Updated on 2024/03/29

写真a

 
ABE Fukuko
 
Organization
Academic Assembly Institute of Humanities and Social Sciences JINBUN KAGAKU KEIRETU Associate Professor
Faculty of Humanities Department of Humanities Associate Professor
Title
Associate Professor
External link

Degree

  • 博士(文学) ( 2013.7   東北大学 )

Research Interests

  • 哲学プラクティス

  • ドイツ観念論

  • ヘーゲル

  • 哲学教育

  • 啓蒙思想

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Philosophy and ethics  / 近代ドイツ哲学

Research History (researchmap)

  • Niigata University   Faculty of Humanities   Associate Professor

    2016.4

      More details

  • 中央看護専門学校   非常勤講師

    2015.9

      More details

  • Nagaoka University of Technology

    2015.4 - 2016.3

      More details

  • 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 共生のための国際哲学研究センター(UTCP)   上廣共生哲学寄付研究部門   特任研究員(PD)

    2015.4 - 2016.3

      More details

  • Technische Universität   Institut für Philosophie

    2014.4 - 2015.3

      More details

    Country:Germany

    researchmap

  • 日本学術振興会特別研究員PD

    2012.4 - 2015.3

      More details

  • Nigata University of International and Information Studies

    2009.4

      More details

▶ display all

Research History

  • Niigata University   Faculty of Humanities Department of Humanities   Associate Professor

    2016.4

Education

  • 東北大学大学院   文学研究科   哲学専攻分野 博士後期課程

    2005.4 - 2012.3

      More details

  • 東北大学大学院   文学研究科   哲学専攻分野 博士前期課程

    2003.4 - 2005.3

      More details

  • Niigata University   Faculty of Humanities   Course of Philosophy and Behavioral Sciences

    1999.4 - 2003.3

      More details

Professional Memberships

Studying abroad experiences

  • Technische Universität Dresden  

    2014.4 - 2015.3

 

Papers

▶ display all

Books

  • 大学的新潟ガイド : こだわりの歩き方

    新潟大学人文学部附置地域文化連携センター( Role: Joint author ,  地域を創るとは:土田杏村の自由大学と「つばめの学校」)

    昭和堂  2021.3  ( ISBN:9784812220146

     More details

    Total pages:vii, 268, 3p, 図版 [4] p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 子どものための哲学教育ハンドブック : 世界で広がる探究学習

    Gregory, Maughn Rollins, Haynes, Joanna, Murris, Karin, 小玉, 重夫, 豊田, 光世, 田中, 伸, 田端, 健人( Role: Joint translator)

    東京大学出版会  2020.10  ( ISBN:9784130513562

     More details

    Total pages:ix, 383p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 思弁の律動:〈新たな啓蒙〉としてのヘーゲル思弁哲学

    阿部ふく子( Role: Sole author)

    知泉書館  2018.3 

     More details

  • ヘーゲルハンドブック : 生涯・作品・学派

    Jaeschke, Walter, 神山, 伸弘, 久保, 陽一, 座小田, 豊, 島崎, 隆, 高山, 守, 山口, 誠一( Role: Joint translator)

    知泉書館  2016.6  ( ISBN:9784862852342

     More details

    Total pages:xix, 727p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 『Philosophy for Everyone 2013-2015』

    阿部ふく子( Role: Joint author ,  「哲学はすべての人のために——Philosophy is for Everyone」)

    UTCP-Uehiro Booklet 11  2016.3 

     More details

    Responsible for pages:pp.55-58   Language:Japanese

    researchmap

  • 『Nyx』

    阿部ふく子( Role: Joint author ,  「啓蒙時代の人文主義――F・I・ニートハンマーの哲学と教養形成論」)

    堀之内出版  2016.2 

     More details

    Responsible for pages:pp.144-157  

    researchmap

  • 生の倫理と世界の論理

    座小田, 豊, 栗原, 隆( Role: Joint author ,  共通感覚と共通知の哲学)

    東北大学出版会  2015.3  ( ISBN:9784861632600

     More details

    Total pages:xvi, 338p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 人文学と制度

    西山, 雄二( Role: Joint author ,  「主体と制度を媒介する哲学教育:ドイツの哲学教授法の展開から」(pp.341-361))

    未來社  2013.3  ( ISBN:9784624011901

     More details

    Total pages:417p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 根源悪の系譜 : カントからアーレントまで

    Bernstein, Richard J., 阿部, ふく子, 後藤, 正英, 齋藤, 直樹, 菅原, 潤, 田口, 茂( Role: Joint translator)

    法政大学出版局  2013.1  ( ISBN:9784588009877

     More details

    Total pages:vi, 430, 10p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • Logik und Realität : wie systematisch ist Hegels System? Reviewed

    Jamme, Christoph, 久保, 陽一

    W. Fink  2012  ( ISBN:9783770551538

     More details

    Total pages:286 p.   Responsible for pages:S.145-155   Language:German Book type:Scholarly book

    researchmap

  • ヘーゲル体系の見直し

    久保, 陽一( Role: Joint author ,  哲学の〈学習〉としての体系:ヘーゲルの教育観と哲学的エンツュクロペディーの関係について(pp.101-117))

    理想社  2010.6  ( ISBN:9784650105438

     More details

    Total pages:272, 4p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

▶ display all

MISC

  • 呼吸考:テッド・チャン『息吹』に寄せて

    阿部ふく子

    そらあるき   ( 臨時号 )   18 - 20   2021.1

     More details

    Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

    researchmap

Awards

  • 日本シェリング協会研究奨励賞

    2015  

     More details

Research Projects

  • 主体的・対話的な学びのための哲学・倫理学教育の実践的研究

    Grant number:18K12179

    2018.4 - 2022.3

    System name:科学研究費助成事業 若手研究

    Research category:若手研究

    Awarding organization:日本学術振興会

    阿部 ふく子

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2860000 ( Direct Cost: \2200000 、 Indirect Cost:\660000 )

    本研究の目的は、①主にアメリカとドイツの哲学・倫理学教育研究のうち特に主体性と対話の生成に関わる論点を取り上げ、それを理論・事例・方法論の面から体系的に考察すること、そして②学校や地域との連携により、①の研究で得られた内容の実践的適用を試み、既存の制度や状況を脱構築しつつ、「主体的・対話的で深い学び」を実現しうる哲学・倫理学教育のあり方を提示することである。
    2年目である2019年度は、まず研究①において、哲学対話のメンタリティとして欠かせない「知的安心感」の生成を臨床心理学的・教育学的・哲学的アプローチにより解明することを試みた。特にT・ジャクソンやJ・セイックラの研究を参照し、対話における知的安心感が、不安の排除ではなく、現れ、傷つきやすさの相互開示、真理を語る勇気=危うさの引き受けといった、不安定な主体性の活動性により成立している点に注目した。また前年度に引き続き、言述におけるロゴスの根源的作用を考察するために、ドイツの言語哲学者J・ローマンのテクストの翻訳を手掛けた。
    研究②としては、前年度に引き続き新潟県内の小・中・高等学校、地域と連携し、哲学対話を導入した道徳教育、課外授業、学級・学校・コミュニティづくりの可能性を実践的に模索した。前年度に比べて実施回数や連携校、参加人数が飛躍的に増加したことは、本研究活動の社会貢献上の一定の成果であると言える。本年度のフィールドワークで特に重視した課題は、知的安心感の経験的な諸条件を分析することである。結果的に、主題への親密度、正解がない問いの開放性、発言義務がないことなどからくる心理的自由さが大きな要素であることが確認されたが、制度面のみならず、人間関係やファシリテーションといった内面的・技術的・存在的な側面に基づく知的安心感についてもさらに分析を加える必要があると考えた。

    researchmap

  • スコットランド常識学派からドイツ観念論に到るコモン・センスの変容と啓蒙の思弁化

    Grant number:12J07633

    2012.4 - 2015.3

    System name:科学研究費助成事業 特別研究員奨励費

    Research category:特別研究員奨励費

    Awarding organization:日本学術振興会

    阿部 ふく子

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2310000 ( Direct Cost: \2100000 、 Indirect Cost:\210000 )

    本研究の目的は、コモン・センス(=常識、共通感覚)と思弁の関係性、ひいては両者のあいだで主体が果たしうる哲学的教養形成の可能性を、(1)スコットランド常識学派の影響が見られる近代ドイツの啓蒙主義、(2)その後のヘーゲルを中心とした思弁哲学、(3)現代ドイツの哲学教授法という三つの領域の体系的研究を通じて総合的に描き出すことである。本年度は上記三つの領域について以下の内容で研究を進めた。
    (1)スコットランド常識学派の創始者トマス・リードのテキスト『人間精神の研究』および『人間の知的能力論』に基づいてコモン・センス概念を読み解き、ヒュームの観念論の懐疑主義的帰結に対する批判の論点と、「オリジナルな知覚」の概念を軸にした独自のコモン・センスの哲学の意義について明らかにした。また、リードの立場をより強化し、観念論的理性ではなく信念による哲学をうち立てたヤコービの著作『信念をめぐるデヴィッド・ヒューム』を読解し、観念論をニヒリズムと診断する視点の限界について指摘した。以上の成果は論文「共通感覚と共通知の哲学」にて発表された。
    (2)前年度に引き続きヘーゲル哲学における「思弁的命題」の含意と意義の解明に取り組み、この研究成果を学術雑誌『思索』で発表した。そこではヘーゲルの思弁概念を、それを悟性的な形で表現する命題・叙述・言語との関係から考察し、思弁的なもの(全体・理念)の表現の限界と可能性を明らかにすることが目指された。
    (3)ドレスデン工科大学哲学研究所のヨハネス・ローベック教授のもとでドイツの哲学教授法に関する在外研究をおこない、ドイツの哲学教育の実態や実践例、有効な方法論等について最新の知見を得るとともに、有意義な意見交換をおこなうことができた。ドイツの哲学教育の理念や方法をどのように今後日本の哲学や教育制度、慣習に無理なく活かすことができるかという間文化的な問題が浮き彫りになった。

    researchmap

 

Teaching Experience (researchmap)

  • 哲学

    Institution name:新潟大学,新潟国際情報大学

     More details

  • 倫理学

     More details

  • 生命医療倫理

    Institution name:中央看護専門学校

     More details

  • ドイツ語

     More details

Teaching Experience

  • ドイツ語セミナーA

    2023
    Institution name:新潟大学

  • 地域を探る

    2023
    Institution name:新潟大学

  • 哲学プラクティス

    2023
    Institution name:新潟大学

  • キャリアデザイン

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 西洋哲学史概説B

    2022
    Institution name:新潟大学

  • ドイツ語セミナーB

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 哲学研究B

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 哲学・倫理学特講IV

    2022
    Institution name:新潟大学

  • ドイツ語セミナーD

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 倫理学演習

    2022
    Institution name:新潟大学

  • 人文系フロンティア

    2022
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • 人文系展開科目D

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 西洋哲学史概説

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 課題研究II

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 課題研究III

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 課題研究I

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 人文初年次演習

    2021
    Institution name:新潟大学

  • ドイツ語セミナーC

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 領域融合・超域科目J

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 認識哲学

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 西洋哲学史概説A

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 認識哲学研究

    2020
    Institution name:新潟大学

  • 哲学

    2020
    -
    2022
    Institution name:新潟大学

  • 人文系フロンティア

    2020
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • 哲学・倫理学特講Ⅲ

    2020
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • 西洋近現代哲学史

    2020
    Institution name:新潟大学

  • 心理・思想・表象

    2020
    Institution name:新潟大学

  • 西洋哲学史概説B

    2018
    -
    2022
    Institution name:新潟大学

  • インターンシップ実習

    2018
    -
    2019
    Institution name:新潟大学

  • 課題研究Ⅲ

    2018
    Institution name:新潟大学

  • 哲学・倫理学特講Ⅳ

    2018
    Institution name:新潟大学

  • 人間学古典研究

    2018
    Institution name:新潟大学

  • 心理・人間学入門B

    2018
    Institution name:新潟大学

  • 卒業論文(阿部ふく子)

    2017
    Institution name:新潟大学

  • 心理・人間学入門

    2017
    Institution name:新潟大学

  • 人間学研究法A

    2017
    Institution name:新潟大学

  • ドイツ語セミナーD

    2017
    -
    2022
    Institution name:新潟大学

  • 感情と表象

    2017
    -
    2018
    Institution name:新潟大学

  • 哲学入門

    2017
    -
    2018
    Institution name:新潟大学

  • 課題研究Ⅰ

    2017
    Institution name:新潟大学

  • 課題研究Ⅱ

    2017
    Institution name:新潟大学

  • 西洋思想史特論

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 西洋思想史演習

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 哲学思想演習

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 西洋哲学史概説A

    2016
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • コミュニケーション・ドイツ語C

    2016
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • 哲学研究A

    2016
    -
    2020
    Institution name:新潟大学

  • 心理・人間学入門A

    2016
    -
    2017
    Institution name:新潟大学

  • 哲学への招待

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 哲学特殊研究A

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 人間学研究法B

    2016
    Institution name:新潟大学

▶ display all