2025/07/03 更新

写真a

ハセガワ ヨウコ
長谷川 陽子
HASEGAWA Yoko
所属
医歯学総合病院 摂食機能・補綴系歯科 義歯診療科 講師
職名
講師
通称等の別名
安川 陽子(新姓)
外部リンク

学位

  • 博士(歯学) ( 2005年3月   大阪大学 )

研究キーワード

  • body circulation

  • ANS

  • 脳の血流変化

  • cerebral bloof flow

  • masticatrion

  • chewing

  • 歯科補綴学

研究分野

  • ライフサイエンス / 病態系口腔科学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学医歯学総合病院 摂食機能・補綴系歯科   講師

    2017年4月

      詳細を見る

  • 兵庫医科大学歯科口腔外科学講座   講師

    2014年4月

      詳細を見る

  • モントリオール大学 客員研究員

    2012年3月

      詳細を見る

  • 大阪大学歯学研究科咀嚼補綴科   招聘教員

    2010年4月

      詳細を見る

  • 兵庫医科大学歯科口腔外科学講座   助教

    2010年4月

      詳細を見る

  • 大阪大学   Dental Hospital   医員

    2006年4月

      詳細を見る

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   医歯学総合病院 摂食機能・補綴系歯科 義歯診療科   講師

    2017年4月 - 現在

学歴

  • 大阪大学   歯学研究科   顎口腔機能再建学講座

    - 2005年4月

      詳細を見る

  • 大阪大学   歯学研究科   統合機能口腔科学専攻 博士課程

    - 2001年4月

      詳細を見る

  • 九州歯科大学   歯学部   歯学

    - 2001年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

▶ 全件表示

委員歴

  • 日本補綴歯科学会   診療ガイドライン委員会  

    2021年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本補綴歯科学会   社会連携委員会  

    2021年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本補綴歯科学会   「リラインとリベースのガイドライン」システマティックレビューチームメンバー  

    2020年2月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本補綴歯科学会   教育問題検討委員会  

    2019年6月   

      詳細を見る

  • 日本補綴歯科学会   診療ガイドライン委員会  

    2017年4月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • Day-To-Day Variation in Masseteric Electromyographic Waveforms During the Diurnal Awake State. 国際誌

    Yu Nakagawa, Taihiko Yamaguchi, Tomoya Ishimaru, Taishi Saito, Yoshinori Hattori, Takahiro Ono, Yoshiaki Arai, Yoko Hasegawa, Hiroshi Shiga, Katsushi Tamaki, Junko Tanaka, Kazuhiro Tsuga, Hitoshi Abekura, Shouichi Miyawaki, Aya Maeda-Iino, Saki Mikami, Akihito Gotouda, Koichi Shimizu, Yuji Kato, Takeshi Namita, Shinichiro Kuroshima

    Journal of oral rehabilitation   2025年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: To establish diagnostic/assessment criteria for awake bruxism (AB) using electromyography of the masseter muscle during the diurnal awake state (d-EMG), it is necessary to refer to the actual state of variation of d-EMG waveforms between different days (d-variation). OBJECTIVE: This study aimed to clarify the actual state of d-variation in various indices of d-EMG waveforms. METHODS: The participants included 91 volunteers with or without awareness of diurnal tooth clenching. Measurements were conducted on three days within a two-week period using a wearable EMG device set at the unilateral masseteric region. A waveform with an amplitude more than twice the baseline and a duration of more than 0.25 s was defined as a burst. The number of bursts/h, number of episodes/h, number of bursts ≥ 20% maximum voluntary clenching (MVC)/h, burst integral value/h, and standardised burst integral value/h were calculated. The coefficient of variation (CV) of the three measurement days was calculated for each index. RESULTS: The five indices showed no significant differences among the three days. The median CV for the number of episodes/h, number of bursts/h, number of bursts ≥ 20% MVC/h, burst integral value/h, and standardised burst integral value/h were 0.233, 0.276, 0.507, 0.417, and 0.482, respectively. Of the indices, bursts/h and episodes/h had the smallest day-to-day variation. The CV for the number of waveforms tended to be smaller the larger the number of waveforms. CONCLUSION: These findings are considered useful as reference data for establishing diagnostic/assessment criteria for AB using masseter EMG in the future.

    DOI: 10.1111/joor.14050

    PubMed

    researchmap

  • Is Oral Function Associated with the Development of Sarcopenic Obesity and Sarcopenia in Older Adults? A Prospective Cohort Study 国際誌

    Sho Shirotori, Yoko Hasegawa, Koutatsu Nagai, Hiroshi Kusunoki, Shogo Yoshimura, Kana Tokumoto, Hirokazu Hattori, Kayoko Tamaki, Kazuhiro Hori, Hiromitsu Kishimoto, Ken Shinmura

    Diseases   13 ( 4 )   2025年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Sarcopenic obesity, defined as the concurrent loss of muscle mass and adipose tissue accumulation, is associated with reduced physical function and poor health status in older adults. Although oral function can impact the overall health of older adults, its role in the development of sarcopenic obesity remains unclear. Herein, we aimed to examine the association between oral function and the incidence of sarcopenic obesity. METHODS: This longitudinal cohort study included 597 independent older adults (aged ≥65 years) from Tamba-Sasayama, a rural region of Japan, who participated in academic studies between June 2016 and December 2023. Participants underwent surveys at least twice, with a minimum two-year interval. The participants were divided into four groups (robust, obese, sarcopenic, and sarcopenic obese) according to their health condition. Sarcopenic obesity was diagnosed based on the guidelines of the Japanese Working Group on Sarcopenic Obesity. The oral function was evaluated by assessing the number of remaining teeth, tongue pressure, occlusal force, masticatory performance, and oral diadochokinesis. Cox proportional hazards regression analysis evaluated the association between oral function and the incidence of sarcopenic obesity after adjusting for relevant confounders. RESULTS: The sarcopenic obesity group was older, had lower skeletal muscle mass, and inferior physical function. This cohort also had the highest prevalence of hypertension and significantly fewer remaining teeth. The proportion of individuals with sarcopenic obesity was 1.7% of the total population, with 2.8% in the obesity group at baseline, and 8.0% of those were diagnosed with sarcopenia progressing to sarcopenic obesity. The Cox regression model revealed that reduced tongue pressure was significantly associated with an increased risk of sarcopenic obesity, with a hazard ratio of 0.906 (95% confidence interval: 0.829-0.990; p = 0.028), independent of other variables related to sarcopenia and obesity. CONCLUSIONS: Our findings suggest that oral function is associated with the incidence of sarcopenic obesity but not with that of sarcopenia or obesity alone.

    DOI: 10.3390/diseases13040109

    PubMed

    researchmap

  • Oral Frailty and Its Relationship with Physical Frailty in Older Adults: A Longitudinal Study Using the Oral Frailty Five-Item Checklist 国際誌

    Hiroshi Kusunoki, Yoko Hasegawa, Yasuyuki Nagasawa, Kensaku Shojima, Hiromitsu Yamazaki, Takara Mori, Shotaro Tsuji, Yosuke Wada, Kayoko Tamaki, Koutatsu Nagai, Ryota Matsuzawa, Hiromitsu Kishimoto, Hideo Shimizu, Ken Shinmura

    Nutrients   17 ( 1 )   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND/OBJECTIVES: Oral frailty, first identified in Japan in 2014, refers to a state between healthy oral function and severe decline, marked by minor issues, such as tooth loss and chewing difficulties. The oral frailty five-item checklist (OF-5) enables non-dental professionals to evaluate oral frailty using five key indicators: remaining teeth count, chewing difficulties, swallowing difficulties, dry mouth, and articulatory oral skills. Limited studies exist. METHODS: This study examined the relationship between oral and physical frailties in older adults and assessed the prognosis of physical frailty using the OF-5. Participants aged ≥65 years were recruited from the frail elderly in the Sasayama-Tamba area, Hyogo, Japan, and their physical function was assessed in terms of grip strength, walking speed, and skeletal muscle mass. Blood markers, such as cystatin C, an indicator of renal function, were also analyzed. RESULTS: A cross-sectional analysis indicated that oral frailty was correlated with reduced muscle mass, walking speed, and physical function. Women had lower hemoglobin and albumin levels and a greater prevalence of frailty than men. Longitudinal analysis revealed that initial OF-5 scores predicted increased physical frailty after 2-3 years, especially in those with higher baseline scores. The OF-5 was a significant factor for frailty progression in both sexes. CONCLUSIONS: These results suggest that early detection of oral frailty via the OF-5 may be useful in preventing the progression of overall frailty in older adults.

    DOI: 10.3390/nu17010017

    PubMed

    researchmap

  • Effects of the shortened dental arch on oral function in older adults: A prospective cohort study 国際誌

    Tasuku Yoshimoto, Yoko Hasegawa, Aye Mya Mya Khaing, Ma Therese Sta Maria, Hirokazu Hattori, Hiromitsu Kishimoto, Ken Shinmura, Takahiro Ono

    Heliyon   10 ( 24 )   e40897   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    STATEMENT OF THE PROBLEM: Previous longitudinal studies have found that patients with shortened dental arches (SDA) have a higher risk of long-term tooth loss than complete dental arch (CDA). However, the difference between SDA and CDA concerning oral function has yet to be demonstrated. PURPOSE: We aimed to clarify the influence of molar occlusal support on oral function in SDA and CDA participants cross-sectionally and longitudinally. MATERIALS AND METHODS: We enrolled independent older adults (≥65 years) living in rural areas of Japan. Of these, 257 had CDA, and 21 had SDA without removable prostheses. We assessed the oral function (number of functional teeth, masticatory performance using gummy jelly, occlusal force, oral cleanliness, oral dryness, and maximum tongue pressure) during baseline and two years after baseline (follow-up). Comparison of oral function between SDA and CDA and changes over time were examined using repeated measures analysis of variance and post-hoc test. RESULTS: Cross-sectional analysis showed that both masticatory performance and occlusal force were significantly lower in SDA than in CDA. The functional teeth tended to decrease over time more in SDA than in CDA (p < 0.001). No longitudinal differences were found between SDA and CDA regarding other factors. CONCLUSIONS: Participants with SDA had fewer teeth over time than CDAs, but no apparent difference was found in the decline of oral function. CLINICAL IMPLICATIONS: It is notable that prosthetic treatment for patients with SDA, whose main options are either implant or crown prosthesis, removable partial dentures, or no treatment, does not result in a loss of function over time. Prosthetic treatment should be conducted after careful consultation with the SDA patients to determine specific goals for each.

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2024.e40897

    PubMed

    researchmap

  • Predicting cognitive function changes from oral health status: a longitudinal cohort study 国際誌

    Min Thu Ya, Yoko Hasegawa, Ma. Therese Sta. Maria, Hirokazu Hattori, Hiroshi Kusunoki, Koutatsu Nagai, Kayoko Tamaki, Kazuhiro Hori, Hiromitsu Kishimoto, Ken Shinmura

    Scientific Reports   14 ( 1 )   24153 - 24153   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Recent studies indicate a potential link between oral health and cognitive function; however, long-term associations remain unclear. This study aimed to identify oral health factors that predict changes in cognitive function among older adults over time. The study included 583 independent older adults (201 male, 382 female) with a mean age of 72.7 years. Cognitive function was assessed using Mini-Mental State Examination (MMSE) at baseline and follow-up over two years, with relative change in MMSE (rMMSE) calculated. Baseline oral health variables included number of remaining teeth, masticatory performance, occlusal force, oral diadochokinesis and tongue pressure. Physical performance and confounding factors were also considered. The relationship between rMMSE and the variables was analyzed using Pearson's correlation, Mann-Whitney U test, and multiple linear regression analysis. Cognitive function declined in 196 subjects, with rMMSE significantly correlated with oral diadochokinesis. Regression analysis revealed significant associations between cognitive changes and oral diadochokinesis (p = 0.020) and knee extension strength as a physical performance (p = 0.047). Our findings suggest that cognitive decline may be indicated by declines in both physical and oral motor performance. Incorporating oral diadochokinesis testing into health screenings could aid early detection of cognitive decline, improving outcomes and reducing healthcare burdens.

    DOI: 10.1038/s41598-024-75169-8

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41598-024-75169-8

  • Nutritional Strategies for Chronic Craniofacial Pain and Temporomandibular Disorders: Current Clinical and Preclinical Insights 国際誌

    Kajita Piriyaprasath, Yoshito Kakihara, Mana Hasegawa, Yuya Iwamoto, Yoko Hasegawa, Noritaka Fujii, Kensuke Yamamura, Keiichiro Okamoto

    Nutrients   16 ( 17 )   2868 - 2868   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    This narrative review provides an overview of current knowledge on the impact of nutritional strategies on chronic craniofacial pain associated with temporomandibular disorders (TMDs). Individuals experiencing painful TMDs alter their dietary habits, avoiding certain foods, possibly due to chewing difficulties, which might lead to nutrient deficiencies. Our literature investigation revealed that the causal links between nutritional changes and craniofacial pain remain unclear. However, clinical and preclinical studies suggest that nutraceuticals, including vitamins, minerals, polyphenols, omega-3 fatty acids, isoprenoids, carotenoids, lectins, polysaccharides, glucosamines, and palmitoylethanolamides, could have beneficial effects on managing TMDs. This is described in 12 clinical and 38 preclinical articles since 2000. Clinical articles discussed the roles of vitamins, minerals, glucosamine, and palmitoylethanolamides. The other nutraceuticals were assessed solely in preclinical studies, using TMD models, mostly craniofacial inflammatory rodents, with 36 of the 38 articles published since 2013. Our investigation indicates that current evidence is insufficient to assess the efficacy of these nutraceuticals. However, the existing data suggest potential for therapeutic intervention in TMDs. Further support from longitudinal and randomized controlled studies and well-designed preclinical investigations is necessary to evaluate the efficacy of each nutraceutical intervention and understand their underlying mechanisms in TMDs.

    DOI: 10.3390/nu16172868

    PubMed

    researchmap

  • Development of the Food Acceptance Questionnaire for Thai Partial and Complete Edentulism 国際誌

    Ketsupha Suwanarpa, Yoko Hasegawa, Jarin Paphangkorakit, Waranuch Pitiphat, Kazuhiro Hori, Takahiro Ono

    Nutrients   16 ( 10 )   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study aimed to develop the Food Acceptance Questionnaire (FAQ) to assess the masticatory ability of Thai older adults (≥60 years). Fifty participants were interviewed using open-ended questions about food they regularly consumed and avoided due to difficulty chewing. From a list of 140 items, 100 were recruited for a trial version of the FAQ. A total of 154 participants responded to the 5-point Likert scale on their chewing perception of each food item (1, impossible to chew; 5, most easily eaten). The average response of each food item was used as the chewing index (CI). The 100 food items were ranked and divided into five grades based on their CIs. Masticatory performance (MP) was objectively assessed by a visual scoring method using gummy jelly (UHA Mikakuto). Two foods from each grade that demonstrated the highest correlation with MP were selected to form the final 10-item FAQ. The FAQ score was calculated by summarizing the responses of 10 items. MP correlated strongly with the FAQ score (r = 0.57, p < 0.001), indicating its predictive validity. Furthermore, the FAQ indicates strong internal consistency (Cronbach's alpha coefficient = 0.90), indicating high reliability. In conclusion, this newly developed 10-item FAQ is valid and reliable for assessing the masticatory ability of Thai older adults.

    DOI: 10.3390/nu16101432

    PubMed

    researchmap

  • Effect of soft denture liners on complete denture treatments: A systematic review.

    Yoko Hasegawa, Hajime Minakuchi, Masahiro Nishimura, Kensuke Nishio, Fumi Yoshioka, Tomohiro Ishii, Takafumi Watanabe, Yuichiro Nishiyama, Yusuke Sato, Kazuhiro Yoshida, Ma Therese Sta Maria, Toshimitsu Iinuma, Yoshizo Matsuka

    Journal of prosthodontic research   68 ( 4 )   493 - 510   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: This systematic review examined the effectiveness of soft denture relining (SDR) materials. STUDY SELECTION: A comprehensive search of MEDLINE, Cochrane Library, and ICHUSHI was conducted up to July 26, 2020. Target outcomes were patient satisfaction, oral health-related quality of life (OHRQOL), masticatory ability (MA), denture functional duration, residual ridge resorption (RRR), and microbial contamination. An organization specializing in literature searches performed the reference searches, and two reviewers independently selected the literature sources, extracted the data, and assessed the risk of bias. The reviewers resolved any disagreements concerning the assortment of literature sources through discussion. SDR included acrylic- and silicone-based materials, which were evaluated separately. RESULTS: Reviewers selected 7, 5, 11, 1, 4, and 6 studies to assess patient satisfaction, OHRQOL, MA, functional duration, RRR, and microbial contamination, respectively. The results confirmed that SDR improved patient satisfaction, OHRQOL, MA, and RRR. However, the functional duration of SDR material is shorter than that of hard denture relining (HDR) or acrylic resin material. Furthermore, SDR material is more susceptible to microbial contamination in the long term. The risk of bias for the included studies tended to be high because of specific issues (difficulty in blinding SDR versus HDR). CONCLUSIONS: For patients who wear complete dentures, SDR often provides beneficial outcomes such as pain reduction and recovery from MA. However, caution should be exercised regarding their use owing to insufficient functional duration and the possibility of microbial contamination during long-term use.

    DOI: 10.2186/jpr.JPR_D_23_00067

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of T2 values of the displaced unilateral disc and retrodiscal tissue of temporomandibular joints and their implications. 国際誌

    Naoya Kakimoto, Pongsapak Wongratwanich, Hiroaki Shimamoto, Jira Kitisubkanchana, Tomomi Tsujimoto, Kiichi Shimabukuro, Rinus G Verdonschot, Yoko Hasegawa, Shumei Murakami

    Scientific reports   14 ( 1 )   1705 - 1705   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Unilateral anterior disc displacement (uADD) has been shown to affect the contralateral joints qualitatively. This study aims to assess the quantitative T2 values of the articular disc and retrodiscal tissue of patients with uADD at 1.5 Tesla (T). The study included 65 uADD patients and 17 volunteers. The regions of interest on T2 maps were evaluated. The affected joints demonstrated significantly higher articular disc T2 values (31.5 ± 3.8 ms) than those of the unaffected joints (28.9 ± 4.5 ms) (P < 0.001). For retrodiscal tissue, T2 values of the unaffected (37.8 ± 5.8 ms) and affected joints (41.6 ± 7.1 ms) were significantly longer than those of normal volunteers (34.4 ± 3.2 ms) (P < 0.001). Furthermore, uADD without reduction (WOR) joints (43.3 ± 6.8 ms) showed statistically higher T2 values than the unaffected joints of both uADD with reduction (WR) (33.9 ± 3.8 ms) and uADDWOR (38.9 ± 5.8 ms), and the affected joints of uADDWR (35.8 ± 4.4 ms). The mean T2 value of the unaffected joints of uADDWOR was significantly longer than that of healthy volunteers (P < 0.001). These results provided quantitative evidence for the influence of the affected joints on the contralateral joints.

    DOI: 10.1038/s41598-024-52092-6

    PubMed

    researchmap

  • Actual state of the diurnal masseteric electromyogram: Differences between awareness and non-awareness of awake bruxism.

    Tomoya Ishimaru, Taihiko Yamaguchi, Taishi Saito, Yoshinori Hattori, Takahiro Ono, Yoshiaki Arai, Yoko Hasegawa, Hiroshi Shiga, Katsushi Tamaki, Junko Tanaka, Kazuhiro Tsuga, Hitoshi Abekura, Shouichi Miyawaki, Aya Maeda-Lino, Saki Mikami, Akihito Gotouda, Kaoru Satoh, Koichi Shimizu, Yuji Kato, Takeshi Namita

    Journal of prosthodontic research   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: This study aimed to elucidate the relationship between diurnal masseter muscle activity and awareness of diurnal awake bruxism (d-AB) by conducting a comparative analysis of electromyographic (EMG) data from individuals with and without awareness of diurnal awake bruxism (d-AB), utilizing EMG data gathered from multiple subjects. METHODS: Unilateral masseter electromyography (EMG) recordings were performed during the daytime using an ultraminiature wearable EMG device. A total of 119 participants (59 with awareness of diurnal tooth clenching [d-TC] and 60 without awareness of d-TC) were included. Waveforms longer than 0.25 s with the two amplitude conditions, exceeding twice the baseline and >5% of maximum voluntary clenching, were extracted. In addition, the number of bursts and episodes (groups of bursts), burst duration, and burst peak amplitude were calculated for each participant. RESULTS: There were no significant differences in the EMG parameters between the groups with and without awareness of d-TC. Additionally, the frequency distribution of the number of EMG waveforms exhibited wide ranges and substantial overlap between the two groups. CONCLUSIONS: The variability in the number of bursts and episodes, burst peak amplitude, and burst duration among subjects suggests the need for an objective classification of d-AB severity based on EMG values. The absence of significant differences and large overlap in frequency distributions between the groups with and without awareness of d-TC indicate difficulty in predicting muscle activity solely based on awareness of d-AB.

    DOI: 10.2186/jpr.JPR_D_23_00072

    PubMed

    researchmap

  • Clinical Guiding Principles for Denture Relining and Rebasing released in Japan.

    Yoko Hasegawa

    Journal of prosthodontic research   68 ( 4 )   vi-viii   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2186/jpr.JPR_D_24_00234

    PubMed

    researchmap

  • 咀嚼と栄養の科学 -歯科の視点から- 招待

    長谷川陽子

    日本補綴歯科学会誌(Web)   16 ( 4 )   406 - 412   2024年

     詳細を見る

  • 「軟質リライン材によるリラインのガイドライン2023」について

    長谷川陽子

    日本歯科理工学会誌   43 ( 3 )   2024年

     詳細を見る

  • The relationships between mastication and cognitive function: A systematic review and meta-analysis 国際誌

    Ma. Therese Sta. Maria, Yoko Hasegawa, Aye Mya Mya Khaing, Simonne Salazar, Takahiro Ono

    Japanese Dental Science Review   59   375 - 388   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Masticatory function such as chewing is expected to modify human cognitive function, and/or the possibility of improving cognitive function is also predicted. This systematic review investigated whether masticatory function affects cognitive function for older/young adults. Full articles written in English from January 2000 to April 2022 were collected using PubMed and Cochrane Library. Target outcomes were cognitive function test scores, cognitive processing speed (reaction time), and masticatory function. For each research question, two independent reviewers conducted the search and screening, data extraction, quality assessment, and risk of bias assessment. The reviewers resolved any disagreements by discussion. From 226 articles retrieved, 20 were included in this review. Older adults with lower scores on the cognitive function test had lower masticatory performance, lower chewing ability, chewing difficulty, and decreased number of teeth. An increased risk of cognitive impairment was found in older adults with masticatory dysfunction. For young adults, gum chewing significantly reduced the processing speed of cognitive tasks compared to no gum chewing. Although most of the evidence included had a low level of evidence and a high risk of bias because of the research designs, the results still suggest that mastication may be a factor in improving cognitive function.

    DOI: 10.1016/j.jdsr.2023.10.001

    PubMed

    researchmap

  • The impact of residual ridge morphology on the masticatory performance of complete denture wearers 国際誌

    M. T. Sta Maria, Yoko Hasegawa, Pinta Marito, Tasuku Yoshimoto, Simonne Salazar, Kazuhiro Hori, Takahiro Ono

    Heliyon   9 ( 5 )   e16238   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2023.e16238

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effect of mandibular bilateral distal extension denture design on masticatory performance.

    Tasuku Yoshimoto, Yoko Hasegawa, Ma Therese Sta Maria, Pinta Marito, Simonne Salazar, Kazuhiro Hori, Takahiro Ono

    Journal of prosthodontic research   67 ( 4 )   539 - 547   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2186/jpr.JPR_D_22_00135

    Scopus

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Emotional modulation of cortical activity during gum chewing: A functional near-infrared spectroscopy study 国際誌

    Yoko Hasegawa, Ayumi Sakuramoto, Tatsuya Suzuki, Joe Sakagami, Masako Shiramizu, Yoshihisa Tachibana, Hiromitsu Kishimoto, Yumie Ono, Takahiro Ono

    Frontiers in Neuroscience   16   964351 - 964351   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    DOI: 10.3389/fnins.2022.964351

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effects of Interval Walking Training on Oral Health Status in Middle-Aged and Older Adults: A Case-Control Study. 国際誌

    Tasuku Yoshimoto, Yoko Hasegawa, Mayuka Furihata, Akihiro Yoshihara, Masako Shiramizu, Ma Therese Sta Maria, Shoko Hori, Mayuko Morikawa, Pinta Marito, Noboru Kaneko, Kaname Nohno, Hiroshi Nose, Shizue Masuki, Takahiro Ono

    International journal of environmental research and public health   19 ( 21 )   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijerph192114465

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Relationships between cystatin C and creatinine-based eGFR with low tongue pressure in Japanese rural community-dwelling older adults. 国際誌

    Hiroshi Kusunoki, Yoko Hasegawa, Shotaro Tsuji, Yosuke Wada, Kayoko Tamaki, Koutatsu Nagai, Takara Mori, Ryota Matsuzawa, Hiromitsu Kishimoto, Hideo Shimizu, Ken Shinmura

    Clinical and experimental dental research   8 ( 5 )   1259 - 1269   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cre2.619

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Factors affecting masticatory performance during the mixed dentition period. 国際誌

    Masako Shiramizu, Yoko Hasegawa, Hiroyuki Yoneda, Tasuku Yoshimoto, Akitsugu Ouchi, Takafumi Yamamoto, Takahiro Ono

    Journal of oral rehabilitation   49 ( 12 )   1144 - 1154   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/joor.13376

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Masticatory Behavior Change with a Wearable Chewing Counter: A Randomized Controlled Trial.

    Hori S, Hori K, Yoshimura S, Uehara F, Sato N, Hasegawa Y, Akazawa K, Ono T

    Journal of dental research   102 ( 1 )   21 - 27   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/00220345221118013

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Tooth Loss Related with Prevalence of Metabolic Syndrome in a General Urban Japanese Population: The Suita Study. 国際誌

    Takahiro Ono, Satoshi Kato, Yoshihiro Kokubo, Yoko Hasegawa, Takayuki Kosaka, Yoshinobu Maeda, Tomonori Okamura, Yoshihiro Miyamoto, Kazunori Ikebe

    International journal of environmental research and public health   19 ( 11 )   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijerph19116441

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Relationship between Rate of Force Development of Tongue Pressure and Physical Performance. 国際誌

    Syota Saito, Yuta Nakao, Yoko Hasegawa, Koutatsu Nagai, Kyoko Sano, Yuki Uchiyama, Hiromitsu Kishimoto, Ken Shinmura, Kazuhisa Domen

    Journal of clinical medicine   11 ( 9 )   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/jcm11092347

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Impact of Masticatory Behaviors Measured With Wearable Device on Metabolic Syndrome: Cross-sectional Study. 国際誌

    Fumiko Uehara, Kazuhiro Hori, Yoko Hasegawa, Shogo Yoshimura, Shoko Hori, Mari Kitamura, Kohei Akazawa, Takahiro Ono

    JMIR mHealth and uHealth   10 ( 3 )   e30789   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2196/30789

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The Association of Dietary Intake, Oral Health, and Blood Pressure in Older Adults: A Cross-Sectional Observational Study. 国際誌

    Pinta Marito, Yoko Hasegawa, Kayoko Tamaki, Ma Therese Sta Maria, Tasuku Yoshimoto, Hiroshi Kusunoki, Shotaro Tsuji, Yosuke Wada, Takahiro Ono, Takashi Sawada, Hiromitsu Kishimoto, Ken Shinmura

    Nutrients   14 ( 6 )   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/nu14061279

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Relationship between body mass index and masticatory factors evaluated with a wearable device. 国際誌

    Shogo Yoshimura, Kazuhiro Hori, Fumiko Uehara, Shoko Hori, Yoshio Yamaga, Yoko Hasegawa, Kohei Akazawa, Takahiro Ono

    Scientific reports   12 ( 1 )   4117 - 4117   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-022-08084-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 引きこもり予防に口腔機能維持は寄与するのか?

    長谷川 陽子, 永井 宏達, 辻 翔太郎, 玉岡 丈二, 澤田 隆, 小野 高裕, 岸本 裕充, 新村 健

    8020: はち・まる・にい・まる   2020 ( 21 )   156 - 159   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)8020推進財団  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • The relationship between bone density and the oral function in older adults: a cross-sectional observational study. 国際誌

    Yoko Hasegawa, Shotaro Tsuji, Koutatsu Nagai, Ayumi Sakuramoto-Sadakane, Joji Tamaoka, Masayuki Oshitani, Takahiro Ono, Takashi Sawada, Ken Shinmura, Hiromitsu Kishimoto

    BMC geriatrics   21 ( 1 )   591 - 591   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12877-021-02547-6

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Tongue pressure waveform analysis for ascertaining the influence of tongue muscle composition on articulation. 国際誌

    Yuta Nakao, Yuki Uchiyama, Kosuke Honda, Yoko Hasegawa, Tomoki Nanto, Wataru Jomoto, Kazuhisa Domen

    Journal of oral rehabilitation   48 ( 12 )   1347 - 1353   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/joor.13255

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Estimation of Muscle Mass Using Creatinine/Cystatin C Ratio in Japanese Community-Dwelling Older People. 国際誌

    Hiroshi Kusunoki, Yasuharu Tabara, Shotaro Tsuji, Yosuke Wada, Kayoko Tamaki, Koutatsu Nagai, Masako Itoh, Kyoko Sano, Manabu Amano, Hatsuo Maeda, Hideyuki Sugita, Yoko Hasegawa, Hiromitsu Kishimoto, Soji Shimomura, Michiya Igase, Ken Shinmura

    Journal of the American Medical Directors Association   23 ( 5 )   902.e21-902.e31 - 902.e31   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jamda.2021.07.029

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Change in Nutritional Status and Dysphagia after Resection of Head and Neck Cancer. 国際誌

    Ayumi Sadakane-Sakuramoto, Yoko Hasegawa, Kazuma Sugahara, Nobuhide Horii, Syota Saito, Yuta Nakao, Tomoki Nanto, Takahiro Ono, Kazuhisa Domen, Hiromitsu Kishimoto

    Nutrients   13 ( 7 )   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/nu13072438

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Impact of masticatory behaviors measured with wearable device on metabolic syndrome (Preprint)

    Fumiko Uehara, Kazuhiro Hori, Yoko Hasegawa, Shogo Yoshimura, Shoko Hori, Mari Kitamura, Kohei Akazawa, Takahiro Ono

    2021年6月

  • Factors affecting masticatory satisfaction in patients with removable partial dentures 国際誌

    Tasuku Yoshimoto, Yoko Hasegawa, Simonne Salazar, Satsuki Kikuchi, Kazuhiro Hori, Takahiro Ono

    International Journal of Environmental Research and Public Health   18 ( 12 )   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijerph18126620

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Correction to: Validity of a dysphagia screening test following resection for head and neck cancer (Irish Journal of Medical Science (1971 -), (2021), 190, 1, (67-77), 10.1007/s11845-020-02286-4) 国際誌

    Nobuhide Horii, Yoko Hasegawa, Ayumi Sakuramoto-Sadakane, Shyota Saito, Tomoki Nanto, Yuta Nakao, Kazuhisa Domen, Takahiro Ono, Hiromitsu Kishimoto

    Irish Journal of Medical Science   190 ( 2 )   861 - 861   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11845-020-02373-6

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effects of sitting posture and jaw clenching on neck and trunk muscle activities during typing 国際誌

    Yosuke Tomita, Yoshitaka Suzuki, Yuto Tanaka, Yoko Hasegawa, Yasutomo Yoshihara, Kazuo Okura, Yoshizo Matsuka

    Journal of Oral Rehabilitation   48 ( 5 )   568 - 574   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/joor.13152

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Can masticatory performance be predicted by using food acceptance questionnaire in elderly patients with removable dentures? 国際誌

    Ketsupha Suwanarpa, Yoko Hasegawa, Simonne Salazar, Satsuki Kikuchi, Tasuku Yoshimoto, Jarin Paphangkorakit, Kazuhiro Hori, Takahiro Ono

    Journal of Oral Rehabilitation   48 ( 5 )   582 - 591   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/joor.13147

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A change in temporal muscle thickness is correlated with past energy adequacy in bedridden older adults: a prospective cohort study. 国際誌

    Yoko Hasegawa, Mikako Yoshida, Aya Sato, Yumiko Fujimoto, Takeo Minematsu, Junko Sugama, Hiromi Sanada

    BMC geriatrics   21 ( 1 )   182 - 182   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Energy inadequacy has a great impact on health outcomes in older adult patients; however, it is difficult to evaluate energy adequacy in these patients, especially in home-care settings. We recently reported that temporal muscle thickness can be an indicator of nutritional status. The present study aims to examine whether a change in temporal muscle thickness is directly correlated with energy adequacy and, if so, to determine the cutoff value of a change in temporal muscle thickness to detect energy inadequacy. METHODS: A prospective cohort study was conducted from September 2015 to June 2016 in two hospitals in Japan, and included bedridden older adult patients aged ≥65 years. Temporal muscle thickness was measured using ultrasonography. Energy intake was estimated by photographic diet records. Total energy expenditure (TEE) was estimated by multiplying basal energy expenditure calculated using the Harris- Benedict equation by activity and stress factors. Energy adequacy was then calculated by dividing TEE by energy intake. Pearson's correlation coefficient was used to examine the relationship between percentage change in temporal muscle thickness and energy adequacy. Multiple logistic regression analysis was conducted to determine the direct relationship between percentage change in temporal muscle thickness and moderate energy inadequacy (energy adequacy< 75%). Receiver operating characteristic (ROC) analysis was performed to determine the cutoff point for percentage change in temporal muscle thickness to detect moderate energy inadequacy. RESULTS: Forty-eight patients were analyzed (mean age 84.4 ± 7.8 years; 54.2% were women). The percentage change in muscle thickness was significantly correlated with energy adequacy (r = 0.733, p < 0.001). ROC analysis identified a percentage change in temporal muscle thickness of - 3.6% as the optimal cutoff point for detecting moderate energy inadequacy. Percentage change in muscle thickness was independently correlated with energy inadequacy after adjusting for age, sex, and masticatory status (AOR 0.281, 95% CI 0.125-0.635). CONCLUSIONS: Changes in temporal muscle thickness are directly correlated with energy adequacy and can indicate moderate energy inadequacy in bedridden older adults. These results suggest the assessment of changes in temporal muscle thickness could be useful for guiding nutritional care in older adult patients in home-care settings.

    DOI: 10.1186/s12877-021-02086-0

    PubMed

    researchmap

  • Association between physical frailty subdomains and oral frailty in community-dwelling older adults 国際誌

    Ryo Komatsu, Koutatsu Nagai, Yoko Hasegawa, Kazuki Okuda, Yuto Okinaka, Yosuke Wada, Shotaro Tsuji, Kayoko Tamaki, Hiroshi Kusunoki, Hiromitsu Kishimoto, Ken Shinmura

    International Journal of Environmental Research and Public Health   18 ( 6 )   1 - 9   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijerph18062931

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Low back pain is closely associated with frailty but not with sarcopenia: Cross-sectional study of rural Japanese community-dwelling older adults.

    Shotaro Tsuji, Ken Shinmura, Koutatsu Nagai, Yosuke Wada, Hiroshi Kusunoki, Kayoko Tamaki, Masako Ito, Kyoko Sano, Manabu Amano, Yoko Hasegawa, Hiromitsu Kishimoto, Keishi Maruo, Tomoya Iseki, Toshiya Tachibana

    Geriatrics & gerontology international   21 ( 1 )   54 - 59   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ggi.14100

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Does Oral Hypofunction Promote Social Withdrawal in the Older Adults? A Longitudinal Survey of Elderly Subjects in Rural Japan. 国際誌

    Yoko Hasegawa, Ayumi Sakuramoto-Sadakane, Koutatsu Nagai, Joji Tamaoka, Masayuki Oshitani, Takahiro Ono, Takashi Sawada, Ken Shinmura, Hiromitsu Kishimoto

    International journal of environmental research and public health   17 ( 23 )   1 - 11   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijerph17238904

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Relationships between cystatin C- and creatinine-based eGFR in Japanese rural community- dwelling older adults with sarcopenia.

    Hiroshi Kusunoki, Shotaro Tsuji, Tomoyuki Kusukawa, Yosuke Wada, Kayoko Tamaki, Koutatsu Nagai, Masako Itoh, Kyoko Sano, Manabu Amano, Hatsuo Maeda, Hideyuki Sugita, Yoko Hasegawa, Hiromitsu Kishimoto, Soji Shimomura, Ken Shinmura

    Clinical and experimental nephrology   25 ( 3 )   231 - 239   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10157-020-01981-x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The impact of a newly constructed removable denture on the objective and subjective masticatory function.

    Simonne Salazar, Yoko Hasegawa, Satsuki Kikuchi, Koh Kaneda, Hiroyuki Yoneda, Takashi Nokubi, Kazuhiro Hori, Takahiro Ono

    Journal of prosthodontic research   65 ( 3 )   346 - 352   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2186/jpr.JPR_D_20_00045

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Periodical utilization of dental services is an effective breakthrough for declining masticatory performance: the Suita study. 査読

    Katsunori Fujii, Takayuki Kosaka, Yoko Hasegawa, Momoyo Kida, Sakae Hashimoto, Shuri Fushida, Takashi Nokubi, Yoshihiro Kokubo, Makoto Watanabe, Aya Higashiyama, Yoshihiro Miyamoto, Kazunori Ikebe, Takahiro Ono

    Odontology   108 ( 4 )   715 - 722   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10266-020-00501-3

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Factors Influencing Changes in Masticatory Performance as a Result of Wearing Removable Partial Dentures in Patients with Partially Edentulous Arches. 国際誌

    Satsuki Kikuchi, Yoko Hasegawa, Simonne E Salazar, Koh Kaneda, Hiroyuki Yoneda, Kazuhiro Hori, Takahiro Ono

    Journal of prosthodontics : official journal of the American College of Prosthodontists   30 ( 2 )   150 - 156   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jopr.13265

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Validity of a dysphagia screening test following resection for head and neck cancer. 査読 国際誌

    Nobuhide Horii, Yoko Hasegawa, Ayumi Sakuramoto-Sadakane, Shyota Saito, Tomoki Nanto, Yuta Nakao, Kazuhisa Domen, Takahiro Ono, Hiromitsu Kishimoto

    Irish journal of medical science   190 ( 1 )   67 - 77   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11845-020-02286-4

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Basic survey for the prevention of intraoral residual medication in older adults: A pilot study. 査読 国際誌

    Yoko Hasegawa, Ayumi Sakuramoto-Sadakane, Mitsuyoshi Yoshida, Mineka Yoshikawa, Sonoko Nozaki, Shinichi Hikasa, Nobuhide Horii, Hideyuki Sugita, Takahiro Ono, Ken Shinmura, Hiromitsu Kishimoto

    Gerodontology   37 ( 1 )   93 - 96   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ger.12441

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Is a History of Falling Related to Oral Function? A Cross-Sectional Survey of Elderly Subjects in Rural Japan. 査読 国際誌

    Yoko Hasegawa, Nobuhide Horii, Ayumi Sakuramoto-Sadakane, Koutatsu Nagai, Takahiro Ono, Takashi Sawada, Ken Shinmura, Hiromitsu Kishimoto

    International journal of environmental research and public health   16 ( 20 )   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijerph16203843

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • T2 relaxation times of the retrodiscal tissue in patients with temporomandibular joint disorders and in healthy volunteers: a comparative study. 査読 国際誌

    Naoya Kakimoto, Hiroaki Shimamoto, Jira Kitisubkanchana, Tomomi Tsujimoto, Yurie Senda, Yuri Iwamoto, Rinus G Verdonschot, Yoko Hasegawa, Shumei Murakami

    Oral surgery, oral medicine, oral pathology and oral radiology   128 ( 3 )   311 - 318   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2019.02.005

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Validity of a visual scoring method using gummy jelly for evaluating chewing efficiency in a large-scale epidemiological survey. 査読 国際誌

    Kentaro Igarashi, Yutaka Watanabe, Yoshihiro Kugimiya, Maki Shirobe, Ayako Edahiro, Koh Kaneda, Yoko Hasegawa, Masayasu Ito, Hirohiko Hirano, Kaoru Sakurai, Takahiro Ono, Hiroki Inagaki, Shuichi Awata, Yasuhiko Kawai

    Journal of oral rehabilitation   46 ( 5 )   409 - 416   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/joor.12761

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Relationship between oral environment and frailty among older adults dwelling in a rural Japanese community: a cross-sectional observational study. 査読 国際誌

    Yoko Hasegawa, Ayumi Sakuramoto, Hideyuki Sugita, Kana Hasegawa, Nobuhide Horii, Takashi Sawada, Ken Shinmura, Hiromitsu Kishimoto

    BMC oral health   19 ( 1 )   23 - 23   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12903-019-0714-8

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The Relationship between Dietary Habits and Frailty in Rural Japanese Community-Dwelling Older Adults: Cross-Sectional Observation Study Using a Brief Self-Administered Dietary History Questionnaire. 査読 国際誌

    Kayoko Tamaki, Hiroshi Kusunoki, Shotaro Tsuji, Yosuke Wada, Koutatsu Nagai, Masako Itoh, Kyoko Sano, Manabu Amano, Hatsuo Maeda, Yoko Hasegawa, Hiromitsu Kishimoto, Sohji Shimomura, Ken Shinmura

    Nutrients   10 ( 12 )   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/nu10121982

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Factors Influencing the Changes in Masticatory Performance: The Suita Study 査読

    T. Kosaka, M. Kida, M. Kikui, S. Hashimoto, K. Fujii, M. Yamamoto, T. Nokubi, Y. Maeda, Y. Hasegawa, Y. Kokubo, M. Watanabe, A. Higashiyama, Y. Miyamoto, T. Ono

    JDR clinical and translational research   3 ( 4 )   405 - 412   2018年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/2380084418785863

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 高齢者の口腔機能―オーラルフレイル―4.咀嚼による高齢期のヘルスプロモーション

    小野高裕, 堀一浩, 長谷川陽子, 山鹿義郎, 高阪貴之, 菊井美希

    Geriatric Medicine   56 ( 8 )   743‐747   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • New paste for severe stomatitis in patients undergoing head-and-neck cancer radiotherapy and/or chemotherapy with oral appliance 査読 国際誌

    Ayumi Sakuramoto, Yoko Hasegawa, Kazuma Sugahara, Yoshiyuki Komoda, Kana Hasegawa, Shinichi Hikasa, Mai Kurashita, Junya Sakai, Masahiro Arita, Kazuhiro Yasukawa, Hiromitsu Kishimoto

    BMC Cancer   18 ( 1 )   245 - 245   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12885-018-4017-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 丹波圏域在住高齢者における転倒リスクと口腔機能との関連性

    長谷川 陽子, 堀井 宣秀, 櫻本 亜弓, 杉田 英之, 小野 高裕, 澤田 隆, 永井 宏達, 新村 健, 岸本 裕充

    老年歯科医学   32 ( 4 )   468 - 476   2018年3月

  • Relationship between sarcopenia and the serum creatinine/cystatin C ratio in Japanese rural community-dwelling older adults 査読

    Hiroshi Kusunoki, Shotaro Tsuji, Yosuke Wada, Mayuka Fukai, Koutatsu Nagai, Masako Itoh, Kyoko Sano, Kayoko Tamaki, Yoshinori Ohta, Manabu Amano, Hatsuo Maeda, Yoko Hasegawa, Hiromitsu Kishimoto, Soji Shimomura, Hiroo Yoshikawa, Ken Shinmura

    Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle   31 ( 1 )   14   2018年3月

  • Relationship between sarcopenia and the serum creatinine/cystatin C ratio in Japanese rural community‐dwelling older adults

    Hiroshi Kusunoki, Shotaro Tsuji, Yosuke Wada, Mayuka Fukai, Koutatsu Nagai, Masako Itoh, Kyoko Sano, Kayoko Tamaki, Yoshinori Ohta, Manabu Amano, Hatsuo Maeda, Yoko Hasegawa, Hiromitsu Kishimoto, Soji Shimomura, Hiroo Yoshikawa, Ken Shinmura

    JCSM Clinical Reports   3 ( 1 )   1 - 14   2018年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    Aims

    Sarcopenia, the age‐related decline in skeletal muscle volume and function, is associated with negative clinical and socioeconomic outcomes in elderly people. Clinical biomarkers to diagnose sarcopenia that can be quantified in a reliable, and cost‐ effective manner, are needed. We investigated whether the creatinine (Cr) /cystatin C (CysC) ratio is correlated with muscle volume and physical function in Japanese community‐dwelling elderly subjects.

    Methods and results

    The present study included 213 men aged 73.2±6.2 years and 464 women aged 72.4±5.5 years from a rural area in the Hyogo prefecture of Japan. To evaluate whether the Cr/CysC ratio is correlated with sarcopenia criteria in elderly individuals without severe renal impairment, we excluded subjects with estimate glomerular filtration rate (eGFR) &lt;45.

    The prevalence of sarcopenia diagnosed according to the AWGS criteria was 2.8% in men and 3.4% in women. The Cr/CysC ratio correlated with skeletal mass index (r = 0.49, p &lt;0.0001), skeletal muscle mass (r = 0.53, p &lt;0.0001), grip power (r = 0.59, p &lt;0.0001), knee extension muscle strength (r = 0.49, p &lt;0.0001), normal gait speed (r = 0.18, p &lt;0.0001), and maximal gait speed (r = 0.32, p &lt;0.0001). A negative correlation between the Cr/CysC ratio and, body fat mass (r = −0.20, p &lt;0.0001) and percentage of body fat mass (r = −0.39, p &lt;0.0001) was observed. In a multiple regression analysis, Cr/CysC was also found to be significantly positively correlated with each component of the sarcopenia criteria.

    Conclusions

    Even in elderly individuals without severe renal impairment, the Cr/CysC ratio was positively correlated with muscle volume and physical function and negatively correlated with body fat mass. Therefore, the Cr/CysC ratio might be a useful biomarker to predict sarcopenia.

    DOI: 10.17987/jcsm-cr.v3i1.57

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.17987/jcsm-cr.v3i1.57

  • Clinical study of splint therapeutic efficacy for the relief of temporomandibular joint discomfort 査読 国際誌

    Yoko Hasegawa, Naoya Kakimoto, Seiki Tomita, Masanori Fujiwara, Reichi Ishikura, Hiromitsu Kishimoto, Kosuke Honda

    Journal of Cranio-Maxillofacial Surgery   45 ( 11 )   1772 - 1777   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcms.2017.08.019

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Change in tongue pressure in patients with head and neck cancer after surgical resection 査読

    Yoko Hasegawa, Kazuma Sugahara, Tatsuyuki Fukuoka, Shota Saito, Ayumi Sakuramoto, Nobuhide Horii, Saori Sano, Kana Hasegawa, Yuta Nakao, Tomoki Nanto, Kanenori Kadoi, Kuniyasu Moridera, Kazuma Noguchi, Kazuhisa Domen, Hiromitsu Kishimoto

    Odontology   105 ( 4 )   494 - 503   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10266-016-0291-0

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Evaluation of the role of splint therapy in the treatment of temporomandibular joint pain on the basis of MRI evidence of altered disc position 査読 国際誌

    Yoko Hasegawa, Naoya Kakimoto, Seiki Tomita, Masanori Fujiwara, Reichi Ishikura, Hiromitsu Kishimoto, Kosuke Honda

    Journal of Cranio-Maxillofacial Surgery   45 ( 4 )   455 - 460   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcms.2017.01.011

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Influence of Sourness on Higher Brain Functions 査読

    HasegawaYoko, Sakuramoto Ayumi, Kishimoto Hiromitu, One Takahiro

    Journal of Nutrition & Food Sciences   07 ( 05 )   2017年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4172/2155-9600.1000631

    researchmap

  • Flavour-enhanced cortisol release during gum chewing. 査読 国際誌

    Yoko Hasegawa, Yoshihisa Tachibana, Takahiro Ono, Hiromitsu Kishimoto

    PloS one   12 ( 4 )   e0173475   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0173475

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Enhanced salivary secretion by interferential current stimulation in subjects with dry mouth: a pilot study-reply. 査読 国際誌

    Yoko Hasegawa, Kazuma Sugahara, Saori Sano, Ayumi Sakuramoto, Hiromitsu Kishimoto, Yoshitaka Oku

    Oral surgery, oral medicine, oral pathology and oral radiology   122 ( 4 )   520 - 1   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2016.06.095

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Enhanced salivary secretion by interferential current stimulation in patients with dry mouth: a pilot study. 査読 国際誌

    Yoko Hasegawa, Kazuma Sugahara, Saori Sano, Ayumi Sakuramoto, Hiromitsu Kishimoto, Yoshitaka Oku

    Oral surgery, oral medicine, oral pathology and oral radiology   121 ( 5 )   481 - 9   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2016.01.017

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • PREVALENCE OF TEMPOROMANDIBULAR DISORDERS AMONG JUNIOR HIGH SCHOOL STUDENTS WHO PLAY WIND INSTRUMENTS 査読 国際誌

    Eriko Yasuda, Kosuke Honda, Yoko Hasegawa, Eiko Matsumura, Masanori Fujiwara, Makoto Hasegawa, Hiromitsu Kishimoto

    INTERNATIONAL JOURNAL OF OCCUPATIONAL MEDICINE AND ENVIRONMENTAL HEALTH   29 ( 1 )   69 - 76   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.13075/ijomeh.1896.00524

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 食べられる口を CREATEするためのオーラルマネジメント

    岸本 裕充, 長谷川 陽子, 高岡 一樹, 野口 一馬

    日本静脈経腸栄養学会雑誌   31 ( 2 )   687 - 692   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会  

    DOI: 10.11244/jspen.31.687

    CiNii Article

    researchmap

  • 超早期関節リウマチが示唆された顎関節炎の1例 査読

    藤原正識, 山村倫世, 本田公亮, 安田恵理子, 長谷川陽子, 奥井森, 名取淳

    一般社団法人日本顎関節学会・日本顎関節学会雑誌   27 ( 1 )   3 - 8   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society for Temporomandibular Joint  

    関節リウマチ(以後RAと略す)は,慢性炎症が徐々に進行し持続する重篤な自己免疫疾患であり,顎関節においても病変の後期に影響を受けることが少なくない。しかし顎関節痛が実際にRAに起因するかについては診断が難しい。今回われわれは同時期に顎関節を含む多関節に疼痛を認め,リウマチ内科で超早期RAと疑われた患者に対し,臨床所見と画像所見について他関節と対比しながら診断した顎関節炎の1例を報告する。患者は,22歳の女性で右側顎関節痛を主訴に当院を受診した。初診時の開口量40 mmで,膝関節,足関節,手関節に有痛性の腫脹とこわばりを併発していた。当院リウマチ内科での検査の結果,手関節のX線像では,全体的に骨の萎縮と軟骨皮質のびらんが,MRIにて左側膝関節・足関節に滑膜の増殖と,関節水腫が認められた。ただし,血液検査では,抗核抗体は陽性,RA因子は陰性,抗環状シトルリン化ペプチド抗体の濃度も正常範囲内であった。一方,顎関節では,MRIにて右側にjoint effusionが観察され,下顎頭の骨髄浮腫が疑われた。顎関節痛に対して上関節腔洗浄療法を施行し,症状の消退に伴って開口量は42~46 mmにまで改善した。現在,抗リウマチ薬を服用しているが,顎関節を含め他関節の痛みは再燃していない。

    DOI: 10.11246/gakukansetsu.27.3

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015237448

  • 吹奏楽部中学生における管楽器演奏と顎関節症との関連について 査読

    安田恵理子, 本田公亮, 松村栄子, 藤原正識, 長谷川陽子, 長谷川誠実, 岸本裕充

    ひょうご公衆衛生   30   2015年3月

     詳細を見る

  • Comparison of the T2 relaxation time of the temporomandibular joint articular disk between patients with temporomandibular disorders and asymptomatic volunteers 査読

    N. Kakimoto, H. Shimamoto, J. Chindasombatjaroen, T. Tsujimoto, S. Tomita, Y. Hasegawa, S. Murakami, S. Furukawa

    American Journal of Neuroradiology   35 ( 7 )   1412 - 1417   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3174/ajnr.A3880

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Comparison of joint pain in patients diagnosed with and without articular disc displacement without reduction based on the Research Diagnostic Criteria for Temporomandibular Disorders 査読

    Masanori Fujiwara, Kosuke Honda, Yoko Hasegawa, Makoto Hasegawa, Masahiro Urade

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology   116 ( 1 )   9 - 15   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2012.11.012

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Flavor-Enhanced Modulation of Cerebral Blood Flow during Gum Chewing 査読

    Yoko Hasegawa, Yoshihisa Tachibana, Joe Sakagami, Min Zhang, Masahiro Urade, Takahiro Ono

    PLoS ONE   8 ( 6 )   e66313   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0066313

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Contrast-enhanced multidetector computerized tomography for odontogenic cysts and cystic-appearing tumors of the jaws: Is it useful? 査読

    Naoya Kakimoto, Jira Chindasombatjaroen, Seiki Tomita, Hiroaki Shimamoto, Yuka Uchiyama, Yoko Hasegawa, Mitsunobu Kishino, Shumei Murakami, Souhei Furukawa

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology   115 ( 1 )   104 - 113   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2012.09.082

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 災害拠点病院で高齢者の肺炎予防に歯科が貢献するために 査読

    岸本裕充, 門井謙典, 長谷川陽子, 浦出雅裕, 松月みどり

    公益財団法人8020推進財団会誌   12 ( 12 )   124 - 125   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)8020推進財団  

    researchmap

  • Is there a first night effect on sleep bruxism? A sleep laboratory study 査読 国際誌

    Yoko Hasegawa, Gilles Lavigne, Pierre Rompré, Takafumi Kato, Masahiro Urade, Nelly Huynh

    Journal of Clinical Sleep Medicine   9 ( 11 )   1139 - 1145   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5664/jcsm.3152

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Influence of dentures in the initial occurrence site on the prognosis of bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaws: A retrospective study 査読

    Yoko Hasegawa, Mutuki Kawabe, Hiroto Kimura, Kenichi Kurita, Jinichi Fukuta, Masahiro Urade

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology   114 ( 3 )   318 - 324   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2012.04.002

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • MRI evaluation of movement of the mandibular condyle and articular disk on application of an occlusal splint 査読

    Nanditha Sujir, Keerthilatha M. Pai

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY   113 ( 6 )   711 - 711   2012年6月

     詳細を見る

  • In reply

    Yoko Hasegawa

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology   113 ( 6 )   711 - 712   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Mosby Inc.  

    DOI: 10.1016/j.oooo.2012.02.008

    Scopus

    researchmap

  • Effects of unilateral jaw clenching on cerebral/systemic circulation and related autonomic nerve activity 査読

    Min Zhang, Yoko Hasegawa, Joe Sakagami, Takahiro Ono, Kazuhiro Hori, Yoshinobu Maeda, Yong-Jin Chen

    PHYSIOLOGY & BEHAVIOR   105 ( 2 )   292 - 297   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physbeh.2011.07.028

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effects of unilateral jaw clenching on cerebral/systemic circulation and related autonomic nerve activity 査読

    Min Zhang, Yoko Hasegawa, Joe Sakagami, Takahiro Ono, Kazuhiro Hori, Yoshinobu Maeda, Yong-Jin Chen

    PHYSIOLOGY & BEHAVIOR   105 ( 2 )   292 - 297   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physbeh.2011.07.028

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Movement of the mandibular condyle and articular disc on placement of an occlusal splint 査読

    Yoko Hasegawa, Naoya Kakimoto, Seiki Tomita, Kosuke Honda, Yuto Tanaka, Kazutomo Yagi, Jyugo Kondo, Tadashi Nagashima, Takahiro Ono, Yoshinobu Maeda

    Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology and Endodontology   112 ( 5 )   640 - 647   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2011.06.013

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Movement of the mandibular condyle and articular disc on placement of an occlusal splint 査読

    Yoko Hasegawa, Naoya Kakimoto, Seiki Tomita, Kosuke Honda, Yuto Tanaka, Kazutomo Yagi, Jyugo Kondo, Tadashi Nagashima, Takahiro Ono, Yoshinobu Maeda

    ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY AND ENDODONTOLOGY   112 ( 5 )   640 - 647   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.tripleo.2011.06.013

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Causes of persistent joint pain after arthrocentesis of temporomandibular joint 査読

    Kosuke Honda, Yoko Yasukawa, Masanori Fujiwara, Tetsuya Abe, Masahiro Urade

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery   69 ( 9 )   2311 - 2315   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.joms.2011.02.025

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transfer function analysis of cerebral autoregulation dynamics during jaw movements 査読

    J. Sakagami, T. Ono, Y. Hasegawa, K. Hori, M. Zhang, Y. Maeda

    Journal of Dental Research   90 ( 1 )   71 - 76   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0022034510383692

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Influence of voluntary control of masticatory side and rhythm on cerebral hemodynamics 査読

    Yoko Hasegawa, Takahiro Ono, Joe Sakagami, Kazuhiro Hori, Yoshinobu Maeda, Toshimitsu Hamasaki, Takashi Nokubi

    Clinical Oral Investigations   15 ( 1 )   113 - 118   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00784-009-0338-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 口腔保健と全身のQOLの関係に関する総合研究 咀嚼機能と循環器疾患発症との関連性 査読

    小野高裕, 岡村智教, 小久保喜弘, 東山綾, 長谷川陽子, 吉牟田陽子, 加登聡, 池邉一典, 前田芳信, 田中宗雄, 雫石聰, 森本佳成, 丹羽均, 野首孝祠, 谷口学

    口腔保健と全身のQOLの関係に関する総合研究平成21年度総括・分担研究報告書   2010年3月

     詳細を見る

  • Circulatory response and autonomic nervous activity during gum chewing 査読

    Yoko Hasegawa, Joe Sakagami, Takahiro Ono, Kazuhiro Hori, Min Zhang, Yoshinobu Maeda

    European Journal of Oral Sciences   117 ( 4 )   470 - 473   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1600-0722.2009.00637.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Taste and flavour increase cerebral blood flow during chewing

    Y. Hasegawa, J. Sakagami, M. Zhang, K. Hori, T. Ono, Y. Maeda

    JOURNAL OF NEUROLOGY   256   S217 - S217   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of unilateral clenching and static handgrip to bilateral cerebral circulation

    Y. Hasegawa, J. Sakagami, M. Zhang, K. Hori, T. Ono, Y. Maeda

    JOURNAL OF NEUROLOGY   255   65 - 65   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Task-induced activation and hemispheric dominance in cerebral circulation during gum chewing 査読

    T. Ono, Y. Hasegawa, K. Hori, T. Nokubi, T. Hamasaki

    Journal of Neurology   254 ( 10 )   1427 - 1432   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00415-007-0570-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Influence of human jaw movement on cerebral blood flow

    Y. Hasegawa, T. Ono, K. Hori, T. Nokubi

    Journal of Dental Research   86 ( 1 )   64 - 68   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/154405910708600110

    Scopus

    PubMed

    researchmap

▶ 全件表示

MISC

  • ガム咀嚼時における脳皮質血流量に香りが及ぼす影響

    坂田 政貴, 長谷川 陽子, 阪上 穣, 白水 雅子, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   16 ( 特別号 )   292 - 292   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 地域在住高齢者の嚥下機能低下がフレイルに及ぼす影響 前向きコホート研究

    翁 恩慈, 善本 佑, 長谷川 陽子, Ma. Therese Sta. Maria, 佐藤 直子, 徳本 佳奈, 堀 一浩, 新村 健

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   35回   課題2 - 1   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高齢者の肥満関連疾患の発症に歯数は関連するのか?

    白鳥 昇, 長谷川 陽子, 徳本 佳奈, 吉村 将悟, 堀 一浩, 新村 健

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   35回   課題1 - 3   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • オーラルフレイル5項目(OF-5)と全身のフレイル・サルコペニア指標との関連

    楠 博, 長谷川 陽子, 森 敬良, 庄嶋 健作, 長澤 康行, 玉城 香代子, 松沢 良太, 和田 陽介, 辻 翔太郎, 永井 宏達, 志水 秀郎, 岸本 裕充, 新村 健

    日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集   24回   234 - 234   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本抗加齢医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • オーラルフレイル5項目(OF-5)と全身のフレイル・サルコペニア指標との関連

    楠 博, 長谷川 陽子, 森 敬良, 庄嶋 健作, 長澤 康行, 和田 陽介, 永井 宏達, 岸本 裕充, 志水 秀郎, 新村 健

    日本老年医学会雑誌   61 ( Suppl. )   131 - 131   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼と栄養の科学 歯科の視点から

    長谷川 陽子

    日本補綴歯科学会誌   15 ( 関西支部学術大会特別号 )   13 - 13   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • ガム咀嚼時における脳皮質血流量に香りが及ぼす影響

    坂田政貴, 長谷川陽子, 長谷川陽子, 阪上穣, 白水雅子, 堀一浩, 小野高裕, 小野高裕

    日本補綴歯科学会誌(Web)   16   2024年

     詳細を見る

  • 学童期における歯齢と咀嚼能力の縦断的変化

    白水雅子, 長谷川陽子, 善本佑, 山本孝文, 井上富雄, 小野高裕

    日本咀嚼学会学術大会(Web)   35th   2024年

     詳細を見る

  • 高齢社会における義歯臨床で知っておきたい 義歯のリライン 新たに策定された『リラインとリベースの臨床指針2023』と『軟質リライン材によるリラインのガイドライン2023』

    長谷川陽子, 松香芳三

    日本歯科評論   84 ( 976 )   64 - 68   2024年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 補綴歯科医が考えるPostコロナ時代のフレイル予防戦略-栄養,精神心理,社会的要因から-

    長谷川陽子

    日本補綴歯科学会誌(Web)   16   2024年

     詳細を見る

  • 部分床義歯実習の評価における3Dデータ活用についての検討

    善本佑, 長谷川陽子, 兒玉匠平, 大川純平, WENG EnChih, 堀頌子, 高野日南子, 岸本奈月, 坂田政貴, 山田果歩, MARIA Ma. Therese Sta., YA Min Thu, 堀一浩

    日本補綴歯科学会誌(Web)   16   2024年

     詳細を見る

  • ライフスタイルの変化に応じたオーラルヘルスアプローチによる引きこもり予防

    長谷川陽子, 新村健, 永井宏達, 楠博

    三井住友海上福祉財団研究結果報告書集   28   2024年

     詳細を見る

  • 咀嚼行動が認知に与える影響

    STA. MARIA Ma. Therese, 長谷川陽子, 吉村将悟, 宮崎透奈, 鈴木達也, 堀一浩, 小野弓絵, 山村健介, 小野高裕

    日本嚥下医学会抄録(Web)   47th   2024年

     詳細を見る

  • 日中覚醒時咬筋活動量と臨床所見の関連性の検討

    石丸 智也, 山口 泰彦, 長谷川 陽子, 荒井 良明, 志賀 博, 玉置 勝司, 津賀 一弘, 宮脇 正一, 三上 紗季, 後藤田 章人, 佐藤 華織, 齋藤 大嗣

    日本顎関節学会雑誌   35 ( Suppl. )   104 - 104   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 日中覚醒時咬筋活動量と臨床所見の関連性の検討

    石丸 智也, 山口 泰彦, 長谷川 陽子, 荒井 良明, 志賀 博, 玉置 勝司, 津賀 一弘, 宮脇 正一, 三上 紗季, 後藤田 章人, 佐藤 華織, 齋藤 大嗣

    日本顎関節学会雑誌   35 ( Suppl. )   104 - 104   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 高齢者の短縮歯列弓が口腔機能に及ぼす影響 前向きコホート研究

    Aye Mya Mya Khaing, 善本 佑, 長谷川 陽子, Ma.Therese Sta. Maria, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   15 ( 特別号 )   288 - 288   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 義歯のリラインUpdate 軟質リライン材によるリラインのガイドライン・リラインベースの臨床指針

    長谷川 陽子

    日本補綴歯科学会誌   15 ( 特別号 )   98 - 98   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 義歯のリラインUpdate 軟質リライン材によるリラインのガイドライン・リラインベースの臨床指針

    長谷川 陽子

    日本補綴歯科学会誌   15 ( 特別号 )   98 - 98   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 高齢者の短縮歯列弓が口腔機能に及ぼす影響 前向きコホート研究

    Aye Mya Mya Khaing, 善本 佑, 長谷川 陽子, Ma.Therese Sta. Maria, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   15 ( 特別号 )   288 - 288   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 摂取食品に対する情動変化が脳神経活動に与える影響

    長谷川 陽子, 吉村 将悟, 鈴木 達也, 白水 雅子, サンタマリア・マリアテリース, 山村 健介, 小野 弓絵, 小野 高裕

    日本顎口腔機能学会雑誌   29 ( 2 )   114 - 115   2023年3月

  • オーラルフレイルの新規スクリーニング法の確立 医科からのアプローチ

    楠 博, 糸田 昌隆, 元根 正晴, 長谷川 陽子, 岸本 裕充, 新村 健, 志水 秀郎

    日本歯科医学会誌   42   76 - 76   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 日中覚醒時における咬筋筋電図波形の日間変動

    中川悠, 山口泰彦, 石丸智也, 服部佳功, 小野高裕, 小野高裕, 荒井良明, 長谷川陽子, 志賀博, 玉置勝司, 田中順子, 津賀一弘, 阿部倉仁, 宮脇正一, 前田綾, 三上紗季, 後藤田章人, 佐藤華織

    日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集   69th ( 1 )   16 - 18   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    Ⅰ.目的

    ブラキシズムは,睡眠時ブラキシズム(SB)と日中覚醒時のブラキシズム(AB)に分けられる.SB同様,ABの診断・評価には咀嚼筋筋電図検査が有用と考えられる.我々は,日中覚醒時の咬筋筋電図(d-EMG)の波形発現数などの各種パラメータは,日中のくいしばりの自覚群と自覚なし群間で有意な差はなく,両者の度数分布のオーバーラップは大きいことを明らかにした1)が,d-EMG波形の実態には未だ不明な点が多い.SB波形については,過去の研究2)で変動の指標として変動係数(標準偏差/平均値)を用い,1時間当たりの波形数やエピソード数の日間変動が報告されている.一方,d-EMG波形の日間変動に関してはこれまでほとんど検討されていない.

    そこで今回は,d-EMG波形の発現数,波形積分値の日間の変動を上述のSBの日間変動の研究2)と同様に変動係数を用いて明らかにすることとした.

    DOI: 10.7144/sgf.30.16

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼行動の改変による認知機能に関連した変化:年齢による2つの無作為化対照試験

    MA THERESE Sta Maria, MA THERESE Sta Maria, 長谷川陽子, 吉村将悟, 堀一浩, 山村健介, 小野高裕, 小野高裕

    日本老年歯科医学会学術大会(Web)   34th   [GP4 - 5]   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼行動の変容を促した時の若年者と高齢者のガムチューイング中脳活動の変化

    宮崎透奈, 竹原遼, 鈴木達也, 長谷川陽子, 吉村将悟, サンタマリア マリアテリース, 堀一浩, 山村健介, 小野高裕, 小野高裕, 小野弓絵

    日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web)   62nd ( Abstract )   283_1 - 283_1   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本生体医工学会  

    近年の研究から、ガムチューイングなどの咀嚼活動が一時的に認知機能を向上させることは知られているが、咀嚼習慣の変化がガムチューイング中の脳活動にどのように影響するかについての研究はなされていない。本研究はウェアラブルデバイスの使用により咀嚼行動の変容を促した場合の摂食行動およびガム咀嚼課題実行中の脳活動の変化について検討した。若年健常成人41名(男性19名、平均年齢24.0歳)と高齢者50名(男性25名、平均年齢71.9歳)に対し、bitescan(SHARP社製)を1か月間使用してよく噛むことを習慣化する介入群と、通常の食生活を送る対照群にランダムに分割した。介入期間の前後において、咀嚼行動の変容を調べるためにおにぎり(100g)摂取時の咀嚼回数を計測した。またガム咀嚼課題実行中の脳活動の変化を調べるため、機能的近赤外分光法により課題実行時の脳活動計測を行った。若年者では、介入群のみおにぎり咀嚼回数が有意に増加し、ガム咀嚼時の前頭前野背外側部と運動前野の活動が対照群よりも有意に高かった。前頭葉の活動量増加は、bitescanを用いた介入により咀嚼中の口腔運動や咀嚼感覚への注意が増加したことを示唆している。発表では高齢者の解析結果についても合わせて報告する。

    DOI: 10.11239/jsmbe.annual61.283_1

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 口腔機能低下は高齢者の引きこもりを促進させるのか?

    長谷川陽子, 新村健, 永井宏達, 小野高裕

    三井住友海上福祉財団研究結果報告書集   27   2023年

     詳細を見る

  • 口腔から始まる全身の健康-フレイルとのつながりを理解する-

    長谷川陽子

    日本全身咬合学会学術大会プログラム・抄録集   33rd   2023年

     詳細を見る

  • 日中覚醒時における咬筋活動回数の日間変動の検討

    中川悠, 山口泰彦, 石丸智也, 服部佳功, 小野高裕, 小野高裕, 荒井良明, 長谷川陽子, 志賀博, 玉置勝司, 田中順子, 津賀一弘, 安部倉仁, 三上紗季, 後藤田章人, 佐藤華織, 齋藤大嗣

    日本補綴歯科学会東北・北海道支部総会・学術大会プログラム・抄録集(Web)   2023   2023年

     詳細を見る

  • 咀嚼行動修正による認知機能関連変化:年齢による2つの無作為化対照試験【JST・京大機械翻訳】|||

    ST A MARIA Ma Therese, ST A MARIA Ma Therese, 長谷川陽子, 吉村将悟, 堀一浩, 山村健介, 小野高裕, 小野高裕

    日本老年医学会雑誌(Web)   60   2023年

     詳細を見る

  • 日中覚醒時咬筋活動量と臨床所見の関連性の検討

    石丸智也, 山口泰彦, 長谷川陽子, 荒井良明, 志賀博, 玉置勝司, 津賀一弘, 宮脇正一, 三上紗季, 後藤田章人, 佐藤華織, 齋藤大嗣

    日本顎関節学会雑誌(Web)   35   2023年

     詳細を見る

  • 咀嚼と栄養の科学:歯科の視点から

    長谷川陽子

    日本補綴歯科学会関西支部総会ならびに学術大会プログラム・抄録集(Web)   2023   2023年

     詳細を見る

  • 高齢者の短縮歯列弓が口腔機能に及ぼす影響:前向きコホート研究

    MYA MYA KHAING Aye, 善本佑, 長谷川陽子, 長谷川陽子, STA. MARIA Ma. Therese, STA. MARIA Ma. Therese, 堀一浩, 小野高裕

    日本補綴歯科学会誌(Web)   15   2023年

     詳細を見る

  • 軟質リライン材によるリラインのガイドライン・リラインリベースの臨床指針

    長谷川陽子

    日本補綴歯科学会誌(Web)   15   2023年

     詳細を見る

  • 創傷・褥瘡・熱傷ガイドライン(2023)-2 褥瘡診療ガイドライン(第3版)

    藤原浩, 入澤亮吉, 大塚正樹, 加古智子, 加持達弥, 門野岳史, 古賀文二, 廣崎邦紀, 野北陽子, 浅野善英, 中西健史, 前川武雄, 茂木精一郎, 吉野雄一郎, 長谷川稔, 藤本学, 立花隆夫

    日本皮膚科学会雑誌   133 ( 12 )   2023年

     詳細を見る

  • 日間変動を考慮した日中覚醒時ブラキシズム検査法の予備的検討

    中川悠, 山口泰彦, 石丸智也, 服部佳功, 小野高裕, 小野高裕, 荒井良明, 長谷川陽子, 志賀博, 田中順子, 津賀一弘, 安部倉仁, 宮脇正一, 前田綾, 三上紗季, 後藤田章人, 佐藤華織

    日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集   70th   2023年

     詳細を見る

  • 下顎両側遊離端義歯の設計が咀嚼能率に与える影響

    善本 佑, 長谷川 陽子, Ma Therese Santamaria, 堀 一浩, 小野 高裕

    新潟歯学会雑誌   52 ( 2 )   91 - 91   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 習慣的咀嚼行動と食品摂取状況との関係

    上原 文子, 堀 一浩, 吉村 将吾, 堀 頌子, 戸川 瞳, 長谷川 陽子, 小野 高裕

    日本咀嚼学会雑誌   32 ( 2 )   101 - 101   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 日中覚醒時の咬筋筋電図波形積分値の実態解明

    石丸 智也, 山口 泰彦, 齋藤 大嗣, 服部 佳功, 小野 高裕, 荒井 良明, 長谷川 陽子, 志賀 博, 玉置 勝司, 田中 順子, 津賀 一弘, 安部倉 仁, 三上 紗季, 後藤田 章人, 佐藤 華織

    日本補綴歯科学会誌   14 ( 東北・北海道支部学術大会特別号 )   26 - 26   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 舌圧値と慢性腎臓病(CKD)との関連

    楠 博, 長谷川 陽子, 辻 翔太郎, 玉城 香代子, 和田 陽介, 永井 宏達, 森 敬良, 志水 秀郎, 岸本 裕充, 新村 健

    日本老年医学会雑誌   59 ( 4 )   587 - 587   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • 舌圧値と慢性腎臓病(CKD)との関連

    楠 博, 長谷川 陽子, 辻 翔太郎, 玉城 香代子, 和田 陽介, 永井 宏達, 森 敬良, 志水 秀郎, 岸本 裕充, 新村 健

    日本老年医学会雑誌   59 ( 4 )   587 - 587   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 下顎両側遊離端義歯の設計が咀嚼能率に与える影響

    善本 佑, 長谷川 陽子, Salazar Simonne, Pinta Marito, Therese Sta Maria Ma, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   14 ( 特別号 )   172 - 172   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 総義歯装着者の欠損部顎堤形態が咀嚼能力に及ぼす影響(The Impact of Residual Ridge Morphology on the Masticatory Performance of Complete Denture Wearers)

    サンタマリア M.B. オルテイズ, 長谷川 陽子, マリト・ピンタ, 善本 佑, サラザール・サイモン, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   14 ( 特別号 )   221 - 221   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 総義歯装着者の欠損部顎堤形態が咀嚼能力に及ぼす影響(The Impact of Residual Ridge Morphology on the Masticatory Performance of Complete Denture Wearers)

    サンタマリア マリアテリスブランチェオルテイズ, 長谷川 陽子, マリト ピンタ, 善本 佑, サラザール サイモン, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   14 ( 特別号 )   221 - 221   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 下顎両側遊離端義歯の設計が咀嚼能率に与える影響

    善本 佑, 長谷川 陽子, Salazar Simonne, Pinta Marito, Therese Sta Maria Ma, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   14 ( 特別号 )   172 - 172   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 咀嚼研究の最新像 「咀嚼と脳機能 たべることが脳にもたらす変化」

    長谷川 陽子

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   33回   SY9 - 3   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼研究の最新像 「咀嚼と脳機能 たべることが脳にもたらす変化」

    長谷川 陽子

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   33回   SY9 - 3   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 舌圧値と慢性腎臓病(CKD)との関連 クレアチニンとシスタチンCとの違い

    楠 博, 長谷川 陽子, 辻 翔太郎, 玉城 香代子, 和田 陽介, 森 敬良, 永井 宏達, 志水 秀郎, 岸本 裕充, 新村 健

    日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集   22回   213 - 213   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本抗加齢医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 「いい歯の日」に開設した「高齢者歯科健診コーナー」の報告(第2報) 2012〜19年の参加者の結果について

    山本 孝文, 山本 修平, 福本 充治, 井上 浩幸, 龍田 孝夫, 中町 守人, 松本 明彦, 稗田 知子, 福居 好佳, 角田 愛, 石原 洋子, 白水 雅子, 長谷川 陽子, 野首 孝祠, 小野 高裕

    歯界月報   ( 851 )   51 - 51   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)兵庫県歯科医師会  

    researchmap

  • 舌圧値と慢性腎臓病(CKD)との関連 クレアチニンとシスタチンCとの違い

    楠 博, 長谷川 陽子, 辻 翔太郎, 玉城 香代子, 和田 陽介, 森 敬良, 永井 宏達, 志水 秀郎, 岸本 裕充, 新村 健

    日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集   22回   213 - 213   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本抗加齢医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 舌圧値と慢性腎臓病(CKD)との関連 eGFRcreとeGFRcysとの違い

    楠 博, 長谷川 陽子, 辻 翔太郎, 玉城 香代子, 和田 陽介, 森 敬良, 永井 宏達, 志水 秀郎, 岸本 裕充, 新村 健

    日本老年医学会雑誌   59 ( Suppl. )   128 - 129   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 舌圧値と慢性腎臓病(CKD)との関連 eGFRcreとeGFRcysとの違い

    楠 博, 長谷川 陽子, 辻 翔太郎, 玉城 香代子, 和田 陽介, 森 敬良, 永井 宏達, 志水 秀郎, 岸本 裕充, 新村 健

    日本老年医学会雑誌   59 ( Suppl. )   128 - 129   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 習慣的咀嚼行動と食品摂取状況との関係

    上原文子, 堀一浩, 吉村将吾, 堀頌子, 戸川瞳, 長谷川陽子, 小野高裕

    日本咀嚼学会学術大会(Web)   33rd   2022年

     詳細を見る

  • 近赤外分光法を用いたガム咀嚼課題中の脳血流計測および皮膚血流ノイズ除去手法の評価

    鈴木達也, 宮崎透奈, 長谷川陽子, 吉村将悟, STA.MARIA Ma Therese, 山村健介, 小野高裕, 小野弓絵

    日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集   68th ( 2 )   112 - 113   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.29.112

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼行動の変容による認知機能と脳活動パターンの変化

    宮崎透奈, 鈴木達也, 長谷川陽子, 吉村将悟, STA.MARIA M, 堀一浩, 山村健介, 小野高裕, 小野弓絵

    日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集   68th ( 2 )   110 - 111   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.29.110

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 摂取食品に対する情動変化が脳神経活動に与える影響

    長谷川陽子, 吉村将悟, 鈴木達也, 白水雅子, STA.MARIA Ma.Therese, 山村健介, 小野弓絵, 小野高裕

    日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集   68th ( 2 )   114 - 115   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.29.114

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 機械学習を活用した骨密度の予後予測モデルの構築と検証

    長谷川陽子, 長谷川陽子, 山崎達也, 澤田隆, 岸本裕充, 小野高裕, 新村健

    8020公募研究報告書抄録(Web)   2022   2022年

     詳細を見る

  • 意図的に噛むことの習慣化による,咀嚼に関連する前頭前野の活動の促進

    宮崎透奈, 竹原遼, 鈴木達也, 嶋田総太郎, 長谷川陽子, 吉村将悟, サンタマリア マリアテリース, 堀一浩, 山村健介, 小野高裕, 小野弓絵

    日本神経化学会大会抄録集(Web)   65th   2022年

     詳細を見る

  • 歯列交換期の咀嚼能力に影響を与える因子の検討

    白水 雅子, 長谷川 陽子, 米田 博行, 善本 佑, 大内 章嗣, 小野 高裕

    新潟歯学会雑誌   51 ( 2 )   116 - 117   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 歯列交換期の咀嚼能力に影響を与える因子の検討

    白水 雅子, 長谷川 陽子, 米田 博行, 善本 佑, 大内 章嗣, 小野 高裕

    新潟歯学会雑誌   51 ( 2 )   116 - 117   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼行動計測における計測環境の影響

    吉村 将悟, 堀 一浩, 上原 文子, 堀 頌子, 長谷川 陽子, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   13 ( 関越支部学術大会特別号 )   14 - 14   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 総義歯装着者の欠損部顎堤形態が咀嚼能力に及ぼす影響(The influence of residual ridge morphology on the masticatory performance of complete denture wearers)

    サンタマリア・マリアテリース, 長谷川 陽子, マリト・ピンタ, 善本 佑, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   13 ( 関越支部学術大会特別号 )   15 - 15   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 地域在住高齢者の骨密度と口腔機能との関連性

    長谷川 陽子, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   13 ( 関越支部学術大会特別号 )   15 - 15   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 身体機能と口腔機能・状態の関連性 フレイルの観点から

    奥田 和希, 永井 宏達, 長谷川 陽子, 沖中 優斗, 小松 良, 楠 博, 玉城 香代子, 岸本 裕充, 新村 健

    日本老年医学会雑誌   58 ( 4 )   654 - 654   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 身体機能と口腔機能・状態の関連性 フレイルの観点から

    奥田 和希, 永井 宏達, 長谷川 陽子, 沖中 優斗, 小松 良, 楠 博, 玉城 香代子, 岸本 裕充, 新村 健

    日本老年医学会雑誌   58 ( 4 )   654 - 654   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • フレイル・サルコペニアのバイオマーカーとしての血清miRNA測定の可能性

    新村 健, 森 敬良, 和田 陽介, 楠 博, 玉城 香代子, 辻 翔太朗, 長谷川 陽子, 岸本 裕充, 永井 宏達, 佐野 恭子, 天野 学

    日本病院総合診療医学会雑誌   17 ( 臨増2 )   165 - 165   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    researchmap

  • ウェアラブル咀嚼回数計を用いた咀嚼行動変容

    堀 頌子, 堀 一浩, 吉村 将悟, 上原 文子, 長谷川 陽子, 小野 高裕

    新潟歯学会雑誌   51 ( 1 )   59 - 60   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼能率を食品摂取質問表の結果で予測できるか(Can masticatory performance be predicted by a food acceptance questionnaire?)

    Suwanarpa Ketsupha, 長谷川 陽子, Salazar Simonne, 菊地 さつき, 善本 佑, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   13 ( 特別号 )   249 - 249   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • ウェアラブルデバイスによる咀嚼行動モニタリングの現状と展望

    堀 一浩, 上原 文子, 吉村 将悟, 堀 頌子, 戸川 瞳, 長谷川 陽子, 小野 高裕

    日本咀嚼学会雑誌   31 ( 1 )   2 - 9   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ウェアラブル咀嚼回数計を用いた咀嚼行動変容

    堀 頌子, 堀 一浩, 吉村 将悟, 上原 文子, 長谷川 陽子, 小野 高裕

    日本顎口腔機能学会雑誌   27 ( 1-2 )   14 - 15   2021年3月

  • 日中覚醒時ブラキシズムの自覚の有無と咬筋活動の実態に関する検討

    石丸 智也, 山口 泰彦, 服部 佳功, 小野 高裕, 荒井 良明, 長谷川 陽子, 志賀 博, 玉置 勝司, 田中 順子, 津賀 一弘, 安部倉 仁, 宮脇 正一, 前田 綾, 三上 紗季, 後藤田 章人, 佐藤 華織

    日本顎口腔機能学会雑誌   27 ( 1-2 )   24 - 27   2021年3月

  • 全部床義歯装着者の義歯への満足度と咀嚼能力、食品摂取状況、口腔関連QOLとの関連性

    菊地 さつき, Simonne Salazar, 善本 祐, 米田 博行, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 小野 高裕

    老年歯科医学   35 ( 4 )   326 - 327   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 全部床義歯装着者の義歯への満足度と咀嚼能力、食品摂取状況、口腔関連QOLとの関連性

    菊地 さつき, Simonne Salazar, 善本 祐, 米田 博行, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 小野 高裕

    老年歯科医学   35 ( 4 )   326 - 327   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • ウェアラブル咀嚼回数計を用いた咀嚼行動変容

    堀 頌子, 堀 一浩, 吉村 将悟, 上原 文子, 長谷川 陽子, 小野 高裕

    日本顎口腔機能学会雑誌   27 ( 1-2 )   14 - 15   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.27.14

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 日中覚醒時ブラキシズムの自覚の有無と咬筋活動の実態に関する検討

    石丸 智也, 山口 泰彦, 服部 佳功, 小野 高裕, 荒井 良明, 長谷川 陽子, 志賀 博, 玉置 勝司, 田中 順子, 津賀 一弘, 安部倉 仁, 宮脇 正一, 前田 綾, 三上 紗季, 後藤田 章人, 佐藤 華織

    日本顎口腔機能学会雑誌   27 ( 1-2 )   24 - 27   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.27.24

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 口腔機能の改善は高齢者における動脈硬化リスク改善に寄与するのか?

    長谷川陽子, 長谷川陽子, 玉城加代子, 澤田隆, 岸本裕充, 小野高裕, 新村健

    8020公募研究報告書抄録(Web)   2021   2021年

     詳細を見る

  • フレイル・サルコペニアのバイオマーカーとしての血清miRNA測定の可能性

    新村健, 森敬良, 和田陽介, 楠博, 玉城香代子, 辻翔太朗, 長谷川陽子, 岸本裕充, 永井宏達, 佐野恭子, 天野学

    日本病院総合診療医学会雑誌(Web)   17   2021年

     詳細を見る

  • BMIに対する咀嚼関連因子の検討

    吉村 将悟, 堀 一浩, 上原 文子, 堀 頌子, 長谷川 陽子, 小野 高裕

    新潟歯学会雑誌   50 ( 2 )   114 - 114   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 歯列交換期の学童における咀嚼能力と体格・身体能力との関係

    長谷川 静, 米田 博行, 長谷川 陽子, 山本 孝文, 野首 孝祠, 小野 高裕

    日本咀嚼学会雑誌   30 ( 2 )   79 - 87   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 早食いについての自覚と客観的咀嚼行動因子との関係

    堀 頌子, 吉村 将悟, 上原 文子, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本咀嚼学会雑誌   30 ( 2 )   97 - 97   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    researchmap

  • 全部床義歯装着者の義歯への満足度と咀嚼能力、食品摂取状況、口腔関連QOLとの関連性

    菊地 さつき, Simonne Salazar, 善本 佑, 米田 博行, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   31回   106 - 106   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 身体的フレイルとオーラルフレイルの関連性 身体的フレイル下位項目との分析

    小松 良, 永井 宏達, 長谷川 陽子, 奥田 和希, 沖中 優斗, 楠 博, 玉城 香代子, 岸本 裕充, 新村 健

    日本サルコペニア・フレイル学会雑誌   4 ( Suppl. )   144 - 144   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本サルコペニア・フレイル学会  

    researchmap

  • 全部床義歯装着者の義歯への満足度と咀嚼能力、食品摂取状況、口腔関連QOLとの関連性

    菊地 さつき, Simonne Salazar, 善本 佑, 米田 博行, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   31回   106 - 106   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • フレイル、オーラルフレイル(口腔関連指標)と腰痛の関連性について 地域在住高齢者疫学研究(FESTA study)

    辻 翔太郎, 圓尾 圭史, 楊 鴻生, 長谷川 陽子, 新村 健, 橘 俊哉

    日本骨粗鬆症学会雑誌   6 ( Suppl.1 )   365 - 365   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 胸骨圧迫の質は何分間維持させることが可能か?

    竹井 豊, 安達 哲浩, 岩崎 隆, 長谷川 恵, 坂口 英児, 友安 陽子

    日本臨床救急医学会雑誌   23 ( 3 )   387 - 387   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床救急医学会  

    researchmap

  • 可撤性部分床義歯装着患者の咀嚼に対する満足度に影響する因子

    善本 佑, 長谷川 陽子, 菊地 さつき, Salazar Simonne, 米田 博行, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   12 ( 特別号 )   247 - 247   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 可撤性部分床義歯装着患者の咀嚼に対する満足度に影響する因子

    善本 佑, 長谷川 陽子, 菊地 さつき, Salazar Simonne, 米田 博行, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   12 ( 特別号 )   247 - 247   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 腰痛とフレイル、オーラルフレイルとの関連性 地域在住高齢者疫学研究(FESTA study)

    辻 翔太郎, 圓尾 圭史, 長谷川 陽子, 楊 鴻生, 新村 健, 橘 俊哉

    日本骨形態計測学会雑誌   30 ( 1 )   S135 - S135   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本骨形態計測学会  

    researchmap

  • オーラルフレイル(口腔関連指標)と腰痛の関連性について 地域在住高齢者疫学研究(FESTA study)

    辻 翔太郎, 長谷川 陽子, 湯川 晋弘, 新村 健, 橘 俊哉

    日本整形外科学会雑誌   94 ( 2 )   S96 - S96   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    researchmap

  • 引きこもり予防に口腔機能維持は寄与するのか?

    長谷川陽子, 長谷川陽子, 定兼亜弓, 辻翔太郎, 玉岡丈二, 澤田隆, 岸本裕充, 小野高裕, 新村健

    8020公募研究報告書抄録(Web)   2020 ( 21 )   2020年

     詳細を見る

  • 可撤性部分床義歯装着患者の咀嚼に対する満足度に影響する因子

    善本佑, 長谷川陽子, 菊地さつき, SALAZAR Simonne, 米田博行, 堀一浩, 小野高裕

    日本補綴歯科学会誌(Web)   12   2020年

     詳細を見る

  • 高齢者における口腔内残留薬物予防のための基礎調査

    長谷川 陽子, 定兼 亜弓, 吉田 光由, 吉川 峰加, 野崎 園子, 小野 高裕, 新村 健, 岸本 裕充

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌   23 ( 3 )   S265 - S265   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼の量的要素(咀嚼回数)と質的要素(咀嚼能率)とBMIは相互に関連するか?

    吉村 将悟, 上原 文子, 山鹿 義郎, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本咀嚼学会雑誌   29 ( 2 )   98 - 98   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    researchmap

  • 咀嚼の量的要素(咀嚼回数)と質的要素(咀嚼能率)とBMIは相互に関連するか?

    吉村 将悟, 上原 文子, 山鹿 義郎, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本咀嚼学会雑誌   29 ( 2 )   98 - 98   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    researchmap

  • 球脊髄性筋萎縮症におけるHAL医療用下肢タイプによる歩行運動処置の筋負荷と歩行改善効果に関する観察研究

    岸本 和幸, 猪爪 陽子, 長谷川 和彦, 中島 孝

    国立病院総合医学会講演抄録集   73回   O16 - 2   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国立病院総合医学会  

    researchmap

  • 咀嚼能力と全身との関わり よく噛めることは本当に健康に良いのか?

    長谷川 陽子, 堀井 宣秀, 定兼 亜弓, 小野 高裕, 新村 健, 澤田 隆, 岸本 裕充

    老年歯科医学   34 ( 2 )   204 - 205   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 咀嚼能力と全身との関わり よく噛めることは本当に健康に良いのか?

    長谷川 陽子, 堀井 宣秀, 定兼 亜弓, 小野 高裕, 新村 健, 澤田 隆, 岸本 裕充

    老年歯科医学   34 ( 2 )   204 - 205   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 高齢者の舌圧に影響を及ぼす薬剤の探索

    日笠 真一, 長谷川 陽子, 岸本 裕充, 小野 高裕, 新村 健

    老年歯科医学   34 ( 2 )   208 - 208   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 高齢者の舌圧に影響を及ぼす薬剤の探索

    日笠 真一, 長谷川 陽子, 岸本 裕充, 小野 高裕, 新村 健

    老年歯科医学   34 ( 2 )   208 - 208   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 咀嚼能力測定用グミゼリーを活用した学童の咀嚼能力(第2報) 側方歯群交換期前後の学童について

    山本 孝文, 稗田 知子, 角田 愛, 河原 善子, 石原 洋子, 井上 まゆみ, 三島 朱乃, 山元 晃紀, 白水 雅子, 米田 博行, 長谷川 陽子, 長谷川 寛, 野首 孝祠, 小野 高裕

    歯界月報   ( 817 )   36 - 36   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)兵庫県歯科医師会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 地域在住高齢者におけるQuality of lifeとフレイル、サルコペニアとの関係 FESTA研究における横断的解析

    新村 健, 伊藤 斉子, 永井 宏達, 楠 博, 玉城 香代子, 辻 翔太郎, 和田 陽介, 下村 壯司, 佐野 恭子, 天野 学, 長谷川 陽子, 岸本 博充

    日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集   19回   209 - 209   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本抗加齢医学会  

    researchmap

  • 咀嚼能力と全身との関わり よく噛めることは本当に健康に良いのか?

    長谷川 陽子, 堀井 宣秀, 定兼 亜弓, 小野 高裕, 新村 健, 澤田 隆, 岸本 裕充

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   30回   優秀P一般 - 04   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 高齢者の舌圧に影響を及ぼす薬剤の探索

    日笠 真一, 長谷川 陽子, 岸本 裕充, 小野 高裕, 新村 健

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   30回   P一般 - 006   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 疫学調査における咀嚼能力測定用グミゼリーを用いた視覚スコア法の妥当性の検証

    五十嵐 憲太郎, 渡邊 裕, 釘宮 嘉浩, 伊藤 誠康, 金田 恒, 長谷川 陽子, 櫻井 薫, 小野 高裕, 平野 浩彦, 河相 安彦

    日本補綴歯科学会誌   11 ( 特別号 )   150 - 150   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 義歯新製による咀嚼機能の回復度は残存歯の咬合支持により影響される(The outcome of newly constructed removable prosthesis on masticatory function is affected by remaining occlusal support)

    Salazar Simonne, 菊地 さつき, 金田 恒, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本補綴歯科学会誌   11 ( 特別号 )   219 - 219   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 部分床義歯装着による咀嚼能力の変化

    菊地 さつき, Salazar Simonne, 金田 恒, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 小野 高裕

    新潟歯学会雑誌   48 ( 2 )   114 - 115   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 口腔機能低下は高齢者の転倒リスクを高めるのか?

    長谷川 陽子, 櫻本 亜弓, 岸本 裕充, 澤田 隆, 新村 健, 小野 高裕

    8020: はち・まる・にい・まる   ( 18 )   136 - 139   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)8020推進財団  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 丹波篠山圏域在住高齢者におけるQOLと口腔機能との関連性

    岸本 裕充, 長谷川 陽子[安川], 櫻本 亜弓[定兼], 堀井 宣秀, 澤田 隆

    8020: はち・まる・にい・まる   ( 18 )   140 - 143   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)8020推進財団  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 義歯新製が咀嚼機能の及ぼす影響

    Salazar Simonne, 菊地 さつき, 金田 恒, 長谷川 陽子, 小野 高裕

    新潟歯学会雑誌   48 ( 2 )   115 - 115   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 平成29年度 8020研究事業公募課題概要報告 丹波篠山圏域在住高齢者におけるQOLと口腔機能との関連性

    岸本 裕充, 長谷川(安川) 陽子, 櫻本(定兼) 亜弓, 堀井 宣秀, 澤田 隆

    8020 : はち・まる・にい・まる : 財団法人8020推進財団会誌   ( 18 )   140 - 143   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:8020推進財団  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2020136751

  • 歯列交換期の学童おける客観的咀嚼能力に関連する因子について

    長谷川 静, 長谷川 陽子, 米田 博行, 金田 恒, 小野 高裕

    新潟歯学会雑誌   48 ( 2 )   123 - 123   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 都市部一般住民における継続的な歯科定期受診と咀嚼能率との関係について 吹田研究

    藤井 克則, 金田 恒, 長谷川 陽子, 小野 高裕

    新潟歯学会雑誌   48 ( 2 )   125 - 125   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新潟歯学会  

    researchmap

  • 平成29年度 8020研究事業公募課題概要報告 口腔機能低下は高齢者の転倒リスクを高めるのか?

    長谷川 陽子, 櫻本 亜弓, 岸本 裕充, 澤田 隆, 新村 健, 小野 高裕

    8020 : はち・まる・にい・まる : 財団法人8020推進財団会誌   ( 18 )   136 - 139   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:8020推進財団  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2020136750

  • 咀嚼能力に対する部分床義歯装着の効果は咬合支持の状況によって異なる

    菊地 さつき, Salazar Simonne, 金田 恒, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 小野 高裕, 野首 孝祠

    日本咀嚼学会雑誌   28 ( 2 )   103 - 103   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    researchmap

  • 咀嚼行動と肥満との関連

    山鹿 義郎, 吉村 将悟, 上原 文子, 長谷川 陽子, 谷村 基樹, 堀 一浩, 小野 高裕

    日本咀嚼学会雑誌   28 ( 2 )   88 - 88   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    researchmap

  • 新規作製した可撤式補綴物が主観的および客観的咀嚼機能に及ぼす影響(The Impact of Newly Constructed Removable Prosthesis on Subjective and Objective Masticatory Function)

    Salazar Simonne, 小野 高裕, 菊地 さつき, 金田 恒, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 野首 孝祠

    日本咀嚼学会雑誌   28 ( 2 )   87 - 87   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    researchmap

  • RhD抗原の減弱を認めたMDSの一例

    菅原 陽子, 関 俊輔, 長谷川 千春, 山田 聡子, 古俣 妙, 上村 正巳, 芳賀 博子

    新潟県臨床検査技師会誌   58 ( 4 )   303 - 303   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)新潟県臨床検査技師会  

    researchmap

  • 丹波圏域在住高齢者における口腔機能低下症とフレイルとの関連性

    長谷川 陽子, 堀井 宣秀, 杉田 英之, 定兼 亜弓, 新村 健, 澤田 隆, 岸本 裕充

    老年歯科医学   33 ( 2 )   125 - 126   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 不良姿勢、噛みしめ癖と肩こりの関連性の検討

    冨田 洋介, 鈴木 善貴, 田中 佑人, 長谷川 陽子, 佐藤 美穂, 大竹 正紀, 齋藤 大嗣, 設樂 仁子, 互野 亮, 山田 蘭子, 大倉 一夫, 松香 芳三

    日本顎口腔機能学会雑誌   25 ( 1 )   24 - 25   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.25.24

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 不良姿勢、噛みしめ癖と肩こりの関連性の検討

    冨田 洋介, 鈴木 善貴, 田中 佑人, 長谷川 陽子, 佐藤 美穂, 大竹 正紀, 齋藤 大嗣, 設樂 仁子, 互野 亮, 山田 蘭子, 大倉 一夫, 松香 芳三

    日本顎口腔機能学会雑誌   25 ( 1 )   24 - 25   2018年9月

  • 【高齢者の口腔機能-オーラルフレイル-】咀嚼による高齢期のヘルスプロモーション

    小野 高裕, 堀 一浩, 長谷川 陽子, 山鹿 義郎, 高阪 貴之, 菊井 美希

    Geriatric Medicine   56 ( 8 )   743 - 747   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    researchmap

  • ピロリ菌検査と除菌治療の受診説明をした効果の検証 看護師による個別対応の評価

    竹田 慶子, 須田 陽子, 吉澤 和哉, 田崎 和之, 堀川 久美子, 近 麻衣子, 長谷川 美代子, 石黒 香織, 藤田 美智子

    人間ドック   33 ( 2 )   308 - 308   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本人間ドック学会  

    researchmap

  • 高齢者における口腔内残留薬剤予防を目指した基礎的調査

    長谷川陽子, 堀井宣秀, 櫻本亜弓, 岸本裕充, 新村健

    大阪ガスグループ福祉財団調査・研究報告集   31   73‐78   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 丹波圏域在住高齢者における口腔機能低下症とフレイルとの関連性

    堀井 宣秀, 長谷川 陽子, 杉田 英之, 定兼 亜弓, 新村 健, 澤田 隆, 岸本 裕充

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   29回   [O2 - 15]   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 丹波圏域在住高齢者における転倒リスクと口腔機能との関連性

    長谷川陽子, 長谷川陽子, 堀井宣秀, 櫻本亜弓, 杉田英之, 小野高裕, 澤田隆, 永井宏達, 新村健, 岸本裕充

    老年歯科医学   32 ( 4 )   468‐476(J‐STAGE) - 476   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本老年歯科医学会  

    目的:本研究は,農村部在住の自立した高齢者を対象に,転倒リスクを高める口腔内要因について検討することを目的に解析を行った。

    方法:対象は,兵庫県篠山市とその周辺地域在住の自立した65歳以上の高齢者308名とした。口腔機能は,歯数,咬合支持,義歯の有無,咬合力を評価した。身体機能評価は,介護予防において運動器の機能向上マニュアルでのアウトカム指標として用いられている項目を基に,歩行速度テストによる最速歩行速度の測定,Time up to goテスト(以下,TUG),タンデムテスト,膝伸展筋力測定,開眼片脚立位テストを行った。また,体組成分析ならびに身体活動量を解析対象とした。

    結果:対象者の歯数と咬合支持および咬合力との間に有意な正相関を認め,義歯使用者は義歯未使用者と比較して身体機能が低値を示す傾向を認めた。歩行能力・動的バランス・敏捷性などの機能的移動能力を反映するTUGと歯数・咬合力との間には,他の項目と比較して強い相関を認めた。また,歯数と身体活動量においても有意な正相関を認め,歯数が多い対象者は,身体活動量が高い傾向を認めた。咬合支持と身体機能評価との関連性を検討した結果,EichnerのClass C群は身体機能が有意に低値を示しており,身体活動量も有意に低値を示した。

    結論:歯の喪失を防ぎ,咬合力を健全に保つことは,身体機能の維持に密接に関連し,転倒リスクを軽減している可能性も示唆された。

    DOI: 10.11259/jsg.32.468

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ウェアラブル・デバイスによる咀嚼回数計測~咀嚼回数と肥満との関係~

    吉村将悟, 上原文子, 山鹿義郎, 長谷川陽子, 谷村基樹, 堀一浩, 赤澤宏平, 小野高裕

    日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集   22nd   84‐85   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 移植骨および残存骨の両方にインプラントを用いた上顎顎義歯の長期経過観察

    本田公亮, 小田中理, 長谷川陽子

    顎顔面補綴   40 ( 2 )   58   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 移植骨および残存骨の両方にインプラントを用いた上顎顎義歯の長期経過観察

    本田 公亮, 小田中 理, 長谷川 陽子

    顎顔面補綴   40 ( 2 )   58 - 58   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎顔面補綴学会  

    researchmap

  • 都市部一般住民における唾液中ストレスマーカーと咀嚼能率との関連 吹田研究

    高阪 貴之, 小野 高裕, 來田 百代, 菊井 美希, 橋本 栄, 藤井 克則, 伏田 朱里, 山本 雅章, 長谷川 陽子, 小久保 喜弘, 野首 孝祠

    日本咀嚼学会雑誌   27 ( 2 )   101 - 101   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    researchmap

  • 都市部一般住民における継続的な歯科定期受診と咀嚼能率との関係について 吹田研究

    藤井 克則, 小野 高裕, 來田 百代, 高阪 貴之, 菊井 美希, 橋本 栄, 伏田 朱里, 山本 雅章, 金田 恒, 長谷川 陽子, 小久保 喜弘, 野首 孝祠

    日本咀嚼学会雑誌   27 ( 2 )   95 - 95   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    researchmap

  • 兵庫県丹波圏域在住高齢者におけるフレイルと口腔衛生環境

    長谷川 香菜, 長谷川 陽子, 堀井 宣秀, 櫻本 亜弓, 新村 健, 澤田 隆, 岸本 裕充

    老年歯科医学   32 ( 2 )   164 - 165   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 丹波圏域在住高齢者におけるサルコペニアと口腔機能との関連性

    堀井 宣秀, 長谷川 陽子, 長谷川 香奈, 櫻本 亜弓, 新村 健, 澤田 隆, 岸本 裕充

    老年歯科医学   32 ( 2 )   248 - 249   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 中学・高校生の部活動における管楽器演奏が顎関節に与える影響 顎関節円板障害を発症した症例の比較分析

    本田 公亮, 安田 恵理子, 長谷川 陽子

    日本顎関節学会雑誌   29 ( Suppl. )   116 - 116   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 咀嚼運動時の情動変化が脳血流量に及ぼす影響

    櫻本 亜弓, 長谷川 陽子, 阪上 穣, 堀井 宣秀, 小野 高裕, 岸本 裕充

    日本補綴歯科学会誌   9 ( 特別号 )   186 - 186   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 丹波圏域在住高齢者における歯数・咬合と転倒リスクとの関連性

    長谷川 陽子, 堀井 宣秀, 櫻本 亜弓, 永井 宏達, 新村 健, 岸本 裕充

    日本補綴歯科学会誌   9 ( 特別号 )   200 - 200   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 兵庫県丹波圏域在住高齢者におけるフレイルと口腔衛生環境

    長谷川 香菜, 長谷川 陽子, 堀井 宣秀, 櫻本 亜弓, 新村 健, 澤田 隆, 岸本 裕充

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   28回   162 - 162   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 丹波圏域在住高齢者におけるサルコペニアと口腔機能との関連性

    堀井 宣秀, 長谷川 陽子, 長谷川 香菜, 櫻本 亜弓, 新村 健, 澤田 隆, 岸本 裕充

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   28回   221 - 221   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 頭頸部悪性腫瘍患者の外科的切除後に生じる構音機能障害

    佐野沙織, 長谷川陽子, 長谷川陽子, 櫻本亜弓, 櫻本亜弓, 堀井宣秀, 堀井宣秀, 中西満寿美, 中西満寿美, 齋藤翔太, 南都智紀, 岸本裕充, 岸本裕充

    日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web)   23rd ( 3 )   S387 (WEB ONLY) - S387   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 丹波圏域在住高齢者におけるサルコペニアと口腔機能との関連性

    堀井宣秀, 長谷川陽子, 長谷川香菜, 櫻本亜弓, 新村健, 澤田隆, 岸本裕充

    日本老年歯科医学会学術大会プログラム・抄録集   28th   221 - 221   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 兵庫県丹波圏域在住高齢者におけるフレイルと口腔衛生環境

    長谷川香菜, 長谷川陽子, 堀井宣秀, 櫻本亜弓, 新村健, 澤田隆, 岸本裕充

    日本老年歯科医学会学術大会プログラム・抄録集   28th   162 - 162   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 都市部一般住民における唾液中ストレスマーカーと咀嚼能率との関連―吹田研究―

    高阪貴之, 小野高裕, 來田百代, 菊井美希, 橋本栄, 藤井克則, 伏田朱里, 山本雅章, 長谷川陽子, 小久保喜弘, 野首孝祠

    日本咀嚼学会学術大会プログラム・抄録集   28th   42   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 丹波圏域在住高齢者における歯数・咬合と転倒リスクとの関連性

    長谷川陽子, 堀井宣秀, 櫻本亜弓, 永井宏達, 新村健, 岸本裕充

    日本補綴歯科学会誌(Web)   9   200 (WEB ONLY)   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼運動時の情動変化が脳血流量に及ぼす影響

    櫻本亜弓, 長谷川陽子, 阪上穣, 堀井宣秀, 小野高裕, 岸本裕充

    日本補綴歯科学会誌(Web)   9   186 (WEB ONLY)   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.2186/ajps.9.186

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 都市部一般住民における継続的な歯科定期受診と咀嚼能率との関係について―吹田研究―

    藤井克則, 小野高裕, 來田百代, 高阪貴之, 菊井美希, 橋本栄, 伏田朱里, 山本雅章, 金田恒, 長谷川陽子, 小久保喜弘, 野首孝祠

    日本咀嚼学会学術大会プログラム・抄録集   28th   36   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 頭頸部がんの放射線治療・化学療法による口腔粘膜障害に対する義歯使用患者用ペースト

    櫻本亜弓, 長谷川陽子, 菅原一真, 藤原正識, 本田公亮

    顎顔面補綴   39 ( 2 )   110‐111   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 頭頸部悪性腫瘍切除術における摂食嚥下機能の変化―栄養との関連について―

    菅原一真, 長谷川陽子, 櫻本亜弓, 藤原正識, 本田公亮

    顎顔面補綴   39 ( 2 )   120‐121   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 頭頸部がんの放射線治療・化学療法による口腔粘膜障害に対する義歯使用患者用ペースト

    櫻本 亜弓, 長谷川 陽子, 菅原 一真, 藤原 正識, 本田 公亮

    顎顔面補綴   39 ( 2 )   110 - 111   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎顔面補綴学会  

    researchmap

  • 頭頸部悪性腫瘍切除術における摂食嚥下機能の変化 栄養との関連について

    菅原 一真, 長谷川 陽子, 櫻本 亜弓, 藤原 正識, 本田 公亮

    顎顔面補綴   39 ( 2 )   120 - 121   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎顔面補綴学会  

    researchmap

  • 咀嚼時の情動変化が高次機能に与える影響

    長谷川陽子, 櫻本亜弓

    日本そしゃく学会雑誌   26 ( 2 )   90 - 90   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼時の情動変化が脳血流に及ぼす影響

    櫻本亜弓, 長谷川陽子

    日本そしゃく学会雑誌   26 ( 2 )   89 - 89   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼時の情動変化が脳血流に及ぼす影響

    櫻本 亜弓, 長谷川 陽子

    日本咀嚼学会雑誌   26 ( 2 )   89 - 89   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    researchmap

  • 咀嚼時の情動変化が高次機能に与える影響

    長谷川 陽子, 櫻本 亜弓

    日本咀嚼学会雑誌   26 ( 2 )   90 - 90   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    researchmap

  • 多発する小陥凹性病変と粘膜下腫瘍様病変を呈した乳癌胃転移の1例

    長谷川 和樹, 関 慶一, 坪野 俊広, 本間 照, 西倉 健, 須田 陽子, 野沢 優次郎, 岩永 明人, 佐野 知江, 石川 達, 石原 法子, 吉田 俊明

    ENDOSCOPIC FORUM for digestive disease   32 ( 2 )   134 - 134   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)癌と化学療法社  

    researchmap

  • ダウン症候群患者の歯の動揺に対して上下顎バイトプレートを使用した1症例

    長谷川陽子, 長谷川陽子, 白水雅子, 松本美紀, 田路知香子, 竹野々暁子, 坪内英之, 山内義之, 川邊睦記, 野口一馬, 岸本裕充

    障害者歯科   37 ( 3 )   336   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ダウン症候群患者の歯の動揺に対して上下顎バイトプレートを使用した1症例

    長谷川 陽子, 白水 雅子, 松本 美紀, 田路 知香子, 竹野々 暁子, 坪内 英之, 山内 義之, 川邊 睦記, 野口 一馬, 岸本 裕充

    障害者歯科   37 ( 3 )   336 - 336   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会  

    researchmap

  • 干渉波刺激による睡液分泌の促進効果

    長谷川香菜, 佐野沙織, 木崎久美子, 河田尚子, 藪下夕嘉, 長谷川陽子, 岸本裕充

    日本歯科衛生学会雑誌   11 ( 1 )   153   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 干渉波刺激による唾液分泌の促進効果

    長谷川 香菜, 佐野 沙織, 木崎 久美子, 河田 尚子, 藪下 夕嘉, 長谷川 陽子, 岸本 裕充

    日本歯科衛生学会雑誌   11 ( 1 )   153 - 153   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    researchmap

  • 顎関節症との鑑別が必要だった類似疾患とその特徴―自験例を省みる―

    藤原正識, 本田公亮, 首藤敦史, 長谷川陽子

    日本顎関節学会雑誌   28   138   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • トップジャーナルに採択される臨床研究に求められるものとは?

    長谷川 陽子, 大門 貴志, 安部 友佳

    日本補綴歯科学会誌   8 ( 特別号 )   102 - 102   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 顎関節症との鑑別が必要だった類似疾患とその特徴 自験例を省みる

    藤原 正識, 本田 公亮, 首藤 敦史, 長谷川 陽子

    日本顎関節学会雑誌   28 ( Suppl. )   138 - 138   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 干渉波刺激は唾液分泌を促進するか?

    長谷川 陽子

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   27回   245 - 245   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 【「口から食べる」を支援する栄養管理】食べられる口をCREATEするためのオーラルマネジメント

    岸本 裕充, 長谷川 陽子, 高岡 一樹, 野口 一馬

    日本静脈経腸栄養学会雑誌   31 ( 2 )   687 - 692   2016年3月

  • 食べられる口を CREATEするためのオーラルマネジメント

    岸本裕充, 長谷川陽子, 高岡一樹, 野口一馬

    日本静脈経腸栄養学会雑誌   31 ( 2 )   687‐692(J‐STAGE)   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.11244/jspen.31.687

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 干渉波刺激は唾液分泌を促進するか?

    長谷川陽子

    日本老年歯科医学会学術大会プログラム・抄録集   27th   245 - 245   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼時の情動変化が高次機能に与える影響

    長谷川陽子, 櫻本亜弓

    日本咀嚼学会学術大会プログラム・抄録集   27th   34   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼時の情動変化が脳血流に及ぼす影響

    櫻本亜弓, 長谷川陽子

    日本咀嚼学会学術大会プログラム・抄録集   27th   33   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院におけるHAL導入の取り組み

    杉田 佳澄, 長谷川 和彦, 岸本 和幸, 新田 大志, 田中 友美, 熊倉 範子, 大掛 かおり, 持田 愛夢, 猪爪 陽子, 遠藤 寿子, 中島 孝

    医療   69 ( 10 )   458 - 458   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)国立医療学会  

    researchmap

  • 脳性麻痺患者に発生した舌癌の1例

    野口一馬, 高岡一樹, 藤原正識, 長谷川陽子, 岸本裕充

    障害者歯科   36 ( 3 )   243 - 243   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 遷延性意識障害患者に対し全顎的重度歯周炎のため多数歯抜歯を施行した1例

    藤原正識, 高岡一樹, 野口一馬, 長谷川陽子, 門井謙典, 岸本裕充

    障害者歯科   36 ( 3 )   459 - 459   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 遷延性意識障害患者に対し全顎的重度歯周炎のため多数歯抜歯を施行した1例

    藤原 正識, 高岡 一樹, 野口 一馬, 長谷川 陽子, 門井 謙典, 岸本 裕充

    障害者歯科   36 ( 3 )   459 - 459   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会  

    researchmap

  • 舌癌、下顎歯肉癌切除患者における舌圧の経時的変化と嚥下機能との関連

    福岡 達之, 齋藤 翔太, 中尾 雄太, 柳清 尚美, 佐野 沙織, 菅原 一真, 藤原 正識, 門井 謙典, 長谷川 陽子, 森寺 邦康, 宇和 伸浩, 野口 一馬, 児玉 典彦, 岸本 裕充, 道免 和久

    言語聴覚研究   12 ( 3 )   141 - 141   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本言語聴覚士協会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 脳性麻痺患者に発生した舌癌の1例

    野口 一馬, 高岡 一樹, 藤原 正識, 長谷川 陽子, 岸本 裕充

    障害者歯科   36 ( 3 )   243 - 243   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会  

    researchmap

  • 食事の美味しさと記憶力/反射力との関連性―食事による脳機能改善を目指して―

    長谷川陽子

    総合健康推進財団研究報告書   2013   68 - 77   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 顎関節に三叉神経痛を惹起した脳槽内類上皮腫の1例

    藤原正識, 本田公亮, 長谷川陽子, 首藤敦史, 奥井森

    日本顎関節学会雑誌   27   170   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 顎関節に三叉神経痛を惹起した脳槽内類上皮腫の1例

    藤原 正識, 本田 公亮, 長谷川 陽子, 首藤 淳史, 奥井 森

    日本顎関節学会雑誌   27 ( Suppl. )   170 - 170   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 舌癌,下顎歯肉癌切除患者における舌圧の経時的変化と嚥下機能との関連

    福岡達之, 齋藤翔太, 中尾雄太, 柳清尚美, 佐野沙織, 菅原一真, 藤原正識, 門井謙典, 長谷川陽子, 森寺邦康, 宇和伸浩, 野口一馬, 児玉典彦, 岸本裕充, 道免和久

    日本言語聴覚学会プログラム・抄録集   16th   150   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 超早期関節リウマチが示唆された顎関節炎の1例

    藤原正識, 山村倫世, 本田公亮, 安田恵理子, 長谷川陽子, 奥井森, 名取淳

    日本顎関節学会雑誌   27 ( 1 )   3 - 8   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society for Temporomandibular Joint  

    DOI: 10.11246/gakukansetsu.27.3

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 頭頸部がんの原発部位と摂食嚥下機能の回復との関連

    佐野沙織, 長谷川陽子, 菅原一真, 櫻本亜弓, 福岡達之, 福岡達之, 齋藤翔太, 齋藤翔太, 門井謙典, 岸本裕充

    日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web)   21st ( 3 )   P13‐4 (WEB ONLY) - S157   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 軟口蓋の広範囲を外科的再建した患者に対する顎義歯の1例

    藤原正識, 長谷川陽子, 菅原一真, 本田公亮, 熊倉勇美

    顎顔面補綴   37 ( 2 )   102 - 103   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 軟口蓋の広範囲を外科的再建した患者に対する顎義歯の1例

    藤原 正識, 長谷川 陽子, 菅原 一真, 本田 公亮, 熊倉 勇美

    顎顔面補綴   37 ( 2 )   102 - 103   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎顔面補綴学会  

    researchmap

  • 介護老人保健施設入所中にビスフォスフォネート関連顎骨壊死を生じた1例

    藤原正識, 野口一馬, 長谷川陽子, 岸本裕充

    障害者歯科   35 ( 3 )   536   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 頭頸部腫瘍の外科的切除術による嚥下機能への影響

    菅原一真, 長谷川陽子, 福岡達之, 齋藤翔太, 藤原正識, 門井謙典, 本田公亮, 岸本裕充

    老年歯科医学   29 ( 2 )   154 - 155   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 舌圧バイオフィードバックによる嚥下訓練が有効であった上顎癌術後患者の一例

    福岡達之, 齋藤翔太, 坪田功美恵, 田中佳子, 長谷川陽子, 宇和伸浩, 野崎園子, 小野高裕, 児玉典彦, 道免和久

    嚥下医学   3 ( 2 )   310   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 介護老人保健施設入所中にビスフォスフォネート関連顎骨壊死を生じた1例

    藤原 正識, 野口 一馬, 長谷川 陽子, 岸本 裕充

    障害者歯科   35 ( 3 )   536 - 536   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会  

    researchmap

  • 頭頸部腫瘍の外科的切除術による嚥下機能への影響

    菅原 一真, 長谷川 陽子, 福岡 達之, 齋藤 翔太, 藤原 正識, 門井 謙典, 本田 公亮, 岸本 裕充

    老年歯科医学   29 ( 2 )   154 - 155   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 舌圧バイオフィードバックによる嚥下訓練が有効であった上顎癌術後患者の一例

    福岡 達之, 齋藤 翔太, 坪田 功美江, 田中 佳子, 長谷川 陽子, 宇和 伸浩, 野崎 園子, 小野 高裕, 児玉 典彦, 道免 和久

    嚥下医学   3 ( 2 )   310 - 310   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本嚥下医学会  

    researchmap

  • 頭頸部悪性腫瘍患者に対する摂食嚥下リハビリテーション―大学病院における歯科衛生士の介入―

    佐野沙織, 長谷川陽子, 蔵下舞, 河田尚子, 木崎久美子, 長谷川香菜, 菅原一真, 門井謙典, 岸本裕充

    日本歯科衛生学会雑誌   9 ( 1 )   106   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 頭頸部悪性腫瘍患者に対する摂食嚥下リハビリテーション 大学病院における歯科衛生士の介入

    佐野 沙織, 長谷川 陽子, 蔵下 舞, 河田 尚子, 木崎 久美子, 長谷川 香菜, 菅原 一真, 門井 謙典, 岸本 裕充

    日本歯科衛生学会雑誌   9 ( 1 )   106 - 106   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 管楽器演奏を部活動とする中学生における顎関節および筋症状の発現性

    安田恵理子, 本田公亮, 藤原正織, 首藤敦史, 長谷川陽子

    日本顎関節学会雑誌   26 ( Suppl. )   114 - 114   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    DOI: 10.11246/gakukansetsu.26.114

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 管楽器演奏を部活動とする中学生における顎関節および筋症状の発現性

    安田 恵理子, 本田 公亮, 藤原 正識, 首藤 敦史, 長谷川 陽子

    日本顎関節学会雑誌   26 ( Suppl. )   114 - 114   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    DOI: 10.11246/gakukansetsu.26.114

    researchmap

  • 頭頸部腫瘍の外科的切除術による嚥下機能への影響

    菅原 一真, 長谷川 陽子, 福岡 達之, 齋藤 翔太, 藤原 正識, 門井 謙典, 本田 公亮, 岸本 裕充

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集   25回   155 - 155   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 【徹底ガイド 口腔ケアQ&A-すべての医療従事者・介護者のために-第2版】 プロフェッショナル口腔ケアの実際と指導 口腔アセスメントについて教えてください

    長谷川 陽子, 岸本 裕充

    ナーシングケアQ&A   ( 48 )   150 - 152   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)総合医学社  

    researchmap

  • 若年者における睡眠時ブラキシズムに伴う自律神経活動変化 下顎前方固定装置の影響

    長谷川 陽子, 加藤 隆史, 菅原 一真, 藤原 正識, 本田 公亮

    日本補綴歯科学会誌   6 ( 1 )   E43 - E43   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 新人看護職員研修におけるBLS、AED講習の方法変更後の学習者の変化

    山下 佳之恵, 山本 範子, 長谷川 陽子, 兼実 三保, 曽根 清美

    福山医学   ( 21 )   79 - 79   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:福山市医師会  

    researchmap

  • RDC/TMDにおいて非復位性円板転位と診断された関節痛とされなかった関節痛の比較

    本田 公亮, 藤原 正識, 長谷川 誠実, 安川 陽子, 岸本 裕充

    Journal of Musculoskeletal Pain Research   5 ( 3 )   S75 - S75   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本運動器疼痛学会  

    researchmap

  • RDC/TMDにおいて非復位性円板転位と診断された関節痛とされなかった関節痛の比較

    藤原正識, 本田公亮, 長谷川陽子, 奥井森, 名取淳, 浦出雅裕

    日本顎関節学会雑誌   25   99   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • オクルーザルスプリントによる顎関節の変位が顎関節部の痛みに及ぼす影響

    長谷川陽子, 柿本直也, 田中祐人, 藤原正識, 前田芳信, 本田公亮

    日本顎関節学会雑誌   25   89   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • オクルーザルスプリントによる顎関節の変位が顎関節部の痛みに及ぼす影響

    長谷川 陽子, 柿本 直也, 田中 祐人, 藤原 正識, 前田 芳信, 本田 公亮

    日本顎関節学会雑誌   25 ( Suppl. )   89 - 89   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • RDC/TMDにおいて非復位性円板転位と診断された関節痛とされなかった関節痛の比較

    藤原 正識, 本田 公亮, 長谷川 陽子, 奥井 森, 名取 淳, 浦出 雅裕

    日本顎関節学会雑誌   25 ( Suppl. )   99 - 99   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • オクルーザルスプリントによる顎関節の変位が顎関節部の痛みに及ぼす影響

    長谷川 陽子, 柿本 直也, 富田 世紀, 本田 公亮, 田中 佑人, 小野 高裕, 藤原 正識, 前田 芳信

    日本補綴歯科学会誌   5 ( 2 )   E156 - E156   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 顎骨骨髄炎および顎骨壊死発症におけるビスフォスフォネートの関連性

    川辺睦記, 長谷川陽子, 高岡一樹, 岸本裕充, 野口一馬, 浦出雅裕

    日本口腔科学会雑誌   62 ( 1 )   50 - 51   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 顎骨骨髄炎および顎骨壊死発症におけるビスフォスフォネートの関連性

    川辺 睦記, 長谷川 陽子, 高岡 一樹, 岸本 裕充, 野口 一馬, 浦出 雅裕

    日本口腔科学会雑誌   62 ( 1 )   50 - 51   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    researchmap

  • 味および香りがガム咀嚼時のストレスに及ぼす影響

    長谷川陽子, 橘吉寿, 小野高裕

    日本そしゃく学会雑誌   22 ( 2 )   144 - 145   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 味および香りがガム咀嚼時のストレスに及ぼす影響

    長谷川 陽子, 橘 吉寿, 小野 高裕

    日本咀嚼学会雑誌   22 ( 2 )   144 - 145   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    researchmap

  • 災害拠点病院における歯科の併設状況

    門井謙典, 岸本裕充, 長谷川陽子, 浦出雅裕

    日本歯科医師会雑誌   65 ( 5 )   649   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 災害拠点病院における歯科の併設状況

    門井 謙典, 岸本 裕充, 長谷川 陽子, 浦出 雅裕

    日本歯科医師会雑誌   65 ( 5 )   649 - 649   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 関節リウマチを有する顎関節症IV型に対しTooth Positionerを用いて咬合治療を行った1例

    藤原正識, 本田公亮, 奥井森, 長谷川陽子, 浦出雅裕

    日本顎関節学会雑誌   24   128   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 関節リウマチを有する顎関節症IV型に対しTooth Positionerを用いて咬合治療を行った1例

    藤原 正識, 本田 公亮, 奥井 森, 長谷川 陽子, 浦出 雅裕

    日本顎関節学会雑誌   24 ( Suppl. )   128 - 128   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 非復位性円板転位と診断された関節痛とされなかった関節痛の比較

    本田 公亮, 長谷川 陽子, 藤原 正識, 奥井 森, 名取 淳, 浦出 雅裕

    日本顎関節学会雑誌   24 ( Suppl. )   156 - 156   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 習慣性咀嚼側が脳循環に及ぼす影響

    長谷川陽子, 阪上穣, 小野高裕, 堀一浩, 本田公亮, 浦出雅裕

    日本顎口腔機能学会雑誌   18 ( 2 )   188 - 189   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.18.188

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 習慣性咀嚼側が脳循環に及ぼす影響

    長谷川 陽子, 阪上 穣, 小野 高裕, 堀 一浩, 本田 公亮, 浦出 雅裕

    日本顎口腔機能学会雑誌   18 ( 2 )   188 - 189   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.18.188

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • リウマチ性顎関節炎の病態に関わる自己抗体の検出

    藤原正識, 本田公亮, 阿部徹也, 奥井森, 長谷川陽子, 山村倫世, 浦出雅裕

    日本顎関節学会雑誌   23   126   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • リウマチ性顎関節炎の病態に関わる自己抗体の検出

    藤原 正識, 本田 公亮, 阿部 徹也, 奥井 森, 長谷川 陽子, 山村 倫世, 浦出 雅裕

    日本顎関節学会雑誌   23 ( Suppl. )   126 - 126   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • 井之頭病院におけるアルコール依存症のネットワーク 過去5年間(2003,4〜2008,3)の入退院動向と事例を通して

    石垣 洋子, 長谷川 陽子, 寺田 廣

    アルコール看護研究   1 ( 1 )   92 - 96   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本アルコール看護研究会  

    researchmap

  • オクルーザルスプリントが顎関節の位置に及ぼす影響 健常者と顎関節症患者との比較

    長谷川 陽子, 田中 佑人, 矢儀 一智, 近藤 重悟, 長島 正, 小野 高裕, 前田 芳信, 本田 公亮, 藤原 正識

    日本補綴歯科学会誌   3 ( 1 )   E40 - E40   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • セグメント化ポリウレタンのエピテーゼ用粘着材料としての検討

    山本 雅章, 城下 尚子, 阪上 穣, 堀 一浩, 宮本 哲郎, 深津 雄己, 長谷川 陽子, 小野 高裕, 前田 芳信

    顎顔面補綴 = Maxillofacial prosthetics   33 ( 2 )   59 - 62   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎顔面補綴学会  

    DOI: 10.34333/jamp.33.2_59

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • セグメント化ポリウレタンのエピテーゼ用粘着材料としての検討

    山本雅章, 城下尚子, 阪上穣, 堀一浩, 宮本哲郎, 深津雄己, 長谷川陽子, 小野高裕, 前田芳信

    顎顔面補綴   33 ( 2 )   59 - 62   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本顎顔面補綴学会  

    DOI: 10.34333/jamp.33.2_59

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 都市部一般住民における歯数とメタボリックシンドロームとの関係 : 吹田研究

    加登 聡, 小野 高裕, 長谷川 陽子, 吉牟田 陽子, 堀 一浩, 池邉 一典, 前田 芳信, 田中 宗雄, 森本 佳成, 野首 孝祠, 谷口 学

    日本補綴歯科学会誌. 特別号, 社団法人日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集 = Program and abstracts, the ... scientific meeting of Japan Prosthodontic Society   1 ( 118 )   238 - 238   2010年8月

     詳細を見る

  • オクルーザルスプリントの装着が下顎頭と関節円板の位置に及ぼす影響

    長谷川陽子, 柿本直也, 田中佑人, 矢儀一智, 近藤重悟, 長島正, 小野高裕, 前田芳信

    日本顎関節学会雑誌   22   101   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 関節洗浄療法で関節痛が緩解しなかった症例の臨床的検討

    本田公亮, 阿部徹也, 藤原正識, 山村倫世, 長谷川陽子, 浦出雅裕

    日本顎関節学会雑誌   22   104   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 関節洗浄療法で関節痛が緩解しなかった症例の臨床的検討

    本田 公亮, 阿部 徹也, 藤原 正識, 山村 倫世, 長谷川 陽子, 浦出 雅裕

    日本顎関節学会雑誌   22 ( Suppl. )   104 - 104   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • オクルーザルスプリントの装着が下顎頭と関節円板の位置に及ぼす影響

    長谷川 陽子, 柿本 直也, 田中 佑人, 矢儀 一智, 近藤 重悟, 長島 正, 小野 高裕, 前田 芳信

    日本顎関節学会雑誌   22 ( Suppl. )   101 - 101   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本顎関節学会  

    researchmap

  • オクルーザルスプリントの装着が下顎頭と関節円板の位置に及ぼす影響

    長谷川 陽子, 田中 佑人, 矢儀 一智, 近藤 重悟, 小野 高裕, 長島 正, 前田 芳信

    日本補綴歯科学会誌   2 ( 1 )   E23 - E23   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 口腔保健と全身のQOLの関係に関する総合研究 咀嚼機能と循環器疾患発症との関連性

    小野高裕, 岡村智教, 小久保喜弘, 渡邊至, 東山綾, 長谷川陽子, 吉牟田陽子, 加登聡, 池邉一典, 前田芳信, 田中宗雄, 雫石聰, 森本佳成, 丹羽均, 野首孝祠, 谷口学

    口腔保健と全身のQOLの関係に関する総合研究 平成21年度 総括・分担研究報告書   103 - 113   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 都市部一般住民における口腔健康と耐糖能との関係 : 吹田研究

    吉牟田 陽子, 小野 高裕, 加登 聡, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 池邉 一典, 前田 芳信, 田中 宗雄, 森本 佳成, 野首 孝祠, 谷口 学

    日本咀嚼学会雑誌 : 咀嚼と健康 = Journal of Japanese Society for Masticatory Science and Health Promotion   19 ( 2 )   97 - 98   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 都市部一般住民における口腔健康と耐糖能との関係:吹田研究

    吉牟田陽子, 小野高裕, 加登聡, 長谷川陽子, 堀一浩, 池邉一典, 前田芳信, 田中宗雄, 森本佳成, 野首孝祠, 谷口学

    日本そしゃく学会雑誌   19 ( 2 )   97 - 98   2009年11月

     詳細を見る

  • ガム咀嚼時における循環動態と脳血流自動調節作用

    阪上穣, 小野高裕, 長谷川陽子, 堀一浩, 前田芳信

    日本顎口腔機能学会雑誌   16 ( 1 )   34 - 35   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.7144/sgf.16.34

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼運動時の脳循環・体循環応答の特徴を探る

    小野高裕, 長谷川陽子, 阪上穣

    大阪大学歯学雑誌   54 ( 1 )   3 - 8   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼運動時の脳循環・体循環応答の特徴を探る

    小野 高裕, 長谷川 陽子, 阪上 穣

    大阪大學齒學雜誌 = The Journal of Osaka University Dental Society   54 ( 1 )   3 - 8   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大阪大学歯学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 都市部一般住民における歯数とメタボリックシンドロームとの関係:吹田研究

    加登聡, 小野高裕, 長谷川陽子, 吉牟田陽子, 堀一浩, 池邉一典, 前田芳信, 田中宗雄, 森本佳成, 野首孝祠, 谷口学

    日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集   118th   238   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガム咀嚼時における循環動態と脳血流自動調節作用

    阪上 穣, 小野 高裕, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 前田 芳信

    日本顎口腔機能学会学術大会   42 ( 42 )   15 - 16   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.16.34

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 咬合平面の修正と咬合高径の回復により外観が改善された部分床義歯症例

    長谷川 陽子

    日本補綴歯科学会誌 = Annals of Japan Prosthodontic Society   1 ( 2 )   239 - 242   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    DOI: 10.2186/ajps.1.239

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 咬むことは脳の活性化に繁がるか?―顎口腔系機能運動時における循環応答システムの解明―

    長谷川陽子, 坂上穣, 堀一浩, 小野高浩, 前田芳信

    日本歯科医学会誌   28   89   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咬むことは脳の活性化に繋がるか? 顎口腔系機能運動時における循環応答システムの解明

    長谷川 陽子, 坂上 穣, 堀 一浩, 小野 高浩, 前田 芳信

    日本歯科医学会誌   28   89 - 89   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本歯科医学会  

    researchmap

  • ガム咀嚼時における循環動態と脳血流自動調節作用

    阪上 穣, 小野 高裕, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 前田 芳信

    日本顎口腔機能学会雑誌   16 ( 1 )   34 - 35   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.16.34

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 口腔保健と全身のQOLの関係に関する総合研究「咀嚼機能と循環器疾患発症との関連性」

    小野高裕, 岡村智教, 小久保喜弘, 渡邊至, 東山綾, 長谷川陽子, 吉牟田陽子, 加登聡, 渡邉一典, 前田芳信, 田中宗雄, 雫石聰, 森本佳成, 丹羽均, 野首孝祠, 谷口学

    口腔保健と全身のQOLの関係に関する総合研究 平成20年度 総括研究報告書   77 - 86   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咬合平面の修正と咬合高径の回復により外観が改善された部分床義歯症例

    長谷川 陽子

    日補綴会誌   1 ( 2 )   239 - 242   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本補綴歯科学会  

    &lt;B&gt;症例の概要:&lt;/B&gt;66歳女性.上顎前歯部の疼痛と,上下顎部分床義歯の外観不良を主訴に来院した.上顎前歯は歯根破折しており,追補された上顎前歯の人工歯排列位置は唇側に偏位し,外観障害を認めた.残存歯の咬耗や挺出状態および顔貌などから咬合平面の不正および低位咬合と診断し,治療用義歯とプロビジョナルレストレーションを利用して咬合高径および外観の回復を図った.適正な咬合高径と残存歯による咬合支持を確保した最終補綴装置を装着したが,2年5カ月経過時に7の挺出および遠心転位より抜歯に至ったが,その後は良好に経過している.&lt;br&gt;&lt;B&gt;考察:&lt;/B&gt;7は隣接歯と固定するか,対合歯との十分な咬合接触により長期保存できたと悔やまれた.&lt;br&gt;&lt;B&gt;結論:&lt;/B&gt;適切な咬合平面ならびに咬合高径を回復し,患者の希望に添った人工歯排列によって,機能・外観とも満足が得られる義歯が装着できた.

    DOI: 10.2186/ajps.1.239

    CiNii Article

    researchmap

  • 咬合平面の修正と咬合高径の回復により外観が改善された部分床義歯症例

    長谷川 陽子

    日本補綴歯科学会誌   1 ( 2 )   239 - 242   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本補綴歯科学会  

    <B>症例の概要:</B>66歳女性.上顎前歯部の疼痛と,上下顎部分床義歯の外観不良を主訴に来院した.上顎前歯は歯根破折しており,追補された上顎前歯の人工歯排列位置は唇側に偏位し,外観障害を認めた.残存歯の咬耗や挺出状態および顔貌などから咬合平面の不正および低位咬合と診断し,治療用義歯とプロビジョナルレストレーションを利用して咬合高径および外観の回復を図った.適正な咬合高径と残存歯による咬合支持を確保した最終補綴装置を装着したが,2年5カ月経過時に7の挺出および遠心転位より抜歯に至ったが,その後は良好に経過している.<br><B>考察:</B>7は隣接歯と固定するか,対合歯との十分な咬合接触により長期保存できたと悔やまれた.<br><B>結論:</B>適切な咬合平面ならびに咬合高径を回復し,患者の希望に添った人工歯排列によって,機能・外観とも満足が得られる義歯が装着できた.

    DOI: 10.2186/ajps.1.239

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガム咀嚼時における循環動態と脳血流自動調節作用

    阪上 穣, 小野 高裕, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 前田 芳信

    顎機能誌   16 ( 1 )   34 - 35   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.16.34

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 都市部一般住民における歯数とメタボリックシンドロームとの関係 : 吹田研究

    加登 聡, 小野 高裕, 長谷川 陽子, 吉牟田 陽子, 堀 一浩, 池邉 一典, 前由 芳信, 田中 宗雄, 森本 佳成, 野首 孝祠, 谷口 学

    日本咀嚼学会雑誌 : 咀嚼と健康 = Journal of Japanese Society for Masticatory Science and Health Promotion   18 ( 2 )   157 - 158   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 都市部一般住民における歯数とメタボリックシンドロームとの関係:吹田研究

    加登聡, 小野高裕, 長谷川陽子, 吉牟田陽子, 堀一浩, 池邉一典, 前田芳信, 田中宗雄, 森本佳成, 野首孝祠, 谷口学

    日本そしゃく学会雑誌   18 ( 2 )   157 - 158   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガム咀嚼時における脳血流量の変化に関与する因子―多変量解析を用いた検討―

    阪上穣, 長谷川陽子, 小野高裕, 堀一浩, 前田芳信

    老年歯科医学   23 ( 2 )   180 - 181   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガム咀嚼時における脳血流量の変化に関与する因子 多変量解析を用いた検討

    阪上 穣, 長谷川 陽子, 小野 高裕, 堀 一浩, 前田 芳信

    老年歯科医学   23 ( 2 )   180 - 181   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • 咀嚼運動時の循環動態を調節するメカニズム

    小野高裕, 長谷川陽子, 阪上穣, 堀一浩, 前田芳信

    日本歯科医師会雑誌   61 ( 5 )   519   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼運動時の循環動態を調節するメカニズム

    小野 高裕, 長谷川 陽子, 阪上 穣, 堀 一浩, 前田 芳信

    日本歯科医師会雑誌   61 ( 5 )   519 - 519   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会  

    researchmap

  • 作業側を規定した等尺性筋活動が脳循環に及ぼす影響

    ZHANG M, ZHANG M, 長谷川陽子, 阪上穣, 堀一浩, 小野高裕, 前田芳信

    日本補綴歯科学会雑誌   52 ( 3 )   427   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 作業側を規定した等尺性筋活動が脳循環に及ぼす影響

    張 旻, 長谷川 陽子, 阪上 穣, 堀 一浩, 小野 高裕, 前田 芳信

    日本補綴歯科学会雑誌   52 ( 3 )   427 - 427   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 今月の表紙 経頭蓋超音波ドプラ法を用いた顎口腔運動時の脳血流測定

    長谷川陽子, 小野高裕, 阪上穣, 堀一浩, 前田芳信

    日本歯科評論   ( 788 )   35-36,HYOSHI   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 経頭蓋超音波ドプラ法を用いた顎口腔運動時の脳血流測定

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 阪上 穣, 堀 一浩, 前田 芳信

    日本歯科評論   68 ( 6 )   35 - 36   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ヒョーロン・パブリッシャーズ  

    researchmap

  • 都市部一般住民における歯数とメタボリックシンドロームとの関係:吹田研究

    加登聡, 小野高裕, 長谷川陽子, 吉牟田陽子, 堀一浩, 池邉一典, 前田芳信, 田中宗雄, 森本佳成, 野首孝祠, 谷口学

    日本咀嚼学会学術大会・総会プログラム・抄録集   19th   44   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 口腔保健と全身のQOLの関係に関する総合研究 咀嚼機能と循環器疾患発症との関連性

    小野高裕, 岡村智教, 小久保喜弘, 渡邊至, 東山綾, 長谷川陽子, 池邉一典, 前田芳信, 田中宗雄, 雫石聰, 森本佳成, 丹羽均, 野首孝祠, 谷口学

    口腔保健と全身のQOLの関係に関する総合研究 平成19年度 総括研究報告書   159 - 163   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガム咀嚼時における脳血流量の変化に関与する因子 : 多変量解析を用いた検討

    阪上 穣, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 張 旻, 小野 高裕, 前田 芳信

    日本咀嚼学会雑誌 : 咀嚼と健康 = Journal of Japanese Society for Masticatory Science and Health Promotion   17 ( 2 )   75 - 76   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ガム咀嚼時における脳血流量の変化に関与する因子―多変量解析を用いた検討―

    阪上穣, 長谷川陽子, 堀一浩, 張旻, 小野高裕, 前田芳信

    日本そしゃく学会雑誌   17 ( 2 )   75 - 76   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガムの甘味・香りの違いがそしゃく時の循環動態および自律神経活動に与える影響

    長谷川陽子, 阪上穣, 堀一浩, 小野高裕, 野首孝祠

    老年歯科医学   22 ( 2 )   134   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガムの甘味・香りの違いが咀嚼時の循環動態および自律神経活動に与える影響

    長谷川 陽子, 阪上 穣, 堀 一浩, 小野 高裕, 野首 孝祠

    老年歯科医学   22 ( 2 )   134 - 134   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会  

    researchmap

  • ガムの甘味・香りの違いが咀嚼時の循環動態および自律神経活動に与える影響

    長谷川陽子, 阪上穣, 堀一浩, 小野高裕, 野首孝祠

    日本老年医学会雑誌   44   139   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ガム咀嚼による脳循環, 体循環, 自律神経活動の時間的変化

    阪上 穣, 長谷川 陽子, 小野 高裕, 堀 一浩, 野首 孝祠

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society   51 ( 116 )   86 - 86   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ガムの甘味・香りの違いが咀嚼時の循環動態および自律神経活動に与える影響

    長谷川 陽子, 阪上 穣, 堀 一浩, 小野 高裕, 野首 孝祠

    日本老年医学会雑誌   44 ( Suppl. )   139 - 139   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

    researchmap

  • ガム咀嚼による脳循環,体循環,自律神経活動の時間的変化

    阪上穣, 長谷川陽子, 小野高裕, 堀一浩, 野首孝祠

    日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集   116th   86   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼運動時における自律神経系活動および循環応答―Wavelet解析を用いた検討―

    長谷川陽子, 小野高裕, 阪上穣, 堀一浩, 野首孝祠

    日本補綴歯科学会雑誌   51 ( 2 )   419   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼運動時における自律神経系活動および循環応答 Wavelet解析を用いた検討

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 阪上 穣, 堀 一浩, 野首 孝祠

    日本補綴歯科学会雑誌   51 ( 2 )   419 - 419   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 魚類のスーパー好中球

    近藤昌和, 長谷川陽子, 池田至, 稲川裕之, 高橋幸則

    日本水産学会大会講演要旨集   2007   222   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼運動時における自律神経系活動および循環応答:Wavelet解析を用いた検討

    長谷川陽子, 小野高裕, 阪上穣, 堀一浩, 野首孝祠

    日本顎口腔機能学会雑誌   13 ( 2 )   132 - 133   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.7144/sgf.13.132

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼運動時における自律神経系活動および循環応答 Wavelet解析を用いた検討

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 阪上 穣, 堀 一浩, 野首 孝祠

    日本顎口腔機能学会雑誌   13 ( 2 )   132 - 133   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.13.132

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼運動時における自律神経系活動および循環応答:Wavelet解析を用いた検討:Wavelet解析を用いた検討

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 阪上 穣, 堀 一浩, 野首 孝祠

    顎機能誌   13 ( 2 )   132 - 133   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.13.132

    CiNii Article

    researchmap

  • 咀嚼運動時における自律神経系活動および循環応答:Wavelet解析を用いた検討:Wavelet解析を用いた検討

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 阪上 穣, 堀 一浩, 野首 孝祠

    日本顎口腔機能学会雑誌   13 ( 2 )   132 - 133   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    DOI: 10.7144/sgf.13.132

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ガム咀嚼時における脳血流量の変化に関与する因子―多変量解析を用いた検討―

    阪上穣, 長谷川陽子, 堀一浩, 張旻, 小野高裕, 前田芳信

    日本咀嚼学会学術大会プログラム・抄録集   18th   32   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼運動時における自律神経系活動および循環応答 : Wavelet 解析を用いた検討

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 阪上 穣, 堀 一浩, 野首 孝祠

    日本顎口腔機能学会学術大会   37 ( 37 )   26 - 27   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本顎口腔機能学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ガム咀嚼中の脳循環及び自律神経活動評価

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 堀 一浩, 阪上 穣, 野首 孝祠

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society   50 ( 115 )   142 - 142   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ガム咀嚼中の脳循環及び自律神経活動評価

    長谷川陽子, 小野高裕, 堀一浩, 阪上穣, 野首孝祠

    日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集   115th   142   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼側および咀嚼リズムの随意的な制御が脳循環に及ぼす影響

    阪上穣, 長谷川陽子, 小野高裕, 堀一浩, 野首孝祠

    日本補綴歯科学会雑誌   50 ( 2 )   338   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 咀嚼側および咀嚼リズムの随意的な制御が脳循環に及ぼす影響

    阪上 穣, 長谷川 陽子, 小野 高裕, 堀 一浩, 野首 孝祠

    日本補綴歯科学会雑誌   50 ( 2 )   338 - 338   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 顎口腔系機能運動時の作業側が脳循環に及ぼす影響

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 堀 一浩, 野首 孝祠

    日本咀嚼学会雑誌 : 咀嚼と健康 = Journal of Japanese Society for Masticatory Science and Health Promotion   15 ( 2 )   105 - 106   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 顎口腔系機能運動が脳循環動態に及ぼす影響

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 堀 一浩, 野首 孝祠

    日本補綴歯科学会雑誌   49 ( 113回特別 )   60 - 60   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    researchmap

  • 顎口腔系機能運動が脳循環動態に及ぼす影響

    長谷川陽子, 小野高裕, 堀一浩, 野首孝し

    日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集   113th   60   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 経頭蓋超音波ドプラ法による顎口腔系機能運動時の脳循環評価

    長谷川 陽子

    大阪大學齒學雜誌 = The Journal of Osaka University Dental Society   49 ( 2 )   1 - 15   2005年4月

     詳細を見る

  • 咀嚼運動が脳循環系に及ぼす影響

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 堀 一浩, 野首 孝祠

    日本補綴歯科學會雜誌 = The journal of the Japan Prosthodontic Society   47 ( 109回特別 )   120 - 120   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • そしゃく運動が脳循環系に及ぼす影響

    長谷川陽子, 小野高裕, 堀一浩, 野首孝し

    日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集   109th   120   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 持続的な咀嚼運動が脳血流に及ぼす影響

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 堀 一浩, 野首 孝祠

    日本咀嚼学会雑誌 : 咀嚼と健康 = Journal of Japanese Society for Masticatory Science and Health Promotion   12 ( 2 )   106 - 107   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本咀嚼学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 持続的なそしゃく運動が脳血流に及ぼす影響

    長谷川陽子, 小野高裕, 堀一浩, 野首孝し

    日本そしゃく学会雑誌   12 ( 2 )   106 - 107   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 持続的な咀嚼運動が脳血流に及ぼす影響 : TCD法による中大脳動脈血流測定

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 堀 一浩, 野首 孝嗣

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society   46 ( 108 )   133 - 133   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 持続的なそしゃく運動が脳血流に及ぼす影響 TCD法による中大脳動脈血流測定

    長谷川陽子, 小野高裕, 堀一浩, 野首孝し

    日本補綴歯科学会学術大会プログラム・抄録集   108th   133   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 遠心発射型研磨装置による床用レジンに対する艶出し研磨材の削除量について

    山羽 治, 石川 香, 長谷川 陽子, 小野 高裕, 野首 孝祠

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society   45 ( 106 )   93 - 93   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▶ 全件表示

講演・口頭発表等

産業財産権

  • ドライマウス治療用装置

    長谷川 陽子, 越久 仁敬, 上野 博司

     詳細を見る

    出願人:学校法人兵庫医科大学, 株式会社ジェイ クラフト, ユーセンスメディカル株式会社, 株式会社フードケア

    出願番号:特願2014-252489  出願日:2014年12月

    公開番号:特開2016-112142  公開日:2016年6月

    J-GLOBAL

    researchmap

受賞

  • 平成19年度日本補綴歯科学会奨励論文賞

    2008年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第115回日本補綴歯科学会学術大会デンツプライ賞

    2007年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第113回日本補綴学会学術大会課題口演優秀賞

    2005年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第17回日本咀嚼学会優秀口演賞

    2005年  

     詳細を見る

  • 第109回日本補綴学会学術大会デンツプライ賞

    2002年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 食生活の変容が認知機能に与える影響

    研究課題/領域番号:23K09270

    2023年4月 - 2026年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    長谷川 陽子, 小野 弓絵, 堀 一浩, 山村 健介, 小野 高裕

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 咀嚼行動変容による高齢者の高次脳機能の維持・改善

    研究課題/領域番号:20H03877

    2020年4月 - 2023年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    小野 高裕, 小野 弓絵, 長谷川 陽子, 堀 一浩, 山村 健介

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    高齢期における咀嚼機能の維持は、フレイル予防や疾患予防だけでなく、高次脳機能の維持にも重要である可能性は多くの研究によって示唆されてきた。しかし従来の咀嚼の評価は「どれだけよく噛めるか」を基準にしており、ヒトが日常生活において「どれだけたくさん噛んでいるか」という行動学的な基準による評価は行われていなかった。申請者らは、咀嚼運動が脳血流を亢進させ、高次脳機能の維持・改善に繋がる可能性を示したが、今回新たに咀嚼行動をモニタリングするウエアラブルデバイスと共に、咀嚼行動変容を促すシステムの開発に成功した。本申請課題においては、「日常生活においてたくさん噛むことは高次脳活動に有利か?」と言う本質的な問いを掲げ、咀嚼行動変容が高次脳機能に及ぼす影響を、脳機能イメージング法と認知課題から検証する計画を立案した。研究は3年間を予定しており、以下の3段階に分けて実施する。
    1.健常若年者を対象とした咀嚼運動と大脳皮質活動 (横断調査 )
    2.健常若年者を対象とした食生活習慣の変容が大脳皮質活動に与える影響 (縦断調査 )
    3.健常高齢者を対象とした食生活習慣の変容が大脳皮質活動に与える影響 (縦断調査 )
    今年度は新型コロナウイルス感染拡大のために、研究の準備と実施の両方が大きな打撃を受けた。しかしながら、リモートコミュニケーションの出来うる範囲において、2大学での連携体制を整え、実験機材やソフトウェアの準備を行った。また、明治大学においては認知課題実施時の脳活動を脳機能イメージング法(機能的近赤外分光法)で記録し、皮質活動を惹起しやすい認知課題の設定するための予備実験を実施した。さらに、実験プロトコールを立案して新潟大学において倫理審査申請を行った。倫理審査は修正後承認との決定であったため、現在は修正した研究計画書を提出したところである。

    researchmap

  • 引きこもり予防に口腔機能維持は寄与するのか?

    2020年4月 - 2021年3月

    制度名:令和2年度8020公募研究

    提供機関:8020推進財団

    長谷川陽子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 口腔機能低下は高齢者の引きこもりを促進させるのか?

    2020年4月 - 2021年3月

    制度名:2020年度研究助成

    研究種目:高齢者福祉

    提供機関:三井住友海上福祉財団

    長谷川 陽子

      詳細を見る

  • 咀嚼時の情動変化が脳賦活に与える影響

    研究課題/領域番号:19K10202

    2019年4月 - 2022年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 小野 弓絵, 黒瀬 雅之, 山村 健介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    日常的な食事では「美味しい、楽しい」と感じる快情動と、「まずい、嫌い」と感じられる不快情動とが混在し、人によって「美味しさ」の感じ方は様々である。申請者は、咀嚼時の情動変化と生体反応(脳血流、体循環、自律神経活動など)との関連性に注目して研究を行ってきたが、情動変化と脳活性化との関連性について未だ不明な点が多い。
    本申請課題は、「咀嚼時の情動(快・不快)は脳神経活動にどのような影響を与えるのか?」を明らかにすることを目的に,美味しい/美味しくない食品を咀嚼時の賦活脳血流変化を脳機能イメージング法により解析し、「快・不快どちらが脳活性化に有利に働くのか?」を時間的・空間的に明らかにする。さらに、先行研究で得た脳血流データに対し一般線形モデルを用いた統計的解析を行い、咀嚼する食品の味/香りの強さ,情動変化の大きさが脳血流変化に与える影響について,それぞれ検討を行う。
    本年度は、上記に関連した過去の実験結果を解析し、結果の一部を英語論文にまとめ、英文誌に投稿したが、追加データ解析が必要と指摘されたため、現在再解析を行っている。また、被験食品を飲み込みやすく咀嚼筋が活動しにくいものにアレンジし、20名の被験者を対象に実験を行った。データ解析は概ね終了しており、今年度新たに論文としてまとめる予定である。また、食事と認知機能との関連性については、今年度新たなデータ収集は出来なかったため、2019年度までのデータを整理し、解析して成果としてまとめている途中である。

    researchmap

  • 口腔機能低下は高齢者の引きこもりを促進させるのか

    2019年4月 - 2020年3月

    制度名:令和元年度8020公募研究課題

    提供機関:8020推進財団

    長谷川 陽子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 高齢者の転倒リスクに寄与する口腔因子の検索 -四肢の筋・骨と口腔機能との関連性-

    2018年11月 - 2019年3月

    制度名:平成30年度8020研究事業

    提供機関:8020推進財団

    長谷川陽子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 転倒リスクは口腔機能と関連するのか??歯の健康から考える要介護対策ー

    2018年1月 - 2018年12月

    制度名:総合健康推進財団一般研究症例助成

    提供機関:総合健康推進財団

    長谷川陽子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 口腔機能低下は高齢者の転倒リスクを高めるのか?

    2017年4月 - 2018年3月

    制度名:平成29年度8020研究事業

    提供機関:8020推進財団

    長谷川陽子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 農村型ライフスタイルから探るフレイル予知法と予防戦略

    研究課題/領域番号:16KT0012

    2016年7月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    新村 健, 永井 宏達, 楠 博, 長谷川 陽子, 玉城 香代子

      詳細を見る

    配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

    我々は、兵庫県丹波圏域在住の自立した高齢者において、フレイルの発症要因やフレイルを構成する各要素のスペクトラム、生活習慣のフレイルに及ぼすインパクト、フレイルの診断に有用なバイオマーカーを明らかにすることを目的として、学際的な疫学研究を行った。これまでに本調査への参加者は合計914名となり、目標の1000名に近づいた。2017年度までに本調査研究に参加した840名のデータを用いて、(1)生活習慣(食習慣、身体活動度)とフレイルの関係、(2)口腔環境とフレイル・サルコペニアとの関係、(3)サルコペニアと血清シスタチンC/クレアチニン比の関係などの横断的な解析を行い、その成果を内外に報告した。

    researchmap

  • 咀嚼時の快・不快情動が生体反応に与える影響

    研究課題/領域番号:16K11640

    2016年4月 - 2019年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    長谷川 陽子, 櫻本 亜弓, 堀井 宣秀

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    咀嚼運動により脳血流を増加させることが知られている。申請者らは、食事によって生じる情動(快/不快)と脳および全身の循環応答との関連性に注目した研究を行ってきた。課題期間中、おいしいと感じるものを食べること,すなわち「快情動」が強い咀嚼は脳血流を増加させ、ストレス発散(低減)に繋がる内分泌調節が働くことが明らかになった。
    一方で、ヒトは不快や苦痛を伴うことが予想できても能動的に行動を起こす場合もあるため、美味しいガム(快情動)と美味しくないガム(不快情動)の咀嚼時脳血流をf-NIRSを用いて計測し、比較を行った。その結果、咀嚼時の情動刺激の違いは左側背外側前頭前皮質と推定される部位に現れた。

    researchmap

  • 口腔への内服薬残留予防を目指した基礎的調査

    2015年 - 2017年

    制度名:大阪ガスグループ福祉財団調査研究助成

    提供機関:大阪ガスグループ福祉財団

    長谷川陽子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 咀嚼する食品の味・香りによる情動変化がヒトの生理学的変化に与える影響

    2015年 - 2016年

    制度名:ロッテ財団奨励研究助成

    提供機関:ロッテ財団

    長谷川陽子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 食事の美味しさと記憶力/反射力との関連性?食事による脳機能改善を目指して

    2014年

    制度名:総合健康推進財団一般研究症例助成

    提供機関:総合健康推進財団

    長谷川陽子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 咀嚼する食品の味・香りがストレス反応に与える影響

    研究課題/領域番号:25463043

    2013年4月 - 2016年3月

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    長谷川 陽子, 小野 高裕, 橘 吉寿

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    本研究は,咀嚼する食品の味・香りとストレス反応との関連性を明らかにすることを目的に実験を行った.研究は,(1)ストレスを引き起こす咀嚼食品の味・香りについての検討,(2)食品に対する嗜好が脳高次機能に及ぼす影響について,(3)咀嚼食品に対する嗜好の違いが神経系・自律神経調節に与える影響,の3項目に分けて行った.
    その結果,咀嚼による刺激時唾液に含まれるコルチゾールは,美味しいガムを噛むことによって増え、生体の抗ストレス作用が高まる可能性が示唆された.また,美味しさを感じることによる脳高次機能の変化は明らかではなく,今後も検討を続ける必要性が示された.

    researchmap

  • 味や香りが異なる食品の咀嚼によって生じる脳および全身の変化についての検討

    研究課題/領域番号:23792263

    2011年 - 2012年

    制度名:科学研究費助成事業 若手研究(B)

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    長谷川 陽子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究では,様々な味・香りのガム咀嚼中の脳血流変化および体循環,自律神経活動(心拍血圧ゆらぎ解析)を評価し,味・香りの変化にこれらが受ける影響について検討を行った.その結果,味・香りがあるガムを咀嚼した時が最も脳血流が上昇し,味のある食品を摂取することが脳循環をはじめとする循環系の賦活化に重要であることが示された.次に,ガム咀嚼時に分泌される唾液中のコルチゾールを計測し,味および香りが異なるガムを咀嚼した時のストレス反応を明らかにすることを目的に実験を行った.その結果,甘み/レモンの香りがある最もおいしく感じるガムの咀嚼によって,ストレス抑制効果のあるコルチゾールが多く分泌されることが分かった.

    researchmap

  • 味や香りに対する情動が咀嚼時の循環応答に与える影響

    研究課題/領域番号:21791887

    2009年 - 2010年

    制度名:科学研究費助成事業 若手研究(B)

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    長谷川 陽子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    これまで,顎口腔機能を回復・維持することと全身的な健康状態との関連性について,様々な検討が歯科領域を越えて多く行われてきたが,"おいしい"など咀嚼時に生じる情動が,脳および全身に及ぼす影響について詳細に検討した研究は見あたらない.
    本申請課題は,被験食品の味や香りの違いが咀嚼時の循環応答に及ぼす影響を詳細に検討することを目的に,味や香りの異なる被験食品を咀嚼時の脳循環(中大脳動脈血流速度と前頭部血流変化),体循環(心拍数と動脈血圧),自律神経活動(心拍血圧ゆらぎ解析)を同時計測し,統計学的分析を行った.また,VASを用いて咀嚼時の主観的情動と,心拍血圧ゆらぎ解析により客観的情動とを比較検討し,味や香りの異なる被験食品を咀嚼した時の情動変化が循環応答にどのような影響をもたらすのかを検討した.
    期間中に,味および香りの異なるガムを6種類製作し,実験を行った.その結果,味および香りがある食品が最も脳循環および体循環を亢進させることが分かった.同時に,心臓交感神経は味および香りがある食品を咀嚼した場合が最も亢進したが,血管交感神経活動に差は認められなかった.味および香りについての官能試験の結果と脳循環の変化には相関が認められ,情動の変化が咀嚼時の循環応答に影響を与えている可能性が示唆された.

    researchmap

  • 歯周病と咀嚼能力の低下が生活習慣病の発症に及ぼす影響

    研究課題/領域番号:20390489

    2008年 - 2010年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    小野 高裕, 長谷川 陽子, 城下 尚子, 阪上 穣

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    大阪府吹田市在住一般住民のランダムサンプルを対象とした健康調査において、歯科検診ならびに咬合力、咀嚼能力測定を行い、これら口腔健康関連因子と生活習慣病の一つである糖尿病(DM)ならびにその前段階である耐糖能障害(空腹時血糖異常:IFG、耐糖能異常:IGT)との関連について横断的な検討を行った。また、17-18年度の健診データに基づいて、歯数の減少とメタボリックシンドローム(Mets)構成因子との関連について分析を加えた。その結果、歯周病と咬合支持の減少は、IGTとの間に関連があること、20本を境とする歯数の減少は女性においてMetS罹患のリスク因子となることが示された。以上の結果より、生活習慣病の発症には、歯周病による慢性炎症だけではなく、歯の欠損による咀嚼能力低下が長期に及ぶことの影響が存在する可能性が示唆された。

    researchmap

  • 顎口腔機能の回復が脳血流に及ぼす影響についての研究

    研究課題/領域番号:19791433

    2007年 - 2008年

    制度名:科学研究費助成事業 若手研究(B)

    研究種目:若手研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    長谷川 陽子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3510000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:210000円 )

    本研究では咀嚼をはじめとする顎口腔機能運動時の脳循環,体循環,体循環を制御する自律神経活動,咀嚼筋活動量の同時計測を行い,これらの経時的変化について分析を行った.その結果,咀嚼やクレンチングにより脳循環と体循環は亢進するが筋活動の種類や量に影響されること,運動側を片側に限定しても脳循環は両側性に亢進すること,またその亢進の程度は咀嚼側,咀嚼リズムの意識的制御の有無に影響されないことを明らかにした.さらに咀嚼時の循環応答の数理モデル化を目指した結果,咀嚼時の脳循環は心血管系や体循環を制御する自律神経活動の変化より,局所脳血流量の影響を受け変化する特徴を有していることが示された.

    researchmap

  • 高齢者の摂食・嚥下障害診断法としての舌圧検査

    研究課題/領域番号:17390514

    2005年 - 2007年

    制度名:科学研究費助成事業 基盤研究(B)

    研究種目:基盤研究(B)

    提供機関:日本学術振興会

    小野 高裕, 堀 一浩, 岩田 久之, 長谷川 陽子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:14260000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究は、独自に開発した舌圧センサシートを用いた嚥下時舌圧測定により、嚥下機能の定量評価法を構築することを目的として、健常者ならびに嚥下障害を有する各種疾患患者を対象に測定を行い、嚥下時舌圧発現様相の特徴について分析を行った結果、以下のような知見を得た。
    1.舌圧センサシートと従来の圧力センサの出力特性の違いが明らかとなり、舌圧センサシートを用いた場合も厳密に規格化した実験用口蓋床と同様に舌圧発現様相を評価し得ることが確認された。
    2.健常者の舌圧データについて、若年者30名、高齢者30名(男女各15名)の測定結果より、舌正中部における舌圧最大値の低下、舌全体における舌圧持続時間の延長が統計学的有意差を持って見出された。
    3.脳卒中急性期患者の嚥下時舌圧と臨床症状との関連を分析結果より、特に麻痺側の舌圧の低下が嚥下動作の困難に関連していることが示唆された。
    4.パーキンソン病患者の嚥下時舌圧の特徴を分析したところ、周縁後方部の舌圧の低下と舌圧持続時間の短縮が特徴的な所見として得られた。
    5.以上の結果を総合することによって、疾悪に応じた嚥下障害の診断基準を構築できる可能性が示唆された。
    6.舌圧、筋電図、嚥下音の同時記録を行った結果、若年健常者における各指標の時間的順序性に一定のパターンが見られることが確認された。したがって、舌圧にとどまらず咽頭機能も含む包括的な嚥下機能定量解析法を構築できる可能性が示唆された。
    7.嚥下障害を有しない高齢者を対象に、パンの咀嚼回数、嚥下回数、口腔・咽頭残留と舌圧、咬合力との相関について分析した結果、1回嚥下の場合舌圧が強いほど咽頭残留が増加する傾向が見られ、高齢者には複数回嚥下が重要であることが示唆された。

    researchmap

▶ 全件表示

 

担当経験のある授業科目

  • 臨床歯学コースワーク(包括歯科補綴学コースワークII)

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 臨床歯学コースワーク(包括歯科補綴学コースワークI)

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 歯科臨床概論

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 欠損補綴学Ⅲ

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 顎口腔機能学

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 有床義歯学

    2018年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示