2025/09/15 更新

写真a

ボウダ サトシ
棒田 恵
BODA Satoshi
所属
教育研究院 自然科学系 生産デザイン工学系列 准教授
工学部 工学科 准教授
自然科学研究科 環境科学専攻 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 2014年9月   新潟大学 )

研究キーワード

  • 建築計画・デザイン

  • 学校

  • 住居(北陸・海外)

  • 設計方法

  • まちづくり

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   工学部 工学科   准教授

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 新潟大学   工学部 工学科   助教

    2017年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 新潟大学   工学部 建設学科 建築学   助教

    2016年3月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 職業能力開発総合大学校   能力開発院   特任助教

    2014年2月 - 2016年3月

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   教育研究院 自然科学系 生産デザイン工学系列   准教授

    2022年4月 - 現在

  • 新潟大学   工学部 工学科   准教授

    2022年4月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 環境科学専攻   准教授

    2022年4月 - 現在

  • 新潟大学   工学部 工学科   助教

    2017年4月 - 2022年3月

  • 新潟大学   建築学   助教

    2016年3月 - 2017年3月

学歴

  • 新潟大学   自然科学研究科   環境共生科学専攻

    2007年4月 - 2014年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 新潟大学   自然科学研究科   環境共生科学専攻

    2005年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 新潟大学   工学部   建設学科

    2003年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

 

論文

  • Transformation of water use in tianjing areas in residential houses following the installation of piped water systems 査読

    Yanhan Wu, Satoshi Boda, Shin-Ya Nishimura, Yingqing Fei, Wenhao Ji

    Journal of Asian Architecture and Building Engineering   1 - 16   2025年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13467581.2025.2522865

    researchmap

  • Adaptive use of streams, wells, and tianjing based on riverbanks and drainages in Hakka settlements of Futang Village before access to piped water 査読

    Yanhan Wu, Satoshi Boda, Shin-Ya Nishimura, Yingqing Fei, Wenhao Ji

    Journal of Asian Architecture and Building Engineering   1 - 13   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13467581.2024.2412115

    researchmap

  • A study on the spatial configuration and collective system of street space in Tsutsuishi fishing village in relation to the service wet spaces 査読 国際誌

    Shinji Terada, Satoshi Boda, Shin-Ya Nishimura

    Journal of Asian Architecture and Building Engineering   23 ( 1 )   111 - 124   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13467581.2023.2229403

    researchmap

  • 建築設計教育における空間イメージを喚起させる照明教材の開発 査読

    和田浩一, 棒田恵, 種村俊昭

    実践教育ジャーナル   37 ( 3 )   2 - 7   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 教科教室型S中学校における生徒の居場所選択と教室間移動に関する研究 査読

    大屋 信孝, 棒田 恵, 西村 伸也, 寺田 慎二

    日本建築学会技術報告集   28 ( 69 )   780 - 785   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3130/aijt.28.780

    researchmap

  • 荻ノ島集落における集団形成と環境維持の仕組みに関する研究 査読

    西村伸也, 棒田恵, 上野陽子, 北山達也, 山下真, 寺田慎二

    日本建築学会技術報告集   28 ( 68 )   332 - 337   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 設計プロセスにおける施主と設計者との打合せでの設計案の提示方法に関する研究 査読

    鈴木晋, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 黒野弘靖, 和田浩一, 梅野勇

    日本建築学会計画系論文集   85 ( 777 )   2329 - 2337   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3130/aija.85.2329

    researchmap

  • クライアントとの設計打合せにおける単数案と複数案の比較 −設計プロセスにおけるクライアントと設計者の打合せに関する研究− 査読

    鈴木晋, 西村伸也, 黒野弘靖, 梅野勇, 和田浩一, 棒田恵

    日本建築学会技術報告集   25 ( 61 )   1275 - 1280   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3130/aijt.25.1275

    researchmap

  • 出雲崎海岸地区における町家の空間構成に関する研究 海岸との関係からみる集住の仕組みと居住空間の変容 査読

    西村伸也, 棒田恵, 渡部裕樹, 橋爪隆一, 小林勉, 石黒翔梧, 甲賀達郎, 横川遥哉

    日本建築学会計画系論文集   87 ( 759 )   1049 - 1056   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3130/aija.84.1049

    researchmap

  • 子育て支援施設内での保護者と子どもの滞在場所と行動特性 : 横浜市港北区の子育て支援施設Aを事例として 査読

    棒田 恵, 和田 浩一, 種村 俊昭, 羽島 由希子

    実践教育ジャーナル   33 ( 3 )   21 - 26   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:実践教育訓練研究協会  

    CiNii Article

    researchmap

  • A 20-year collaborative educational program among students, inhabitants and local professionals in Tochio, Japan

    Satoshi Boda, Shin-ya Nishimura, Noriko Sakurai

    2018 WORLD ENGINEERING EDUCATION FORUM - GLOBAL ENGINEERING DEANS COUNCIL (WEEF-GEDC)   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/weef-gedc.2018.8629628

    Web of Science

    researchmap

  • A study on the characteristic of guest hall in villages around city - A case study of Shenjianong village in Hangzhou city, China -

    Takeshi Sukegawa, Wenhao Ji, Satoshi Boda, Kosuke Sakura, Kaori Toriyama, Yunpeng Liang

    Proceedings of UIA 2017 Seoul World Architects Congress.   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Project Based Learning through International Collaboration with Students, Inhabitants and Local Professionals

    Shin-ya Nishimura, Satoshi Boda, Noriko Sakurai

    2017 7TH WORLD ENGINEERING EDUCATION FORUM (WEEF)   589 - 592   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/weef.2017.8467136

    Web of Science

    researchmap

  • 住宅設計教育方法に関する研究 : 場面を用いた空間相互の関係のつくり方に関する考察 査読

    和田 浩一, 棒田 恵, 久米 諒一

    実践教育ジャーナル   31 ( 3 )   20 - 25   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:実践教育訓練研究協会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Evaluation of Residential Environment in Long Term Living of Temporary Housing - Measuring Method by Element in Appearance -

    Akihiko Iwasa, Akira Sato, Shiori Suzawa, Satoshi Boda

    Proceedings of the 11th ISAIA   147 - 151   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 市街化農地における農業用ビニルハウスの用途外利用に関する研究 査読

    中島 亮二, 岩佐 明彦, 棒田 恵, 須沢 栞

    日本建築学会技術報告集   22 ( 50 )   215 - 218   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    This study aims to explore the actual situation of rural-urban fringe through on-site survey of alternative greenhouses in Niigata city. The alternative greenhouses are utilized not for agricultural use but for living, entertaining use and so on. Changing of a form and use of the alternative greenhouses are influenced by pragmatic way for a resident such as self-repairing and availability of materials.<br>As a result, the study reveals that the form of the alternative greenhouses and the surrounding environment are mutually related. Furthermore the alternative greenhouses play a key role in adjusting the resident&rsquo;s demands between urban and rural area.

    DOI: 10.3130/aijt.22.215

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 長期化する仮設住宅居住の環境評価 -表出要素に着目した評価手法の試み- 査読

    岩佐明彦, 佐藤晃, 須沢栞, 棒田恵

    住宅系研究報告会研究論文   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 建築設計プロセスにおける空間創造の思考法に関する研究 -空間で展開される場面を用いたエスキースの教育的試行- 査読

    和田浩一, 斎藤孝晴, 種村俊昭, 棒田恵, 西村伸也

    日本建築学会計画系論文集   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3130/aija.80.1535

    researchmap

  • Transformation and functional differentiation by home renovation and extension on farmhouse with kang in northeast China

    Satoshi Boda, Shin-ya Nishimura, Shinji Terada, Koichi Wada

    2015 APNHR(Asia Pacific Network for Housing research) CONFERENCE BOOK   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 実務者の建築設計プロセスに関する研究 -空間イメージ要素の特徴- 査読

    和田浩一, 種村俊昭, 棒田恵, 斎藤孝晴

    職業能力開発研究誌   31   53 - 58   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:職業能力開発総合大学校  

    DOI: 10.20580/jasvet.31.1_53

    CiNii Article

    researchmap

  • カンを持つ農村住居の炊事空間の変容 中国東北部の農村住居における空間変容に関する研究(2) 査読

    棒田恵, 西村伸也, 高橋鷹志, 西出和彦, 篠崎正彦, 小林勉, 月舘敏栄, 陸偉, 周燕珉, 櫻井典子, 北山達也, 寺田慎二

    日本建築学会計画系論文集   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3130/aija.79.1729

    researchmap

  • 改修と増築によるカンと炊事空間の変容と機能分化 中国東北部の農村住居における空間変容に関する研究(1) 査読

    棒田恵, 西村伸也, 高橋鷹志, 西出和彦, 篠崎正彦, 小林勉, 月舘敏栄, 森下満, 周燕珉, 櫻井典子, 北山達也, 寺田慎二

    日本建築学会計画系論文集   78 ( 694 )   2465 - 2472   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aija.78.2465

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 時間・移動のずれを利用した生徒の行動特性 教科教室型中学校における授業間休みの生徒の居場所選択に関する研究(1) 査読

    西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 中村拓郎, 神田結衣, 小林勉, 櫻井典子

    日本建築学会計画系論文集   78 ( 690 )   1743 - 1750   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aija.78.1743

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Sustainable project for constructing the pocket park in the collaboration with inhabitants, students and local professionals in Sanjo JAPAN

    NISHIMURA Shin-ya, BODA Satoshi, SAKURAI Noriko

    Proceedings of IAPS International Network Symposium 2013   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 学生と住民の協働による実践的まちづくりの国際的展開,−長岡市栃尾表町における地域と大学の協働まちづくりへの大連理工大学チームの参加− 査読

    櫻井典子, 西村伸也, 岩佐明彦, 棒田恵, 呉楠, 長谷川千紘, 秋山祐亮, 松岡聖史, 北山達也

    第11回 建築教育シンポジウム論文集   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Creating a sustainable residential environment through a pocket park project

    Noriko Sakurai, Shin-ya Nishimura, Satoshi Boda, Tsutomu Kobayashi

    Proceedings of International Symposium on Architectural Interchanges in Asia(ISAIA)   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Designing and building project with collaboration between students, -inhabitants and local profesionals in Tochio JAPAN-

    Satoshi Boda, Shin-ya Nishimura, Noriko Sakurai, Tsutomu Kobayashi

    Proceedings of International Symposium on Architectural Interchanges in Asia(ISAIA)   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 長岡市栃尾表町における学生・住民の協働による実践的まちづくり 査読

    棒田恵, 西村伸也, 櫻井典子, 後藤洋平, 渡邊郁, 野澤明美

    第10回 建築教育シンポジウム論文集   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地域と大学との協働ポケットパークづくりにおける 実践的ものづくり学習の研究 査読

    櫻井典子, 西村伸也, 棒田恵, 野澤明美, 後藤洋平, 渡邊郁

    第10回 建築教育シンポジウム論文集   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A STUDY OF THE TRANSFORMATION OF KANG AND KITCHEN POSITIONS AND FARMHOUSE LIFESTYLES IN NORTH-EAST CHINA

    Satoshi Boda, Shin-ya Nishimura, Yu Kudo

    ISFT (International Symposium on Fusion Technology) 2009 at Incheon   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 新潟県内のせがい造りを持つ町家の系列に関する研究 -信濃川・阿賀野川流域・日本海沿岸,各町のせがい造り形状の比較- 査読

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵, 渡辺恵, 樋口雅希

    日本建築学会計画系論文集   ( 634 )   2557 - 2564   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    "Machiya" houses in the "segai-style", which is characterized by its use of cantilevers as the ceiling beams to hold the roof, can be seen all over Niigata Prefecture. "Machiya" houses in the Shinano and Agano river basins and on the Japan Sea coast were examined and house systems and their use of interior space investigated. "Segai-style" houses were consequently divided into four groups according to defferences in details: houses on Sado Island; houses downstream on the Shinano and Agano rivers; houses midstream on the Shinano river; houses upstream on the Shinano river and on the Japan Sea coast.

    DOI: 10.3130/aija.73.2557

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://www.aij.or.jp/paper/detail.html?productId=177533

▶ 全件表示

MISC

  • 建築デザインにおけるトピック分類器を用いた類似事例の提示手法に関する研究

    岡本直優, 棒田恵, 齋藤裕

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2024   2024年

     詳細を見る

  • 新潟市小須戸における町家の空間構成に関する研究 住まい方と室構成の変容

    長谷川舜, 棒田恵

    日本建築学会北陸支部研究報告集(CD-ROM)   ( 67 )   2024年

     詳細を見る

  • 建築デザインにおける統計的意味解析を利用したトピック分類器の作成に関する研究

    岡本直優, 棒田恵, 齋藤裕

    日本建築学会北陸支部研究報告集(CD-ROM)   ( 67 )   2024年

     詳細を見る

  • 小・中学校におけるCOVID-19への対応に関する調査研究 その4:石川県の小・中学校の対応行動と課題

    安達充司, 棒田恵, 西村伸也, 斉藤雅也, 呉イェンハン, 許倩, 石川裕史

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2024   2024年

     詳細を見る

  • アートプロジェクトにおける空き家作品の変遷と継続的な活用に関する研究-大地の芸術祭で制作された空き家作品を対象として-

    板橋聖汰, 棒田恵, 若佐拓実

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2024   2024年

     詳細を見る

  • 小学校におけるCOVID-19等感染症に対応する空間利用に関する研究 授業運営・児童行動とCO<sub>2</sub>濃度との関係に着目して

    石川裕史, 棒田恵, 西村伸也, 斉藤雅也, 呉イェンハン, 許倩, 安達充司

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2024   2024年

     詳細を見る

  • 季節・天候が保育施設における半屋外空間の利用行動に及ぼす影響と平面構成に関する研究-東北地方・北陸地方・東京都を所在地とする施設を対象として-

    菊地勇汰, 棒田恵

    日本建築学会北陸支部研究報告集(CD-ROM)   ( 66 )   2023年

     詳細を見る

  • 地域アートイベントにおける空き家再生の特性と変遷に関する研究-大地の芸術祭で制作された空き家作品を対象として-

    若佐拓実, 棒田恵

    日本建築学会北陸支部研究報告集(CD-ROM)   ( 66 )   2023年

     詳細を見る

  • 小・中学校におけるCOVID-19状況下での空間利用に関する研究 2021年度と2022年度の小中学校の授業運営・空間対応と換気評価との関係に着目して

    XU Qian, 棒田恵, 西村伸也, 斉藤雅也, 呉イェンハン, 甲賀達郎

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2023   2023年

     詳細を見る

  • 社会的持続性と環境的持続性からみたベトナム北部農村住宅の特徴

    篠崎正彦, 西村伸也, 内海佐和子, 齊藤雅也, 棒田恵

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2023   2023年

     詳細を見る

  • 北陸地方の廻船ルート沿いの町家に関する研究 軒先廻りと屋根の形状比較

    小林勉, 西村伸也, 川上陸, 棒田恵, 宮田桂

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2022   2022年

     詳細を見る

  • 小・中学校におけるCOVID-19への対応に関する調査研究 その3:新潟県の授業と普通教室に関する課題について

    澁谷日菜, 棒田恵, 西村伸也, 斉藤雅也, 呉イェンハン, 甲賀達郎, 許倩

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2022   2022年

     詳細を見る

  • 小・中学校におけるCOVID-19への対応に関する調査研究 その2:新潟県と札幌市の小・中学校の対応行動と課題

    甲賀達郎, 棒田恵, 西村伸也, 斉藤雅也, 呉イェンハン, 澁谷日菜, 許倩

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2022   2022年

     詳細を見る

  • 施主打ち合わせで提示された施主の要望に対する設計者の対応に関する研究-建築設計事務所による個人住宅を事例として-

    山本太智, 棒田恵

    日本建築学会北陸支部研究報告集(CD-ROM)   ( 65 )   2022年

     詳細を見る

  • 三国町町家の外観特性に関する研究~屋根形状,軒先廻り,下屋に着目して~

    川上陸, 小林勉, 棒田恵, 西村伸也, 宮田桂

    日本建築学会北陸支部研究報告集(CD-ROM)   ( 65 )   2022年

     詳細を見る

  • 小・中学校におけるCOVID-19への対応に関する調査研究 その1:国・各地域の感染防止ガイドラインの特徴

    XU Qian, 棒田恵, 西村伸也, 斉藤雅也, 呉イェンハン, 甲賀達郎, 澁谷日菜

    日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM)   2022   2022年

     詳細を見る

  • 出雲崎の町家における空間構成と住まい方に関する研究 : クラの有無からみるトオシニワ周りでの生活

    呉 イェンハン, 西村 伸也, 棒田 恵, 小林 勉, 石黒 翔吾, 甲賀 達郎

    日本建築学会北陸支部研究報告集 Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter, Architectural Institute of Japan   ( 64 )   224 - 227   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本建築学会北陸支部  

    CiNii Article

    researchmap

  • 施設一体型小中一貫校における児童生徒の居場所に関する研究 : 小中の共用空間と接続空間について

    ORKHONTUULSANDAGSUREN, 棒田 恵, 西村 伸也, 甲賀 達郎

    日本建築学会北陸支部研究報告集 Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter, Architectural Institute of Japan   ( 64 )   236 - 239   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会北陸支部  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5719 出雲崎町海岸地区における町家の空間構成に関する研究 その3 住戸間隙の共用「ヘヤイ」の仕組み

    横川 遥哉, 西村 伸也, 棒田 恵, 小林 勉, 石黒 翔梧

    建築計画   ( 2019 )   1463 - 1464   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5468 富山県滑川市における町家の外観形成に関する研究

    小林 勉, 西村 伸也, 棒田 恵, 宮田 桂

    建築計画   ( 2019 )   951 - 952   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5190 小中の領域を分ける施設一体型小中一貫校の児童と生徒の滞在と影響

    吉田 裕美, 西村 伸也, 棒田 恵, 甲賀 達郎

    建築計画   ( 2019 )   379 - 380   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5684 ベトナム北部集落における伝統的住居の住まい方の現状 その2 住まい方の特徴と変化

    篠崎 正彦, 木村 晃大, 内海 佐和子, 西村 伸也, 斉藤 雅也, 棒田 恵

    建築計画   ( 2019 )   1393 - 1394   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5683 ベトナム北部集落における伝統的住居の住まい方の現状 その1 調査地および調査の概要

    木村 晃大, 篠崎 正彦, 内海 佐和子, 西村 伸也, 斉藤 雅也, 棒田 恵

    建築計画   ( 2019 )   1391 - 1392   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5672 中国安徽省南部の???を持つ農村住居における空間構成と住まい方に関する研究 その2 ???の所有形態、???と天井の改修による住居変容について

    沈 琴, 西村 伸也, 棒田 恵, 甲賀 達郎, 計 文浩, 石黒 翔梧, 呉 イェンハン

    建築計画   ( 2019 )   1369 - 1370   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5671 中国安徽省南部の???を持つ農村住居における空間構成と住まい方に関する研究 その1 ???、天井を持つ住居の空間構成と住まい方

    甲賀 達郎, 西村 伸也, 棒田 恵, 沈 琴, 計 文浩, 石黒 翔梧, 呉 イェンハン

    建築計画   ( 2019 )   1367 - 1368   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 8004 PFI事業および指定管理者制度による複合施設の長期運用実態に関する研究 上越市市民プラザでの施設の要望とその対応

    中津川 銀司, 西村 伸也, 棒田 恵

    建築社会システム   ( 2019 )   7 - 8   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5720 出雲崎町海岸地区における町家の空間構成に関する研究 その4 ヘヤイの増築と改修からみる集住の仕組みの変容

    石黒 翔梧, 西村 伸也, 棒田 恵, 小林 勉, 横川 遥哉

    建築計画   ( 2019 )   1465 - 1466   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • バルコニーを用いた住みこなしに関する研究 : ウィーンの公営集合住宅"Karl-Marx-Hof"を対象にして

    林 恭正, 西村 伸也, 棒田 恵

    日本建築学会北陸支部研究報告集 Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter, Architectural Institute of Japan   ( 62 )   379 - 382   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会北陸支部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 防災集団移転促進事業によるコミュニティ形成に関する研究 : 宮城県岩沼市玉浦西地区における畑作業とイベント参加の特徴

    木田 大夢, 棒田 恵, 西村 伸也

    日本建築学会北陸支部研究報告集 Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter, Architectural Institute of Japan   ( 62 )   391 - 394   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会北陸支部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 居住者の温熱感覚と熱中症危険度の認識に関する実態調査~夏季における北海道と新潟を対象として~

    田中佑一郎, 須永修通, 斎藤雅也, 棒田恵, 下ノ薗慧, 佐々木優二, 原大介

    日本太陽エネルギー学会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • ベトナム農村民家の夏季の熱環境と住まい手の感覚・行動に関する研究 その1

    斉藤雅也, 中谷航平, 原大介, 篠崎正彦, 内海佐和子, 西村伸也, 棒田恵

    日本太陽エネルギー学会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • ベトナム農村民家の夏季の熱環境と住まい手の感覚・行動に関する研究 その2

    中谷航平, 原大介, 内海佐和子, 棒田恵, 斉藤雅也, 篠崎正彦, 西村伸也

    日本太陽エネルギー学会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • 5013 子育て支援施設での保護者の行動特性に関する研究 回遊性のある遊び空間における保護者の交流に着目して その1

    櫻庭 菜摘, 棒田 恵, 西村 伸也, 田中 寛人, 吉田 裕美, 山口 華歩, 津野 翼

    建築計画   ( 2018 )   25 - 26   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5515 海岸の埋立に伴うトオシニワの改修と主要出入口の移行 出雲崎町海岸地区における町屋の空間構成に関する研究 その1

    石黒 翔梧, 西村 伸也, 棒田 恵, 小林 勉, 橋爪 隆一, 渡部 裕樹

    建築計画   ( 2018 )   1085 - 1086   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5292 設計演習を通じた設計方法に関する研究 コンセプトの生成過程における思考内容

    市川 瑞穂, 棒田 恵, 西村 伸也, 和田 浩一

    建築計画   ( 2018 )   605 - 606   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5219 共用空間での児童・生徒の接触と交流について 施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その2

    田中 寛人, 西村 伸也, 高橋 鷹志, 棒田 恵, 寺田 慎二, 吉田 裕美, 山口 華歩, 甲賀 達郎

    建築計画   ( 2018 )   459 - 460   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5218 共用空間での児童・生徒の集団の滞在と影響について 施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その1

    吉田 裕美, 西村 伸也, 高橋 鷹志, 棒田 恵, 寺田 慎二, 田中 寛人, 山口 華歩, 甲賀 達郎

    建築計画   ( 2018 )   457 - 458   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5541 中国福建省ミン南地域の庁と天井を持つ住居の空間構成と住まい方に関する研究

    棒田 恵, 西村 伸也, 計 文浩, 沈 琴, 甲賀 達郎

    建築計画   ( 2018 )   1137 - 1138   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5516 ダシダナからみる住まい方と室構成の変容 出雲崎町海岸地区における町屋の空間構成に関する研究 その2

    渡部 裕樹, 西村 伸也, 棒田 恵, 小林 勉, 橋爪 隆一, 石黒 翔梧

    建築計画   ( 2018 )   1087 - 1088   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5014 子育て支援施設での保護者の行動特性に関する研究 回遊性のある遊び空間における保護者の交流に着目して その2

    津野 翼, 棒田 恵, 西村 伸也, 田中 寛人, 吉田 裕美, 山口 華歩, 櫻庭 菜摘

    建築計画   ( 2018 )   27 - 28   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • Karl Marx Hofにおける空間構成の変容に関する研究 : 水廻りの分節化から見た生活行為の拡張

    林 恭正, 西村 伸也, 棒田 恵

    日本建築学会北陸支部研究報告集 Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter, Architectural Institute of Japan   ( 61 )   240 - 243   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会北陸支部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 地方中心市街地における露出された立面に囲まれた空地の構成について : 新潟県新潟市古町地区を対象として

    中津川 銀司, 棒田 恵, 西村 伸也, 甲賀 達郎, 林 恭正

    日本建築学会北陸支部研究報告集 Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter, Architectural Institute of Japan   ( 61 )   291 - 294   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会北陸支部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 富山市岩瀬浜地区における町家の外観形成に関する研究

    小林 勉, 西村 伸也, 棒田 恵, 宮田 桂, 岸 克範

    日本建築学会北陸支部研究報告集 Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter, Architectural Institute of Japan   ( 61 )   309 - 312   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会北陸支部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究 : 共用空間での児童・生徒の接触と交流

    甲賀 達郎, 西村 伸也, 棒田 恵, 田中 寛人, 泰川 恵多朗, 吉田 裕美

    日本建築学会北陸支部研究報告集 Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter, Architectural Institute of Japan   ( 61 )   254 - 257   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会北陸支部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 子育て支援施設での保護者の行動特性に関する研究 : 回遊性のある遊び空間における保護者の交流に着目して

    山口 華歩, 棒田 恵, 西村 伸也, 櫻庭 菜摘, 吉田 裕美, 津野 翼, 田中 寛人

    日本建築学会北陸支部研究報告集 Proceedings of Annual Meeting of Hokuriku Chapter, Architectural Institute of Japan   ( 61 )   260 - 263   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会北陸支部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ベトナム・ハノイ郊外の住宅における温熱環境と住まい方の調査研究

    斉藤 雅也, 原 大介, 篠崎 正彦, 内海 佐和子, 西村 伸也, 棒田 恵, 笹木 伊吹

    太陽/風力エネルギー講演論文集 Proceedings of JSES・JWEA Joint Conference   87 - 90   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本太陽エネルギー学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5502 中国東北部のカンを持つ農村住居の持続性に関する研究(1) カンを持つ農村住居の居住形態と世代移行について

    泰川 恵多朗, 西村 伸也, 棒田 恵, 西出 和彦, 篠崎 正彦, 櫻井 典子, 瀬川 佳世, 計 文浩, 寺田 慎二, 田中 寛人, 沈 琴

    建築計画   ( 2017 )   1003 - 1004   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5137 施設一体型小中一貫校における児童・生徒の領域形成

    田中 寛人, 西村 伸也, 高橋 鷹志, 棒田 恵, 寺田 慎二, 五十嵐 佑太郎, 瀬川 佳世, 吉田 裕美

    建築計画   ( 2017 )   273 - 274   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 5123 学校における平面形の形態構造分析 教科教室型中学校および小中一貫校におけるフリースタディスペースの構造

    梅野 勇, 西村 伸也, 和田 浩一, 鈴木 晋, 棒田 恵, 香山 壽夫

    建築計画   ( 2017 )   245 - 246   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 赤塚近郊における煙草乾燥小屋と付属屋の空間構成に関する研究―作業動線と周辺環境からみる使い方と室構成の変容―

    石黒 翔梧, 西村 伸也, 棒田 恵, 田中 寛人, 泰川 恵多朗, 吉田 裕美

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 60 )   314 - 317   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://www.aij.or.jp/paper/detail.html?productId=612156

  • 中国東北部の農村住居におけるカンのある居室と厨房に着目した住居変容に関する研究

    沈 琴, 西村 伸也, 棒田 恵, 西出 和彦, 篠崎 正彦, 櫻井 典子, 瀬川 佳世, 計 文浩, 寺田 慎二, 泰川 恵多朗, 田中 寛人

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 60 )   302 - 305   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://www.aij.or.jp/paper/detail.html?productId=612153

  • 中国東北部の農村住居におけるカン位置と多世代居住からみる変容に関する研究

    瀬川佳世, 西村伸也, 棒田恵, 西出和彦, 篠崎正彦, 櫻井典子, 寺田慎二

    日本建築学会北陸支部研究報告集(CD-ROM)   ( 59 )   365‐368 - 368   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会北陸支部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 5394 エスキスにおける建築設計教育実験の試み : その4 ボリューム模型を利用したエスキスの効果(設計プロセス,建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)

    和田 浩一, 種村 俊昭, 棒田 恵, 西村 伸也

    建築計画   2015 ( 2015 )   787 - 788   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 5595 多世代居住する住居の形態について : 中国東北部のカンをもつ農村住居の変容に関する研究(1)(海外の居住空間とすまい方(1),建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)

    米山 直希, 西村 伸也, 西出 和彦, 篠崎 正彦, 棒田 恵, 北山 達也, 寺田 慎二, 岡本 拓朗

    学術講演梗概集   2015   1189 - 1190   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 5596 カンと熱源の関係からみる空間構成について : 中国東北部のカンを持つ農村住居の変容に関する研究(2)(海外の居住空間とすまい方(1),建築計画,学術講演会・建築デザイン発表会)

    岡本 拓朗, 西村 伸也, 西出 和彦, 篠崎 正彦, 棒田 恵, 北山 達也, 寺田 慎二, 米山 直希

    学術講演梗概集   2015   1191 - 1192   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • カンを持つ農村住居の炊事・洗濯空間の変容 中国東北部の農村住居における空間変容に関する研究(3)

    北山達也, 棒田恵, 西村伸也, 高橋鷹志, 西出和彦, 篠崎正彦, 小林勉, 月舘敏栄, 櫻井典子, 寺田慎二

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 中国東北部のカンを持つ農村住居の変容に関する研究(2) カンと熱源の関係からみる空間構成について

    岡本拓朗, 西村伸也, 西出和彦, 篠崎正彦, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 米山直希

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中国東北部のカンをもつ農村住居の変容に関する研究(1) 多世代居住する住居の形態について

    米山直希, 西村伸也, 西出和彦, 篠崎正彦, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 岡本拓朗

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 教室移動時にみられる生徒の居場所選択 小規模中学校における空間特性に関する研究その2

    小暮さおり, 西村伸也, 棒田恵, 寺田慎二, 片桐知美

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 教室周辺における生徒の行動特性 小規模中学校における空間特性に関する研究その1

    片桐知美, 西村伸也, 棒田恵, 寺田慎二, 小暮さおり

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • カンを持つ農村住居の炊事・洗濯空間の使われ方の変容 中国東北部の農村住居における空間変容に関する研究(4)

    棒田恵, 西村伸也, 高橋鷹志, 西出和彦, 篠崎正彦, 小林勉, 月舘敏栄, 櫻井典子, 北山達也, 寺田慎二

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 小規模子育て支援施設内での親と子どもの行動特性 横浜市港北区子育て支援施設を事例として

    羽島由希子, 種村俊昭, 和田浩一, 棒田恵

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 金沢市寺町・野町と金石の町家ファサードの研究 軒先廻りのデイテールの相違

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵, 宮田桂

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 旧鶴来街道沿い白山市鶴来町における町家の軒先廻りのディテールの研究

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵, 道地慶子, 寺田慎二, 吉崎努

    日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 昼休みの移動をともなう生徒の行動特性 特別教室型中学校における生徒の居場所選択に関する研究その1

    片桐知美, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 小暮さおり

    日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • エスキスにおける建築設計教育実験の試み その3 連続的な場面と空間の具体化

    和田浩一, 種村俊昭, 斉藤孝晴, 棒田恵, 西村伸也

    日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 図書室での生徒の集団形成と過し方について 特別教室型中学校における生徒の居場所選択に関する研究その2

    小暮さおり, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 片桐知美

    日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 改修と増築によるカンと炊事空間の変化 中国東北部の農村住居における空間変容に関する研究(1)

    岡本拓朗, 棒田恵, 西村伸也, 高橋鷹志, 西出和彦, 篠崎正彦, 小林勉, 月舘敏栄, 周燕珉, 陸偉, 櫻井典子, 北山達也, 寺田慎二

    日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 学生と地域の協働まちづくりにおける多世代の地域学習コミュニティ形成の可能性 地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究 その6

    櫻井典子, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 岡本拓朗

    日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 改修と増築によるカンと炊事空間の機能分化 中国東北部の農村住居における空間変容に関する研究(2)

    棒田恵, 西村伸也, 高橋鷹志, 西出和彦, 篠崎正彦, 小林勉, 月舘敏栄, 周燕珉, 陸偉, 櫻井典子, 北山達也, 寺田慎二, 岡本拓朗

    日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 5-5 地域と大学の協働による実践的まちづくりに関する研究 : 多世代の地域学習コミュニテイ形成に向けて(計画系)

    櫻井 典子, 西村 伸也, 棒田 恵, 北山 達也, 寺田 慎二

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 57 )   669 - 672   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 5-4 登り梁造りと出し桁造りのある白山市鶴来町の町家外観に関する研究(トピックステーマ<地域の活性化>)

    小林 勉, 西村 伸也, 棒田 恵, 深田 佑哉

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 57 )   685 - 688   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 5-1 中国東北部大連市の農村住居における外地の家具と設えからみる入口空間の変容(トピックステーマ<地域の活性化>)

    徐 敏, 西村 伸也, 棒田 恵, 北山 達也, 寺田 慎二, 岡本 拓朗, 岩根 祐介, 米山 直希

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 57 )   701 - 703   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 5195 教室移動時の環境の変化に応じた生徒の行動特性 : 特別教室型中学校における生徒の居場所選択と行動に関する研究 その2(学校・教室空間,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

    神田 結衣, 西村 伸也, 高橋 鷹志, 棒田 恵, 柿崎 恵子, 小暮 さおり

    学術講演梗概集   2013   413 - 414   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 旧北国街道沿い金沢市野町における軒先回りのディテールの変遷とせがい造り・出し桁造りの研究

    小林勉, 西村伸也, 宮田桂, 棒田恵, 喜多匠, 林杏奈

    日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 糸魚川市能生の町家における空間構成に関する研究 -イロリの排煙方法からみる室構成の特徴について-

    岡本拓郎, 西村伸也, 棒田恵, 横山大樹

    日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 教室と教室周辺での生徒の行動特性と居場所選択について -特別教室型中学校における生徒の居場所選択と行動に関する研究その1-

    神田結衣, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 柿崎恵子, 小暮さおり

    日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 小さな里山づくりにおける平成24年度活動と市民による認知 -地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究 その5-

    櫻井典子, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 柿崎恵子

    日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • せがい造りと出し桁造りのある金沢野町の外観に関する研究

    小林勉, 西村伸也, 宮田桂, 棒田恵

    日本建築学会北陸支部研究報告集   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 5-1 水利用からみる集落構造に関する研究 : 上越市中ノ俣におけるケーススタディ(計画系)

    米山 直希, 西村 伸也, 棒田 恵, 北山 達也, 嶋田 亮介

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 56 )   247 - 250   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 新潟県内の町家におけるせがい造り構法の継承に関する考察 -せがい造りという建築構法の研究 その1−

    棒田恵, 西村伸也, 小林勉, 寺田慎二

    日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 小さな里山づくりにおける平成 23 年度活動と 5 年間の参加者変化 -地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究(その4)-

    櫻井典子, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 横山大樹, 神田結衣, 佐野武揚, 嶋田亮介, 寺田慎二

    日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 教科教室型中学校における生徒の行動についての研究 -社会の広場とホームベースにおける生徒の行動特性-

    神田結衣, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 長谷川千紘

    日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新潟県内の町家におけるせがい造り構法と大工伝承との比較・考察 -せがい造りという建築構法の研究 その2−

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵, 寺田慎二

    日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 5-2 教科教室型中学校における生徒の行動に関する研究 : 教科の広場とホームベースにおける生徒の行動特性(計画系)

    神田 結衣, 西村 伸也, 棒田 恵, 長谷川 千紘

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 55 )   329 - 332   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    本研究は、教室とホームベースが併設されている教科教室型中学校に着目し、教科の広場とホームベースにおける生徒の行動特性を明らかにすることを目的としている。生徒の移動動線上に教科の広場や展示物を配置することで、広場の利用や展示物の利用が促される。また、教室とホームベースを併設することで他クラスの生徒や異学年の生徒との交流が多くなり、ホームベースにおいて、教科の広場と類似した使われ方がされることが明らかとなった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 新潟県内の町家におけるせがい造りの継承、大工の系譜に関する研究

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵

    日本建築学会北陸支部研究報告集   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 協働ポケットパークづくりにおける参加者の意見と行動の考察 −地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究(その3)

    櫻井典子, 西村伸也, 棒田恵, 秋山祐亮, 呉楠, 北山達也, 松岡聖史

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高柳町門出における集落構造に関する研究 —集団形成による集住の仕組みについて−

    松岡聖史, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 嶋田亮介

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 5-1 学生、住民との協働によるまちづくりの国際的展開および学生の意識変化(計画系)

    呉 楠, 西村 伸也, 岩佐 明彦, 櫻井 典子, 棒田 恵, 長谷川 千紘, 秋山 祐亮, 松岡 聖史, 北山 達也

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 54 )   351 - 354   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    新潟県長岡市栃尾の雁木づくり活動は、新潟大学工学部の学生と長岡市栃尾表町の住民が協働で行う持続的なまちづくり活動である。大学での実習課題を通して表町の環境整備が行われている。2010年度は中国の大連理工大学が本活動に参加することとなった。こうした新たな展開は新潟大学学生への刺激となり、新しい文化に触れることにより地域資源や活動の見直しにつながる可能性を見出すことができた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 栃尾表町における住民と大学の協働による雁木づくり −地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究(その1)−

    長谷川千紘, 西村伸也, 岩佐明彦, 棒田恵, 櫻井典子, 小林勉, 菅沼幸, 山田雅康, 小林成光, 倉田奈帆

    日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 時間・移動のずれを利用した生徒の行動特性に関する研究 −教科教室型中学校における授業間休みの生徒の居場所選択について−

    渡邊郁, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 長谷川千紘, 倉田奈帆, 邱婷, 松田徳子

    日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 三条市における地域と大学の協働によるポケットパークづくり(その2) −地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究−

    櫻井典子, 西村伸也, 棒田恵, 小林成光, 長谷川千紘, 倉田奈帆, 邱婷, 秋山祐亮, 呉楠

    日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • カン位置・方位とその住まい方について−中国東北地方の農村住居における空間構成の変容と領域形成に関する研究 その1−

    棒田恵, 西村伸也, 工藤裕, 小林成光, 小林勉

    日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • せがい造りと出桁造りを持つ佐渡二見の町家に関する研究

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵, 松岡聖史

    日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 床領域と家族構成の関係について −中国東北地方の農村住居における空間構成の変容と領域形成に関する研究 その2−

    小林成光, 西村伸也, 棒田恵, 工藤裕, 小林勉

    日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 教科教室型中学校のオープンスペースにおけるレイアウト及び掲示内容の変更に伴う生徒の行動変化に関する研究

    倉田奈帆, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 渡辺郁, 長谷川千紘, 松田徳子

    日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 集落維持の現状に関する研究 -荻ノ島を支える仕組みとその変容過程-

    北山達也, 西村伸也, 棒田恵, 松岡聖史

    日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 教室・ホームベースでの入れ替え時における時間・移動のずれに関する研究 −教科教室型中学校における授業間休みの生徒の行動特性について−

    邱婷, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 渡辺郁, 長谷川千紘, 倉田奈帆, 松田徳子

    日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 5-2 教科教室型中学校における授業間休みの生徒の行動に関する研究 : 移動のずれを利用した生徒の行動特性(計画系)

    長谷川 千紘, 西村 伸也, 棒田 恵, 渡邊 郁, 倉田 奈帆, 松田 徳子

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 53 )   615 - 618   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    本研究は教科教室型中学校における、授業間休みの教室入れ替わりの分類による生徒の行動の違いに着目し、生徒は自己と集団との関わり方により、時間と空間をずらしながら居場所のすみ分けを行っていることを明らかにした。生徒の移動の位置は毎時間一定なものではなく、教室を利用する前後の集団との関係によって変化している。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 5-2 教科教室型中学校における生徒の居場所選択に関する研究 : 教室移動時のホームベース周辺の行動について(計画系)

    松田 徳子, 西村 伸也, 棒田 恵, 渡邊 郁, 倉田 奈帆, 長谷川 千紘

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 53 )   619 - 622   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    教科教室型中学校のホームベース(以下、HB)における生徒の空間特性とその要因を明らかにすることで、今後の学校建築計画の指針を得ることを目的とする。授業間休みでは、HBの学校全体における配置計画や大きさなどの空間特性が男女の行動に差異を与えていた。また、集団同士の関わり方にも男女で異なる点があった。今後のHB空間計画では、生徒の様々な他者との関係や集団規模の変化に対応できる空間が必要である。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 5-1 集落の構造と集団形成による集住の仕組みに関する研究 : 新潟県柏崎市高柳町門出地区を事例として(計画系)

    松岡 聖史, 西村 伸也, 棒田 恵, 後藤 洋平, 北山 達也

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 53 )   579 - 582   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    新潟県柏崎市高柳町門出の農村集落では、アタリ、トナリグミ、マキといった性質の異なる集団が存在する。そして、それらの集団が重なり合いながら存在している。マキとアタリが重なり合った地域では、トナリグミが噛み合う形体をとり、接着点となる住居のアタリによる繋ぎ合わせの仕組みがあることが明らかになった。また、集落内の公共施設は、集団で繋がりが薄い地域にあり、特定の集団によって占有されることなく、且つ、公共性のある施設によって、繋がりを補完する仕組みになっていることが明らかになった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 5-1 荻ノ島における集落維持の現状に関する研究 : 集落を支える仕組みとその変化(計画系)

    北山 達也, 西村 伸也, 棒田 恵, 松岡 聖史, 後藤 洋平

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 53 )   583 - 586   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    新潟県柏崎市高柳町荻ノ島を対象に、集落維持の仕組みとその近年の変化を見ることで、今後の集落維持の指針とすることを目的とする。荻ノ島はアタリ、マキ、トナリグミといった住民同士の繋がりによって集落を維持してきた。近年の過疎化に伴い、従来の繋がりが弱まる中、新たな繋がりが見られるようになった。この新しい繋がりによって従来の繋がりが補強され、集落全体の纏まりを保つことができている。また、集落外の世帯が既存コミュニティに関わるには、仲介となる住民の存在が必要であることが分かった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 教科教室型中学校における授業間休みの生徒の居場所選択に関する研究 −授業間休みにおける生徒の行動特性について−

    長谷川千紘, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 石向良成, 渡辺郁, 後藤洋平, 倉田奈帆

    日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • まちづくりの活動初動期における協働の仕組みに関する研究 招待

    野澤明美, 西村伸也, 櫻井典子, 棒田恵

    住宅総合研究財団「住まい・まち学習」実践報告・論文集   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 新潟県内のせがい造りを持つ町家の屋根形状とディテールの相違に関する研究

    小林成光, 小林勉, 西村伸也, 棒田恵

    日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • まちづくりの活動初動期における協働のしくみの考察 −地域と大学の協働による住環境形成としてのポケットパークづくりに関する研究 その2−

    野沢明美, 西村伸也, 櫻井典子, 棒田恵

    日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 協働ポケットパークづくりの活動初動期における成果と課題 −地域と大学の協働による住環境形成としてのポケットパークづくりに関する研究 その1−

    櫻井典子, 西村伸也, 野沢明美, 棒田恵

    日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • せがい造りから探る新潟県内の町家の類型に関する研究

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵, 小林成光

    日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 5-1 中国東北地方の農村住居における空間構成の変容と領域形成に関する研究 : カン位置の違いによる住まい方と床領域及び家族構成の関係について(計画系)

    後藤 洋平, 西村 伸也, 工藤 裕, 棒田 恵

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 52 )   343 - 346   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    中国東北地方の農村住居を対象に、カンの位置の違いにより異なる住まい方と床領域及び家族構成に着目し、住居形態と住まい方の関係について考察する。カンの位置の変化に伴い空間構成に変化が生じている。空間構成の違いはカンに対する生活の意識の違いによるものであり、住まい方が床領域に影響している。床領域は住まい方による二世帯間の領域を形成する要因となっていることが明らかになった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 「里山」の緑をまちにつなぐ -住民と大学との協働によるポケットパークづくり(<連載>まちに仕掛ける) - 招待

    西村伸也, 棒田恵, 櫻井典子

    建築雑誌   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 実践的ものづくり教育に関する研究 -新潟大学工学部と長岡市栃尾表町との協働によるまちづくり-

    桝潟晃広, 西村伸也, 岩佐明彦, 棒田恵, 半澤祐介, 工藤裕

    日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • カン・厨房の住まい方の変化における空間構成の仕組みについて -中国東北地方の農村住居における空間構成と住まい方に関する研究 その2-

    工藤裕, 西村伸也, 周博, 林文潔, 棒田恵, 門岩由布子, 後藤洋平

    日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • カン・厨房の変容について -中国東北地方の農村住居における空間構成と住まい方に関する研究 その1-

    棒田恵, 西村伸也, 周博, 林文潔, 門岩由布子, 工藤裕, 後藤洋平

    日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 住民・学生・専門家の協働によるポケットパークづくり その1 -新潟県三条市につくる里山の回廊 -

    野澤明美, 西村伸也, 櫻井典子, 棒田恵, 石向良成, 工藤裕, 樋口雅希, 渡辺恵

    日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中国東北地方の農村住居における空間構成の変容と住まい方に関する研究,-カンでの住まい方と厨房と動線の変容-

    棒田恵, 西村伸也, 林文潔, 門岩由布子, 工藤裕, 後藤洋平

    日本建築学会北陸支部研究報告集   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 農村住居の増築・改築とカンの変化,-中国東北地方の農村住居における空間構成の変容に関する研究 その1-

    門岩由布子, 西村伸也, 周博, 林文潔, 棒田恵

    日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 佐渡市沢根及び新潟県内の町家の土間位置に関する研究(1)

    半澤祐介, 西村伸也, 小林勉, 山田文宏, 樋口雅希, 渡辺恵, 棒田恵

    日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新潟県吉田の町家の住空間と住まい方に関する研究 -食事空間「イタバ」の位置と特性について-

    渡辺恵, 西村伸也, 小林勉, 山田文宏, 半澤祐介, 樋口雅希, 棒田恵

    日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 佐渡市沢根の町家における室空間構成に関する研究 ―本座敷と棟位置の関係に見る町家の特性―

    樋口雅希, 西村伸也, 小林勉, 山田文宏, 半澤祐介, 渡辺恵, 棒田恵

    日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 佐渡市沢根及び新潟県内の町家の土間位置に関する研究(2)

    山田文宏, 西村伸也, 小林勉, 半澤祐介, 樋口雅希, 渡辺恵, 棒田恵

    日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 農村住居の増築・改築と住要求の変化,-中国東北地方の農村住居における空間構成の変容に関する研究 その2-

    棒田恵, 西村伸也, 周博, 林文潔, 門岩由布子

    日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 13011 実践的な工学教育の成果と課題 : 新潟大学工学部と長岡市栃尾表町との協働によるまちづくり(実践教育・能力開発・まちづくり教育,教育)

    桝潟 晃広, 西村 伸也, 岩佐 明彦, 棒田 恵, 半澤 祐介, 中野 将人, 工藤 裕

    学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育   2007   619 - 620   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国東北地方の農村住居における空間構成の変容に関する研究-農村住居の増築・改築とカンの変化-

    棒田恵, 西村伸也, 林文潔, 門岩由布子

    日本建築学会北陸支部研究報告集   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 環境整備活動におけるデザインプロセスと課題-新潟県長岡市栃尾表町の住民と学生の協働 その3-

    桝潟晃広, 西村伸也, 岩佐明彦, 棒田恵, 田中悠介, 山田文宏, 中川朋子

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 炕に対する認識とその住まい方について‐中国東北地方の農村住居における空間構成のしくみに関する研究 その1‐

    山田文宏, 西村伸也, 野口孝博, 月舘敏栄, 周博, 林文潔, 川岸昇, 棒田恵

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新潟市営住宅に住む高齢者夫婦の椅子とベッドの使用による住まい方の特徴,-都市在宅高齢者の住空間計画に関する研究-

    林文潔, 西村伸也, 高橋百寿, 黒野弘靖, 棒田恵, 山田文宏

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 領域形成と炕・厨房の構成についての考察-中国東北地方の農村住居における空間構成のしくみに関する研究 その2-

    棒田恵, 西村伸也, 野口孝博, 月舘敏栄, 周博, 林文潔, 川岸昇, 山田文宏

    日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 5642 〓に対する認識とその住まい方について : 中国東北地方の農村住居における空間構成のしくみに関する研究 その1(海外の伝統住居・比較居住(2), 建築計画II)

    山田 文宏, 西村 伸也, 野口 孝博, 月舘 敏栄, 周 博, 林 文潔, 川岸 昇, 棒田 恵

    学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育   2006   153 - 154   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 列構成と間口幅からみた平面構成とその住まい方 -佐渡両津の町家における室空間構成に関する研究その1-

    桝潟晃広, 西村伸也, 小林勉, 周博, 林文潔, 高橋百寿, 棒田恵

    日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集   285 - 286   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 天井高・ザシキの壁と空間領域形成の仕組み -佐渡両津の町家における室空間構成に関する研究その2-

    棒田恵, 西村伸也, 小林勉, 周博, 林文潔, 高橋百寿, 鈴木健之, 枡潟晃広

    日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集   287 - 288   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 永平寺の晋山式における建築空間と行為の基礎的考察(歴史・意匠系)

    棒田 恵, 河内 浩志

    日本建築学会北陸支部研究報告集   ( 46 )   419 - 422   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    In this study, we focused on the relationship between the ascetic and architectural form, composition of space or order of place on the SHINSANSHIKI of EIHEIJI. First, we surveyed the ascetic, which is private and collective ascetics. Next, we distilled characteristics of space in the SHINSANSHIKI of EIHEIJI and examined them. In this study, we clarified that the relationship between the ascetic and order of place take a neutral stand.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

  • 小規模子育て支援施設内での親と子どもの行動特性 横浜市港北区子育て支援施設を事例として

    羽島由希子, 種村俊昭, 和田浩一, 棒田恵

    日本建築学会大会(関東)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 金沢市寺町・野町と金石の町家ファサードの研究 軒先廻りのデイテールの相違

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵, 宮田桂

    日本建築学会大会(関東)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • カンを持つ農村住居の炊事・洗濯空間の使われ方の変容 中国東北部の農村住居における空間変容に関する研究(4)

    棒田恵, 西村伸也, 高橋鷹志, 西出和彦, 篠崎正彦, 小林勉, 月舘敏栄, 櫻井典子, 北山達也, 寺田慎二

    日本建築学会大会(関東)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教室周辺における生徒の行動特性 小規模中学校における空間特性に関する研究その1

    片桐知美, 西村伸也, 棒田恵, 寺田慎二, 小暮さおり

    日本建築学会大会(関東)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • カンを持つ農村住居の炊事・洗濯空間の変容 中国東北部の農村住居における空間変容に関する研究(3)

    北山達也, 棒田恵, 西村伸也, 高橋鷹志, 西出和彦, 篠崎正彦, 小林勉, 月舘敏栄, 櫻井典子, 寺田慎二

    日本建築学会大会(関東)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教室移動時にみられる生徒の居場所選択 小規模中学校における空間特性に関する研究その2

    小暮さおり, 西村伸也, 棒田恵, 寺田慎二, 片桐知美

    日本建築学会大会(関東)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国東北部のカンをもつ農村住居の変容に関する研究(1) 多世代居住する住居の形態について

    米山直希, 西村伸也, 西出和彦, 篠崎正彦, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 岡本拓朗

    日本建築学会大会(関東)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • エスキスにおける建築設計教育実験の試み その4 ボリューム模型を利用したエスキスの効果

    和田浩一, 種村俊昭, 棒田恵, 西村伸也

    日本建築学会大会(関東)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国東北部のカンを持つ農村住居の変容に関する研究(2) カンと熱源の関係からみる空間構成について

    岡本拓朗, 西村伸也, 西出和彦, 篠崎正彦, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 米山直希

    日本建築学会大会(関東)  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国東北部のカンを持つ農村住居の 改修と増築による空間構成と住まい方の変容 招待

    棒田恵

    日本建築学会北陸支部 建築計画部会  2015年7月  日本建築学会北陸支部 建築計画部会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:長岡造形大学  

    researchmap

  • Sustainable Project for Preserving a Beautiful Environment in Tochio through Collaboration with Students and Inhabitants in Japan 国際会議

    Shin-ya Nishimura, Shinji Terada, Satoshi Boda, Noriko Sakurai

    2015 APNHR(Asia Pacific Network  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Transformation and functional differentiation by home renovation and extension on farmhouse with kang in northeast China 国際会議

    Satoshi Boda, Shin-ya Nishimura, Shinji Terada, Koichi Wada

    2015 APNHR(Asia Pacific Network  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 昼休みの移動をともなう生徒の行動特性 特別教室型中学校における生徒の居場所選択に関する研究その1

    片桐知美, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 小暮さおり

    日本建築学会大会(近畿)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 図書室での生徒の集団形成と過し方について 特別教室型中学校における生徒の居場所選択に関する研究その2

    小暮さおり, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 片桐知美

    日本建築学会大会(近畿)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • エスキスにおける建築設計教育実験の試み その3 連続的な場面と空間の具体化

    和田浩一, 種村俊昭, 斉藤孝晴, 棒田恵, 西村伸也

    日本建築学会大会(近畿)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A sustainable project collaborating with inhabitants to build gangi (wooden arcades) 国際会議

    Shin-ya Nishimura, Shinji Terada, Satoshi Boda

    International Conference on the Lessons from Vernacular Heritage for Sustainable Architecture  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 改修と増築によるカンと炊事空間の機能分化 中国東北部の農村住居における空間変容に関する研究(2)

    棒田恵, 西村伸也, 高橋鷹志, 西出和彦, 篠崎正彦, 小林勉, 月舘敏栄, 周燕珉, 陸偉, 櫻井典子, 北山達也, 寺田慎二, 岡本拓朗

    日本建築学会大会(近畿)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 改修と増築によるカンと炊事空間の変化 中国東北部の農村住居における空間変容に関する研究(1)

    岡本拓朗, 棒田恵, 西村伸也, 高橋鷹志, 西出和彦, 篠崎正彦, 小林勉, 月舘敏栄, 周燕珉, 陸偉, 櫻井典子, 北山達也, 寺田慎二

    日本建築学会大会(近畿)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 旧鶴来街道沿い白山市鶴来町における町家の軒先廻りのディテールの研究

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵, 道地慶子, 寺田慎二, 吉崎努

    日本建築学会大会(近畿)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 学生と地域の協働まちづくりにおける多世代の地域学習コミュニティ形成の可能性 地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究 その6

    櫻井典子, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 岡本拓朗

    日本建築学会大会(近畿)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • An Educational Program through Multi-Organizational Collaborations on Design and Construction in Japan 国際会議

    Shin-ya Nishimura, Shinji Terada, Satoshi Boda, Noriko Sakurai

    the 14th World Conference Continuing Engineering Education  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教室と教室周辺での生徒の行動特性と居場所選択について -特別教室型中学校における生徒の居場所選択と行動に関する研究その1-

    神田結衣, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 柿崎恵子, 小暮さおり

    日本建築学会大会(東海)  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 旧北国街道沿い金沢市野町における軒先回りのディテールの変遷とせがい造り・出し桁造りの研究

    小林勉, 西村伸也, 宮田桂, 棒田恵, 喜多匠, 林杏奈

    日本建築学会大会(東海)  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 糸魚川市能生の町家における空間構成に関する研究 -イロリの排煙方法からみる室構成の特徴について-

    岡本拓郎, 西村伸也, 棒田恵, 横山大樹

    日本建築学会大会(東海)  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 小さな里山づくりにおける平成24年度活動と市民による認知 -地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究 その5-

    櫻井典子, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 寺田慎二, 柿崎恵子

    日本建築学会大会(東海)  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • せがい造りと出し桁造りのある金沢野町の外観に関する研究

    小林勉, 西村伸也, 宮田桂, 棒田恵

    日本建築学会北陸支部大会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Sustainable project for constructing the pocket park in the collaboration with inhabitants, students and local professionals in Sanjo JAPAN 国際会議

    NISHIMURA Shin-ya, BODA Satoshi, SAKURAI Noriko

    IAPS International Network Symposium 2013  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 小さな里山づくりにおける平成 23 年度活動と 5 年間の参加者変化 -地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究(その4)-

    櫻井典子, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 横山大樹, 神田結衣, 佐野武揚, 嶋田亮介, 寺田慎二

    日本建築学会大会(東海)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新潟県内の町家におけるせがい造り構法の継承に関する考察 -せがい造りという建築構法の研究 その1−

    棒田恵, 西村伸也, 小林勉, 寺田慎二

    日本建築学会大会(東海)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教科教室型中学校における生徒の行動についての研究 -社会の広場とホームベースにおける生徒の行動特性-

    神田結衣, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 長谷川千紘

    日本建築学会大会(東海)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新潟県内の町家におけるせがい造り構法と大工伝承との比較・考察 -せがい造りという建築構法の研究 その2−

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵, 寺田慎二

    日本建築学会大会(東海)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新潟県内の町家におけるせがい造りの継承、大工の系譜に関する研究

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵

    日本建築学会北陸支部大会  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Designing and Building an International Collaborative Educational Program for Japanese and Chinese University Students 国際会議

    Shin-ya Nishimura, Wu Nan, Noriko Sakurai, Satoshi Boda, Tsutomu Kobayashi

    the 13th World Conference Continuing Engineering Education  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Creating a Sustainable Living Environment by Community-University Collaboration in Sanjo City, Niigata 国際会議

    Noriko Sakurai, Shin-ya Nishimura, Satoshi Boda

    IAPS International Network Symposium 2011  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高柳町門出における集落構造に関する研究 —集団形成による集住の仕組みについて−

    松岡聖史, 西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 嶋田亮介

    日本建築学会大会(関東)  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 協働ポケットパークづくりにおける参加者の意見と行動の考察 −地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究(その3)

    櫻井典子, 西村伸也, 棒田恵, 秋山祐亮, 呉楠, 北山達也, 松岡聖史

    日本建築学会大会(関東)  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Creating a sustainable residential environment through a pocket park project 国際会議

    Noriko Sakurai, Shin-ya Nishimura, Satoshi Boda, Tsutomu Kobayashi

    International Symposium on Architectural Interchanges in Asia(ISAIA)  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Designing and building project with collaboration between students, -inhabitants and local profesionals in Tochio JAPAN- 国際会議

    Satoshi Boda, Shin-ya Nishimura, Noriko Sakurai, Tsutomu Kobayashi

    International Symposium on Architectural Interchanges in Asia(ISAIA)  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A SUSTAINABLE ENVIRONMENT DESIGN PROJECT IN THE COLLABORATION WITH STUDENTS AND INHABITANTS IN SANJOH CITY, JAPAN 国際会議

    NISHIMURA Shin-ya, BODA Satoshi, SAKURAI Noriko, KOBAYASHI Tsutomu

    the 9th International Symposium for Environment-Behavior Studies  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Sustainable Designing Program Through Collaboration Between Students and Inhabitants in Sanjo City 国際会議

    Shin-ya Nishimura, Satoshi Boda, Noriko Sakurai, Tsutomu Kobayashi

    the 12th World Conference Continuing Engineering Education  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 床領域と家族構成の関係について −中国東北地方の農村住居における空間構成の変容と領域形成に関する研究 その2−

    小林成光, 西村伸也, 棒田恵, 工藤裕, 小林勉

    日本建築学会大会(北陸)  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 栃尾表町における住民と大学の協働による雁木づくり −地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究(その1)−

    長谷川千紘, 西村伸也, 岩佐明彦, 棒田恵, 櫻井典子, 小林勉, 菅沼幸, 山田雅康, 小林成光, 倉田奈帆, 邱婷, 秋山祐亮, 呉楠

    日本建築学会大会(北陸)  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 時間・移動のずれを利用した生徒の行動特性に関する研究 −教科教室型中学校における授業間休みの生徒の居場所選択について−

    渡邊郁, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 長谷川千紘, 倉田奈帆, 邱婷, 松田徳子

    日本建築学会大会(北陸)  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 三条市における地域と大学の協働によるポケットパークづくり(その2) −地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究−

    櫻井典子, 西村伸也, 棒田恵, 小林勉, 小林成光, 長谷川千紘, 倉田奈帆, 邱婷, 秋山祐亮, 呉楠

    日本建築学会大会(北陸)  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教室・ホームベースでの入れ替え時における時間・移動のずれに関する研究 −教科教室型中学校における授業間休みの生徒の行動特性について−

    邱婷, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 渡辺郁, 長谷川千紘, 倉田奈帆, 松田徳子

    日本建築学会大会(北陸)  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教科教室型中学校のオープンスペースにおけるレイアウト及び掲示内容の変更に伴う生徒の行動変化に関する研究

    倉田奈帆, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 渡辺郁, 長谷川千紘, 松田徳子

    日本建築学会大会(北陸)  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 集落維持の現状に関する研究 -荻ノ島を支える仕組みとその変容過程-

    北山達也, 西村伸也, 棒田恵, 松岡聖史

    日本建築学会大会(北陸)  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • カン位置・方位とその住まい方について−中国東北地方の農村住居における空間構成の変容と領域形成に関する研究 その1−

    棒田恵, 西村伸也, 工藤裕, 小林成光, 小林勉

    日本建築学会大会(北陸)  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • せがい造りと出桁造りを持つ佐渡二見の町家に関する研究

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵, 松岡聖史

    日本建築学会大会(北陸)  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • まちづくりの活動初動期における協働のしくみの考察 −地域と大学の協働による住環境形成としてのポケットパークづくりに関する研究 その2−

    野沢明美, 西村伸也, 櫻井典子, 棒田恵

    日本建築学会大会(東北)  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • せがい造りから探る新潟県内の町家の類型に関する研究

    小林勉, 西村伸也, 棒田恵, 小林成光

    日本建築学会大会(東北)  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新潟県内のせがい造りを持つ町家の屋根形状とディテールの相違に関する研究

    小林成光, 小林勉, 西村伸也, 棒田恵

    日本建築学会大会(東北)  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 協働ポケットパークづくりの活動初動期における成果と課題 −地域と大学の協働による住環境形成としてのポケットパークづくりに関する研究 その1−

    櫻井典子, 西村伸也, 野沢明美, 棒田恵

    日本建築学会大会(東北)  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教科教室型中学校における授業間休みの生徒の居場所選択に関する研究 −授業間休みにおける生徒の行動特性について−

    長谷川千紘, 西村伸也, 高橋鷹志, 棒田恵, 石向良成, 渡辺郁, 後藤洋平, 倉田奈帆

    日本建築学会大会(東北)  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A STUDY OF THE TRANSFORMATION OF KANG AND KITCHEN POSITIONS AND FARMHOUSE LIFESTYLES IN NORTH-EAST CHINA 国際会議

    Satoshi Boda, Shin-ya Nishimura, Yu Kudo

    ISFT (International Symposium on Fusion Technology) 2009 at Incheon  2009年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • カン・厨房の変容について -中国東北地方の農村住居における空間構成と住まい方に関する研究 その1-

    棒田恵, 西村伸也, 周博, 林文潔, 門岩由布子, 工藤裕, 後藤洋平

    日本建築学会大会(中国)  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 住民・学生・専門家の協働によるポケットパークづくり その1 -新潟県三条市につくる里山の回廊 -

    野澤明美, 西村伸也, 櫻井典子, 棒田恵, 石向良成, 工藤裕, 樋口雅希, 渡辺恵

    日本建築学会大会(中国)  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 実践的ものづくり教育に関する研究 -新潟大学工学部と長岡市栃尾表町との協働によるまちづくり-

    桝潟晃広, 西村伸也, 岩佐明彦, 棒田恵, 半澤祐介, 工藤裕

    日本建築学会大会(中国)  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • カン・厨房の住まい方の変化における空間構成の仕組みについて -中国東北地方の農村住居における空間構成と住まい方に関する研究 その2-

    工藤裕, 西村伸也, 周博, 林文潔, 棒田恵, 門岩由布子, 後藤洋平

    日本建築学会大会(中国)  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国東北地方の農村住居における空間構成の変容と住まい方に関する研究,-カンでの住まい方と厨房と動線の変容-

    棒田恵, 西村伸也, 林文潔, 門岩由布子, 工藤裕, 後藤洋平

    日本建築学会北陸支部大会  2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 住民・学生・専門家の協働によるポケットパークづくり その1-新潟県三条市につくる里山の回廊-

    石向良成, 西村伸也, 櫻井典子, 棒田恵, 工藤裕, 野澤明美, 樋口雅希, 渡辺恵

    日本建築学会北陸支部大会  2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 佐渡市沢根及び新潟県内の町家の土間位置に関する研究(2)

    山田文宏, 西村伸也, 小林勉, 半澤祐介, 樋口雅希, 渡辺恵, 棒田恵

    日本建築学会大会(九州)  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 佐渡市沢根及び新潟県内の町家の土間位置に関する研究(1)

    半澤祐介, 西村伸也, 小林勉, 山田文宏, 樋口雅希, 渡辺恵, 棒田恵

    日本建築学会大会(九州)  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 佐渡市沢根の町家における室空間構成に関する研究 ―本座敷と棟位置の関係に見る町家の特性―

    樋口雅希, 西村伸也, 小林勉, 山田文宏, 半澤祐介, 渡辺恵, 棒田恵

    日本建築学会大会(九州)  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新潟県吉田の町家の住空間と住まい方に関する研究 -食事空間「イタバ」の位置と特性について-

    渡辺恵, 西村伸也, 小林勉, 山田文宏, 半澤祐介, 樋口雅希, 棒田恵

    日本建築学会大会(九州)  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 農村住居の増築・改築と住要求の変化,-中国東北地方の農村住居における空間構成の変容に関する研究 その2-

    棒田恵, 西村伸也, 周博, 林文潔, 門岩由布子

    日本建築学会大会(九州)  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 農村住居の増築・改築とカンの変化,-中国東北地方の農村住居における空間構成の変容に関する研究 その1-

    門岩由布子, 西村伸也, 周博, 林文潔, 棒田恵

    日本建築学会大会(九州)  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国東北地方の農村住居における空間構成の変容に関する研究-農村住居の増築・改築とカンの変化-

    棒田恵, 西村伸也, 林文潔, 門岩由布子

    日本建築学会北陸支部大会  2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 環境整備活動におけるデザインプロセスと課題-新潟県長岡市栃尾表町の住民と学生の協働 その3-

    桝潟晃広, 西村伸也, 岩佐明彦, 棒田恵, 田中悠介, 山田文宏, 中川朋子

    日本建築学会大会(関東)  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新潟市営住宅に住む高齢者夫婦の椅子とベッドの使用による住まい方の特徴,-都市在宅高齢者の住空間計画に関する研究-

    林文潔, 西村伸也, 高橋百寿, 黒野弘靖, 棒田恵, 山田文宏

    日本建築学会大会(関東)  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 領域形成と炕・厨房の構成についての考察-中国東北地方の農村住居における空間構成のしくみに関する研究 その2-

    棒田恵, 西村伸也, 野口孝博, 月舘敏栄, 周博, 林文潔, 川岸昇, 山田文宏

    日本建築学会大会(関東)  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 炕に対する認識とその住まい方について‐中国東北地方の農村住居における空間構成のしくみに関する研究 その1‐

    山田文宏, 西村伸也, 野口孝博, 月舘敏栄, 周博, 林文潔, 川岸昇, 棒田恵

    日本建築学会大会(関東)  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 天井高・ザシキの壁と空間領域形成の仕組み -佐渡両津の町家における室空間構成に関する研究その2-

    棒田恵, 西村伸也, 小林勉, 周博, 林文潔, 高橋百寿, 鈴木健之, 枡潟晃広

    日本建築学会大会(近畿)  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 列構成と間口幅からみた平面構成とその住まい方 -佐渡両津の町家における室空間構成に関する研究その1-

    桝潟晃広, 西村伸也, 小林勉, 周博, 林文潔, 高橋百寿, 棒田恵

    日本建築学会大会(近畿)  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 永平寺の晋山式における建築空間と行為の基礎的考察

    棒田恵, 河内浩志

    日本建築学会北陸支部大会  2003年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▶ 全件表示

Works(作品等)

  • 北三条駅前二七の市資材小屋

    西村伸也, 棒田恵, 西村伸也研究室, 棒田恵研究室, 小林設計事務所, 相田木材, 三条市役所

    2020年5月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

    researchmap

  • 新潟大学工学部E棟改修(基本計画)

    西村伸也, 棒田恵, 有波裕貴, 中村孝也, 松井大輔, 西村研究室, 棒田研究室, 新潟大学施設管理部

    2020年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

    researchmap

  • 三条市での住民と学生の協働によるスマートウェルネスまちづくり

    西村伸也, 櫻井典子, 棒田恵, その他新潟大学大学院生, ポケットパーク整備実行委員会, 建設業協会青年部, 保内園芸組合青年部, 左官同業組合青年部, 三条市役所

    2016年4月
    -
    現在

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

    researchmap

  • 長岡信用金庫雁木

    西村伸也, 棒田恵, 北山達也, 神田結衣, 嶋田亮介, 寺田慎二, 横山大樹, 株式会社長建設計事務所

    2013年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

    researchmap

  • 新潟大学付属あゆみ保育園

    西村伸也, 棒田恵, 後藤洋平, 渡邊郁, 小林成光, 長谷川千紘, 倉田奈帆, その他新潟大学西村伸也研究室学生, 株式会社クレイズプラン

    2010年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

    researchmap

  • 三条市での住民と大学の協働によるポケットパークづくり

    西村伸也, 櫻井典子, 棒田恵, その他新潟大学大学院生, ポケットパーク整備実行委員会, 建設業協会青年部, 保内園芸組合青年部, 左官同業組合青年部, 三条市役所

    2007年4月
    -
    2013年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

    researchmap

  • 新潟大学科学技術交流悠久会館

    西村伸也, 棒田恵, 齋藤力, 佐藤晴香, 山田文宏, その他新潟大学西村伸也研究室学生, 鹿島設計株式会社北陸支店

    2007年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

    researchmap

  • 長岡市栃尾表町での住民と大学の協働による雁木づくり

    西村伸也, 岩佐明彦, 櫻井典子, 棒田恵, その他新潟大学西村伸也研究室学生, 新潟大学建築学科学生, 栃尾表町, 長岡市役所栃尾支所, 長岡市栃尾表町

    2005年4月
    -
    2017年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

    researchmap

▶ 全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 小中学校の新型コロナウィルス等感染症を防ぐ為に環境・行動特性から捉る建築計画研究

    研究課題/領域番号:21K04426

    2021年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    西村 伸也, 齊藤 雅也, 棒田 恵

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    2020年から起こったCOVID-19の感染拡大は、教育の場に多くの混乱をもたらし、子供たちの学習の質と機会を大きく損ねている。本研究は、新型コロナウィルス等の感染を防ぎ質の高い学習を継続するための学校計画を目指して、これまで学校計画では考慮されなかった感染症予防の視点をもつ計画指針を提案するものである。建築計画と環境計画の研究者が協働して、暖冷房で課題の多い積雪寒冷地の小中学校を対象として、学習環境での感染を防ぐ措置と課題、児童・生徒の行動変容等をアンケート・インタビューから捉え、調査によって教室・廊下・校務センター・図書室・保健室等の場所毎に環境特性(換気回数・換気量・風速・CO2濃度と室温変化等)と、学習と休み時間での児童・生徒の行動特性(学習形態・人体間距離・グループ規模等)の調査分析から、学習・生活行動の違いによる教室・廊下の環境特性の変化を捉えることを目的とする。
    2021年度は、アンケート調査を新潟(新潟市・三条市・長岡市)と札幌(札幌市)の小中学校に対して行った。前年の2020年度の各学校でのCOVID-19対応と課題について自由記入形式を含む質問を、校長・教頭先生に対して実施した。回収数は108件(新潟・小学校30校・中学校29校、札幌・小学校23校・中学校26校)であった。集計の結果、新潟・札幌とも授業運営に課題があったのは、音楽・家庭科・体育が共通していて、音楽室最も高かった。一方、普通教室に課題をもつ学校は、札幌では過半数にのぼり、内外温度差・外からの強風が主な理由となり、冬期の不十分な換気が課題として捉えられた。教室につながる多目的スペースは、教室の問題を削減していることも捉えられた。また、COVID-19対応のガイドラインについて、給食や休み時間、体育や音楽、家庭・技術などの授業場面での過ごし方を重要と捉えている自治体が多いことも分かった。

    researchmap

  • 廻船ルートで栄えた日本海沿岸(北陸~東北地域)町家の建築構法・建築文化の継承

    研究課題/領域番号:18K04490

    2018年4月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    小林 勉, 西村 伸也, 棒田 恵

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    廻船ルート沿いの町家、4地域を調査し次の3点が明らかとなった。1)4地域全てで、垂木造り、出し桁造り、登り梁造りの4つが捉えられた。富山県の2地域では登り梁造りの割合が特に高く、福井県三国では出し桁造りの合計が他の地域に比べ高い割合が確認できた。2)4地域全てで、屋根形状が平入りの町家が最も多い。富山県の2地域はほとんどの町家が平入り、石川県黒島は平入りの他に妻入り、入母屋の町家もみられた。福井県三国では三国町特有の、かぐら建てが確認できた。3)4地域全てで、腕木間隔1820mmの町家の割合が最も高く、岩瀬では他の3地域ではみられなかった610~830mmの腕木間隔の町家が確認できた。

    researchmap

  • 蒸暑地の住居での半屋外空間が持つ社会的持続性と環境的持続性を両立させる仕組の解明

    研究課題/領域番号:17H04596

    2017年4月 - 2021年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    篠崎 正彦, 内海 佐和子, 齊藤 雅也, 西村 伸也, 棒田 恵

      詳細を見る

    配分額:11700000円 ( 直接経費:9000000円 、 間接経費:2700000円 )

    2019年度は2017年度と同様に、伝統的な状態を色こく残すDuong Lam村で現地調査を行った。この現地調査は2019年9月にDuong Lam史跡管理事務所の協力を得て行い、6件の民家において生活行動調査と環境調査を行った。
    この調査結果を2017年度の調査結果とあわせて分析することで、居住者が敷地内での環境条件の良い場所を選んで生活行動を行っていることがより確からしいことを認めることができた。また、敷地内の家屋配置が家族内や近隣居住者とのコミュニケーションに適している可能性も高めることができた。これらより、ドゥオンラム村に代表される北ベトナムの伝統的な民家において、社会的持続性と環境的持続性を両立させる仕組みを持っていることが強く推測されるという結果を得ることができた。
    しかし、年度末に予定していた次の調査地の選定については、現地の研究協力者とeメールによるやり取りを通して可能性を探ったが、新型コロナウイルスの流行により年度内の調査準備は困難であるとの結論に達した。次年度以降の調査準備を行うことができず、今後の調査事例を増やしてより精緻な研究を進めることができないという問題に直面している。
    <BR>
    2018年度に行った、より現代化された農村においての同内容の調査から得られた結果はサンプル数がまだ少なく十分な結果を得るには至っていないが、新型コロナウイルスの流行がひと段落した時点で現地調査を行い、現代化された農村での調査民家事例を増やすことで、伝統的な農村民家との比較を行い、家屋配置や家屋の平面構成といった物理的な条件と世帯構成や生活行為といった社会的な条件とを対照させて分析を行いたい。これにより、伝統的民家の持つ社会的持続性と環境的持続性を両立させる仕組みをより明確に浮かび上がらせることができると考えている。

    researchmap

  • 中国福建省のミン南型四合院住宅における近代的住環境への移行に関する研究

    研究課題/領域番号:17K06698

    2017年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    棒田 恵, 西村 伸也

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    福建省のショウ州市の集落を対象として、明・清時代の福建省ミン南地域の四合院形式と一列形式の住居、1980年以降に建設された三合院形式の住居の空間構成と住まい方の特徴を捉えた。特に、三合院形式の住居では、半屋外空間の餐庁・物置としての室内化、天井から住居裏への炊事・水回り空間の移動、厨房の排気・湿気・臭気の母屋への侵入を防ぐ空間の仕切り方によって、頂庁と天井を中心とした福建省の伝統的な空間構成を保持しながら生活環境を移行していることを明らかにした。

    researchmap

  • 小中一貫校における居場所形成の構造化に関する研究‐空間選択の多様性とその仕組み‐

    研究課題/領域番号:15K06353

    2015年4月 - 2020年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    西村 伸也, 棒田 恵

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    本研究は、小中一貫校の児童・生徒が学習生活を共有する空間計画指針を得ることを目的として、三条市立嵐南小・中学校、廿日市市立大野西小・中学校、湯沢町立湯沢小・中学校、佐久穂町立佐久穂小・中学校、上越市立清里中学校で行った。各学年へのアンケート調査と行動観察調査を行った結果、1)MSの入口やその経路で児童・生徒の接触が起こる。2)低学年児童は廊下やWS等で集団形成する傾向が高く生徒接近の影響を受けにくい。3)生徒は移動経路を複数選び、他者との距離を調整している。等が分析された。小中一貫校では、児童・生徒がふれあう場としての経路計画(領域を超える共有空間や周辺の計画)が重要であると捉えられた。

    researchmap

  • 北陸地域の建築構法と建築文化の継承

    研究課題/領域番号:26420636

    2014年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    小林 勉, 西村 伸也, 棒田 恵, 宮田 桂

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    建築構法(せがい梁間隔)・建築文化
    石川県黒島のせがい梁間隔は@1820㎜間隔の柱出し構法も見られるが、登り梁構法が60%を占めていることが特徴的である。金石では、@1820㎜間隔が多数を占めていた。特に、柱腕木が70%以上を占めている。富山県岩瀬浜では、町並みの基本とした腕木は、@1820・@1365 ㎜間隔であり、過去の状態に復元された町家では、広い間隔の@2050 ㎜・@1820 ㎜であった。滑川で@1820㎜が多数を占めていることが分かった。また、うだつ・さがり等金沢に見られた建築文化が富山まで見られた。軒先廻りの部材寸法が、各地域で数値で捉えられた。

    researchmap

  • 中国東北部の積雪寒冷地における持続的な農村集落形成に関する日中比較研究

    研究課題/領域番号:23404021

    2011年4月 - 2016年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    西村 伸也, 西出 和彦, 篠崎 正彦, 岡 徹雄, 高橋 鷹志, 櫻井 典子, 棒田 恵, 陸 偉, 周 博, 羅 玲玲, 鄒 広天, 許 懋彦, 周 燕珉, 林 文潔, 費 迎慶

      詳細を見る

    配分額:18200000円 ( 直接経費:14000000円 、 間接経費:4200000円 )

    中国東北部のカンを持つ農村住居では新たな暖房方式と都市生活の影響が厨房空間の利用形態の多様化、入口空間の多様な変化、カン前の利用形態と密接に関わっており、カンを有する農村住居における世帯間の共有の形を変化させるように働いていることを捉えた。また新潟県の集落では、水系の管理運営を行う組織や住まい方を軸に集落内の変化に応じて複数の集落内の繋がりを再編し、複層的な相互扶助の関係を形成していることを捉えた。
    これら空間・集落構造の中には伝統的な住居の形式を引継ぎながら社会的な変化に対応すること、日中の積雪寒冷地域の住居に共通する次世代に住居を引き継ぐことという複雑で巧みな仕組みがあることを明らかにした。

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 卒業研究又は設計

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 建築計画演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 西洋建築史

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 卒業研修又は基礎設計

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 建築設計製図II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 建築計画学II

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 木造建築設計製図

    機関名:職業能力開発総合大学校

     詳細を見る

  • 建築情報処理実習

    機関名:職業能力開発総合大学校

     詳細を見る

  • 建築設計製図

    機関名:職業能力開発総合大学校

     詳細を見る

  • 多層建築設計製図

    機関名:職業能力開発総合大学校

     詳細を見る

  • 建築先端技術論

    機関名:職業能力開発総合大学校

     詳細を見る

  • 基礎製図

    機関名:職業能力開発総合大学校

     詳細を見る

  • 建築設計製図III

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 建築設計製図I

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 工学リテラシー入門(建築分野)

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 総合技術科学演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 建築製図基礎

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 建築設計製図IV

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 設計方法論

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

▶ 全件表示

担当経験のある授業科目

  • リメディアル演習

    2024年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築製図基礎II

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築製図基礎I

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築デザイン論

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築図学I

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築図学II

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築設計製図Ⅵ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築設計製図Ⅶ

    2020年
    -
    2023年
    機関名:新潟大学

  • 建築計画・設計学特論

    2020年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 建築設計製図V

    2020年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 建築計画演習II

    2019年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 建築計画演習I

    2019年
    機関名:新潟大学

  • 国際工学概論

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 建築学概論

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 工学リテラシー入門(建築分野)

    2017年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築図学Ⅰ

    2017年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 建築図学Ⅱ

    2017年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 総合技術科学演習

    2017年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 卒業研究又は設計

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 卒業研修又は基礎設計

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築設計製図III

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 設計方法論

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築設計製図I

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築計画学II

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築設計製図IV

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 建築設計製図II

    2016年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 建築計画演習

    2016年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 建築製図基礎

    2016年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 西洋建築史

    2016年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示