2024/04/25 更新

写真a

ナガヌマ ミツヒコ
長沼 光彦
NAGANUMA Mitsuhiko
所属
教育研究院 人文社会科学系 人文科学系列 教授
人文学部 人文学科 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 文学博士 ( 2001年3月   東京都立大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 日本文学

経歴(researchmap)

  • 新潟大学   人文学部 人文学科   教授

    2019年4月 - 現在

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   人文学部 人文学科   教授

    2019年4月 - 現在

学歴

  • 東京都立大学   人文学研究科   日本文学

    - 1998年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 新潟大学   人文学部   日本文化

    - 1985年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

 

論文

  • 坂口安吾「文学のふるさと」 モラルの文脈

    長沼光彦

    新潟大学人文学部 人文社会科学研究   ( 149 )   21 - 42   2021年12月

     詳細を見る

  • 近代文学に現れた新潟の都市イメージ

    長沼光彦

    大学的新潟ガイド ―こだわりの歩き方   75 - 83   2021年3月

     詳細を見る

  • 外山卯三郎と純粋詩歌

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 50 )   2020年3月

     詳細を見る

  • 大和田建樹『明治文学史』と歴史教育

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 49 )   2019年3月

     詳細を見る

  • 小宮山明敏と同時代の文学

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 48 )   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 春山行夫と純粋詩

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 47 )   90 - 78   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:京都ノートルダム女子大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1057/00000221/

  • 小説の読解とアクティブラーニング ―太宰治「走れメロス」を読む―

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学 言語文化研究   ( 5 )   2017年3月

     詳細を見る

  • 昭和初期の書物装丁を支えた美意識 ―円本・限定本・商業美術―

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 46 )   78 - 67   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:京都ノートルダム女子大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1057/00000193/

  • 川路柳虹と象徴主義・自然主義・印象主義・頽唐派

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 45 )   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 河井醉茗と象徴主義 ―象徴主義の普及に関わる役割と位置

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 44 )   112 - 101   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:京都ノートルダム女子大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1057/00000174/

  • 詩人の読み方

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学 言語文化研究   ( 4 )   2014年3月

     詳細を見る

  • 映画化された『プリンセストヨトミ』 ―映像が変える物語

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学 言語文化研究   ( 3 )   2013年3月

     詳細を見る

  • 「細雪」の京都 ―遊山する都市

    比較古都論   2013年3月

     詳細を見る

  • 中原中也の『四季』 ―「近時詩壇寸感」の詩壇観 招待 査読

    長沼光彦

    四季派学会論集   17 ( 17 )   17 - 45   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:四季派学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 朗読と読解

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 42 )   2012年3月

     詳細を見る

  • 映画のことば

    京都ノートルダム女子大学 言語文化研究   ( 2 )   2012年3月

     詳細を見る

  • 詩人の言語論の可能性 ―中原中也の詩論

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学 言語文化研究   ( 1 )   2011年3月

     詳細を見る

  • 読むことの環境

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 41 )   2011年3月

     詳細を見る

  • 反復と逸脱 ―夏目漱石「三四郎」の叙法

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 40 )   2010年3月

     詳細を見る

  • 中原中也「芸術論覚え書」について

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 39 )   2009年3月

     詳細を見る

  • 芥川龍之介「寒さ」の空間

    長沼光彦

    京都ノートルダム女子大学研究紀要   ( 38 )   2008年3月

     詳細を見る

  • 国語教育と受験テクニック ―評論文の読解と「しかし」の用法について

    教育のプリズム   ( 7 )   2008年3月

     詳細を見る

  • 詩と批評の精神 一九二七年の中原中也と小林秀雄 査読

    長沼光彦

    日本近大文学会 近代文学   ( 66 )   2002年5月

     詳細を見る

  • 一九二七年の中原中也 ―ダダと象徴の詩精神― 査読

    日本文学協会 日本文学   ( 平成14年2月 )   2002年2月

     詳細を見る

  • 中原中也の時代

    長沼光彦

    2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

▶ 全件表示

書籍等出版物

  • 中原中也の時代

    長沼光彦( 担当: 単著)

    笠間書院  2011年2月  ( ISBN:9784305705303

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 言説闘争としての日本近代詩史を再編する昭和期モダニズム出版物の研究

    2015年4月 - 2018年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 大正・昭和期において象徴主義の形成を果たした各種出版物の研究

    2012年4月 - 2015年3月

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 読書支援における図書館の役割に関する基礎的研究~国語科教育との連携を中心に~

    研究課題/領域番号:21500242

    2009年 - 2011年

    制度名:科学研究費助成事業

    研究種目:基盤研究(C)

    提供機関:日本学術振興会

    岩崎 れい, 長沼 光彦, 勝見 健史

      詳細を見る

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    本研究の最終的な目標は、子どもの読書支援のために有効な方策を国語科教育分野と図書館情報学分野の2領域によって学際的に分析・提示することである。この研究目的を達成する研究のひとつとして、今回の研究では継続的な読書支援の重要性を明らかにするために、理論的な読書研究、日本の学校教育における読書支援に関する取組、乳幼児期から学童期への読書支援の継続性を重視している英米の行政施策や読書支援プログラムをそれぞれ分析し、図書館サービスと国語科教育が今後どのような連携をしていくことができるかという可能性を探った。

    researchmap

 

担当経験のある授業科目(researchmap)

  • 日本文学概説C

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

  • 日本言語文化演習

    機関名:新潟大学

     詳細を見る

担当経験のある授業科目

  • 人文入門

    2023年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 言語文化学入門A

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本・アジア言語文化入門

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本近代文学論A

    2022年
    機関名:新潟大学

  • 日本文学概説C

    2021年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 日本・アジア言語文化入門B

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 日本近代文学論B

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 日本文芸文化Ⅱ特論

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本文芸文化Ⅱ演習

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人文系展開科目J

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 卒業論文(長沼 光彦)

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 人文系フロンティア

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本近代文学論A

    2020年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

  • 領域融合・超域科目R

    2020年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 言語文化学入門A

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 日本・アジア言語文化入門

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 日本言語文化基礎演習A

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 社会文化総合演習

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 日本言語文化論

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 日本言語文化演習

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本文学概説C

    2019年
    -
    2022年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示