2024/09/20 更新

写真a

オオミナト ジユン
大湊 絢
OMINATO JUN
所属
医歯学総合病院 手術部 助教
職名
助教
外部リンク

代表的な業績

    • 【論文】 The Role of Mutation Rates of GNAQ or GNA11 in Cases of Uveal Melanoma in Japan.  2018年10月

    • 【論文】 The natural course of IgG4-related ophthalmic disease after debulking surgery: a single-centre retrospective study.  2019年

学位

  • 博士(医学) ( 2018年3月   新潟大学 )

研究キーワード

  • 眼瞼再建

  • 眼腫瘍

  • IgG4関連疾患

  • 悪性リンパ腫

研究分野

  • ライフサイエンス / 血液、腫瘍内科学  / 眼腫瘍 悪性リンパ腫

  • ライフサイエンス / 腫瘍診断、治療学  / 眼腫瘍

  • ライフサイエンス / 眼科学  / 眼腫瘍 眼形成

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   医歯学総合病院   手術部 助教

    2021年7月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟大学   医歯学総合病院 眼科   助教

    2019年4月 - 2021年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟大学   医歯学総合病院 眼科   医員

    2012年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 厚生連長岡中央綜合病院   眼科   医員

    2011年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟県立中央病院   眼科   医員

    2010年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 新潟大学   医歯学総合病院 眼科   後期レジデント

    2009年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

▶ 全件表示

経歴

  • 新潟大学   医歯学総合病院 手術部   助教

    2021年7月 - 現在

  • 新潟大学   医歯学総合病院 眼科   助教

    2019年4月 - 2021年6月

学歴

  • 新潟大学   大学院医歯学総合研究科   分子細胞医学専攻分子診断病理学分野

    2014年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 富山大学   医学部   医学科

    2001年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

委員歴

  • 日本眼腫瘍学会   理事  

    2019年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • 渦静脈浸潤がみられたぶどう膜悪性黒色腫の2例

    安樂 晶子, 大湊 絢, 塩崎 直哉, 張 大行, 福地 健郎, 大橋 瑠子, 谷 優佑

    臨床眼科   76 ( 9 )   1279 - 1285   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    <文献概要>目的:渦静脈浸潤がみられたぶどう膜悪性黒色腫2症例の経過を報告する。症例1:67歳,女性。右眼内腫瘍の診断で当科を紹介され初診。右眼毛様体付近に腫瘍高12mm大の黒色腫瘤を認めた。ぶどう膜悪性黒色腫と診断し,初診から20日後に眼球摘出術を施行。病理診断はぶどう膜悪性黒色腫で,渦静脈浸潤がみられた。眼球摘出後7ヵ月で結膜下に局所再発を生じたため腫瘤のみを一塊にして摘出し,後療法としてインターフェロンβ(IFN-β)結膜下注射を施行した。眼球摘出後9ヵ月で肝転移が生じ,肝動脈化学塞栓療法および免疫チェックポイント阻害薬(ICI)による加療が行われたが,肝転移診断後7ヵ月で死亡した。症例2:69歳,女性。右眼内腫瘍の診断で当科を紹介され初診。右眼内に腫瘍高8.5mmの黒色腫瘤を認めた。ぶどう膜悪性黒色腫と診断し,初診から13日後に眼球摘出術を施行。術中所見で黒色に変色した渦静脈が認められた。病理診断はぶどう膜悪性黒色腫で,渦静脈として提出した検体にも腫瘍細胞が認められた。後療法としてIFN-β結膜下注射を施行した。眼球摘出後12ヵ月で多発肝転移を生じ,ICIによる加療が行われたが,肝転移診断後12ヵ月で死亡した。結論:ぶどう膜悪性黒色腫の渦静脈浸潤例は局所再発・肝転移の高リスク症例であり,後療法の確立が望まれる。

    researchmap

  • Evaluation of the postoperative course of East Asian eyelid reconstruction with free tarsoconjunctival graft transplantation: A Japanese single-centre retrospective study. 国際誌

    Jun Ominato, Tokuhide Oyama, Hiroyuki Cho, Naoya Shiozaki, Koichi Eguchi, Takeo Fukuchi

    JPRAS open   33   6 - 16   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Although eyelid reconstruction by transplanting an autologous free tarsoconjunctival graft (FTG) is a well-established technique, few studies have examined the postoperative course of FTG transplantation for East Asian eyelids, including those of Japanese patients. Therefore, this study investigated complication and reoperation rates after FTG transplantation in the reconstruction of East Asian (Japanese) eyelids. This study included 42 eyelids wherein posterior lobe reconstruction after resection of a malignant tumour of the eyelid was performed by FTG transplantation between 2007 and 2019 at Niigata University Medical and Dental Hospital. We investigated complications and need for revision surgery during the patients' postoperative courses. The relationship between postoperative complications, tumour diameter, and eyelid defect width was statistically examined. Of 42 cases reconstructed with FTG, the upper eyelid was reconstructed in 23. Postoperative complications were observed in 12 cases (52%): entropion in eight and corneal epithelial disorder in four. Revision surgery was required in three of those cases (13%). There were 19 cases of lower eyelid reconstruction. Postoperative complications were observed in seven cases (32%): ectropion in three and corneal epithelial disorder in two and one lower eyelid ptosis. Two of these cases (11%) required revision surgery. There was no statistically significant difference in tumour diameter between cases with and without postoperative complications. There was also no significant association between the width of the eyelid defect and the presence/absence of complications. Entropion and ectropion were more likely to occur in the upper and lower eyelids, respectively. For Japanese eyelids, complication rates after FTG transplantation were approximately 50% and 30% for the upper and lower eyelids, respectively. The revision surgery rate was approximately 10% for both upper and lower eyelids. As these revision surgery rates are low, FTG transplantation may be an option for the reconstruction of Japanese eyelids.

    DOI: 10.1016/j.jpra.2022.04.003

    PubMed

    researchmap

  • The natural course of IgG4-related ophthalmic disease after debulking surgery: a single-centre retrospective study. 査読 国際誌

    Jun Ominato, Tokuhide Oyama, Hiroyuki Cho, Naoya Shiozaki, Hajime Umezu, Jun Takizawa, Takeo Fukuchi

    BMJ open ophthalmology   4 ( 1 )   e000295   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objective: This study aimed to examine the natural course and relapse rate of IgG4-related ophthalmic disease (IgG4-ROD) after debulking surgery in Japanese patients. Methods and analysis: This retrospective review included patients with IgG4-ROD who did not undergo further treatment following debulking surgery. The patients were diagnosed between January 2009 and December 2018 at the Department of Ophthalmology and Pathology, Niigata University Medical and Dental Hospital. The main outcome measures included postoperative IgG4-ROD recurrence rate and differences between patients with and without recurrent disease. Results: Fifteen patients (six male, 9 female; 61.8±16.2 years) were included. Twelve patients (80.0%) had dacryoadenitis disease and three patients (20.0%) had orbital fat tissue disease. About 70%-100% of the lesion was resected in the debulking surgery and the pathological diagnosis was rendered. A definitive diagnosis was made in 13 cases (86.7%) and a probable diagnosis in 2 cases (13.3%). Patients were followed up for 39.0±25.5 months following operation. All patients had lesion volume reduction and patients with dacryoadenitis had eyelid swelling improvement after surgery. Two patients (13.3%) had disease recurrence and six patients (40.0%) had extraophthalmic lesions. There was no statistically significant difference in clinical features between relapsed and non-recurring cases. Conclusion: We observed a 13.3% relapse rate following debulking surgery in patients with IgG4-ROD who did not undergo further treatment. This rate is lower than the documented relapse rate of 30%-70% following oral prednisolone therapy. Therefore, debulking surgery may be a treatment option for IgG4-ROD.

    DOI: 10.1136/bmjophth-2019-000295

    PubMed

    researchmap

  • The Role of Mutation Rates of GNAQ or GNA11 in Cases of Uveal Melanoma in Japan. 査読 国際誌

    Jun Ominato, Takeo Fukuchi, Ayako Sato, Naoyuki Yamaguchi, Kazue Kobayashi, Hiroyuki Cho, Tokuhide Oyama, Yoichi Ajioka

    Applied immunohistochemistry & molecular morphology : AIMM   26 ( 9 )   658 - 663   2018年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    GNAQ and GNA11 mutations are thought to be important for the tumorigenesis of uveal melanoma. Although previous studies have reported on mutation rates in cases of uveal melanoma, presently, no such report for the Japanese population exists. In this study, we examined the frequency of GNAQ and GNA11 somatic mutations in cases of uveal melanoma in Japan and their relationship with clinicopathologic features or Ki-67-positive cell rates (Ki-67 labeling index: Ki-67 LI) using immunofluorescence methods. The study involved 19 cases of uveal melanoma. We extracted the template DNA from formalin-fixed, paraffin-embedded specimens using a DNA extraction kit. We amplified the DNA sequences of GNAQ and GNA11 using polymerase chain reaction and analyzed mutations by direct sequencing. We evaluated Ki-67 LI using immunofluorescence methods. The frequencies of GNAQ and GNA11 somatic mutations were 26.3% (5/19) and 31.6% (6/19), respectively. The GNAQ and GNA11 mutations were mutually exclusive, as indicated in previous reports. The frequency of GNA11 mutations was significantly higher in epithelioid cells; however, no significant association between GNAQ mutations and cell type was evident, and there was no significant difference in Ki-67 LI between the mutation-positive and mutation-negative tumors. GNAQ and GNA11 mutations were identified in cases of uveal melanoma in Japan, although at lower frequencies than in white counterparts. The mutation frequency of GNA11 was significantly higher in epithelioid cells.

    DOI: 10.1097/PAI.0000000000000505

    PubMed

    researchmap

  • 眼瞼小腫瘤切除

    大湊絢

    眼科手術   31 ( 2 )   208 - 212   2018年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 眼窩疾患の内科的アプローチ

    大湊絢, 尾山徳秀

    臨床眼科   72 ( 2 )   196 - 207   2018年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 眼瞼外反症

    大湊絢

    眼科   59 ( 10 )   993 - 999   2017年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 再発時CCND1転座陽性となったCD5陽性MALTリンパ腫の1例

    根本 洋樹, 笠見 卓哉, 片桐 隆幸, 河本 啓介, 小林 弘典, 牛木 隆志, 柴崎 康彦, 森山 雅人, 増子 正義, 成田 美和子, 曽根 博仁, 瀧澤 淳, 大湊 絢, 張 大行, 尾山 徳秀, 福地 健郎, 竹内 賢吾, 中村 直哉, 栗田 大輔, 市川 理子, 大島 孝一

    日本リンパ網内系学会会誌   55   104 - 104   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リンパ網内系学会  

    researchmap

  • 眼窩壁骨折の硬性再建に対する固定孔なしシート状吸収性プレート(LactoSorb)の使用経験 査読

    尾山徳秀, 張大行, 大湊絢, 福地健郎

    日本形成外科学会会誌   34 ( 10 )   726 - 735   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 原発性上皮型眼瞼部悪性腫瘍の切除後の再建術についての検討 査読

    大湊絢, 尾山徳秀, 張大行, 江口功一, 福地健郎

    臨床眼科   67 ( 8 )   1295 - 1298   2013年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:医学書院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014082135

  • 全身悪性リンパ腫の視神経乳頭浸潤に対してメトトレキサート硝子体腔注射が有効であった1例 査読

    大湊絢, 植木智志, 尾山徳秀, 高木峰夫, 張大行, 阿部春樹

    臨床眼科   66 ( 3 )   355 - 360   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:医学書院  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012151248

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 今日の眼疾患治療指針

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 分離腫 母斑症 血管腫)

    医学書院  2022年9月  ( ISBN:9784260048071

     詳細を見る

    総ページ数:xxiii, 1143p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 眼病理アトラス

    大湊絢( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 視神経膠腫 神経鞘腫 神経線維腫 髄膜腫)

    総合医学社  2020年10月  ( ISBN:9784883786886

     詳細を見る

    総ページ数:xi, 231p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 外眼部アトラス

    大湊絢( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 神経線維腫)

    総合医学社  2019年10月  ( ISBN:9784883786879

     詳細を見る

    総ページ数:xv, 398p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 眼形成手術 : 眼瞼から涙器まで

    大湊絢( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 眼窩 対象となる疾患概説,上眼瞼皮膚弛緩,)

    医学書院  2016年11月  ( ISBN:9784260028110

     詳細を見る

    総ページ数:xiii, 459p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 知っておきたい眼腫瘍診療

    大湊絢( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 眼窩リンパ管腫)

    医学書院  2015年10月  ( ISBN:9784260023948

     詳細を見る

    総ページ数:xiii, 459p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • 再発時CCND1転座陽性となったCD5陽性MALTリンパ腫の1例

    根本洋樹, 笠見卓哉, 片桐隆幸, 河本啓介, 小林弘典, 牛木隆志, 柴崎康彦, 森山雅人, 増子正義, 成田美和子, 曽根博仁, 瀧澤淳, 大湊絢, 張大行, 尾山徳秀, 福地健郎, 竹内賢吾, 中村直哉, 栗田大輔, 市川理子, 大島孝一

    日本リンパ網内系学会会誌   55   2015年

     詳細を見る

  • MALTリンパ腫65例の臨床病理学的検討

    瀧澤 淳, 小林 弘典, 柴崎 康彦, 森山 雅人, 増子 正義, 曽根 博仁, 成田 美和子, 大湊 絢, 張 大行, 尾山 徳秀, 福地 健郎, 青木 定夫, 中村 直哉, 大島 孝一

    日本リンパ網内系学会会誌   54   91 - 91   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リンパ網内系学会  

    researchmap

  • MALTリンパ腫65例の臨床病理学的検討

    瀧澤 淳, 小林 弘典, 柴崎 康彦, 森山 雅人, 増子 正義, 曽根 博仁, 成田 美和子, 大湊 絢, 張 大行, 尾山 徳秀, 福地 健郎, 青木 定夫, 中村 直哉, 大島 孝一

    日本リンパ網内系学会会誌   54   101 - 101   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リンパ網内系学会  

    researchmap

  • 高度の視野障害が見られたoptic disc drusenの1例

    上田潤, 大湊絢, 植木智志, 栂野哲哉, 坂上悠太, 五十嵐遼子, 福地健郎, 田沢博

    眼科臨床紀要   6 ( 12 )   2013年

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • 遊離瞼板結膜移植を用いて後葉再建を行った上眼瞼の術後経過の検討

    大湊絢, 張大行, 尾山徳秀, 江口功一, 福地健郎

    眼瞼義眼床手術学会  2021年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 乳がんの転移が疑われた眼窩腫瘍の一例

    大湊絢, 張大行, 中野里絵子, 植木智志, 福地健郎, 利川千絵, 梅津哉

    第53回眼科臨床病理組織研究会  2020年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Local recurrence and lymph node metastasis rates of primary sebaceous and squamous cell carcinoma of the eyelid: A retrospective single institution study.

    Jun Ominato, Naoya Shiozaki, Tokuhide Oyama, Hiroyuki Cho, Takeo Fukuchi

    WOC  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Course of lgG4-related ophthalmic disease following excisional biopsy

    Jun Ominato, Tokuhide Oyama, Hiroyuki Cho, Takeo Fukuchi

    32th Asia Pacific Academy of Ophthalmology congress  2017年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

受賞

  • 新潟県眼科医会奨励賞

    2020年11月   新潟県眼科医会   The natural course of IgG4-related ophthalmic disease after debulking surgery: a single-cen

    大湊絢

     詳細を見る

  • 新潟県眼科医会学術賞

    2018年7月   新潟県眼科医会   The Role of Mutation Rates of GNAQ or GNA11 in Cases of Uveal Melanoma in Japan

    大湊絢

     詳細を見る

  • 第九回 新潟病理同窓会賞

    2017年5月   新潟大学医学部病理同窓会   日本人のぶどう膜悪性黒色腫症例におけるGNAQおよびGNA11変異率と臨床病理学的特徴との関連についての検討

    大湊絢

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • IgG4関連眼疾患と眼窩MALTリンパ腫合併例の遺伝子および病理学的特徴の解析

    研究課題/領域番号:22K16944

    2022年4月 - 2025年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:若手研究

    提供機関:日本学術振興会

    大湊 絢

      詳細を見る

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    researchmap