2024/04/27 更新

写真a

カワチ イズミ
河内 泉
KAWACHI Izumi
所属
教育研究院 医歯学系 医学系列 准教授
医歯学総合研究科 分子細胞医学専攻 分子情報医学 准教授
職名
准教授
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2002年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • 多発性硬化症

  • 神経内科学

  • IgG4関連疾患

  • ANCA関連血管炎

  • 認知症

  • 自己免疫性脳炎

  • 自己免疫性肥厚性硬膜炎

  • 重症筋無力症

  • 神経病理学

  • 医学教育学

  • 自然免疫

  • 神経変性疾患

  • 神経免疫学

  • 視神経脊髄炎

研究分野

  • ライフサイエンス / 神経内科学

  • ライフサイエンス / 免疫学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学 医歯学総合研究科 分子細胞医学専攻 分子情報医学   准教授

    2019年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   Medical and Dental Hospital   講師

    2015年1月 - 2019年5月

      詳細を見る

  • 新潟大学医学部附属病院 脳神経内科学   病院講師

    2010年10月 - 2014年12月

      詳細を見る

  • 新潟大学   医歯学総合病院 脳神経内科学   助教

    2007年4月 - 2014年12月

      詳細を見る

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 医科学専攻   助教

    2007年4月 - 2014年12月

      詳細を見る

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 分子細胞医学専攻 脳神経内科学   助教

    2007年4月 - 2014年12月

      詳細を見る

  • ワシントン大学医学部免疫学分野   研究員

    2003年7月 - 2006年2月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 分子細胞医学専攻 分子情報医学   准教授

    2019年6月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合病院 脳神経内科   講師

    2019年4月 - 2019年5月

  • 新潟大学   医歯学総合病院 神経内科   講師

    2015年1月 - 2019年3月

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 医科学専攻   助教

    2007年4月 - 2019年3月

  • 新潟大学   医歯学総合研究科 分子細胞医学専攻   助教

    2007年4月 - 2019年3月

  • 新潟大学   医歯学総合病院   助教

    2007年4月 - 2014年12月

▶ 全件表示

学歴

  • 新潟大学   Graduate School of Medicine

    1998年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   Faculty of Medicine   School of Medicine

    1987年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

所属学協会

▶ 全件表示

委員歴

  • 日本神経学会   2024年度日本神経学会関東・甲信越地区生涯教育講演会プログラム委員会 (委員)  

    2024年3月 - 現在   

      詳細を見る

  • 18th International Congress of Neuroimmunology 2025 (ISNI 2025): Award Selection Committee  

    2023年12月 - 現在   

      詳細を見る

  • 18th International Congress of Neuroimmunology 2025 (ISNI 2025): Publication Committee (Chair)  

    2023年12月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本神経免疫学会   内保連委員会副委員長  

    2023年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本神経免疫学会   評議員選任委員会委員  

    2023年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本神経免疫学会   理事  

    2023年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本母性内科学会   幹事  

    2023年8月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本神経学会   教育委員会委員  

    2023年6月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本神経学会   将来構想委員会委員  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本神経学会   母性神経学セクションコアメンバー  

    2023年1月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本医学教育学会   認定医学教育専門家  

    2023年1月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本神経学会   専門医認定委員会委員  

    2022年11月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本神経病理学会   用語委員会委員  

    2022年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 医療系大学間共用試験実施評価機構   医学系OSCE課題作成小委員会委員  

    2021年11月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本神経免疫学会   レジストリ検討委員会委員  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 新潟県   新潟水俣病施策推進審議会委員  

    2020年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本シミュレーター医療教育学会   評議員  

    2019年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 特定非営利活動法人 日本多発性硬化症ネットワーク   評議員  

    2019年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 日本神経病理学会   指導医・認定医  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本神経学会   代議員  

    2017年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本神経病理学会   代議員  

    2016年10月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本神経治療学会   評議員  

    2016年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本内科学会   総合内科専門医  

    2015年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本神経学会   多発性硬化症診療ガイドライン作成委員会委員  

    2014年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本神経免疫学会   MS・NMOSD委員会委員  

    2013年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本多発性硬化症協会   医学顧問  

    2011年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 日本神経学会   指導医  

    2009年5月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本神経免疫学会   評議員  

    2009年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本内科学会   認定医  

    2004年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本神経学会   専門医  

    1997年7月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本医学教育評価機構   評価員  

    2021年8月 - 2024年3月   

      詳細を見る

▶ 全件表示

留学歴

  • ワシントン大学医学部免疫学分野   研究員

    2003年7月 - 2006年2月

 

論文

  • Biallelic <i>COX10</i> Mutations and <i>PMP22</i> Deletion in a Family With Leigh Syndrome and Hereditary Neuropathy With Liability to Pressure Palsy 査読 国際誌

    Yasuko Kuroha, Takanobu Ishiguro, Mari Tada, Norikazu Hara, Kei Murayama, Izumi Kawachi, Kensaku Kasuga, Akinori Miyashita, Arika Hasegawa, Tetsuya Takahashi, Nae Matsubara, Osamu Onodera, Akiyoshi Kakita, Ryoko Koike, Takeshi Ikeuchi

    Neurology Genetics   8 ( 5 )   e200030 - e200030   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    Objectives

    Leigh syndrome is a progressive encephalopathy characterized by symmetrical lesions in brain. This study aimed to investigate the clinicopathologic and genetic characteristics of a family with Leigh syndrome and hereditary neuropathy with liability to pressure palsy (HNPP).

    Methods

    Data from a Japanese family's clinical features, MRIs, muscle biopsy, and an autopsy were analyzed. A whole-exome sequence was performed, as well as real-time PCR analysis to determine copy number variations and Western blot analyses.

    Results

    The proband and her 2 siblings developed spastic paraplegia and mental retardation during childhood. The proband and her sister had peripheral neuropathy, whereas their father developed compression neuropathy. Leigh encephalopathy was diagnosed neuropathologically. Brain MRI revealed changes in cerebral white matter as well as multiple lesions in the brainstem and cerebellum. Muscle biopsy revealed type 2 fiber uniformity and decreased staining of cytochrome c oxidase. The COX10 missense mutation was identified through whole-exome sequence. A 1.4-Mb genomic deletion extending from intron 5 of COX10 to PMP22 was detected.

    Discussion

    These findings suggest that in this family, Leigh syndrome is associated with a mitochondrial respiratory chain complex IV deficiency caused by biallelic COX10 mutations coexisting with HNPP caused by heterozygous PMP22 deletion.

    DOI: 10.1212/nxg.0000000000200030

    PubMed

    researchmap

  • Treatment Status and Healthcare Cost Trends for Patients with Multiple Sclerosis in Japan: A Claims Database Analysis 査読

    Izumi Kawachi, Hiromichi Otaka, Kosuke Iwasaki, Tomomi Takeshima, Kengo Ueda

    Neurology and Therapy   11 ( 3 )   1253 - 1268   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s40120-022-00374-4

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s40120-022-00374-4/fulltext.html

  • Systematic review and network meta‐analysis comparing ofatumumab with other disease‐modifying therapies available in Japan for the treatment of patients with relapsing multiple sclerosis 査読

    Christopher Drudge, Melody Zhao, Satoru Tanaka, Nozomu Tanaka, Hiromichi Otaka, Izumi Kawachi, Dieter A. Häring, Róisín Brennan, Nicholas Adlard, Imtiaz A. Samjoo

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   2022年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/cen3.12717

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/cen3.12717

  • Autoimmunity to glutamate receptor channels 招待 査読

    Izumi Kawachi

    Neurology and Clinical Neuroscience   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/ncn3.12650

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/ncn3.12650

  • A Principal Component Analysis Approach to Estimate the Disability Status for Patients with Multiple Sclerosis Using Japanese Claims Data 査読

    Izumi Kawachi, Hiromichi Otaka, Kosuke Iwasaki, Tomomi Takeshima, Kengo Ueda

    Neurology and Therapy   11 ( 1 )   385 - 396   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s40120-022-00324-0

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s40120-022-00324-0/fulltext.html

  • HLA genotype-clinical phenotype correlations in multiple sclerosis and neuromyelitis optica spectrum disorders based on Japan MS/NMOSD Biobank data 査読

    Mitsuru Watanabe, Yuri Nakamura, Shinya Sato, Masaaki Niino, Hikoaki Fukaura, Masami Tanaka, Hirofumi Ochi, Takashi Kanda, Yukio Takeshita, Takanori Yokota, Yoichiro Nishida, Makoto Matsui, Shigemi Nagayama, Susumu Kusunoki, Katsuichi Miyamoto, Masanori Mizuno, Izumi Kawachi, Etsuji Saji, Takashi Ohashi, Shun Shimohama, Shin Hisahara, Kazutoshi Nishiyama, Takahiro Iizuka, Yuji Nakatsuji, Tatsusada Okuno, Kazuhide Ochi, Akio Suzumura, Ken Yamamoto, Yuji Kawano, Shoji Tsuji, Makoto Hirata, Ryuichi Sakate, Tomonori Kimura, Yuko Shimizu, Akiko Nagaishi, Kazumasa Okada, Fumie Hayashi, Ayako Sakoda, Katsuhisa Masaki, Koji Shinoda, Noriko Isobe, Takuya Matsushita, Jun-ichi Kira

    Scientific Reports   11 ( 1 )   2021年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    HLA genotype-clinical phenotype correlations are not established for multiple sclerosis (MS) and neuromyelitis optica spectrum disorders (NMOSD). We studied HLA-DRB1/DPB1 genotype–phenotype correlations in 528 MS and 165 NMOSD cases using Japan MS/NMOSD Biobank materials. HLA-DRB1*04:05, DRB1*15:01 and DPB1*03:01 correlated with MS susceptibility and DRB1*01:01, DRB1*09:01, DRB1*13:02 and DPB1*04:01 were protective against MS. HLA-DRB1*15:01 was associated with increased optic neuritis and cerebellar involvement and worsened visual and pyramidal functional scale (FS) scores, resulting in higher progression index values. HLA-DRB1*04:05 was associated with younger onset age, high visual FS scores, and a high tendency to develop optic neuritis. HLA-DPB1*03:01 increased brainstem and cerebellar FS scores. By contrast, HLA-DRB1*01:01 decreased spinal cord involvement and sensory FS scores, HLA-DRB1*09:01 decreased annualized relapse rate, brainstem involvement and bowel and bladder FS scores, and HLA-DRB1*13:02 decreased spinal cord and brainstem involvement. In NMOSD, HLA-DRB1*08:02 and DPB1*05:01 were associated with susceptibility and DRB1*09:01 was protective. Multivariable analysis revealed old onset age, long disease duration, and many relapses as independent disability risks in both MS and NMOSD, and HLA-DRB1*15:01 as an independent risk only in MS. Therefore, both susceptibility and protective alleles can influence the clinical manifestations in MS, while such genotype–phenotype correlations are unclear in NMOSD.

    DOI: 10.1038/s41598-020-79833-7

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/s41598-020-79833-7

  • Correlation of the Symbol Digit Modalities Test with the Quality of Life and Depression in Japanese Patients with Multiple Sclerosis 査読

    Masaaki Niino, Shoko Fukumoto, Tatsusada Okuno, Nobuo Sanjo, Hikoaki Fukaura, Masahiro Mori, Takashi Ohashi, Hideyuki Takeuchi, Yuko Shimizu, Juichi Fujimori, Izumi Kawachi, Jun-ichi Kira, Eri Takahashi, Yusei Miyazaki, Nobuhiro Mifune

    Multiple Sclerosis and Related Disorders   103427 - 103427   2021年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.msard.2021.103427

    researchmap

  • Visual outcome of aquaporin-4 antibody-positive optic neuritis with maintenance therapy. 査読

    Satoshi Ueki, Tetsuhisa Hatase, Megumi Kiyokawa, Izumi Kawachi, Etsuji Saji, Osamu Onodera, Takeo Fukuchi, Hironaka Igarashi

    Japanese journal of ophthalmology   65 ( 5 )   699 - 703   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    PURPOSE: To assess the effect of maintenance therapy on visual outcomes in preventing recurrences one year after first onset in patients with aquaporin-4 antibody (AQP4Ab)-positive optic neuritis. STUDY DESIGN: Retrospective study. METHODS: The medical charts of 56 patients with optic neuritis (22 with AQP4Ab-positive and 34 with AQP4Ab-negative) at Niigata University Medical and Dental Hospital were retrospectively analyzed. Clinical characteristics, including visual acuity and number of recurrences one year after first onset, were compared among patients who were AQP4Ab-positivie with and those without maintenance therapy such as oral prednisolone and azathioprine, as well as those who were AQP4Ab-negative. RESULTS: The mean ages were 49.3 and 45.2 years in the AQP4Ab-positive and the AQP4Ab-negative groups. The female to male ratio was 21:1 and 18:16 in the two groups, respectively. Multiple between-group comparison showed a statistically significant difference in visual acuity one year after first onset between the AQP4Ab-positive without maintenance therapy group and the AQP4Ab-negative group (0.05 (median, same applies below) vs. 1.0, p < 0.01). There was also a statistically significant difference in the number of recurrences in the year after first onset between the AQP4Ab-positive with and without maintenance therapy groups (1 vs. 0, p < 0.01). CONCLUSION: This study demonstrates that patients with AQP4Ab-positive optic neuritis without maintenance therapy had the poorest visual acuity and the most recurrences one year after first onset. These results indicate that reducing the number of recurrences with maintenance therapy could improve the visual outcomes in patients with AQP4Ab-positive optic neuritis.

    DOI: 10.1007/s10384-021-00858-0

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10384-021-00858-0/fulltext.html

  • Oculopharyngodistal myopathy with coexisting histology of systemic neuronal intranuclear inclusion disease: Clinicopathologic features of an autopsied patient harboring CGG repeat expansions in LRP12. 査読 国際誌

    Rie Saito, Hiroshi Shimizu, Takeshi Miura, Norikazu Hara, Naomi Mezaki, Yo Higuchi, Akinori Miyashita, Izumi Kawachi, Kazuhiro Sanpei, Yoshiaki Honma, Osamu Onodera, Takeshi Ikeuchi, Akiyoshi Kakita

    Acta neuropathologica communications   8 ( 1 )   75 - 75   2020年6月

     詳細を見る

  • Recent transition of medical cost and relapse rate of multiple sclerosis in Japan based on analysis of a health insurance claims database. 査読

    Kawachi I, Okamoto S, Sakamoto M, Ohta H, Nakamura Y, Iwasaki K, Yoshida M, Hiroi S, Ogino M

    BMC neurology   19 ( 1 )   324   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: 10.1186/s12883-019-1534-9

    PubMed

    researchmap

  • Neuropathological features of “non‐motor” symptoms in multiple sclerosis and neuromyelitis optica 招待 査読

    Kawachi Izumi

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   10 ( 3 )   161 - 168   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Multiple sclerosis (MS) and neuromyelitis optica spectrum disorders (NMOSD) are the two main autoimmune demyelinating disorders of the central nervous system. MS is defined as autoimmune oligodendrocytopathy (unknown autoantigens), and NMOSD is defined as autoimmune astrocytopathy or aquaporin-4 channelopathy. Both diseases can occur throughout the central nervous system, and do often cause various “motor” and “non-motor” symptoms. “Non-motor” symptoms, including cognitive impairment, fatigue, pain and neuropsychological symptoms (e.g. depression, loneliness and anxiety), have gained renewed attention in MS and NMOSD since the past three decades, because they influence a patient&#039;s competence in daily life activities, including the participation in social activities and their employment status. Herein, we summarize the current concepts of the neuropathological processes of these “non-motor” symptoms in MS and NMOSD. These concepts help to define the novel disease-specific mechanisms of the two diseases, and to improve the quality of daily life of patients with MS and NMOSD.

    DOI: 10.1111/cen3.12533

    Scopus

    researchmap

  • Neurodegeneration in multiple sclerosis and neuromyelitis optica 査読

    Izumi Kawachi, Hans Lassmann

    JOURNAL OF NEUROLOGY NEUROSURGERY AND PSYCHIATRY   88 ( 2 )   137 - 145   2017年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:BMJ PUBLISHING GROUP  

    Multiple sclerosis (MS) and neuromyelitis optica (NMO) are autoimmune demyelinating diseases of the central nervous system (CNS), having distinct immunological and pathological features. They have two pathogenic components, 'inflammation' and 'neurodegeneration', with different degrees of severity and pathogenetic mechanisms. The target antigen of autoimmunity in NMO is the water channel aquaporin-4 (AQP4), and antibodies directed against this antigen result in astrocyte damage. MS is a disease primarily affecting myelin and oligodendrocytes, but thus far, no MS-specific autoantigen has been identified. The distinct inflammatory processes in these diseases may trigger cascades of events leading to disease-specific neurodegeneration. Damage of the CNS tissue appears to be amplified by mechanisms that are in part shared by the two conditions and involve oxidative burst activation in microglia/macrophages, mitochondrial damage and axonal energy failure, Wallerian degeneration and meningeal inflammation. However, they appear to differ regarding the nature of the inflammatory response, the type and extent of cortical injury, and the type of astrocyte reaction and damage. Here, we provide a detailed comparison of the pathology between MS and NMO, which may help to define shared and disease-specific mechanisms of neurodegeneration in these diseases.

    DOI: 10.1136/jnnp-2016-313300

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Clinical characteristics of autoimmune optic neuritis 招待 査読

    Izumi Kawachi

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   8   8 - 16   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Wiley-Blackwell  

    Autoimmune disorders of the central nervous system often involve autoimmune inflammation of the anterior visual pathways. Autoimmune optic neuritis can be categorized as: (i) isolated optic neuritis
    (ii) relapsing isolated optic neuritis: (iii) chronic relapsing inflammatory optic neuropathy
    (iv) neuromyelitis optica spectrum disorders-associated optic neuritis
    or (v) multiple sclerosis-associated optic neuritis. Studies of serum-specific autoantibodies, such as aquaporin-4 and myelin oligodendrocyte glycoprotein, have revealed some underlying mechanisms of autoimmune optic neuritis. However, the etiology and pathogenesis of most cases of autoimmune optic neuritis remain unclear. The following clinical features of autoimmune optic neuritis are profoundly affected by the unique structure of the human anterior visual pathways: (i) vulnerability to swelling of the intracanalicular optic nerve as a result of the limited space within the bony canal
    (ii) inflammatory cell infiltration through the subarachnoid space, pia and pial septa
    (iii) compartmentalized dynamics of cerebrospinal fluid as a result of the cul-de-sac anatomy of the optic nerve
    (iv) permeability of the prelaminar optic nerve head as a result of the lack of classical blood–brain barrier characteristics
    and (v) retinal abnormalities, which are a diagnostic window of neurodegenerative processes of the optic nerves and/or brain. Future studies are required to configure a systemic nosology for optic neuritis with international consensus, elucidate specific diagnostic biomarkers, carry out clinical trials of the acute and chronic phases of the disease etiologies, and elucidate possible neuroprotective and remyelinating treatments.

    DOI: 10.1111/cen3.12354

    Scopus

    researchmap

  • Safety and efficacy of thalidomide in patients with POEMS syndrome: a multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled trial 査読

    Sonoko Misawa, Yasunori Sato, Kanako Katayama, Kengo Nagashima, Reiko Aoyagi, Yukari Sekiguchi, Gen Sobue, Haruki Koike, Ichiro Yabe, Hidenao Sasaki, Osamu Watanabe, Hiroshi Takashima, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi, Susumu Kusunoki, Yoshiyuki Mitsui, Seiji Kikuchi, Ichiro Nakashima, Shu-ichi Ikeda, Nobuo Kohara, Takashi Kanda, Jun-ichi Kira, Hideki Hanaoka, Satoshi Kuwabara

    LANCET NEUROLOGY   15 ( 11 )   1129 - 1137   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Background Polyneuropathy, organomegaly, endocrinopathy, M-protein, and skin changes (POEMS) syndrome is a rare cause of demyelinating neuropathy, with multi-organ involvement characterised by plasma cell dyscrasia and VEGF overproduction. No treatments have been established for patients with POEMS syndrome who are not eligible for stem-cell transplantation. Thalidomide suppresses VEGF and plasma cell proliferation. We aimed to assess the safety and efficacy of thalidomide for the treatment of POEMS syndrome.
    Methods We did a randomised, double-blind, placebo-controlled, phase 2/3 trial at 12 hospitals in Japan. Adults (age &gt;= 20 years) with POEMS syndrome who were ineligible for autotransplantation were randomly assigned (1:1) by a minimisation method to treatment with oral dexamethasone (12 mg/m(2) per day on the first 4 days of every 28-day cycle) plus either oral thalidomide (200 mg daily) or placebo for six cycles. All study personnel and patients were masked to treatment allocation. The primary endpoint was the reduction rate of serum VEGF concentrations at 24 weeks. Analysis was by intention to treat. This study is registered with the UMIN Clinical Trials Registry, UMIN000004179.
    Findings Between Nov 11, 2010, and July 3, 2014, we randomly assigned 25 patients to receive either thalidomide (n=13) or placebo (n=12); one patient in the placebo group was excluded from analyses because of a protocol violation. The adjusted mean VEGF concentration reduction rate at 24 weeks was 0.39 (SD 0.34) in the thalidomide group compared with -0.02 (0.54) in the placebo group (adjusted mean difference 0.41, 95% CI 0.02-0.80; p=0.04). Mild sinus bradycardia was more frequent in the thalidomide group than in the placebo group (seven [54%] vs zero; p=0.006). Five patients had serious adverse events: three in the thalidomide group (transient cardiac arrest, heart failure, and dehydration) and two in the placebo group (ileus and fever). No deaths occurred during the randomised study. In the 48-week open-label study period (n=22), newly developed adverse events were sinus bradycardia (n=4), constipation (n=5), and mild sensory neuropathy (n=5). Two patients died in the open-label study; both patients were initially in the placebo group, and the cause of death was progression of the disease.
    Interpretation Thalidomide reduces serum VEGF concentrations and represents a new treatment for patients with POEMS syndrome who are not eligible for stem-cell transplantation. Thalidomide treatment poses a risk of bradycardia; however, the benefits are likely to exceed the risk.

    DOI: 10.1016/S1474-4422(16)30157-0

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Human neurexin-3α antibodies associate with encephalitis and alter synapse development. 査読

    Gresa-Arribas N, Planagumà J, Petit-Pedrol M, Kawachi I, Katada S, Glaser CA, Simabukuro MM, Armangué T, Martínez-Hernández E, Graus F, Dalmau J

    Neurology   86 ( 24 )   2235 - 2242   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1212/WNL.0000000000002775

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Clinicopathological features in anterior visual pathway in neuromyelitis optica 査読

    Mariko Hokari, Akiko Yokoseki, Musashi Arakawa, Etsuji Saji, Kaori Yanagawa, Fumihiro Yanagimura, Yasuko Toyoshima, Kouichirou Okamoto, Satoshi Ueki, Tetsuhisa Hatase, Riuko Ohashi, Takeo Fukuchi, Kohei Akazawa, Mitsunori Yamada, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    ANNALS OF NEUROLOGY   79 ( 4 )   605 - 624   2016年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    ObjectiveNeuromyelitis optica spectrum disorder (NMOsd) is an autoimmune disorder of the central nervous system characterized by aquaporin-4 (AQP4) autoantibodies. The aim of this study was to elucidate the characteristics of involvement of the anterior visual pathway (AVP) and neurodegeneration via glia-neuron interaction in NMOsd.
    MethodsThirty Japanese patients with serologically verified NMOsd were assessed with a neuro-ophthalmological study. Using 27 tissue blocks from 13 other cases of NMOsd, we performed neuropathological analysis of glial and neuroaxonal involvement in the AVP.
    ResultsThe AVP involvement in NMOsd was characterized by the following, compared to multiple sclerosis: (1) longitudinally extensive optic neuritis (ON); (2) more severe visual impairment and worse prognosis for ON; (3) unique AQP4 dynamics, including loss of AQP4 immunoreactivity on astrocytes with complement activation in ON lesions, loss of AQP4 immunoreactivity on Muller cells with no deposition of complement in the retinas, and densely packed AQP4 immunoreactivity on astrocytes in gliosis of secondary anterograde/retrograde degeneration in the optic nerves and retinal nerve fiber layer (RNFL); and (4) more severe neurodegeneration, including axonal accumulation of degenerative mitochondria and transient receptor potential melastatin 4 channel with complement-dependent astrocyte pathology in ON lesions, mild loss of horizontal cells, and RNFL thinning and loss of ganglion cells with abundance of AQP4(+) astrocytes, indicating secondary retrograde degeneration after ON.
    InterpretationSevere and widespread neuroaxonal damage and unique dynamics of astrocytes/Muller cells with alterations of AQP4 were prominent in the AVP and may be associated with poor visual function and prognosis in NMOsd. Ann Neurol 2016;79:605-624

    DOI: 10.1002/ana.24608

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Hypertrophic pachymeningitis: significance of myeloperoxidase anti-neutrophil cytoplasmic antibody 査読

    Akiko Yokoseki, Etsuji Saji, Musashi Arakawa, Takayuki Kosaka, Mariko Hokari, Yasuko Toyoshima, Kouichirou Okamoto, Shigeki Takeda, Kazuhiro Sanpei, Hirotoshi Kikuchi, Shunsei Hirohata, Kouhei Akazawa, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    BRAIN   137 ( Pt 2 )   520 - 536   2014年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    The aim of this study was to elucidate the characteristics, pathogenesis and treatment strategy of hypertrophic pachymeningitis that is associated with myeloperoxidase anti-neutrophil cytoplasmic antibody (ANCA). We retrospectively investigated clinical, radiological, immunological and pathological profiles of 36 patients with immune-mediated or idiopathic hypertrophic pachymeningitis, including 17 patients with myeloperoxidase-ANCA, four patients with proteinase 3-ANCA, six patients with other immune-mediated disorders, and nine patients with 'idiopathic' variety. Myeloperoxidase-ANCA-positive hypertrophic pachymeningitis was characterized by: (i) an elderly female predominance; (ii) 82% of patients diagnosed with granulomatosis with polyangiitis (previously known as Wegener's granulomatosis) according to Watts' algorithm; (iii) a high frequency of patients with lesions limited to the dura mater and upper airways, developing headaches, chronic sinusitis, otitis media or mastoiditis; (iv) a low frequency of patients with the 'classical or generalized form' of granulomatosis with polyangiitis involving the entire upper and lower airways and kidney, or progressing to generalized disease, in contrast to proteinase 3-ANCA-positive hypertrophic pachymeningitis; (v) less severe neurological damage according to the modified Rankin Scale and low disease activity according to the Birmingham Vasculitis Activity Score compared with proteinase 3-ANCA-positive hypertrophic pachymeningitis; (vi) increased levels of CXCL10, CXCL8 and interleukin 6 in cerebrospinal fluids, and increased numbers of T cells, neutrophils, eosinophils, plasma cells and monocytes/macrophages in autopsied or biopsied dura mater with pachymeningitis, suggesting T(H)1-predominant granulomatous lesions in hypertrophic pachymeningitis, as previously reported in pulmonary or renal lesions of granulomatosis with polyangiitis; and (vii) greater efficacy of combination therapy with prednisolone and cyclophosphamide compared with monotherapy with prednisolone. Proteinase 3-ANCA may be considered a marker for more severe neurological damage, higher disease activity and a higher frequency of the generalized form compared with myeloperoxidase-ANCA-positive hypertrophic pachymeningitis. However, categorization into 'granulomatosis with polyangiitis' according to Watts' algorithm and immunological or pathological features were common in both proteinase 3- and myeloperoxidase-ANCA-positive hypertrophic pachymeningitis. These data indicate that most patients with myeloperoxidase-ANCA-positive hypertrophic pachymeningitis should be categorized as having the central nervous system-limited form of ANCA-associated vasculitis, consistent with the concept of ophthalmic-, pulmonary- or renal-limited vasculitis.

    DOI: 10.1093/brain/awt314

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Late-onset anti-NMDA receptor encephalitis 査読

    Maarten J. Titulaer, Lindsey McCracken, Inigo Gabilondo, Takahiro Iizuka, Izumi Kawachi, L. Bataller, A. Torrents, Myrna R. Rosenfeld, Rita Balice-Gordon, Francesc Graus, Josep Dalmau

    NEUROLOGY   81 ( 12 )   1058 - 1063   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Objective: To describe the clinical features and outcome of anti-NMDA receptor (NMDAR) encephalitis in patients &gt;= 45 years old.
    Method: Observational cohort study.
    Results: In a cohort of 661 patients with anti-NMDAR encephalitis, we identified 31 patients &gt;= 45 years old. Compared with younger adults (18-44 years), older patients were more often male (45% vs 12%, p &lt; 0.0001), had lower frequency of tumors (23% vs 51%, p = 0.002; rarely teratomas), had longer median time to diagnosis (8 vs 4 weeks, p = 0.009) and treatment (7 vs 4 weeks, p = 0.039), and had less favorable outcome (modified Rankin Scale score 0-2 at 2 years, 60% vs 80%, p &lt; 0.026). In multivariable analysis, younger age (odds ratio [OR] 0.15, confidence interval [CI] 0.05-0.39, p = 0.0001), early treatment (OR 0.60, CI 0.47-0.78, p &lt; 0.0001), no need for intensive care (OR 0.09, CI 0.04-0.22, p &lt; 0.0001), and longer follow-up (p &lt; 0.0001) were associated with good outcome. Rituximab and cyclophosphamide were effective when first-line immunotherapies failed (OR 2.93, CI 1.10-7.76, p = 0.031). Overall, 60% of patients older than 45 years had full or substantial recovery at 24 months follow-up.
    Conclusions: Anti-NMDAR encephalitis is less severe in patients &gt;= 45 years old than in young adults, but the outcome is poorer in older patients. In this age group, delays in diagnosis and treatment are more frequent than in younger patients. The frequency of underlying tumors is low, but if present they are usually carcinomas instead of teratomas in younger patients. Early and aggressive immunotherapy will likely improve the clinical outcome.

    DOI: 10.1212/WNL.0b013e3182a4a49c

    Web of Science

    researchmap

  • Relapse of multiple sclerosis in a patient retaining CCR7-expressing T cells in CSF under fingolimod therapy 査読

    Akiko Yokoseki, Etsuji Saji, Musashi Arakawa, Mariko Hokari, Takanobu Ishiguro, Fumihiro Yanagimura, Tomohiko Ishihara, Kouichirou Okamoto, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   19 ( 9 )   1230 - 1233   2013年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Fingolimod acts as a functional antagonist of the sphingosine-1-phosphate receptor, and it traps lymphocytes in secondary lymphoid organs and precludes their migration into the central nervous system. We report the case of a patient who suffered a relatively severe relapse of multiple sclerosis (MS) during the initial 3 months of fingolimod therapy, with retention of CCR7 expression on CD4(+) T cells in the cerebrospinal fluid (CSF) despite decreased numbers of lymphocytes and decreased expression of CCR7 on CD4(+) T cells in the blood. These data suggest that fingolimod may cause differential effects on the CSF and blood lymphocytes of patients with MS during the initial months of therapy.

    DOI: 10.1177/1352458513481395

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Treatment and prognostic factors for long-term outcome in patients with anti-NMDA receptor encephalitis: an observational cohort study 査読

    Maarten J. Titulaer, Lindsey McCracken, Inigo Gabilondo, Thais Armangue, Carol Glaser, Takahiro Iizuka, Lawrence S. Honig, Susanne M. Benseler, Izumi Kawachi, Eugenia Martinez-Hernandez, Esther Aguilar, Nuria Gresa-Arribas, Nicole Ryan-Florance, Abiguei Torrents, Albert Saiz, Myrna R. Rosenfeld, Rita Balice-Gordon, Francesc Graus, Josep Dalmau

    LANCET NEUROLOGY   12 ( 2 )   157 - 165   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Background Anti-NMDA receptor (NMDAR) encephalitis is an autoimmune disorder in which the use of immunotherapy and the long-term outcome have not been defined. We aimed to assess the presentation of the disease, the spectrum of symptoms, immunotherapies used, timing of improvement, and long-term outcome.
    Methods In this multi-institutional observational study, we tested for the presence of NMDAR antibodies in serum or C SF samples of patients with encephalitis between Jan 1,2007, and Jan 1, 2012. All patients who tested positive for NMDAR antibodies were included in the study; patients were assessed at symptom onset and at months 4,8,12,18, and 24, by use of the modified Rankin scale (mRS). Treatment included first-line immunotherapy (steroids, intravenous immunoglobulin, plasmapheresis), second-line immunotherapy (ritincimab, cydophosphamide), and tumour removal. Predictors of outcome were determined at the Universities of Pennsylvania (PA, USA) and Barcelona (Spain) by use of a generalised linear mixed model with binary distribution.
    Results We enrolled 577 patients (median age 21 years, range 8 months to 85 years), 211 of whom were children (&lt;18 years). Treatment effects and outcome were assessable in 501 (median follow-up 24 months, range 4-186): 472 (94%) underwent first-line immunotherapy or tumour removal, resulting in improvement within 4 weeks in 251 (53%). Of 221 patients who did not improve with first-line treatment, 125 (57%) received second-line immunotherapy that resulted in a better outcome (mRS 0-2) than those who did not (odds ratio [OR] 2.69, CI 1-24-5.80; p=0.012). During the first 24 months, 394 of 501 patients achieved a good outcome (mRS 0-2; median 6 months, IQR 2-12) and 30 died. At 24 months' follow-up, 203 (81%) of 252 patients had good outcome. Outcomes continued to improve for up to 18 months after symptom onset. Predictors of good outcome were early treatment (0.62,0.50-0.76; p&lt;0.0001) and no admission to an intensive care unit (0.12,0.06-0-22; p&lt;0.0001). 45 patients had one or multiple relapses (representing a 12% risk within 2 years); 46 (67%) of 69 relapses were less severe than initial episodes (p&lt;0.0001). In 177 children, predictors of good outcome and the magnitude of effect of second-line immunotherapy were similar to those of the entire cohort.
    Interpretation Most patients with anti-NMDAR encephalitis respond to immunotherapy. Second-line immunotherapy is usually effective when first-line treatments fail. In this cohort, the recovery of some patients took up to 18 months.

    DOI: 10.1016/S1474-4422(12)70310-1

    Web of Science

    researchmap

  • Cognitive Impairment and Cortical Degeneration in Neuromyelitis Optica 査読

    Etsuji Saji, Musashi Arakawa, Kaori Yanagawa, Yasuko Toyoshima, Akiko Yokoseki, Kouichirou Okamoto, Mika Otsuki, Kohei Akazawa, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    ANNALS OF NEUROLOGY   73 ( 1 )   65 - 76   2013年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Objective: Neuromyelitis optica spectrum disorder (NMOsd) is an inflammatory and demyelinating syndrome characterized by optic neuritis and myelitis. Several magnetization transfer magnetic resonance imaging (MRI) studies have revealed abnormalities in normal-appearing gray matter in NMOsd. The aim of this study is to elucidate the characteristics and pathogenesis of cognitive impairment and neurodegeneration in NMOsd brains.
    Methods: Fourteen Japanese patients with serologically verified NMOsd, 17 patients with multiple sclerosis (MS), and 37 healthy controls were assessed with the Rao's Brief Repeatable Battery of Neuropsychological Tests (BRBN). Using 128 tissue blocks from 6 other cases of NMOsd, 3 cases of MS, and 4 controls without central nervous system involvement, we performed quantitative analysis of cortical neuronal loss and layer-specific changes in NMOsd.
    Results: In BRBN assessments, 57% of NMOsd patients and 47% of MS patients had impaired performance on at least 3 cognitive tests. Cognitive impairment in NMOsd was common even in the limited form of disease, indicating that NMOsd may progress insidiously from early stages of disease. Neuropathological assessments showed neuronal loss in cortical layers II, III, and IV, with nonlytic reaction of aquaporin-4 (AQP4)-negative astrocytes in layer I, massive activated microglia in layer II, and meningeal inflammation in NMOsd brains. All NMO cases showed no evidence of cortical demyelination.
    Interpretation: We demonstrate cognitive impairment and substantial cortical neuronal loss with unique AQP4 dynamics in astrocytes in NMOsd. These data indicate pathological processes consisting not only of inflammatory demyelinating events characterized by pattern-specific loss of AQP4 immunoreactivity but also cortical neurodegeneration in NMOsd brains. ANN NEUROL 2013;73:65-76

    DOI: 10.1002/ana.23721

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A mutation in the immunoproteasome subunit PSMB8 causes autoinflammation and lipodystrophy in humans 査読

    Akiko Kitamura, Yoichi Maekawa, Hisanori Uehara, Keisuke Izumi, Izumi Kawachi, Masatoyo Nishizawa, Yasuko Toyoshima, Hitoshi Takahashi, Daron M. Standley, Keiji Tanaka, Jun Hamazaki, Shigeo Murata, Koji Obara, Itaru Toyoshima, Koji Yasutomo

    Journal of Clinical Investigation   121 ( 10 )   4150 - 4160   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Proteasomes are multisubunit proteases that play a critical role in maintaining cellular function through the selective degradation of ubiquitinated proteins. When 3 additional β subunits, expression of which is induced by IFN-γ, are substituted for their constitutively expressed counterparts, the structure is converted to an immunoproteasome. However, the underlying roles of immunoproteasomes in human diseases are poorly understood. Using exome analysis, we found a homozygous missense mutation (G197V) in immunoproteasome subunit, β type 8 (PSMB8), which encodes one of the β subunits induced by IFN-γ in patients from 2 consanguineous families. Patients bearing this mutation suffered from autoinflammatory responses that included recurrent fever and nodular erythema together with lipodystrophy. This mutation increased assembly intermediates of immunoproteasomes, resulting in decreased proteasome function and ubiquitin-coupled protein accumulation in the patient's tissues. In the patient's skin and B cells, IL-6 was highly expressed, and there was reduced expression of PSMB8. Downregulation of PSMB8 inhibited the differentiation of murine and human adipocytes in vitro, and injection of siRNA against Psmb8 in mouse skin reduced adipocyte tissue volume. These findings identify PSMB8 as an essential component and regulator not only of inflammation, but also of adipocyte differentiation, and indicate that immunoproteasomes have pleiotropic functions in maintaining the homeostasis of a variety of cell types.

    DOI: 10.1172/JCI58414

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • NO RELAPSE OF NEUROMYELITIS OPTICA DURING DRUG-INDUCED B-LYMPHOPENIA WITH HYPOGAMMAGLOBULINEMIA 査読

    Yuji Tanaka, Kiminori Kimura, Izumi Kawachi, Takashi Inuzuka

    NEUROLOGY   75 ( 19 )   1745 - 1747   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    DOI: 10.1212/WNL.0b013e3181fc2788

    Web of Science

    researchmap

  • Treatment responsive opsoclonus-ataxia associated with ovarian teratoma 査読

    I. Kawachi, E. Saji, Y. Toyoshima, J. Dalmau, M. Nishizawa

    Journal of Neurology, Neurosurgery and Psychiatry   81 ( 5 )   581 - 582   2010年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   出版者・発行元:B M J PUBLISHING GROUP  

    DOI: 10.1136/jnnp.2009.177261

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Pathologic and immunologic profiles of a limited form of neuromyelitis optica with myelitis 査読

    K. Yanagawa, I. Kawachi, Y. Toyoshima, A. Yokoseki, M. Arakawa, A. Hasegawa, T. Ito, N. Kojima, R. Koike, K. Tanaka, T. Kosaka, C. -F. Tan, A. Kakita, K. Okamoto, M. Tsujita, K. Sakimura, H. Takahashi, M. Nishizawa

    NEUROLOGY   73 ( 20 )   1628 - 1637   2009年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Background: Neuromyelitis optica (NMO) is a demyelinating syndrome characterized by myelitis and optic neuritis. Detection of anti-NMO immunoglobulin G antibody that binds to aquaporin-4 (AQP4) water channels allows the diagnosis of a limited form of NMO in the early stage with myelitis, but not optic neuritis. However, the detailed clinicopathologic features and long-term course of this limited form remain elusive.
    Methods: We investigated 8 patients with the limited form of NMO with myelitis in comparison with 9 patients with the definite form.
    Result: All patients with limited and definite form showed uniform relapsing-remitting courses, with no secondary progressive courses. Pathologic findings of biopsy specimens from the limited form were identical to those of autopsy from the definite form, demonstrating extremely active demyelination of plaques, extensive loss of AQP4 immunoreactivity in plaques, and diffuse infiltration by macrophages containing myelin basic proteins with thickened hyalinized blood vessels. Moreover, the definite form at the nadir of relapses displayed significantly higher amounts of the inflammatory cytokines interleukin (IL)-1 beta and IL-6 in CSF than the limited form and multiple sclerosis.
    Conclusion: This consistency of pathologic findings and uniformity of courses indicates that aquaporin 4-specific autoantibodies as the initiator of the neuromyelitis optica (NMO) lesion consistently play an important common role in the pathogenicity through the entire course, consisting of both limited and definite forms, and NMO continuously displays homogeneity of pathogenic effector immune mechanisms through terminal stages, whereas multiple sclerosis should be recognized as the heterogeneous 2-stage disease that could switch from inflammatory to degenerative phase. This report is a significant description comparing the pathologic and immunologic data of limited NMO with those of definite NMO. Neurology (R) 2009; 73: 1628-1637

    DOI: 10.1212/WNL.0b013e3181c1deb9

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Sporadic amyotrophic lateral sclerosis of long duration is associated with relatively mild TDP-43 pathology 査読

    Yasushi Nishihira, Chun-Feng Tan, Yasuhiro Hoshi, Keisuke Iwanaga, Megumi Yamada, Izumi Kawachi, Mitsuhiro Tsujihata, Isao Hozumi, Takashi Morita, Osamu Onodera, Masatoyo Nishizawa, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi

    ACTA NEUROPATHOLOGICA   117 ( 1 )   45 - 53   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Recently, sporadic amyotrophic lateral sclerosis (SALS), a fatal neurological disease, has been shown to be a multisystem proteinopathy of TDP-43 in which both neurons and glial cells in the central nervous system are widely affected. In general, the natural history of SALS is short (&lt; 5 years). However, it is also known that a few patients may survive for 10 years or more, even without artificial respiratory support (ARS). In the present study using TDP-43 immunohistochemistry, we examined various regions of the nervous system in six patients with SALS of long duration (10-20 years) without ARS, in whom lower motor-predominant disease with Bunina bodies and ubiquitinated inclusions (UIs) in the affected lower motor neurons was confirmed. One case also showed UIs in the hippocampal dentate granule cells (UDG). In all cases, except one with UDG, the occurrence of TDP-43-immunoreactive (ir) neuronal cytoplasmic inclusions (NCIs) was confined to a few regions in the spinal cord and brainstem, including the anterior horns. In one case with UDG, TDP-43-ir NCIs were also detected in the substantia nigra, and some regions of the cerebrum, including the hippocampal dentate gyrus (granule cells). The number of neurons displaying NCIs in each region was very small (1-3 per region, except the dentate gyrus). On the other hand, the occurrence of TDP-43-ir glial cytoplasmic inclusions (GCIs) was more widespread in the central nervous system, including the cerebral white matter. Again, however, the number of glial cells displaying GCIs in each region was very small (1-3 per region). In conclusion, compared to the usual form of SALS, TDP-43 pathology shown in SALS of long duration was apparently mild in degree and limited in distribution, corresponding to the relatively benign clinical courses observed. It is now apparent that SALS of long duration is actually part of a TDP-43 proteinopathy spectrum.

    DOI: 10.1007/s00401-008-0443-6

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Novel locus for benign hereditary chorea with adult onset maps to chromosome 8q21.3-q23.3 査読

    Takayoshi Shimohata, Kenju Hara, Kazuhiro Sanpei, Jin-ichi Nunomura, Tetsuya Maeda, Izumi Kawachi, Masato Kanazawa, Kensaku Kasuga, Akinori Miyashita, Ryozo Kuwano, Koichi Hirota, Shoji Tsuji, Osamu Onodera, Masatoyo Nishizawa, Yoshiaki Honma

    BRAIN   130 ( Pt 9 )   2302 - 2309   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Autosomal dominant choreas are genetically heterogeneous disorders including Huntington disease (HD), Huntington disease like 1 (HDL1), Huntington disease like 2 (HDL2), dentatorubro-pallidoluysian atrophy ( DRPLA), spinocerebellar ataxia type 17 (SCA17) and benign hereditary chorea (BHC). We identified two Japanese families with adult-onset benign chorea without dementia inherited in an autosomal dominant pattern. All affected individuals presented slowly progressive choreic movements in their upper and lower extremities, trunk and head with an age of onset ranging from 40 to 66 ( average 54.3), which were markedly improved by haloperidol. The affected individuals also developed reduced muscle tones in their extremities. The findings obtained in the brain CT or MRI studies of nine affected individuals were normal. These clinical features resemble those of the so-called 'senile chorea'. HD, HDL1, HDL2, DRPLA, SCA17 and BHC caused by mutations in the TITF-1 gene were excluded by mutational and linkage analyses. A genome-wide linkage analysis revealed linkage to chromosome 8q21.3-q23.3 with a maximum cumulative two-point log of the odds (LOD) score of 4.74 at D8S1784 (theta = 0.00). Haplotype analysis of both the families defined the candidate region as 21.5Mb interval flanked by M9267 and D8S1139. We named this adult- onset dominant inherited chorea 'benign hereditary chorea type 2 (BHC2)'.

    DOI: 10.1093/brain/awm036

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • MR1-restricted V alpha 19i mucosal-associated invariant T cells are innate T cells in the gut lamina propria that provide a rapid and diverse cytokine response 査読

    Kawachi, I, J Maldonado, C Strader, S Gilfillan

    JOURNAL OF IMMUNOLOGY   176 ( 3 )   1618 - 1627   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER ASSOC IMMUNOLOGISTS  

    Mucosal-associated invariant T (MAIT) cells reside primarily in the gut lamina propria and require commensal flora for selection/expansion. They are restricted by the highly conserved MHC class I-related molecule MR1 and, like most NK T cells, express an invariant TCR alpha chain. Although they probably contribute to gut immunity, MAIT cells have not been functionally characterized because they are so rare. To create a model in which they are more abundant, we generated transgenic mice expressing only the TCRa chain (V alpha 19i) that defines MAIT cells. By directly comparing V alpha 19i transgenic mice on MRI(+/+) and MRI(-/-) backgrounds, we were able to distinguish and characterize a population of V alpha 19i T cells dependent on MR1 for development. MR1-restricted V alpha 19i transgenic T cells recapitulate what is known about MAIT cell development. Furthermore, a relatively high proportion of transgenic MAIT cells express NK1.1, and most have a cell surface phenotype similar to that of V alpha 14i NK T cells. Finally, MR1-restricted V alpha 19i T cells secrete IFN-gamma, IL-4, IL-5, and IL-10 following TCR ligation, and we provide evidence for what may be two functionally distinct MAIT cell populations. These data strongly support the idea that MAIT cells contribute to the innate immune response in the gut mucosa.

    DOI: 10.4049/jimmunol.176.3.1618

    Web of Science

    researchmap

  • Japanese cases of familial hemiplegic migraine with cerebellar ataxia carrying a T666M mutation in the CACNA1A gene 査読

    T Takahashi, S Igarashi, T Kimura, Hozumi, I, Kawachi, I, O Onodera, H Takano, M Saito, S Tsuji

    JOURNAL OF NEUROLOGY NEUROSURGERY AND PSYCHIATRY   72 ( 5 )   676 - 677   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BRITISH MED JOURNAL PUBL GROUP  

    DOI: 10.1136/jnnp.72.5.676-a

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Early-onset ataxia with ocular motor apraxia and hypoalbuminemia is caused by mutations in a new HIT superfamily gene 査読

    H Date, O Onodera, H Tanaka, K Iwabuchi, K Uekawa, S Igarashi, R Koike, T Hiroi, T Yuasa, Y Awaya, T Sakai, T Takahashi, H Nagatomo, Y Sekijima, Kawachi, I, Y Takiyama, M Nishizawa, N Fukuhara, K Saito, S Sugano, S Tsuji

    NATURE GENETICS   29 ( 2 )   184 - 188   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:NATURE AMERICA INC  

    Friedreich ataxia (FRDA), the most common autosomal recessive neurodegenerative disease among Europeans and people of European descent, is characterized by an early onset (usually before the age of 25), progressive ataxia, sensory loss, absence of tendon reflexes and pyramidal weakness of the legs(1-4). We have recently identified a unique group of patients whose clinical presentations are characterized by autosomal recessive inheritance, early age of onset, FRDA-like clinical presentations and hypoalbuminemia. Linkage to the FRDA locus, however, was excluded. Given the similarities of the clinical presentations to those of the recently described ataxia with oculomotor apraxia (AOA) linked to chromosome 9p13, we confirmed that the disorder of our patients is also linked to the same locus(5). We narrowed the candidate region and have identified a new gene encoding a member of the histidine triad (HIT) superfamily as the 'causative' gene. We have called its product aprataxin; the gene symbol is APTX. Although many HIT proteins have been identified, aprataxin is the first to be linked to a distinct phenotype.

    DOI: 10.1038/ng1001-184,

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Dendritic cells presenting pyruvate kinase M1/M2 isozyme peptide can induce experimental allergic myositis in BALB/c mice 査読

    Kawachi, I, K Tanaka, M Tanaka, S Tsuji

    JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY   117 ( 1-2 )   108 - 115   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Polymyositis (PM) is an inflammatory muscle disease caused by autoimmune dysfunction, considered to be caused by cytotoxic CD8 T cells. To date, no autoantigens have been identified. We attempted to induce an experimental allergic myositis (EAM) in BALB/c mice by inoculating syngeneic dendritic cells (DC) presenting peptides that are expected to match the binding anchor motif of H-2K(d) (BALB/c). We selected peptides that are highly expressed in skeletal muscle. Only when we inoculated syngeneic bone marrow-derived DC presenting pyruvate kinase M1/M2 peptide 464-472 in BALB/c mice, 41.7% of the mice (EAM) developed pathological changes in skeletal muscle compatible to human PM. Under other conditions (when we inoculated DC presenting no synthetic peptides into BALB/c or C57BL/6 mice and DC presenting pyruvate kinase M1/M2 peptide into C57BL/6 mice), there were no necrotizing and inflammatory lesions. Induction of EAM in the same manner as above also induced CTL activity against P815 cells with the same peptide and syngeneic differentiated cultured myotubes without peptides by the chromium release assay. Consistent with the similarity of the binding anchor motif of H-2Kd (BALB/c) and HLA A* 2402, we conclude that pyruvate kinase M1/M2 peptide is a candidate autoantigen not only in BALB/c-EAM but also in human-PM with the HLA A* 2402 allele. (C) 2001 Elsevier Science B.V, All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0165-5728(01)00327-7

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Spontaneous spinal cord herniation 査読

    Kawachi, I, H Nozaki, M Watanabe, A Sato, S Tsuji

    NEUROLOGY   56 ( 7 )   977 - 977   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    DOI: 10.1212/WNL.56.7.977

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Acute respiratory failure caused by brainstem demyelinating lesions in an older patient with an atypical relapsing autoimmune disorder

    Shoko Hongo, Hiroshi Shimizu, Etsuji Saji, Akihiro Nakajima, Kouichirou Okamoto, Izumi Kawachi, Osamu Onodera, Akiyoshi Kakita

    Neuropathology   2024年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    An 84‐year‐old man presented with somnolence, dysphagia, and right hemiplegia, all occurring within a month, approximately one year after initial admission due to subacute, transient cognitive decline suggestive of acute disseminated encephalomyelitis involving the cerebral white matter. Serial magnetic resonance imaging (MRI) studies over that period revealed three high‐intensity signal lesions on fluid‐attenuated inversion recovery images, appearing in chronological order in the left upper and left lower medulla oblongata and left pontine base. Despite some clinical improvement following methylprednisolone pulse therapy, the patient died of respiratory failure. Autopsy revealed four fresh, well‐defined lesions in the brainstem, three of which corresponded to the lesions detected radiologically. The remaining lesion was located in the dorsal medulla oblongata and involved the right solitary nucleus. This might have appeared at a later disease stage, eventually causing respiratory failure. Histologically, all four lesions showed loss of myelin, preservation of axons, and infiltration of lymphocytes, predominantly CD8‐positive T cells, consistent with the histological features of autoimmune demyelinating diseases, particularly the confluent demyelination observed in the early and acute phases of multiple sclerosis (MS). In the cerebral white matter, autoimmune demyelination appeared superimposed on ischemic changes, consistent with the cerebrospinal fluid (CSF) and MRI findings on initial admission. No anti‐AQP4 or MOG antibodies or those potentially causing autoimmune encephalitis/demyelination were detected in either the serum or CSF. Despite several similarities to MS, such as the relapsing–remitting disease course and lesion histology, the entire clinicopathological picture in the present patient, especially the advanced age at onset and development of brainstem lesions in close proximity within a short time frame, did not fit those of MS or other autoimmune diseases that are currently established. The present results suggest that exceptionally older individuals can be affected by an as yet unknown inflammatory demyelinating disease of the CNS.

    DOI: 10.1111/neup.12976

    researchmap

  • Effect of Infliximab on Chronic Progressive Behcet's Disease: Influence of the Timing of Introduction on the Patient Outcome.

    Shunsei Hirohata, Hirotoshi Kikuchi, Tetsuji Sawada, Masataka Kuwana, Izumi Kawachi, Yohei Kirino, Yoshiaki Ishigatsubo, Mitsuhiro Takeno

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objectives Chronic progressive neuro-Behcet's disease (CPNB) is characterized by progressive deterioration leading to disability. Methotrexate (MTX) has been shown to have beneficial effects on CPNB. However, while infliximab has been found to be effective for patients with inadequate responses to MTX, the appropriate timing for the introduction of infliximab remains unclear. We explored the effects of intervals before the introduction of infliximab on the functional outcome. Methods A retrospective analysis was performed for patients with CPNB who received infliximab and were followed up until October 2015. Functional disability was rated by the Steinbrocker functional classification as used in rheumatoid arthritis. Correlations between the outcomes and intervals before the introduction of infliximab were then analyzed by Spearman's rank correlation test. Patients Eleven patients with CPNB (8 men, 3 women, age 35.2±9.3 years old [mean±standard deviation]) who met the international classification criteria for Behcet's disease were included. Results All 11 patients had received MTX prior to infliximab. The intervals from the onset to the introduction of infliximab and the follow-up periods were 26.6±35.1 months and 65.2±43.6 months [mean±standard deviation], respectively. Among the 11 patients, 2 still showed progression after the introduction of infliximab. The functional disability grades after infliximab treatment were significantly correlated with the intervals from the onset of CPNB to the introduction of infliximab (r=0.6177, p=0.0476). Conclusion The results indicate that the delayed introduction of infliximab leads to irreversible functional disability in CPNB. Thus, it is recommended that infliximab be administered as soon as possible for CPNB patients with inadequate responses to MTX.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.1969-23

    PubMed

    researchmap

  • Health-related quality of life in Japanese patients with multiple sclerosis. 国際誌

    Masaaki Niino, Shoko Fukumoto, Tatsusada Okuno, Nobuo Sanjo, Hikoaki Fukaura, Masahiro Mori, Takashi Ohashi, Hideyuki Takeuchi, Yuko Shimizu, Juichi Fujimori, Izumi Kawachi, Jun-Ichi Kira, Eri Takahashi, Yusei Miyazaki, Nobuhiro Mifune

    Journal of neurology   270 ( 2 )   1011 - 1018   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: Neurological disabilities, especially physical issues, can adversely affect the daily lives of people with multiple sclerosis (MS) and negatively impact their health-related quality of life (HRQOL). On the other hand, physical and psychiatric symptoms are variable in people with MS, and QOL can be influenced by cultural and educational background. This study aimed to evaluate the association of HRQOL with disabilities, fatigue, and depression in Japanese subjects with MS. METHODS: Evaluation of HRQOL, fatigue, and depression was performed in 184 Japanese individuals with MS, using the Functional Assessment of MS (FAMS), Fatigue Severity Scale (FSS), and Beck Depression Inventory-Second Edition (BDI-II), respectively. RESULTS: Multiple linear regression analysis demonstrated negative correlations of the Expanded Disability Status Scale (EDSS) with scores on the FAMS subscales of mobility, symptoms, thinking and fatigue, total FAMS, and additional concerns. The FSS score had negative correlations with mobility, symptoms, emotional well-being, thinking and fatigue, total FAMS, and additional concerns. There were negative correlations between BDI-II scores and all items of FAMS. CONCLUSIONS: HRQOL had relatively close correlations with disabilities and fatigue, and depression had an especially close relationship with HRQOL.

    DOI: 10.1007/s00415-022-11453-9

    PubMed

    researchmap

  • Health-related quality of life in Japanese patients with multiple sclerosis

    Masaaki Niino, Shoko Fukumoto, Tatsusada Okuno, Nobuo Sanjo, Hikoaki Fukaura, Masahiro Mori, Takashi Ohashi, Hideyuki Takeuchi, Yuko Shimizu, Juichi Fujimori, Izumi Kawachi, Jun-Ichi Kira, Eri Takahashi, Yusei Miyazaki, Nobuhiro Mifune

    JOURNAL OF NEUROLOGY   270 ( 2 )   1011 - 1018   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER HEIDELBERG  

    Objectives Neurological disabilities, especially physical issues, can adversely affect the daily lives of people with multiple sclerosis (MS) and negatively impact their health-related quality of life (HRQOL). On the other hand, physical and psychiatric symptoms are variable in people with MS, and QOL can be influenced by cultural and educational background. This study aimed to evaluate the association of HRQOL with disabilities, fatigue, and depression in Japanese subjects with MS. Methods Evaluation of HRQOL, fatigue, and depression was performed in 184 Japanese individuals with MS, using the Functional Assessment of MS (FAMS), Fatigue Severity Scale (FSS), and Beck Depression Inventory-Second Edition (BDI-II), respectively. Results Multiple linear regression analysis demonstrated negative correlations of the Expanded Disability Status Scale (EDSS) with scores on the FAMS subscales of mobility, symptoms, thinking and fatigue, total FAMS, and additional concerns. The FSS score had negative correlations with mobility, symptoms, emotional well-being, thinking and fatigue, total FAMS, and additional concerns. There were negative correlations between BDI-II scores and all items of FAMS. Conclusions HRQOL had relatively close correlations with disabilities and fatigue, and depression had an especially close relationship with HRQOL.

    DOI: 10.1007/s00415-022-11453-9

    Web of Science

    researchmap

  • MS2 第5回全国調査からみる多発性硬化症の二次性進行型に移行するリスク因子の検討

    渡邉 充, 磯部 紀子, 新野 正明, 中島 一郎, 松下 拓也, 酒井 康成, 中原 仁, 河内 泉, 越智 博文, 中辻 裕司, 中村 好一, 中村 幸志, 坂田 清美, 松井 真, 桑原 聡, 吉良 潤一

    神経免疫学   27 ( 1 )   159 - 159   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経免疫学会  

    researchmap

  • オンライン多職種連携教育.脳神経内科領域における医学教育の展望 Past/withコロナ時代を見据えて 招待

    河内泉

    Brain and Nerve   74 ( 8 )   1031 - 1036   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • Progressive micrographia without parkinsonism caused by autoimmune brainstem encephalitis: A case report. 査読 国際誌

    Ryutaro Hanyu, Masahiro Hatakeyama, Masaki Namekawa, Yutaka Otsu, Mayura Sukegawa, Hiromi Hashida, Izumi Kawachi, Masato Kanazawa, Osamu Onodera

    Clinical neurology and neurosurgery   202   106496 - 106496   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.clineuro.2021.106496

    PubMed

    researchmap

  • IgG4関連疾患. 中枢神経の自己免疫性・炎症性疾患ハンドブック 招待

    中島章博, 河内泉

    Brain and Nerve   73 ( 5 )   584 - 594   2021年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    DOI: 10.11477/mf.1416201802.

    researchmap

  • Tumefactive demyelinating lesion (TDL). 脳神経画像Critical Findings おさえておきたい症状とCT/MRI画像所見 招待

    中島章博, 河内泉

    脳神経外科   49 ( 2 )   376 - 382   2021年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • Learning outcomes of interprofessional collaboration among medical and nursing students in Japan 査読

    Tomoko Sumiyoshi, Tomoe Yokono, Izumi Kawachi, Toshiya Suzuki

    Journal of Interprofessional Education &amp; Practice   21   100377 - 100377   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.xjep.2020.100377

    researchmap

  • [A case of thyrotoxic myopathy with generalized body muscular atrophy including the tongue muscle, lacking physical manifestations of Basedow disease].

    Sho Kitahara, Takahumi Tonouchi, Yutaka Otsu, Izumi Kawachi, Mutsuo Oyake, Nobuya Fujita

    Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology   60 ( 10 )   677 - 681   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We report a 74-year-old man with a 2-year history of proximal limb pain, body weight loss of 15 kg, and muscle weakness. Muscle atrophy was evident in the limbs and trunk, as well as the tongue. He was admitted to our hospital with suspected amyotrophic lateral sclerosis (ALS). Although he had no physical manifestations of Basedow disease such as palpitations, hyperhidrosis, hand tremor, exophthalmos, and an enlarged thyroid, he was diagnosed as having thyrotoxic myopathy as laboratory examinations indicated hyperthyroidism and positivity for TSH receptor antibody. The serum level of soluble IL-2 receptor was also elevated. Despite the severe muscle atrophy, the serum CK level was normal. A biopsy from the left quadriceps muscle revealed Type 1 fibers atrophy. Administration of anti-thyroid drugs normalized his thyroid function and the level of soluble IL-2 receptor, leading to improvement of the generalized muscle atrophy.

    DOI: 10.5692/clinicalneurol.cn-001365

    PubMed

    researchmap

  • Recommendations for the Management of Neuro-Behçet's Disease by the Japanese National Research Committee for Behçet's Disease. 査読

    Shunsei Hirohata, Hirotoshi Kikuchi, Tetsuji Sawada, Masato Okada, Mitsuhiro Takeno, Masataka Kuwana, Izumi Kawachi, Hideki Mochizuki, Susumu Kusunoki, Yoshiaki Ishigatsubo

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   59 ( 19 )   2359 - 2367   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:WILEY  

    Objective Brain parenchymal involvement in Behçet's disease (BD) (neuro-Behçet's disease, NB) can be classified into acute type (ANB) and chronic progressive type (CPNB) based on differences in the clinical course and responses to corticosteroid treatment. The present study developed evidence-based recommendations for the management of NB.Methods The task force of the research subcommittee consisted of seven board-certified rheumatologists (one was also a board-certified neurologist) and three board-certified neurologists. First, several clinical questions (CQs) were established. A systematic literature search was performed by The Japan Medical Library Association in order to develop recommendations. The final recommendations for each CQ developed from three blind Delphi rounds, for which the rate of agreement scores [range 1 (strongly disagree)-5(strongly agree)] was determined through voting by the task force.Results A flow chart of the algorithm was established for the management of ANB and CPNB. Thirteen recommendations were developed for NB (general 1, ANB 7, CPNB 5). The strength of each recommendation was established based on the evidence level as well as the rate of agreement.Conclusion The recommendations generated in this study are based on the results of uncontrolled evidence from open trials, retrospective cohort studies and expert opinions, due to the lack of randomized clinical trials. Nevertheless, these recommendations can be used for international studies, although verification by further properly designed controlled clinical trials is required.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.4705-20

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 新潟大学におけるCOVID-19パンデミック下のオンライン医学教育―未来教育への道すじ―

    河内 泉, 須貝 拓朗, 鈴木 利哉, 土田 正則, 齋藤 昭彦, 佐藤 昇, 染矢 俊幸

    医学教育   51 ( 3 )   231 - 233   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: 10.11307/mededjapan.51.3_231

    researchmap

  • Neuromyelitis optica spectrum disorder with massive basal ganglia involvement: a case report. 査読

    Ohara S, Miyahira TA, Oguchi K, Takei YI, Yanagimura F, Kawachi I, Oyanagi K, Kakita A

    BMC neurology   19 ( 1 )   351   2019年12月

     詳細を見る

  • [A case of anti-titin antibody positive nivolumab-related necrotizing myopathy with myasthenia gravis]. 査読

    Isami A, Uchiyama A, Shimaoka Y, Suzuki S, Kawachi I, Fujita N

    Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology   59 ( 7 )   431 - 435   2019年7月

  • An autopsy case of peliosis hepatis with X-linked myotubular myopathy. 査読 国際誌

    Kazuhisa Funayama, Hiroshi Shimizu, Hidetomo Tanaka, Izumi Kawachi, Ichizo Nishino, Kou Matsui, Naoya Takahashi, Akihide Koyama, Rieka Katsuragi-Go, Ryoko Higuchi, Takashi Aoyama, Hiraku Watanabe, Akiyoshi Kakita, Hisakazu Takatsuka

    Legal medicine (Tokyo, Japan)   38   77 - 82   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    This report describes the autopsy case of a 4-year-old boy who died from hepatic hemorrhage and rupture caused by peliosis hepatis with X-linked myotubular myopathy. Peliosis hepatis is characterized by multiple blood-filled cavities of various sizes in the liver, which occurs in chronic wasting disease or with the use of specific drugs. X-linked myotubular myopathy is one of the most serious types of congenital myopathies, in which an affected male infant typically presents with severe hypotonia and respiratory distress immediately after birth. Although each disorder is rare, 12 cases of pediatric peliosis hepatis associated with X-linked myotubular myopathy have been reported, including our case. Peliosis hepatis should be considered as a cause of hepatic hemorrhage despite its low incidence, and it requires adequate gross and histological investigation for correct diagnosis.

    DOI: 10.1016/j.legalmed.2019.04.005

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Treatment and comorbidities of multiple sclerosis in an employed population in Japan: analysis of health claims data. 査読

    Ogino M, Shiozawa A, Ota H, Okamoto S, Hiroi S, Kawachi I

    Neurodegenerative disease management   8 ( 2 )   97 - 103   2018年4月

  • [Autoantibodies in Paraneoplastic Neurological Syndrome]. 招待

    Kawachi I

    Brain and nerve = Shinkei kenkyu no shinpo   70 ( 4 )   329 - 339   2018年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    DOI: 10.11477/mf.1416201006

    PubMed

    researchmap

  • Prevalence, treatments and medical cost of multiple sclerosis in Japan based on analysis of a health insurance claims database 査読

    Mieko Ogino, Shuichi Okamoto, Hiroyuki Ohta, Mariko Sakamoto, Yusuke Nakamura, Kosuke Iwasaki, Manami Yoshida, Shinzo Hiroi, Izumi Kawachi

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   8 ( 4 )   318 - 326   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley-Blackwell  

    Objective: To understand, through an analysis of health insurance claims data, the current treatment status and medical cost of multiple sclerosis (MS) in Japan. Methods: We analyzed claims data (January 2005–January 2016) from the Japan Medical Data Center Co., Ltd., identifying MS patients, except those with neuromyelitis optica, using an algorithm based on diagnosis codes. Prescription drug usage and medical costs for MS patients were analyzed. Results: A total of 713 MS patients were identified in the database. Between 2011 and 2015, the age-adjusted prevalence of MS in the database increased from 0.015% to 0.019%, and the female-to-male ratio increased from 1.70 to 2.03. The prescription rate for disease-modifying therapy drugs was higher in larger care settings. Prescriptions for fingolimod increased from 2011, with a concomitant decrease in prescriptions for interferon. The per patient per month cost for MS was \124 337 (US$1190 or €1084, as of October 2016). This was higher than the costs for Parkinson's disease (\84 410), myasthenia gravis (\82 944) and rheumatoid arthritis (\53 843). However, the total per member per month cost for MS, which represents the population-based economic impact, was \25.2, which was lower than the parallel costs for Parkinson's disease (\123.0) and rheumatoid arthritis (\311.6) because of the low prevalence of MS in Japan. Conclusions: Using real-world data, we obtained up-to-date prevalence, treatment status and medical cost information for MS in Japan. The present results showed the efficacy of a real-world database to obtain the latest national trends for rare diseases, such as MS
    this could have important implications for clinicians and policymakers.

    DOI: 10.1111/cen3.12411

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Efficacy of delayed-release dimethyl fumarate in Japanese patients with relapsing multiple sclerosis in the placebo-controlled phase 3 apex study 査読

    T. Kondo, I. Kawachi, Y. Onizuka, K. Hiramatsu, M. Hase, J. Yun, Y. Ling, S. Torii

    Journal of the Neurological Sciences   381   439 - 440   2017年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jns.2017.08.3453

    researchmap

  • Efficacy of intravenous methylprednisolone pulse therapy in patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica 査読

    Ryo Yamasaki, Takuya Matsushita, Toshiyuki Fukazawa, Kazumasa Yokoyama, Kazuo Fujihara, Mieko Ogino, Takanori Yokota, Katsuichi Miyamoto, Masaaki Niino, Kyoichi Nomura, Ryo Tomioka, Masami Tanaka, Izumi Kawachi, Takashi Ohashi, Ken-ichi Kaida, Makoto Matsui, Yuji Nakatsuji, Hirofumi Ochi, Hikoaki Fukaura, Takashi Kanda, Akiko Nagaishi, Kanae Togo, Hidehiro Mizusawa, Hiroyuki Murai, Jun-ichi Kira

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   22 ( 10 )   1337 - 1348   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Background: No large-scale studies have compared the efficacy of intravenous methylprednisolone pulse therapy (IVMP) for multiple sclerosis (MS) and neuromyelitis optica (NMO).
    Objective: To explain differences in treatment responses of MS and NMO patients to IVMP.
    Methods: Changes in neurological symptoms/signs and Expanded Disability Status Scale (EDSS) scores before and within 1week of IVMP completion were obtained in 2010 at 28 institutions, and retrospectively collated from 271 MS (478 courses) and 73 NMO (118 courses) cases.
    Results: In MS patients, decreased EDSS score was significant after the first (-0.80.9), second (-0.7 +/- 0.9), and third (-0.7 +/- 0.8) courses (p&lt;0.05), but not after the fourth (-0.3 +/- 0.7) and fifth (-0.5 +/- 0.6). However, decreased EDSS score was only significant after the first course (-0.5 +/- 1.5, p&lt;0.05) in NMO patients. EDSS score was significantly decreased in MS compared with NMO patients at the first course (p&lt;0.05), but not thereafter. Model analysis for EDSS score improvement at the first course, adjusting for covariates, showed significantly greater decreases in MS compared with NMO patients (p&lt;0.05).
    Conclusion: IVMP is effective in MS from the first to third courses, and in NMO at the first course. Additionally, IVMP is more efficacious in MS than NMO patients, even at the first course.

    DOI: 10.1177/1352458515617248

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Pathomechanism of severe visual impairment in neuromyelitis optica 招待 査読

    Izumi Kawachi, Mariko Hokari, Masatoyo Nishizawa

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   7 ( 3 )   213 - 214   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley-Blackwell  

    DOI: 10.1111/cen3.12317

    Scopus

    researchmap

  • Current treatment status and medical cost for multiple sclerosis based on analysis of a Japanese claims database 査読

    Mieko Ogino, Izumi Kawachi, Kazuyoshi Otake, Hiroyuki Ohta, Yujiro Otsuka, Kosuke Iwasaki, Shinzo Hiroi

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   7 ( 2 )   158 - 167   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley-Blackwell  

    Objective To assist policymakers as they reflect on treatment protocols and approaches for the efficient delivery of medical care for multiple sclerosis (MS) patients in Japan. Methods We analyzed data from a large Japanese health insurance claims database. Using an algorithm based on diagnosis codes, all patients with a diagnosis of MS were identified
    patients having a non-MS demyelinating disease were excluded from the population. MS patient data were used for cross-sectional analysis carried out on the data collected at a certain period. We identified a total of 1808 MS patients, and we analyzed data for 1133 patients with an observation period of ≥6 months from October 2013 to September 2014. Newly diagnosed MS patients were identified within the MS patients, and their data were used for longitudinal analysis, tracking each patient over a period of time. Results The total per patient per month cost for MS was \ 93 542 (US$781, €695 as of October 2015). Disease-modifying therapy drugs costs constituted half of the overall medical costs. For newly diagnosed MS patients, hospitalization costs were the largest component in the initial month, while drug costs were the largest component more than several months after the initial visit. There was a positive correlation between relapse frequency and medical cost. Conclusions These results provide up-to-date information on the demographics, medical treatment and cost status of MS in almost real-time by using a claims database. They suggest that claims data analysis can effectively support medical policymaking.

    DOI: 10.1111/cen3.12299

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of slowly progressive anti-Yo-associated paraneoplastic cerebellar degeneration successfully treated with antitumor and immunotherapy. 査読

    Tsuboguchi S, Yajima R, Higuchi Y, Ishikawa M, Kawachi I, Koyama Y, Nishizawa M

    Rinsho Shinkeigaku.   48 ( (4) )   1119 - 1122   2016年5月

     詳細を見る

  • Fibromyalgia in a Patient with Cushing's Disease Accompanied by Central Hypothyroidism 査読

    Nobumasa Ohara, Shinichi Katada, Takaho Yamada, Naomi Mezaki, Hiroshi Suzuki, Akiko Suzuki, Osamu Hanyu, Yuichiro Yoneoka, Izumi Kawachi, Takayoshi Shimohata, Akiyoshi Kakita, Masatoyo Nishizawa, Hirohito Sone

    INTERNAL MEDICINE   55 ( 21 )   3185 - 3190   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC INTERNAL MEDICINE  

    A 39-year-old woman with a 3-year history of a rounded face developed widespread myalgia. Detailed examinations revealed no disorders that could explain the pain other than concomitant Cushing's disease and central hypothyroidism. Both the hypercortisolemia and hypothyroidism completely resolved after the patient underwent surgery to treat Cushing's disease, but she continued to experience unresolved myalgia and met the diagnostic criteria for fibromyalgia. Few studies have so far investigated patients with fibromyalgia associated with Cushing's syndrome. In our case, the hypothyroidism caused by Cushing's disease probably played an important role in triggering and exacerbating fibromyalgia. This highlights the need to examine the endocrine function in patients with muscle pain.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.55.5926

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A case of slowly progressive anti-Yo-associated paraneoplastic cerebellar degeneration successfully treated with antitumor and immunotherapy 査読

    Shintaro Tsuboguchi, Ryuji Yajima, You Higuchi, Masanori Ishikawa, Izumi Kawachi, Yu Koyama, Masatoyo Nishizawa

    Clinical Neurology   56 ( 7 )   477 - 480   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Societas Neurologica Japonica  

    We report a case of slowly progressive anti-Yo-associated paraneoplastic cerebellar degeneration (PCD) with breast cancer in a 54-year-old woman. The symptoms of limb and truncal ataxia, and dysarthria gradually progressed during the course of 1 year, and the modified Rankin scale (mRS) score was 2. A mastectomy with sentinel lymph node resection was performed for the breast cancer. No malignant cells were found on histopathological examination of the lymph node. Combination chemotherapy with adriamycin and cyclophosphamide (AC) prevented neurologic deterioration. However, subsequent treatment with trastuzumab and paclitaxel did not prevent progression of the symptoms (mRS score 3). Brain magnetic resonance imaging showed atrophy of the cerebellar hemispheres without brain stem atrophy. Anti-Yo antibody was detected in the serum, which led to a diagnosis of anti-Yo-associated PCD. We resected an enlarged axillary lymph node, which was found on computed tomography. The histopathological analysis of the lymph node revealed foreign body granuloma, which suggested an association with necrotic malignant tissue. Following additional tegafur-uracil therapy and two courses of intravenous immunoglobulin (IVIg), the cerebellar signs and symptoms gradually improved (mRS score 2). The clinical course shows that PCD can present as a slowly progressive cerebellar symptom. We propose an active treatment for anti-Yo-associated PCD consisting of tumor resection, combined chemotherapy, and IVIg.

    DOI: 10.5692/clinicalneurol.cn-000872

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A fulminant case of granulomatosis with polyangiitis with meningeal and parenchymal involvement 査読

    Ryuji Yajima, Yasuko Toyoshima, Yoko Wada, Tetsuya Takahashi, Hiroyuki Arakawa, Gaku Ito, Daisuke Kobayashi, Mitsunori Yamada, Izumi Kawachi, Ichiei Narita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa

    Case Reports in Neurology   7 ( 1 )   101 - 104   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:S. Karger AG  

    Central nervous system (CNS) involvement, such as pachymeningitis and/or cerebrovascular events, is rare in patients with granulomatosis with polyangiitis (GPA). Furthermore, the details of pathological examinations of cases have rarely been described. We describe a case of GPA that manifested as an isolated paranasal sinus disease that invaded the subarachnoid space and caused a hemorrhagic venous infarction. We also describe the pathological characteristics of the biopsied brain material from the successful decompressive craniectomy. In particular, granulomatous inflammation with geographic necrosis and multinucleated giant cells were observed in the perivascular area of the thickened dura mater and leptomeninges. Small vessels in the meninges were involved in the granulomatous lesions, and the lumens of the veins were often occluded. In the cerebral cortices and white matter in these areas, hemorrhagic infarction was widely observed. We suggest that our findings represent a novel mechanism of CNS involvement in GPA. Moreover, we believe that the emergency decompressive craniectomy and partial lobectomy for the cerebral infarction in this patient with GPA likely contributed to his survival.

    DOI: 10.1159/000381942

    Scopus

    researchmap

  • Cortical gray matter lesions in multiple sclerosis 招待

    Izumi Kawachi, Masatoyo Nishizawa

    Brain and Nerve   67 ( 4 )   497 - 504   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Igaku-Shoin Ltd  

    Multiple sclerosis (MS) and neuromyelitis optica (NMO) are the two main autoimmune and inflammatory diseases of the central nervous system. MS is considered an 'oligodendrocytopathy' with undefined autoantibodies, whereas NMO is considered an 'astrocytopathy' with aquaporin-4 antibodies. Both have long been considered autoimmune diseases that primarily affect the white matter (WM). However, recent interest in gray matter (GM) pathology is emerging. Pathological evaluations reveal that substantial cortical demyelination is prominent at all stages or courses of MS. In addition, the neurodegeneration in MS is present not only in GM demyelination but also in normal-appearing GM. NMO involves cortical neurodegeneration and unique dynamics of astrocytes
    however, no cortical demyelination is seen. Thus, MS and NMO are distinct diseases with unique pathological features in the brain WM and GM. Although the cause of GM and WM lesions in MS and NMO has not been fully determined, improved knowledge about the pathomechanisms in affected brains is desired. This would result in a more targeted pharmacotherapeutic approach to these diseases.

    DOI: 10.11477/mf.1416200166

    Scopus

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Effect of sodium pyruvate on exercise intolerance and muscle weakness due to mitochondrial myopathy: A case report 査読

    Yasuko Kuroha, Mari Tada, Izumi Kawachi, Masatoyo Nishizawa, Nae Matsubara, Ryoko Koike

    Clinical Neurology   55 ( 6 )   412 - 416   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Societas Neurologica Japonica  

    We report the case of a 19-year-old woman who had been suffering from general fatigue and exercise intolerance since 15 years old. At 18 years old, she experienced muscle weakness and myalgia of the calves. Six months later, she was admitted to our hospital. She showed muscle weakness of the neck and proximal limbs, and myalgia of the calves was prominent. Serum levels of creatine kinase (CK) and lactic acid were elevated, as was the level of lactic acid in cerebrospinal fluid. T2-weighted and short-inversion-time inversion recovery (STIR) imaging of the lower limbs showed hyperintensity on bilateral gastrocnemius muscles, and the region revealed Gd enhancement. Based on histopathological findings from muscle and identification of a m.3271T&gt
    C point mutation, mitochondrial myopathy was diagnosed. Rest and administration of vitamins B1, and B2, coenzyme Q10, and L-carnitine improved serum CK levels
    however, exercise intolerance, myalgia, and lactic acidemia remained. Sodium pyruvate was then administered, and lactic acid levels, exercise intolerance, and findings on magnetic resonance imaging improved. Sodium pyruvate could prove effective in addressing both elevated serum lactic acid levels and exercise intolerance in mitochondrial disease.

    DOI: 10.5692/clinicalneurol.cn-000652

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Japanese POEMS syndrome with Thalidomide (J-POST) Trial: study protocol for a phase II/III multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled trial 査読

    Kanako Katayama, Sonoko Misawa, Yasunori Sato, Gen Sobue, Ichiro Yabe, Osamu Watanabe, Masatoyo Nishizawa, Susumu Kusunoki, Seiji Kikuchi, Ichiro Nakashima, Shu-ichi Ikeda, Nobuo Kohara, Takashi Kanda, Jun-ichi Kira, Hideki Hanaoka, Satoshi Kuwabara

    BMJ OPEN   5 ( 1 )   e007330   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BMJ PUBLISHING GROUP  

    Introduction: Polyneuropathy, organomegaly, endocrinopathy, M-protein and skin changes (POEMS) syndrome is a fatal systemic disorder associated with plasma cell dyscrasia and the overproduction of the vascular endothelial growth factor (VEGF). Recently, the prognosis of POEMS was substantially improved by introduction of therapeutic intervention for myeloma. However, no randomised clinical trial has been performed because of the rarity and severity of the disease.
    Methods and analysis: The Japanese POEMS syndrome with Thalidomide (J-POST) Trial is a phase II/III multicentre, double-blinded, randomised, controlled trial that aims to evaluate the efficacy and safety of a 24-week treatment with thalidomide in POEMS syndrome, with an additional 48-week open-label safety study. Adults with POEMS syndrome who have no indication for transplantation are assessed for eligibility at 12 tertiary neurology centres in Japan. Patients who satisfy the eligibility criteria are randomised (1:1) to receive thalidomide (100-300 mg daily) plus dexamethasone (12 mg/m(2) on days 1-4 of a 28-day cycle) or placebo plus dexamethasone. Both treatments were administered for 24 weeks (six cycles; randomised comparative study period). Patients who complete the randomised study period or show subacute deterioration during the randomised period participate in the subsequent 48-week open-label safety study (long-term safety period). The primary end point of the study is the reduction rate of serum VEGF levels at 24 weeks.
    Ethics and dissemination: The protocol was approved by the Institutional Review Board of each hospital. The trial was notified and registered at the Pharmaceutical and Medical Devices Agency, Japan (No. 22-1716). The J-POST Trial is currently ongoing and is due to finish in August 2015. The findings of this trial will be disseminated through peer-reviewed publications and conference presentations and will also be disseminated to participants.

    DOI: 10.1136/bmjopen-2014-007330

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Varicella-zoster virus encephalitis localized to the bilateral medial temporal lobes 査読

    Ryuji Yajima, Kota Utsumi, Tomohiko Ishihara, Masato Kanazawa, Kouichirou Okamoto, Izumi Kawachi, Masatoyo Nishizawa

    Neurology: Neuroimmunology and NeuroInflammation   2 ( 4 )   e108   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Lippincott Williams and Wilkins  

    DOI: 10.1212/NXI.0000000000000108

    Scopus

    researchmap

  • Deep grey matter involvement in multiple sclerosis: key player or bystander? 査読

    Izumi Kawachi

    JOURNAL OF NEUROLOGY NEUROSURGERY AND PSYCHIATRY   85 ( 12 )   1293 - 1293   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:BMJ PUBLISHING GROUP  

    DOI: 10.1136/jnnp-2014-308221

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Immune-mediated hypertrophic pachymeningitis: clinical significance of ANCA and granulomatosis with polyangiitis (Wegener’s granulomatosis) 招待 査読

    Yokoseki A, Nishizawa M, Kawachi I

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   5 ( 3 )   275 - 276   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cen3.12117

    Scopus

    researchmap

  • Association of cognitive impairment with magnetic resonance imaging findings and social activities in patients with multiple sclerosis 査読

    Masaaki Niino, Nobuhiro Mifune, Tatsuo Kohriyama, Masahiro Mori, Takashi Ohashi, Izumi Kawachi, Yuko Shimizu, Hikoaki Fukaura, Ichiro Nakashima, Susumu Kusunoki, Katsuichi Miyamoto, Kazuto Yoshida, Takashi Kanda, Kyoichi Nomura, Takashi Yamamura, Fumihito Yoshii, Jun-Ichi Kira, Shunya Nakane, Kazumasa Yokoyama, Makoto Matsui, Yusei Miyazaki, Seiji Kikuchi

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   5 ( 3 )   328 - 335   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley-Blackwell  

    Objective The aim of the present study was to investigate the association of magnetic resonance imaging (MRI) findings and social activity with cognitive function in Japanese patients with multiple sclerosis (MS).
    Methods The Brief Repeatable Battery of Neuropsychological tests (BRB-N) was carried out in 184 Japanese patients with MS, and 163 controls matched for age, sex and education. MRI findings of cerebral, brainstem, and cerebellar lesions and social activities of MS patients were further examined.
    Results MS patients with higher numbers of cerebral lesions on MRI had lower scores in most BRB-N tests. BRB-N scores in the majority of tests were significantly lower in patients with brainstem and cerebellar lesions. Data from an analysis of variance model in which only the main effects of cerebral, brainstem and cerebellar lesions were hypothesized showed an association of cerebral lesions with decreased scores in all BRB-N tests, except symbol digit modalities test (SDMT) and paced auditory serial addition test (PASAT). In contrast, cerebellar lesions were associated with decreased SDMT and PASAT scores. Patients categorized as "unemployed because of MS" had lower BRB-N scores than other social activity groups. Lower SDMT scores had an effect on the "unemployed because of MS" group, whereas the Expanded Disability Status Scale had a significantly greater negative impact on patients in this social category.
    Conclusions Higher numbers of brain lesions on MRI could have an impact on cognitive function in patients with MS, and impairment of information processing appears significantly associated with cerebellar lesions. Cognitive impairment affects the employment status of patients with MS.

    DOI: 10.1111/cen3.12133

    Scopus

    researchmap

  • Apathy/depression, but not subjective fatigue, is related with cognitive dysfunction in patients with multiple sclerosis 査読

    Masaaki Niino, Nobuhiro Mifune, Tatsuo Kohriyama, Masahiro Mori, Takashi Ohashi, Izumi Kawachi, Yuko Shimizu, Hikoaki Fukaura, Ichiro Nakashima, Susumu Kusunoki, Katsuichi Miyamoto, Kazuto Yoshida, Takashi Kanda, Kyoichi Nomura, Takashi Yamamura, Fumihito Yoshii, Jun-ichi Kira, Shunya Nakane, Kazumasa Yokoyama, Makoto Matsui, Yusei Miyazaki, Seiji Kikuchi

    BMC NEUROLOGY   14   3 - 3   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BIOMED CENTRAL LTD  

    Background: Cognitive impairment could affect quality of life for patients with multiple sclerosis (MS), and cognitive function may be correlated with several factors such as depression and fatigue. This study aimed to evaluate cognitive function in Japanese patients with MS and the association between cognitive function and apathy, fatigue, and depression.
    Methods: The Brief Repeatable Battery of Neuropsychological tests (BRB-N) was performed in 184 Japanese patients with MS and 163 healthy controls matched for age, gender, and education. The Apathy Scale (AS), Fatigue Questionnaire (FQ), and Beck Depression Inventory Second Edition (BDI-II) were used to evaluate apathy, fatigue, and depression, respectively. Student's t-test was used to compare MS patients and healthy controls. Correlations between two factors were assessed using the Pearson correlation test, and multiple regression analysis was used to evaluate how much each factor affected the BRB-N score.
    Results: In all BRB-N tests, patients with MS scored significantly lower than controls, and the effect size of symbol digit modalities test was the highest among the 9 tests of the BRB-N. Patients with MS had higher AS (p &lt; 0.001), FQ (p &lt; 0.0001), and BDI-II (p &lt; 0.0001) scores than controls. In patients with MS, scores on most of the BRB-N tests correlated with scores on the AS and BDI-II; however, there was little correlation between scores on the BRB-N tests and those on the FQ.
    Conclusions: Cognitive function was impaired, particularly information-processing speed, and decreased cognitive function was correlated with apathy and depression in Japanese patients with MS. Despite the association between cognitive variables and depression/apathy, cognitive function was impaired beyond the effect of depression and apathy. However, subjective fatigue is not related with cognitive impairment. Taken together, this suggests that different therapeutic approaches are needed to improve subjective fatigue and cognition, and thereby quality of life, in patients with MS.

    DOI: 10.1186/1471-2377-14-3

    Web of Science

    researchmap

  • Gray matter lesions and cognitive impairment in multiple sclerosis

    Izumi Kawachi, Etsuji Saji, Masatoyo Nishizawa

    Clinical Neurology   54 ( 12 )   1060 - 1062   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Societas Neurologica Japonica  

    Multiple sclerosis (MS) has long been considered to be the autoimmune disease that primarily affects oligodendrocyte and myelin in the white matter (WM) of the CNS. However, renewed interest in the gray matter (GM) pathology including cortical and deep GM of MS is emerging. Radiological and pathological assessments demonstrate that substantial cortical demyelination is prominent in all stages or courses of MS, and cortical neurodegeneration is also present in even normal-appearing GM in MS. Patients with MS have cognitive impairment as represented by the latent start of impairment from the very early stage of the disease course, and not only WM lesions but also GM lesions might be good predictors for cognitive impairment in MS. Although the cause of the GM lesions in MS has not been fully determined, an increase in knowledge of the structure of GM lesions in MS brains will result in more targeted therapeutic approaches to the disease.

    DOI: 10.5692/clinicalneurol.54.1060

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Can Anti-AQP4 Antibody Damage the Blood-Brain Barrier? 査読

    Miho Akaza, Keiko Tanaka, Masami Tanaka, Teruhiko Sekiguchi, Tamako Misawa, Kazutaka Nishina, Izumi Kawachi, Masatoyo Nishizawa, Hidehiro Mizusawa, Takanori Yokota

    EUROPEAN NEUROLOGY   72 ( 5-6 )   273 - 277   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:KARGER  

    Background: Aquaporin 4 (AQP4) is a water-channel protein predominantly expressed in astrocyte end feet that make up the blood-brain barrier (BBB). Recently, anti-AQP4 antibody has been identified as a specific biomarker of neuromyelitis optica (NMO). However, whether anti-AQP4 antibodies damage the BBB is unclear. Methods: We evaluated BBB damage in patients with NMO and multiple sclerosis by measuring albumin leakage (AL) and studied its correlation with anti-AQP4 antibody. Results: No obvious difference in AL was observed between patients with and without anti-AQP4 antibodies. In the multivariate analysis, anti-AQP4 antibody was not associated with BBB damage. Of the anti-AQP4-positive patients, 58.0% had normal AL values, and the degree of BBB damage was unrelated to the anti-AQP4 antibody titer. In addition, 41.9% of anti-AQP4-positive patients showed no gadolinium enhancement of the MRI. Conclusion: These results indicate that the presence of anti-AQP4 antibody alone in plasma is insufficient to disrupt the BBB. (C) 2014 S. Karger AG, Basel

    DOI: 10.1159/000360619

    Web of Science

    researchmap

  • Efficacy of methylprednisolone pulse therapy for acute relapse in Japanese patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica: A multicenter retrospective analysis - 1. Whole group analysis 査読

    Jun-Ichi Kira, Ryo Yamasaki, Satoshi Yoshimura, Toshiyuki Fukazawa, Kazumasa Yokoyama, Kazuo Fujihara, Mieko Ogino, Takanori Yokota, Katsuichi Miyamoto, Masaaki Niino, Kyoichi Nomura, Ryo Tomioka, Masami Tanaka, Izumi Kawachi, Takashi Ohashi, Kenichi Kaida, Makoto Matsui, Yuji Nakatsuji, Hirofumi Ochi, Hikoaki Fukaura, Takashi Kanda, Akiko Nagaishi, Kanae Togo, Hidehiro Mizusawa, Yuji Kawano

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   4 ( 3 )   305 - 317   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objectives There has been no large-scale study of methylprednisolone pulse therapy in Asian patients with multiple sclerosis (MS) or neuromyelitis optica (NMO), despite it being widely used for acute relapse. We aimed to clarify treatment response of MS and NMO patients to methylprednisolone pulse therapy and post-pulse oral corticosteroids in real clinical practice in a multicenter study in Japan. Methods Investigators at 28 institutions collected changes in neurological symptoms/signs and Expanded Disability Status Scale (EDSS) scores before and within 1 week of completion of methylprednisolone pulse therapy carried out in 2010, and after post-pulse oral corticosteroids therapy, by retrospective review of medical records. Results In 345 patients (95.1% of all registered patients), 457 series of methylprednisolone pulse therapy were carried out for treatment of acute relapse. EDSS scores improved by 0.8 ± 1.1 (mean ± SD) after the first course. The second and third courses also produced sufficient improvements (by 0.7 and 0.6, respectively), but much smaller improvements were observed thereafter. The target neurological symptoms and signs improved in 79.5% of patients. Improvement rates were 5-20% lower after a course of pulse therapy than after a series of pulse therapy. A half dose (500 mg/day) produced less improvement than a standard dose (1000 mg/day
    65.9 vs 79.5%). During post-pulse oral corticosteroid therapy, EDSS scores decreased by 0.6 ± 0.9. No significant adverse effects were observed. Conclusions Methylprednisolone pulse therapy is beneficial in nearly 80% of Japanese MS and NMO patients, and EDSS score improvements after therapy are compatible with those in Western MS patients. © 2013 Japanese Society for Neuroimmunology.

    DOI: 10.1111/cen3.12071

    Scopus

    researchmap

  • T lymphocytes: Helpers 招待 査読

    ENCYCLOPEDIA OF LIFE SCIENCES   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Dropped head syndrome in amyotrophic lateral sclerosis 査読

    Masahiro Uemura, Takayuki Kosaka, Takayoshi Shimohata, Masanori Ishikawa, Yasushi Nishihira, Yasuko Toyoshima, Kaori Yanagawa, Izumi Kawachi, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa

    Amyotrophic Lateral Sclerosis and Frontotemporal Degeneration   14 ( 3 )   232 - 233   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/17482968.2012.727424

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Semiquantitative measurement of aquaporin-4 antibodies as a possible surrogate marker of neuromyelitis optica spectrum disorders with systemic autoimmune diseases 査読

    Yasuhiro Katsumata, Izumi Kawachi, Yasushi Kawaguchi, Takahisa Gono, Hisae Ichida, Masako Hara, Hisashi Yamanaka

    Modern Rheumatology   22 ( 5 )   676 - 684   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objectives To assess the association between serum aquaporin-4 (AQP4) autoantibodies and neuromyelitis optica spectrum disorders (NMOSDs) associated with systemic autoimmune diseases. Methods We retrospectively studied 626 hospitalized patients with systemic lupus erythematosus (SLE) or Sjö- gren's syndrome (SS). We collected serum samples from those patients with suspected NMOSDs (i.e., myelitis or optic neuritis) at the time of onset and thereafter. AQP4 antibodies were measured by a cell-based indirect immunofluorescence assay using AQP4-transfected HEK-293 cells in a semi-quantitative manner. Results Sera from 6 patients with suspected NMOSDs and SLE (n = 3) or SS (n = 3) were evaluated. Among these, 2 patients' sera samples, i.e., 1 with SLE and 1 with SS, were positive for AQP4 antibodies. There was an inverse relationship between disease amelioration and antibody titer in one NMOSD patient, whereas the antibody titer remained high in the other NMOSD patient, whose clinical manifestations of NMOSDs did not improve despite intensive immunosuppressive treatments. Conclusions These results indicate that serum AQP4 antibodies are present in some SLE/SS patients with myelitis/optic neuritis and might be associated with clinical outcomes. The semi-quantitative measurement of the AQP4 antibody might be a possible surrogate marker in patients with NMOSDs associated with systemic autoimmune diseases. © Japan College of Rheumatology 2012.

    DOI: 10.1007/s10165-011-0572-y

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Neuromyelitis optica following thymectomy with severe spinal cord atrophy after frequent relapses for 30 years 査読

    Masaya Hironishi, Shinji Ishimoto, Tadashi Sawanishi, Hideto Miwa, Izumi Kawachi, Tomoyoshi Kondo

    Brain and Nerve   64 ( 8 )   951 - 955   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 60-year-old woman had frequent relapses of neuromyelitis optica (NMO) for 30 years despite receiving steroid and azathioprine therapy. She developed MGFA Class IIIb type of myasthenia gravis (MG) at the age of 23, and thymectomy resulted in complete remission of MG. The initial symptoms of NMO, including headache, high fever, retrobulbar optic neuritis, and neurogenic bladder, appeared at the age of 30. Two years later, paraplegia also developed. Although she received oral administration of steroids or azathioprine and intravenous steroid pulse therapy for treatment of NMO for over 30 years, she experienced frequent relapses. The examination at the ages of 58 and 60 years showed that anti-aquaporin-4 antibody was absent. Intravenous immunoglobulin therapy administered in January and June 2009 was effective, and she had 2 years of remission of NMO attack. Spinal MRI after frequent NMO attacks for 30 years revealed an extended spinal cord atrophy involving the lower cervical region and the entire thoracic region. We describe and discuss the prognosis of NMO and the effectiveness of therapies in an NMO patient who underwent thymectomy for MG.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Chorea as the first sign in a patient with elderly-onset systemic lupus erythematosus. 査読 国際誌

    Ariizumi Yuko, Ozawa Tetsutaro, Tokutake Takayoshi, Kawachi Izumi, Hirose Masaki, Katada Shinichi, Igarashi Shuichi, Tanaka Keiko, Nishizawa Masatoyo

    Case Rep Neurol Med   2012   317082 - 317082   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The case of an elderly patient who had chorea as an initial symptom of systemic lupus erythematosus (SLE) accompanied by antiphospholipid syndrome (APS) is reported. A 68-year-old woman suddenly developed chorea of her left arm and leg. Magnetic resonance imaging (MRI) of the brain demonstrated a focal lesion in the right caudate head, which showed hyperintensity on fluid-attenuated inversion recovery and diffusion-weighted imaging. This condition was thought to be a common form of vascular chorea, which is likely to occur in elderly individuals; however, the laboratory data of this patient finally fulfilled the diagnostic criteria of SLE and APS. Physicians should be careful in diagnosing elderly individuals simply as having a vascular chorea because this symptom can be the initial manifestation of SLE or APS.

    DOI: 10.1155/2012/317082

    PubMed

    researchmap

  • [Successful treatment of neuroborreliosis with combined administration of antibiotics and steroids: a case report]. 査読

    Takado Yuhei, Shimohata Takayoshi, Kawachi Izumi, Tanaka Keiko, Nishizawa Masatoyo

    Rinsho Shinkeigaku   52 ( 6 )   411 - 415   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 66-year-old woman developed bilateral facial paralysis as well as sensory and motor disturbances of extremities. Two months after the onset of paralysis, she also developed sensory disturbance of her trunk and vesicorectal disturbance, and her symptoms worsened gradually. Because the interferon-gamma level in the cerebrospinal fluid was elevated, we suspected that her symptoms were caused by polyneuropathy and myelitis associated with infection. Her serum IgM and IgG antibodies against Borrelia garinii and B. afzelli were positive. Therefore, we diagnosed her as having neuroborreliosis. Her symptoms gradually improved after the combined administration of antibiotics and steroids. The present case report showed that it might be better to consider the possibility of neuroborreliosis when there are increasing concentrations of cytokine and chemokine, and that combination treatment with antibiotics and steroids can be used for the treatment of this disease.

    DOI: 10.5692/clinicalneurol.52.411

    PubMed

    researchmap

  • A case of inflammatory myopathy with widely skin rash following use of supplements containing Spirulina 査読

    Takuya Konno, Yoshitaka Umeda, Maiko Umeda, Izumi Kawachi, Mutsuo Oyake, Nobuya Fujita

    Clinical Neurology   51 ( 5 )   330 - 333   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 49-year old woman noticed her skin rash several days after taking supplements containing Spirulina, a planktonic blue-green alga. Her skin rash was spreading over large parts of her body, even after stop ingestion two months later. Five months later, she developed muscle weakness of neck flexor and left proximal upper extremity. On admission, creatine kinase (CK) was elevated to 1,268 IU/m/ in the serum. A muscle specimen revealed many necrotizing muscle fibers and the infiltration of mononuclear cells in the peri- and endomysium including a lot of eosinophils. Immunohistochemical staining showed the infiltration of CD4 positive cells in the periand endomysium and that of CD20 positive B cells in the perivascular regions. She was diagnosed as having inflammatory myopathy with widely skin rash. Therapy with administration of prednisolone and cyclophosphamide followed by methyl-prednisolone pulse improved her clinical symptoms. There is a similar report describing a case of dermatomyositis after ingestion of Spirulina, which is known to have immune-stimulating property such as accelerating tumor necrosis factor (TNF)-α production. Also, TNF-α single nucleotide polymorphisms (TNF-308A) was demonstrated to have strong association with onset of myositis in Caucasians. The use of Spirulina could result in inflammatory myopathy under some specific conditions.

    DOI: 10.5692/clinicalneurol.51.330

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 傍腫瘍性神経筋疾患update 傍腫瘍性神経症候群の診断と治療 招待

    佐治越爾, 河内泉, 西澤正豊

    Brain and Nerve   62 ( 4 )   319 - 330   2010年4月

     詳細を見る

  • Pachymeningitis 招待

    Kawachi I, Nishizawa M

    Nihon Naika Gakkai Zasshi   99 ( 8 )   1821 - 1829   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society of Internal Medicine  

    肥厚性硬膜炎は,硬膜を病変の主座とする慢性炎症性疾患で,頭痛,多発性脳神経障害などの神経症状を来す.近年,MRIをはじめとした画像診断の進歩により,極めて稀な疾患から,頭痛を扱う内科日常診療で常に念頭に置かなければならない疾患へと変貌している.また抗好中球細胞質抗体,IgG4をはじめとした血清学的検査法の進歩により,自己免疫性肥厚性硬膜炎の病態機序が明らかになりつつある.<br>

    DOI: 10.2169/naika.99.1821

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00355107768?from=CiNii

  • Humoral and cellular immune responses in neuromyelitis optica

    Izumi Kawachi

    Clinical Neurology   50 ( 11 )   873 - 874   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Neuromyelitis optica (NMO) is an inflammatory and demyelinating syndrome characterized by severe attacks of myelitis and optic neuritis. A crucial role for humoral immunity in the NMO pathogenesis has been suggested by the detection of a highly specific serum autoantibody NMO immunoglobulin G that binds to aquaporin4 (AQP4) water channels, and the pronounced deposition of immunoglobulins colocalizing with products of complement activation in a vasculocentric pattern around thickened hyalinized blood vessels in NMO lesions. Moreover, we have recently demonstrated that levels of several cytokines such as interleukin (IL)-6 and IL-1β are increased in the cerebrospinal fluid of NMO patients, and the peripheral white matter-demyelinating cord lesions of NMO were accompanied by infiltration of lymphocytes in the leptomeningeal membrane. These cellular elements in patients with NMO might aid B cells and plasma cells in AQP4 antibody production, and break the blood-brain barrier due to the access of AQP4 antibodies to the extracellular domain of AQP4 at the astrocytic foot process.

    DOI: 10.5692/clinicalneurol.50.873

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Multifocal fibrosclerosisと神経系 肥厚性硬膜炎を伴うmultifocal fibrosclerosis 査読

    他田正義, 小野寺理, 赤岩靖久, 河内泉, 西澤正豊

    神経内科   71 ( 2 )   170 - 175   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • [Patient with limbic encephalitis associated with anti-voltage-gated potassium channel antibodies who presented with insomnia and hand tremor]. 査読

    Takado Yuhei, Shimohata Takayoshi, Tokunaga Jun, Kawachi Izumi, Tanaka Keiko, Nishizawa Masatoyo

    Rinsho Shinkeigaku   48 ( 5 )   338 - 342   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本神経学会  

    A 65-year-old man presented with bilateral postural hand tremor (3 Hz) followed by memory impairment, which improved spontaneously after admission to our hospital. Two weeks after admission, he had another bout of memory impairment and complained of insomnia. Brain magnetic resonance imaging (MRI) showed a signal intensity change in the medial part of the right temporal lobe, which suggested limbic encephalitis (LE). Serum hyponatremia and absence of cerebrospinal fluid pleocytosis suggested the possibility of anti-voltage-gated potassium channel (VGKC) antibody-associated LE. Serum hyponatremia and hand tremor showed immediate improvement after steroid pulse therapy, and memory impairment and insomnia showed gradual improvement. Brain MRI on day 110 of admission showed partial resolution of medial temporal signal abnormalities with mild bilateral hippocampal atrophy. Serological tests confirmed the clinical diagnosis of anti-VGKC antibody-associated LE. This report may expand the phenotypic profile of anti-VGKC antibody-associated LE, which is characterized by remission and relapse of disease course, insomnia, and hand tremor.

    DOI: 10.5692/clinicalneurol.48.338

    PubMed

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008235962

  • An autopsy case of dementia with lewy bodies showing autonomic failure and dementia as the initial symptoms 査読

    Masato Kanazawa, Kazuhiro Sanpei, Yasuko Toyoshima, Izumi Kawachi, Yoshiaki Honma, Hitoshi Takahashi

    MOVEMENT DISORDERS   22 ( 8 )   1212 - 1213   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-LISS  

    DOI: 10.1002/mds.21523

    Web of Science

    researchmap

  • Gene diagnosis of patients with chorea 査読

    Takayoshi Shimohata, Osamu Onodera, Yoshiaki Honma, Koichi Hirota, Yasuhito Nunomura, Tetsuya Kimura, Izumi Kawachi, Kazuhiro Sanpei, Masatoyo Nishizawa, Shoji Tsuji

    Clinical Neurology   44 ( 3 )   149 - 153   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To elucidate the etiology of chorea, we performed gene diagnoses of 79 consecutive cases of the disease (34 males, 45 females
    age 15-79 years), which include 39 familial cases (37 pedigrees) and 40 sporadic cases, from 1997 to 2002, after their informed consent was obtained. We extracted genomic DNA from peripheral white blood cells, and performed genetic tests for Huntington disease (HD), dentatorubral pallidoluysian atrophy (DRPLA), Huntington disease like 1 (HDL1), HDL2 and spinocerebellar ataxia type 17 (SCA17). We found 37 cases (36 pedigrees) of HD, seven cases (seven pedigrees) of DRPLA. No cases of HDL1, HDL2 and SCA17 were found. We also found three cases (two pedigrees) presenting an autosomal dominant trait with an unknown origin, and two cases whose parents were consanguineously related. Therefore, further genetic heterogeneity is expected in the cases of chorea in Japan.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Steroid-pulse therapy in Guillain-Barré syndrome associated with cytomegalovirus infection: A case report 査読

    Masayoshi Tada, Osamu Onodera, Izumi Kawachi, Kenju Hara, Masahisa Sato, Hiide Yoshino, Atsuko Asano, Yoshiaki Soma, Shoji Tsuji

    Brain and Nerve   55 ( 7 )   615 - 621   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We report a 27-year-old man with Guillain-Barré syndrome (GBS) preceded by cytomegalovirus infection. He was admitted to our hospital because of distal dominant weakness and sensory disturbance 5 days after fever. Double filtration plasmapheresis (DFPP) was performed and clinical symptoms temporary but dramatically improved. However facial nerve palsy, difficulty in swallowing food, weakness, dysautonomia and respiratory failure rapidly progressed within 5 days áfter the onset. Repeated DFPP failed to improve his symptoms. Two months after the onset, he did not improve at all. On T1-weighted MRI, nerve roots were still enhanced with gadolinium, and CSF examination revealed 1,324 mg/dl of protein. These findings suggested us the existence of continuous inflammation on nerve roots. We gave steroid-pulse therapy. He dramatically improved after this treatment. We repeated steroid-pulse therapy for seven times. He was discharged without any major complication 6 months after the onset. Steroid-pulse therapy should be considered in GBS patients associated with CMV infection when other conventional treatments are ineffective.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ヒト多発筋炎発症機構の研究 樹状細胞移植による実験的アレルギー性筋炎モデルマウスの解析をもとに 査読

    河内泉

    新潟医学会雑誌・新潟大学   116 ( 11 )   546 - 565   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • MRI拡散画像で大脳白質に著明なびまん性高信号病変を認めた急性5-FU脳症 査読

    大竹弘哲, 保住功, 河内泉, 相馬芳明, 辻省次

    神経内科   53 ( 1 )   83 - 85   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Monitoring of the cryptococcus count in the cerebrospinal fluid with negative cultures in two cases of serious cryptococcal meningitis 査読

    T. Ozawa, T. Anezaki, T. Ohara, T. Sakai, R. Nakano, M. Isoda, T. Takahashi, A. Arai, H. Kobayashi, M. Endo, H. Takano, I. Kawachi, Y. Toyoshima, H. Takahashi, Y. Soma, S. Tsuji

    Brain and Nerve   52 ( 8 )   729 - 733   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We monitored the cryptococcus count in the cerebrospinal fluid (CSF) using the filter technique in two cases of serious cryptococcal meningitis during the course of treatment with antifungal agents. Lumbar puncture was performed once a week, and 1 ml of CSF was filtered through a Millipore filter (5.0- μ m pore for cells), followed by staining of the filters with Alcian blue. All of the cryptococci on the filter were counted under a light microscope at a magnification of x 100. More than 500/ml and 2,000/ml Of cryptococci were still observed in the CFS in Cases 1 and 2, respectively, in whom CFS cultures for Cryptococcus neoformans became negative after 4 weeks of treatment. Even though the treatment with antifungal agents were continued in these cases, cryptococci could still be observed for 5 weeks and 60 weeks on the filter preparations of Cases 1 and 2, respectively, after the CSF cultures became negative. The cryptococcal antigen could also be detected in the CSF during the positive filter preparations in these cases. At autopsy in Case 2, patchy lepromeningeal inflammatory lesions with the characteristic capsules of cryptococci were observed in the subarachnoid space. These observations suggest that cryptococci, which persisted in the CSF despite the negαfive cultures, were responsible for the lesions in the subarachnoid space and protracted clinical course in the two cases of cryptococcal meningitis.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Occurrence of argyrophilic grains in multiple system atrophy: Histopathological examination of 26 autopsy cases 査読

    Koichi Wakabayashi, Izumi Kawachi, Yasuko Toyoshima, Hitoshi Takahashi

    Brain and Nerve   51 ( 5 )   433 - 437   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Argyrophilic grain disease (AGD) is a progressive disorder producing dementia in elderly individuals characterized by the presence of numerous AGs in the limbic system. However, the occurrence of AGs has been reported in other neurodegenerative conditions including Alzheimer's disease, Pick's disease, progressive supranuclear palsy and corticobasal degeneration, all of which show tau-positive cytoskeletal abnormalities. We examined the brains of 26 patients with multiple system atrophy(MSA), a neurodegenerative disorder fundamentally lacking tau pathology, histologically and immunocytochemically. Numerous AGs were found in the limbic system in 5 patients, of whom two had shown mild dementia. Immunocytochemically, these AGs were labeled with antibodies against phosphorylation-dependent and -independent tau protein, but not alpha-synuclein, whereas oligodendroglial cytoplasmic inclusions found exclusively in MSA were immunoreactive for alpha-synuclein and, less consistently, for phosphorylation-independent tau but not for phosphorylation-dependent tau protein. Furthermore, many phosphorylation- dependent tau-positive neurons and significant numbers of ballooned neurons (BNs) were found in the limbic system in all of the 5 patients with AGs. These findings suggest that AGs can occur with relatively high frequency in the limbic system of MSA patients, and that as in AGD, they may be accompanied by tau-positive neurons and BNs.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A case of post-irradiation lumbosacral radiculopathy successfully treated with corticosteroid and warfarin 査読

    T. Anezaki, T. Harada, I. Kawachi, K. Sanpei, Y. Soma, S. Tsuji

    Clinical Neurology   39 ( 8 )   825 - 829   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A 33-year-old man underwent post-operative radiation therapy for the left testicular anaplastic seminoma. One year later, the patient developed muscle weakness and sensory disturbance in the left lower extremity, and muscle weakness in the right lower extremity. MRI demonstrated linear and focal gadolinium (Gd) enhancement of the anterior portion of the lumbosacral roots within the cauda equina. The neurological symptoms improved after administration of corticosteroid and warfarin. Radiation myelopathy of this type was classified as 'selective anterior horn cell injury or amyotrophy' by Reagan, and the site of the lesion was considered to be the lower motor neurons. However, based on the clinical and MRI findings, we proposed that the disease process was injury to the spinal nerve roots rather than the lower motor neurons. Recent neuropathological studies of this syndrome have demonstrated degeneration of the proximal spinal nerve roots. We consider that primary lesions of this syndrome occur in spinal nerve roots rather than in lower motor neurons, and 'lumbosacral radiculopathy' is a more appropriate term for this condition.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • COVID-19神経ハンドブック : 急性期、後遺症からワクチン副反応まで

    河内泉 (下畑享良編集)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: COVID-19における免疫応答 -Neuro-COVID-19を理解するために- (44-51頁))

    中外医学社  2022年5月  ( ISBN:9784498328860

     詳細を見る

    総ページ数:xi, 425p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 脳神経内科診断ハンドブック = Handbook for diagnosis on neurology

    河内泉 (下畑享良編集)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: H. 脱髄性疾患. 非感染性炎症性疾患. 3-1. 肥厚性硬膜炎 (257-262頁))

    中外医学社  2022年1月  ( ISBN:9784498328785

     詳細を見る

    総ページ数:ix, 603p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 今日の治療指針 : 私はこう治療している

    河内泉 (福井次矢, 高木誠, 小室, 一成 総編集)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 自己免疫性脳炎・脳症 (975-976頁))

    医学書院  2022年1月  ( ISBN:9784260047760

     詳細を見る

    総ページ数:58, 2151p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • ベーチェット病診療ガイドライン

    河内泉, その他 (神経病変分科会・協力). 厚生労働科学研究費補助金, 難治性疾患政策研究事業, ベーチェット病に関する調査研究班, 厚生労働科学研究費補助金, 難治性疾患政策研究事業, 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究班, 厚生労働省, 水木, 信久, 竹内, 正樹, 日本ベーチェット病学会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 140-147頁)

    診断と治療社  2020年1月  ( ISBN:9784787824042

     詳細を見る

    総ページ数:xvi, 183p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 『今日の疾患辞典』デジタル版 (Current Decision Support)

    河内泉 (水澤英洋総合編集委員)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 白質脳症(総論)https://www.cds.ai/docs/detail/d09425_indd)

    プレシジョン. 東京  2019年5月 

     詳細を見る

  • 『今日の疾患辞典』デジタル版 (Current Decision Support)

    河内泉 (水澤英洋総合編集委員)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 放射線脊髄症 https://www.cds.ai/docs/detail/d09435_indd)

    プレシジョン. 東京.  2019年5月 

     詳細を見る

  • 『今日の疾患辞典』デジタル版 (Current Decision Support)

    河内泉 (水澤英洋総合編集委員)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 放射線治療後の神経叢障害 https://www.cds.ai/docs/detail/d09436_indd)

    プレシジョン. 東京.  2019年5月 

     詳細を見る

  • 『今日の疾患辞典』デジタル版 (Current Decision Support)

    河内泉 (水澤英洋総合編集委員)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 横断性脊髄炎 https://www.cds.ai/docs/detail/d09434_indd)

    プレシジョン. 東京.  2019年5月 

     詳細を見る

  • 『今日の疾患辞典』デジタル版 (Current Decision Support)

    河内泉 (水澤英洋総合編集委員)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 可逆性の脳梁膨大部病変を伴う軽症脳炎・脳症 https://www.cds.ai/docs/detail/d09420_indd)

    プレシジョン. 東京  2019年5月 

     詳細を見る

  • 神経内科Clinical Questions & Pearls 中枢脱髄性疾患

    河内 泉 (鈴木則宏監修)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: NMOはどのような病気か教えてください. II. 疾患概念と臨床症状 (30-39頁))

    中外医学社  2018年2月  ( ISBN:9784498328006

     詳細を見る

    担当ページ:30-39   記述言語:日本語

    researchmap

  • 多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン2017

    河内泉, その他 (「多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン」作成委員会) (日本神経学会監修)( 担当: 分担執筆)

    医学書院  2017年6月  ( ISBN:9784260030601

     詳細を見る

    総ページ数:xviii, 330p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • アクチュアル脳・神経疾患の臨床. 免疫性神経疾患—病態と治療のすべて

    河内 泉, 西澤 正豊 (吉良潤一・辻省次編)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: III. 免疫を治す−治療薬・治療法. 免疫抑制薬 (164-172頁)

    中山書店  2016年3月  ( ISBN:4521743315

     詳細を見る

    担当ページ:164-172   記述言語:日本語

    researchmap

  • 新しい診断と治療のABC 82 神経関連感染症 神経7. 最新医学別冊

    河内 泉, 西澤 正豊 (水澤英洋編)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第3章神経感染症各論. 慢性髄膜炎と髄膜脳炎 (81-90頁))

    最新医学社  2014年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:81-90   記述言語:日本語

    researchmap

  • アクチュアル脳・神経疾患の臨床. 多発性硬化症と視神経脊髄炎

    河内 泉, 西澤 正豊 (吉良潤一・辻省次編集)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: III. 視神経脊髄炎の病態と治療. NMO spectrum disorder (331-337頁))

    中山書店  2012年10月  ( ISBN:4521734413

     詳細を見る

    担当ページ:331-337   記述言語:日本語

    researchmap

  • 多発性硬化症 (MS) と視神経脊髄炎 (NMO) の基礎と臨床

    河内 泉 (藤原一男編集)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: II. MSとNMOの基礎. 2. 免疫制御のキープレイヤーとネットワーク (33-45頁))

    医薬ジャーナル社  2012年9月  ( ISBN:4753225763

     詳細を見る

    担当ページ:33-45   記述言語:日本語

    researchmap

  • アクチュアル脳・神経疾患の臨床. 認知症 神経心理学的アプローチ

    河内 泉, 西澤 正豊 (河村満・辻省次編集)( 担当: 分担執筆 ,  範囲: III. 認知症をきたす疾患. 多発性硬化症 (256-270頁))

    中山書店  2012年3月  ( ISBN:4521734391

     詳細を見る

    担当ページ:256-270   記述言語:日本語

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • 視神経脊髄炎スペクトラム (NMOSD) の病理・病態. II. 中枢神経脱髄疾患. 免疫性神経疾患 (第2版) -基礎・臨床の最新知見− 招待

    中島章博, 佐治越爾, 河内泉

    日本離床   80 ( 増刊号5号 )   178 - 182   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • 肥厚性硬膜炎. IV. 脱髄以外の中枢神経免疫疾患. 免疫性神経疾患 (第2版) -基礎・臨床の最新知見− 招待

    佐治越爾, 河内泉

    日本臨床   80 ( 増刊号5号 )   334 - 339   2022年5月

     詳細を見る

  • 視神経脊髄炎スペクトラム障害 (NMOSD) Q2. B細胞をターゲットとする治療薬を選択する際の留意点はありますか 招待

    河内泉

    臨床のあゆみ   112.1   https://medical.mt-pharma.co.jp/articles/rinsho-ayumi/member/112/qa3.shtml   2022年2月

     詳細を見る

  • 視神経脊髄炎スペクトラム (NMOSD). Clinical Science. 膠原病・自己免疫疾患と神経障害―診断と治療の進歩 招待

    河内泉

    炎症と免疫   30 ( 4 )   47(343) - 52(348)   2022年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • モノクローナル抗体の意義. A. モノクローナル抗体の基礎 招待

    河内泉

    Clinical Neuroscience   39 ( 12 )   1472 - 1476   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎の臨床像と自然経過. 特集: 多発性硬化症と視神経脊髄炎update. 基礎・臨床研究の最新知見. II. 脱髄性疾患の診断update 招待

    河内泉

    日本臨床   79 ( 10 )   1521 - 1527   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • 肥厚性硬膜炎の診断と治療 招待

    中島 章博, 河内 泉

    脊髄外科   34 ( 1 )   25 - 31   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    DOI: 10.2531/spinalsurg.34.25

    researchmap

  • 多発性硬化症のトピック2020年〜患者さん一人ひとりに寄り添う医療を目指して〜 招待

    河内泉

    日本多発性硬化症協会ニュース・レター   43 ( 7 )   7 - 8   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • シンポジウム9-1. 血管炎・肥厚性硬膜炎における頭痛診療のすべて 招待

    河内泉

    日本頭痛学会誌   47 ( 1 )   104 - 108   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • 傍腫瘍性神経症候群 (PNS). 免疫・炎症疾患のすべて 招待

    河内泉, 西澤正豊

    日本医師会雑誌   149 ( 2 )   S330 - S333   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • 開発中の治療と今後の展望. 特集: 免疫性神経疾患update. III. 診断と治療 多発性硬化症 招待

    河内泉, 小野純花

    日本臨床   78 ( 11 )   1851 - 1861   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • 多発性硬化症診療の最前線〜患者さんと共に歩む〜 招待

    河内泉

    月刊 難病と在宅ケア   26 ( 9 )   56 - 60   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    researchmap

  • 【神経疾患と神経障害性疼痛】中枢神経障害による神経障害性疼痛 病態と治療 多発性硬化症・視神経脊髄炎 招待

    穂苅 万李子, 河内 泉

    Clinical Neuroscience   37 ( 11 )   1332 - 1334   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)中外医学社  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎の病態と治療のUP–TO–DATE;アクアポリン4抗体の発見で何が変わったのか? 招待

    河内泉

    神経治療学   36 ( 3 )   217 - 219   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    DOI: 10.15082/jsnt.36.3_217

    researchmap

  • 肥厚性硬膜炎―最近の話題―肥厚性硬膜炎の歴史と概念―新たな診断基準 招待

    勇亜衣子, 河内泉

    月刊脳神経内科   91 ( 3 )   340‐351 - 351   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 私の治療 多発性硬化症(MS)・視神経脊髄炎(NMOSD) 招待

    河内泉

    週刊日本医事新報   ( 4967 )   42‐43   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Charcot’s conceptから見る視神経脊髄炎 招待

    河内泉

    Bio Clinica   34 ( 5 )   557‐560   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多発性硬化症に自己抗体の関与はあるか 病理 招待

    河内泉

    Clinical Neuroscience   36 ( 11 )   1286‐1290   2018年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多発性硬化症診療最前線 再発予防・進行抑制療法 モノクローナル抗体治療 招待

    河内泉

    Pharma Medica   36 ( 3 )   37‐44   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • NMOとMSの最新情報 NMOのdisease modifying therapy 招待

    河内泉

    脊椎脊髄ジャーナル   30 ( 8 )   765‐773   2017年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.11477/mf.5002200688

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 神経内科がわかる,好きになる 今日から実践できる診察・診断・治療のエッセンス 第5章 神経内科の重要疾患~エキスパートはこう診断する!8.多発性硬化症/視神経脊髄炎 招待

    若杉尚宏, 河内泉

    レジデントノート   18 ( 17 )   3172‐3179   2017年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 7.脱髄・免疫性疾患 2 多発性硬化症の「炎症・変性」と進行型多発性硬化症に対する治療の最新動向 招待

    河内泉

    Annual Review 神経   2017   205‐214   2017年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多発性硬化症の早期診断と早期治療のUP-TO-DATE 招待

    河内泉, 西澤正豊

    神経治療学(Web)   33 ( 3 )   475‐477(J‐STAGE)   2016年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    DOI: 10.15082/jsnt.33.3_475

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 「神経変性」の視点から中枢神経系自己免疫疾患を考える 招待

    河内泉, 西澤正豊

    月刊メディカル・サイエンス・ダイジェスト   41 ( 14 )   541 - 543   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 臓器特異的自己免疫疾患 免疫性神経・筋疾患 自己免疫性脳炎・脳症 AMPA受容体抗体脳炎 招待

    河内泉, 西澤正豊

    日本臨床   117 - 120   2015年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Neuromyelitis optica(NMO)NMOの診断と治療―NMOのあらたな診断基準と治療薬 招待

    柳村文寛, 河内泉, 西澤正豊

    医学のあゆみ   255 ( 5 )   390 - 396   2015年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫性中枢神経疾患 視神経脊髄炎(NMO)NMO spectrum disorder 招待

    河内泉, 西澤正豊

    日本臨床   73   289 - 293   2015年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • その他の免疫性神経疾患 自己免疫性脳炎・脳症 AMPA受容体抗体脳炎 招待

    石黒舞乃, 河内泉, 西澤正豊

    日本臨床   73   626 - 631   2015年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 自己免疫性脳炎―抗原・抗体は何をしている?アクアポリン アクアポリンと視神経脊髄炎 招待

    河内泉, 西澤正豊

    Clinical Neuroscience   33 ( 1 )   83 - 87   2015年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 自己免疫性脳炎―抗原・抗体は何をしている?VGKC VGKC複合体抗体陽性脳炎 招待

    柳村文寛, 河内泉, 西澤正豊

    Clinical Neuroscience   33 ( 1 )   45 - 48   2015年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多発性硬化症のパラダイムシフト―病態から治療まで 検査 神経心理検査 招待

    河内泉, 西澤正豊

    Clinical Neuroscience   32 ( 11 )   1263 - 1266   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多発性硬化症と視神経脊髄炎 III.検査・診断法 神経放射線学的検査(MRI) 招待

    河内泉, 西澤正豊

    日本臨床   72 ( 11 )   1976 - 1982   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 薬剤師が知っておくべき臓器別画像解析の基礎知識(44)8.神経内科学分野(2)中枢神経系における自己免疫性疾患の画像診断 招待

    穂苅 万季子, 河内 泉, 西澤 正豊

    医薬ジャーナル   50 ( 8 )   5 - 9   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医薬ジャーナル社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014354830

  • 薬剤師が知っておくべき臓器別画像解析の基礎知識(43)8.神経内科学分野(1)中枢神経系の炎症性肉芽腫性疾患の画像診断 招待

    横関 明子, 河内 泉, 西澤 正豊

    医薬ジャーナル   50 ( 7 )   5 - 8   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医薬ジャーナル社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014311288

  • 多発性硬化症の認知機能障害 多発性硬化症における認知機能障害と神経放射線学的所見 招待

    河内泉, 西澤正豊

    月刊神経内科   80 ( 5 )   574 - 580   2014年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多発性硬化症の新展開 多発性硬化症・視神経脊髄炎における認知機能障害 招待

    河内泉, 西澤正豊

    脳21   16 ( 4 )   454 - 459   2013年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多発性硬化症(MS)と視神経脊髄炎(NMO)の最新情報 MSとNMOの画像解析

    岡本浩一郎, 河内泉, 西澤正豊

    Pharma Medica   31 ( 6 )   27 - 32   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • アクアポリン4抗体 招待

    西澤正豊, 河内泉

    SRL宝函   32 ( 2 )   4 - 12   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 自己免疫疾患の病因―疾患ゲノム解析 多発性硬化症のゲノム解析 招待

    西澤正豊, 河内泉

    医学のあゆみ   230 ( 9 )   616 - 619   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 診断のアプローチ 招待

    河内 泉

    日本内科学会雑誌   97 ( 8 )   1823 - 1829   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会  

    腫瘍の遠隔効果で発症する傍腫瘍性神経症候群は,腫瘍と神経系を同時に標的とする「何らかの免疫因子」が病態に関与している可能性が示唆されている.腫瘍の診断から先行して神経症状が出現することが多いため,腫瘍の存在を示唆する重要な警告サインである.迅速,的確に診断を確定し,腫瘍の根治的治療をすることが,神経症状の改善につながる.本稿では,最近,欧州で提唱されている診断ガイドラインを中心に,傍腫瘍性神経症候群の系統的な診断アプローチについて概説する.<br>

    DOI: 10.2169/naika.97.1823

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10191/17985

  • 免疫性神経・筋疾患の動物モデル 多発筋炎 招待

    河内泉

    アニテックス   19 ( 6 )   24 - 32   2007年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Experimental allergic myositis (EAM), established as an animal model of polymyositis 招待

    Kawachi I

    Laboratory Animal Technology and Science   19   24 - 32   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Paraneoplastic syndrome 多発筋炎の発症機構に関与するT細胞エピトープ 招待

    河内泉, 田中恵子, 辻省次

    医学のあゆみ   201 ( 3 )   197 - 198   2002年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫性神経疾患におけるアフェレシス療法 招待

    河内泉, 田中恵子, 辻省次

    新潟医学会雑誌   116 ( 1 )   1 - 11   2002年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学  

    We reviewed recent advances of therapeutic apheresis in neuroimmunological diseases including Guillain-Barre syndrome (GBS), chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy (CIDP), Miller Fisher syndrome (MFS), Bickerstaff brainstem encephalitis (BBE) and myasthenia gravis (MG). The etiology of GBS and its related disease (CIDP, MFS and BBE) still remains controversial, but important advances have been made in the delineation of the mechanisms that lead to nerve damages. The infecting organisms induce humoral (antiganglioside antibody et. al.) and cellular immune responses that, because of the sharing of homologous epitopes (molecular mimicry), cross-react with ganglioside on the surface of peripheral nerves. Plasma exchange (PE) that removes these pathogenic humoral factors improves the early outcome in GBS. Also, high-dose intra venous immunoglobulin (IVIG), but not steroid therapy, has been shown to be at least as effective as plasma exchange. PE and IVIG carry individual advantages and disadvantages compared with each other. We need establishment of a standard protocol for the therapy of GBS based on clinical and molecular parameters. While PE is a fundamental therapy for GBS, PE can be applied for MG for a rescue therapy to treat the crisis of MG. In MG, extended thymectomy and high-dose corticosteroids therapies, in which symptoms improve after several weeks or months, are essential. Therefore, in myasthenia crisis, when patients necessitate effective therapy immediately, PE can be a rescue treatment with improvement occurring within days of treatment. But the beneficial effect of PE are temporary, lasting only weeks. The purpose of therapeutic apheresis is different from various neuroimmunologic disorders, and in future, based on clinical and molecular mechanism, we should use various treatments (PE, IVIG, corticosteroids, immunosuppressive agents and specific immunotherapy).

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 21世紀の神経免疫学 展望 多発筋炎 招待

    河内泉, 田中恵子, 田中正美, 辻省次

    医学のあゆみ   200 - 204   2001年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 病因T細胞エピトープと疾患の発症機構 多発筋炎 招待

    河内泉, 田中恵子, 田中正美, 辻省次

    臨床免疫   35 ( 4 )   437 - 444   2001年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:科学評論社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 傍腫瘍性神経症候群 招待

    田中 正美, 河内 泉, 田中 恵子

    日本医事新報   ( 3942 )   37 - 41   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本医事新報社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000081514

  • 細胞傷害性T細胞からみたHLAの新しい考え方 peptide motifsとHLA class I superfamily 招待

    田中正美, 河内泉, 田中恵子

    月刊神経内科   50 ( 2 )   191 - 199   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 神経免疫疾患の診断・重症度分類・ガイドラインの妥当性検証・改定と全国調査による患者QOLの改善の検証 第5回全国調査からみた多発性硬化症の重症度に寄与する因子の検討

    磯部紀子, 渡邉充, 新野正明, 中島一郎, 松下拓也, 酒井康成, 中原仁, 河内泉, 河内泉, 越智博文, 中辻裕司, 福元尚子, 林史恵, 宮崎雄生, 藤盛寿一, 久冨木原健二, 奥野龍禎, 中村優理, 中村優理, 迫田礼子, 米元耕輔, 平良遼志, 野村恭一, 山村隆, 藤原一男, 田中正美, 錫村明生, 清水優子, 清水潤, 園生雅弘, 松尾秀徳, 渡邊修, 深澤俊行, 荻野美恵子, 郡山達男, 斎田孝彦, 野村芳子, 横山和正, 神田隆, 田原将行, 横田隆徳, 大橋高志, 鈴木則宏, 楠進, 栗山長門, 栗山長門, 和泉唯信, 小池春樹, 佐藤泰憲, 三澤園子, 村井弘之, 本村政勝, 吉川弘明, 中西恵美, 中村好一, 中村幸志, 坂田清美, 嶋田莉奈子, 松井真, 桑原聡, 吉良潤一, 吉良潤一, 吉良潤一

    神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイドラインの妥当性と患者QOLの検証 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web)   2022年

     詳細を見る

  • 日本人多発性硬化症患者における認知機能とQOL,疲労,抑うつとの相関

    新野正明, 福元尚子, 奥野龍禎, 三條伸夫, 深浦彦彰, 森雅裕, 大橋高志, 竹内英之, 清水優子, 藤盛寿一, 河内泉, 河内泉, 吉良潤一, 高橋恵里, 宮崎雄生, 三船恒裕

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集   63rd   2022年

     詳細を見る

  • 神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイドラインの妥当性と患者QOLの検証 第5回多発性硬化症・視神経脊髄炎全国臨床疫学調査結果 第2報

    吉良潤一, 吉良潤一, 磯部紀子, 渡邉充, 松下拓也, 福元尚子, 林史恵, 新野正明, 宮崎雄生, 中島一郎, 藤盛寿一, 酒井康成, 米元耕輔, 平良遼志, 中原仁, 久冨木原健二, 河内泉, 河内泉, 越智博文, 中辻裕司, 奥野龍禎, 中村優理, 中村優理, 迫田礼子, 野村恭一, 山村隆, 藤原一男, 田中正美, 錫村明生, 清水優子, 清水潤, 園生雅弘, 松尾秀徳, 渡邉修, 深澤俊行, 荻野美恵子, 郡山達男, 斎田孝彦, 野村芳子, 横山和正, 神田隆, 田原将行, 横田隆徳, 大橋高志, 鈴木則宏, 楠進, 栗山長門, 和泉唯信, 小池春樹, 佐藤泰憲, 三澤園子, 村井弘之, 本村政勝, 吉川弘明, 中村好一, 中村幸志, 坂田清美, 松井真, 桑原聡

    神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイドラインの妥当性と患者QOLの検証 令和2年度 総括・分担研究報告書(Web)   2021年

     詳細を見る

  • Continued Increase of Multiple Sclerosis and Neuromyelitis Optica in Japan: Updates from the 5th Nationwide Survey

    Jun-ichi Kira, Noriko Isobe, Masaaki Niino, Takuya Matsushita, Yuri Nakamura, Ichiro Nakashima, Mitsuru Watanabe, Yasunari Sakai, Ayako Sakoda, Jin Nakahara, Izumi Kawachi, Hirofumi Ochi, Yuji Nakatsuji, Yusei Miyazaki, Juichi Fujimori, Kenji Kufukihara, Tatsusada Okuno, Shoko Fukumoto, Fumie Hayashi, Kousuke Yonemoto, Ryoji Taira, Yoshikazu Nakamura, Koshi Nakamura, Kiyomi Sakata, Rinako Shimada, Makoto Matsui

    ANNALS OF NEUROLOGY   88   S199 - S200   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY  

    Web of Science

    researchmap

  • ANCA関連脊髄肥厚性硬膜炎の臨床免疫病理学的検討

    中島 章博, 佐治 越爾, 清水 宏, 豊島 靖子, 岡本 浩一郎, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 柳川 香織, 柿田 明美, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   25 ( 1 )   134 - 134   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 進行性腎細胞癌へのニボルマブ・イピリムマブ併用療法後に生じた自己免疫性脳炎の1例

    小林 彩夏, 小出 眞悟, 佐治 越爾, 山名 一寿, 河内 泉, 富田 善彦, 小野寺 理

    神経免疫学   25 ( 1 )   131 - 131   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 重症筋無力症合併視神経脊髄炎関連疾患の解析

    佐治 越爾, 中島 章博, 若杉 尚宏, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   25 ( 1 )   115 - 115   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 抗GD1aIgM抗体と抗GT1bIgM抗体が陽性で免疫グロブリン療法が奏功した遠位優位型CIDPの76歳男性例

    羽入 龍太郎, 須貝 章弘, 加藤 怜, 秋山 夏葵, 徳武 孝允, 金澤 雅人, 河内 泉, 小野寺 理

    臨床神経学   60 ( 1 )   87 - 87   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 全脳室および後頭蓋窩拡大を呈した水頭症に対し第3脳室底開窓術を行った42歳男性例

    勇 亜衣子, 中村 航世, 太田 智慶, 柳村 文寛, 畠山 公大, 佐治 越爾, 佐野 正和, 河内 泉, 岡本 浩一郎, 小野寺 理

    神経治療学   36 ( 6 )   S231 - S231   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経治療学会  

    researchmap

  • 急性脳炎・脳炎 抗GABAB受容体抗体脳炎の臨床的・免疫学的解析

    勇 亜衣子, 坂田 佑輔, 柳村 文寛, 今野 卓哉, 佐治 越爾, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   24 ( 1 )   110 - 110   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 持続性部分てんかんで発症しfalse lateralizationを認めた抗GAD抗体陽性脳炎成人例

    坂田 佑輔, 佐治 越爾, 永井 貴大, 渡邉 緑, 柴田 健太郎, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理

    てんかん研究   37 ( 2 )   679 - 679   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎の病変局所における炎症極性の解析

    柳村 文寛, 佐治 越爾, 若杉 尚宏, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 豊島 靖子, 高橋 均, 柿田 明美, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   24 ( 1 )   131 - 131   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 本邦における高齢発症視神経脊髄炎の臨床免疫学的特徴 連続73症例の解析から

    中島 章博, 佐治 越爾, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 柳川 香織, 穂苅 万李子, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   24 ( 1 )   144 - 144   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 多発性硬化症および視神経脊髄炎患者の臨床的特徴 過去28年間における変遷

    佐治 越爾, 中島 章博, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 柳川 香織, 穂苅 万李子, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   24 ( 1 )   144 - 144   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • MS/NMO1 多発性硬化症における認知機能障害と頭部MRIを用いたVBM解析

    若杉 尚宏, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   24 ( 1 )   106 - 106   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 持続性部分てんかんで発症しfalse lateralizationを認めた抗GAD抗体陽性脳炎成人例

    坂田 佑輔, 佐治 越爾, 永井 貴大, 渡邉 緑, 柴田 健太郎, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理

    てんかん研究   37 ( 2 )   679 - 679   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

    researchmap

  • Efficacy of dimethyl fumarate in Japanese multiple sclerosis patients: interim analysis of randomized, double-blind APEX study and its open-label extension. 査読

    Kondo T, Kawachi I, Onizuka Y, Hiramatsu K, Hase M, Yun J, Matta A, Torii S

    Mult Scler J Exp Transl Clin.   5 ( 3 )   2055217319864974 - 205521731986497   2019年7月

  • 眼筋症状のみで経過し、発症から8年後に初めて球麻痺症状を呈した抗MuSK抗体陽性重症筋無力症の76歳女性

    北原 匠, 上村 昌寛, 熊谷 航一郎, 柳村 文寛, 中村 航世, 茂木 崇秀, 河内 泉, 小野寺 理

    臨床神経学   59 ( 5 )   305 - 305   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 高度の記憶障害と歩行障害を呈し、治療により劇的に改善した抗GABAB受容体抗体脳炎の60歳男性例

    坂田 佑輔, 今野 卓哉, 五十嵐 一也, 浦部 陽香, 徳武 孝允, 野嵜 幸一郎, 河内 泉, 小野寺 理

    臨床神経学   59 ( 4 )   220 - 220   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • Radiological, immunological, and pathological analysis of ependymal cells in neuromyelitis spectrum disorders

    Fumihiro Yanagimura, Etsuji Saji, Takahiro Wakasugi, Yasuko Toyoshima, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    BRAIN PATHOLOGY   29   134 - 134   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY  

    Web of Science

    researchmap

  • 高度の記憶障害と歩行障害を呈し,治療により劇的に改善した抗GABA<sub>B</sub>受容体抗体脳炎の60歳男性例

    坂田佑輔, 今野卓哉, 五十嵐一也, 浦部陽香, 徳武孝允, 野嵜幸一郎, 河内泉, 小野寺理

    臨床神経学(Web)   59 ( 4 )   2019年

     詳細を見る

  • 難治性疾患の継続的な疫学データの収集・解析に関する研究 多発性硬化症・視神経脊髄炎関連疾患に関する研究

    中村好一, 坂田清美, 中村幸志, 玉腰暁子, 吉良潤一, 中村優理, 磯部紀子, 酒井康成, 新野正明, 越智博文, 中島一郎, 河内泉, 中原仁, 中辻裕司, 松井真

    難治性疾患の継続的な疫学データの収集・解析に関する研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web)   2019年

     詳細を見る

  • COX10変異とPMP22欠失を伴った白質脳症の一家系 分子遺伝学的解析

    石黒 敬信, 黒羽 泰子, 原 範和, 目崎 直実, 三浦 健, 春日 健作, 長谷川 有香, 谷 卓, 高橋 哲哉, 松原 奈絵, 他田 真理, 河内 泉, 柿田 明美, 小野寺 理, 小池 亮子, 池内 健

    臨床神経学   58 ( Suppl. )   S327 - S327   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • COX10変異とPMP22欠失を伴った白質脳症の一家系 臨床病理学的解析

    黒羽 泰子, 石黒 敬信, 長谷川 有香, 谷 卓, 高橋 哲哉, 松原 奈絵, 他田 真理, 河内 泉, 柿田 明美, 小野寺 理, 池内 健, 小池 亮子

    臨床神経学   58 ( Suppl. )   S327 - S327   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 病理学的に同定した進行性の白質病変を認めた脳アミロイドβ関連血管炎の2症例

    北原 匠, 上村 昌博, 柳村 文博, 畠野 雄也, 須貝 章弘, 河内 泉, 柿田 明美, 小野寺 理

    Dementia Japan   32 ( 3 )   482 - 482   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本認知症学会  

    researchmap

  • 急性脳炎・脳症 Cortical midline structuresを主病変とする抗GAD抗体関連自己免疫性脳炎の1例

    坂田 佑輔, 佐治 越爾, 永井 貴大, 渡邉 緑, 柴田 健太郎, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理

    神経免疫学   23 ( 1 )   97 - 97   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • MS/NMO 視神経脊髄炎におけるmelanoma cell adhesion moleculeの病理学的検討

    柳村 文寛, 佐治 越爾, 若杉 尚宏, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   23 ( 1 )   93 - 93   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 多発性硬化症の縦断的認知機能動態とQOLの解析

    若杉 尚宏, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   23 ( 1 )   130 - 130   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎関連疾患におけるジェンダー効果の解析

    佐治 越爾, 中島 章博, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   23 ( 1 )   129 - 129   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 自己免疫性脳炎 Neuromyelitis opticaにおけるTRPM4分子発現動態の解析

    穂苅 万李子, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 若杉 尚宏, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉

    神経免疫学   23 ( 1 )   87 - 87   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • T2*強調画像で微小出血を認めず、軟髄膜病変が急速に拡大したアミロイドβ関連血管炎の75歳女性例

    畠野 雄也, 須貝 章弘, 山岸 拓磨, 中島 章博, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理

    臨床神経学   58 ( 8 )   529 - 529   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 三叉神経節から脊髄路核までMRIで造影効果を伴う病変を認め、バラシクロビルが奏功した38歳男性例

    加藤 怜, 須貝 章弘, 山岸 拓磨, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理

    臨床神経学   58 ( 4 )   253 - 253   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • T2<sup>*</sup>強調画像で微小出血を認めず,軟髄膜病変が急速に拡大したアミロイドβ関連血管炎の75歳女性例

    畠野雄也, 須貝章弘, 山岸宅磨, 中島章博, 他田正義, 河内泉, 小野寺理

    臨床神経学(Web)   58 ( 8 )   2018年

     詳細を見る

  • 有痛性筋痙攣に対して免疫グロブリン静注療法が有効であった筋萎縮性側索硬化症の1例

    茂木 崇秀, 石原 智彦, 他田 正義, 河内 泉, 下畑 享良, 小野寺 理

    神経治療学   34 ( 6 )   S199 - S199   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経治療学会  

    researchmap

  • MSのより良い臨床治療に関するReal World Question(RWQ)(Real World Question(RWQ) for Better Practical MS Treatment)

    河内 泉, 中島 一郎, 野原 千洋子, 宮本 勝一, 横山 和正

    神経免疫学   22 ( 1 )   77 - 77   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 肥厚性硬膜炎・自己免疫疾患・膠原病 診断基準・重症度分類作成に向けた肥厚性硬膜炎の臨床的・免疫学的解析

    佐治 越爾, 横関 明子, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   22 ( 1 )   89 - 89   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 急性脳炎・脳症 自己免疫性脳炎の臨床的・免疫学的・放射線学的特徴の解析

    若杉 尚宏, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   22 ( 1 )   102 - 102   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 臨床ケース 再発性胸腺腫術後に腹壁の難治性疼痛を呈した重症筋無力症の44歳男性例

    山岸 拓磨, 佐治 越爾, 荻根沢 真也, 安藤 昭一郎, 茂木 崇秀, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理

    神経免疫学   22 ( 1 )   106 - 106   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • MS・NMO2 視神経脊髄炎における脳室上衣の免疫学的・病理学的検討

    柳村 文寛, 佐治 越爾, 穂苅 万李子, 若杉 尚宏, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   22 ( 1 )   113 - 113   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 急性脳炎・脳症 自己免疫性脳炎の臨床的・免疫学的・放射線学的特徴の解析

    若杉 尚宏, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   22 ( 1 )   102 - 102   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 臨床ケース 再発性胸腺腫術後に腹壁の難治性疼痛を呈した重症筋無力症の44歳男性例

    山岸 拓磨, 佐治 越爾, 荻根沢 真也, 安藤 昭一郎, 茂木 崇秀, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理

    神経免疫学   22 ( 1 )   106 - 106   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • MS・NMO2 視神経脊髄炎における脳室上衣の免疫学的・病理学的検討

    柳村 文寛, 佐治 越爾, 穂苅 万李子, 若杉 尚宏, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   22 ( 1 )   113 - 113   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 肥厚性硬膜炎・自己免疫疾患・膠原病 診断基準・重症度分類作成に向けた肥厚性硬膜炎の臨床的・免疫学的解析

    佐治 越爾, 横関 明子, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学   22 ( 1 )   89 - 89   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • Dynamics of tissue regulatory T cells in neuromyelitis optica spectrum disorders lesions

    F. Yanagimura, E. Saji, T. Wakasugi, M. Hokari, Y. Toyoshima, A. Kakita, H. Takahashi, M. Nishizawa, O. Onodera, I. Kawachi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   23   492 - 492   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Double inversion recovery MRI in the evaluation of the anterior visual pathway in patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica spectrum disorders

    E. Saji, M. Hokari, A. Yokoseki, T. Wakasugi, F. Yanagimura, K. Yanagawa, M. Nishizawa, O. Onodera, I. Kawachi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   23   102 - 102   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 単下肢失調を呈した多発性硬化症の30歳女性例

    井上 佳奈, 大原 浩司, 茂木 崇秀, 佐治 越爾, 他田 正義, 河内 泉, 下畑 享良, 小野寺 理

    臨床神経学   57 ( 6 )   335 - 335   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • RECOMMENDATIONS FOR THE MANAGEMENT OF NEURO-BEHET DISEASE BY JAPANESE RESEARCH COMMITTEE FOR BEHET DISEASE

    H. Kikuchi, T. Sawada, M. Okada, M. Takeno, M. Kuwana, Y. Ishigatsubo, I. Kawachi, H. Mochizuki, S. Kusunoki, S. Hirohata

    ANNALS OF THE RHEUMATIC DISEASES   76   610 - 611   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:BMJ PUBLISHING GROUP  

    DOI: 10.1136/annrheumdis-2017-eular.1201

    Web of Science

    researchmap

  • Axo-glial Pathology of Anterior Visual Pathways in NMO

    Izumi Kawachi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   23 ( 2 )   309 - 309   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • The 3rd MS Summer College in Kobe (6–7 August 2016)Practical issues and new horizons in MS, NMOSD and related disorders

    Etsuji Saji, Izumi Kawachi

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   8   58 - 62   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/cen3.12355

    Scopus

    researchmap

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究班

    神田隆, 松井真, 渡邊修, 米田誠, 犬塚貴, 栗山長門, 池田修一, 荻野美恵子, 梶龍兒, 久保田龍二, 清水優子, 鈴木則宏, 河内泉, 野村恭一, 原寿郎, 横田隆徳, 中村龍文, 野村芳子, 山野嘉久, 玉越暁子, 大石真莉子, 古賀道明, 田中恵子, 中村好一

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web)   31‐32 (WEB ONLY)   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 多発性硬化症患者重症度の評価法の比較検討

    松井真, 河合宇吉郎, 内田信彰, 楠進, 桑原聡, 森雅裕, 清水潤, 清水優子, 園生雅弘, 田中正美, 中辻裕司, 新野正明, 河内泉, 野村恭一, 藤原一男, 松尾秀徳, 渡邊修

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web)   19‐20 (WEB ONLY)   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 肥厚性硬膜炎の診断基準・重症度分類に関する研究

    河内泉, 西澤正豊, 佐治越爾, 横関明子, 柳村文寛, 若杉尚宏, 荒川武蔵, 柳川香織, 穂苅万李子, 小野寺理, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web)   50‐51 (WEB ONLY)   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 多発性硬化症と視神経脊髄炎の臨床経過と炎症・神経変性機構に関する研究

    河内泉, 穂苅万李子, 佐治越爾, 柳村文寛, 若杉尚宏, 横関明子, 荒川武蔵, 柳川香織, 小野寺理, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web)   39‐40 (WEB ONLY)   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 視神経脊髄炎におけるtissue Tregs動態の検討

    柳村 文寛, 佐治 越爾, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉

    神経免疫学   21 ( 1 )   123 - 123   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 重症帯状疱疹のためフィンゴリモド一時中断に伴いbreakthrough disease様の進展を来した多発性硬化症の一例

    大津 裕, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 若杉 尚宏, 柳川 香織, 西澤 正豊, 河内 泉, 小野寺 理

    神経免疫学   21 ( 1 )   108 - 108   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎におけるtissue Tregs動態の検討

    柳村 文寛, 佐治 越爾, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉

    神経免疫学   21 ( 1 )   123 - 123   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • Neuromyelitis optica脳病変における神経放射線学的・神経病理学的特徴

    穂苅 万李子, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉

    神経免疫学   21 ( 1 )   124 - 124   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 眼窩炎症性偽腫瘍における髄液サイトカイン・ケモカインの検討

    佐治 越爾, 西田 茉那, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 若杉 尚宏, 柳川 香織, 小野寺 理, 西澤 正豊, 河内 泉

    神経免疫学   21 ( 1 )   139 - 139   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 神経免疫学会はいかに若手を育て、共に成長していくか いかに若手を育て、共に成長していくか 新潟大学脳研究所神経免疫チームの取り組み

    佐治 越爾, 河内 泉

    神経免疫学   21 ( 1 )   75 - 75   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • Severe neurodegeneration and unique dynamics of aquaporin-4 on astrocytes in the anterior visual pathway of neuromyelitis optica.

    I. Kawachi, M. Hokari, A. Yokoseki, M. Arakawa, E. Saji, K. Yanagawa, F. Yanagimura, Y. Toyoshima, A. Kakita, H. Takahashi, O. Onodera, M. Nishizawa

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   22   24 - 24   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 中枢神経系炎症性脱髄疾患における自己免疫現象とミトコンドリア動態異常を伴う神経変性

    河内泉

    月刊メディカル・サイエンス・ダイジェスト   42 ( 8 )   357‐359   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 視神経脊髄炎と多発性硬化症における前部視覚路障害の臨床的特徴

    西澤正豊, 穂苅万李子, 河内泉, 横関明子, 佐治越爾, 荒川武蔵, 柳川香織, 柳村文寛, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書   81‐82   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 視神経脊髄炎と多発性硬化症におけるグリア異常を介した神経変性機構の解析

    西澤正豊, 河内泉, 穂苅万李子, 横関明子, 佐治越爾, 荒川武蔵, 柳川香織, 柳村文寛, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書   46‐47   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 神経Behcet's病の脳脊髄液サイトカイン・ケモカインの解析

    柳村 文寛, 佐治 越爾, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 横関 明子, 西澤 正豊, 河内 泉

    神経免疫学   20 ( 1 )   116 - 116   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 脳炎・その他 炎症性脱髄病変の併発が疑われたT3271C変異MELASの一例

    石黒 舞乃, 佐治 越爾, 矢島 隆二, 樋口 陽, 石川 正典, 関根 有美, 下畑 享良, 西澤 正豊, 河内 泉

    神経免疫学   20 ( 1 )   108 - 108   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • NMO臨床 視神経脊髄炎における抗ミトコンドリア抗体の検討

    穂苅 万李子, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 柳川 香織, 横関 明子, 西澤 正豊, 河内 泉

    神経免疫学   20 ( 1 )   85 - 85   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 炎症性脱髄病変の併発が疑われたT3271C変異MELASの一例

    石黒 舞乃, 佐治 越爾, 矢島 隆二, 樋口 陽, 石川 正典, 関根 有美, 下畑 享良, 西澤 正豊, 河内 泉

    神経免疫学   20 ( 1 )   135 - 135   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 11 緩徐に進行する小脳症状を呈した54歳女性例(Ⅰ.一般演題, 第55回下越内科集談会)

    坪口 晋太朗, 矢島 隆二, 樋口 陽, 石川 正典, 河内 泉, 小山 諭, 西澤 正豊

    新潟医学会雑誌 = 新潟医学会雑誌   129 ( 5 )   292 - 292   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015374721

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 視神経脊髄炎と多発性硬化症における神経変性機構の解析

    西澤正豊, 河内泉, 穂苅万李子, 佐治越爾, 横関明子, 荒川武蔵, 柳川香織, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 平成26年度 総括・分担研究報告書   72‐73   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 希少性難治性疾患―神経・筋難病疾患の進行抑制治療効果を得るための新たな医療機器,生体電位等で随意コントロールされた下肢装着型補助ロボット(HAL‐HN01)に関する医師主導治験の実施研究 多発性硬化症・視神経脊髄炎における身体・認知機能障害の研究―下肢装着型補助ロボットHAL応用の可能性

    河内泉, 西澤正豊, 穂苅万李子, 柳川香織

    希少性難治性疾患‐神経・筋難病疾患の進行抑制治療効果を得るための新たな医療機器、生体電位等で随意コントロールされた下肢装着型補助ロボット(HAL-HN01)に関する医師主導治験の実施研究 平成26年度 総括・分担研究報告書   56‐59   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • レセプトデータを活用した我が国の多発性硬化症の治療実態及び医療費分析

    荻野美恵子, 河内泉, 河内泉, 大竹一嘉, 太田浩之, 大塚裕次郎, 岩崎宏介, 廣居伸蔵

    Neuroimmunology   20 ( 1 )   86   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 免疫介在性肥厚性硬膜炎の原因とその位置づけ

    西澤正豊, 河内泉, 穂苅万李子, 佐治越爾, 横関明子, 荒川武蔵, 柳川香織, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立に関する研究 平成26年度 総括・分担研究報告書   101‐102   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 医師主導治験の実施支援並びに我が国の治験推進に関する研究 治験の実施に関する研究[サリドマイド]

    西澤正豊, 河内泉, 小澤鉄太郎

    医師主導治験の実施支援並びに我が国の治験推進に関する研究 平成26年度 総括研究報告書集   12   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多彩な臨床像と画像所見を呈する抗アクアポリン4抗体関連疾患

    梅田麻衣子, 梅田能生, 笠原壮, 今野卓哉, 柳村文寛, 河内泉, 小宅睦郎, 藤田信也

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集   56th ( Suppl. )   511 - S380   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 緩徐に進行する小脳症状を呈した54歳女性例

    坪口晋太朗, 矢島隆二, 樋口陽, 石川正典, 河内泉, 小山諭, 西澤正豊

    臨床神経学(Web)   55 ( 1 )   2015年

     詳細を見る

  • 抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の視野障害パターンの検討

    山上 明子, 井上 賢治, 若倉 雅登, 高橋 利幸, 河内 泉, 田中 惠子

    神経眼科   31 ( 増補1 )   70 - 70   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経眼科学会  

    researchmap

  • Role of meningeal lymphoid follicle-like structures in the CNS inflammatory disorders

    Izumi Kawachi, Mariko Hokari, Etsuji Saji, Yasuko Toyoshima, Akiko Yokoseki, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizaw

    JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY   275 ( 1-2 )   64 - 64   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    DOI: 10.1016/j.jneuroim.2014.08.169

    Web of Science

    researchmap

  • Clinical and radiological profiles of anterior visual pathway involvement in neuromyelitis optica

    I. Kawachi, A. Yokoseki, E. Saji, M. Hokari, K. Yanagawa, M. Nishizawa

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   20   349 - 350   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 当院で経験した抗アクアポリン4抗体関連疾患の臨床像と画像所見の検討

    梅田 麻衣子, 柳村 文寛, 笠原 壮, 今野 卓哉, 梅田 能生, 小宅 睦郎, 河内 泉, 藤田 信也

    神経免疫学   19 ( 1 )   137 - 137   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 中枢神経系におけるリンパ濾胞構造と自己免疫病態の解析

    穂苅 万季子, 河内 泉, 横関 明子, 佐治 越爾, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    神経免疫学   19 ( 1 )   136 - 136   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • ステロイド治療中に再発した抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の1例

    植木智志, 畑瀬哲尚, 福地健郎, 河内泉

    眼科臨床紀要   7 ( 6 )   473 - 474   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 12 原発性胆汁性肝硬変の経過中に筋炎・II型呼吸不全・不整脈を呈した1例(一般演題, 第54回下越内科集談会)

    上村 夏生, 黒川 允, 鈴木 涼子, 森山 寛史, 各務 博, 高田 俊範, 成田 一衛, 鈴木 栄一, 石原 智彦, 春日 健作, 河内 泉, 西澤 正豊

    新潟医学会雑誌   128 ( 6 )   281 - 281   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Neuromyelitis Optica with Severe Progressive Cognitive and Psychiatric Impairment: Pathological Analysis of Three Autopsied Cases

    Musashi Arakawa, Etsuji Saji, Yasuko Toyoshima, Mariko Hokari, Akiko Yokoseki, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   20 ( 7 )   945 - 946   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Optic Perineuritis-like Lesions in Neuromyelitis Optica: Radiological Assessments

    Akiko Yokoseki, Etsuji Saji, Musashi Arakawa, Mariko Hokari, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   20 ( 7 )   940 - 940   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Clinical Profiles of Elderly Patients with ADEM in A Japanese Cohort

    Mariko Hokari, Etsuji Saji, Akiko Yokoseki, Musashi Arakawa, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   20 ( 7 )   948 - 948   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Paraneoplastic Anti-NMDA Receptor Encephalitis Presenting With Neuromyelitis Optica-Like Relapses

    Fumihiro Yanagimura, Izumi Kawachi, Estuji Saji, Mariko Hokari, Akiko Yokoseki, Musashi Arakawa, Masatoyo Nishizawa

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   20 ( 7 )   943 - 944   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Radiological and Pathological Analyses of Cortical Lesions in Inflammatory Demyelinating Diseases of the Central Nervous System

    Etsuji Saji, Musashi Arakawa, Akiko Yokoseki, Mariko Hokari, Yasuko Toyoshima, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   20 ( 7 )   940 - 941   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 腫瘍随伴症候群によるII型呼吸不全で発症した胸腺癌の1例

    佐藤 健, 木村 夕香, 宮尾 浩美, 黒羽 泰子, 小池 亮子, 斎藤 泰晴, 大平 徹郎, 朝川 勝明, 三浦 理, 茂呂 寛, 各務 博, 若杉 尚宏, 金澤 雅人, 河内 泉, 西澤 正豊

    新潟医学会雑誌   128 ( 6 )   280 - 280   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 多発性硬化症/視神経脊髄炎 治療 多発性硬化症のfingolimod治療~CCR7発現サブセットの解析~

    西澤正豊, 横関明子, 河内泉, 佐治越爾, 穂苅万李子, 荒川武蔵

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成25年度 総括・分担研究報告書   30 - 31   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 多発性硬化症/視神経脊髄炎 病態(1)中枢神経系自己免疫炎症における髄膜リンパ濾胞構造の解析~髄膜形態からみた視神経脊髄炎と多発性硬化症の免疫病態の相違点~

    西澤正豊, 河内泉, 佐治越爾, 穂苅万李子, 横関明子, 荒川武蔵, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成25年度 総括・分担研究報告書   18 - 19   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 中枢神経系炎症性脱髄疾患の大脳皮質病変の検討

    荒川 武蔵, 河内 泉, 豊島 靖子, 佐治 越爾, 横関 明子, 穂苅 万李子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    臨床神経学   53 ( 12 )   1462 - 1462   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 骨格筋病理像からみた「原発性胆汁性肝硬変に関連した筋炎」の位置づけの検討

    穂苅 万李子, 河内 泉, 佐治 越爾, 荒川 武蔵, 横関 明子, 豊島 靖子, 山田 光則, 西澤 正豊

    臨床神経学   53 ( 12 )   1537 - 1537   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 本邦の多発性硬化症における大脳皮質病変の放射線学的検討

    河内 泉, 荒川 武蔵, 佐治 越爾, 穂苅 万李子, 横関 明子, 西澤 正豊

    臨床神経学   53 ( 12 )   1472 - 1472   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 本邦における中枢神経系炎症性脱髄疾患の認知機能障害の特徴

    佐治 越爾, 河内 泉, 荒川 武蔵, 穂苅 万李子, 横関 明子, 豊島 靖子, 赤澤 宏平, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    臨床神経学   53 ( 12 )   1627 - 1627   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • Fingolimod治療による多発性硬化症患者のリンパ球動態変化の解析

    横関 明子, 河内 泉, 佐治 越爾, 穂苅 万李子, 荒川 武蔵, 西澤 正豊

    臨床神経学   53 ( 12 )   1569 - 1569   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • ANCA関連肥厚性硬膜炎の臨床病理学的特徴

    横関 明子, 河内 泉, 佐治 越爾, 荒川 武蔵, 穂苅 万李子, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    神経免疫学   18 ( 1 )   117 - 117   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • Neuromyelitis opticaの中枢神経組織と末梢血における形質芽細胞動態の解析

    荒川 武蔵, 河内 泉, 佐治 越爾, 横関 明子, 穂苅 万李子, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    神経免疫学   18 ( 1 )   91 - 91   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 本邦の中枢神経系脱髄疾患の大脳皮質病変の検出に3D Double Inversion Recovery法は有用である

    佐治 越爾, 河内 泉, 荒川 武蔵, 横関 明子, 穂苅 万李子, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    神経免疫学   18 ( 1 )   128 - 128   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の視神経MRI画像及び視機能障害の検討

    渡辺 敏樹, 気賀沢 一輝, 大原 有紗, 河内 泉, 高橋 利幸, 田中 惠子, 平形 明人

    神経眼科   30 ( 増補1 )   54 - 54   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経眼科学会  

    researchmap

  • FDG-PET/CT、ガリウムシンチグラフィーで全身の骨格筋に著明な集積が認められたサルコイドーシスの一例

    大坪 亜矢, 須藤 真則, 佐藤 弘恵, 中枝 武司, 和田 庸子, 村上 修一, 森山 寛史, 石黒 卓朗, 黒田 毅, 中野 正明, 矢島 隆二, 酒井 奈保子, 石原 智彦, 河内 泉, 西澤 正豊, 成田 一衛, 鈴木 栄一

    日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会雑誌   33 ( サプリメント号 )   60 - 60   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本サルコイドーシス  

    researchmap

  • CNS pathology in neuromyelitis optica: region-dependent dynamics of aquaporin-4

    M. Arakawa, E. Saji, Y. Toyoshima, M. Hokari, A. Yokoseki, A. Kakita, H. Takahashi, M. Nishizawa, I. Kawachi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   19 ( 11 )   330 - 331   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Cortical degeneration in neuromyelitis optica: Potential pathogenesis of cognitive impairment

    Etsuji Saji, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    Clinical and Experimental Neuroimmunology   4 ( 2 )   162   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cen3.12041

    Scopus

    researchmap

  • 心機能障害を合併した抗ミトコンドリア抗体陽性筋炎の51歳男性例 査読

    笠見 卓哉, 石原 智彦, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 河内 泉, 下畑 享良, 西澤 正豊

    新潟医学会雑誌   127 ( 7 )   388 - 389   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    researchmap

  • Role of subarachnoid space as the initiating site for triggering the immune-mediated injury in demyelinating diseases

    Izumi Kawachi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   19 ( 5 )   649 - 649   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • Anti-NMDA Receptor Encephalitis in the Elderly Associates with Delays in Diagnosis, Treatment, and Worse Clinical outcome

    Maarten Titulaer, Lindsey McCracken, Inigo Gabilondo, Takahiro Iizuka, Izumi Kawachi, Myrna Rosenfeld, Rita Balice-Gordon, Francesc Graus, Josep Dalmau

    NEUROLOGY   80   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 多発性硬化症/視神経脊髄炎 臨床(2)Neuromyelitis opticaの大脳皮質病理に関する検討

    西澤正豊, 河内泉, 荒川武蔵, 佐治越爾, 横関明子, 穂苅万李子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成24年度 総括・分担研究報告書   19 - 20   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 多発性硬化症/視神経脊髄炎 臨床(1)日本人多発性硬化症におけるBrief Repeatable Battery of Neuopsychological Tests in Multiple Sclerosis(BRB‐N)を用いた高次脳機能検査,並びにアパシー,疲労,うつとの関連

    新野正明, 三船恒裕, 郡山達男, 森雅裕, 大橋高志, 河内泉, 清水優子, 深浦彦彰, 中島一郎, 宮本勝一, 楠進, 吉田一人, 神田隆, 野村恭一, 山村隆, 吉井文均, 吉良潤一, 中根俊成, 横山和正, 松井真, 宮崎雄生, 菊地誠志

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成24年度 総括・分担研究報告書   7 - 8   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 多発性硬化症/視神経脊髄炎 臨床(1)本邦の中枢性炎症性脱髄疾患における認知機能障害の特徴

    西澤正豊, 佐治越爾, 河内泉, 荒川武蔵, 横関明子, 穂苅万李子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成24年度 総括・分担研究報告書   9 - 10   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • MRSとDTIを用いたNMO患者のNormal appearing gray matterの解析

    眞島 卓弥, 五十嵐 博中, 佐治 越爾, 河内 泉, 西澤 正豊, 中田 力

    臨床神経学   52 ( 12 )   1522 - 1522   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • Potential role of CCR6+T cells in inflammatory demyelinating diseases of central nervous system

    Etsuji Saji, Musashi Arakawa, Mariko Hokari, Yasuko Toyosima, Kaori Yanagawa, Akiko Yokoseki, Akiyoshi Kakita, Hitsohi Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY   253 ( 1-2 )   76 - 77   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Web of Science

    researchmap

  • Neuromyelitis opticaにおける2010年にMcDonald診断基準の適応と問題点

    柳川 香織, 河内 泉, 佐治 越爾, 荒川 武蔵, 横関 明子, 西澤 正豊

    臨床神経学   52 ( 12 )   1481 - 1481   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 炎症性筋疾患におけるinnate T細胞の解析

    荒川 武蔵, 河内 泉, 佐治 越爾, 柳川 香織, 横関 明子, 豊島 靖子, 西澤 正豊

    臨床神経学   52 ( 12 )   1472 - 1472   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • Characteristic features of inflammatory demyelination and neurodegeneration in neuromyelitis optica spectrum disorder

    Musashi Arakawa, Yasuko Toyoshima, Etsuji Saji, Kaori Yanagawa, Akiko Yokoseki, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY   253 ( 1-2 )   148 - 148   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Web of Science

    researchmap

  • 中枢神経系炎症性脱髄疾患におけるCCR6陽性T細胞の解析

    佐治 越爾, 河内 泉, 荒川 武蔵, 柳川 香織, 横関 明子, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    臨床神経学   52 ( 12 )   1399 - 1399   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 原発性胆汁性肝硬変に関連した筋炎における臓器障害の検討

    穂苅 万李子, 河内 泉, 佐治 越爾, 荒川 武蔵, 柳川 香織, 豊島 靖子, 山田 光則, 松原 奈絵, 山際 訓, 西澤 正豊

    臨床神経学   52 ( 12 )   1471 - 1471   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の維持療法と再発の検討

    山上 明子, 若倉 雅登, 田中 惠子, 高橋 利幸, 河内 泉

    神経眼科   29 ( 増補1 )   68 - 68   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経眼科学会  

    researchmap

  • Diagnostic dilemma of Japanese patients with AQP4 antibody

    I. Kawachi, K. Yanagawa, E. Saji, M. Arakawa, A. Yokoseki, M. Hokari, M. Nishizawa

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   18   71 - 72   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 易疲労性、筋痛で発症し、T3271C点変異を有するミトコンドリア病19歳女性例の治療経験

    黒羽 泰子, 松原 奈絵, 長谷川 有香, 谷 卓, 他田 真理, 河内 泉, 西澤 正豊, 小池 亮子

    神経治療学   29 ( 5 )   653 - 653   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経治療学会  

    researchmap

  • NMO Neuromyelitis opticaにおける神経変性機構の検討

    荒川 武蔵, 河内 泉, 豊島 靖子, 佐治 越爾, 柳川 香織, 横関 明子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集   24回   58 - 58   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 中年期以降に発症したADEMの臨床免疫学的特徴

    穂苅 万李子, 河内 泉, 柳川 香織, 佐治 越爾, 荒川 武蔵, 横関 明子, 西澤 正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集   24回   122 - 122   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 本邦neuromyelitis opticaにおける診断プロセスの解析

    柳川 香織, 河内 泉, 佐治 越爾, 荒川 武蔵, 横関 明子, 穂刈 万季子, 西澤 正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集   24回   107 - 107   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • NMO/筋炎 Neuromyelitis opticaの末梢血CD4陽性T細胞における免疫動態解析

    佐治 越爾, 河内 泉, 荒川 武蔵, 柳川 香織, 横関 明子, 穂苅 万李子, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集   24回   74 - 74   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 統合失調症様類似の精神症状を伴ったneuromyelitis opticaの解析

    横関 明子, 河内 泉, 柳川 香織, 佐治 越爾, 荒川 武蔵, 穂苅 万季子, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集   24回   103 - 103   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 多発性硬化症の新しい治療薬フィンゴリモドについて エキスパートによる処方経験を中心に

    糸山 泰人, 越智 博文, 齋田 孝彦, 河内 泉, 新野 正明

    Pharma Medica   30 ( 7 )   116 - 124   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 多発性硬化症/視神経脊髄炎(3)Neuromyelitis opticaにおける神経変性機構の解析

    西澤正豊, 佐治越爾, 河内泉, 荒川武蔵, 柳川香織, 横関明子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成23年度 総括・分担研究報告書   34 - 35   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 多発性硬化症/視神経脊髄炎(2)中枢神経系炎症性脱髄疾患におけるCCR6発現T細胞の解析

    西澤正豊, 河内泉, 佐治越爾, 柳川香織, 荒川武蔵, 横関明子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成23年度 総括・分担研究報告書   19 - 20   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • HDLSの分子病態と白質を主病変とする他疾患との異同

    池内健, 今野卓哉, 他田正義, 荒川武蔵, 岡崎健一, 小山哲秀, 酒井直子, 野崎洋明, 徳永純, 河内泉, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊, 小野寺理

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集   53rd   2012年

     詳細を見る

  • 髄膜形態からみたneuromyelitis opticaの病態形成メカニズムの解析

    柳川 香織, 河内 泉, 豊島 靖子, 横関 明子, 佐治 越爾, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    臨床神経学   51 ( 12 )   1235 - 1235   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • スペクトラルドメイン光干渉断層計を使った中枢神経系脱髄疾患の病態メカニズムの解析

    佐治 越爾, 河内 泉, 柳川 香織, 横関 明子, 高木 峰夫, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    臨床神経学   51 ( 12 )   1221 - 1221   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 中枢神経系脱髄疾患におけるインターロイキン21動態の解析

    河内 泉, 佐治 越爾, 柳川 香織, 横関 明子, 西澤 正豊

    臨床神経学   51 ( 12 )   1395 - 1395   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • Absence of meningeal lymphoid neogenesis in neuromyelitis optica

    I. Kawachi, K. Yanagawa, Y. Toyoshima, E. Saji, M. Arakawa, A. Yokoseki, A. Kakita, H. Takahashi, M. Nishizawa

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL   17   S292 - S292   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 周期性発熱に無菌性髄膜炎と認知機能障害を併発しinfliximabが有効であったautoinflammatory syndromeの1例

    二宮 格, 佐治 越爾, 河内 泉, 西澤 正豊

    神経治療学   28 ( 5 )   558 - 558   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経治療学会  

    researchmap

  • 脳炎 AMPA受容体抗体脳炎の髄液サイトカイン・ケモカイン解析

    荒川 武蔵, 河内 泉, 佐治 越爾, 柳川 香織, 横関 明子, 関根 有美, 堅田 慎一, 西澤 正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集   23回   85 - 85   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 自然免疫システムからみたneuromyelitis optica脊髄病変の解析

    柳川 香織, 河内 泉, 豊島 靖子, 荒川 武蔵, 横関 明子, 佐治 越爾, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集   23回   112 - 112   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • NMO-2 Neuromyelitis opticaにおけるインターロイキン21動態の解析

    佐治 越爾, 河内 泉, 柳川 香織, 横関 明子, 荒川 武蔵, 西澤 正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集   23回   90 - 90   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • Inflammatory Myopathy Associated with Primary Biliary Cirrhosis

    Mariko Hokari, Izumi Kawachi, Etsuji Saji, Kaori Yanagawa, Akio Yokoseki, Yasuko Toyoshima, Masatoyo Nishizawa

    NEUROLOGY   76 ( 9 )   A105 - A105   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 MS/NMO 画像・高次脳機能 高次脳機能評価とスペクトラルドメイン光干渉断層計を使ったNMO病態の解析

    西澤正豊, 佐治越爾, 河内泉, 柳川香織, 横関明子, 豊島靖子, 高木峰夫, 柿田明美, 高橋均

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成22年度 総括・分担研究報告書   33 - 34   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 MS/NMO 画像・高次脳機能 多発性硬化症におけるBrief Repeatable Battery of Neuopsychological Tests in MultipleSclerosis(BRB‐N)を用いた高次脳機能評価と疲労及びアパシー(やる気)の影響に関しての研究

    菊地誠志, 新野正明, 三船恒裕, 大槻美佳, 宮本勝一, 河内泉, 深澤俊行

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成22年度 総括・分担研究報告書   35 - 36   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 MS/NMO 病理 髄膜形態からみたneuromyelitis opticaの病態形成メカニズム解析

    西澤正豊, 河内泉, 柳川香織, 佐治越爾, 横関明子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成22年度 総括・分担研究報告書   22 - 23   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Neuromyelitis optica spectrum disorderの精神神経症状と高次脳機能障害

    佐治 越爾, 河内 泉, 柳川 香織, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    臨床神経学   50 ( 12 )   1211 - 1211   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • Potential role of cellular immunity in neuromyleitis optica

    Kawachi Izumi, Toyoshima Yasuko, Yanagawa Kaori, Saji Etsuji, Kakita Akiyoshi, Takahashi Hitoshi, Nishizawa Masatoyo

    JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY   228 ( 1-2 )   138 - +   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Web of Science

    researchmap

  • 亜急性進行性に経過する脳幹脳炎に末梢神経障害を伴った55歳男性例

    鳥谷部 真史, 徳永 純, 野崎 洋明, 吉野 秀昭, 佐治 越爾, 河内 泉, 下畑 享良, 西澤 正豊

    新潟医学会雑誌   124 ( 6 )   352 - 352   2010年6月

  • MS/NMO リンパ球浸潤形態からみたneuromyelitis opticaの脊髄病変

    河内 泉, 柳川 香織, 豊島 靖子, 佐治 越爾, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集   22回   39 - 39   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • Neuropsychiatric Presentation of Neuromyelitis Optica Spectrum Disorders

    Etsuji Saji, Yasuko Toyoshima, Kaori Yanagawa, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    NEUROLOGY   74 ( 9 )   A169 - A169   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • 血清IgG4高値と自己免疫性膵炎を併発した封入体筋炎の1例

    穂苅 万李子, 春日 健作, 矢島 隆二, 佐治 越爾, 河内 泉, 西澤 正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集   22回   70 - 70   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 脳炎など 抗NMDA受容体脳炎の髄液サイトカイン、ケモカインプロファイル解析

    佐治 越爾, 河内 泉, 西澤 正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集   22回   62 - 62   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 視神経脊髄炎・臨床 リンパ球浸潤形態からみたneuromyelitis opticaの脊髄病変

    西澤正豊, 河内泉, 柳川香織, 佐治越爾, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    免疫性神経疾患に関する調査研究班 平成21年度 総括・分担研究報告書   17 - 18   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 視神経脊髄炎・臨床 Neuromyelitis optica spectrum disorderの高次脳機能障害

    西澤正豊, 佐治越爾, 河内泉, 柳川香織, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    免疫性神経疾患に関する調査研究班 平成21年度 総括・分担研究報告書   19 - 20   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 卵巣奇形腫に伴う傍腫瘍神経症候群の臨床的検討

    佐治 越爾, 河内 泉, 西澤 正豊

    臨床神経学   49 ( 12 )   1045 - 1045   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 水痘・帯状疱疹ウイルス感染症の関与が疑われるVernet症候群の一例

    伊藤 岳, 野崎 洋明, 佐治 越爾, 河内 泉, 下畑 享良, 西澤 正豊

    NEUROINFECTION   14 ( 2 )   181 - 181   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経感染症学会  

    researchmap

  • Neuromyelitis Optica and Idiopathic Thrombocytopenic Purpura

    Miho Akaza, Keiko Tanaka, Masami Tanaka, Izumi Kawachi, Teruhiko Sekiguchi, Kazutaka Nishina, Tamako Misawa, Hidehiro Mizusawa, Masatoyo Nishizawa, Takanori Yokota

    NEUROLOGY   72 ( 11 )   A190 - A190   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • The Anti-AQP4 Antibody Can Cause Damage of Blood-Brain-Barrier?

    Miho Akaza, Keiko Tanaka, Masami Tanaka, Izumi Kawachi, Teruhiko Sekiguchi, Kazutaka Nishina, Tamako Misawa, Hidehiro Mizusawa, Masatoyo Nishizawa, Takanori Yokota

    NEUROLOGY   72 ( 11 )   A190 - A190   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 視神経脊髄炎(NMO)の病態 視神経炎病変を伴わないlimited form of neuromyelitis opticaの臨床病理学的特徴

    西澤正豊, 柳川香織, 河内泉, 横関明子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均

    免疫性神経疾患に関する調査研究班 平成20年度 総括・分担研究報告書   38 - 39   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 多発性硬化症・免疫病態 多発性硬化症におけるRORγt発現細胞の検討

    西澤正豊, 河内泉, 柳川香織

    免疫性神経疾患に関する調査研究班 平成20年度 総括・分担研究報告書   61 - 62   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Phenotypic Features of T Cells Expressing ROR gamma t in Multiple Sclerosis

    Izumi Kawachi, Masatoyo Nishizawa

    CLINICAL IMMUNOLOGY   131   S26 - S26   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    DOI: 10.1016/j.clim.2009.03.073

    Web of Science

    researchmap

  • The distinct lineage: Double negative T cells expressing IL-17 in multiple sclerosis

    Izumi Kawachi, Musashi Arakawa, Kaori Yanagawi, Masatoyo Nishizawa

    JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY   203 ( 2 )   163 - 163   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Web of Science

    researchmap

  • 抗ガングリオシド抗体陽性末梢神経障害を合併した急性散在性脳脊髄炎の2例

    横関 明子, 河内 泉, 柳川 香織, 川村 邦雄, 横関 明男, 金澤 雅人, 西澤 正豊

    NEUROINFECTION   13 ( 2 )   84 - 84   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経感染症学会  

    researchmap

  • Identification of double negative T cells expressing IL-17 in multiple sclerosis

    Izumi Kawachi, Musashi Arakawa, Kaori Yanagawa, Masatoyo Nishizawa

    MULTIPLE SCLEROSIS   14   S130 - S130   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 11 視神経周囲炎を呈したサルコイドーシスの1例(一般演題,第48回下越内科集談会)

    徳永 純, 下畑 享良, 高堂 裕平, 河内 泉, 田中 恵子, 西澤 正豊

    新潟医学会雑誌   122 ( 7 )   408 - 409   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 5 10年間下位運動ニューロン症状のみを呈したALSの1剖検例(I.一般演題,第33回上信越神経病理懇談会)

    西平 靖, 譚 春鳳, 河内 泉, 高橋 均

    新潟医学会雑誌   122 ( 7 )   412 - 412   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 視神経脊髄症状のみを反復するSLE2女性例の検討

    野村 俊春, 河内 泉, 石川 正典, 田中 惠子, 西澤 正豊

    臨床神経学   48 ( 6 )   439 - 439   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • Opsoclonus-ataxia syndrome(OAS)で発症した卵巣奇形腫関連傍腫瘍神経症候群の24歳女性例

    佐治 越爾, 河内 泉, 田中 惠子, 西澤 正豊

    神経治療学   25 ( 3 )   286 - 286   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経治療学会  

    researchmap

  • Clinically isolated syndromeと重症筋無力症を併発した胸腺腫の一例

    今野 卓哉, 河内 泉, 荒川 武蔵, 西澤 正豊

    神経免疫学   16 ( 1 )   135 - 135   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 脳炎、筋炎、その他 HIV-negative inflammatory PMLの検討

    荒川 武蔵, 河内 泉, 今野 卓哉, 小澤 鉄太郎, 西澤 正豊

    神経免疫学   16 ( 1 )   111 - 111   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経免疫学会  

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 多発性硬化症におけるCD4<sup>-</sup>CD8<sup>-</sup>DN T細胞の特徴〈第2報〉

    田中惠子, 河内泉, 柳川香織, 荒川武蔵, 西澤正豊

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成19年度 総括・分担研究報告書   38 - 39   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多発性硬化症におけるCD4-CD8- double-negative T細胞の特徴

    河内 泉, 田中 惠子, 西澤 正豊

    臨床神経学   47 ( 12 )   1098 - 1098   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • ADEM 病初期にMRI異常を呈さない重症急性散在性脳脊髄炎の検討

    徳永 純, 河内 泉, 柳川 香織, 野村 俊春, 石川 正典, 石原 智彦, 田中 惠子, 西澤 正豊

    NEUROINFECTION   12 ( 2 )   195 - 195   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経感染症学会  

    researchmap

  • 皮膚病変を伴わず高度の四肢の感覚障害・筋力低下、両側顔面神経麻痺を呈した神経ボレリア症の66歳女性例

    高堂 裕平, 下畑 享良, 河内 泉, 田中 惠子, 西澤 正豊

    臨床神経学   47 ( 8 )   537 - 537   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 多発単神経炎にて発症した胸腺腫合併全身性ループスエリテマトーデスの1例

    有泉 優子, 河内 泉, 田中 惠子, 西澤 正豊

    神経治療学   24 ( 3 )   382 - 382   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経治療学会  

    researchmap

  • 急性脳炎のグルタミン酸受容体自己免疫病態の解明から新たな治療法確立に向けた研究 傍腫瘍性神経症候群の宿主要因としての免疫動態の解析

    田中惠子, 谷卓, 河内泉, 西澤正豊, 出塚次郎

    急性脳炎のグルタミン酸受容体自己免疫病態の解明から新たな治療法確立に向けた研究 平成18年度 総括・分担研究報告書(1/2冊)   73 - 74   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫性神経疾患に関する調査研究 MSの細胞性免疫 多発性硬化症におけるCD4<sup>-</sup>CD8<sup>-</sup>double‐negative T細胞の特徴

    田中惠子, 河内泉, 西澤正豊

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成18年度 総括・分担研究報告書   37 - 38   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 第8番染色体長腕に連鎖する成人発症良性遺伝性舞踏病

    原 賢寿, 下畑 享良, 三瓶 一弘, 河内 泉, 金澤 雅人, 春日 健作, 宮下 哲典, 桑野 良三, 辻 省次, 小野寺 理, 西澤 正豊, 本間 義章

    臨床神経学   46 ( 12 )   1119 - 1119   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 免疫バランス制御におけるMAIT細胞(Mucosal‐Associated Invariant T cells)の重要性

    河内泉

    三共生命科学研究振興財団研究報告集   21   217 - 231   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:三共生命科学研究振興財団  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 舞踏運動を呈した症例に対する分子遺伝学的解析

    下畑 享良, 小野寺 理, 本間 義章, 廣田 紘一, 布村 仁一, 木村 哲也, 河内 泉, 三瓶 一弘, 西澤 正豊, 辻 省次

    臨床神経学   44 ( 3 )   149 - 153   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    舞踏病あるいはハンチントン病(HD)疑い79例(男34例,女45例,平均48.8歳)に対し遺伝子診断を行った.家族歴ありは37家系39例(A群),なしは40例(B群)であった.A群の遺伝子解析では,HDが28家系29例,歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)が5家系5例であった.ハンチントン病類縁疾患1型(HDL1),2型(HDL2),遺伝性脊髄小脳変性症17型(SCA17)はなかった.残り4家系は常染色体優性遺伝形式と考えられた2家系3例と,両親が血族結婚の2家系2例であった.B群ではHDが8例,DRPLAが2例で,HDL1,2,SCA17は認めず,診断不明が20例であった.HDの37例では,原因遺伝子の伸長アリルのCAGリピート数と発症年齢との間に負の相関を認めた.家族歴の有無により発症年齢,CAGリピート数に有意差はなかった.CAGリピート数49以上の7例の臨床症状は,腱反射亢進4例,小脳性運動失調3例,眼球運動障害2例,ジストニア1例と多彩であった.DRPLAの7例のCAGリピート数は平均65.8で,小脳性運動失調を2例に認めた

    researchmap

  • 本邦における舞踏病症例の遺伝子解析

    下畑 享良, 小野寺 理, 本間 義章, 木村 哲也, 河内 泉, 三瓶 一弘, 辻 省次

    臨床神経学   43 ( 12 )   1016 - 1016   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 炎症性筋疾患における樹状細胞の関与

    河内 泉, 田中 恵子, 辻 省次

    臨床神経学   42 ( 12 )   1389 - 1389   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • <学会記事>6 脊髄ヘルニアの一例(I. 一般演題)(第 43 回新潟画像医学研究会)

    佐藤 晶, 渡辺 雅人, 野崎 洋明, 河内 泉, 辻 省次

    新潟医学会雑誌   116 ( 6 )   287 - 287   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003102883

  • 脊髄ヘルニアの一例

    佐藤 晶, 渡辺 雅人, 野崎 洋明, 河内 泉, 辻 省次

    新潟医学会雑誌   116 ( 6 )   287 - 287   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    researchmap

  • ELISPOT法を使ったヒト多発筋炎特異的T細胞エピトープの同定

    河内泉, 田中恵子, 田中正美, 辻省次

    Neuroimmunology   10 ( 1 )   136 - 137   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 炎症性筋疾患における樹状細胞の関与 (厚生労働省S)

    河内泉, 田中恵子, 辻省次

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成13年度総括・分担研究報告書   188 - 191   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CD40リガンド導入アデノウイルスを用いた傍腫瘍性神経症候群における細胞傷害性T細胞活性増強法 (厚生労働省S)

    田中恵子, 丁欣, 河内泉, 辻省次, 田中正美, 菊地利明

    免疫性神経疾患に関する調査研究 平成13年度総括・分担研究報告書   90 - 92   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • サルコイドーシス非乾酪性肉芽腫における樹状細胞の関与

    河内 泉, 田中 恵子, 田中 正美, 辻 省次

    日本免疫学会総会・学術集会記録   31   75 - 75   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本免疫学会  

    researchmap

  • ELISPOT法による傍腫瘍性神経症候群での抗原ペプチド反応性T細胞の解析

    田中 恵子, 河内 泉, 辻 省次, 田中 正美

    臨床神経学   41 ( 11 )   952 - 952   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 特発性脊髄ヘルニアの治療経験

    河内 泉, 野崎 洋明, 佐藤 晶, 下畑 光輝, 高橋 哲也, 辻 省次

    神経治療学   18 ( 5〜6 )   518 - 518   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本神経治療学会  

    researchmap

  • 著明な腹水で発症したCrow-Fukase症候群の一例

    堅田 慎一, 小林 央, 高橋 哲也, 河内 泉, 田中 恵子, 辻 省次, 宇野 友康, 伊藤 由美, 風間 順一郎, 下条 文武

    新潟医学会雑誌   115 ( 11 )   594 - 594   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002166166

  • ヒト筋炎標的臓器におけるVα24+NKT細胞の解析

    河内 泉, 田中 恵子, 田中 正美, 辻 省次

    臨床神経学   41 ( 11 )   908 - 908   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早発型失調症(EAOH)の疾患遺伝子の同定

    伊達 英俊, 小野寺 理, 五十嵐 修一, 河内 泉, 田中 一, 小池 亮子, 辻 省次, 湯浅 龍彦, 植川 和利, 福原 信義

    新潟医学会雑誌   115 ( 10 )   543 - 544   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2002202411

  • ELISPOT assay for the Hu antigen epitope-reactive T cells in paraneoplastic limbic encephalitis with anti-Hu antibody

    K.Tanaka, I. Kawachi, M. Tanaka, S. Tsuji

    J Neuroimmunol   118   145   2001年

     詳細を見る

  • The prospect of neuroimmunology in the 21st century. Mechanism of autoimmunity in polymyositis 招待

    河内 泉, 田中 惠子, 田中 正美, 辻 省次

    医学のあゆみ 別冊   200 - 204   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗Yo抗体陽性傍腫瘍性小脳変性症モデルマウス作成に向けての細胞傷害性T細胞誘導法の検討

    田中 恵子, 河内 泉, 辻 省次, 田中 正美

    臨床神経学   40 ( 12 )   1495 - 1495   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • Pyruvate kinase M1/M2 peptideはHLAA*2402ヒト多発性筋炎の原因となる候補ペプチドである

    河内 泉, 田中 恵子, 辻 省次, 田中 正美

    臨床神経学   40 ( 12 )   1422 - 1422   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • ヒト筋炎標的臓器におけるVα24+NKT細胞の性状と分布についての検討

    河内 泉, 田中 恵子, 田中 正美, 辻 省次

    日本免疫学会総会・学術集会記録   30   308 - 308   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本免疫学会  

    researchmap

  • Pyruvate kinase M1/M2 peptideはHLA A<sup>*</sup>2402ヒト多発筋炎の原因となる候補ペプチドである (厚生省S)

    河内泉, 田中恵子, 田中正美, 辻省次

    免疫性神経疾患に関する調査研究班 平成11年度研究報告書   116 - 118   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多発性筋炎のT細胞受容体解析

    河内 泉, 田中 恵子, 田中 正美, 辻 省次

    臨床神経学   39 ( 12 )   1344 - 1344   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • Yo蛋白由来ペプチド免疫マウスにおける細胞傷害性T細胞の誘導

    田中 恵子, 河内 泉, 辻 省次, 田中 正美

    臨床神経学   39 ( 12 )   1325 - 1325   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • Pyruvate kinase M1/M2 peptideはHLA A*2402ヒト多発性筋炎の原因となる候補ペプチドである

    河内 泉, 田中 恵子, 田中 正美, 辻 省次

    日本免疫学会総会・学術集会記録   29   32 - 32   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本免疫学会  

    researchmap

  • 26)5-FUによる白質脳症を呈した進行直腸癌の1例(一般演題, 第247回新潟外科集談会)

    須田 和敬, 加藤 崇, 桑原 明史, 畠山 悟, 多々 孝, 山本 智, 谷 達夫, 石川 裕之, 島村 公年, 岡本 春彦, 須田 武保, 酒井 靖夫, 畠山 勝義, 大竹 弘哲, 河内 泉, 平松 建, 保住 功, 相馬 芳明, 辻 省次

    新潟医学会雑誌   113 ( 5 )   287 - 288   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟医学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000041244

  • 臨床的にChorea-Acanthocytosisが疑われ生食希釈負荷により赤血球形態異常を確認し得た1例

    姉崎 利治, 原田 隆, 河内 泉, 辻 省次, 小池 正

    臨床神経学   39 ( 2〜3 )   376 - 376   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 頸部前屈により,頸部静脈灌流異常と頸部から胸部の硬膜外腔の拡大を認めた平山病の1例

    長谷川 有香, 西川 尚, 河内 泉, 佐藤 正久, 辻 省次

    臨床神経学   38 ( 9 )   865 - 865   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

  • 副腎皮質ステロイド・ワーファリン併用療法が著効を示した,post-irradiation lumbo-sacral radiculopathyの1例

    原田 隆, 河内 泉, 三瓶 一弘, 姉崎 利治, 辻 省次

    臨床神経学   38 ( 6 )   537 - 537   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • 視神経脊髄炎スペクトラムの病態から見たB cell depletion therapiesのインパクト 招待

    河内泉

    第34回日本神経免疫学会学術研究集会  2022年10月 

     詳細を見る

  • 個別化医療に役立つ「免疫学的機序からみたrelapsing MSとprogressive MSの病態」最新情報 招待

    河内泉

    第63回日本神経学会学術大会  2022年5月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症における痛みのメカニズム. 神経疾患における痛みを改めて考える−新たな概念「痛覚変調性疼痛 (nociplastic pain)」を含めて− 招待

    河内泉

    第63回日本神経学会学術大会  2022年5月 

     詳細を見る

  • 神経免疫性疾患の基礎と臨床〜視神経脊髄炎・多発性硬化症を中心に〜 招待

    河内泉

    第5回日本免疫不全・自己炎症学会総会  2022年2月 

     詳細を見る

  • 第5回全国調査からみた多発性硬化症の重症度に寄与する因子の検討

    磯部紀子, 渡邉 充, 新野正明, 中島一郎, 松下拓也, 酒井康成, 中原仁, 越智博文, 中辻裕司, 福元尚子, 林 史恵, 宮﨑雄生, 藤盛寿一, 久冨木原健二, 奥野龍禎, 中村優理, 迫田礼子, 米元耕輔, 平良 遼志, 野村恭一, 山村隆, 藤原一男, 田中正美, 錫村明生, 清水優子, 清水潤, 園生雅弘, 松尾秀徳, 渡邊修, 深澤俊行, 荻野美恵子, 郡山達男, 斎田孝彦, 野村芳子, 横山和正, 神田 隆, 田原将行, 横田隆徳, 大橋高志, 鈴木則宏, 楠進, 栗山長門, 和泉唯信, 小池春樹, 佐藤 泰憲, 三澤園子, 村井弘之, 本村政勝, 吉川弘明, 中西恵美, 中村好一, 中村幸志, 坂田清美, 嶋田莉奈子, 松井真, 桑原聡, 吉良潤一, 河内泉

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和3年度班会議  2022年1月 

     詳細を見る

  • 炎症性グリア病である多発性硬化症と視神経脊髄炎における自己免疫炎症と神経変性病態の解析

    河内泉, 中島章博, 柳村文寛, 佐治越爾, 柳川香織, 若杉尚宏, 小野寺理

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和3年度班会議  2022年1月 

     詳細を見る

  • 視神経脊髄炎における脳幹・小脳病変の解析

    河内泉, 佐治越爾, 柳村文寛, 中島章博, 柳川香織, 若杉尚宏, 小野寺理

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和3年度班会議  2022年1月 

     詳細を見る

  • 免疫介在性肥厚性硬膜炎の臨床的特徴〜2017年暫定ACR/EULAR分類基準による検討〜

    河内泉, 中島章博, 佐治越爾, 若杉尚宏, 柳村文寛, 柳川香織, 小野寺理

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和3年度班会議  2022年1月 

     詳細を見る

  • 「肥厚性硬膜炎」と「自己免疫介在性脳炎・脳症」の診断基準・重症度分類策定および診療ガイドライン策定に向けた現状と今後の課題.

    河内泉, 松井真, 神田隆, 大石真莉子, 佐治越爾, 中島章博, 飯塚高浩, 木村暁夫, 下島恭弘, 山崎亮, 高橋幸利, 野村恭一, 川合謙介

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和3年度班会議  2022年1月 

     詳細を見る

  • History of B-cell therapy and treatment optimization in Japan 招待

    Izumi Kawachi

    The 13th Pan-Asia Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (PACTRIMS) Virtual Congress 2021  2021年11月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症の今~脳神経診療の腕のみせどころ~ 招待

    河内泉

    第9回日本難病医療ネットワーク学会学術集会  2021年11月 

     詳細を見る

  • Neurodegeneration in gray matter of MS and NMOSD. Hot Topic 8: Neurodegeneration in demyelinating CNS disease 招待

    Izumi Kawachi

    The 37th Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS)  2021年10月 

     詳細を見る

  • 視神経脊髄炎の新たな治療戦略と就労両立支援 招待

    河内泉

    第39回日本神経治療学会学術集会  2021年10月 

     詳細を見る

  • Autoimmune neurologic disorders ~ What we have learned from MS and NMO ~ 招待

    Izumi Kawachi

    AOCN-NPSICON 2021 (5th Annual National Conference of Neuropathology Society of India (NPSICON 2021) with Asia-Oceanian Society of Neuropathology (AOCN) Congress)  2021年9月 

     詳細を見る

  • Therapeutic Inhibition of the Complement System in Neurological Disorders ~What we have learned from NMOSD and MG~ 招待

    Izumi Kawachi

    PACTALS 2021 NAGOYA  2021年9月 

     詳細を見る

  • 神経病理から見た多発性硬化症の炎症と変性 招待

    河内泉

    第62回日本神経病理学会  2021年5月 

     詳細を見る

  • 教育セミナー2. 中枢神経系自己免疫・炎症疾患 (多発性硬化症, 視神経脊髄炎, 肥厚性硬膜炎, 自己免疫性介在性脳炎・脳症, 神経サルコイドーシス, 神経ベーチェット病) 招待

    河内泉

    第62回日本神経病理学会, 第16回神経病理コアカリキュラム教育セミナー  2021年5月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症の炎症性グリア変性と神経変性~進行型の病態update. シンポジウム 多発性硬化症: 再発によらない進行への理解を深める 招待

    河内泉

    第62回日本神経学会学術大会  2021年5月 

     詳細を見る

  • 視神経脊髄炎の治療〜update 2021 招待

    河内泉

    第62回日本神経学会学術大会  2021年5月 

     詳細を見る

  • 肥厚性硬膜炎と自己免疫性脳炎・脳症の診断基準・重症度分類策定と今後の課題

    河内泉, 松井真, 神田隆, 飯塚高浩, 木村暁夫, 佐治越爾, 大石真莉子, 中島章博, 下島恭弘, 山崎亮, 高橋幸利, 野村恭一, 川合謙介

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和2年度班会議  2021年1月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症と視神経脊髄炎における炎症性グリア変性と神経変性の免疫病理学的・放射線学的検討

    河内泉, 柳村文寛, 佐治越爾, 中島章博, 柳川香織, 若杉尚宏, 小野寺理

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和2年度班会議  2021年1月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症をはじめとする免疫性神経疾患合併妊娠における母体疾患活動性評価と胎児リスク評価の検討

    河内泉, 柳川香織, 佐治越爾, 若杉尚宏, 中島章博, 小野寺理, 村島温子

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和2年度班会議  2021年1月 

     詳細を見る

  • 免疫介在性肥厚性硬膜炎の臨床的・免疫学的・病理学的解析〜発症部位からの考察

    河内泉, 中島章博, 柳川香織, 佐治越爾, 若杉尚宏, 小野寺理

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和2年度班会議  2021年1月 

     詳細を見る

  • 病態メカニズムからみたMSとNMOSD 招待

    河内泉

    第38回日本神経治療学会  2020年11月 

     詳細を見る

  • Clinical characteristics of patients with late-onset NMOSD in a Japanese cohort.

    Akihiro Nakajima, Etsuji Saji, Ayaka Ono, Takahiro Wakasugi, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    The 28th Annual Meeting of the European Charcot Foudation (Digital Edition)  2020年11月 

     詳細を見る

  • 医学界におけるDIVERSITY & INCLUSION 招待

    河内泉

    第67回日本消化器病学会甲信越支部例会・第89回日本消化器内視鏡学会甲信越支部例会合同支部例会  2020年11月 

     詳細を見る

  • 視神経脊髄炎の病態と新たな治療戦略〜「静かな革命」の時を迎えて〜 招待

    河内泉

    第8回日本難病医療ネットワーク学会・第25回日本難病看護学会合同学術集会  2020年11月 

     詳細を見る

  • MSの認知機能障害とその評価 招待

    河内泉

    第38回日本神経治療学会  2020年11月 

     詳細を見る

  • 診断ジレンマ:脳腫瘍と炎症性脱髄疾患 招待

    河内泉

    第61回日本神経病理学会  2020年10月 

     詳細を見る

  • NMOSD治療におけるソリリスの可能性 招待

    河内泉

    第61回日本神経学会総会  2020年8月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症と視神経脊髄炎のVBM解析からみたグリア変性病態の解析

    河内泉, 若杉尚宏, 佐治越爾, 柳村文寛, 穂苅万李子, 柳川香織, 小野寺理

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和元年度班会議  2020年1月 

     詳細を見る

  • 第5回多発性硬化症・視神経脊髄炎全国臨床疫学調査成績報告 (第1報)

    吉良潤一, 磯部紀子, 中村優理, 松下拓也, 渡邉充, 迫田礼子, 福元尚子, 林史恵, 新野正明, 宮﨑雄生, 越智博文, 酒井康成, 中島一郎, 藤盛寿一, 中村好一, 中村幸志, 坂田清美, 河内泉, 中原仁, 久冨木原健二, 中辻裕司, 野村恭一, 山村隆, 藤原一男, 田中正美, 錫村明生, 清水優子, 桑原聡, 清水潤, 園生雅弘, 松尾秀徳, 渡邊修, 深澤俊行, 荻野美恵子, 郡山達男, 斎田孝彦, 野村芳子, 横山和正, 神田隆, 田原将行, 横田隆徳, 大橋高志, 鈴木則宏, 楠進, 栗山長門, 松井真

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和元年度班会議  2020年1月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症と視神経脊髄炎の臨床的特徴 - 過去28年間における変遷

    河内泉, 佐治越爾, 若杉尚宏, 柳村文寛, 穂苅万李子, 柳川香織, 小野寺理

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和元年度班会議  2020年1月 

     詳細を見る

  • 免疫性神経疾患における妊娠・出産アウトカムの解析

    河内泉, 柳川香織, 佐治越爾, 若杉尚宏, 柳村文寛, 穂苅万李子, 小野寺理

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和元年度班会議  2020年1月 

     詳細を見る

  • 肥厚性硬膜炎

    河内 泉

    厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業))「IgG4関連疾患の診断基準ならびに治療指針の確立を目指す研究」2019年度第2回岡崎班 内分泌神経領域分科会 2019年度第2回岡崎班 内分泌神経領域分科会  2019年12月 

     詳細を見る

  • ライマリーケア医が知っておくべき “治療可能な” 2次性頭痛「血管炎・肥厚性硬膜炎における頭痛診療のすべて」 招待

    河内 泉

    第47回日本頭痛学会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 多発性硬化症治療の今〜脳神経内科医の腕の見せどころ 招待

    河内泉

    第37回日本神経治療学会  2019年11月 

     詳細を見る

  • 女性のライフスタイルに沿った治療〜QOL向上を目指して〜 招待

    河内泉

    第37回日本神経治療学会  2019年11月 

     詳細を見る

  • Clinicoradiological features of the cerebellum in Japanese cohorts of MS and NMOSD

    Wakasugi T, Saji E, Yanagimura F, Hokari M, Yanagawa K, Onodera O, Kawachi I

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (The 35th Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS))  2019年9月 

     詳細を見る

  • Characterization of inflammatory axis of CNS lesions in neuromyelitis optica spectrum disorders

    Yanagimura F, Saji E, Wakasugi T, Hokari M, Toyoshima Y, Nakajima T, Takahashi H, Kakita A, Nishizawa M, Onodera O, Kawachi I

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (The 35th Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS))  2019年9月 

     詳細を見る

  • 神経免疫と神経変性 自己免疫疾患・多発性硬化症におけるグリアと神経変性の新知見 招待

    Izumi Kawachi

    神経免疫学 (第31回神経免疫学会)  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Characteristic features of longitudinal cognitive function in a Japanese cohort of MS

    Kawachi I, Wakasugi T, Saji E, Yanagimura F, Hokari M, Yanagawa K, Onodera O

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (8th Annual Meeting of the International MS Cognition Society (IMSCOGS))  2019年7月 

     詳細を見る

  • 神経学と免疫学のクロストークから読み解く神経疾患 − 多発性硬化症から認知症まで (教育講演) 招待

    Izumi Kawachi

    NEURO 2019, 第42回日本神経科学大会, 第62回日本神経化学会大会  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Insights into the disease concept and the boarder of NMOSD and MS: From the viewpoint of pathological study in MS 招待

    KAWACHI Izumi

    第60回日本神経学会総会  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • MS患者の妊娠・出産・授乳 -診療の最前線- 招待

    河内 泉

    第60回日本神経学会総会  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Clinicopathological features of cognitive function in NMOSD and MS 招待 国際会議

    2019 International NMO Roundtable Conference. Guthy Jackson Charitable Foundation  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • W20 Special Session 2 “Women as Patients and Caregivers: Improving Gender Equity and Labor Inclusion by Addressing Healthcare Disparities” 招待 国際会議

    W20 / 5th World Assembly for Women (WAW!)  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2018年度・視神経脊髄炎病巣における炎症極性の解析

    河内泉, 柳村文寛, 佐治越爾, 若杉尚宏, 穂苅万李子, 柳川香織, 小野寺理

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2018年度班会議  2019年1月 

     詳細を見る

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2018年度・日本人多発性硬化症コホートにおける認知機能障害とその病態解析

    河内泉, 若杉尚宏, 佐治越爾, 柳村文寛, 穂苅万李子, 柳川香織, 小野寺理

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2018年度班会議  2019年1月 

     詳細を見る

  • Dynamics and potential roles of melanoma cell adhesion molecule in autoimmune disorders of the central nervous system

    Fumihiro Yanagimura, Etsuji Saji, Takahiro Wakasugi, Mariko Hokari, Izumi Kawachi

    第48回日本免疫学会  2018年12月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症・視神経脊髄炎の病態と治療のUP-TO-DATE 招待

    河内 泉

    臨床神経学 (平成30年度関東・甲信越地区生涯教育講演会)  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 多発性硬化症と視神経脊髄炎の病態と治療Update-4 視神経脊髄炎の病態と治療のUP-TO-DATE アクアポリン4抗体の発見で何が変わったのか? 招待

    河内 泉

    神経治療学 (第36回日本神経治療学会)  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎の病態と治療のUP-TO-DATE;アクアポリン4抗体の発見で何が変わったのか? 招待

    河内泉

    神経治療学 (第36回日本神経治療学会)  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A longitudinal study of cognitive function in a Japanese cohort of NMO and MS 国際会議

    Takahiro Wakasugi, Etsuji Saji, Fumihiro Yanagimura, Mariko Hokari, Kaori Yanagawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    The 34th Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS)  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Unique clinical features of late-onset neuromyelitis optica spectrum disorders in a Japanese cohort. 国際会議

    Etsuji Saji, Akihiro Nakajima, Takahiro Wakasugi, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    The 34th Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS)  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Up-to-date pathology in NMO 招待 国際会議

    Kawachi Izumi

    BRAIN PATHOLOGY (第59回日本神経病理学会, 東京, 2018年. 19th International Congress of Neuropathology (ICN2018))  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Charcot’s conceptから見る視神経脊髄炎 招待

    河内泉

    Neuroimmunology (第30回神経免疫学会)  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Cross-interaction of neuro-immune axis in multiple sclerosis 招待

    Izumi Kawachi

    第59回日本神経学会総会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Double inversion recovery imaging MRI: A good tool to identify optic neuritis lesions in multiple sclerosis and neuromyelitis optica 国際会議

    Izumi Kawachi, Etsuji Saji, Mariko Hokari, Akiko Yokoseki, Takahiro Wakasugi, Fumihiro Yanagimura, Osamu Onodera

    The 70th. Annual meeting of the American Academy of Neurology  2018年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2017年度・多発性硬化症第5回全国臨床疫学調査の課題と対策

    吉良潤一, 磯部紀子, 新野正明, 松下拓也, 酒井康成, 中村好一, 野村恭一, 山村隆, 藤原一男, 田中正美, 錫村明生, 中辻裕司, 清水優子, 河内泉, 桑原聡, 清水潤, 園生雅弘, 松尾秀徳, 渡邊修, 中島一郎, 深澤俊行, 荻野美恵子, 郡山達男, 斎田孝彦, 野村芳子, 横山和正, 神田隆, 田原将行, 横田隆徳, 大橋高志, 越智博文, 鈴木則宏, 楠進, 中村幸志, 栗山長門, 松井真

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2017年班会議  2018年1月 

     詳細を見る

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2017年度・中枢神経系自己免疫疾患の臨床経過と認知機能に関する研究

    河内泉, 若杉尚宏, 佐治越爾, 柳村文寛, 穂苅万李子, 柳川香織, 小野寺理

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2017年度班会議  2018年1月 

     詳細を見る

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2017年度・特発性肥厚性硬膜炎の診断基準・重症度分類に関する研究

    河内泉, 佐治越爾, 横関明子, 柳村文寛, 若杉尚宏, 穂苅万李子, 柳川香織, 小野寺理

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2017年度班会議  2018年1月 

     詳細を見る

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2017年度・中枢神経系自己免疫疾患における視神経病変のMRIに関する研究

    河内泉, 柳村文寛, 佐治越爾, 若杉尚宏, 横関明子, 穂苅万李子, 荒川武蔵, 柳川香織, 小野寺理

    エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立 2017年度班会議  2018年1月 

     詳細を見る

  • Clinical, radiological and immunological features of ependymitis in neuromyelitis optica

    Kawachi I, Yanagimura F, Saji E, Wakasugi T, Hokari M, Toyoshima Y, Kakita A, Takahashi H, Nishizawa M, Onodera O

    JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES (The XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan)  2017年10月 

     詳細を見る

  • Dynamics of melanoma cell adhesion molecule on the blood vessels in neuromyelitis optica

    Yanagimura F, Saji E, Wakasugi T, Hokari M, Toyoshima Y, Kakita A, Takahashi H, Nishizawa M, Onodera O, Kawachi I

    JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES (The XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan)  2017年10月 

     詳細を見る

  • A follow-up study of cognitive assessments in a Japanese cohort of multiple sclerosis

    Saji E, Wakasugi T, Hokari M, Yanagimura F, Yanagawa K, Nishizawa M, Onodera O, Kawachi I

    JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES (The XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan)  2017年10月 

     詳細を見る

  • Double inversion recovery MRI in the evaluation of the anterior visual pathway in patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica spectrum disorders 国際会議

    Etsuji Saji, Mariko Hokari, Akiko Yokoseki, Takahiro Wakasugi, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagawa, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    The 33nd Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS)  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Dynamics of tissue regulatory T cells in Neuromyelitis optica spectrum disorders lesions 国際会議

    Fumihiro Yanagimura, Etsuji Saji, Takahiro Wakasugi, Mariko Hokari, Yasuko Toyoshima, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    The 33nd Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS). Paris, France  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Evaluation of the 2016 diagnostic approach for autoimmune encephalitis 国際会議

    Takahiro Wakasugi, Etsuji Saji, Fumihiro Yanagimura, Mariko Hokari, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES (The XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Clinical, radiological and immunological features of orbital inflammatory pseudotumor with neurological involvement in a Japanese cohort 国際会議

    Izumi Kawachi, Mana Nishida, Etsuji Saji, Takahiro Wakasugi, Mariko Hokari, Fumihiro Yanagimura, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera

    JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES (The XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Current topics of myelin biology and beyond:Up-to-date knowledge on pathomechanism of MS and related disorders. (シンポジウム) 招待

    Izumi Kawachi, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera

    第60回日本神経化学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Distinct patterns of clinical courses and neurodegenerative/immunological processes in NMOSD and MS 招待 国際会議

    Izumi Kawachi, Fumihiro Yanagimura, Naohiro Wakasugi, Etsuji Saji, Mariko Hokari, Akiko Yokoseki, Musashi Arakawa, Kaori Yanagawa, Yasuko Toyoshima, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Osamu Onodera, Masatoyo Nishizawa

    The 9th Annual Neuromyelitis optica roudtabel conference. Guthy Jackson Charitable Foundation  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Severe neurodegeneration and unique dynamics of aquaporin-4 on astrocytes in the anterior visual pathway of neuromyelitis optica. 国際会議

    Kawachi I, Hokari M, Yokoseki A, Arakawa M, Saji E, Yanagawa K, Yanagimura F, Toyoshima Y, Kakita A, Takahashi H, Onodera O, Nishizawa M

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (The 32nd Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS))  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Involvement of anterior visual pathway in multiple sclerosis and neuromyelitis opitca 招待

    河内 泉

    The 3rd MS Summer College in Kobe  2016年8月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症の診断と治療「グラチラマー酢酸塩の位置付け」(ランチョンセミナー) 招待

    河内 泉

    第57回日本神経学会総会  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Severe neurodegeneration and unique dynamics of astrocytes/Müller cells with alterations of aquaporin-4 in neuromyelitis optica. 招待 国際会議

    Izumi Kawachi, Mariko Hokari, Akiko Yokoseki, Musashi Arakawa, Etsuji Saji, Kaori Yanagawa, Fumihiro Yanagimura, Yasuko Toyoshima, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa

    The 8th Annual Neuromyelitis optica roudtabel conference. Guthy Jackson Charitable Foundation  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 多発性硬化症の早期診断と早期治療のUP-TO-DATE 招待

    河内 泉

    第33回日本神経治療学会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • シンポジウム4「認知症と神経免疫」多発性硬化症と視神経脊髄炎における認知機能障害と神経変性 招待

    河内泉, 西澤正豊

    Neuroimmunology (第27回神経免疫学会)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性硬化症に対する疾患修飾薬の使い分け. (イブニングセミナー) 招待

    河内 泉

    第56回日本神経学会総会  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Immunopathology of NMO 招待

    Izumi Kawachi, Masatoyo Nishizawa

    第56回日本神経学会総会  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 神経病理学におけるベストエビデンス;中枢神経系自己免疫疾患におけるベストエビデンス 招待

    河内泉, 西澤正豊

    第56回日本神経病理学会  2015年 

     詳細を見る

  • Role of meningeal lymphoid follicle-like structures in the CNS inflammatory disorders 国際会議

    Izumi Kawachi, Mariko Hokari, Etsuji Saji, Yasuko Toyoshima, Akiko Yokoseki, Kaori Yanagawa, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa

    The 12th International Congress of Neuroimmunology  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 多発性硬化症治療の新しいターゲット~今できること,今後の可能性について~(イブニングセミナー) 招待

    河内泉

    Neuroimmunogy (第26回神経免疫学会)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 細胞性免疫機構からみたNMO 招待

    河内泉, 西澤正豊

    Neuroimmunology (第26回神経免疫学会)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Clinical and radiological profiles of anterior visual pathway involvement in neuromyelitis optica

    Kawachi I, Yokoseki A, Saji E, Hokari M, Yanagawa K, Nishizawa M

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (2014 Joint ACTRIMS-ECTRIMS Meeting)  2014年9月 

     詳細を見る

  • Optic Perineuritis-like Lesions in Neuromyelitis Optica: Radiological Assessments

    Yokoseki Akiko, Saji Etsuji, Arakawa Musashi, Hokari Mariko, Nishizawa Masatoyo, Kawachi Izumi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (The 6th Congress of the Pan-Asia Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (PACTRIMS))  2014年6月 

     詳細を見る

  • Paraneoplastic Anti-NMDA Receptor Encephalitis Presenting With Neuromyelitis Optica-Like Relapses

    Yanagimura Fumihiro, Kawachi Izumi, Saji Estuji, Hokari Mariko, Yokoseki Akiko, Arakawa Musashi, Nishizawa Masatoyo

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (The 6th Congress of the Pan-Asia Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (PACTRIMS))  2014年6月 

     詳細を見る

  • Neuromyelitis Optica with Severe Progressive Cognitive and Psychiatric Impairment: Pathological Analysis of Three Autopsied Cases

    Arakawa Musashi, Saji Etsuji, Toyoshima Yasuko, Hokari Mariko, Yokoseki Akiko, Kakita Akiyoshi, Takahashi Hitoshi, Nishizawa Masatoyo, Kawachi Izumi

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (The 6th Congress of the Pan-Asia Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (PACTRIMS))  2014年6月 

     詳細を見る

  • ワークショップ: MS、NMO そして PML の神経病理学の新たな展開. 視神経脊髄炎と多発性硬化症の大脳皮質病変とその臨床的意義 招待

    河内泉, 西澤正豊

    第55回日本神経病理学会,  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Differential dynamics of immune cells in CSF and blood of patients with multiple sclerosis under fingolimod therapy

    YOKOSEKI Akiko, SAJI Etsuji, ARAKAWA Musashi, HOKARI Mariko, NISHIZAWA Masatoyo, KAWACHI Izumi

    第43回日本免疫学会  2013年12月 

     詳細を見る

  • Radiological and Pathological Analyses of Cortical Lesions in Inflammatory Demyelinating Diseases of the Central Nervous System 国際会議

    Etusji SAJI, Musashi ARAKAWA, Akiko YOKOSEKI, Mariko HOKARI, Yasuko TOYOSHIMA, Akiyoshi KAKITA, Hitoshi TAKAHASHI, Masatoyo NISHIZAWA, Izumi KAWACHI

    The 6th Congress of the Pan-Asia Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (PACTRIMS)  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Clinical Profiles of Elderly Patients with ADEM in A Japanese Cohort 国際会議

    Mariko Hokari, Etsuji Saji, Akiko Yokoseki, Musashi Arakawa, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    The 6th Congress of the Pan-Asia Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (PACTRIMS)  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Longitudinal flow cytometric profiles of immune cells in the cerebrospinal fluid and blood of patients with multiple sclerosis under fingolimod therapy

    Kawachi I, Yokoseki A, Saji E, Arakawa M, Hokari M, Nishizawa M

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (The 28th Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS))  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CNS pathology in neuromyelitis optica: region-dependent dynamics of aquaporin-4

    Arakawa M, Saji E, Toyoshima Y, Hokari M, Yokoseki A, Kakita A, Takahashi H, Nishizawa M, Kawachi I

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (The 28th Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS))  2013年10月 

     詳細を見る

  • Characteristic features of inflammatory demyelination and neurodegeneration in neuromyelitis optica spectrum disorder

    Arakawa Musashi, Toyoshima Yasuko, Saji Etsuji, Yanagawa Kaori, Yokoseki Akiko, Kakita Akiyoshi, Takahashi Hitoshi, Nishizawa Masatoyo, Kawachi Izumi

    JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY (The 11th International Congress of Neuroimmunology)  2012年12月 

     詳細を見る

  • Potential role of CCR6+T cells in inflammatory demyelinating diseases of central nervous system

    Saji Etsuji, Arakawa Musashi, Hokari Mariko, Toyosima Yasuko, Yanagawa Kaori, Yokoseki Akiko, Kakita Akiyoshi, Takahashi Hitsohi, Nishizawa Masatoyo, Kawachi Izumi

    JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY (The 11th International Congress of Neuroimmunology)  2012年12月 

     詳細を見る

  • Diagnostic dilemma of Japanese patients with AQP4 antibody

    Kawachi I, Yanagawa K, Saji E, Arakawa M, Yokoseki A, Hokari M, Nishizawa M

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (The 27th Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS))  2012年10月 

     詳細を見る

  • Characteristic features of cognitive dysfunction in neuromyelitis optica and multiple sclerosis 国際会議

    Saji E, Yanagawa K, Toyoshima Y, Arakawa M, Yokoseki A, Hokari M, Nishizawa M, Kawachi I

    The 5th Congress of the Pan-Asia Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (PACTRIMS)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Possible role of subarachnoid space as the initiating site for triggering the immune-mediated injury in CNS demyelinating diseases 国際会議

    Kawachi I, Saji E, Yanagawa K, Toyoshima Y, Arakawa M, Yokoseki A, Hokari M, Kakita A, Takahashi H, Nishizawa M

    The 5th Congress of the Pan-Asia Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (PACTRIMS)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Characteristic features of cognitive dysfunction in neuromyelitis optica

    Saji E, Yanagawa K, Toyoshima Y, Arakawa M, Yokoseki A, Nishizawa M, Kawachi I

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (5th Joint Triennial Congress of the European and Americas Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis)  2011年10月 

     詳細を見る

  • Absence of meningeal lymphoid neogenesis in neuromyelitis optica

    Kawachi I, Yanagawa K, Toyoshima Y, Saji E, Arakawa M, Yokoseki A, Kakita A, Takahashi H, Nishizawa M

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (5th Joint Triennial Congress of the European and Americas Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis)  2011年10月 

     詳細を見る

  • 新規T細胞系列と多発性硬化症・NMO 招待

    河内泉, 西澤正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集 (第22回神経免疫学会)  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 脊髄病変で再発した視神経脊髄炎関連疾患の臨床的特徴

    佐治越爾, 中島章博, 栁川香織, 小野寺理, 河内泉

    第34回日本神経免疫学会学術研究集会  2022年10月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症女性における妊娠・出産の安全性と児への影響の検討

    栁川香織, 佐治越爾, 中島彰博, 梅田麻衣子, 梅田能生, 藤田信也, 小野寺理, 河内泉

    第34回日本神経免疫学会学術研究集会  2022年10月 

     詳細を見る

  • 日本人多発性硬化症患者における健康関連quality of lifeの検討

    新野 正明, 福元 尚子, 奥野 龍禎, 三條 伸夫, 深浦 彦彰, 森 雅裕, 大橋 高志, 竹内 英之, 清水 優子, 藤盛 寿一, 河内 泉, 吉良 潤一, 高橋 恵里, 宮﨑 雄生, 三船 恒裕

    第34回日本神経免疫学会学術研究集会  2022年10月 

     詳細を見る

  • 長期経過を踏まえたIgG4関連肥厚性硬膜炎の臨床的特徴の解析

    中島章博, 佐治越爾, 清水宏, 豊島靖子, 岡本浩一郎, 若杉尚宏, 柳村文寛, 柳川香織, 三瓶一弘, 柿田明美, 小野寺理, 河内泉

    第34回日本神経免疫学会学術研究集会  2022年10月 

     詳細を見る

  • 第5回全国調査からみる多発性硬化症の二次性進行型に移行するリスク因子の検討

    渡邉充, 磯部紀子, 新野正明, 中島一郎, 松下拓也, 酒井康成, 中原仁, 河内泉, 越智博文, 中辻裕司, 中村好一, 中村幸志, 坂田清美, 松井真, 桑原聡, 吉良潤一

    第34回日本神経免疫学会学術研究集会  2022年10月 

     詳細を見る

  • Pros & Cons 2022年の多発性硬化症診療を考える. Pros「#2. 多発性硬化症は神経変性疾患である」 招待

    佐治 越爾, 河内泉

    第34回日本神経免疫学会学術研究集会  2022年10月 

     詳細を見る

  • 社会情動的スキル (自尊感情) が多職種連携教育に及ぼす影響.

    河内泉, 中島寛音, 中嶋大和, 青木亜美, Razvina Olga, 福井直樹, 齋藤昭彦, 土田正則, 佐藤昇, 染矢俊幸

    第54回 日本医学教育学会大会  2022年8月 

     詳細を見る

  • COVID-19パンデミックにおける教育実践〜遠隔同期型の多職種連携教育における学修効果の解析

    河内泉, 中島寛音, 中嶋大和, 青木亜美, Razvina Olga, 福井直樹, 齋藤昭彦, 土田正則, 佐藤昇, 染矢俊幸

    第54回 日本医学教育学会大会  2022年8月 

     詳細を見る

  • 日本人多発性硬化症患者における認知機能とQOL,疲労,抑うつとの相関

    新野正明, 福元尚子, 奥野龍禎, 三條伸夫, 深浦彦彰, 森雅裕, 大橋高志, 竹内英之, 清水優子, 藤盛寿一, 河内泉, 吉良潤一, 高橋恵里, 宮﨑雄生, 三船恒裕

    第63回日本神経学会学術大会  2022年5月 

     詳細を見る

  • AQP4抗体陽性視神経脊髄炎関連疾患における脳幹小脳症状と病変分布

    佐治越爾, 中島章博, 栁川香織, 小野寺理, 河内泉

    第63回日本神経学会学術大会  2022年5月 

     詳細を見る

  • Hypertrophic pachymeningitis; analysis based on the 2017 provisional ACR/EULAR classification criteria for GPA

    Akihiro Nakajima, Etsuji Saji, Hiroshi Shimizu, Kouichirou Okamoto, Takahiro Wakasugi, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagawa, Kazuhiro Sanpei, Hirotoshi Kikuchi, Shunsei Hirohata, Yasuko Toyoshima, Akiyoshi Kakita, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第63回日本神経学会学術大会  2022年5月 

     詳細を見る

  • COVID-19 mRNAワクチン接種後に腫瘤形成性脱髄病変を呈した36歳女性例

    岩淵洋平, 佐治越爾, 本郷祥子, 清水宏, 岡本浩一郎, 柿田明美, 小野寺理, 河内泉

    第240回日本神経学会関東地方会  2022年3月 

     詳細を見る

  • 日本人多発性硬化症患者における認知機能とQOL,疲労,抑うつとの相関

    新野正明, 福元尚子, 奥野龍, 三條伸夫, 深浦彦彰, 森雅裕, 大橋高志, 竹内英之, 清水優子, 藤盛寿一, 吉良潤一, 高橋恵里, 宮﨑雄生, 三船恒裕, 河内泉

    難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業) 「神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイド ラインの妥当性と患者QOLの検証」研究班 令和3年度班会議  2022年1月 

     詳細を見る

  • 小脳失調で発症し造血幹細胞移植を行った小脳脳幹型副腎白質ジストロフィーの39歳男性例

    渡邉緑, 佐治越爾, 小野純花, 柴崎康彦, 松川敬志, 辻省次, 小野寺理, 河内泉

    第239回日本神経学会関東・甲信越地方会  2021年12月 

     詳細を見る

  • Cognitive impairment in MS patients Factors affecting cognitive impairment in Japanese patients with multiple sclerosis.

    Masaaki Niino, Shoko Fukumoto, Tatsusada Okuno, Nobuo Sanjo, Hikoaki Fukaura, Masahiro Mori, Takashi Ohashi, Hideyuki Takeuchi, Yuko Shimizu, Juichi Fujimori, Jun-ichi Kira, Eri Takahashi, Yusei Miyazaki, Nobuhiro Mifune, Izumi Kawachi

    The 29th Annual Meeting of the European Charcot Foudation 2021 (Digital Edition)  2021年11月 

     詳細を見る

  • 視神経脊髄炎関連疾患における脳幹・小脳病変の臨床的特徴

    佐治越爾, 中島章博, 柳川香織, 清水宏, 岡本浩一郎, 柿田明美, 小野寺理, 河内泉

    第33回日本神経免疫学会学術研究集会  2021年10月 

     詳細を見る

  • Tumefactive demyelinating lesionの臨床免疫病理学的検討

    中島章博, 佐治越爾, 清水宏, 若杉尚宏, 柳村文寛, 柳川香織, 柿田明美, 小野寺理, 河内泉

    第33回日本神経免疫学会学術研究集会  2021年10月 

     詳細を見る

  • Chronic inflammation and disease progression in multiple sclerosis based on a neuropathological view 招待

    Etsuji Saji, Izumi Kawachi

    第33回日本神経免疫学会学術研究集会  2021年10月 

     詳細を見る

  • 第5回全国調査からみる多発性硬化症の重症度に寄与する因子の検討

    渡邉充, 磯部紀子, 新野正明, 中島一郎, 松下拓也, 酒井康成, 中原仁, 越智博文, 中辻裕司, 中村好一, 中村 幸志, 坂田清美, 松井真, 桑原聡, 吉良潤一, 河内泉

    第33回日本神経免疫学会学術研究集会  2021年10月 

     詳細を見る

  • 希少神経免疫疾患における疾患活動性と妊娠出産管理に関する検討

    栁川香織, 佐治越爾, 中島章博, 村島温子, 小野寺理, 河内泉

    第6回日本母性内科学会総会・学術集会  2021年7月 

     詳細を見る

  • 医学部入学者選抜システムが2年次医学・看護学合同多職種連携教育に及ぼす影響とその学修効果−再現性の検討

    河内泉, 横野知江, 齋藤あや, 内山美枝子, 住吉智子, 赤石隆夫, 大滝慶樹, 須貝拓朗, 鈴木利哉, 土田正則, 佐藤昇, 染矢俊幸

    第53回 日本医学教育学会大会  2021年7月 

     詳細を見る

  • Cognitive function and thalamus atrophy in multiple sclerosis and neuromyelitis optica

    Takahiro Wakasugi, Etsuji Saji, Akihiro Nakajima, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagaw, Masatoyo Nishizwa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第62回日本神経学会学術大会  2021年5月 

     詳細を見る

  • 脊髄肥厚性硬膜炎の病理学的解析

    中島章博, 佐治越爾, 清水宏, 豊島靖子, 岡本浩一郎, 若杉尚宏, 柳村文寛, 柳川香織, 柿田明美, 小野寺理, 河内泉

    第62回日本神経病理学会  2021年5月 

     詳細を見る

  • LEMSの診断における尺骨神経の電気生理学的評価の有用性

    森秀樹, 今野卓哉, 金澤雅人, 河内泉, 小野寺理

    第62回日本神経学会学術大会  2021年5月 

     詳細を見る

  • Characterization of spinal hypertrophic pachymeningitis based on immunopathological analysis

    Akihiro Nakajima, Etsuji Saji, Takahiro Wakasugi, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagawa, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第62回日本神経学会学術大会  2021年5月 

     詳細を見る

  • Management of disease activity and obstetric outcome of pregnancy in a Japanese cohort of MS and NMO

    Kaori Yanagawa, Etsuji Saji, Akihiro Nakajima, Fumihiro Yanagimura, Takahiro Wakasugi, Maiko Umeda, Yoshitaka Umeda, Nobuya Fujita, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第62回日本神経学会学術大会  2021年5月 

     詳細を見る

  • Autoimmune disease comorbidities in patients with neuromyelitis optica spectrum disorder

    Etsuji Saji, Akihiro Nakajima, Takahiro Wakasugi, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagawa, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第62回日本神経学会学術大会  2021年5月 

     詳細を見る

  • Prediction of MS disability status in Japanese claims database using principal component analysis

    H. Otaka, K. Ueda, K. Iwasaki, T. Takeshima, I. Kawachi

    MS Virtual 2020. 8th Joint ACTRIMS-ECTRIMS Meeting  2020年12月 

     詳細を見る

  • ANCA関連脊髄肥厚性硬膜炎の臨床免疫病理学的検討

    中島章博, 佐治越爾, 清水宏, 豊島靖子, 岡本浩一郎, 若杉尚宏, 柳村文寛, 柳川香織, 柿田明美, 小野寺理, 河内泉

    第32回神経免疫学会  2020年10月 

     詳細を見る

  • 第5回全国調査が示す多発性硬化症・視神経脊髄炎総患者数の増加

    磯部紀子, 新野正明, 松下拓也, 中村優理, 中島一郎, 渡邉充, 酒井康成, 迫田礼子, 中原仁, 河内泉, 越智博文, 中辻裕司, 福元尚子, 林史恵, 中村好一, 中村幸志, 坂田清美, 嶋田莉奈子, 松井真, 吉良潤一

    第32回神経免疫学会  2020年10月 

     詳細を見る

  • 重症筋無力症合併視神経脊髄炎関連疾患の解析

    佐治越爾, 中島章博, 若杉尚宏, 柳川香織, 小野寺理, 河内泉

    第32回神経免疫学会  2020年10月 

     詳細を見る

  • 進行性腎細胞癌へのニボルマブ・イピリムマブ併用療法後に生じた自己免疫性脳炎の1例

    小林彩夏, 小出眞悟, 佐治越爾, 山名一寿, 河内泉, 冨田善彦, 小野寺理

    第32回神経免疫学会  2020年10月 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症における大脳萎縮の解析

    若杉 尚宏, 佐治 越爾, 中島 章博, 柳村 文寛, 栁川 香織, 小野寺 理, 河内 泉

    第32回神経免疫学会  2020年10月 

     詳細を見る

  • Continued increase of multiple sclerosis and neuromyelitis optica and the north-south gradient in Japan; updates from the 5th nationwide survey

    Noriko Isobe, Masaaki Niino, Takuya Matsushita, Yuri Nakamura, Ichiro Nakashima, Mitsuru Watanabe, Yasunari Sakai, Ayako Sakoda, Jin Nakahara, Izumi Kawachi, Hirofumi Ochi, Yuji Nakatsuji, Yusei Miyazaki, Juichi Fujimori, Kenji Kufukihara, Tatsusada Okuno, Shoko Fukumoto, Fumie Hayashi, Kosuke Yonemoto, Ryoji Taira, Yoshikazu Nakamura, Koshi Nakamura, Kiyomi Sakata, Rinako Shimada, Makoto Matsui, Jun-ichi Kira

    MS Virtual 2020. 8th Joint ACTRIMS-ECTRIMS Meeting  2020年9月 

     詳細を見る

  • Possible role of T-bet and aryl hydrocarbon receptor on lymphocytes in neuromyelitis optica lesions

    柳村 文寛, 佐治 越爾, 若杉 尚宏, 豊島 靖子, 柿田 明美, 高橋 均, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉

    第61回日本神経学会総会  2020年8月 

     詳細を見る

  • Cerebral lesions and volume in multiple sclerosis and neuromyelitis optica

    若杉 尚宏, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 栁川 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉

    第61回日本神経学会総会  2020年8月 

     詳細を見る

  • 抗SRP抗体陽性ミオパチーの臨床像

    古山 悠里, 梅田 麻衣子, 梅田 能生, 岸 諒太, 永井 貴大, 秋山 夏葵, 本郷 祥子, 河内 泉, 小宅 睦郎, 藤田 信也

    第61回日本神経学会総会  2020年8月 

     詳細を見る

  • The clinical and immunological features of NMO patients with onset over 80 years old

    小野 純花, 佐治 越爾, 中島 章博, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 栁川 香織, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉

    第61回日本神経学会総会  2020年8月 

     詳細を見る

  • Role of disease activity for pregnancy outcome in a Japanese cohort of NMO, MS and MG

    柳川 香織, 穂苅 万季子, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 若杉 尚宏, 西澤 正豊, 小野寺 理, 河内 泉

    第61回日本神経学会総会  2020年8月 

     詳細を見る

  • 医学部入学者選抜システムからみた2年次医学・看護学合同多職種連携教育の効果

    河内泉, 鈴木利哉, 横野知江, 住吉智子, 赤石隆夫, 大滝慶樹, 小山司, 行田正晃, 石津貞二, 武藤唯子, 須貝拓朗, 土田正則, 佐藤昇, 染矢俊幸

    第52回日本医学教育学会大会  2020年7月 

     詳細を見る

  • コンピテンシー修得度の学生自己評価と医学学修のtipping point

    河内泉, 鈴木利哉, 大滝慶樹, 武藤唯子, 行田正晃, 石津貞二, 小山司, 須貝拓朗, 赤石隆夫, 土田正則, 佐藤昇, 染矢俊幸

    第52回日本医学教育学会大会  2020年7月 

     詳細を見る

  • Continued increase of multiple sclerosis and neuromyelitis optica in Japan; updates from the 5th nationwide survey

    Jun-ichi Kira, Noriko Isobe, Masaaki Niino, Takuya Matsushita, Yuri Nakamura, Ichiro Nakashima, Mitsuru Watanabe, Yasunari Sakai, Ayako Sakoda, Jin Nakahara, Izumi Kawachi, Hirofumi Ochi, Yuji Nakatsuji, Shoko Fukumoto, Fumie Hayashi, Koichi Nakamura, Koshi Nakamura, Kiyomi Sakata, Rinako Shimada, Makoto Matsui

    The 72th. Annual meeting of the American Academy of Neurology. Virtual. 2020  2020年 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症・視神経脊髄炎関連疾患の全国臨床疫学調査

    中村好一, 坂田清美, 中村幸志, 吉良潤一, 磯部紀子, 酒井康成, 中村優理, 新野正明, 越智博文, 中島一郎, 河内泉, 中原仁, 中辻裕司, 松井真

    2019年度厚生労働省「難治性疾患の継続的な疫学データの収集・解析に関する研究」班会議  2019年12月 

     詳細を見る

  • Current Healthcare Situation of the Patients with Multiple Sclerosis in Japan Based on Retrospective Claims Database Analysis: Trend over the Disease Course 国際会議

    H. Otaka, K. Ueda, K. Iwasaki, T. Takeshima, I. Kawachi

    The 12nd Congress of the Pan-Asia Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (PACTRIMS)  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • バセドウ氏病の身体所見を欠き、ALS 様の症状を呈した甲状腺中毒性ミオパチーの1例

    登内孝文, 北原匠, 大津裕, 林秀樹, 梅田能生, 梅田麻衣子, 河内泉, 小宅睦郎, 藤田信也

    第145回日本内科学会信越地方会  2019年10月 

     詳細を見る

  • 脊髄神経根の腫大を呈し、IVIgが有効であった抗MAG抗体関連ニューロパチーの1例

    荻根沢真也, 今野卓哉, 勇亜衣子, 柏木健太, 徳武孝允, 河内泉, 小野寺理

    第145回日本内科学会信越地方会  2019年10月 

     詳細を見る

  • A 28-year observational study of disease activities in a Japanese cohort of neuromyelitis optica spectrum disorders

    Saji E, Nakajima A, Wakasugi T, Yanagimura F, Yanagawa K, Hokari M, Nshizawa M, Onodera O, Kawachi I

    MULTIPLE SCLEROSIS JOURNAL (The 35th Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS))  2019年9月 

     詳細を見る

  • 本邦における高齢発症視神経脊髄炎の臨床免疫学的特徴 連続73症例の解析から

    中島 章博, 佐治 越爾, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 柳川 香織, 穂苅 万李子, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学 (第31回神経免疫学会)  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎の病変局所における炎症極性の解析

    柳村 文寛, 佐治 越爾, 若杉 尚宏, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 豊島 靖子, 高橋 均, 柿田 明美, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学 (第31回神経免疫学会)  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 急性脳炎・脳炎 抗GABAB受容体抗体脳炎の臨床的・免疫学的解析

    勇 亜衣子, 坂田 佑輔, 柳村 文寛, 今野 卓哉, 佐治 越爾, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学 (第31回神経免疫学会)  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性硬化症における認知機能障害と頭部MRIを用いたVBM解析

    若杉 尚宏, 佐治 越爾, 柳村 文寛, 穂苅 万李子, 柳川 香織, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学 (第31回神経免疫学会)  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性硬化症および視神経脊髄炎患者の臨床的特徴 過去28年間における変遷

    佐治 越爾, 中島 章博, 若杉 尚宏, 柳村 文寛, 柳川 香織, 穂苅 万李子, 小野寺 理, 河内 泉

    神経免疫学 (第31回神経免疫学会)  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 持続性部分てんかんで発症しfalse lateralizationを認めた抗GAD抗体陽性脳炎成人例

    坂田 佑輔, 佐治 越爾, 永井 貴大, 渡邉 緑, 柴田 健太郎, 他田 正義, 河内 泉, 小野寺 理

    てんかん研究 (第53回日本てんかん学会)  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 免疫性神経疾患におけるpreconception careが妊娠と出産に及ぼす影響

    栁川香織, 佐治越爾, 穂苅万李子, 若杉尚宏, 柳村文寛, 小野寺理, 河内泉

    第4回日本母性内科学会総会・学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CSF-derived circulating cell-free DNA as a diagnostic biomarker: learning from a patient with multiphasic tumefactive lesions of the CNS during three years 国際会議

    Aiko Isami, Izumi Kawachi, Etsuji Saji, Jun Watanabe, Fumihiro Yanagimura, Takahiro Wakasugi, Manabu Natsumeda, Osamu Onodera

    Sendai Conferenece 2019  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 頚椎症が疑われた糖尿病性腕神経根叢障害の1例

    小出眞悟, 上村昌寛, 徳武孝允, 河内泉, 小野寺理

    第144回日本内科学会信越地方会,  2019年6月 

     詳細を見る

  • Changes of disease activities in NMO spectrum disorders over time – a 28-year observational study

    Etsuji Saji, Takahiro Wakasugi, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagawa, Mariko Hokari, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第60回日本神経学会総会  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Neuroaxonal changes with increased the ion channel TRPM4 in the optic nerves and brain of NMO and MS

    Izumi Kawachi, Mariko Hokari, Etsuji Saji, Kaori Yanagawa, Fumihiro Yanagimura, Takahiro Wakasugi, Yasuko Toyoshima, Hitoshi Takahashi, Akiyoshi Kakita, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera

    第60回日本神経学会総会  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Analysis of cerebellar symptoms in the CNS autoimmune disorders

    Takahiro Wakasugi, Etsuji Saji, Fumihiro Yanagimura, Mariko Hokari, Kaori Yanagawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第60回日本神経学会総会  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Disease and pregnancy outcomes in a Japanese cohort of MG, NMO and MS with reproductive histories

    Kaori Yanagawa, Mariko Mariko, Etsuji Saji, Fumihiro Yanagimura, Takahiro Wakasugi, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第60回日本神経学会総会  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Melanoma cell adhesion molecule on CNS lesions of neuromylitis optica spectrum disorders in situ

    Fumihiro Yanagimura, Etsuji Saji, Takahiro Wakasugi, Yasuko Toyoshima, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第60回日本神経学会総会  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 眼筋症状のみで経過し、発症から8年後に初めて球麻痺症状を呈した抗MuSK抗体陽性重症筋無力症の76歳女性

    北原 匠, 上村 昌寛, 熊谷 航一郎, 柳村 文寛, 中村 航世, 茂木 崇秀, 河内 泉, 小野寺 理

    臨床神経学 (第226回日本神経学会関東地方会)  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性硬化症における重症度評価にはどのような尺度を用いるべきか

    内田信彰, 楠進, 桑原聡, 森雅裕, 清水潤, 清水優子, 園生雅弘, 田中正美, 中辻裕司, 新野正明, 河内泉, 野村恭一, 藤原一男, 松尾秀徳, 渡邊修, 松井真

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第60回日本神経学会総会)  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高度の記憶障害と歩行障害を呈し、治療により劇的に改善した抗GABAB受容体抗体脳炎の60歳男性例

    坂田 佑輔, 今野 卓哉, 五十嵐 一也, 浦部 陽香, 徳武 孝允, 野嵜 幸一郎, 河内 泉, 小野寺 理

    臨床神経学 (第227回日本神経学会関東地方会)  2019年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎における炎症極性の病理学的解析

    柳村文寛, 佐治越爾, 若杉尚宏, 穂苅万李子, 豊島靖子, 高橋均, 柿田明美, 西澤正豊, 小野寺理, 河内泉

    第60回日本神経病理学会  2019年 

     詳細を見る

  • 多発性硬化症・視神経脊髄炎関連疾患の臨床疫学調査

    中村幸志, 玉腰暁子, 坂田清美, 中村好一, 吉良潤一, 磯部紀子, 酒井康成, 中村優理, 新野正明, 越智博文, 中島一郎, 河内泉, 中原仁, 中辻裕司, 松井真

    2018年度厚生労働省「難治性疾患の継続的な疫学データの収集・解析に関する研究」班会議  2018年12月 

     詳細を見る

  • 肥厚性硬膜炎の重症度分類

    河内 泉

    厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業))「IgG4関連疾患の診断基準ならびに治療指針の確立を目指す研究」 2018年度第3回岡崎班 内分泌神経領域分科会  2018年12月 

     詳細を見る

  • Efficacy of Dimethyl Fumarate in Japanese MS Patient in Phase 3 APEX Study and the Open Label Extension Study: 72 weeks Interim Analysis 国際会議

    T. Kondo, I. Kawachi, Y. Onizuka, K. Hiramatsu, M. Hase, J. Yun, S. Torii

    The 6th Congress of the Pan-Asia Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (PACTRIMS)  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 免疫チェックポイント阻害剤であるニボルマブ投与後に,高CK血症を伴う重症筋無力症を発症した1例

    内山純花, 勇亜衣子, 島岡雄一, 林秀樹, 大津裕, 梅田能生, 梅田麻衣子, 河内泉, 小宅睦郎, 藤田信也

    第143回日本内科学会信越地方会  2018年10月 

     詳細を見る

  • 細菌性髄膜脳炎の鑑別を要したセフトリアキソン脳症の1例

    中島章博, 須貝章弘, 畠野雄也, 河内泉, 小野寺理

    第143回日本内科学会信越地方会  2018年10月 

     詳細を見る

  • 病理学的に同定した進行性の白質病変を認めた脳アミロイドβ関連血管炎の2症例

    北原匠, 上村昌博, 柳村文博, 畠野雄也, 須貝章弘, 河内泉, 柿田明美, 小野寺理

    Dementia Japan (第37回日本認知症学会学術集会)  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎におけるmelanoma cell adhesion moleculeの病理学的検討

    柳村文寛, 佐治越爾, 若杉尚宏, 穂苅万李子, 柳川香織, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 小野寺理, 河内泉

    Neuroimmunology (第30回神経免疫学会)  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性硬化症の縦断的認知機能動態とQOLの解析

    若杉尚宏, 佐治越爾, 柳村文寛, 穂苅万李子, 柳川香織, 小野寺理, 河内泉

    Neuroimmunology (第30回神経免疫学会)  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuromyelitis opticaにおけるTRPM4分子発現動態の解析

    穂苅万李子, 佐治越爾, 柳村文寛, 若杉尚宏, 柳川香織, 豊島靖子, 柿田明美, 小野寺理, 西澤正豊, 河内泉

    Neuroimmunology (第30回神経免疫学会)  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Cortical midline structuresを主病変とする抗GAD抗体関連自己免疫性脳炎の1例

    坂田佑輔, 佐治越爾, 永井貴大, 渡邉緑, 柴田健太郎, 他田正義, 河内泉, 小野寺理

    Neuroimmunology (第30回神経免疫学会)  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Radiological, immunological, and pathological analysis of ependymal cells in neuromyelitis spectrum disorders 国際会議

    Yanagimura Fumihiro, Saji Etsuji, Wakasugi Takahiro, Toyoshima Yasuko, Kakita Akiyoshi, Takahashi Hitoshi, Onodera Osamu, Kawachi Izumi

    BRAIN PATHOLOGY (第59回日本神経病理学会, 東京, 2018年. 19th International Congress of Neuropathology (ICN2018))  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎関連疾患におけるジェンダー効果の解析

    佐治越爾, 中島章博, 若杉尚宏, 柳村文寛, 柳川香織, 小野寺理, 河内泉

    Neuroimmunology (第30回神経免疫学会)  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Clinical, radiological and immunological features of late-onset neuromyelitis optica spectrum disorders in a Japan cohort

    Akihiro Nakajima, Etsuji Saji, Takahiro Wakasugi, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第59回日本神経学会総会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Transient eosinophilia following initiation of dimethyl fumarate in multiple sclerosis

    Fumihiro Yanagimura, Etsuji Saji, Takahiro Wakasugi, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第59回日本神経学会総会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A longitudinal study of cognitive function in the CNS autoimmune disorders

    Takahiro Wakasugi, Etsuji Saji, Fumihiro Yanagimura, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第59回日本神経学会総会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Validation of proposed diagnostic criteria and severity classification for idiopathic hypertrophic pachymeningitis

    Etsuji Saji, Akiko Yokoseki, Takahiro Wakasugi, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagawa, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第59回日本神経学会総会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A family with leukoencephalopathy carrying COX10 mutation and deletion of PMP22: clinical analysis

    Yasuko Kuroha, Takanobu Ishiguro, Arika Hasegawa, Takashi Tani, Tetsuya Takahashi, Nae Matsubara, Mari Tada, Izumi Kawachi, Akiyoshi Kakita, Osamu Onodera, Takeshi Ikeuchi, Ryoko Koike

    第59回日本神経学会総会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A family with leukoencephalopathy carrying COX10 mutation and deletion of PMP22: Genetic analysis

    Takanobu Ishiguro, Yasuko Kuroha, Norikazu Hara, Naomi Mezaki, Takeshi Miura, Kensaku Kasuga, Arika Hasegawa, Takashi Tani, Tetsuya Takahashi, Nae Matsubara, Mari Tada, Izumi Kawachi, Akiyoshi Kakita, Osamu Onodera, Ryoko Koike, Takeshi Ikeuchi

    第59回日本神経学会総会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 三叉神経節から脊髄路核までMRIで造影効果を伴う病変を認め,バラシクロビルが奏功した38歳男性例

    加藤怜, 須貝章弘, 山岸拓磨, 他田正義, 河内泉, 小野寺理

    臨床神経学 (第223回日本神経学会関東地方会)  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • T2<sup>*</sup>強調画像で微小出血を認めず,軟髄膜病変が急速に拡大したアミロイドβ関連血管炎の75歳女性例

    畠野雄也, 須貝章弘, 山岸宅磨, 中島章博, 他田正義, 河内泉, 小野寺理

    臨床神経学 (第224回日本神経学会関東地方会)  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本人RRMS患者に対するフマル酸ジメチルの有効性;APEX 試験中間解析より

    近藤誉之, 河内泉, 鬼塚康弘, 平松且稔, 長谷昌知, Jang Yun, Yan Ling, 鳥居慎一

    第35回日本神経治療学会  2017年11月 

     詳細を見る

  • 有痛性筋痙攣に対して免疫グロブリン静注療法が有効であった筋萎縮性側索硬化症の1例

    茂木崇秀, 石原智彦, 他田正義, 河内泉, 下畑享良, 小野寺理

    第35回日本神経治療学会  2017年11月 

     詳細を見る

  • Differential dynamics of mucosal-associated invariant T cells in the blood and the CNS lesions of patients with neuromyelitis optica

    Fumihiro Yanagimura, Etsuji Saji, Takahiro Wakasugi, Mariko Hokari, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    第47回日本免疫学会  2017年11月 

     詳細を見る

  • Useful scales for recognition of severe disease status in patients with multiple sclerosis in Japan

    Matsui M, Uchida N, Kawai U, Kusunoki S, Kuwabara S, Mori M, Shimizu J, Shimizu Y, Sonoo M, Tanaka M, Nakatsuji Y, Niino M, Kawachi I, Nomra K, Fujihara K, Matsuo H, Watanabe O

    JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES (The XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan)  2017年10月 

     詳細を見る

  • Efficacy of delayed-release dimethyl fumarate in Japanese patients with relapsing multiple sclerosis in the placebo-controlled phase 3 apex study

    Kondo T, Kawachi I, Onizuka Y, Hiramatsu K, Hase M, Yun J, Ling Y, Torii S

    JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES (The XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan)  2017年10月 

     詳細を見る

  • Clinical and genetic features of Japanese patients with multiple sclerosis and neuromyelitis optica spectrum disorder based on Japan multiple sclerosis biobank

    Matsushita T, Nakamura Y, Niino M, Fukaura H, Tanaka M, Ohi H, Kanda T, Yokota T, Matsui M, Kusunoki S, Terayama Y, Kawachi I, Ohashi T, Shimohama S, Nishiyama K, Nakatsuji Y, Suzumura A, Ohi K, Yamamoto K, Yamasaki R, Kawano Y, Tsuji S, Hinomura A, Tada M, Matsuyama A, Shimizu Y, Nagaishi A, Okada K, Shinoda K, Isobe N, Kira J. I

    JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES (The XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan)  2017年10月 

     詳細を見る

  • 肺炎球菌ワクチン接種後に発症した非典型的ギラン・バレー症候群の1例

    荻根沢真也, 山岸拓磨, 佐治越爾, 河内泉, 小野寺理

    第141回日本内科学会信越地方会  2017年10月 

     詳細を見る

  • 再発性胸腺腫術後に腹壁の難治性疼痛を呈した重症筋無力症の44歳男性例

    山岸拓磨, 佐治越爾, 荻根沢真也, 安藤昭一郎, 茂木崇秀, 他田正義, 河内泉, 小野寺理

    Neuroimmunology (第29回神経免疫学会)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎における脳室上衣の免疫学的・病理学的検討

    柳村文寛, 佐治越爾, 穂苅万李子, 若杉尚宏, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊, 小野寺理, 河内泉

    Neuroimmunology (第29回神経免疫学会)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自己免疫性脳炎の臨床的・免疫学的・放射線学的特徴の解析

    若杉尚宏, 佐治越爾, 柳村文寛, 穂苅万李子, 柳川香織, 西澤正豊, 小野寺理, 河内泉

    Neuroimmunology (第29回神経免疫学会)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • より良い実践的な多発性硬化症治療のためのリアルワールドクエスチョン(RWQ)

    河内泉, 中島一郎, 野原千洋子, 宮本勝一, 横山和正

    Neuroimmunology (第29回神経免疫学会)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 診断基準・重症度分類作成に向けた肥厚性硬膜炎の臨床的・免疫学的解析

    佐治越爾, 横関明子, 若杉尚宏, 柳村文寛, 穂苅万李子, 柳川香織, 西澤正豊, 小野寺理, 河内泉

    Neuroimmunology (第29回神経免疫学会)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Recommendations for the management of neuro-Behcet’s disease by the Japanese national research committee for Behcet’s disease 国際会議

    Hirotoshi Kikuchi, Tetsuji Sawada, Masato Okada, Mitsuhiro Takeno, Masataka Kuwana, Yoshiaki Ishigatsubo, Izumi Kawachi, Hideki Mochizuki, Susumu Kusunoki, Shunsei Hirohata

    JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES (The XXIII World Congress of Neurology, Kyoto, Japan)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Efficacy of Dimethyl Fumarate in Japanese MS Patients: Interim Analysis of the APEX Extension Study

    Takayuki Kondo, Izumi Kawachi, Yasuhiro Onizuka, Katsutoshi Hiramatsu, Masakazu Hase, Jang Yun, Yan Ling, Shinichi Torii

    Neuroimmunology (第29回神経免疫学会)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Improvement of cognitive impairment in an MS patient with fingolimod treatment for 7 years

    Takahiro Wakasugi, Etusji SAJI, Fumihiro YANAGIMURA, Mariko HOKARI, Kaori YANAGAWA, Masatoyo NISHIZAWA, Osamu ONODERA, Izumi KAWACHI

    The 4th MS Summer College in Kobe,  2017年8月 

     詳細を見る

  • Unique patterns of clinical course and neurodegeneration in NMOSD

    Fumihiro Yanagimura, Takahiro Wakasugi, Etsuji Saji, Mariko Hokari, Masatoyo Nishizawa, Osamu Onodera, Izumi Kawachi

    Sendai Conferenece 2017  2017年7月 

     詳細を見る

  • 単下肢失調を呈した多発性硬化症の30歳女性例

    井上佳奈, 大原浩司, 茂木崇秀, 佐治越爾, 他田正義, 河内泉, 下畑享良, 小野寺理

    臨床神経学 (第220回日本神経学会関東地方会)  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎病変局所におけるFOXP3+ regulatory T cellsの解析

    柳村文寛, 佐治越爾, 穂苅万李子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 小野寺理, 西澤正豊, 河内泉

    第58回日本神経病理学会  2017年 

     詳細を見る

  • PREVALENCE AND PATIENT CHARACTERISTICS OF MULTIPLE SCLEROSIS (MS) IN JAPAN

    Ogino M, Shiozawa A, Ohta H, Okamoto S, Hiroi S, Otake K, Takeshima T, Iwasaki K, Kawachi I

    VALUE IN HEALTH (ISPOR 7th Asia-Pacific Conference)  2016年11月 

     詳細を見る

  • 視神経脊髄炎におけるtissue Tregs動態の検討

    柳村文寛, 佐治越爾, 穂苅万李子, 柳川香織, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 小野寺理, 西澤正豊, 河内泉

    Neuroimmunology (第28回神経免疫学会)  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重症帯状疱疹のためフィンゴリモド一時中断に伴いbreakthrough disease様の進展を来した多発性硬化症の一例

    大津裕, 佐治越爾, 柳村文寛, 穂苅万李子, 若杉尚宏, 柳川香織, 西澤正豊, 河内泉, 小野寺理

    Neuroimmunology (第28回神経免疫学会)  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuromyelitis optica脳病変における神経放射線学的・神経病理学的特徴

    穂刈万李子, 佐治越爾, 柳村文寛, 柳川香織, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 小野寺理, 西澤正豊, 河内泉

    Neuroimmunology (第28回神経免疫学会)  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 眼窩炎症性偽腫瘍における髄液サイトカイン・ケモカインの検討

    佐治越爾, 西田茉那, 柳村文寛, 穂苅万李子, 若杉尚宏, 柳川香織, 小野寺理, 西澤正豊, 河内泉

    Neuroimmunology (第28回神経免疫学会)  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Management of severe varicella-zoster virus infections and rebounds of disease activity in MS patients with fingolimod treatment 国際会議

    Etusji SAJI, Shigeki NANASAWA, Yutaka Otsu, Fumihiro YANAGIMURA, Mariko HOKARI, Kaori YANAGAWA, Osamu ONODERA, Masatoyo NISHIZAWA, Izumi KAWACHI

    Sendai Conferenece 2016  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Severe neurodegeneration with abnormal accumulation of degenerative mitochondria in the anterior visual pathway of neuromyelitis optica 国際会議

    Fumihiro Yanagimura, Mariko Hokari, Akiko Yokoseki, Musashi Arakawa, Etsuji Saji, Kaori Yanagawa, Yasuko Toyoshima, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Osamu Onodera, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    Sendai Conferenece 2016  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Clinical, radiological and immunological features of idiopathic hypertrophic pachymeningitis

    Izumi Kawachi, Akiko Yokoseki, Etsuji Saji, Mariko Hokari, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagawa, Masatoyo Nishizawa

    第57回日本神経学会総会  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Cost and treatment patterns for multiple sclerosis based on a health insurance claims database

    Mieko Ogino, Izumi Kawachi, Kazuyoshi Otake, Hiroyuki Ohta, Tomomi Takeshima, Kosuke Iwasaki, Shinzo Hiroi

    第57回日本神経学会総会  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Clinical profiles of orbital inflammatory pseudotumors with neurological involvement

    Mana Takahashi, Etsuji Saji, Mariko Hokari, Akiko Yokoseki, Fumihiro Yanagimura, Kaori Yanagawa, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    第57回日本神経学会総会  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • The neuroradiological and immunological analysis of neuro-Behçet's disease

    Fumihiro Yanagimura, Etsuji Saji, Mariko Hokari, Kaori Yanagawa, Akiko Yokoseki, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    第57回日本神経学会総会  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • NMO is characterized by serious attacks and neurodegeneration with abnormal mitochondria

    Mariko Hokari, Akiko Yokoseki, Musashi Arakawa, Etsuji Saji, Kaori Yanagawa, Fumihiro Yanagimura, Yasuko Toyoshima, Kouichirou Okamoto, Satoshi Ueki, Tetsuhisa Hatase, Riuko Ohashi, Takeo Fukuchi, Kohei Akazawa, Mitsunori Yamada, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Osamu Onodera, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    第57回日本神経学会総会  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Analysis of neurodegeneration with astrocytopathy in neuromyelitis optica and multiple sclerosis

    Mariko Hokari, Akiko Yokoseki, Etsuji Saji, Musashi Arakawa, Kaori Yanagawa, Fumihiro Yanagimura, Yasuko Toyoshima, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    第57回日本神経学会総会  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Dynamics of axonal mitochondria in neuromyelitis optica

    穂苅万李子, 佐治越爾, 横関明子, 柳川香織, 柳村文寛, 荒川武蔵, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊, 河内泉

    第57回日本神経病理学会  2016年 

     詳細を見る

  • Ectopic lymphoid neogenesis in ANCA-associated vasculitis

    Mariko Hokari, Etsuji Saji, Fumihiro Yanagimura, Akiko Yokoseki, Kaori Yanagawa, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    第45回日本免疫学会  2015年11月 

     詳細を見る

  • レセプトデータを活用した我が国の多発性硬化症の治療実態及び医療費分析

    荻野美恵子, 河内泉, 河内泉, 大竹一嘉, 太田浩之, 大塚裕次郎, 岩崎宏介, 廣居伸蔵

    Neuroimmunology (第27回神経免疫学会)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 炎症性脱髄病変の併発が疑われたT3271C変異MELASの一例

    石黒舞乃, 佐治越爾, 矢島隆二, 樋口陽, 石川正典, 関根有美, 下畑享良, 西澤正豊, 河内泉

    Neuroimmunology (第27回神経免疫学会)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 視神経脊髄炎における抗ミトコンドリア抗体の検討

    穂苅万李子, 佐治越爾, 柳村文寛, 柳川香織, 横関明子, 西澤正豊, 河内泉

    Neuroimmunology (第27回神経免疫学会)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 神経Behcet’s病の脳脊髄液サイトカイン・ケモカインの解析

    柳村文寛, 佐治越爾, 穂苅万李子, 柳川香織, 横関明子, 西澤正豊, 河内泉

    Neuroimmunology (第27回神経免疫学会)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • クリプトコッカス髄膜脳炎を発症した全身型重症筋無力症の67歳男性例

    石黒敬信, 堅田慎一, 山田舞乃, 金澤雅人, 高橋哲哉, 河内泉, 下畑享良, 西澤正豊

    第136回日本内科学会信越地方会  2015年6月 

     詳細を見る

  • 多彩な臨床像と画像所見を呈する抗アクアポリン4抗体関連疾患

    梅田麻衣子, 梅田能生, 笠原壮, 今野卓哉, 柳村文寛, 河内泉, 小宅睦郎, 藤田信也

    第56回日本神経学会総会  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Clinicopathological features of anterior visual pathway involvement in NMO

    Mariko Hokari, Izumi Kawachi, Akiko Yokoseki, Etsuji Saji, Musashi Arakawa, Kaori Yanagawa, Yasuko Toyoshima, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa

    第56回日本神経学会総会  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 緩徐に進行する小脳症状を呈した54歳女性例

    坪口晋太朗, 矢島隆二, 樋口陽, 石川正典, 河内泉, 小山諭, 西澤正豊

    臨床神経学 (第210回日本神経学会関東地方会,)  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中枢神経系自己免疫疾患における神経変性の解析

    穂苅万李子, 佐治越爾, 横関明子, 荒川武蔵, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊, 河内泉

    第56回日本神経病理学会  2015年 

     詳細を見る

  • ortical neurodegeneration with meningeal inflammation in neuromyelitis optica and multiple sclerosis

    Mariko Hokari, Etsuji Saji, Akiko Yokoseki, Kaori Yanagawa, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    第44回日本免疫学会  2014年12月 

     詳細を見る

  • 抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の視野障害パターンの検討

    山上明子, 井上賢治, 若倉雅登, 高橋利幸, 河内泉, 田中惠子

    神経眼科  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重症筋無力症に対し胸腺摘出後脊髄長大病変を来した21歳女性例

    宇津見宏太, 酒井直子, 眞島卓弥, 春日健作, 野崎洋明, 河内泉, 西澤正豊

    臨床神経学 (第209回日本神経学会関東地方会)  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 下肢痛と会陰痛で発症した全身性エリテマトーデス(SLE)に伴う神経根炎の一例

    福與裕子, 金澤雅人, 山田舞乃, 関根由美, 下畑享良, 福島隆男, 河内泉, 西澤正豊

    第135回日本内科学会信越地方会  2014年10月 

     詳細を見る

  • 中枢神経系におけるリンパ濾胞構造と自己免疫病態の解析

    穂苅万李子, 河内泉, 横関明子, 佐治越爾, 柳川香織, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    Neuroimmunology (第26回神経免疫学会)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 当院で経験した抗アクアポリン4抗体関連疾患の臨床像と画像所見の検討

    梅田麻衣子, 柳村文寛, 笠原壮, 今野卓哉, 梅田能生, 小宅睦郎, 河内泉, 藤田信也

    Neuroimmunology (第26回神経免疫学会)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 原発性胆汁性肝硬変の経過中に筋炎・II型呼吸不全・不整脈を呈した1例

    上村夏生, 黒川允, 鈴木涼子, 森山寛史, 各務博, 高田俊範, 成田一衛, 鈴木栄一, 石原智彦, 春日健作, 河内泉, 西澤正豊

    新潟医学会雑誌  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腫瘍随伴症候群によるII型呼吸不全で発症した胸腺癌の1例

    佐藤健, 木村夕香, 宮尾浩美, 黒羽泰子, 小池亮子, 斎藤泰晴, 大平徹郎, 朝川勝明, 三浦理, 茂呂寛, 各務博, 若杉尚宏, 金澤雅人, 河内泉, 西澤正豊

    新潟医学会雑誌  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺肉腫にLambert-Eaton症候群を合併した62歳男性例

    笠原壮, 北原真紀子, 堅田慎一, 高橋哲哉, 河内泉, 西澤正豊, 田中知宏, 近藤利恵, 渡部聡, 各務博

    第134回日本内科学会信越地方会  2014年6月 

     詳細を見る

  • NPPVを離脱できた原発性胆汁性肝硬変に関連した筋炎による2型呼吸不全の一例

    大嶋康義, 鈴木涼子, 河内泉, 中山秀章, 各務博, 高田俊範, 西澤正豊, 鈴木栄一, 成田一衛

    日本呼吸器学会誌  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • MPO‐ANCA関連肥厚性硬膜炎の臨床・免疫・病理学的特徴

    横関明子, 河内泉, 佐治越爾, 荒川武蔵, 穂苅万李子, 豊島靖子, 小阪崇幸, 岡本浩一郎, 武田茂樹, 三瓶一弘, 菊池弘敏, 廣畑俊成, 赤澤宏平, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ANCA関連血管炎における肥厚性硬膜炎―新しい概念と免疫病態―

    河内泉, 横関明子, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗NMDA受容体抗体脳炎における臓器特異的・臓器非特異的自己抗体の検討

    若杉尚宏, 佐治越爾, 河内泉, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性硬化症における灰白質病変―認知機能障害の観点から―

    河内泉, 佐治越爾, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuromyelitis optica脊髄炎局所におけるTH1細胞の役割

    穂苅万李子, 河内泉, 佐治越爾, 荒川武蔵, 横関明子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHD)1家系4人の臨床的多様性の検討

    松原奈絵, 黒羽泰子, 長谷川有香, 谷卓, 小池亮子, 河内泉, 西澤正豊, 後藤加奈子, 西野一三

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuromyelitis opticaの脊髄炎局所における免疫細胞動態とサイトカイン産生能.

    穂苅万李子, 佐治越爾, 荒川武蔵, 横関明子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊, 河内泉

    第55回日本神経病理学会  2014年 

     詳細を見る

  • 硬膜病理からみたANCA陽性肥厚性硬膜炎の病態メカニズムの解析

    横関明子, 佐治越爾, 穂苅万李子, 荒川武蔵, 豊島靖子, 小阪崇幸, 岡本浩一郎, 武田茂樹, 三瓶一弘, 菊池弘敏, 廣畑俊成, 赤澤宏平, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊, 河内泉

    第55回日本神経病理学会  2014年 

     詳細を見る

  • 神経ボレリア症におけるアメリカ型とヨーロッパ型の比較検討

    堅田慎一, 河内泉, 西澤正豊

    末梢神経  2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuromyelitis opticaの中枢神経組織と末梢血における形質芽細胞動態の解析

    荒川武蔵, 河内泉, 佐治越爾, 横関明子, 穂苅万李子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    第25回神経免疫学会,  2013年11月 

     詳細を見る

  • ANCA関連肥厚性硬膜炎の臨床病理学的特徴

    横関明子, 河内泉, 佐治越爾, 荒川武蔵, 穂苅万李子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    第25回神経免疫学会  2013年11月 

     詳細を見る

  • 本邦の中枢神経系脱髄疾患の大脳皮質病変の検出に3D Double Inversion Recovery法は有用である

    佐治越爾, 河内泉, 荒川武蔵, 横関明子, 穂苅万李子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    第25回神経免疫学会,  2013年11月 

     詳細を見る

  • 急性期のステロイド治療中に再発した抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の1例

    植木智志, 畑瀬哲尚, 福地健郎, 河内泉, 西澤正豊

    神経眼科  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の視神経MRI画像及び視機能障害の検討

    渡辺敏樹, 気賀沢一輝, 大原有紗, 河内泉, 高橋利幸, 田中惠子, 平形明人

    神経眼科  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 心機能障害を合併した抗ミトコンドリア抗体陽性筋炎の51歳男性例

    柳村文寛, 石原智彦, 穂苅万李子, 河内泉, 西澤正豊

    臨床神経学 (第201回日本神経学会関東地方会)  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 甲状腺眼症を合併した抗MuSK抗体陽性重症筋無力症の1例

    山田舞乃, 春日健作, 石原彩子, 畑瀬哲尚, 田中研介, 古川和郎, 河内泉, 下畑享良, 西澤正豊

    第132回日本内科学会信越地方会  2013年6月 

     詳細を見る

  • 本邦の多発性硬化症における大脳皮質病変の放射線学的検討

    河内泉, 荒川武蔵, 佐治越爾, 穂苅万李子, 横関明子, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第54回日本神経学会総会)  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中枢神経系炎症性脱髄疾患の大脳皮質病変の検討

    荒川武蔵, 河内泉, 豊島靖子, 佐治越爾, 横関明子, 穂苅万李子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第54回日本神経学会総会)  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 骨格筋病理像からみた「原発性胆汁性肝硬変に関連した筋炎」の位置づけの検討

    穂苅万李子, 河内泉, 佐治越爾, 荒川武蔵, 横関明子, 豊島靖子, 山田光則, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第54回日本神経学会総会)  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 本邦における中枢神経系炎症性脱髄疾患の認知機能障害の特徴

    佐治越爾, 河内泉, 荒川武蔵, 穂苅万李子, 横関明子, 豊島靖子, 赤澤宏平, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第54回日本神経学会総会)  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 妊娠初期に多発する大脳病変を認めた31歳女性例

    目崎直実, 酒井直子, 他田正義, 河内泉, 高橋均, 西澤正豊

    臨床神経学 (第200回日本神経学会関東地方会)  2013年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Anti-NMDA Receptor Encephalitis in the Elderly Associates with Delays in Diagnosis, Treatment, and Worse Clinical outcome

    Titulaer Maarten, McCracken Lindsey, Gabilondo Inigo, Iizuka Takahiro, Kawachi Izumi, Rosenfeld Myrna, Balice-Gordon Rita, Graus Francesc, Dalmau Josep

    NEUROLOGY  2013年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Fingolimod治療による多発性硬化症患者のリンパ球動態変化の解析

    横関明子, 河内泉, 佐治越爾, 穂苅万李子, 荒川武蔵, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuromyelitis opticaにおける部位依存的aquaporin-4動態の解析

    荒川武蔵, 河内泉, 豊島靖子, 佐治越爾, 横関明子, 穂苅万李子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    第54回日本神経病理学会  2013年 

     詳細を見る

  • Potential role of CCR6+CD4neg T cells in alterations of B cell subset composition in autoimmune inflammatory demyelinating diseases of central nervous system.

    Etsuji Saji, Musashi Arakawa, Mariko Hokari, Kaori Yanagawa, Akiko Yokoseki, Masatoyo Nishizawa, Izumi Kawachi

    第42回日本免疫学会  2012年12月 

     詳細を見る

  • 抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の維持療法と再発の検討

    山上明子, 若倉雅登, 田中惠子, 高橋利幸, 河内泉

    神経眼科  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 眼瞼下垂で発症した傍腫瘍性神経症候群の一例

    山田舞乃, 金澤雅人, 徳武孝允, 廣瀬正樹, 中臺雅人, 朝川勝明, 三浦理, 河内泉, 下畑享良, 西澤正豊

    第131回日本内科学会信越地方会  2012年10月 

     詳細を見る

  • 易疲労性,筋痛で発症し,T3271C点変異を有するミトコンドリア病19歳女性例の治療経験

    黒羽泰子, 松原奈絵, 長谷川有香, 谷卓, 他田真理, 河内泉, 西澤正豊, 小池亮子

    神経治療学 (第30回日本神経治療学会)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Infliximab治療を行ったリウマトイド因子・抗シトルリン化ペプチド抗体陽性の肥厚性脳硬軟膜炎の1例

    穂苅万李子, 堅田慎一, 河内泉, 西澤正豊

    神経治療学 (第30回日本神経治療学会)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中年期以降に発症したADEMの臨床免疫学的特徴

    穂苅万李子, 河内泉, 柳川香織, 佐治越爾, 荒川武蔵, 横関明子, 西澤正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集 (第24回神経免疫学会)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 統合失調症様類似の精神症状を伴ったneuromyelitis Opticaの解析

    横関明子, 河内泉, 柳川香織, 佐治越爾, 荒川武蔵, 穂苅万李子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集 (第24回神経免疫学会)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuromyelitis opticaの末梢血CD4陽性T細胞における免疫動態解析

    佐治越爾, 河内泉, 荒川武蔵, 柳川香織, 横関明子, 穂苅万李子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集 (第24回神経免疫学会)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 本邦neuromyelitis opticaにおける診断プロセスの解析

    柳川香織, 河内泉, 佐治越爾, 荒川武蔵, 横関明子, 穂刈万季子, 西澤正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集 (第24回神経免疫学会)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuromyelitis opticaにおける神経変性機構の検討

    荒川武蔵, 河内泉, 豊島靖子, 佐治越爾, 柳川香織, 横関明子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集 (第24回神経免疫学会)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • アクアポリン‐4抗体陽性視神経炎の治療後視機能経過

    植木智志, 高木峰夫, 阿部春樹, 河内泉, 西澤正豊

    眼科臨床紀要  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 舞踏様運動及び発話減少を呈した小児NPSLEの一例

    穂苅万李子, 石原智彦, 河内泉, 西澤正豊, 金子詩子

    第130回日本内科学会信越地方会  2012年6月 

     詳細を見る

  • 意識障害と右片麻痺を呈したAMPA受容体抗体関連脳炎の71歳女性例

    関根有美, 堅田慎一, 荒川武蔵, 河内泉, 西澤正豊

    臨床神経学 (第197回日本神経学会関東地方会)  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HDLSの分子病態と白質を主病変とする他疾患との異同

    池内健, 今野卓哉, 他田正義, 荒川武蔵, 岡崎健一, 小山哲秀, 酒井直子, 野崎洋明, 徳永純, 河内泉, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊, 小野寺理

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第53回日本神経学会総会)  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 原発性胆汁性肝硬変に関連した筋炎における臓器障害の検討

    穂苅万李子, 河内泉, 佐治越爾, 荒川武蔵, 柳川香織, 豊島靖子, 山田光則, 松原奈絵, 山際訓, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第53回日本神経学会総会)  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中枢神経系炎症性脱髄疾患におけるCCR6陽性T細胞の解析

    佐治越爾, 河内泉, 荒川武蔵, 柳川香織, 横関明子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第53回日本神経学会総会)  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 炎症性筋疾患におけるinnate T細胞の解析

    荒川武蔵, 河内泉, 佐治越爾, 柳川香織, 横関明子, 豊島靖子, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第53回日本神経学会総会)  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • MRSとDTIを用いたNMO患者のNormal appearing gray matterの解析

    眞島卓弥, 五十嵐博中, 佐治越爾, 河内泉, 西澤正豊, 中田力

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第53回日本神経学会総会)  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuromyelitis opticaにおける2010年McDonald診断基準の適応と問題点

    柳川香織, 河内泉, 佐治越爾, 荒川武蔵, 横関明子, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第53回日本神経学会総会)  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 尿閉で発症し画像上視神経脊髄炎も疑われた急性散在性脳脊髄炎の1例

    川嶋明香, 八木正樹, 大原喜裕, 青柳良倫, 村井弘通, 根本健二, 榎本博之, 河内泉

    日本小児科学会雑誌  2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Cortical neuronal loss in neuromyelitis optica

    Musashi Arakawa, Izumi Kawachi, Yasuko Toyoshima, Etsuji Saji, Kaori Yanagawa, Akiko Yokoseki, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa

    第53回日本神経病理学会  2012年 

     詳細を見る

  • インターフェロンβ注射部位に皮下硬結を生じた1例

    土屋和夫, 池滝知, 田中英一郎, 河内泉

    日本皮膚科学会雑誌  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Meningeal lymphoid neogenesis in CNS inflammatory demyelinating diseases

    Izumi Kawachi, Kaori Yanagawa, Etsuji Saji, Musashi Arakawa, Masatoyo Nishizawa

    第41回日本免疫学会  2011年11月 

     詳細を見る

  • 下肢の末梢神経障害を呈し,アメリカ型神経ボレリア症が疑われた60歳女性例

    二宮格, 野崎洋明, 大内東香, 坂田佑輔, 荒川武蔵, 河内泉, 下畑享良, 西澤正豊

    Neuroinfection (第16回日本神経感染症学会)  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 周期性発熱に無菌性髄膜炎と認知機能障害を併発しinfliximabが有効であったautoinflammatory syndromeの1例

    二宮格, 佐治越爾, 河内泉, 西澤正豊

    神経治療学 (第29回日本神経治療学会)  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • AMPA受容体抗体脳炎の髄液サイトカイン・ケモカイン解析

    荒川武蔵, 河内泉, 佐治越爾, 柳川香織, 横関明子, 関根有美, 堅田慎一, 西澤正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集 (第22回神経免疫学会)  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 自然免疫システムからみたneuromyelitis optica脊髄病変の解析

    柳川香織, 河内泉, 豊島靖子, 荒川武蔵, 横関明子, 佐治越邇, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集 (第22回神経免疫学会)  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重症筋無力症に著明な脳幹腫脹を伴った54歳女性例

    荒川武蔵, 高堂裕平, 佐藤達哉, 河内泉, 西澤正豊

    臨床神経学 (第194回日本神経学会関東地方会)  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • スペクトラルドメイン光干渉断層計を使った中枢神経系脱髄疾患の病態メカニズムの解析

    佐治越爾, 河内泉, 柳川香織, 横関明子, 高木峰夫, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第52回日本神経学会総会  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 髄膜形態からみたneuromyelitis opticaの病態形成メカニズムの解析

    柳川香織, 河内泉, 豊島靖子, 横関明子, 佐治越爾, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第52回日本神経学会総会  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中枢神経系脱髄疾患におけるインターロイキン21動態の解析

    河内泉, 佐治越爾, 柳川香織, 横関明子, 西澤正豊

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 (第52回日本神経学会総会  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuromyelitis opticaにおけるインターロイキン21動態の解析

    佐治越爾, 河内泉, 柳川香織, 横関明子, 荒川武蔵, 西澤正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集 (第22回神経免疫学会)  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Potential role of cellular immunity in neuromyleitis optica 国際会議

    Izumi Kawachi, Yasuko Toyoshima, Kaori Yanagawa, Etsuji Saji, Akiyoshi Kakita, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa

    JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY (The 10th International Congress of Neuroimmunology)  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Humoral and cellular immunity in neuromyelitis optica

    Izumi Kawachi, Kaori Yanagawa, Etsuji Saji, Masatoyo Nishizawa

    第40回日本免疫学会, the 14th. International Congress of Immunology 合同学会  2010年8月 

     詳細を見る

  • Normothermia療法が有効であった急性散在性脳脊髄炎の1例

    徳武孝允, 関谷可奈子, 河内泉, 西澤正豊

    神経治療学 (第28回日本神経治療学会)  2010年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 亜急性進行性に経過する脳幹脳炎に末梢神経障害を伴った55歳男性例

    鳥谷部真史, 徳永純, 野崎洋明, 吉野秀昭, 佐治越爾, 河内泉, 下畑享良, 西澤正豊

    新潟医学会雑誌  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 感染経路不明のライム病の2例

    徳永純, 堅田慎一, 高堂裕平, 小嶋智子, 鳥谷部真史, 矢島隆二, 河内泉, 下畑享良, 西澤正豊

    第127回日本内科学会信越地方会,  2010年6月 

     詳細を見る

  • 原発性胆汁性肝硬変に関連した筋炎の臨床病理学的特徴

    穂苅万李子, 矢島隆二, 春日健作, 河内泉, 豊島靖子, 松原奈絵, 山田光則, 西澤正豊

    日本神経学会総会プログラム・抄録集 (第51回日本神経学会総会)  2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Humoral and cellular immune responses in neuromyelitis optica 招待

    Izumi Kawachi

    第51回日本神経学会総会  2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Neuromyelitis optica spectrum disorderの精神神経症状と高次脳機能障害

    佐治越爾, 河内泉, 柳川香織, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経学会総会プログラム・抄録集 (第51回日本神経学会総会)  2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuropsychiatric Presentation of Neuromyelitis Optica Spectrum Disorders

    Saji Etsuji, Toyoshima Yasuko, Yanagawa Kaori, Nishizawa Masatoyo, Kawachi Izumi

    NEUROLOGY (The 62nd. Annual meeting of the American Academy of Neurology)  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 血清IgG4高値と自己免疫性膵炎を併発した封入体筋炎の1例

    穂苅万李子, 春日健作, 矢島隆二, 佐治越爾, 河内泉, 西澤正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集 (第22回神経免疫学会)  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗NMDA受容体脳炎の髄液サイトカイン,ケモカインプロファイル解析

    佐治越爾, 河内泉, 西澤正豊

    日本神経免疫学会学術集会抄録集 (第22回神経免疫学会)  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リンパ球浸潤形態からみたneuromyelitis opticaの脊髄病変

    河内泉, 柳川香織, 豊島靖子, 佐治越爾, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    第22回神経免疫学会  2010年3月 

     詳細を見る

  • A potential plasticity of human IL-17-producing T cells and its reflection on pathogenicity of multiple sclerosis

    Izumi Kawachi, Masatoyo Nishizawa

    第39回日本免疫学会  2009年12月 

     詳細を見る

  • 水痘・帯状疱疹ウイルス感染症の関与が疑われるVernet症候群の一例

    伊藤岳, 野崎洋明, 佐治越爾, 河内泉, 下畑享良, 西澤正豊

    Neuroinfection (第14回日本神経感染症学会)  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Pathological and immunological profiles of a limited form of neuromyelitis optica with myelitis 国際会議

    Izumi Kawachi, Kaori Yanagawa, Yasuko Toyoshima, Etsuji Saji, Akiko Yokoseki, Musashi Arakawa, Arika Hasegawa, Takui Ito, Naoyuki Kojima, Ryoko Koike, Keiko Tanaka, Takayuki Kosaka, Chun-Feng Tan, Akiyoshi Kakita, Kouichirou Okamoto, Mika Tsujita, Kenji Sakimura, Hitoshi Takahashi, Masatoyo Nishizawa

    International Symposium New aspects of Neuromyelitis optica (NMO)  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 原発性胆汁性肝硬変に関連した慢性筋炎の1例

    穂苅万李子, 矢島隆二, 春日健作, 河内泉, 下畑享良, 西澤正豊

    第125回日本内科学会信越地方会  2009年10月 

     詳細を見る

  • Homogeneity of pathogenesis and heterogeneity of treatment response through long-term courses of neuromyelitis optica

    Kawachi I, Yanagawa K, Nishizawa M

    MULTIPLE SCLEROSIS (MULTIPLE (The 25th Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis (ECTRIMS))  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Phenotypic features of T cells expressing RORγt in multiple sclerosis 国際会議

    Izumi Kawachi, Masatoyo Nishizawa

    The 9th Annual Meeting of the Federation of Clinical Immunology Societies (FOCIS). San Francisco, USA  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 自己末梢血幹細胞移植を併う大量化学療法が奏功したPOEMS症候群の1例.

    松元朋子, 荒川惠子, 佐藤大介, 荒川博之, 柴崎康彦, 高橋哲哉, 河内泉, 後藤 眞, 相澤義房, 西澤正豊

    第124回日本内科学会信越地方会  2009年6月 

     詳細を見る

  • MPO‐ANCA陽性肥厚性硬膜炎連続8症例の臨床的特徴

    横関明子, 河内泉, 西澤正豊

    日本神経学会総会プログラム・抄録集 (第50回日本神経学会総会)  2009年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性硬化症におけるCD4‐CD8‐DNT細胞の特徴(第3報)

    河内泉, 柳川香織, 西澤正豊

    日本神経学会総会プログラム・抄録集 (第50回日本神経学会総会)  2009年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 卵巣奇形腫に伴う傍腫瘍神経症候群の臨床的検討

    佐治越爾, 河内泉, 西澤正豊

    日本神経学会総会プログラム・抄録集 (第50回日本神経学会総会)  2009年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 頭蓋内動脈閉塞を合併したPOEMS症候群の特徴

    荒川博之, 河内泉, 西澤正豊

    日本神経学会総会プログラム・抄録集 (第50回日本神経学会総会)  2009年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Limited form of neuromyelitis opticaの臨床病理学的特徴

    柳川香織, 河内泉, 横関明子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    日本神経学会総会プログラム・抄録集 (第50回日本神経学会総会)  2009年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Neuromyelitis Optica and Idiopathic Thrombocytopenic Purpura

    Akaza Miho, Tanaka Keiko, Tanaka Masami, Kawachi Izumi, Sekiguchi Teruhiko, Nishina Kazutaka, Misawa Tamako, Mizusawa Hidehiro, Nishizawa Masatoyo, Yokota Takanori

    NEUROLOGY  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 多発性硬化症におけるRORγt発現細胞の解析

    河内泉, 柳川香織, 西澤正豊

    Neuroimmunology (第21回神経免疫学会)  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 膜性腎症を合併した慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーの73歳男性例

    荒川博之, 石川正典, 矢島隆二, 徳永純, 河内泉, 西澤正豊

    Neuroimmunology (第21回神経免疫学会)  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 視神経炎病変を伴わないlimited form of neuromyelitis poticaの臨床病理学的特徴

    柳川香織, 河内泉, 横関明子, 豊島靖子, 柿田明美, 高橋均, 西澤正豊

    Neuroimmunology (第21回神経免疫学会)  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗アクアポリン4抗体と脳神経血液関門破綻との関連

    赤座実穂, 横田隆徳, 仁科一隆, 関口輝彦, 三澤多真子, 水澤英洋, 河内泉, 西澤正豊, 田中正美, 田中恵子

    Neuroimmunology (第21回神経免疫学会)  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 嚥下障害を伴うWegener肉芽腫症の一症例

    梶井友佳, 福原孝子, 兼岡麻子, 木村慎二, 河内泉, 大瀧祥子, 井上誠

    日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌  2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Phenotypic and functional features of T cells expressing RORγt in multiple sclerosis

    Kawachi I, Yanagawa K, Nishizawa M

    第38回日本免疫学会  2008年12月 

     詳細を見る

  • ステロイドで良好な経過を示した脳炎の1例

    関谷可奈子, 横関明男, 須貝章弘, 荒川武蔵, 眞島卓弥, 高橋俊昭, 河内泉, 下畑享良, 小野寺理, 西澤正豊

    第123回日本内科学会信越地方会  2008年11月 

     詳細を見る

  • The distinct lineage: Double negative T cells expressing IL-17 in multiple sclerosis

    Kawachi Izumi, Arakawa Musashi, Yanagawi Kaori, Nishizawa Masatoyo

    JOURNAL OF NEUROIMMUNOLOGY (The 9th International Congress of Neuroimmunology)  2008年10月 

     詳細を見る

  • 抗ガングリオシド抗体陽性末梢神経障害を合併した急性散在性脳脊髄炎の2例

    横関明子, 河内泉, 柳川香織, 川村邦雄, 横関明男, 金澤雅人, 西澤正豊

    Neuroinfection (第13回日本神経感染症学会)  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Identification of double negative T cells expressing IL-17 in multiple sclerosis

    Kawachi Izumi, Arakawa Musashi, Yanagawa Kaori, Nishizawa Masatoyo

    MULTIPLE SCLEROSIS (World Congress on Treatment and Research in Multiple Sclerosis (WCTRIMS))  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 10年間下位運動ニューロン症状のみを呈したALSの1剖検例

    西平靖, 譚春鳳, 河内泉, 高橋均

    新潟医学会雑誌  2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 視神経周囲炎を呈したサルコイドーシスの1例

    徳永純, 下畑享良, 高堂裕平, 河内泉, 田中恵子, 西澤正豊

    新潟医学会雑誌  2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 視神経脊髄症状のみを反復するSLE2女性例の検討

    野村俊春, 河内泉, 石川正典, 田中惠子, 西澤正豊

    臨床神経学 (第181回日本神経学会関東地方会)  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腫瘍摘出術、IVIgおよびステロイドパルス療法が奏功した食道癌関連重症皮膚筋炎の一例

    須貝章弘, 大内東香, 他田正義, 高橋哲哉, 石原智彦, 小杉伸一, 河内泉, 下畑享良, 神田達夫, 西澤 正豊

    第122回日本内科学会信越地方会  2008年6月 

     詳細を見る

  • 非閉塞性腸管虚血症を合併し不幸な転機をたどった神経サルコイドーシスの一例

    徳永純, 石原智彦, 高橋俊昭, 寺島健史, 河内泉, 小野寺理, 西澤正豊, 高橋聡, 若井俊文, 金子和弘

    第122回日本内科学会信越地方会  2008年6月 

     詳細を見る

  • Opsoclonus‐ataxia syndrome(OAS)で発症した卵巣奇形腫関連傍腫瘍神経症候群の24歳女性例

    佐治越爾, 河内泉, 田中惠子, 西澤正豊

    神経治療学 (第26回日本神経治療学会)  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Characterization and function of double negative T (DNT) cells expressing IL-17 in multiple sclerosis (MS) 国際会議

    Izumi Kawachi, Masatoyo Nishizawa

    Nature Conference “Multiple Sclerosis: From Pathogenesis to Therapy’’ (An Emergence and Convergence symposium presented by Nature Medicine, Nature Immunology, and IPSEN). Paris, France  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 多発性硬化症におけるCD4‐CD8‐double‐negative T細胞の特徴(第2報)

    河内泉, 西澤正豊

    日本神経学会総会プログラム・抄録集 (第49回日本神経学会総会)  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 拡散テンソルイメージングを用いた多発性硬化症大脳傷害の経時的解析

    寺島健史, 松澤等, 高堂裕平, 田中恵子, 河内泉, 岡本浩一郎, 赤澤宏平, 西澤正豊, 中田力

    日本神経学会総会プログラム・抄録集 (第49回日本神経学会総会)  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腫瘍様変化を呈する多発性硬化症(MS),急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の臨床的検討

    荒川博之, 河内泉, 西澤正豊

    Neuroimmunology (第20回神経免疫学会)  2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Clinically isolated syndromeと重症筋無力症を併発した胸腺腫の一例

    今野卓哉, 河内泉, 荒川武蔵, 西澤正豊

    Neuroimmunology (第20回神経免疫学会)  2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 本邦の成人急性散在性脳脊髄炎症例(ADEM)の検討

    柳川香織, 河内泉, 徳永純, 他田正義, 菊川公紀, 佐藤晶, 山崎元義, 西澤正豊

    Neuroimmunology (第20回神経免疫学会)  2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性硬化症末梢血におけるCD4<sup>-</sup>CD8<sup>-</sup>DNT細胞のサイトカインプロファイル解析

    河内泉, 西澤正豊

    Neuroimmunology (第20回神経免疫学会)  2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HIV‐negative inflammatory PMLの検討

    荒川武蔵, 河内泉, 今野卓哉, 小澤鉄太郎, 西澤正豊

    Neuroimmunology (第20回神経免疫学会)  2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 類もやもや病を合併したCrow-Fukase症候群の50歳女性例

    荒川博之, 河内泉, 櫻井晋介, 植村靖行, 窪澤惠子, 古賀寛, 徳永純, 大内東香, 田中恵子, 西澤正豊

    第121回日本内科学会信越地方会  2007年11月 

     詳細を見る

  • 病初期にMRI異常を呈さない重症急性散在性脳脊髄炎の検討

    徳永純, 河内泉, 柳川香織, 野村俊春, 石川正典, 石原智彦, 田中惠子, 西澤正豊

    Neuroinfection (第12回日本神経感染症学会)  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 皮膚病変を伴わず高度の四肢の感覚障害・筋力低下,両側顔面神経麻痺を呈した神経ボレリア症の66歳女性例

    高堂裕平, 下畑享良, 河内泉, 田中惠子, 西澤正豊

    臨床神経学 (第180回日本神経学会関東地方会)  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 塩酸ドキシサイクリンによる薬剤誘発性ANCA関連血管炎が考えられた一例

    矢島隆二, 河内泉, 佐治越爾, 小澤鉄太郎, 小宅睦郎, 田中恵子, 西澤正豊

    第120回日本内科学会信越地方会  2007年6月 

     詳細を見る

  • 多発単神経炎にて発症した胸腺腫合併全身性ループスエリテマトーデスの1例

    有泉優子, 河内泉, 田中惠子, 西澤正豊

    神経治療学 (第25回日本神経治療学会)  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性硬化症におけるCD4<sup>-</sup>CD8<sup>-</sup> double‐negative T細胞の特徴

    河内泉, 田中惠子, 西澤正豊

    日本神経学会総会プログラム・抄録集 (第48回日本神経学会総会)  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Selection and expansion of the MAIT cell lineage in vivo

    Izumi Kawachi, Marco Colonna, Susan Gilfillan

    第36回日本免疫学会  2006年12月 

     詳細を見る

  • Roles of interferon-alpha and dendritic cells for inflammatory muscle disorders

    Izumi Kawachi, Keiko Tanaka, Masatoyo Nishizawa

    The 8th International Congress of Neuroimmunology  2006年10月 

     詳細を見る

  • 非ヘルペス性辺縁系脳炎のサイトカイン,ケモカインプロファイル解析

    河内泉, 田中惠子, 西澤正豊

    Neuroinfection (第11回日本神経感染症学会)  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 第8番染色体長腕に連鎖する成人発症良性遺伝性舞踏病

    原賢寿, 下畑享良, 三瓶一弘, 河内泉, 金沢雅人, 春日健作, 宮下哲典, 桑野良三, 辻省次, 小野寺理, 西沢正豊, 本間義章

    日本神経学会総会プログラム・抄録集 (第47回日本神経学会総会)  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Characterization of MR1-restricted Valpha19i “MAIT” Cell in Transgenic Mice 国際会議

    zumi Kawachi, Marco Colonna, Susan Gilfillan

    The SMI's 13th international congress on mucosal immunology  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 本邦における舞踏病症例の遺伝子解析

    下畑享良, 小野寺理, 本間義章, 木村哲也, 河内泉, 三瓶一弘, 辻省次

    臨床神経学 (第44回日本神経学会総会)  2003年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 炎症性筋疾患における樹状細胞の関与

    河内泉, 田中恵子, 辻省次

    臨床神経学 (第43回日本神経学会総会)  2002年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 肺小細胞癌にLambert‐Eaton筋無力症候群と抗Hu抗体陽性傍腫よう性脳症を伴い,癌治療により症状,抗体価,細胞傷害性T細胞活性が著明に改善した1例

    TEI K, 田中恵子, 小林央, 堅田慎一, 小熊妙子, 河内泉, 田中正美, 辻省次, 本村政勝

    Neuroimmunology (第14回神経免疫学会)  2002年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ELISPOT法を使ったヒト多発筋炎特異的T細胞エピトープの同定

    河内泉, 田中恵子, 田中正美, 辻省次

    第14回神経免疫学会  2002年2月 

     詳細を見る

  • 著明な腹水で発症したCrow‐Fukase症候群の一例

    堅田慎一, 高橋哲也, 河内泉, 辻省次, 宇野友康, 伊藤由美, 下条文武, 鈴木健太, 八木沢久美子

    新潟医学会雑誌  2001年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヒト筋炎標的臓器におけるVα24+NKT細胞の解析

    河内泉, 田中恵子, 田中正美, 辻省次

    臨床神経学 (第42回日本神経学会)  2001年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ELISPOT法による傍腫よう性神経症候群での抗原ペプチド反脳性T細胞の解析

    田中恵子, 河内泉, 辻省次, 田中正美

    臨床神経学 (第42回日本神経学会)  2001年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • サルコイドーシス非乾酪性肉芽腫における樹状細胞の関与

    河内泉, 田中恵子, 田中正美, 辻省次

    日本免疫学会総会・学術集会記録  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Dendritic cells presenting pyruvate kinase M1/ M2 isozyme peptide can induce experimental allergic myositis in BALB/c mice 国際会議

    Izumi Kawachi, Keiko Tanaka, Masami Tanaka, Shoji Tsuji

    The 6th International Congress of Neuroimmunology  2001年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 特発性脊髄ヘルニアの一例

    河内泉, 佐藤 晶, 辻省次

    第19回日本神経治療学会  2001年7月 

     詳細を見る

  • Pyruvate kinase M1/M2 peptideはHLA A<sup>*</sup>2402ヒト多発性筋炎の原因となる候補ペプチドである

    河内泉, 田中恵子, 辻省次, 田中正美

    臨床神経学 (第41回神経学会総会)  2000年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 抗Yo抗体陽性傍腫よう性小脳変性症モデルマウス作成に向けての細胞傷害性T細胞誘導法の検討

    田中恵子, 河内泉, 辻省次, 田中正美

    臨床神経学 (第41回神経学会総会)  2000年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヒト筋炎標的臓器におけるVα24+ NKT細胞の性状と分布についての検討

    河内泉, 田中恵子, 田中正美, 辻省次

    日本免疫学会総会・学術集会記録  2000年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Pyruvate kinase M1/M2 peptide呈示樹状細胞移植による実験的自己免疫性筋炎作成の試み

    河内泉, 田中恵子, 田中正美, 辻省次

    Neuroimmunology (第12回神経免疫学会)  2000年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Yo蛋白由来ペプチド免疫マウスにおける細胞傷害性T細胞の誘導

    田中恵子, 河内泉, 辻省次, 田中正美

    臨床神経学 (第40回日本神経学会)  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多発性筋炎のT細胞受容体解析

    河内泉, 田中恵子, 田中正美, 辻省次

    臨床神経学 (第40回日本神経学会)  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▶ 全件表示

受賞

  • Federation of clinical immunology societies:Travel Award

    2009年6月  

    河内 泉

     詳細を見る

  • 第20回日本神経免疫学会:Young Neuroimmunology Award

    2008年4月  

    河内 泉

     詳細を見る

  • 内藤記念科学振興財団・内藤記念特定研究助成

    2007年11月  

    河内 泉

     詳細を見る

  • 日本多発性硬化症協会:平成18年度医学助成

    2006年9月  

    河内 泉

     詳細を見る

  • 三共生命科学研究振興財団・三共「フェローシップ」奨学研究助成 (海外留学)

    2003年4月  

    河内 泉

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 細胞外小胞の臓器特異性に着目した視神経脊髄炎関連疾患の再発予測の確立

    研究課題/領域番号:21K07412

    2021年4月 - 2024年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    佐治 越爾, 河内 泉, 清水 宏

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    視神経脊髄炎関連疾患(NMOSD)は中枢神経系自己免疫疾患の代表的疾患である.以前は,多発性硬化症の一亜型とされてきたが, 視神経脊髄炎患者血清においてアストロサイトに発現するアクアポリン4水チャネルに対する自己抗体の発見以降,NMOSDは自己免疫性アストロサイトパチーとして,多発性硬化症とは異なる疾患として分離独立した.NMOSD再発予防のために副腎皮質ステロイドや免疫抑制剤による免疫治療が行われているが,再発を抑制できない症例や治療の副作用に悩んでいる症例が存在する.近年,新たに補体やサイトカインなどを標的とした高い有効性を持つモノクローナル抗体製剤がNMOSDの治療の選択肢として追加された.しかし,個々の患者において再発リスクやどの薬剤が最適であるかを予測するバイオマーカーは存在していない.本研究では,細胞間コミュニケーションツールとしての細胞外小胞の臓器特異性に着目して再発および治療反応性に関わる分子マーカーを探索し,視神経脊髄炎の個別化医療の確立を目指すことを目的とした.
    本年度は、ヒト血清検体よりホスファチジルセリン(PS)特異的に結合するTim4タンパク質と磁気ビーズを利用したPSアフィニティ法により細胞外小胞を単離した.細胞外小胞のマーカー分子であるCD63抗体およびCD81抗体を用いて,単離した細胞外小胞をフローサイトメトリーで検出できることを確認した.つづいて末梢血単核球を刺激した培養上清での細胞外小胞の検出を進めている.

    researchmap

  • オンライン多職種連携教育に資する教育基盤の開発

    2021年4月 - 2023年3月

    提供機関:新潟大学学長教育助成制度

    河内泉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 中長期研修派遣実現支援制度「女性研究者開花プラン」支援事業・桜プラン

    2021年2月 - 2022年3月

    提供機関:新潟大学

    河内泉

      詳細を見る

  • 自己免疫性グリア病における時空間的免疫制御によるneural repairの研究

    研究課題/領域番号:20K07899

    2020年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    河内 泉, 柿田 明美, 五十嵐 博中

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    多発性硬化症と視神経脊髄炎は, 異なる2つの特性「自己免疫」と「神経回路破壊」を特徴とする自己免疫性グリア病である. 重篤な運動・認知機能障害に対して有効な治療法がないため, 神経修復に向けた創薬はunmet medical needsの高い重要な領域となっている. 本研究では, 神経修復能を持つ「脳特異的な制御性・修復向性免疫細胞」のヒトホモログを同定し, 自己免疫性グリア病における脳の恒常性維持と神経回路修復のプロセスを探索する. 初年度 (2020年度) は, 多発性硬化症, 視神経脊髄炎, その他の炎症性中枢神経系疾患における時空間依存的な免疫細胞動態の検討を行った. 脳病変を時空間的な4ステージ (初期病変 [I], 初期活動性病変 [EA], 後期活動性病変 [LA], 非活動性病変 [IA]) に分類し, 免疫細胞を解析した. 免疫組織化学 (IH) 法及びin situ hybridization (ISH) 法を用い, (a) 細胞表面分子 (CD3, CD20など), (b) マスターレギュレーター分子 (Foxp3, T-betなど), (c) サイトカイン分子 (IL-10, IL-6, IL-17など) の発現パターンから, 免疫細胞を自然免疫系列 (マクロファージなど) と獲得免疫系列 (T, B細胞) に分類した. Neural repairが盛んだと考えられるステージで優位に浸潤する免疫細胞の候補を絞ることができた. さらに多発性硬化症, 視神経脊髄炎, その他の炎症性中枢神経系疾患の炎症制御性・組織修復向性・脳特異性プロファイルの検証を開始した.

    researchmap

  • ベーチェット病に関する調査研究

    2020年4月 - 2023年3月

    提供機関:厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患政策研究

    岳野光洋 (研究代表者), 河内泉 (研究協力者)

      詳細を見る

  • IgG4関連疾患の診断基準並びに診療指針の確立を目指す研究

    2020年4月 - 2023年3月

    提供機関:厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患政策研究

    中村誠司 (研究代表者), 河内泉 (研究協力者)

      詳細を見る

  • 神経免疫疾患のエビデンスに基づく診断基準・重症度分類・ガイドラインの妥当性と患者QOLの検証

    研究課題/領域番号:20FC1030

    2020年4月 - 2023年3月

    提供機関:厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患政策研究

    桑原 聡 (研究代表者), 河内泉 (研究分担者)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • IgG4関連疾患の診断基準並びに診療指針の確立を目指す研究

    2018年4月 - 2020年3月

    制度名:厚生労働科学研究費・難治性疾患等政策研究事業

    岡崎 和一 (研究代表者), 河内 泉 (研究協力者)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 中枢神経系自己免疫疾患におけるマクロファージの動態と生物学的意義の解析

    研究課題/領域番号:17K09776

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    河内 泉, 豊島 靖子

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    視神経脊髄炎 (NMO) は「アクアポリン4 (AQP4) 抗体による自己免疫」と, その結果起こる「グリア変性・神経変性」を特徴とする中枢神経系自己免疫疾患である. NMOの早期病変には, 顆粒球, インターロイキン17産生T細胞, 組織在住自然リンパ球, マクロファージが浸潤することで, 血液脳関門を破壊し, その結果, AQP4抗体と補体が中枢神経を傷害する可能性を見出した.

    researchmap

  • 神経免疫疾患のエビデンスによる診断基準・重症度分類・ガイドラインの妥当性と患者QOLの検証

    2017年4月 - 2019年3月

    制度名:厚生労働科学研究費補助金(厚生科研費)

    提供機関:厚生労働省

    松井 真 (研究代表者), 河内 泉 (研究協力者)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 治験の実施に関する研究(サリドマイド)

    2016年4月 - 2019年3月

    制度名:治験推進研究事業研究費(日本医師会治験促進センター)

    河内 泉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • エビデンスに基づいた神経免疫疾患の早期診断基準・重症度分類・治療アルゴリズムの確立

    2016年4月 - 2017年3月

    制度名:厚生労働科学研究費補助金(厚生科研費)

    提供機関:厚生労働科学研究費補助金(厚生科研費)

    松井 真 (研究代表者), 河内 泉 (研究分担者)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 多発性硬化症生体試料バンクを活用したアジア人特有の遺伝環境因子探索による病態解明

    2016年4月 - 2017年3月

    制度名:難治性疾患実用化研究事業 病態解明治療研究分野 革新的な医薬品等の開発を促進させる研究

    提供機関:日本医療研究開発機構(AMED)

    吉良 潤一 (研究代表者), 河内 泉 (研究分担者)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 希少難治性脳・脊髄疾患の歩行障害に対する生体電位駆動型下肢装着型補助ロボット(HAL-HN01)を用いた新たな治療実用化のための多施設共同医師主導治験の実施研究

    2014年4月 - 2018年3月

    制度名:難治性疾患実用化研究事業 医薬品等開発研究分野希少難治性疾患に対する新たな医薬品等医療技術の実用化に関する研究(ステップ2)

    提供機関:日本医療研究開発機構(AMED)

    中島 孝 (研究代表者), 河内 泉 (研究分担者)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 顆粒球系細胞をターゲットとした中枢神経系脱髄疾患の疾患制御と生物学的意義の解明

    研究課題/領域番号:26461289

    2014年4月 - 2017年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    河内 泉, 豊島 靖子

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    視神経器脊髄炎 (NMOSD) はアクアポリン4 (AQP4) 水チャネル分子を発現するアストロサイトを標的とする中枢神経系自己免疫疾患である. NMOSDの早期活動病巣ではAQP4発現低下, 血管周囲の免疫グロブリン/活性化補体沈着, 顆粒球, マクロファージ, 組織常在リンパ球の浸潤を認めたことから, AQP4自己抗体は顆粒球をはじめとした免疫細胞と共同で活動病変を形成することが示唆された. またその結果, 引き起こされたアストロサイト傷害は, 変性ミトコンドリア集積を介し, 神経軸索変性を来し, 重篤な身体機能・視機能障害を引き起こすことが示唆された.

    researchmap

  • 中枢神経系脱髄疾患におけるI型インターフェロンの動態とその制御機構の解析

    研究課題/領域番号:23591236

    2011年 - 2013年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    河内 泉, 豊島 靖子

      詳細を見る

    配分額:5460000円 ( 直接経費:4200000円 、 間接経費:1260000円 )

    視神経器脊髄炎 (NMO) は長い間, 多発性硬化症との異同が論じられてきたが, 疾患特異的自己抗体の発見により, アクアポリン4 (AQP4) を標的とするアストロサイトパチーであることが明らかにされた. (1) NMO病巣ではAQP4発現低下, 血管周囲の免疫グロブリン/補体沈着に加え, 顆粒球, マクロファージ, 形質/形質芽細胞, 抗原提示細胞の増生を認め, (2) NMO末梢血では多数の形質芽細胞を認め, (3) NMOのヘルパーT細胞はIL-17/IFN-γ産生に偏奇していた. NMOでは独特の自然免疫システムを使うことで, 特徴的な自己免疫病態を形成する可能性が示唆された.

    researchmap

  • 治験の実施に関する研究(サリドマイド)

    2010年4月 - 2016年3月

    制度名:治験推進研究事業研究費(日本医師会治験促進センター)

    西澤 正豊, 河内 泉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 粘膜免疫から多発性硬化症の病態制御因子を探究する

    研究課題/領域番号:20590991

    2008年 - 2010年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    河内 泉, 豊島 靖子

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    多発性硬化症(MS)はクローン病とともに本邦で有病率が増加している疾患であり,その発症機転には衛生状態改善をはじめとした環境要因の関与(衛生仮説)が提唱されている.MS末梢血にはIL-17を産生する特異なdouble negative T(DNT)細胞分画が存在していること,DNT分画はγδT細胞をはじめとしたinnate T(iT)細胞を多く含み,自然免疫と獲得免疫を橋渡しする鍵となる分画であること,iT細胞群には粘膜集積性の高い細胞系列が存在することから,衛生環境の最前線にある「粘膜」の免疫機構はMSの発症を修飾している可能性が示唆された.

    researchmap

  • MR1 拘束性 Valpha19iT 細胞と粘膜常在細菌叢に関する研究

    2007年 - 2008年

    制度名:内藤記念特定研究助成金

    提供機関:内藤記念科学振興財団

    河内 泉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 平成18年度医学助成「Innate T細胞を介した粘膜免疫と神経免疫連関の解析」

    2006年

    提供機関:日本多発性硬化症協会

    河内 泉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 多発性硬化症発症機構の解析

    2003年4月 - 2005年3月

    制度名:三共「フェローシップ」奨学研究助成

    提供機関:三共生命科学研究振興財団

    河内 泉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:6000000円

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 医学入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 基礎臨床統合I (多職種連携教育)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 臓器別講義ー脳・神経系

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 早期医学体験実習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 臨床実習I, II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 症候学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 臨床医学入門

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 臓器別講義ー免疫系

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 神経内科学

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 臨床実習入門

     詳細を見る

  • 基礎臨床統合II (行動科学)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 教養科目:はじめての医学

     詳細を見る

  • 医学英語I

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • 医学英語II

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習入門(CBT)

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 医学研究実習

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 統合臨床医学

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習IC

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習IIA(clinical clerkship)

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習IA

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 医学英語I

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • チーム医療実践論

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習入門(OSCE)

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • はじめての医学

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 早期医学体験実習(EME)

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 基礎臨床統合Ⅱ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 医学入門

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習ⅡB(clinical clerkship)

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床実習ⅠB

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 基礎臨床統合Ⅰ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 医学論文を読む(ジャーナルクラブ)A

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 神経内科学

    2008年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示

 

社会貢献活動

  • 多発性硬化症のトピック2020年〜患者さん一人ひとりに寄り添う医療を目指して〜

    役割:講師

    日本多発性硬化症協会主催・第10回市民公開講演会  2021年3月

     詳細を見る

  • 医療講演会「多発性硬化症と視神経脊髄炎の 診療と治療の最前線」

    役割:講師

    新潟県・新潟市難病相談支援センター主催  2021年3月

     詳細を見る

  • 高校生に向けた新潟大学・模擬講義「脳の研究と診療」

    役割:講師

    新潟県教育庁  高校生に向けた新潟大学医学部医学科体験講座 模擬講義  2019年12月

     詳細を見る

  • 高校生に向けた新潟大学・模擬講義「脳の研究と診療」

    役割:講師

    新潟県教育庁  高校生に向けた新潟大学医学部医学科体験講座 模擬講義  2018年3月

     詳細を見る

  • 患者に向けた講演「多発性硬化症の病態と最新の治療」

    役割:講師

    青森県MS研究会・青森県  第9回青森多発性硬化症医療講演会 (患者会)  青森市  2014年5月

     詳細を見る

  • 患者に向けた新潟市難病講演会 (重症筋無力症)「重症筋無力症の病態と治療」

    役割:講師

    新潟市  新潟市保健所難病患者地域支援対策事業  2013年10月

     詳細を見る

  • 患者に向けた新潟市難病講演会 (多発性硬化症)「世界・日本・新潟における多発性硬化症」

    役割:講師

    新潟市  新潟市保健所難病患者地域支援対策事業  2012年12月

     詳細を見る

  • 患者に向けた講演「多発性硬化症病態とIL-17産生T細胞」

    役割:講師

    特定非営利活動法人MSキャビン (患者会)  第6回多発性硬化症フォーラム  東京  2009年12月

     詳細を見る

  • 患者に向けた講演「最近の知見:MSとNMO」

    役割:講師

    特定非営利活動法人MSキャビン (患者会)  埼玉県講演会  大宮  2009年4月

     詳細を見る

  • 患者に向けた講演「多発性硬化症と視神経脊髄炎の最新情報」

    役割:講師

    新潟県多発性硬化症患者会  新潟県多発性硬化症患者会・年次講演会  新潟県  2008年11月 - 2016年10月

     詳細を見る

▶ 全件表示

メディア報道

  • Medical Note〜webインタビュー「視神経脊髄炎の治療と感染症対策の両立において患者さん・周囲が意識すべきこと」 インターネットメディア

    Medical Note  https://medicalnote.jp/contents/220222-001-RC  2022年4月

     詳細を見る

  • 「知ることから始める、多発性硬化症患者が輝く社会への転換」「30歳前後の女性に多い多発性硬化症」 新聞・雑誌

    病気啓発・新聞掲載 (京都新聞、河北新報、十勝毎日新聞、島根日日新聞、東愛知新聞、長野日報、苫小牧民報、千歳民報、北羽新報、CarreNet.com、時事メデイカルなど)  2019年5月

     詳細を見る

  • W20 Special Session 2 “Women as Patients and Caregivers: Improving Gender Equity and Labor Inclusion by Addressing Healthcare Disparities”

    外務省  W20 / 5th World Assembly for Women (WAW!). (W20・国際女性会議)  東京  2019年3月

     詳細を見る

    政府主催・G20付設のW20・国際女性会議WAW!で、「女性に多い病気・多発性硬化症の治療と仕事の両立」を、北米・アジアを含めた国際的視点で論じた。

    researchmap

  • 新聞掲載「難病の多発性硬化症 視神経脊髄炎 神経の変形 実態明らかに」 新聞・雑誌

    新潟日報朝刊  2016年4月

     詳細を見る

    研究成果 (Hokari M, et al. Clinicopathological features in anterior visual pathway in neuromyelitis optica. Annals of Neurology 2016;79(4):605-624) のプレスリリースに関する新聞報道である

    researchmap