzed using Data Envelopment Analysis (DEA). Secondly, the characteristics of HRM in three farms are analyzed through person to person interview of managers in farms. Thirdly, questionnaire survey to the employees in two farms for their job satisfaction is analyzed for understanding the effect of HRM. Following results are obtained based on the empirical analysis. Firstly, by introducing new strategy so-called "Baiqianwan Talents Project" (BTP), more attentions to the importance of human resources and cultivating managers have started to be paid in state-owned farms. Secondly, the importance of material HRM and the promotion opportunity as well as learning opportunity are recognized through questionnaire survey to the employees of farms. Thirdly, different corporate culture in each farm such as "learn by doing", "harmonization", and "development" is attempted to be established through trial and error.

    CiNii Article

    researchmap

  • 地域協定による佐潟の環境保全とワイズユースの推進に関する研究 招待

    木南章, 木南莉莉

    佐潟学術研究奨励補助金研究成果報告書   1 - 17   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:新潟市  

    researchmap

  • ジェンダーと農村工業化:インドと中国の比較分析 招待

    木南莉莉

    文部科学省科学研究補助金:特定領域研究(A)(2)研究成果報告書:南アジア世界の構造変動とネットワーク   1 - 78   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:報告書  

    researchmap

  • 中国の発展過程における社会的・経済的な不均衡に関する研究

    木南 莉莉

    龍谷大学国際社会文化研究所紀要   3   289 - 300   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:龍谷大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国における社会開発

    木南 莉莉

    龍谷大学国際社会文化研究所紀要   2   141 - 165   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:龍谷大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 東アジアにおける経済危機と国際分業

    木南 莉莉

    国際文化研究   3   78 - 86   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:龍谷大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 地域統合と国際分業 (〔日本経済政策学会第52回全国大会〕本年度〔1995年〕共通論題『国際化時代の経済ル-ル』) -- (自由論題)

    木南 莉莉, 木南 章

    日本経済政策学会年報   ( 44 )   125 - 128   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:勁草書房  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国の市場経済化過程における地域自生型企業の発展 招待

    木南章, 木南莉莉

    三島海雲記念財団研究報告書   32   124 - 126   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:三島海雲記念財団  

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • 日本農業におけるCSVを実現するための協力行動モデルー進化ゲーム理論による考察ー

    古澤慎一, 木南莉莉, 木南章

    第11回アジア農業経済学会国際大会(青山学院大学)  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Empirical study on rice flour market and business in Japan: Introducing structural equation modeling (SEM) and cognitive map 国際会議

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    The 11th ASAE International Conference(Aoyama Gakuin University, Japan)  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Social protection for reducing food insecurity and poverty under the COVID-19 pandemic in Myanmar 国際会議

    Su Hlaing Tint, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    The 11th ASAE International Conference(Aoyama Gakuin University, Japan)  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本の農業法人における共有価値創造の可能性と課題ー構造方程式モデリングの導入ー

    木南章, 木南莉莉, 古澤慎一

    第11回アジア農業経済学会国際大会(青山学院大学)  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 都市農業とコミュニティ再構築におけるクリエイティブ・クラスの役割ー中国上海市を事例としてー

    葛英傑, 木南莉莉, 古澤慎一

    第59回日本地域学会年次大会, 高知大学(麗澤大学)  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 農業・農村開発における共有価値創造の探索的事例分析

    古澤慎一, 木南莉莉, 木南章

    第59回日本地域学会年次大会, 高知大学(麗澤大学)  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本の農業・農村におけるクリエイティブ・クラスに関する研究

    木南莉莉, 古澤慎一, 木南章

    第59回日本地域学会年次大会, 高知大学(麗澤大学)  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 食品ロス削減の意思決定プロセスに関する分析ー消費者の行動変容に与える要因に着目してー

    廣田昌史, 古澤慎一, 木南莉莉

    第59回日本地域学会年次大会, 高知大学(麗澤大学)  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 農業法人の事業成果に関する要因分析

    木南章, 木南莉莉, 古澤慎一

    第59回日本地域学会年次大会, 高知大学(麗澤大学)  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 食品ロス削減行動に対する組織学習に関する研究ー小中学生向け教育ゲームの効果に焦点を当てるー

    齊藤光佑, 木南莉莉, 古澤慎一

    第59回日本地域学会年次大会, 高知大学(麗澤大学)  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Role of Entrepreneurship and Social Innovation for Regional Development in the Rural Haor Region of Bangladesh 国際会議

    Sohel Rana, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    27th PRSCO 2022 Conference (Kyoto origin, Online)  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Exploratory Case Analysis of Creating Shared Value for Agricultural and Rural Development in Japan 国際会議

    Shinichi Furuzawa, Lily Kiminami, Akira Kiminami

    27th PRSCO 2022 Conference (Kyoto origin, Online)  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The Rise of the Rural Creative Class in Japan 国際会議

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    27th PRSCO 2022 Conference (Kyoto origin, Online)  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Entrepreneurship for New Firm Formation and Business Diversification in Japanese Agriculture 国際会議

    Akira Kiminami, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    27th PRSCO 2022 Conference (Kyoto origin, Online)  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Factors Affecting People's Concerns about Food Insecurity and Poverty in Myanmar: Introducing SEM to the results of COVID-19 high frequency phone survey 2020-2021 国際会議

    Su Hiaing Tint, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    27th PRSCO 2022 Conference (Kyoto origin, Online)  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Perception and Behavior of Residents towards Community Gardens and Satisfaction of Local Life: Empirical analysis on the case of Shanghai, China 国際会議

    Yingjie Ge, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    7th International Symposium on Strategies for Sustainability in Food Production, Agriculture and the Environment (Niigata University, Online)  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Analysis of Factors Affecting Consumer Behavior toward Food Waste Reduction in Japan: Focusing on the same generation as students 国際会議

    Masashi Hirota, Shinicihi Furuzawa, Lily Kiminami

    7th International Symposium on Strategies for Sustainability in Food Production, Agriculture and the Environment (Niigata University, Online)  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Socio-cultural Changes through Entrepreneurship towards Sustainable Regional Development: Case studies from a hoar region of Bangladesh 国際会議

    Sohel Rana, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    7th International Symposium on Strategies for Sustainability in Food Production, Agriculture and the Environment (Niigata University, Online)  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Formation Factors and Effects of Inter-organizational Network in Social Enterprises in Japan: Focusing on two regions under the early diffusion phase 国際会議

    Shinicihi Furuzawa, Lily Kiminami, Akira Kiminami

    7th International Symposium on Strategies for Sustainability in Food Production, Agriculture and the Environment (Niigata University, Online)  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Sustainable Development of Urban Agriculture in Japan: Creating shared value (CSV) with residents 国際会議

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    7th International Symposium on Strategies for Sustainability in Food Production, Agriculture and the Environment (Niigata University, Online)  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ポストハーベストロスに対するステークホルダーの認知と行動に関する研究:市場創造型イノベーション戦略へのアプローチ

    齊藤光佑, 木南莉莉, 古澤慎一

    第58回日本地域学会年次大会, 高知大学(オンライン開催)  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 都市の屋上農園の多面的機能に関する研究: 東京都を中心として

    李靖儀, 木南莉莉, 古澤慎一

    第58回日本地域学会年次大会, 高知大学(オンライン開催)  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 都市の持続的発展に向けた社会的起業家精神と革新的な農業ビジネスに関する分析:中国の上海市を対象に

    葛英傑, 木南莉莉, 古澤慎一

    第58回日本地域学会年次大会, 高知大学(オンライン開催)  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本の食品産業における認知的革新とフードシステムの持続的発展:食料品製造業を主な対象として

    古澤慎一, 木南莉莉

    第58回日本地域学会年次大会, 高知大学(オンライン開催)  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 都市農業による共有価値の創造:日本農業における社会的起業家精神を焦点に

    木南莉莉, 古澤慎一, 木南章

    第58回日本地域学会年次大会, 高知大学(オンライン開催)  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本農業における新規開業と起業家精神

    木南章, 木南莉莉, 古澤慎一

    第58回日本地域学会年次大会, 高知大学(オンライン開催)  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 観光業のパフォーマンスに影響する要因の分析:食を含む観光資源の影響に着目して

    侯博偉, 古澤慎一, 木南莉莉

    第58回日本地域学会年次大会, 高知大学(オンライン開催)  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 食品廃棄物削減行動に影響を与える要因の分析-主に学生と同世代の消費者の認知・行動に着目して-

    廣田昌史, 古澤慎一, 木南莉莉

    2021年度日本農業経営学会年次大会, 鹿児島大学(オンライン開催)  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Creating Shared Value for Sustainable Development: Empirical study on social entrepreneurship in Japan's urban agriculture 国際会議

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    The 17th Pacific Regional Science Conference Organization Summer Institute (Vietnam, Online)  2021年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Cognitive Innovation and Sustainable Development: Focusing on the Food Manufacturing in Niigata Prefecture, Japan 国際会議

    Shinicihi Furuzawa, Lily Kiminami

    The 17th Pacific Regional Science Conference Organization Summer Institute (Vietnam, Online)  2021年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Role of Entrepreneurship in Regional Development in A Haor Region of Bangladesh: A Trajectory Equifinality Model Analysis on Local Entrepreneurs 国際会議

    Sohel Rana, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    The 17th Pacific Regional Science Conference Organization Summer Institute (Vietnam, Online)  2021年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Study on the Issues of Innovation in Japan's Rice Industry: Focusing on the strategy of market-creating innovation 国際会議

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    13th World Congress of the RSAI (Virtual Conference)  2021年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Community Gardens and Urban Residents' Quality of Life (QOL): A case study from Shanghai, China 国際会議

    Yingjie Ge, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    13th World Congress of the RSAI (Virtual Conference)  2021年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Effects of Inter-Organizational Network on Social Enterprises: Analysis at organizational level in Japan 国際会議

    Shinicihi Furuzawa, Lily Kiminami, Akira Kiminami

    13th World Congress of the RSAI (Virtual Conference)  2021年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Determinants of New Firm Formation in Japan: New methods for the analysis of entrepreneurship 国際会議

    Akira Kiminami, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    13th World Congress of the RSAI (Virtual Conference)  2021年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 里芋のポストハーベストロスの削減:市場創造型イノベーションの可能性と課題

    齊藤光佑, 木南莉莉

    2021年度日本農業経済学会年次大会, 茨城大学(オンライン開催)  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • コメ政策の変革と市場創造型イノベーション

    木南莉莉, 古澤慎一, 木南章

    第58回日本地域学会年次大会, 東洋大学(オンライン開催)  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 都市住民の生活の質(QOL)とコミュニティガーデン−中国上海市を事例に—

    侯博偉, 古澤慎一, 木南莉莉

    第58回日本地域学会年次大会, 東洋大学(オンライン開催)  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 農業法人における従業員の多様性に関する研究—戦略的人的資源管理(SHRM)からのアプローチ—

    池田健人, 木南莉莉, 古澤慎一

    第58回日本地域学会年次大会, 東洋大学(オンライン開催)  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地域の食品産業におけるイノベーションの可能性と課題に関する研究

    百合岡雅博, 木南莉莉, 古澤慎一

    第58回日本地域学会年次大会, 東洋大学(オンライン開催)  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Social Innovation for Women’s Empowerment in Disaster Risk Governance: Focusing on CIG in a Haor Region of Bangladesh

    Sohel Rana, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    第58回日本地域学会年次大会, 東洋大学(オンライン開催)  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 社会的企業における組織間のネットワークの影響に関する研究:日本における組織レベルの分析

    古澤慎一, 木南莉莉, 木南章

    第58回日本地域学会年次大会, 東洋大学(オンライン開催)  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新規開業における起業家精神に関するパネルデータ分析

    木南章, 木南莉莉, 古澤慎一

    第58回日本地域学会年次大会, 東洋大学(オンライン開催)  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Determinant Factors of Diversification in Japanese Farm Business : Focusing on regional differences in internal and external conditions and entrepreneurship 招待 国際会議

    Kiminami Akira, Kiminami Lily, Furuzawa Shinichi

    Regional Sustainable Development Forum 2019  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Creative Class, Multi-functionality of Urban Agriculture and Social Business 招待 国際会議

    KIMINAMI Lily, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    Regional Sustainable Development Forum 2019  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Disaster Risk Management (DRM) in a Haor Area of Bangladesh: Focusing on the Household Level

    Rana Sohel, Lily Kiminami, Shincihi Furuzawa

    日本地域学会第56回年次大会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国における近年の食料消費行動の変化 ―米のブランドが価格形成に与える影響―

    木南 莉莉, 古澤慎一, 木南章

    日本地域学会第56回年次大会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本における社会的企業の革新性に関する分析:新規開業企業を 対象として

    古澤慎一, 木南莉莉, 木南章

    日本地域学会第56回年次大会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 農業経営における起業家精神の規定要因に関する研究-農産物加工事業と消費者への直接販売事業に焦点を当てて-

    木南章, 木南莉莉, 古澤慎一

    日本地域学会第56回年次大会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Long Distance and Neighborhood Relationship: Sustainable Development of Cities and Multi-functionality of Agriculture 招待 国際会議

    KIMINAMI Lily

    The Regional Science Academy (TRSA)  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Determinant Factors of On-farm Processing in Japanese Farm Business: Focusing on Regional Differences in Natural and Socioeconomic Conditions and Entrepreneurship 国際会議

    Akira Kiminami, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    The 59th ERSA Congress  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Socio-Economic Factors Affecting the Innovativeness of Start-ups in Japan: Comparative Analysis between Social Enterprises and Commercial Enterprises 国際会議

    Shinichi Furuzawa, Lily Kiminami, Akira Kiminami

    The 59th ERSA Congress  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Impacts of Multi-functionality of Urban Agriculture on the Creative Classes in Japan: Focusing on Niigata City 国際会議

    KIMINAMI Lily, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    The 59th ERSA Congress  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Regional Dimensions of Agricultural Development and Human Resource Development in Russia Since 2010

    Baldanov, Andrey, Kiminami Lily, Furuzawa, Shinichi

    2019年度 日本農業経済学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本における都市の持続的発展とクリエイティブ・クラス:寛容性に着目して

    古澤慎一, 木南莉莉, 木南章

    第55回日本地域学会年次大会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海学園大学  

    researchmap

  • グローバル都市における農業の多面的機能とクリエイティブ・クラスー東京都と上海市を中心にー

    木南莉莉, 古澤慎一, 木南章

    第55回日本地域学会年次大会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海学園大学  

    researchmap

  • 日本における新規開業率の要因分析:企業環境と起業家精神を中心として

    木南章, 木南莉莉, 古澤慎一

    第55回日本地域学会年次大会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海学園大学  

    researchmap

  • Study on Entrepreneurship and Social Capital as Determinants of New Firm Formation in Japan 国際会議

    Akira Kiminami, Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa

    The 12th World Congress of the RSAI  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Goa, India  

    researchmap

  • Study on the Determinants of Creative Classes and Its impacts on Regional Economic Growth: Case study from Major Cities in Japan 国際会議

    Shinicihi Furuzawa, Lily Kiminami, Akira Kiminami

    The 12th World Congress of the RSAI  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Goa, India  

    researchmap

  • Impacts of Multi-functionality of Urban Agriculture on the Creative Classes in Global Mega Cities : Focusing on the cities of Shanghai and Tokyo 国際会議

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    The 12th World Congress of the RSA  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Goa, India  

    researchmap

  • Efficiency of Agriculture and Diversity of Rural Economy in the Siberian Federal District of the Russian Federation : Focusing on the Role of Human Resources Development 国際会議

    Andrey BALDANOV, Lily KIMINAMI, Shinichi FURUZAWA

    The 12th World Congress of the RSAI  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Goa, India  

    researchmap

  • Study on the Human Resource Management of Agro-food Industry in Russian Federation: Focusing on the Siberian Federal District

    Andrey BALDANOV, Lily KIMINAMI, Shinichi FURUZAW

    第54回日本地域学会年次大会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立命館大学  

    researchmap

  • 日本における生活協同組合に関する研究:コーポレート・ガバナンスの視点から

    古澤慎一, 木南莉莉

    日本地域学会第54回年次大会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立命館大学  

    researchmap

  • 地域振興とEPA

    木南莉莉

    自由貿易の意義とEPAの役割〜の海外販路開拓と地域振興のために〜(主催 外務省)  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:新潟市  

    researchmap

  • Consumer Cooperatives and Quality-Enhancing Innovation of Food in Japan 国際会議

    Shinichi Furuzawa, Lily Kiminami

    The 25th Pacific Conference of the RSAI  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tainan, Taiwan  

    researchmap

  • Critical Issues on the Creative Class and Policy for Regional Development: Case Study from Japan 国際会議

    Akira Kiminami, Lily Kiminami

    The 25th Pacific Conference of the RSAI  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tainan, Taiwan  

    researchmap

  • Which 2 or 3 regional scientists and their publication has been of greatest influence on my research career, and why? 招待 国際会議

    Lily Kiminami

    Special Academic Sessions(SASs) of the 25th Pacific Conference of the RSAI  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tainan, Taiwan  

    researchmap

  • 環境配慮財の持続的消費に関する研究-新潟県佐渡市の「朱鷺と暮らす郷づくり」認証米を事例に-

    小田幸, 木南莉莉

    第53回日本地域学会年次大会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • Changes in the International Specialization of Food Manufacturing Industry in East Asia 国際会議

    Furuzawa, Shinichi, Kiminami, Lily

    PRSCO 2016, The 14th Pacific Regional Science Conference Organization Summer Institute  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bangkok, Thailand  

    researchmap

  • Urban Agriculture and Sustainable Development of Cities 国際会議

    Kiminami, Akira, Kiminami, Lily

    PRSCO 2016, The 14th Pacific Regional Science Conference Organization Summer Institute  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bangkok, Thailand  

    researchmap

  • Consumer Co-operative and Food Safety: Experience and Lessons from Japan 国際会議

    Lyu, Zhixuan, Kiminami, Lily

    PRSCO 2016, The 14th Pacific Regional Science Conference Organization Summer Institute  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bangkok, Thailand  

    researchmap

  • Global Trends and Dynamic Changes in China's Food System: Toward food security and collaborative advantage 招待 国際会議

    Lily Kiminami

    China's Economic Development and Transformation Summit Forum  2015年12月  上海大学経済学院

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上海大学  

    researchmap

  • Rural and Agriculture Development in Regional Science: Perspectives from Japan

    Kiminami, Lily, Kiminami, Akira

    日本地域学会年度大会  2015年10月  日本地域学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学  

    researchmap

  • 土地改良区の重層的ガバナンスに関する定量的分析-主に維持管理と財務に着目して-

    古澤慎一

    日本農業経済学会年次大会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 認証制度による環境保全型農業の推進に関する研究

    小田幸, 木南莉莉

    日本地域学会年次大会  2014年10月  日本地域学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:麗澤大学  

    researchmap

  • 農業法人就業希望者の就業動機に関する研究

    永井慧, 木南莉莉

    日本地域学会年次大会  2014年10月  日本地域学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:麗澤大学  

    researchmap

  • 農村共有資源の維持管理に向けた住民の参加意識に関する研究

    陳亜茹, 木南莉莉

    日本地域学会年次大会  2014年10月  日本地域学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:麗澤大学  

    researchmap

  • 社会的企業における組織間のネットワークに関する分析

    古澤慎一

    日本地域学会年次大会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地域イノベーション政策の実態と課題-新潟県「健康ビジネス連峰」を事例として- 国際会議

    木南莉莉, 古澤慎一

    日本地域学会年次大会  2013年10月  日本地域学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学  

    researchmap

  • 農業インターンシップの事業特性と事業効果-参加者満足度と雇用実現の規定要因-

    木南章, 木南莉莉

    日本農業経営学会年次大会  2013年9月  日本農業経営学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学  

    researchmap

  • Study on the consciousness of career intention of the job candidates to agricultural corporation in Japan 国際会議

    Nagai, Satoshi, Kiminami, Lily, Furuzawa, Shinichi

    The 23rd Pacific Conference of the Regional Science Association International (RSAI)  2013年7月  PRSCO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bandung, Indonesia  

    researchmap

  • Analyses on the Factors Affecting Consumer's Consciousness Related to Aquatic Resources and Products 国際会議

    Kiminami, Lily, Furuzawa, Shinichi

    The 23rd Pacific Conference of the Regional Science Association International (RSAI)  2013年7月  PRSCO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bandung, Indonesia  

    researchmap

  • 水産物に対する消費者意識の形成過程に関する分析-IQ制度導入下におけるホッコクアカエビのブランド化に向けての課題-

    木南莉莉, 古澤慎一, 桑原考史

    日本農業経済学会年次大会  2013年3月  日本農業経済学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学  

    researchmap

  • Dynamic Changes in China's Food System and Its Global Implication

    Kiminami, Lily, Furuzawa, Shinichi

    日本地域学会年次大会  2012年10月  日本地域学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立正大学  

    researchmap

  • Analysis on the Human Resource Management in Chinese Agricultural Sector: A Case Study of Heilongjiang Agriculture and Reclamation Bureau, China

    Cao, Wenlu, Kiminami, Lily

    日本地域学会年次大会  2012年10月  日本地域学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立正大学  

    researchmap

  • 農業法人就業希望者の農業キャリア志向に関わる意識構造の研究-2011年度新・農業人フェアアンケート調査結果を基に-

    永井慧, 木南莉莉, 木南章

    日本農業経営学会大会  2012年9月  日本農業経営学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎大学  

    researchmap

  • Study on the Possibility of Agriculture-Related Community Business in Niigata City 国際会議

    Furuzawa, Shinichi, Kiminami, Lily

    The 4th Asian Conference on Modern Agriculture and Rural Economic Development  2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Harbin, P.R. China  

    researchmap

  • Analysis on the attitude of Japanese Employed Farmers: from the Viewpoint of Human Resource Management

    Cao, Wenlu, Kiminami, Lily, Kiminami, Akira

    日本農業経済学会年次大会  2012年3月  日本農業経済学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • Potential of International Agricultural Cooperation 招待

    Kiminami, Lily

    Seminar of Food and Resource Economics, JSPS Invitation Program for Young Researchers from Southeast Asia  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Niigata University  

    researchmap

  • Intra-Regional Trade in East Asia: An Empirical Study on Intra-Industry Trade of Food Industry and Foreign Direct Investment

    Yuhana, Astuti, Kiminami, Lily

    Seminar of Food and Resource Economics, JSPS Invitation Program for Young Researchers from Southeast Asia  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Niigata University  

    researchmap

  • 事業連携政策の経済分析-産業クラスターの形成に向けて-

    古澤慎一, 木南莉莉

    日本地域学会年次大会  2011年10月  日本地域学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:和歌山大学  

    researchmap

  • International Rice Market 国際会議

    Lily Kiminami

    International Rice Market  2011年9月  ESA, Angers

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:France  

    researchmap

  • 雇用就農者の就業意識の形成プロセスに関する分析

    木南章, 木南莉莉

    日本農業経営学会大会  2011年9月  日本農業経営学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重大学  

    researchmap

  • Theoretical and Policy Examinations Concerning industrial Cluster in Japan 国際会議

    Furuzawa, Shinichi, Kiminami, Lily

    ERSA2011  2011年8月  ERSA

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Barcelona, Spain  

    researchmap

  • Agri-environmental Policy in Japan: Factors and Effects of Introduction of Environment-friendly Farming in Niigata Prefecture 国際会議

    Furuzawa, Shinichi, Kiminami, Lily

    PRSCO 2011  2011年7月  PRSCO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul Korea  

    researchmap

  • Potential and Issues in International Agriculture Cooperation 国際会議

    Kiminami, Lily, Furuzawa, Shinichi

    PRSCO 2011  2011年7月  PRSCO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul Korea  

    researchmap

  • Theoretical and Policy Examinations Concerning industrial Cluster in Japan

    Furuzawa, Shinichi, Kiminami, Lily

    Annual Meeting of the Agricultural Economic Society of Japan  2011年6月  The Agricultural Economic Society of Japan

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Waseda University  

    researchmap

  • 農学国際協力における知識創造の可能性と課題:農業経済学分野からのアプローチ

    木南莉莉

    『農学国際協力-新たな学問の創出に向けた知の集積-(ICCAE第11回オープンフォーラム)』  2010年10月  名古屋大学農学国際協力研究センター(ICCAE)、文部科学省

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:名古屋大学  

    researchmap

  • 農村地域における住民の生活の質(QOL)に関する研究-農業の多面的機能,共有資源の共同管理,ソーシャル・キャピタル

    古澤慎一, 木南莉莉

    日本地域学会  2010年10月  日本地域学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学  

    researchmap

  • 協調優位戦略に基づく持続可能な地域発展

    木南莉莉, 古澤慎一, 木南章

    日本地域学会年次大会  2010年10月  日本地域学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:政策研究大学院大学  

    researchmap

  • 農業の経営継承におけるナレッジマネジメントに関する一考察

    相馬寿成, 木南莉莉

    日本地域学会年次大会  2010年10月  日本地域学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:政策研究大学院大学  

    researchmap

  • Formation of International Food Industrial Cluster: Possibilities and Challenges for Northeast Asia 国際会議

    Kiminami, Lily, Furuzawa, Shinichi, Kiminami, Akira

    ERSA2010(European Congress of the Regional Science Association)  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jonkoping, Sweden  

    researchmap

  • International Food Clusters in Northeast Asia 招待 国際会議

    Kiminami, Lily

    Dynamics of Clusters in Japan and in France: Towards New Mutual Contributions?  2010年7月  Law Economics Management UFR, Angers University

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:France  

    researchmap

  • International Food Clusters in Northeast Asia 国際会議

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    PRSCO 2010 Summer Institute  2010年6月  PRSCO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Cali, Colombia  

    researchmap

  • Food Security and Poverty Reduction in Yinchuan City of China 国際会議

    Takashi Ichikawa, Lily Kiminami

    PRSCO 2010 Summer Institute  2010年6月  PRSCO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Cali, Colombia  

    researchmap

  • 中国の都市貧困者の食料安全保障に関する研究-寧夏回族自治区銀川市を事例として-

    市川聖, 古澤慎一, 木南莉莉

    日本農業経済学会年次大会  2010年3月  日本農業経済学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学  

    researchmap

  • 国際食料産業クラスターの形成と新潟の可能性 招待 国際会議

    木南莉莉

    2010北東アジア経済発展国際会議イン新潟:国際食料産業クラスターと新潟(分科会C)  2010年1月  ERINA

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:朱鷺メッセ  

    researchmap

  • Regional Development and Quality of Life: Perspective of New Relationship between Urban and Rural Areas 国際会議

    Furuzawa, Shinichi, Kiminami, Lily, Kiminami, Akira

    ERSA2010(European Congress of the Regional Science Association)  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jonkoping, Sweden  

    researchmap

  • Sustainability and Competitiveness of Japanese Agricultural Sector: From the Aspect of Human Resource Management 国際会議

    Kiminami, Akira, Kiminami, Lily, Furuzawa, Shinichi

    ERSA2010(European Congress of the Regional Science Association)  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jonkoping, Sweden  

    researchmap

  • Agricultural Trade within Northeast Asia: The Prospects from Japan(Globalization and Regional Integration of Northeast Asian Agriculture: Opportunities and Challenges(Mini Symposium)) 国際会議

    Kiminami, Lily

    IAAE 2009 (The XXVII International Conference of Agricultural Economists)  2009年8月  IAAE

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Beijing, P.R.China  

    researchmap

  • Agricultural Clusters in China 国際会議

    Kiminami,Lily, Kiminami,Akira

    IAAE 2009 (The XXVII International Conference of Agricultural Economists)  2009年8月  IAAE

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Beijing, P.R.China  

    researchmap

  • Collective Activities for the Management of Rural Common-Pool Resources: A Case Study of Irrigation System from Niigata Prefecture, Japan 国際会議

    Furuzawa,Shinichi, Kiminami,Lily, Kiminami,Akira

    IAAE 2009 (The XXVII International Conference of Agricultural Economists)  2009年8月  IAAE

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Beijing, P.R.China  

    researchmap

  • Common-Pool Resources and Externality of Agricultural Irrigation Systems: Focusing on Accumulation of Social Capital 国際会議

    Furuzawa,Shinichi, Kiminami,Lily

    PRSCO 2009 (21st Conference for the Pacific Regional Science Conference Organisation)  2009年7月  PRSCO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gold Coast, QLD, Australia  

    researchmap

  • Research on an International Marketing Strategy for Japanese Rice 国際会議

    Kiminami,Lily, Kiminami,Akira, Furuzawa,Shinichi

    PRSCO 2009(21st Conference for the Pacific Regional Science Conference Organisation)  2009年7月  PRSCO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gold Coast, QLD, Australia  

    researchmap

  • 農村共有資源の管理に関する分析-農業の多面的機能を考慮した分析枠組みの適用-

    古澤慎一, 木南莉莉

    日本農業経済学会  2009年3月  日本農業経済学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学  

    researchmap

  • ブランド米の価格形成要因に関する分析

    木南章, 木南莉莉, 古澤慎一

    日本農業経済学会  2009年3月  日本農業経済学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学  

    researchmap

  • 中国における消費者の日本産米の購買行動

    木南莉莉, 古澤慎一, 木南章

    日本農業経済学会  2009年3月  日本農業経済学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学  

    researchmap

  • クラスター戦略による中国の農村開発と食料産業における国際的連携・協力 招待 国際会議

    木南莉莉

    2009北東アジア経済発展国際会議イン新潟:北東アジア食料安全保障(分科会B)  2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:新潟市(朱鷺メッセ)  

    researchmap

  • 中国の農村開発におけるクラスターの戦略的形成に関する研究

    木南莉莉, 木南章

    日本地域学会  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:公立はこだて未来大学  

    researchmap

  • 共有資源の管理活動に関する政策的検討

    古澤慎一, 木南莉莉

    日本地域学会  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:公立はこだて未来大学  

    researchmap

  • 住民の都市農業への評価に関する比較分析-中国の上海市とハルピン市を対象として-

    朱美華, 木南莉莉

    日本地域学会  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:公立はこだて未来大学  

    researchmap

  • 食品廃棄物系有機肥料の利活用の現状と課題-新潟県上越市を事例として-

    牛世峰, 木南莉莉

    日本農業経営学会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取大学  

    researchmap

  • 酪農経営の多角的事業展開と無形資産の継承問題-Fファームを事例として- 国際会議

    相馬寿成, 木南莉莉

    日本農業経営学会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取大学  

    researchmap

  • Rural Development through Industrial Clustering: A Case Study from China 国際会議

    Lily Kiminami

    48th Congress of ERSA(European Regional Science Association)  2008年8月  ERSA

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Liverpool, U.K.  

    researchmap

  • Measures to Fight Poverty through Promotion of Dairy Farming in Inner Mongolia, China 国際会議

    Dagula, Lily Kiminami

    10th PRSCO(Pacific Regional Science Conference Organization) Summer Institute 2008  2008年5月  PRSCO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Dhaka, Bangladesh  

    researchmap

  • 中国ハルビン市の都市農業の持続可能性に関する研究

    朱美華, 木南莉莉

    日本農業経済学会  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学  

    researchmap

  • Management of Common-Pool Resources and Collective Activities: Case Study from Niigata Prefecture, Japan 国際会議

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    8th RSAI(Regional Science Association International) World Congress 2008  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sao Paulo, Brazil  

    researchmap

  • New Technology, Local Resources snd Industrial Cluster 招待 国際会議

    Lily Kiminami

    Third AFC International Symposium on Resources under Stress: Sustainability of the Local Community in Asia and Africa  2008年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Kyoto, Japan  

    researchmap

  • 北東アジア食料産業クラスターの形成に向けて 招待 国際会議

    木南莉莉

    2008北東アジア経済発展国際会議イン新潟:食料安全保障分科会  2008年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:新潟市  

    researchmap

  • 中国の経済成長と食料政策

    木南莉莉

    日本地域学会  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • 都市開発と都市機能に対する地域住民の意識構造-新潟市における事例分析-

    古澤慎一, 木南莉莉

    日本地域学会  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • Food Policy in East Asia 招待 国際会議

    Lily Kiminami

    The 2nd Inernational Symposium on Food Security, Agricultural Development and Environmental Conservation in Southeast and East Asia  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bogor, Indonesia  

    researchmap

  • Impacts of the Economic Growth on Food Consumption in China: From Quantity to Quality and Safety ? 国際会議

    Lily Kiminami, Akira Kiminami

    20th PRSCO(Pacific Regional Science Conference Organization)  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Vancouver, BC, Canada  

    researchmap

  • Intra and Inter Generation Gaps of Residents' Consciousness about Urban Development: A Case Study from Niigata City, Japan 国際会議

    Shinichi Furuzawa, Lily Kiminami

    20th PRSCO(Pacific Regional Science Conference Organization)  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Vancouver, BC, Canada  

    researchmap

  • 東アジア農業をめぐる経済連携に関する合意形成-日本と中国の比較分析-

    木南莉莉, 木南章

    日本農業経済学会  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄国際大学  

    researchmap

  • 農産物における日・中間貿易の現状

    村山貴規, 木南莉莉

    日本農業経済学会  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:沖縄国際大学  

    researchmap

  • Consumer's Behavior and Factors for Brand Selection towards Rice Consumption in China 国際会議

    Lily Kiminami

    1st BRSA(Bangladesh Regional Science Association) Annual Conference  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Dhaka, Bangladesh  

    researchmap

  • 都市計画に対する地域住民の意識構造―新・新潟市都市計画マスタープランを事例に―

    古澤慎一, 木南莉莉

    日本地域学会  2006年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉商科大学  

    researchmap

  • 内蒙古的「企業参入型」及「複合経営型」酪農的現状与問題 招待 国際会議

    達古拉, 木南莉莉

    第三回日中共同シンポジウム『中国北方地区における経済発展と環境保全』  2006年8月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中国内蒙古自治区呼和浩特市  

    researchmap

  • Perception Formation of Farm Households about Land Improvement Projects: A Case Study from Nishi-Kanbara, Niigata Prefecture, Japan 国際会議

    Shinichi Furuzawa, Lily Kiminami

    The 9th PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) Summer Institute  2006年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kuala Lumpur, Malaysia  

    researchmap

  • Sustainability of Urban Agriculture: Comparative Analysis of Tokyo and Shanghai 招待 国際会議

    Lily Kiminami, Akira Kiminami

    The 9th PRSCO (Pacific Regional Science Conference Organization) Summer Institute  2006年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kuala Lumpur, Malaysia  

    researchmap

  • 東アジアにおけるFTAの進展と農業をめぐる経済連携

    木南莉莉, 木南章

    アジア政経学会  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根県立大学  

    researchmap

  • 中国・内モンゴルにおける酪農振興の現状と課題-企業参入型・政府援助型・複合経営型酪農の分析を通じて-

    達古拉, 木南莉莉

    アジア政経学会  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根県立大学  

    researchmap

  • 土地改良事業の経済効果評価と地域における合意形成の課題-新潟県における実証的研究-

    古澤慎一, 木南莉莉

    日本地域学会  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取大学  

    researchmap

  • 中国上海市における都市農業の持続可能性

    木南莉莉, 木南章, 朱美華

    日本地域学会  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取大学  

    researchmap

  • Sustainability of Urban Agricultural System in Japan: Economic Efficiency, Sociality and Environmental Protection, Pacific Regional Science Conference Organization 国際会議

    Lily Kiminami, Akira Kiminami

    Pacific Regional Science Conference Organization  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Tokyo, Japan  

    researchmap

  • Possibilities and Tasks of Economic Partnerships in East Asian Agriculture 国際会議

    Lily Kiminami, Akira Kiminami

    Pacific Regional Science Conference Organization  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo, Japan  

    researchmap

  • コメの消費行動に関わる中・韓比較-共通アンケート調査結果を中心に-

    木下幸雄, 木南莉莉, 高福男

    日本農業経済学会  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • 新潟県市町村別パネルデータによる土地改良の経済効果に関する分析

    古澤慎一, 木南莉莉

    日本農業経済学会  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • 中国・内モンゴルにおける酪農振興の現状と課題-伝統的乳肉複合経営の衰退

    達古拉, 木南莉莉

    日本農業経済学会  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

    researchmap

  • 土地改良の経済効果に関するパネルデータ分析

    木南章, 木南莉莉

    日本地域学会  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学  

    researchmap

  • ISO14001による環境保全型農業に関する研究 招待 国際会議

    木南莉莉, 木南章, 達古拉

    第2回日中共同シンポジウム『中国北方地域における環境保全型農牧業の展開』  2004年8月 

     詳細を見る

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:中国内蒙古自治区呼和浩特市  

    researchmap

  • Socioeconomic Effects of Rural Infrastructure Improvement: Case Study in Niigata Prefecture, Japan 国際会議

    Lily Kiminami, Shinichi Furuzawa, Akira Kiminami

    World Conference of Regional Science Association International  2004年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Port Elizabeth, South Africa  

    researchmap

  • 地域住民の意識構造と農村整備-西蒲原地域における分析

    古澤慎一, 木南莉莉

    日本農業経済学会  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 湿地の環境保全のための参加型計画と多属性評価アプローチ

    木南莉莉, 木南章

    日本地域学会  2003年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学  

    researchmap

  • Competitiveness of Japanese and Chinese Vegetables: Price vs. Safety ? 招待 国際会議

    Lily Kiminami

    International Symposium on Food Safety: Consumer, Trade and Regulation Issues  2003年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Hangzhou, Zhejiang  

    researchmap

  • 農業と食品産業における事業連携に関する分析

    木南章, 木南莉莉, 伊藤亮司

    日本農業経営学会  2003年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学  

    researchmap

  • 農村地域環境と子供の就農意識の形成-新潟県西蒲原地域を事例として-

    木南莉莉, 木南章

    日本農業経営学会  2003年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学  

    researchmap

  • Application of Concordance Analysis on Participatory Planning for the Conservation of Wetland: A Case Study of Sakata Lagoon 国際会議

    Lily Kiminami, Akira Kiminami, Yasuo Sato

    The 18th PRSCO(Pacific Regional Science Conference Organization)  2003年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Acapulco, Mexico  

    researchmap

  • 湿地のワイズユースにおける地域住民参加型計画案の形成

    木南莉莉, 木南章

    日本環境学会研究発表会  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟大学  

    researchmap

  • コメ市場の制度改革と入札取引の経済分析

    木南章, 木南莉莉

    日本経済政策学会  2003年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東洋大学  

    researchmap

  • セーフガード暫定措置後のネギ産地の対応課題-新潟県新潟市赤塚地区を事例に

    溝内佑一, 木南莉莉, 伊藤亮司

    日本農業経済学会  2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

    researchmap

  • 国内産原料糖の入札制度に関する経済分析

    木南章, 木南莉莉

    日本農業経済学会  2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

    researchmap

  • コメント: TEAはどこへ行くのか? 招待

    木南莉莉

    TEA50周年記念シンポジウム『近代経済学的農業・農村分析の到達点』  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京大学  

    researchmap

  • 自主流通米の価格形成メカニズムに関する考察-オークション理論の視点から

    木南章, 木南莉莉

    日本農業経営学会  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学  

    researchmap

  • WTO加盟下の中国のフードシステム

    木南莉莉, 木南章

    日本地域学会  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北星学園大学  

    researchmap

  • Problems and Possibilities of China's Food and Agricultural Sector:Structural Adjustment in China and the United States 招待 国際会議

    Lily Kiminami, Nelson Bills

    International Conference on Agricultural and Rural Economy of Northeast Asia  2002年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Harbin, P.R.China  

    researchmap

  • Structural Reforms of Vegetable Production after the Implementation of Provisional Safeguard Measure: Production of Welsh Onion in Japan 国際会議

    Akira Kiminami, Lily Kiminami

    China-Japan-Korea Symposium on the WTO and Agricultural Development  2002年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Beijing, P.R.China  

    researchmap

  • Structural Changes in International Food System in East Asia 国際会議

    Lily Kiminami, Akira Kiminami

    China-Japan-Korea Symposium on the WTO and Agricultural Development  2002年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Beijing, P.R.China  

    researchmap

  • Intra-regional Trade of Processed Food in East Asia since the 1980's 国際会議

    Akira Kiminami, Lily Kiminami

    The 7th PRSCO(Pacific Regional Science Conference Organization) Summer Institute  2002年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bali, Indonesia  

    researchmap

  • Gender and Rural Industrialization in China 国際会議

    Lily Kiminami

    The 7th PRSCO(Pacific Regional Science Conference Organization) Summer Institute  2002年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bali, Indonesia  

    researchmap

  • 1980年代以降の東アジアにおける加工食品貿易

    木南章, 木南莉莉

    日本農業経済学会  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学  

    researchmap

  • 中国とインドにおける開発とジェンダーに関する考察

    木南莉莉

    日本農業経済学会  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学  

    researchmap

▶ 全件表示

Works(作品等)

  • 山崎朗編著『地域産業のイノベーションシステムー集積と連携が生む都市の経済ー』学芸出版社、2019年」『地域学研究』第49巻第1号, pp.115-117, 2019.8.31

    木南 莉莉

    2019年8月

     詳細を見る

  • 木南莉莉「田島ら編著『アズキと東アジア:日中韓台の域内市場と通商問題』御茶の水書房、2016年」『農業経済研究』第88巻第3号, pp. 352-353, 2016.12

    2016年12月

     詳細を見る

  • 木南莉莉「日本地域学会第53回年次大会の概要」『高速道路と自動車』公益財団法人 高速道路調査会、第59巻第12号、pp.62-65、2016.12

    2016年12月

     詳細を見る

  • 「アジアの農村経済の個性と普遍性の再検討:浅見淳之著『農村の新制度経済学ーアジアと日本』日本評論社、2015」『農業と経済』昭和堂、第82巻、第1・2合併号、p.134、2016.1

    2016年1月

     詳細を見る

  • インドの農業・食料セクターを知るきっかけに!:下渡敏治・上原秀樹編著『インドのフードシステム-経済発展とグローバル化の影響』筑波書房、2014年」『農業と経済』昭和堂、第81巻第3号、p.104, 2015.3

    2015年3月

     詳細を見る

  • (図書紹介)銭小平編著『中国農業のゆくえ-JIRCASの中国農業・社会経済調査研究-』農林統計協会,2011年」『農業経営研究』第50巻第1号, pp.150, 2012

    2012年6月

     詳細を見る

  • 「阿久根優子著『食品産業の産業集積と立地選択に関する実証分析』筑波書房, 2009年」『フードシステム研究』第16巻第3号, pp.138-140, 2009

    2009年12月

     詳細を見る

  • Bojar, Ewa and Olesiński, Zbigniew (Eds): The Emergence and Development of Cluster in Poland(Warszawa, Poland: Difin, 2007)Studies in Rgional Science, Vol.38(2), pp.543-545, 2008

    2008年10月

     詳細を見る

  • "Moran TH, Graham ED, Blomström M (Eds): Does foreign direct investment promote development?(Washington, DC, US: Institute for International Economics / Center for Global Development, 2005)"The Annals of Regional Science, Vol.41(2), pp.487-489, 2007

    2007年6月

     詳細を見る

  • 「辻井博・松田芳郎・浅見淳之編著『中国農家における公正と効率』多賀出版2005年」『農業経営研究』第43巻第4号,pp.86-87, 2006

    2006年3月

     詳細を見る

  • 「コラム 白書へのコメント: 国際フードシステム論の視点から」『農業と経済』昭和堂第70巻第11号(2004年9月号(別冊) 『農業白書を読む』),p.17, 2004

    2004年9月

     詳細を見る

  • 「厳善平著『農民国家の課題』(シリーズ現代中国第2巻)名古屋大学出版会2002年」『農業経済研究』第75巻第1号,pp.20-21, 2003

    2003年6月

     詳細を見る

  • 「食品産業を『フードシステム論』的にとらえる:中島正道著『食品産業の経済分析』日本経済評論社, 1997 」『農業と経済』富民協会・毎日新聞社第63巻第9号(1997年8月号),p.96, 1997

    1997年8月

     詳細を見る

▶ 全件表示

受賞

  • 日本地域学会学会賞(著作賞)

    2018年10月   日本地域学会   Food Security and Industrial Clustering in Northeast Asia

    木南莉莉

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本地域学会学会賞(著作賞)

    2016年10月   日本地域学会   改訂 国際フードシステム論

    木南莉莉

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本地域学会学会賞(著作賞)

    2013年10月   日本地域学会   北東アジアの食料安全保障と産業クラスター

    木南莉莉, 中村俊彦

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本地域学会学会賞(論文賞)

    2009年10月   日本地域学会  

    木南莉莉

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本農業経済学会学会誌賞

    2001年3月   日本農業経済学会  

    木南莉莉, 木南章

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 都市農業における社会的企業家精神の分析:ソーシャルビジネスによる共有価値の創造

    研究課題/領域番号:20K06256

    2020年4月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    木南 莉莉

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究は、日本国内の都市を対象に社会的企業家精神が都市農業ビジネスを通じて、地域の課題を解決し、共有価値の創造を引き起こすメカニズムを明らかにすることを目的として研究を進めている。まず、課題I「都市農業における社会的起業家精神の発現メカニズムの解明」に関しては、これまで蓄積した事例分析に、農業体験・人材育成型農業、有機農業、連携型農業の事例を追加し、多様な都市農業ソーシャルビジネスを対象として、TEM(複線経路・等至性モデル)の分析手法を用いて、都市農業起業家の社会的起業家精神の発展プロセスを明らかにするとともに、その類型化を行なった。また、農業分野における先進的な社会的起業家の人材育成の課題を明らかにした。
    次に、屋上農園を大都市における市場創造型イノベーションの事例として位置付け、その運営実態と普及課題を明らかにするために、資料収集と関連事業者に対する予備調査を行った。また、大都市住民に対する大規模なWebアンケート調査(東京23区、名古屋市、大阪市、京都市)を実施し、屋上農園への認知・関与・評価・普及課題に関して、クロス集計及びSEM(共分散構造分析)を用いて、結果の解析を進めた。
    課題II「持続性と革新性の高い都市農業ビジネスモデルの発展条件の解明」に関しては、先行研究のサーベイ及び課題Iの成果をふまえて、起業家精神、組織学習、共有価値創造及び地域の社会課題解決の関係に着目し、質的比較分析のための調査票のデザインと標本抽出を進めた。
    課題III「共有価値の創造と都市の持続性との関係の分析」に関しては、課題IIにおいて実施したアンケート調査票に、各地域の社会課題、都市農業の多面的機能、未来都市像に関する設問を配置し、予備調査を実施し、考察を行った。

    researchmap

  • 農業農村における起業家精神の構造と発現プロセスに関する総合分析

    研究課題/領域番号:20H03089

    2020年4月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    木南 章, 木南 莉莉, 古澤 慎一

      詳細を見る

    配分額:8190000円 ( 直接経費:6300000円 、 間接経費:1890000円 )

    本研究の目的は、定性的分析と定量的分析の方法を融合した混合研究法に基づく新たな分析方法を考案し、農業農村における起業家精神の構造と発現プロセスを解明し、農業経営および農村振興の持続的な発展に資する理論と戦略の構築を行うことである。そのため、まず、既往研究のサーベイに基づいて課題解決のための分析枠組みを構築した。
    定量的分析においては、新規開業および事業多角化を需要要因と供給要因から説明する計量分析を行うためのパネルデータを構築し、パネルデータ推計を実施し、固定効果モデルの妥当性を検証するとともに、計測された固定効果推計値から事後的に起業家精神を定量的に把握する方法を確立した。そして、固定効果推計値として把握した起業家精神に影響する要因を探索し、要因の影響力を定量化し、その特質を明らかにした。また、企業的な農業経営の多年度の財務データを収集しパネルデータを作成し、経営成長の実態を計量的に明らかにした。
    定性的分析においては、高い起業家精神を備えていると考えられる経営者による事業発展の事例を収集し、経営者の起業家精神の特質と発現プロセスの事象を整理した。収集した定性的データに対して、複線径路・等至性モデル(Trajectory Equifinality Model: TEM)を適用し、起業家精神の発現における当至点(EFP)を設定し、分岐点(BFP)を判別するとともに、経路決定に影響する社会的ガイド(SG)と社会的方向付け(SD)の特定を通じて、発現プロセスを解明した。
    これらの研究成果は、関係学会での口頭発表、および関係学会誌での公刊を果たした。

    researchmap

  • 農業のアメニティの向上を通じた都市の創造性に関する研究-日本と中国の比較分析-

    2017年4月 - 2021年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    木南莉莉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 農村における社会的起業家精神に関する比較研究

    研究課題/領域番号:15K18750

    2015年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    古澤 慎一, 木南 莉莉

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    農業農村分野における社会的起業家精神に関する比較分析を通じて、ソーシャル・イノベーションの誘発に資する農業農村開発の課題を明らかにするために、フードシステムの発展における生活協同組合の役割 、地域の持続的発展におけるソーシャル・ビジネスと農業の多面的機能が果たす役割の分析を行った。
    研究の結果、現代日本のフードシステムにおいて(1)生活協同組合にはソーシャル・ビジネスとしてのガバナンスの革新が求められていること、(2)農業の多面的機能の発揮を通じてソーシャル・キャピタルの蓄積およびソーシャル・ビジネスが推進される好循環のメカニズムがあることが明らかになった。

    researchmap

  • 国際フードシステムのダイナミズムに関する実証分析-日本と中国を対象として-

    2013年4月 - 2017年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    木南莉莉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 水産業の持続的発展を実現する漁業制度に関する人文・社会科学的研究-佐渡におけるホッコクアカエビの資源管理を事例として-

    2012年4月 - 現在

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:2011年度三井物産環境基金一般助成

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ホッコクアカエビIQ制度・エコラベル研究

    2011年4月 - 2012年3月

    制度名:受託研究

    提供機関:平成23年度新潟大学自然再生センター長裁量経費

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    平成23年度新潟大学自然再生センター長裁量経費

    researchmap

  • 国際食料産業クラスター戦略による食料安全保障と持続可能な農業開発へのアプローチ

    2010年4月 - 2013年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:2800000円 ( 直接経費:2470000円 、 間接経費:330000円 )

    本研究は、国際食料産業クラスター戦略によって、食料安全保障と持続可能な農業農村開発を実現するための理論的・実証的研究を行う。「クラスター・イニシアティブ」をキーワードとして、食料産業のイノベーション、持続可能な農村開発、食料安全保障を地域経済圏内において一体的に実現することを目指す統一的枠組みを構築し、i)食料産業クラスターのメカニズム、ii)食料産業における海外直接投資と技術革新、iii)社会・経済・文化的地域性、iv)クラスター戦略による農業農村開発等の幅広い問題領域を、統一的に研究することを目的とする。

    researchmap

  • フランス国家・地域圏プロジェクト契約(CPER 2007-2013)

    2010年4月 - 2012年3月

    制度名:共同研究(国際共同研究)

    提供機関:CPER2007-2013

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ステークホルダーの参加によるトキの生息地保全と持続可能な地域環境資源の管理

    2010年4月 - 2011年3月

    制度名:受託研究

    提供機関:新潟大学超域朱鷺プロジェクト・平成22年度研究"スタートアップ"支援

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    新潟大学超域朱鷺プロジェクト・平成22年度研究"スタートアップ"支援

    researchmap

  • 北東アジアにおける食料安全保障(3)

    2009年4月 - 2010年3月

    制度名:共同研究(国内共同研究)

    提供機関:財団法人環日本海経済研究所

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国におけるクラスター戦略による農業農村開発

    2009年4月 - 2010年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:研究成果公開促進費・学術図書

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    出版助成

    researchmap

  • 食品にみる国際間情報の非対称下での東アジアの貿易とリスク対応のための経済政策

    研究課題/領域番号:21243023

    2009年 - 2012年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(A)

    提供機関:日本学術振興会

    多和田 眞, 徳永 澄憲, 酒井 泰弘, 小川 光, 佐藤 裕泰, 薮内 繁己, 木南 莉莉, 前田 恭伸, 趙 来勲, 花薗 誠

      詳細を見る

    配分額:41730000円 ( 直接経費:32100000円 、 間接経費:9630000円 )

    世界経済のグローバル化により、国際間取引における情報の非対称がもたらすリスクの増大への地域間での対応についての分析を行った。国際貿易では食品貿易における有害食品に伴う健康被害の防止対策としての経済政策を論じた。食料安全保障の見地から東アジアの食料供給システムの構築についても考察し、そのためには各国が協力して健全な食品産業クラスターの育成を行うことが重要であり、また、リスク管理やリスク対応のためのシステムの開発においては食品安全についてのリスク事象のシナリオ発見支援のための情報システムとリスク・パス・ファインダーの開発を行った。

    researchmap

  • 新潟コシヒカリの国際的販売戦略に関する研究(新潟県平成20年度大学「地域貢献機能」活用支援事業)

    2008年7月 - 2009年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:新潟県

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • 北東アジアにおける食料安全保障(2)

    2008年4月 - 2009年3月

    制度名:共同研究(国内共同研究)

    提供機関:財団法人環日本海経済研究所

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 日本と中国の食料政策に関する比較研究

    2008年4月 - 2009年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:財団法人食生活研究会 平成20年度研究助成

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • 北東アジアにおける食料安全保障に関する研究

    2007年4月 - 現在

    制度名:共同研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 国際フードシステムに関する研究

    2007年4月 - 現在

    制度名:経常研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 北東アジアにおける食料安全保障(1)

    2007年4月 - 2008年3月

    制度名:共同研究(国内共同研究)

    提供機関:財団法人環日本海経済研究所

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • クラスター戦略による農業農村開発に関する研究

    2005年4月 - 現在

    制度名:科学研究費補助金

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国におけるクラスター戦略による農業農村開発に関する研究

    2005年4月 - 2008年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:2800000円 ( 直接経費:2530000円 、 間接経費:270000円 )

    本研究はクラスター戦略の基礎となるクラスター理論と実証に関する研究、関連する空間経済学、開発経済学、中国における農業農村開発政策、中国の経済発展のメカニズムに関する既存研究についての検討を基に、クラスター戦略を農業農村開発に応用するためのフレームワークを構築した。
    中国の食料産業クラスターについて、上海市における野菜クラスター、内モンゴル自治区における酪農クラスター、新疆ウイグル自治区におけるホップクラスターを事例として実態調査分析を行った。それぞれの食料産業クラスターについて、社会経済的な立地条件、基幹作物、技術開発、龍頭企業の特質、地域の農業政策などの側面から比較分析し、クラスターの発展要因および、クラスター形成が貧困解消などの農村開発に与える効果について分析した。そして、食料産業クラスターの形成が中国農業農村の構造改革に重要な役割を果たし、競争優位の実現のみならず、農村の貧困削減等に

    researchmap

  • 日本・中国・韓国の農業をめぐる国際協調・競争戦略構築のための企画調査

    研究課題/領域番号:16638004

    2004年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    木南 章, 八木 宏典, 木南 莉莉, 李 哉ひょん, 木下 幸雄

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    本研究は、東アジア諸国とりわけ日本、中国、韓国の間では、農産物および食品の貿易を通じて相互に強く依存する一方で、貿易紛争が深刻化し国際関係の不安定化を招いている実態を踏まえ、3カ国間の農業問題に関する共通の議論を可能とするための企画調査を目的としている。
    日本、中国、韓国3カ国の農業経済学研究者に対するヒアリング調査実施し、東アジア農業の協調体制構築に関するうえでの論点を抽出し、共通のアンケート調査票を3ヶ国語で作成した。共通の調査票を3カ国の農業経済学研究者に配布し、アンケート調査を実施し、相互の認識の共通点と相違点、今後の協力の重要課題について明らかにした。
    調査内容は、自国にとって望ましい貿易通商体制、FTA締結時に農業分野に対して必要な配慮(非貿易的関心事項の反映、センシティブ品目への対応、上限関税・関税割当数量の義務的拡大の非導入、特別セーフガードの維持、自給率向上を可能とする国内支持、経済連携協定(EPA)の検討、農業分野における人の移動)、FTAの締結が国内に与える影響(農産物価格の低下、消費者の選択肢の拡大、国内農業の体質改善、食品安全性問題、食料安全保障上の問題、国内農業経営への打撃)、日本・中国・韓国・およびASEAN相互のFTA締結による国内産業および国内農業へのメリット・デメリット、東アジア農業の協調体制を構築するうえで、日本・中国・韓国の間で必要となる国際的な共同研究のテーマ(東アジアにおける共通農業政策、東アジアにおける共同食料備蓄体制、農業所得向上対策、貧困問題および地域間格差問題、農産物の価格安定、食品の安全性、知的所有権、技術協力、人材の育成、農地・土地問題、水資源問題、環境問題)である。

    researchmap

  • トキの野生復帰に向けた佐渡島における中山間地環境問題の研究と地域環境保全の実践

    2003年4月 - 2005年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 西蒲原土地改良区総合基本計画の策定

    2003年4月 - 2004年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国における「緑色食品」表示の畜産物を通じた国際フードシステム分析への接近

    2003年4月 - 2004年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:平成15年度伊藤記念財団助成

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 佐潟のワイズ・ユースに向けた地域の合意形成とインセンティブ・システム

    2003年4月 - 2004年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:新潟市「佐潟学術研究奨励補助金」

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国上海市崇明島における湿地の環境保全手法に関する研究

    2003年4月 - 2004年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:平成15年度三島海雲記念財団学術奨励助成

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 農地公有化による都市近郊河川の管理に関する研究

    2003年3月 - 2004年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:平成15年度河川整備基金研究助成

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 地域貿易協定進展下における東アジア農業の競争と協調条件の解明

    研究課題/領域番号:15208020

    2003年 - 2005年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(A)

    提供機関:日本学術振興会

    八木 宏典, 甲斐 諭, 藤島 廣二, 斎藤 修, 木南 莉莉, 木南 章

      詳細を見る

    配分額:28080000円 ( 直接経費:21600000円 、 間接経費:6480000円 )

    第1に、東アジアの相互依存関係と農業の展開方向を明らかにした。
    日本、中国、韓国、台湾を対象として、農業統計、経済統計、貿易統計の収集整理を進め、農産物・食品の関税、相互の貿易量・金額、食品安全制度に関するデータベースを作成し、東アジア農業・食料経済の基本構造を明らかにした。また、それぞれの農業政策に関する資料の解析を通じて、農業政策の転換過程を明らかにするとともに、それと東アジアの経済発展との関係を論じた。
    第2に、東アジア農業の構造問題を実態把握に基づいて明らかにした。
    実態把握のための現地調査を、日本、中国、韓国、台湾において実施した。とくに、韓国における調査においては、研究代表者、共同研究者が参加した研究会を開催し、野菜輸出企業および農業クラスターのモデル地域の調査分析を実施した。各地域の調査のテーマとしては、農業クラスターの形成、製品差別化・ブランド化、コメの消費者による評価、農産物輸出の可能性、FTAの経済効果、都市近郊農業、条件不利地域政策、食品安全性、環境保全型農業、流通制度改革など多岐にわたり、それぞれの論点の提示を行った。
    第3に、東アジア農業をめぐる競争条件と協調条件の解明をおこなった。
    実態調査分析による結果を基礎として、東アジア農業をめぐる競争条件と協調条件を提示した。競争条件に関しては、競争力の源泉である要素賦存条件に基づく比較優位とともに、競争戦略に基づく競争優位の重要性が指摘される。とくに、産業集積によるイノベーションの誘発などのクラスター形成による競争優位の役割が大きくなっていることが明らかにされた。協調条件に関しては、相互の補完関係の形成が重要となり、日本から東アジア諸国への農産物の輸出の可能性が明らかにされた。また、相互に協力可能な領域を提示することが可能となった。さらに、各国農業の持続可能性の規定要因を明らかにした。

    researchmap

  • 湿地の環境保全における経済的インセンティブに関する研究

    2002年4月 - 2003年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:クリタ水・環境科学振興財団

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 地域協定による佐潟の環境保全とワイズユースの推進に関する研究

    2002年4月 - 2003年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:新潟市「佐潟学術研究奨励補助金」

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ISO14001による環境保全型農業

    2002年4月 - 2003年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:昭和シェル石油環境研究財団「昭和シェル石油環境研究助成金」

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 環境問題に関する研究

    2002年1月 - 現在

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 農産物貿易に関する研究

    2002年1月 - 現在

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 農業構造に関する日本・中国・アメリカの比較研究

    2001年4月 - 2002年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • アジアにおける家族と女性

    2001年4月 - 2002年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国における畜産業の経済問題

    2000年4月 - 2002年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ジェンダーと農村工業化:インドと中国の比較分析

    2000年4月 - 2001年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:特定領域研究

    提供機関:文部科学省

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    本研究は、発展途上にある人口大国である中国とインドをとりあげ、とりわけ女性が強い制約の下にある農村を対象として、両国の比較分析を通じて、工業化の進展がジェンダーとどのような関係にあるかを明らかにしようとしたものである。研究は次のように進められた。
    第一に、開発経済学におけるジェンダー研究に関するサーベイを行い、従来の研究方法の問題点を指摘した。
    第二に、中国とインドの女性のもつそれぞれの歴史と現状を、人口学、文化人類学、経済学、制度などの観点から検討し、彼女たちが置かれている状況を明らかにした。とくに、アマルティア・センが指摘した「不自然に喪われている女性」に焦点を当て、その実態を人口学的データの分析とミクロ経済学的分析によって明らかにした。
    第三に、両国の女性が直面する問題の背後にある共通のメカニズムを解明すると同時に、独自の歴史・文化・宗教・制度によって構成されるサブ・モデルの構築を試みた

    researchmap

  • ジェンダーと農村工業化:インドと中国の比較分析

    1999年4月 - 2000年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:特定領域研究

    提供機関:文部科学省

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    インドにおける農村工業化とジェンダーに関する既存研究のサーベイを行い、農村工業化とジェンダーとの相互関係ついて検討した。とくに本研究の課題と関連性の高い(1)フランクリン・メンデルスを嚆矢とするプロト工業化論、(2)アマルティア・センの「喪われた女性」に関する研究、(3)エスター・ボズラップの制度変化とジェンダーに関する研究について検討した。従来の研究方法が有する長所と短所を明らかにし、それらを相互補完的に用いることの有効性を指摘した。
    農村工業化と人口増加の関係、およびジェンダー格差を規定する社会経済的要因を明らかにするため、インドの人口、経済に関するデータの収集・整備を行った。そして、インドのデリーおよびバンガロールにおいて、経済改革以降の、経済状況、栄養水準、教育水準、出生行動、就業行動、女性の社会的地位の変化を把握するため、ヒアリング調査を行った。併せて、関係資料の収集・分析を行った。以上のデ

    researchmap

  • 中国の経済改革と女性

    1999年4月 - 2000年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国農村における貧困問題

    1998年4月 - 1999年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 食糧法下における米流通のリスク・マネジメント

    1997年4月 - 1998年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:日本商品取引員協会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国における貧困問題に関する研究

    1997年4月 - 1998年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:国際開発高等教育機構

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 貧困問題に関する研究

    1996年1月 - 現在

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ジェンダーに関する国際比較研究

    1996年1月 - 現在

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国における農家の労働供給に関する研究

    1994年4月 - 1995年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国の市場経済化過程における地域自生型企業の発展

    1994年4月 - 1995年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:三島海雲記念財団

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 穀物の生産流通構造と先物取引に関する日本・アメリカ・中国国際比較研究

    1994年4月 - 1995年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:日本商品取引員協会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国における農産物先物取引に関する研究

    1993年4月 - 1994年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:日本商品取引員協会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国の労働移動に関する実証的研究

    1991年4月 - 1992年3月

    制度名:受託研究(一般受託研究)

    提供機関:日本生命財団

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中国における労働移動に関する研究

    1991年1月 - 現在

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 食料資源経済学演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 農村開発論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 農政学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 国際フードシステム論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 森林政策学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 国際農業論演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 国際農業論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生物資源論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生物資源科学コース演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 外国語論文解説・討論Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生命・食料科学博士特定研究Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生命・食料科学博士セミナーⅢ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 研究発表演習(中間発表)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文献詳読Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生命・食料科学博士セミナーⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生命・食料科学セミナーAⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 食料資源経済学演習Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 国際フードシステム論演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生物資源科学概論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • グローバル農力国際特別研究(中期)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • Food Trade and Industrialization for Rural Development in Globalizing Economy

    機関名:龍谷大学

     詳細を見る

  • 中国農業

    機関名:政策研究大学院大学

     詳細を見る

  • 農業資源を知る

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • International Agriculture and Resources Development

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • バイオとフードをめぐる国際関係論

    機関名:新潟薬科大学

     詳細を見る

  • 国際農業論

    機関名:新潟農業技術学院

     詳細を見る

  • 農業経済学

    機関名:長岡大学

     詳細を見る

  • 国際農業論

    機関名:新潟県農業大学校

     詳細を見る

  • 農業農村開発論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 開発とジェンダー

    機関名:放送大学

     詳細を見る

  • 農業・資源経済学特別講義

    機関名:東京大学

     詳細を見る

  • 農学入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 自然科学総論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 基礎農業経済学演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生命・食料科学博士特定研究Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 研究発表

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 文献詳読Ⅱ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生命・食料科学特定研究AⅡ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 外国語論文解説・討論Ⅲ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生物資源科学コース演習Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 外国語論文解説・討論Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生命・食料科学博士特定研究Ⅰ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 生命・食料科学博士セミナーⅠ

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • コメ産業論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 国際農業資源開発論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 農業資源開発論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 食料経済学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 産業スペシャリスト育成特論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 食料資源経済学応用演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • スタディ・スキルズA1

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 食料資源問題入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 研究者の仕事と生活

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 食料資源経済学特論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 食料資源政策論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 農山村地域経済論演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 農山村地域開発論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • フードシステム論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • 農業資源開発論

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文II

    2021年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 科学英語演習

    2021年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 生物資源科学演習I

    2021年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文I

    2021年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 生物資源科学演習II

    2021年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • スタディ・スキルズAIIa

    2021年
    機関名:新潟大学

  • スタディ・スキルズAIa

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 国際農業資源開発論

    2021年
    機関名:新潟大学

  • International Agriculture and Resources Development

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 農業経済学演習Ⅲ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 農業経済学演習Ⅳ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 農業農村開発論

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 農業資源を知る

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 基礎農業経済学演習

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 自然科学総論Ⅳ

    2018年
    機関名:新潟大学

  • International Agriculture and Resources Development

    2017年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • スタディ・スキルズA c

    2017年
    機関名:新潟大学

  • グローバル農力国際特別研究(中期)

    2016年
    機関名:新潟大学

  • 生物資源科学概論

    2016年
    機関名:新潟大学

  • 文献詳読Ⅱ

    2014年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 研究発表

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 生命・食料科学博士セミナーⅠ

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 生物資源科学コース演習Ⅰ

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 生命・食料科学特定研究AⅡ

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 生命・食料科学博士特定研究Ⅰ

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 外国語論文解説・討論Ⅰ

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 研究発表演習(中間発表)

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 生命・食料科学セミナーAⅠ

    2013年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 文献詳読Ⅰ

    2013年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 生命・食料科学特定研究AⅠ

    2013年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 生命・食料科学博士特定研究Ⅲ

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 外国語論文解説・討論Ⅲ

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 生命・食料科学博士セミナーⅢ

    2013年
    機関名:新潟大学

  • 生物資源論

    2012年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 生命・食料科学セミナーAⅡ

    2012年
    -
    2014年
    機関名:新潟大学

  • 外国語論文解説・討論Ⅱ

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 生命・食料科学博士セミナーⅡ

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 生物資源科学コース演習Ⅱ

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 生命・食料科学博士特定研究Ⅱ

    2012年
    機関名:新潟大学

  • 食料資源経済学演習Ⅰ

    2011年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 食料資源経済学演習Ⅱ

    2011年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 国際フードシステム論演習

    2011年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 農村開発論

    2010年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 農山村地域経済論演習

    2010年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 食料資源政策論

    2010年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 国際フードシステム論

    2009年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 食料資源経済学

    2009年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • フードシステム論

    2009年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 農山村地域開発論

    2009年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 森林政策学

    2009年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 産業スペシャリスト育成特論

    2008年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 食料資源問題入門

    2008年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 食料・資源問題入門

    2008年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 食料資源経済学応用演習

    2008年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 研究者の仕事と生活

    2008年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • スタディ・スキルズA1

    2008年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

  • 農業資源開発論

    2007年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 国際農業資源開発論

    2007年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 食料資源経済学特論

    2007年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • コメ産業論

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 食料経済学

    2007年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 国際農業論

    2007年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 農政学

    2007年
    -
    2010年
    機関名:新潟大学

  • 国際農業論演習

    2007年
    -
    2009年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

教育活動に関する受賞

  • 日本地域学会優秀発表賞

    2021年12月   日本地域学会  

    受賞者:齊藤光佑

  • 日本地域学会優秀発表賞

    2021年12月   日本地域学会  

    受賞者:李靖儀

  • 日本地域学会優秀発表賞

    2021年1月   日本地域学会  

    受賞者:池田健人

  • 新潟大学学長賞

    2020年3月   新潟大学  

    受賞者:Sohel Rana

  • 日本地域学会優秀発表賞

    2019年12月   日本地域学会  

    受賞者:Sohel Rana

  • 修士論文賞

    2016年10月   日本地域学会  

    受賞者:永井慧

  • 国際農業経済学会日本支部賞

    2009年8月   日本農業経済学会  

    受賞者:古澤慎一

  • 日本地域学会優秀発表賞

    2008年10月   日本地域学会  

    受賞者:古澤慎一

  • 日本地域学会学位論文賞(修士論文)

    2007年10月   日本地域学会  

    受賞者:古澤慎一

▶ 全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 学生の国際シンポジウム発表の支援(タイ)

    2015年7月

  • 学生を引率して国際学会での発表(インドネシア)

    2013年7月

  • 農業生産拠点新潟におけるアジア若手研究者人材育成、交流の促進(平成23年度日本学術振興会若手研究者招聘事業:東アジア首脳会議参加国からの招聘)(共同実施)

    2011年12月

  • 「日本の自然および農業・農村を理解するための留学生支援プロジェクト」(新潟大学平成20年度留学生教育支援プロジェクト)

    2008年9月

  • 学生を引率しての国際学会・シンポジウム参加(バングラデシュ)

    2008年5月

  • 他大学との教育連携

    2007年4月 - 現在

  • 学生自身による研究助成金の取得支援

    2007年4月 - 2008年3月

  • 学生を引率しての国際学会・シンポジウム参加(香港)

    2006年12月

  • 学生を引率しての国際学会・シンポジウム参加(インドネシア)

    2006年9月

  • 学生を引率しての海外調査(中国)

    2006年8月

  • 学生を引率しての国際学会・シンポジウム参加(マレーシア)

    2006年6月

  • 学生を引率しての国際学会・シンポジウム参加(カナダ)

    2006年5月

  • 国際化に対応した教育の実施(英語による授業)

    2006年4月 - 現在

  • 学生を引率しての海外調査(中国)

    2005年9月

  • 学生を引率しての国際学会・シンポジウム参加(中国)

    2004年8月

  • 学生を引率しての海外調査(中国)

    2004年7月 - 2004年8月

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • 農学と農業経済学(新潟第一高校出前講義)

    役割:講師

    2019年11月

     詳細を見る

  • 国際フードシステムの視点から日本(新潟)の畜産業を展望する」(一社)日本畜産副産物協会原皮部会セミナー

    役割:講師

    2015年3月

     詳細を見る

  • 「国際的な視野で新潟の農業のこれからの姿を考える」平成25年度第2回新潟大学東京事務所講演会

    役割:講師

    2014年2月

     詳細を見る