Updated on 2024/04/20

写真a

 
WATANABE Ruriya
 
Organization
Academic Assembly Institute of Humanities and Social Sciences KYOIKUGAKU KEIRETU Associate Professor
Faculty of Education Sciences of Education Associate Professor
Title
Associate Professor
External link

Degree

  • 博士(教育学) ( 2007.3   東京学芸大学 )

  • 修士(教育学) ( 2004.3   東京学芸大学 )

  • 学士(工学) ( 2001.3   電気通信大学 )

Research Interests

  • 重症心身障害児 コミュニケーション 発達 生理心理学

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Special needs education  / 発達生理心理学

  • Humanities & Social Sciences / Experimental psychology  / 発達科学

Research History (researchmap)

  • Niigata University   Faculty of Education   Associate Professor

    2016.4

      More details

  • Tokai Gakuin University   Faculty of Human Relations Department of Child Development   Lecturer

    2015.4 - 2016.3

      More details

  • Tokyo Gakugei University   Faculty of Education

    2014.4 - 2015.3

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • Meiji Gakuin University   Faculty of Psychology Department of Education and Child Development   Research Assistant

    2013.5 - 2015.3

      More details

Research History

  • Niigata University   Faculty of Education Sciences of Education   Associate Professor

    2016.4

Education

  • Tokyo Gakugei University   United Graduate School of Education   発達支援講座

    2004.4 - 2007.3

      More details

  • Tokyo Gakugei University   Graduate School of Education

    2002.4 - 2004.3

      More details

Professional Memberships

▶ display all

Committee Memberships

  • 日本特別ニーズ教育学会   理事  

    2019.10   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 新潟市医療的ケア運営協議会   委員  

    2023.4   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

  • 新潟県立江南高等特別支援学校   学校評議員  

    2023.4   

      More details

  • 新潟県立新発田竹俣特別支援学校いじみの分校   学校評議員  

    2023.4   

      More details

  • 新潟県医療的ケア運営協議会   副委員長  

    2023.4 - 2024.3   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

  • 新潟県立東新潟特別支援学校   評議員  

    2020.4 - 2023.3   

      More details

▶ display all

 

Papers

▶ display all

Books

  • 障害者・障害児心理学

    本郷, 一夫, 大伴, 潔( Role: Contributor ,  第7章 身体障害・運動障害の理解と支援,p72-83)

    ミネルヴァ書房  2022.4  ( ISBN:9784623086238

     More details

    Total pages:iv, 176p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 小学校教育用語辞典

    細尾, 萌子, 柏木, 智子( Role: Contributor)

    ミネルヴァ書房  2021.5  ( ISBN:9784623090792

     More details

    Total pages:xl, 365p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • キーワードで読み解く特別支援教育・障害児保育&教育相談・生徒指導・キャリア教育 : 教職課程コアカリキュラム対応版

    橋本, 創一, 三浦, 巧也, 渡邉, 貴裕, 尾高, 邦生, 堂山, 亞希, 熊谷, 亮, 田口, 禎子, 大伴, 潔( Role: Contributor)

    福村出版  2020.4  ( ISBN:9784571121401

     More details

    Total pages:238p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 小学校学級担任のためのよくわかるインクルーシブ教育 : 課題解決Q&A

    半澤, 嘉博, 相澤, 雅文( Role: Contributor)

    開隆堂出版  2019.1  ( ISBN:9784304021602

     More details

    Total pages:160p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 小・中学校管理職のためのよくわかるインクルーシブ教育 : 課題解決Q&A

    半澤, 嘉博, 忰田, 康之( Role: Contributor)

    開隆堂出版  2019.1  ( ISBN:9784304021619

     More details

    Total pages:136p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 子供が学びを深める授業 : 新学習指導要領で目指す授業づくりと発達障害通級指導の実践事例

    新潟大学教育学部附属特別支援学校, 長澤, 正樹, 高木, 幸子(教育学)( Role: Contributor)

    ジアース教育新社  2018.11  ( ISBN:9784863714809

     More details

    Total pages:101p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育発達学の構築 : 心理学・教育学・障害科学の融合

    藤崎, 眞知代, 松村, 茂治, 水戸, 博道( Role: Contributor)

    風間書房  2015.3  ( ISBN:9784759920468

     More details

    Total pages:x, 366p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • 知的障害教育における学力問題 : 「学ぶ力」「学んでいる力」「学んだ力」

    丹羽, 登(病弱教育), 岩井, 雄一, 半澤, 嘉博, 中西, 郁, 渡辺, 健治( Role: Contributor)

    ジアース教育新社  2014.11  ( ISBN:9784863712805

     More details

    Total pages:213p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

  • インクルージョン時代の障害理解と生涯発達支援

    東京学芸大学特別支援科学講座, 高橋, 智( Role: Contributor)

    日本文化科学社  2007.10  ( ISBN:9784821073399

     More details

    Total pages:iv, 240p   Language:Japanese

    CiNii Books

    researchmap

▶ display all

Research Projects

  • Effects of sleep-related behavior modification on learning efficiency in the classroom for students in special needs schools.

    Grant number:22K02764

    2022.4 - 2026.3

    System name:Grants-in-Aid for Scientific Research

    Research category:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science

      More details

    Grant amount:\3900000 ( Direct Cost: \3000000 、 Indirect Cost:\900000 )

    researchmap

  • 重症心身障害児の刺激受容に関するリアルタイム評価システムの開発

    Grant number:22K02738

    2022.4 - 2026.3

    System name:科学研究費助成事業

    Research category:基盤研究(C)

    Awarding organization:日本学術振興会

    渡邉 流理也, 宮地 弘一郎

      More details

    Grant amount:\3250000 ( Direct Cost: \2500000 、 Indirect Cost:\750000 )

    researchmap

  • 重症児者および重度認知症者に対する振動刺激を用いた日中活動支援の効果の検討

    Grant number:20K02188

    2020.4 - 2024.3

    System name:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    Research category:基盤研究(C)

    Awarding organization:日本学術振興会

    矢島 卓郎, 渡邉 流理也, 雪吹 誠, 荏原 順子

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\4160000 ( Direct Cost: \3200000 、 Indirect Cost:\960000 )

    【目的】今年度は、全国の医療型障害児入所施設のより障害程度が重篤な重症児者に対する音楽を活用した療育の実情を明らかにする目的で、療育担当者を対象とした調査を実施した。
    【方法】対象者:全国の公法人立医療型障害児入所施設135箇所の療育担当者、倫理的配慮:目白大学人文社会科学系研究倫理審査委員会の承認、調査:郵送法で実施。
    【結果・考察】① 対象:医療型障害児入所施設で重症児者の療育施設20施設、その療育担当職員38名が回答。主な職域は保育士、生活支援員、音楽療法士など。利用者の分布は大島分類Ⅰが68.6%。② 音楽を活用した療育活動は重篤な重症児者の障害特性に応じて他の療育活動と一緒に実施、一方、音楽のみの療育活動も設定。障害特性は主に日常生活場面の観察や記録で理解。療育活動では活動時間、表情、音の大きさなどに配慮する一方、支援や専門スタッフの配置、活動効果が不明、表情の読み取り、記録をまとめる時間で困っていた。活動は病棟のグループごとや病棟ごとに実施し、その時間は16~45分が約70%で、平均10名の利用者を保育士、介護福祉士、看護師など平均2名が担当していた。③ 音楽を活用した療育は、個別ではステレオなどで音楽を聴く、楽器で活動する、集団は楽器で活動、スヌーズレンで音楽を聴くと異なっていた。その目的は、個別は楽しみ、緊張をとる、集団が楽しみ、緊張をとると生活の質の向上で、障害特性を考慮していた。活用される楽曲は、個別が古典的およびポップス調の童謡、集団はポップス調の童謡と歌謡曲であった。④ 現状は、コロナ禍の中で、人手が足りずに十分に関わることができない反面、個別でこれまでよりも丁寧に関われた側面も認められた。職員は療育・音楽の本、同僚から意見を療育の参考にしており、各施設間で療育に関わる情報の共有を求めていた。また、体感音響装置を活用した療育に約80%が関心を示していた。

    researchmap

  • Development of inexpensive personal electroencephalogram electrode holder for elucidation of brain activity of individuals with severe motor and intellectual disabilities

    Grant number:20H01707

    2020.4 - 2024.3

    System name:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    Research category:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

    Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\17420000 ( Direct Cost: \13400000 、 Indirect Cost:\4020000 )

    researchmap

  • 脳の酸素消費状態の評価に基づいた重度脳障害児の表出行動に伴う活動負荷の解明

    Grant number:18K02751

    2018.4 - 2021.3

    System name:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    Research category:基盤研究(C)

    Awarding organization:日本学術振興会

    渡邉 流理也, 宮地 弘一郎

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\4420000 ( Direct Cost: \3400000 、 Indirect Cost:\1020000 )

    本研究は、重度脳障害児の学習に関する活動と脳血流動態の変化の計測による脳の酸素消費状態との関連を検討し、能動的活動時の重度脳障害児の活動負荷を解明することを目的としている。
    本年度は、昨年度から取り組んでいる「活動負荷に関する計測デザインの検討」と「大学生を対象としたアタッチメントの運用と測定部位の検討」の2つ課題を引き続き取り組み、それらに加えて「重度脳障害児事例のコミュニケーション場面の活動負荷に関する実践的検討」に取り組んだ。
    「活動負荷に関する計測デザインの検討」と「大学生を対象としたアタッチメントの運用と測定部位の検討」については、重度脳障害児事例の際に注意の持続性を評価とすることから、大学生を対象とした運用においても、従来のS1-S2パラダイムに加えて、測定課題の実施による活動負荷を伴うデザインを複数考案し、データを測定し分析を進めている。この成果の一部は、第37回日本生理心理学会で発表を行った。
    一方、本年度より取り組んでいる「重度脳障害児事例のコミュニケーション場面の活動負荷に関する実践的検討」については、特別支援学校での実施を予定しており、研究対象となる重度脳障害児の研究参加手続きは済んでいるが、児の測定のためのアタッチメントや測定デザインの微調整などを行いNIRS測定は特別支援学校で実施する必要があるが、コロナにより特別支援学校が休校になり、学校の再開を待っているところである。

    researchmap

  • Development of the Portable Eyes Sharing System of Severe Motor Disabilities to support communication in living space.

    Grant number:16K13597

    2016.4 - 2019.3

    System name:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    Research category:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    Awarding organization:Japan Society for the Promotion of Science

    Miyaji Koichiro, Shimada Hideaki

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\3510000 ( Direct Cost: \2700000 、 Indirect Cost:\810000 )

    A system that uses goggle type eye-cameras to measure what and how a child with severe physical disabilities sees and to shares it with mobile devices possessed by others (Portable Eyes Sharing System; PESS) we tried to develop. It was possible to receive any of the gaze frequency and gaze duration at a level that can be analyzed. In the simple array of figures and word search task, the wearer's search target could be read accurately. But the picture where the illustration was arranged at random was difficult to read the gaze. It is necessary to train how to read. For the use of PESS in children with severe physical disabilities, the use of an eye camera has become possible by creating goggles with a 3D printer and 3D scanner. In addition, we could estimate to some extent what children with severe physical disabilities were trying to see on the blackboard by PESS. It is necessary to study about calibration in the future, but the possibility of communication by PESS was shown.

    researchmap

▶ display all

 

Teaching Experience (researchmap)

  • Physiology of Children with Disabilities

    2016.4

     More details

  • PsychologyPhysiology and Pathology for Children with Chronic illness

    2016.4

     More details

  • Teaching for Children with Physical Disabilities

     More details

Teaching Experience

  • 障害児者生理的発達支援研究

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 肢体不自由教育総論

    2021
    Institution name:新潟大学

  • 障害児童生徒の生理・病理の理論と実践

    2020
    Institution name:新潟大学

  • 課題研究Ⅲ

    2020
    Institution name:新潟大学

  • 課題研究Ⅱ

    2020
    Institution name:新潟大学

  • 障害児指導学演習I

    2018
    Institution name:新潟大学

  • 障害児心理学Ⅱ演習

    2018
    Institution name:新潟大学

  • 障害児心理学Ⅱ特論

    2018
    Institution name:新潟大学

  • スタディ・スキルズC

    2017
    Institution name:新潟大学

  • 卒業研究

    2017
    Institution name:新潟大学

  • 肢体不自由教育総論

    2017
    -
    2021
    Institution name:新潟大学

  • 障害児病理課題研究III

    2017
    Institution name:新潟大学

  • 障害児病理学特論II

    2017
    Institution name:新潟大学

  • 障害児指導学演習IV

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 障害児生理学

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 肢体不自由指導論

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 障害児保健学

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 病弱児の心理・生理・病理

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 障害児病理学演習

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 障害児病理学特論I

    2016
    -
    2020
    Institution name:新潟大学

  • 障害児病理課題研究I

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 障害児生理学演習

    2016
    Institution name:新潟大学

  • 障害児病理課題研究II

    2016
    Institution name:新潟大学

▶ display all